JP2005510710A - ガス流における粒子状物質検出のためのセンサ - Google Patents

ガス流における粒子状物質検出のためのセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005510710A
JP2005510710A JP2003547924A JP2003547924A JP2005510710A JP 2005510710 A JP2005510710 A JP 2005510710A JP 2003547924 A JP2003547924 A JP 2003547924A JP 2003547924 A JP2003547924 A JP 2003547924A JP 2005510710 A JP2005510710 A JP 2005510710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor according
diffusion
sensor
diffusion barrier
oxygen pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003547924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436679B2 (ja
Inventor
ベルガー ヨアヒム
トーマス シュルテ
ラルフ ヴィルト
シューマン ベルント
グランツ ウーヴェ
マルクス クラウス
ヨハン リーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005510710A publication Critical patent/JP2005510710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436679B2 publication Critical patent/JP4436679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0656Investigating concentration of particle suspensions using electric, e.g. electrostatic methods or magnetic methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N1/2252Sampling from a flowing stream of gas in a vehicle exhaust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • G01N27/4072Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure characterized by the diffusion barrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/05Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a particulate sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/20Sensor having heating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N2001/222Other features
    • G01N2001/2223Other features aerosol sampling devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N2001/2282Devices for withdrawing samples in the gaseous state with cooling means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

この発明は、複数の測定電極を有している、ガス流中の粒子状物質、特に排気ガス流中のカーボン微粒子を検出するためのセンサに関するものであり、前記電極は、絶縁性の材料からなる基板(8;34)上に配設されている。前記基板は、固体電解質(34)を含んでおり、該固体電解質中に少なくとも2つの酸素ポンプセルが構成されている。これらの酸素ポンプセルにはそれぞれ1つの電極対が対応付けられている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、ガス流内の粒子状物質、特に排気ガス流内のカーボン微粒子の検出のためのセンサに関している。
ガス流内の粒子状物質(パティキュレート)の検出は実際には様々な手法で行われている。この検出の1つの可能性としては、通過する電気的に帯電された粒子状物質の測定電極系に作用する電荷を測定することが挙げられる。その他にもガス流中の粒子状物質の検出は、光学的な手法、例えばライトバリア(光電スイッチ)や汚れに基づいたものが公知である。
その他にも、冒頭に述べたような形式の実際に公知のセンサを用いたガス流中の粒子状物質検出が公知であり、これは主にディーゼル内燃機関を備えた自動車において、排気系に設けられたカーボン(パティキュレート)フィルタの機能性コントロールに用いられている。
例えば冒頭に述べたような公知のセンサでは、基板が排気ガスにさらされており、そのため場合によっては排気ガス中に含まれている粒子状物質、例えばカーボン微粒子が基板に堆積されてしまう。この基板へのカーボン微粒子の堆積はその電気的な抵抗値を低下させる。この抵抗値の測定には、基板に配設された2つの電極が用いられる。
発明の利点
絶縁材料からなる請求項1の上位概念に記載されたガス流中の粒子状物質、特に排気ガス流中のカーボン微粒子を検出するためのセンサにおいて、基板が固体電解質を含み、該固体電解質内に少なくとも2つの酸素ポンプセルが構成されており、それらにそれぞれ1つの電極対が対応付けられていることによって、高温にも耐えられる耐性を備えた準連続的な測定手法が得られる。しかもこの技術は僅かな測定技術的コストをかけるだけで長期に亘って安定して用いることができる。
本発明によるセンサは、例えばディーゼル内燃機関を備えた自動車の排気系もしくは、一般家庭の石油暖房に適用できるように設計仕様されてもよい。この場合は、簡単で低コストなフィルタ機能の検査が可能となる。このセンサは、適用領域に応じて相応に構成されたケーシング内に配設可能である。
本発明によるセンサの固体電解質は、例えばセラミックであり、これは約400℃以上の温度から酸素に対して伝導的となる。
固体電解質内で構成される酸素ポンプセルは、それぞれ境界面を有しており、それらはそれぞれ電極によって形成され、固体電解質の両側に配設されている。それぞれの両境界面に存在するキャリヤの酸素含有量が異なれば、両境界面の間に電圧降下が発生し、この電圧降下は、異なる酸素含有量に対する尺度として用いられる。その限りでは、この酸素ポンプの動作方式は、λゾンデで形成される酸素ポンプセルの動作方式に相応する。
本発明によるセンサは、次のように設計仕様されてもよい。すなわち酸素ポンプセルのうちの一方が排気ガス中に含まれる粒子状物質によって損なわれるように、つまりその酸素ポンピング能力が、他方の酸素ポンプセルの酸素ポンピング能力よりも弱くなるようにしてもよい。この結果として排気ガス中の粒子状物質濃度が推定できる。
本発明の有利な実施形態によれば、2つの電極対に1つの共通電極が対応付け可能である。このケースでは、センサが3つの電極を有しており、それらが2つの酸素ポンプセルが構成に対応付けられている。
本発明によるセンサの電極は、例えば白金で形成されて厚膜技法により基板上に印刷されたものであってもよい。それにより酸素ポンプセルの電極対は、当該扁平膜のそれぞれ両側に配設されている。この膜の片側に配設された電極は、それぞれ基準ガス、例えば周辺ガスにさらされる。
本発明によるセンサの有利な実施形態によれば、酸素ポンプセルの少なくとも1つに拡散障壁が前置され、それによってセンサの電位差を利用した測定方式による作動形態のもとで、2つのポンプセル間で時間的な測定信号差分が生じるか、ないしは、2つのポンプセル間で異なる電流密度が生じる。粒子状物質の存在しない排気ガスでは、測定信号に一定の僅かな時間差が生じるかないしは一定の異なった電流密度が生じる。排ガス流に粒子状物質が含まれている場合に、酸素ポンプの一方がより強く低減する酸素流にさらされることによって、2つのポンプセル間の信号の違いがより顕著に変化する。この変化の速度と信号差分の程度が、該当する排気ガス中の粒子状物質濃度の尺度として利用できる。
有利には2つの酸素ポンプセルにはそれぞれ1つの拡散障壁が前置される。この場合2つの拡散障壁の拡散係数は異なっている。
前記拡散障壁は、異なる多孔度の構造体で構成し得る。しかしながら少なくとも1つの拡散障壁を、小さな拡散孔を備えた拡散チャンバ若しくは拡散空隙として構成することも考えられる。
前記拡散障壁は、電極に対する少なくとも1つの保護層として構成することも可能である。この拡散障壁は有利には高多孔度の多孔質層であり、汚れていない状態ないしは無負荷状態においては酸素透過性を有し、摩耗を引き起す研磨性排ガス成分に対する保護層として用いられる。排ガス中に粒子状物質が発生した場合にはこの保護層が塞がる。
センサの別の有利な実施形態によれば、2つの電極対のそれぞれ1つの電極が排ガス側とは反対側のセンサ表面に配設され、その場合これらの2つの電極が高多孔度の共通の保護層を備え、それらは研磨性の排ガス成分に対する電極保護を保証し、またセンサの電流測定機能のもとでは、それぞれポンプセルとして構成された電気化学的セルに対する拡散障壁を形成する。この場合有利には、上側電極の1つが多孔度の低い層を付加的にカバーする。
検出すべき粒子状物質が排気ガス中に存在する場合には、これらが特に多孔度の低いカバー構造部に効果的に堆積し、それによってこれらが有利に塞がれる。それにより、電位差を利用する作動方式のもとでは2つの測定信号の時間差が顕著に変化し、電流測定方式による作動モードのもとでは2つのポンプセルの信号振幅の差分が顕著に変化する。これらの変化の速度と信号差分の程度は、被検排気ガス中の粒子状物質濃度に対する尺度として利用することができる。
相応に拡散チャネルの開口部はそれぞれ保護層で覆うことも可能である。
本発明によるセンサの別の有利な実施形態によれば、拡散障壁とポンプセルが熱的に分離される。この分離は、ポンプセルを例えば800℃の温度レベルまで作動させることを可能にする。それにより限界電流モードがより高いポンプ流密度のもとで可能になる。同時に拡散障壁も、約300℃の温度のもとで作動可能となる。そのためそこにはカーボン微粒子が分解されることなく堆積し得る。
本発明によるセンサは、ポンピングレファレンスでもって動作し、及び/又は少なくとも1つのチャネルを有し得る。このチャネルは有利には、分離層の中に形成されレファレンスとして周囲と接続されるか若しくはセンサが設けられている排気ガスにさらされる。前者のケースでは、チャネルが基準チャネルとして構成されている。後者のケースでは、このチャネルがいわゆる拡散チャネルとして形成されている。
別の有利な実施形態によれば、センサが2つの拡散チャネルを含んでおり、それらがそれぞれ拡散障壁と共に構成されている。これらの拡散障壁は、それぞれ1つの異なる多孔度を有しており、そのため、多孔度のより低い方の拡散障壁が、被検排気ガス中に粒子状物質が出現した場合に早く塞がり、それによって、基板の片側に設けられているそれぞれの電極に到達する酸素の量が異なった量となり、ないしは粒子状物質で塞がれることによって異なった規模で変化する。
拡散チャネルは、例えば次のような形態で被検媒体、つまり排気ガスと接続する。すなわちこれらの拡散チャネルにそれぞれ1つの孔部が対応付けられ、この孔部が有利には積層状の基板内に形成される。これらの2つの孔部は、異なった拡散係数を有する異なる多孔度の多孔質層で覆われてもよい。
基板内の孔部と、第2の層内に形成される拡散チャネルは、スクリーン印刷手法による製造のもとで、バーニング(清浄化)材料、例えばカーボングラスなどを用いて中空空間として生成されてもよいし、充填によって構成されてもよい。後者のケースでは、それが多孔質性材料、例えば多孔質性の二酸化ジルコニウム、カーボングラス、酸化ある見ぬ無などで混合されて形成されてもよい。プリント層としての拡散チャネルと孔部の構成は、、特に多孔質層としての構成のもとで、拡散障壁の強度に有利となる。
孔部を拡散障壁で充たすことも可能である。これは保護層の機能も兼ね、種々異なる多孔度の多孔質材料からなる。それにより、孔部の上方に設けられる保護層は省略できる。
本発明によるセンサを、堆積した粒子状物質から清浄化できるようにするために、センサは有利には少なくとも1つの加熱素子を有している。拡散障壁の清浄化に対しては、この場合有利には、加熱素子が拡散障壁の領域内に配置される。
できるだけ大きな測定信号、つまりできるだけ大きなポンプ流を酸素ポンプセルにおいて得るために有利には、それぞれが酸素ポンプセルに対応付けられている2つの拡散障壁が熱的に相互に分離されて構成される。
有利には、拡散障壁の一方が酸素ポンプセルの近傍に配設され、それによってこの拡散障壁がセンサの作動中に継続的に加熱され、それによって酸化可能な粒子状物質が堆積できないようにするか若しくは迅速に燃焼させる。それに対して、センサの作動中に低温レベルにおかれる第2の拡散障壁(これは)には、粒子状物質の堆積が可能となる。それにより、粒子状物質が当該ガス流中に含まれている場合には、閉塞され加熱される拡散障壁と、閉塞されず加熱もされない拡散障壁との間で酸素透過度に大きな差が生じる。
さらに、加熱素子が拡散障壁の領域内に設けられている場合には、拡散障壁のこの種の熱的分離のもとで、当該加熱素子を、ガス流内に粒子状物質が存在する場合に閉塞される拡散障壁の領域に限定することも可能である。それにより比較的小さな幾何学的形状面のみを加熱素子で加熱するだけでよくなり、当該加熱素子を省エネ効果の高い小型に設計仕様することが可能となる。
本発明のさらに別の有利な実施例によれば、センサがガス流内に存在する粒子状物質に対する捕獲構造を有しており、それによって拡散障壁への粒子状物質の堆積が支援される。この捕獲構造とは、例えば捕獲スリーブとして形成されてもよいし、あるいはリリーフ状の表面として形成されてもよい。
固体電解質は、例えばイットリウム−安定化ジルコニアなどの材料で構成され得る。
センサは、さらに支持層を有し得る。この支持層もイットリウム−安定化ジルコニアから形成され、酸化アルミニウム−絶縁層を備えている。
製造技術的に有利な実施形態によれば、本発明によるセンサは、少なくとも部分的にスクリーン印刷技法で製造することも可能である。
本発明による対象のさらなる利点並びに有利な構成例は、以下の明細書、特許請求の範囲、図面に記載される。
図面
図面には、本発明によるセンサの3つの実施例が示されており、それらは以下の明細書で詳細に説明する。この場合、
図1は、本発明によるカーボンセンサの破断図であり、
図2は、前記カーボンセンサの代替実施例であり、
図3は、さらなる第3の実施例である。
図1には、自動車の排気ガス中の炭素微粒子を検出するためのセンサ1が示されている。このセンサ1は、排ガス系内に組み込めるように構成されており、それに対してここでは詳細には示されていないケーシング内に設けられている。
センサ1は、いわゆるスクリーン印刷手法による厚膜技法で製造される。このセンサは、イットリウム−安定化ジルコニアからなる支持層2を含んでおり、さらに酸化アルミニウムからなる絶縁層で被覆されている。この支持層2内には、電気的加熱素子3が集積化されており、該加熱素子は、コンタクト4、5を介して電圧源に接続可能である。加熱素子3は、センサ1の場合によってはセンサに堆積するカーボン微粒子の清浄化のために用いられる。
支持層2の上には第2の層6が設けられており、該第2の層ではいわゆる基準チャネル7が構成されている。この基準チャネルは、第2の層6の長手方向に延在し、周囲と接続、すなわち空気で充たされる。この第2の層6は、第3の層8によって覆われ、イットリウム−安定化ジルコニアからなる固体電解質を表わし、そこでは2つの酸素ポンプセル、すなわち2つの電気化学的セルが構成されている。この2つの酸素ポンプセルは、2つの電極対9A,9Bおよび10A,10Bを用いて形成されており、この場合それぞれ1つの電極9Bないし10Bは当該固体電解質8の前記第2の層6に向いた側に配設されている。そのため基準チャネル7に接している。そしてそれぞれ他の電極9Aないし10Aは、固体電解質8の、第2の層6とは反対側に配設されている。この固体電解質8側は、作動中に排ガス系内を通流する排気ガスにさらされる。
排気ガスにさらされた固体電解質8側に配設されている電極9Aと10Aは、線路11と12を介してコンタクト13および14に接続されている。基準チャネル7に仕切られている電極9Bと10Bは、線路15および16を介していわゆるプリントコンタクト17ないし18に接続されている。これらのコンタクト13および14並びにプリントコンタクト17及び18は(これらは固体電解質8に差込まれている)、測定及び制御ユニットに接続可能である。
電極9A及び10Aは、摩耗性の排気ガス成分からの保護のために、高多孔度の保護層19を備えており、それが作動の際、電極対9A,9B及び10A,10B並びに固体電解質8を用いて形成される電気化学的セルの作動のもとで、拡散制限ないし拡散障壁を表わしている。
電極10Aの上方には、さらに付加的に1つの層20が前記保護層19上に被着されている。この層20は、比較的低い多孔度の所定の構造部を有しており、酸素に対するさらなる拡散障壁を形成してる。この層20は有利には、排気ガス中に粒子状物質(例えばカーボン微粒子)が発生した場合には塞がれ、それによって酸素に対する透過率が低減する。
図2には、カーボンセンサの代替実施例30が示されており、この代替実施例は、自動車の排ガス系に組込むのに用いられる。図1によるセンサに相応して当該カーボンセンサ30は、図には示されていないケーシング内に配設されている。
センサ30は、支持層2を含んでおり、その構造は、図1によるセンサの支持層に相応している。
この支持層2の上には、第2の層31が配置されており、ここでは支持層2とは反対側に2つのいわゆる拡散チャネル32、33が形成されている。
前記第2の層31の上には、第3の層が配置されており、この第3の装置34は、イットリウム−安定化ジルコニアからなり、その第2の層31に向いた側には、2つの電極35,36が設けられている。これらの電極は拡散チャネル32及び33の端部領域に存在している。また前記第3の層34の、第2の層31とは反対側には第3の電極37が設けられている。電極35及び36は、それぞれ第3の電極37と共にいわゆる酸素ポンプセル、すなわち電気化学的なセルを形成している。
電極35及び36とは反対側の拡散チャネル32,33端部では、固体電解質34内に2つの孔部ないし貫通部38および39が形成されており、これらの孔部は拡散チャネル32,33内部に開口し、多孔性の保護層40ないし41によって覆われている。これらの保護層40及び41は、異なる多孔度を有しており、それぞれ1つの拡散障壁を形成し、摩耗性排ガス成分からの電極35および36の保護を保証している。
拡散障壁40及び41(それらの拡散係数は異なっている)は、電極35,36及び37との距離に基づいてこれらの電極によって形成される電気化学的セルから熱的に分離されている。
固体電解質34には加熱素子42が構成されており、この加熱素子は保護層40及び41のカーボン微粒子の燃焼による清浄化に用いられている。
図3には、本発明によるカーボンセンサの第3実施例50が示されており、これもそのつどの適用目的に合わせて、ここでは図示されていないケーシング内に設けられる。
このセンサ50の構造は、実質的に図2によるセンサに相応している。但しこのセンサ50では、拡散障壁40及び41(これらはここでは異なる多孔度を有している)が相互に熱的に分離するように構成されている。そのため拡散障壁の一方は、カーボン微粒子からできるだけ開放され続けるようにするために、可及的に高い温度を有すべきである。それに対して他の拡散障壁は、粒子状物質の良好な堆積を達成させるために可及的に低温に維持されるべきである。このようにすれば、非常に大きな差分信号が得られるようになる。
孔部38,39における異なる温度レベルの設定は困難であることがわかっているので、特に空間的に近接して存在している場合には、拡散障壁40及び41の熱的分離は、次のことによって保証される。すなわ拡散障壁の一方を、例えば図3による実施例のもとでは拡散障壁40を、酸素ポンプセルに対応付けられるポンプ電極35,36,37の近傍に設けることによって保証されている。ポンプ電極の領域は、センサ50の作動状態では、継続的に加熱されるゾーンとなるので、その近傍に存在する孔部38は(これに拡散障壁40が対応付けられる)当該の継続的に加熱されるゾーンによって、他の拡散障壁41に対応する孔部39よりも強く加熱される。
電極36及び37から形成される酸素ポンプセルと拡散障壁41に対応する拡散チャネル33が図2の実施例と同じ線形フォームを有しているのに対して、第2の拡散チャネル32(これには継続的に加熱されるゾーンにある孔部38が開口している)は、第2の層31において湾曲部を有したU字状に形成されている。但しこのことは図3では詳細に示していない。この拡散チャネル32のU字状の経過によって、遷移微粒子が再び継続的に加熱されるゾーンにフィードバックし得る。この場合2つの拡散障壁40及び41、各電極35ないし36の間の経路区間は、第2のチャネル32の相応の設計仕様によって実質的に同じにできる。
保護層ないし拡散障壁41におけるそこに堆積した粒子状物質の燃焼による清浄化のために、固体電解質34には加熱素子42が設けられる。
センサ50の作動中は、拡散障壁40ないし41が対応付けられている2つの拡散構造部の間の差分温度が一定の値に設定される。その結果として2つの拡散チャネル32及び33内で生じる異なった温度は、異なる拡散定数を生じさせ、それに伴って電極35と37ないしは電極36と37により測定された2つの信号流の間に時間的なずれを生じさせる。しかしながらこの時間的なずれは、一定であり、電子的に若しくは拡散チャネル32,33の相応の構成によって補償可能である。
電極対35及び37ないし電極対36及び37の電流測定方式による作動モードのもとでは、拡散チャネル32及び33を通った酸素の電極37方向へのポンピングによって、粒子状物質の存在しない排気ガスのもとではいわゆるポンプ電流密度の一定の差分が生じる。この差分は、2つの拡散障壁40及び41の、結果的に異なる拡散定数に起因する。
排ガス流中に粒子状物質が存在する場合は、それが有利にはセンサ50の作動中に加熱されない拡散障壁41に堆積する。この障壁は拡散障壁40よりも低い多孔度を有している。それによって拡散障壁41は、その後で有利には閉塞され、このことは2つの電極35,37ないし36,37の間の信号振幅の差に変化を引き起す。この変化の速度と信号差分の絶対値が、当該排気ガス流中の粒子状物質の濃度に対する尺度として利用される。
前述の実施例では、2つの加熱素子3と42がそれらの清浄化機能の他にもさらに拡散障壁と酸素ポンプセルにおける温度測定にも用いることができる。
カーボンセンサの破断図 カーボンセンサの代替実施例 第3実施例

Claims (18)

  1. ガス流中の粒子状物質、特に排気ガス流中のカーボン微粒子を検出するためのセンサであって、
    複数の測定電極(9a,9b,10a,10b;35,36,37)を有しており、
    前記電極は、絶縁性の材料からなる基板(8;34)上に配設されている形式のセンサにおいて、
    前記基板が固体電解質(8;34)を含んでおり、該固体電解質中に少なくとも2つの酸素ポンプセルが構成されており、該酸素ポンプセルにそれぞれ1つの電極対が対応付けられていることを特徴とするセンサ。
  2. 前記酸素ポンプセルの少なくとも1つに拡散障壁(19,20;40;41)が前置接続されており、それによって電位差測定方式による作動モードのもとで、測定信号の時間差が生じ、電流測定方式による作動モードのもとでは、電流密度の差分が生じる、請求項1記載のセンサ。
  3. 2つの酸素ポンプセルに拡散障壁(19,20,38,39)が前置接続されており、該拡散障壁(19,20,38,39)は、異なる多孔度の構造部から形成されている、請求項2記載のセンサ。
  4. 拡散障壁(19;40,41)が電極(9A,10A;35,36)に対する保護層として構成されている、請求項2または3記載のセンサ。
  5. 拡散障壁(40,41)及び酸素ポンプセルが熱的に分離されている、請求項2から4いずれか1項記載のセンサ。
  6. 少なくとも1つのチャネル(7;32,33)が設けられてる、請求項1から5いずれか1項記載のセンサ。
  7. 前記チャネルは基準チャネル(7)である、請求項6記載のセンサ。
  8. 前記チャネルは、拡散チャネル(32;33)である、請求項6記載のセンサ。
  9. 2つの拡散チャネル(32;33)が設けられており、該拡散チャネルはそれぞれ拡散障壁(40;41)を伴って構成されている、請求項8記載のセンサ。
  10. 前記拡散チャネル(32,33)にそれぞれ1つの孔部(38,39)が対応付けられており、該孔部は基板(34)に形成されている、請求項9記載のセンサ。
  11. 少なくとも1つの加熱素子(3;42)が設けられている、請求項1から10いずれか1項記載のセンサ。
  12. 加熱素子(42)が拡散障壁(40;41)の領域内に配設されている、請求項11記載のセンサ。
  13. 2つの酸素ポンプセルのうちの一方に前置接続されている拡散障壁(40)は、2つの酸素ポンプセルのうちの他方に前置接続されている拡散障壁(41)から熱的に分離されている、請求項2から12いずれか1項記載のセンサ。
  14. 一方の拡散障壁(40)は、酸素ポンプセルの近傍に配設されている、請求項13記載のセンサ。
  15. ガス流中に存在する粒子状物質に対する捕獲構造を有している、請求項1から14いずれか1項記載のセンサ。
  16. 固体電解質(8;34)が、イットリウム−安定化ジルコニアから形成されている、請求項1から15いずれか1項記載のセンサ。
  17. 支持層(2)が設けられており、該支持層は有利にはイットリウム−安定化ジルコニアから形成され、酸化アルミニウム性の絶縁層を備えている、請求項1から16いずれか1項記載のセンサ。
  18. 少なくとも部分的にスクリーン印刷技法によって製造されている、請求項1から17いずれか1項記載のセンサ。
JP2003547924A 2001-11-20 2002-10-18 ガス流における粒子状物質検出のためのセンサ Expired - Fee Related JP4436679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2001156946 DE10156946A1 (de) 2001-11-20 2001-11-20 Sensor zur Detektion von Teilchen in einem Gsstrom
PCT/DE2002/003946 WO2003046534A2 (de) 2001-11-20 2002-10-18 Sensor zur detektion von teilchen in einem gasstrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510710A true JP2005510710A (ja) 2005-04-21
JP4436679B2 JP4436679B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=7706359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547924A Expired - Fee Related JP4436679B2 (ja) 2001-11-20 2002-10-18 ガス流における粒子状物質検出のためのセンサ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1448982B1 (ja)
JP (1) JP4436679B2 (ja)
DE (2) DE10156946A1 (ja)
WO (1) WO2003046534A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019557A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010078428A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質検出装置及びその製造方法
US20130008231A1 (en) * 2010-01-29 2013-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particulate matter detecting apparatus
JP2013122439A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Hyundai Motor Co Ltd 粒子状物質センサーユニットおよびその製造方法
JP2013174448A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Nippon Soken Inc 煤検出装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319664A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Sensor zur Detektion von Teilchen
DE102004007038A1 (de) * 2004-02-12 2005-09-01 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Feststellung des Zustands eines Rußpartikelfilters
DE102004043121A1 (de) * 2004-09-07 2006-03-09 Robert Bosch Gmbh Sensorelement für Partikelsensoren und Verfahren zum Betrieb desselben
EP1844315B1 (de) * 2005-01-21 2011-10-05 Robert Bosch GmbH Messanordnung und verfahren zur bestimmung der konzentration von partikeln in gasgemischen
DE102008040993A1 (de) * 2008-08-05 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Sensorelement eines Gassensors und Verwendung desselben
JP4950151B2 (ja) * 2008-08-29 2012-06-13 株式会社日本自動車部品総合研究所 炭素量検出センサ
DE102009046457A1 (de) 2009-11-06 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Partikelsensor
CN105823813B (zh) * 2015-12-21 2020-06-12 杭州纳瑙新材料科技有限公司 一种测量氧浓度的传感器
CN115371980B (zh) * 2022-10-24 2022-12-30 四川新川航空仪器有限责任公司 具有姿态模拟功能的三相涡流分离器性能评估试验设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3304548A1 (de) * 1983-02-10 1984-08-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur messung des gehalts an leitfaehigen partikeln in gasen
JPS59202043A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Horiba Ltd デイ−ゼル排気ガス中の煤粒子測定装置
JPH0672861B2 (ja) * 1986-08-04 1994-09-14 日本碍子株式会社 NOxセンサ
JP3104291B2 (ja) * 1991-06-04 2000-10-30 三菱自動車工業株式会社 Nox センサ
US6290840B1 (en) * 1997-03-04 2001-09-18 Ngk Insulators, Ltd. Gas sensor and method for controlling gas sensor
JP3540177B2 (ja) * 1998-12-04 2004-07-07 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ及びそれを用いた可燃性ガス成分濃度測定装置
DE19959871A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-28 Heraeus Electro Nite Int Sensor und Verfahren zur Ermittlung von Ruß-Konzentrationen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019557A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2010078428A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Ngk Insulators Ltd 粒子状物質検出装置及びその製造方法
US20130008231A1 (en) * 2010-01-29 2013-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particulate matter detecting apparatus
CN103380363A (zh) * 2010-01-29 2013-10-30 丰田自动车株式会社 颗粒物检测传感器和颗粒物检测设备
US9074975B2 (en) * 2010-01-29 2015-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Particulate matter detecting apparatus
JP2013122439A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Hyundai Motor Co Ltd 粒子状物質センサーユニットおよびその製造方法
US9759675B2 (en) 2011-12-09 2017-09-12 Hyundai Motor Company Particulate matter sensor unit
JP2013174448A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Nippon Soken Inc 煤検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10156946A1 (de) 2003-05-28
WO2003046534A2 (de) 2003-06-05
EP1448982A2 (de) 2004-08-25
WO2003046534A3 (de) 2003-10-30
JP4436679B2 (ja) 2010-03-24
EP1448982B1 (de) 2008-12-10
DE50213114D1 (de) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436679B2 (ja) ガス流における粒子状物質検出のためのセンサ
US7886578B2 (en) Sensor element for particle sensors and method for operating the sensor element
US4755274A (en) Electrochemical sensing element and device incorporating the same
US7770432B2 (en) Sensor element for particle sensors and method for operating same
US8182665B2 (en) Sensor element for gas sensors and method for operating same
US8402813B2 (en) Sensor element of a gas sensor
JP5210436B2 (ja) ガス混合気中のガス成分を検出するためのセンサ素子及び方法並びにその使用方法
EP0845669B1 (en) A wide range air/fuel ratio sensor having one electrochemical cell and method of detecting two types of air/fuel ratios by using the same sensor
US4814059A (en) Electrochemical device having a heater and leak protection electrode
US7951277B2 (en) Gas sensor and method for manufacturing the same
US20030196499A1 (en) Particulate sensor system
EP1739416A2 (en) Plural-cell gas sensor with heater
US20070012566A1 (en) Multilayer ceramic NOx gas sensor device
KR20170085133A (ko) 통합 온도 제어 및 온도 센서를 가지는 복합형 전위차 가스 센서 어레이
JPH0640094B2 (ja) 電気化学的装置
JPH09113484A (ja) 被測定ガス中の所定ガス成分の測定方法及び測定装置
KR20150058252A (ko) 입자 검출용 센서
JP3234080B2 (ja) ガス混合物中のガス成分および/またはガス濃度を測定するためのセンサー
JP2011033577A (ja) 微粒子センサ
EP0959348A2 (en) Sensor element and gas sensor
JP2012068148A (ja) 粒子状物質検出センサ
EP0059933B1 (en) Solid electrolyte oxygen sensing element of laminated structure with gas diffusion layer on outer electrode
JP2010261782A (ja) 煤検出装置及び煤検出方法
JP5746991B2 (ja) 煤検出装置
EP0220067B1 (en) Sensor incorporating a heater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees