JP2005510637A - 横方向均一性を持つネック付与した不織ウエブ及び積層体の製造方法 - Google Patents

横方向均一性を持つネック付与した不織ウエブ及び積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005510637A
JP2005510637A JP2003547166A JP2003547166A JP2005510637A JP 2005510637 A JP2005510637 A JP 2005510637A JP 2003547166 A JP2003547166 A JP 2003547166A JP 2003547166 A JP2003547166 A JP 2003547166A JP 2005510637 A JP2005510637 A JP 2005510637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central region
nonwoven web
necked
necking
selectively
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003547166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510637A5 (ja
Inventor
マイケル ティ モーマン
シジョン ポール エル コンヤー
ランダル ジェイ パルマー
チャールズ ジェイ モレル
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2005510637A publication Critical patent/JP2005510637A/ja
Publication of JP2005510637A5 publication Critical patent/JP2005510637A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/022Particular heating or welding methods not otherwise provided for
    • B29C65/028Particular heating or welding methods not otherwise provided for making use of inherent heat, i.e. the heat for the joining comes from the moulding process of one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C3/00Stretching, tentering or spreading textile fabrics; Producing elasticity in textile fabrics
    • D06C3/06Stretching, tentering or spreading textile fabrics; Producing elasticity in textile fabrics by rotary disc, roller, or like apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • Y10T442/679Natural or synthetic rubber sheet or film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Abstract

第一表面速度を持つ第一ニップと第二表面速度を持つ第二ニップの間を不織ウエブが通過し、第一及び第二ニップの間で不織ウエブにネック付与し、更に不織ウエブの2つの縁領域に対して中央領域のネック付与を選択的に増加するか又は、縁領域のネック付与を減少させるかの段階を含む、効果的な横方向均一性を持つネック付与した不織ウエブの製造工程。中央領域のネック付与の選択的増加又は、縁領域のネック付与の選択的減少は、従来のネック付与工程における、縁領域での固有の比較的高いネック付与をオフセットする。効果的な横方向均一性を持つ積層体の製造方法も示されている。

Description

本発明は、より均一な基本重量及び伸長特性を持つネック付与した不織ウエブ及び積層体の製造方法に関する。
ネック付与されたスパンボンドウエブ、メルトブローンウエブ、それらの組み合わせを含むネック付与された不織ウエブは、多くの場合、図1に示された工程を使用して製造される。最初の幅Aを持つ不織ウエブ12は、第一表面速度で移動する1対の第一ニップローラーである第一ニップ16と、第一表面速度より早い第二表面速度で移動する1対の第二ニップローラーである第二ニップ26との間を、機械方向に通される。第一及び第二ニップの表面速度の違いが、最初の幅Aより小さい、ネック付与した幅A´を持つ狭くなった(「ネック付与した」)不織ウエブの形成を生み出す。
ネック付与した不織ウエブ22は、概して、よりランダムに配列されている最初の不織ウエブ12の繊維より、密集して機械方向により配列されている繊維を含むものとなる。ネック付与は、例えば、第一及び第二ニップの間に炉又は他の熱源を設置し、繊維の溶融温度より低い熱を与える方法で行うことができる。ネック付与した不織ウエブ22は、ネック付与したウエブを或る程度安定させるために、ネック付与工程の間又はネック付与工程後に、熱固定することができる。ネック付与した状態で安定している不織ウエブは、「可逆的にネック付与された」と言われる。可逆的にネック付与された不織ウエブは、小さい伸長力を与えるだけで機械方向に容易に延びることができ、伸長力を緩めた時は、狭くなったすなわちネック付与した形態に戻る傾向をもつ。
出発不織ウエブ12は、縁領域13及び15と、中央領域11を含む。ネック付与した不織ウエブ22は、縁領域23及び25と、中央領域21を含む。ネック付与は、個々の繊維を顕著に伸長したり又は狭くしたりすること無く、不織繊維をより密集させ、より整列させるので、ネック付与した不織布22は、概して、最初の不織ウエブ12より高い基本重量を持つ。
図1から容易にわかるように、最初の不織布の縁領域13及び15の不織繊維は、ネック付与工程の第一ニップ16と第二ニップ26との間で、中央領域11にある繊維より大きい距離を移動する。更に、中央領域11の横方向の応力が両横方向両側に向けて作用するので、これらの応力が少なくとも部分的には反対作用をする。縁領域13及び15の各々の横方向応力は、主に繊維の中心方向へ向かう1方向である。これは、縁領域での繊維のギャザー付け及びネック付与を増加する結果となる。従って、ネック付与したウエブの縁領域23及び25の繊維は、概して、中央領域21の繊維に比べて、より整列状態となり、より密集している。結果として、ネック付与した不織繊維は、両縁領域の方が中央領域より高い基本重量を持ち、両縁領域の方が中央領域よりより大きな横方向伸長可能性を持つ、横方向に非均一性なものとなる。
より良い横方向均一性を持つ、ネック付与した不織ウエブを製造する、ネック付与工程に対する必要性又は要求がある。より良い横方向均一性を持つ、ネック付与した不織ウエブ及びネック付与したウエブを含む積層体に対する必要性又は要求がある。
(定義)
ここで用いられる「回復する」という用語は、バイアス力の付与により材料の長さが伸長した後で、バイアス力の作用が終わったときの伸長した材料の収縮を意味する。例えば、弛緩されバイアス力のない1インチの幅を持つネック付与した材料が、横方向に50%、すなわち1.5インチの幅に伸長されると、材料は50%(0.5インチ)伸長されたことになり、弛緩された状態の幅の150%に伸長された幅を持つことになる。この例示した伸長された材料が弛緩され、バイアス力及び伸長力を緩めた後で、1.1インチの幅に回復するとしたら、材料は、0.5インチ伸長部分の80%(0.4インチ)が回復したことになる。回復力は、[(最大伸長寸法―試料最終寸法)/(最大伸長寸法−試料初期寸法)]X100で表される。
ここで用いられる「不織ウエブ」という用語は、個々の繊維又は糸が互いに組み合わされているが、識別可能な繰り返される形ではない構造を持つウエブを意味する。不織ウエブは、過去において、例えばメルトブローン法、及びボンデッドカーデッドウエブ法などの様々な方法により作られてきた。
ここで用いられる「ミクロ繊維」という用語は、その直径が平均約100ミクロンより大きくない小さい直径の繊維を意味しており、例えば平均約0.5ミクロンの直径を持ち、更に特定的にはミクロ繊維は平均約4ミクロンから約40ミクロンの直径を持つものである。
ここで用いられる「繊維間接着」という用語は、一様なウエブ構造を形成するために、個々の不織繊維の間で熱接着又は交絡により得られた接着を意味する。繊維交絡はメルトブローン法では固有のものであるが、例えば水圧交絡又はニードルパンチングのような方法により生み出され、或いは増加されることができる。代替的に及び/又は付加的に、接着剤は効果的な接着を増加させ、更にウエブの構造的一様性を維持するために利用されるものである。
ここで用いられる「メルトブローン繊維」という用語は、複数の微細な、通常は円形のダイ毛管を通して、溶融状態熱可塑性材料を高速ガス(例えば空気)中に溶融状態の糸又はフィラメントとして押し出し、この高速ガスが溶融熱可塑性材料のフィラメントを細くして、その直径を、多分ミクロ繊維の直径にまで減少させることにより形成された繊維を意味する。その後、メルトブローン繊維は高速ガス流により運ばれて、集積表面に堆積され、ランダムに分散されたメルトブローン繊維のウエブを形成する。この方法は、例えば、Butin他の米国特許第3,849,241号に記載されており、この特許は引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「スパンボンド繊維」という用語は、押し出されるフィラメントの直径を持つ複数の微細な、通常は円形の紡糸口金の毛管からフィラメントとして溶融熱可塑性材料を押し出し、次いで、例えば引き抜きその他の周知のスパンボンド機構によって急激に大きさを減少させることにより形成される小直径の繊維を意味する。スパンボンド不織ウエブの製造は、例えば、Appel他の米国特許第4,340,563号及びDorschner他の米国特許第3,692,618号に記載されている。これらの特許の開示は、引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「ネック付与した材料」という用語は、例えば、縮ませたり又はギャザー付けなどのような方法により、少なくとも1つの方向に収斂されたあらゆる材料を意味する。
ここで用いられる「ネック付与され得る材料」という用語は、ネック付与されることができるあらゆる材料を意味する。
ここで用いられる不織ウエブの「中央領域」という用語は、不織ウエブの横方向幅の中央部70%として定義される。「縁領域」は、不織ウエブの中央領域の両外側の幅15%として定義される。
ここで用いられる「可逆的にネック付与した材料」という用語は、ネック付与されている間に材料に記憶を与える処理を行って、この材料にネック付与前の寸法に伸長させる力が与えられた時、ネック付与され処理された部分が、力の作用が終わった時にほぼネック付与された寸法まで回復するようにした、ネック付与した材料を意味する。処理の1つの方法は熱付与である。概して言えば、可逆的にネック付与された材料の伸長は実質的に、予めネック付与された寸法の伸長範囲に限られる。従って、材料が弾性でなければ、予めネック付与された寸法をはるかに超える伸長は、材料の破損をもたらすであろう。可逆的にネック付与された材料は、例えば、スパンボンドウエブの多層、メルトブローンウエブの多層、ボンデッドカーデッドウエブの多層、又はこれらの他の適した組み合わせ或いは混合物などの1つより多い層を含み、これは米国特許第4,965,122号に記載されており、この特許は引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「ネックダウン率」という用語は、ネック付与可能な材料の予めネック付与された寸法(幅)とネック付与した寸法(幅)の差を計測し、その差をネック付与可能な材料の予めネック付与された寸法で割って求められる比を意味する。
ここで用いられる「伸長率」という用語は、伸長した寸法(どの方向でも良い)の増加を計測し、その値を本来の寸法(同じ方向の)で割って求められた比、すなわち、(伸長した寸法の増加/本来の寸法)X100、を意味する。
ここで用いられる「ネック付与状態で接着した複合弾性材料」という用語は、少なくとも2つの部位でネック付与した材料と結合した弾性シートを持つ材料を意味する。弾性シートは、付与した材料に断続的に点結合されたものとするか、又はそこに完全に接着されたものとすることができる。結合は、弾性シート及びネック付与した材料が並列した形態にある状態において成される。複合弾性のネック付与状態で接着した材料は、ネック付与した材料のネックダウン方向にほぼ並行な方向に弾性があり、ネック付与した材料の破断点までその方向に伸長することができる。ネック付与状態で接着した複合弾性材料は、2つより多い層を含む。例えば、弾性シートは、3層ネック付与状態で接着した複合弾性材料が、ネック付与した材料/弾性シート/ネック付与した材料の構造を持つように、その両側にネック付与した材料を結合することができる。付加的弾性シート、ネック付与した材料層、及び/又はボンデッドカーデッドウエブのような固有の伸長可能な材料を加えることができる。弾性シート及びネック付与した材料の他の組み合わせも、例えば、米国特許第5,336,545号に記載されているように使用することができ、この特許は、引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「ポリマー」という用語は、一般的に、ホモポリマー、例えばブロック、グラフト、ランダム及び交互コポリマーのようなコポリマー、ターポリマー等、及びそれらの混合物並びに変性物を含むが、これらに限定されるものではない。更に特に限定されない限り、「ポリマー」という用語は、材料のあらゆる可能な幾何学的形態を含む。これらの形態は、これに限定するものではないが、アイソタクチック、シンジオタクチック、及びランダム対称を含む。
ここで用いられる「選択的に」という用語は、「のみ」及び「より大きい範囲まで」という用語を含む。
ここで用いられる「本質的に・・・から成る」という用語は、与えられた化合物又は製品の望ましい特徴に重大な影響を及ぼさない付加的材料又は工程段階の存在を排除しない。この種の材料の例は、顔料、酸化防止剤、安定剤、活性剤、ワックス、流動促進剤、溶媒、粒子及び、化合物の加工性を高めるために追加される材料を含むものである。
ここで用いられる「含む」という用語は、前述した以上の付加的材料及び/又は工程段階を含むように特許請求の範囲を表すものである。
米国特許第3,849,241号公報 米国特許第4,340,563号公報 米国特許第3,692,618号公報 米国特許第4,965,122号公報 米国特許第5,336,545号公報
本発明は、より良い横方向均一性を持ったネック付与した不織ウエブの製造方法、及び、その方法で作られたネック付与した不織ウエブ及び積層体について述べるものである。図1に示す従来の工程に見られるように、本発明の工程は、第一平均表面速度を持つ第一ニップと、第一平均表面速度より早い第二平均表面速度を持つ第二ニップの間に不織ウエブを通し、ニップの間で不織布にネック付与する段階を含む。第二平均表面速度は、第一平均表面速度の約1.05−1.7倍であり、適したものとしては、第一平均表面速度の約1.1−1.5倍、望ましくは、第一平均速度の約1.2−1.4倍である。
上記で説明したように、従来のネック付与工程は固有的に、不織ウエブの縁領域を中央領域より大きい範囲にまでネック付与する。従って、より均一なネック付与形状を得るために、本発明は更に、2つの縁領域に対する中央領域におけるネック付与を異ならせる段階を含む。異ならせることは、不織ウエブの縁領域に対して中央領域におけるネック付与を増加させるlpと、及び/又は中央領域に対して縁領域のネック付与を減少させることを含むことができる。これは、縁領域に対する中央領域のネック付与抵抗を減少し、縁領域のネック付与抵抗を増加し、中央領域に与えられるネック付与力を増加し、及び/又は縁領域に与えられるネック付与力を減少することにより成される。
本発明の1つの実施形態において、不織ウエブの縁領域に対する中央領域のネック付与抵抗は、中央領域を選択的に加熱することにより減少する。選択的加熱は、a)中央領域のみ加熱し縁領域はしない、又はb)不織ウエブ全体を加熱するが、中央領域が縁領域より高い温度になるまでか、及び/又はより大きな距離にわたって加熱する、のいずれかによって成されることができる。選択的加熱は、どんな不織繊維も溶融するほど大きくするべきではない。選択的加熱は、中央領域にある不織繊維を、2つの縁領域にある不織繊維より柔軟でよりしなやかにすることにより、中央領域(この領域ではネック付与が効果的に増加する)でのネック付与抵抗を減少させる。代替的に、縁領域は、中央領域に対して縁領域でのネック付与抵抗を増加させるために、選択的に冷却される。
本発明の別の実施形態として、不織ウエブの中央領域に与えられたネック付与力は、第一及び第二ニップの間において、2つの縁領域が移動する距離に対して、中央領域が移動する距離を増加させることにより、選択的に増加される。このことは、ネック付与工程において第一及び第二ニップの間に位置された形状付けられた案内ローラーの周りに、不織ウエブを通すことにより成される。形状付けられた案内ローラーは、中央部分と2つの縁部分を持つ。中央部分は2つの縁部分より大きい直径を持つ。形状付けられた案内ローラーの各回転は、不織ウエブの縁領域より中央領域をより大きく引っ張る。案内ローラーの中央部分を通る不織ウエブの中央領域は、2つの縁領域に対して、対応する分だけの移動距離及びネック付与力の増加をもたらされる。その結果生じるネック付与した不織ウエブは、より均一な基本重量及びその幅を横切る横方向への伸長可能性を持つ。ネック付与した不織ウエブはその付与を保持するために熱固定される。
図2は、2つの縁領域13及び15に対して、不織ウエブ12の中央領域11のネック付与を選択的に増加させるために使用されるネック付与工程の1つの実施形態を示している。図2のネック付与工程は、加熱装置17,19および29の付加的含有を除けば、上記した図1の従来技術のネック付与工程と類似している。
加熱装置29は、第一ニップ16及び第二ニップ26の間を不織ウエブ12全体が通過できる、従来の端部開放した強制通風炉とすることができる。炉29は、不織ウエブ全体をネック付与し更に熱固定を促進するために使用され、その結果、可逆的にネック付与された不織ウエブ22が作られる。炉29の内部温度は、不織繊維を柔軟にし、そのしなやかさを増加するのに十分高くなければならないが、a)繊維を溶融する、又はb)ネック付与工程が、個々の不織繊維を著しく伸長し、細くし、及び/又は破断するようになる程度にまで繊維を柔軟にする、のいずれかになるほど高くなるべきではない。例えば、不織繊維がポリオレフィンから形成される時、炉の内部の不織ウエブに施される最も高い温度は、少なくとも繊維の溶融温度より低い約20℃であるべきで、適したものとして、少なくとも繊維の溶融温度より低い約25℃であるべきで、望ましくは、繊維の溶融温度より低い約30℃であるべきである。ネック付与への最適温度は、典型的に、繊維溶融温度より低い約30−60℃である。例えば、不織ウエブがスパンボンドポリプロピレンの場合は、望ましいネック付与温度は約105−140℃である。
本発明によると、不織ウエブの中央領域11にのみ作用する加熱装置17および19は、炉29から上流方向で炉29と第一ニップ16の間に設置される。加熱装置17および19は、その位置での不織ウエブの幅より大幅に小さい幅であり、これにより中央領域11だけがこれらの加熱装置に影響されることが保証される。加熱装置17および19は、例えば、Arnold他の米国特許第5,707,468号に記載されているようなホットエアーナイフとすることができ、この特許は、引用によりここに組み入れられる。ホットエアーナイフ組立体では、上方プレナム及び移動する不織ウエブに面した下方スロットを含む装置を通して、1つ又はそれより多いホットエア高速度噴射が不織ウエブの表面に施される。
加熱装置17,19及び29は、様々な方法で、移動する不織ウエブに施される。1つの実施形態において、不織ウエブの中央領域だけが熱せられるように、炉29が「切」の状態で更に加熱装置17及び19の1つ又は両方が「入」の状態としなければならない。もう1つの実施形態においては、不織ウエブの中央領域が2つの縁領域より高い温度に効果的に加熱されるように、炉29は第一加熱温度に設定され、次に加熱装置17及び/又は19はより高い第二の温度に設定される。更にもう1つの実施形態においては、炉29及び加熱装置17及び/又は19は同じ加熱温度に設定され、不織布の中央領域11が2つの縁領域とほぼ同じ温度に加熱されるが、この中央領域は、2つの縁領域と比較してより長い時間、及びより長い縦方向距離にわたって加熱される。付加的に、加熱装置17及び/又は19は、炉が縁領域13及び15に高温空気流を与える以上に、中央領域11に温空気流を与えるように設計又は設定することができる。
図3(a)及び図3(b)は、不織ウエブ12の、2つの縁領域に対する中央領域11のネック付与を選択的に増加するために使用することができるネック付与工程の別の実施形態を示している。図3(a)及び図3(b)のネック付与工程は、第一ニップ16と第二ニップ26の間にローラー18及び20を含むS−ラップ組立体が付加的に設けられたことを除き、上述した図1の従来技術によるネック付与工程に似ている。
図3(a)及び図3(b)に示すように、不織ウエブは、ローラー18のまわりの一部とローラーの下を通り、次いでローラー18及び20の間、次いでローラー20のまわりの一部及びローラー上を通る「S」型経路をたどる。ローラー18及び20の各々は、中央部分33及び2つの縁部分31を含む、形状付けされた湾曲接触表面35を持つ。それぞれのローラーの中央部分33は、縁部分31より大きい直径を持つ。ローラー18及び20上の形状付けされた接触表面35は、第一ニップ16と第二ニップ26の間で、不織ウエブの2つの縁領域に対して中央領域の移動線距離を増加させる。移動距離の増加は、2つの縁領域に比べて、不織ウエブの中央領域に、張力及びネック付与力の増加をもたらすものである。
中央領域が選択的加熱によりネック付与が容易にされるにせよ、又は、中央領域に付与されるネック付与力が選択的に増加されにせよ、その効果は2つの縁領域に対する中央領域のネック付与が選択的に増加することである。工程パラメータは、中央領域のネック付与の選択的増加が、図1に示している工程のような従来のネック付与工程に固有の2つの縁領域での比較的大きいネック付与におおよそ匹敵する(実効的にオフセットする)ように、選択され、設計されている。工程パラメータを効果的に選択し設計する1つの方法は、どのような温度の組み合わせ(図2の工程において)、及び/又はどのようなローラー表面形状(図3(a)及び図3(b)の工程において)が、縁領域23及び25とおよそ同じ基本重量の中央領域21をもった、ネック付与した不織ウエブ22を生じるか、ということを求めることである。最初の不織ウエブが、ネック付与させる機械方向に少なくとも約1.2倍に、望ましくは最初の長さの約1.25倍に伸長された時、本発明の工程に従って形成されたネック付与した不織ウエブは、その中央領域(ネック付与した不織ウエブの幅の中央70%として定義される)に2つの縁領域(ネック付与した不織ウエブのそれぞれの外側の幅15%として定義される)の平均基本重量の約±7%以内の平均基本重量を持つものとなる。適したものとして、中央領域の平均基本重量は、2つの縁領域の平均基本重量の約±5%以内であるべきである。望ましくは、中央領域の平均基本重量は、2つの縁領域の平均基本重量の約±3%以内であるべきである。ネック付与した不織ウエブは、最初の(予めネック付与された)長さの約1.05−1.7倍の長さ、適したものとして最初の長さの約1.1−1.5倍の長さ、望ましくは、最初の長さの約1.2−1.4倍の長さを持つべきである。
ネック付与した不織繊維の均一性の別の試験として、ASTMD5034を使用して計測された、横方向への伸長破断力の計測に基づくものがある。ネック付与した不織ウエブ両側の縁から内側に向かって、横方向に3インチ、及び機械方向に1インチに計測された試料が切り取られる。ネック付与した不織ウエブの中央からも、類似した試料が正確に切り取られる。各々の試料は、横方向幅の1インチを残した状態で、試料の1インチが各々のジョー内に固定されるようにInstron試験装置に設置され、ジョーが互いに離れる方向に動くとき、この残された部分が伸長されることになる。
再び、ネック付与した不織ウエブは、最初の長さの少なくとも約1.2倍、望ましくは約1.25倍のネック付与した機械方向長さを持つべきである。従来技術の不織ウエブにおいては、中央と縁試料の間で、破断時の横方向の伸びに大きな違いがあった。より大きなネック付与を持つ縁試料は、破断時の横方向伸びが中央試料より著しく高った。本発明の目的として、縁試料のどちらも、中央試料の横方向伸長破断点より20%より高くなく、適したものとして10%より高くなく、望ましくは5%より高くない横方向伸長破断点を持つべきである。この明細書及び添付の特許請求の範囲の目的として、中央試料の横方向伸長破断点と2つの縁試料の最も高い横方向伸長破断点の割合の相違は、「横方向伸長破断点非均一性指標」として定義され、示される。もちろん、ネック付与した不織ウエブは、この計測を施すために、少なくとも約9インチ、望ましくは少なくとも約15インチのネック付与した幅を持つべきである。
注目すべきことに、ネック付与の選択的増加に効果のある工程変数は、不織ウエブの中央領域の厳密な境界に限られるものではない。ネック付与力の選択的加熱及び/又は選択的増加は、およそ中央領域が、およそ2つの縁領域に対してネック付与の選択的増加をもたらされる限り、中央領域より広いか又は狭い面積に施されることができる。更に、ネック付与力の選択的加熱及び/又は選択的増加が、最も大きな影響を中央領域に与えるように、不織ウエブに対し勾配形式で施すことができる。
図2、3(a)及び図3(b)の実施形態は、種々の形で組み合わせて、均一にネック付与した不織ウエブ製品を生み出すことができる。例えば、図2にある1つの又は両方の加熱装置17、19を、図3(a)のローラー18、20の上方に設置することができる。図3(a)のローラー18、20は、全体のネック付与を促進するために加熱されて、図2の炉29に効果的に取って代わることができる。付加的に、ニップ16及び26の1つ又は両方は、加熱されたニップローラーを含むことができる。加熱されたローラーは、ローラー表面の中央部分ではより高い温度を、更にローラー表面の縁部分では比較的低い温度を生み出す形状により、選択的に加熱されることができる。
ネック付与可能な材料12は、例えば、メルトブローン法、スパンボンド法、又はボンデッドカーデッドウエブ法などの周知の不織製造法により形成され、先ずサプライロールに蓄えられることなく、直接ニップ16に通すことができる。
ネック付与可能な材料12は、例えば、スパンボンドウエブ、メルトブローンウエブ、又はボンデッドカーデッドウエブなどのような不織材料である。ネック付与材料12が、メルトブローン繊維のウエブの場合は、メルトブローンミクロ繊維を含むことができる。ネック付与可能な材料12は、ネック付与している間に処理され、これによって、処理後に、ネック付与した材料に力を加えて予めネック付与された寸法に延ばしたとき、力の作用が終わると、材料はほぼネック付与した寸法まで回復するようになる。処理の方法は、熱の付与である。例えば、ポリオレフィン、ポリエステル、及びポリアミドなどのポリマーが、このような記憶を与えるために、適した状態で熱処理される。例示的ポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、及びブチレンコポリマーの一又はそれ以上を含む。有効的であったポリプロピレンは、例えば、Himont CorporationよりPF−374の商標で入手できるポリプロピレン、Exxon−Mobil Chemical CompanyよりEscorene(R)PD−3445の商標で入手できるポリプロピレン、及びShell Chemical CompanyよりDX5A09の商標で入手できるポリプロピレンを含む。様々な高密度ポリエチレンと同様に、Dow Chemical CompanyのASPUN(R)6811A及び2553線状低密度ポリエチレンを含めて、ポリエチレンもまた、使用することができる。これらの材料の化学的特徴は、それぞれの製造業者より入手できる。
本発明の1つの実施形態において、ネック付与可能な材料12は、例えば、メルトブローンウエブ、ボンデッドカーデッドウエブ又は他の適した材料の少なくとも1つの層と結合した、スパンボンドウエブの少なくとも1つの層を持つ多層材料である。例えば、ネック付与可能な材料12は、約0.2から約8オンス/平方ヤード(osy)の基本重量を持つスパンボンドポリプロピレンの第一の層、約0.1から約4osyの基本重量を持つメルトブローンポリプロピレンの1つの層、及び約0.2から約8osyの基本重量を持つスパンボンドポリプロピレンの第二の層を持つ多層材料である。
代替的に、ネック付与可能な材料12は、例えば、約0.2から約10osyの基本重量を持つスパンボンドウエブ、又は約0.2から約8osyの基本重量を持つメルトブローンウエブなどの単層材料を含むことができる。
ネック付与可能な材料12は、2つかそれより多い異なった繊維の混合物か又は、繊維と粒状物の混合物から成る複合材料とすることができる。このような混合物は、メルトブローン繊維を運ぶガス流に、繊維及び/又は粒状物を加えることにより形成され、メルトブローン繊維と他の材料、例えば、木質パルプ、ステープル繊維又は超吸収性材料のような粒状物との密接な交絡混合が、集積装置に繊維を集積する前に生じ、メルトブローン繊維と他の材料とをランダムに分散させた一様なウエブが米国特許第4,100,324号に記載されたように形成され、この米国特許は、引用によりここに組み入れられる。
ネック付与可能な材料12が繊維の不織ウエブの場合は、繊維は、前述した繊維間接着の「定義」に示している1つ又はそれより多い接着工程を使用して、繊維間接着により結合される。
ネック付与可能な材料12の元来の幅と張力を加えた後の幅との関係は、可逆的にネック付与された材料22の伸長限度を決定する。例えば、図2を参照すると、150%伸び(すなわちネック付与した幅の250%)まで伸長でき、ネック付与可能な幅の約25%以内に回復できる、可逆的にネック付与された材料を形成することが望まれる場合には、例えば、250cmの幅「A」を持つネック付与可能な材料は、約100cmの幅「A'」まで、すなわちネックダウン率約60%までネックダウンするように張力が加えられる。張力が加えられている間に、可逆的にネック付与された形態22を維持するために熱処理される。結果的に可逆的にネック付与された材料は、約100cmの幅A'を持ち、150%伸び又は伸長率の、ネック付与可能な材料の少なくとも元来の250cmの長さAにまで伸長することができる。可逆的にネック付与された材料は、伸長力を緩めた後、約83%回復して、約100cmのネック付与した幅の約25%以内(すなわち約125cmの幅にまで)に戻ることができる。
本発明の特許請求の範囲は、少なくとも75%伸長し、更に75%伸長された時少なくとも50%回復するように均一にネック付与した材料(及びそれらの製造方法)を含むことを意味している。
図4は、2つのネック付与したスパンボンドウエブとそれらの間にあるエラストマー性フィルムを含む、本発明のネック付与状態で接着した積層体を準備する工程100を示している。この工程においては、エラストマー性フィルムは、2つのネック付与したスパンボンドウエブの間に押し出される。スパンボンドウエブの中央領域は、その領域でのネック付与を高めるために選択的に加熱される。
図4を参照すると、第一及び第二スパンボンドウエブ112及び212は、サプライロール101及び201から繰り出されている。第一スパンボンドウエブ112は、第一表面速度で回転するニップローラー114及び118を含む第一ニップ116を通過し、更に第一表面速度より速い第二表面速度で回転するニップローラー224及び228を含む第二ニップ226を通過する。第一ニップ116と第二ニップ226の間でのスパンボンドウエブのネック付与は、異なる表面速度と、更に炉129及び選択的加熱装置117の使用で達成される。炉129は、スパンボンド繊維の溶融温度以下の約20−60℃の温度まで、不織ウエブ全体を加熱する。選択的加熱装置117は、これはホットエアーナイフでも構わないが、炉129から上方に向かってスパンボンドウエブの中央領域を選択的に加熱する。加熱装置117は、不織ウエブ112の中央領域を、ウエブの縁領域より離れた所から加熱させることにより、中央領域のネック付与を選択的に増加する。加熱装置117は、スパンボンド繊維の溶融温度以下の約20−60℃で中央領域に選択的に熱を与える。これまでに説明したように、加熱装置117により影響を受ける領域は、平均的に2つの縁領域より高い熱に曝され、及び/又は長い時間加熱される限り、平均的な中央領域の境界より広くても又は狭くてもよい。
代替的に又は付加的に、不織ウエブ112の縁領域は、チルローラー(示されていない)を使用して、選択的に冷却され、これにより不織ウエブの中央領域に対する縁領域でのネック付与力が増加される。
第二スパンボンドウエブ212は、第三表面速度で回転するニップローラー214及び218を含む第三ニップ216を通過し、更に第二表面速度で回転するニップローラー224及び228を含む上記の第二ニップ226を通過する。第二表面速度は、第三表面速度より速く、これによりニップ216と226の間のネック付与が行われる。示されているように、不織ウエブ212全体は、炉を使用して過熱されることはない。代わりに、選択的加熱装置217が、これはホットエアーナイフでも構わないが、不織ウエブ212の中央領域を選択的に加熱するのに使用される。加熱装置217は、従来のネック付与工程に固有の縁領域における増加したネック付与を十分にオフセットするために、不織ウエブ212の中央領域のネック付与を選択的に増加する。加熱装置217は、スパンボンド繊維の溶融点以下の約20−60℃で中央領域への選択的加熱を施す。再び、加熱装置217により影響された領域は、平均的に中央領域が2つの縁領域より広い範囲にわたって加熱される限り、中央領域の正確な境界より広くても又は狭くてもよい。再び、不織ウエブ212の縁領域は、縁領域でのネック付与を選択的に遅らせるためにチルローラー(示されていない)を使用して選択的に冷却される。
ネック付与状態で接着した積層体を形成するために、溶融エラストマーがダイチップ134を通って押し出され、押し出しエラストマー性フィルム136を形成する。押し出しエラストマー性フィルム136は、張力を加えられネック付与したスパンボンドウエブ122及び222の間に直接重ねられ、これら3つのすべての層は、一緒にニップ226にもたらされる。押し出しエラストマー性フィルム136は、フィルムがダイチップ134を通り過ぎた後、約0.1−1.0秒以内に、適したものとして約0.25−0.5秒以内に、望ましくは約0.3−0.45秒以内に、ネック付与した材料122及び222に接触させられる。
エラストマー性フィルムは、約180−300℃、適したものとして約200−250℃の温度で押し出される。
張力を加えネック付与した不織ウエブ212及び222にエラストマー性フィルム136(比較的に張力を加えられていない状態で)を熱接着するために、ニップ26内で軽い圧力が与えられる。ニップローラー224及び228は、パターン化されていてもされていなくても良く、加熱される必要も無く、ネック付与したスパンボンドウエブの間でエラストマー性フィルムを冷ますために冷却される(すなわち約10−30℃の温度にまで)。結果として生じたネック付与状態で接着した積層体230は、ネック付与した不織ウエブの伸長可能性により横方向に伸長されることができる。弛緩した時、積層体230は、エラストマー性フィルムの収縮性の影響により、実質的に元の製造された形態へと戻る。溶融弾性フィルムを使用するネック付与状態で接着した積層体の製造に付随する更なる詳細は、Haffner他の米国特許第5,514,470号に記載されており、この特許は引用によりここに組み入れられる。
図5は、本発明のネック付与状態で接着した積層体を形成するための代替的工程300を示している。この工程では、予め形成された伸長可能な又は弾性フィルムがネック付与した不織ウエブと結合される。伸長可能なフィルムは、弾性フィルムのように伸長できるものであってもよいが、必ずしも収縮する必要は無いものである。不織ウエブの中央領域は、第一及び第二ニップの間の中央領域において移動する距離が選択的に増加することにより、選択的により高いネック付与張力又はネック付与力に曝されることになる。
図5を参照すると、不織ウエブ12(例えば、スパンボンドーメルトブローンースパンボンド積層体)はサプライロール301から繰り出されて供給される。不織ウエブ12は、第一表面速度で回転するニップローラー314及び318を含む第一ニップ316を通過し、更に第一表面速度より速い第二表面速度で回転するニップローラー324及び328を含む第二ニップ326を通過する。図3(a)及び図3(b)に示されているように、ローラー18及び20を含むS−ローラー装置319が、第一ニップ316と第二ニップ326の間に設置される。図3(a)に示されるように、ローラー18及び20は、中央部分が縁部分より大きい直径を持つ形状にされた表面を持つ。ローラー18及び20を通って不織ウエブ312が通過することにより、不織ウエブの中央領域は、縁領域より長い線距離を移動し、更に選択的により高いネック付与力に曝される。このことは、従来のネック付与工程から生じる縁領域の高いネック付与を打ち消すのに十分な、中央領域への選択的により大きいネック付与をもたらすことになる。
伸長可能な又はエラストマー性フィルム136は、サプライロール130から繰り出されて供給され、第二ニップ326に該フィルムと不織布の両方の材料を通すことにより、実質的に張力を加えられていない状態で、張力が加えられネック付与した不織ウエブと結合される。ローラー324及び328の1つ又は両方は、伸長可能な又は弾性フィルムとネック付与した不織ウエブとを熱接着するために、当業者に良く知られた技術を使用して加熱される。予め製造されたフィルムとネック付与した不織ウエブのこの結合の更に詳しい方法は、Morman他の米国特許第5,883,028号に記載されており、この特許は引用によりここに組み入れられる。結果として生じたネック付与状態で接着した積層体330は、ネック付与した不織ウエブの伸長可能性により、横方向伸長可能性を持つ。伸長力が除かれた時、積層体330は、フィルムが弾性の場合、実質的に製造された形態に戻るであろう。フィルムが弾性ではなく、単に伸長可能な場合は、積層体は著しい回復はしないであろう。
フィルム136(図4又は5)は、シートの形で製造された材料から形成される。一般に、伸長可能な又はエラストマー性フィルムを形成するのに適した樹脂又は該樹脂を含む混合物であれば、どんな材料でもフィルムの形成に利用できる。
例えば、フィルム136は、一般式A−B−A’を持つ弾性ブロックコポリマーから形成され、ここで言うA及びA’はそれぞれ、ポリ(ビニール・アレーン)のようなスチレン半組成物を含む熱可塑性ポリマーエンドブロックであり、Bは、複合ジエン又は低アルケンポリマーのようなエラストマー性ポリマーミッドブロックである。フィルム136は、例えば、Shell Chemical Companyより、KRATON Gの商標で入手可能な、(ポリスチレン/ポリ(エチレンブチレン)/ポリスチレン)ブロックコポリマーから形成することができる。
使用することができる他の例示的なエストラマー性材料には、例えば、B.F.Goodrich&Co.よりESTANEの商標で入手可能なポリウレタンエストラマー性材料、例えば、Rilsan CompanyよりPEBAXの商標で入手可能なポリアミドエストラマー性材料、及び例えば、E.I.DuPont De Nemours&CompanyよりHytrelの商標で入手可能なポリエステルエストラマー性材料が含まれる。ポリエステル弾性材料による弾性シートの形成については、例えば、Morman他の米国特許第4,741,949号に記載されており、この特許は引用によりここに組み入れられる。
ポリオレフィンは、伸長可能なフィルムを形成するために単独で使用されることもあり、又はフィルム化合物の加工性を高めるために、エストラマー性ポリマーと混合されることもある。ポリオレフィンは、高められた圧力及び高められた温度状態で適切に結合された時、単独で又は混合した形で押し出し可能なものとならなければならない。有用なポリオレフィン材料には、例えば、エチレンコポリマー、プロピレンコポリマー、及びブチレンコポリマーを含むポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリブチレンを含む。特に有用なポリエチレンは、U.S.I.Chemical CompanyよりPetrothaeneNA601(PENA601又はポリエチレンNA601と示されているものも同様に)の商標で入手可能なものが含まれる。2つ又はそれより多いポリオレフィンを利用することができる。押し出し可能なエストラマー性ポリマーとポリオレフィンの混合物は、例えば、Wisneski他の米国特許第4,663,220号に記載されており、この特許は引用によりここに組み入れられる。
フィルム136は、圧力感応性エラストマー性接着シートとすることができる。例えば、弾性材料そのものを粘着性とすることができ、又は、代替的に、親和性のある粘着性付与樹脂を、上述した押し出し可能なエラストマー性化合物に加えて、エラストマー性シートを形成し、このシートを、張力の加えられたネック付与した非弾性ウエブにエラストマー性シートを接着するための圧力感応性接着として作用させることができる。粘着性樹脂及び粘着性押し出し可能なエラストマー性化合物に関しては、1986年10月15日に付与された、“Ambient Temperature Bondable Elastomeric Nonwoven Web”という名称の、J.S.Keiffer及びT.J.Wisneskiの米国特許第4,789,699号に記載されている樹脂及び化合物を参照でき、この開示は、引用によりここに組み入れられる。
エラストマー性ポリマーと親和性を持って使用でき、更に工程(すなわち押し出し形成)の高温に耐性がある粘着性樹脂であれば、どんなものでも使用することができる。例えば、ポリオレフィン又は増量用のオイルなどの混合材料が使用される場合には、粘着性樹脂もまた、それら混合材料と親和性があるものでなければならない。概して、水素処理された炭化水素樹脂は、温度安定性が良いという理由から、粘着性樹脂として好ましいものである。REGALREZTM及びARKONTMPシリーズの粘着剤が、水素処理された炭化水素樹脂の例として挙げられる。テルペン炭化水素の例として、ZONATAKTTM501ライトがある。REGALREZ炭化水素樹脂は、Hercules Incorporatedより入手可能である。ARKONPシリーズ樹脂は、Arakawa Chemical(U.S.A.)Incorporatedより入手可能である。もちろん、本発明はこれら3つの粘着性樹脂の使用に限れるものではなく、他の化合物の成分に親和性があり、工程の高温に耐性がある他の粘着性樹脂も使用することができる。
圧力感応性エラストマー性接着は、例えば、重量比約40から80%のエラストマー性ポリマー、重量比約5から約40%のポリオレフィン及び重量比約5から約40%の樹脂粘着剤を含むことができる。例えば、特に有用な化合物には、重量比約61から約65%のKRATON−1657、約17から約23%のポリエチレンNA−601、及び約15から約20%のREGALREZ1126を含ものであった。
フィルム136は、2つ又はそれより多い個々の凝集したフィルム層を含むことができるという意味で多層材料である。フィルムが弾性材の場合、ネック付与した不織ウエブ322に接着される前に機械方向に伸長され、機械方向及び横方向の両方に弾性のある積層体を形成することができる。類似した積層体は、米国特許第5,116,662号に記載されており、この特許は引用によりここに組み入れられる。
本発明の積層体は、ネック付与した不織ウエブ成分の改善された均一性により、基本重量の均一性が改善された。ネック付与した不織ウエブが、ネック付与により最初の機械方向長さの少なくとも約1.2倍に、望ましくは1.25倍に伸長される時、本発明の積層体は、中央領域(積層体の幅の中央部70%と定義される)では、2つの縁領域(積層体の幅の両外側15%と定義される)の平均基本重量の約±7%以内の平均基本重量を持つべきである。適したものとして、中央領域の平均基本重量は、2つの縁領域の平均基本重量の約±5%以内であるべきである。望ましくは、中央領域の平均基本重量は、2つの縁領域の平均基本重量の約±3%以内であるべきである。
ここに開示されている本発明の実施形態は、現在のところ望ましいものであり、様々な修正及び改良を本発明から外れることなく行い得る。本発明の範囲は、添付した特許請求の範囲に示されており、その意味の範囲及び均等範囲に含まれるすべての変形を、ここに含むことが意図される。
「技術背景」で述べている従来のネック付与工程の図である。 不織ウエブの中央領域が選択的に加熱されている、本発明のネック付与工程の図である。 不織ウエブの中央領域に加えられているネック付与力が選択的に増加している本発明のネック付与工程の図である。 不織ウエブの中央領域に加えられているネック付与力が選択的に増加している本発明のネック付与工程の図である。 本発明によるネック付与状態で接着した積層体形成の工程の図である。 本発明によるネック付与状態で接着した積層体形成の工程の図である。
符号の説明
11 中央領域
12 不織ウエブ
13 縁領域
15 縁領域
16 第一ニップ
17 加熱装置
18 ローラー
19 加熱装置
20 ローラー
21 中央領域
22 不織ウエブ
23 縁領域
25 縁領域
26 第二ニップ
29 加熱装置、炉
31 縁部分
33 中央部分
35 接触表面
101 サプライロール
112 スパンボンドウエブ

Claims (31)

  1. 中央領域及び2つの縁領域を持つ不織ウエブを準備し、
    第一平均表面速度を持つ第一ニップ、及び第一平均表面速度より速い第二平均表面速度を持つ第二ニップに不織ウエブを通し、
    前記第一及び第二ニップの間で不織ウエブにネック付与し、
    不織布の2つの縁領域に対比して中央領域において選択的にネック付与を増加させ、又は、中央領域に対比して2つの縁領域でネック付与を減少させる、
    段階を含むことを特徴とする、改良された横方向均一性を持つネック付与した不織ウエブの製造方法。
  2. 中央領域でネック付与を選択的に増加させる前記段階は、2つの縁領域に対比して中央領域のネック付与抵抗を減少させることを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 中央領域のネック付与抵抗を減少させる前記段階は、中央領域を選択的に加熱する段階を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 中央領域を選択的に加熱する前記段階は、中央領域にホットエアーナイフを施す段階を含むことを特徴とする請求項3に記載の工程。
  5. 中央領域でネック付与を選択的に増加させる前記段階は、2つの縁領域に対比して中央領域でネック付与力を増加させる段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の工程。
  6. 中央領域でネック付与力を増加させる前記段階は、2つの縁領域での移動距離に対して、第一と第二ニップの間の中央領域での移動距離を選択的に増加させる段階を含むことを特徴とする請求項5に記載の工程。
  7. 中央領域による移動距離を選択的に増加させる前記段階は、形状付けされた外部表面を持つ案内ローラーに不織布を通す段階を含むことを特徴とする請求項6に記載の工程。
  8. 前記不織布を、それぞれが形状付けされた外部表面を持つ2つの案内ローラーに通すことを特徴とする請求項7に記載の工程。
  9. 2つの縁領域でのネック付与を選択的に減少させる前記段階は、2つの縁領域を選択的に冷却する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の工程。
  10. 更に第一及び第二ニップの間における前記不織布全体を加熱する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の工程。
  11. 前記第二平均表面速度は、第一平均表面速度の約1.05−1.7倍であることを特徴とする請求項1に記載の工程。
  12. 前記第二平均表面速度は、第一平均表面速度の約1.1−1.5倍であることを特徴とする請求項1に記載の工程。
  13. 前記第二平均表面速度は、第一平均表面速度の約1.2−1.4倍であることを特徴とする請求項1に記載の工程。
  14. 平均基本重量を持つ2つの縁領域と、
    2つの縁領域の平均基本重量の約±7%以内の平均基本重量を持つ中央領域と、
    を含むことを特徴とする、予めネック付与された初めの長さの少なくとも約1.2倍の長さを持つネック付与した不織ウエブ。
  15. 中央領域の前記平均基本重量が、2つの縁領域の平均基本重量の約±5%以内であることを特徴とする請求項14に記載のネック付与した不織ウエブ。
  16. 中央領域の前記平均基本重量が、2つの縁領域の平均基本重量の約±3%以内であることを特徴とする請求項14に記載のネック付与した不織ウエブ。
  17. ネック付与したスパンボンドウエブを含むことを特徴とする請求項14に記載のネック付与した不織ウエブ。
  18. ネック付与したメルトブローンウエブを含むことを特徴とする請求項14に記載のネック付与した不織ウエブ。
  19. ネック付与したスパンボンドーメルトブローンースパンボンドウエブ積層体を含むことを特徴とするネック付与した不織ウエブ。
  20. 請求項14に記載のネック付与した不織ウエブ及びエラストマー性フィルムを含むことを特徴とするネック付与状態で接着した積層体。
  21. 請求項14に記載の2つのネック付与した不織ウエブ及びエラストマー性フィルムを含むことを特徴とするネック付与状態で接着した積層体。
  22. 中央領域と2つの縁領域を持つ第一不織ウエブを準備し、
    第一及び第二ニップの間で第一不織ウエブにネック付与し、中央領域においてネック付与を増加させ又は縁領域においてネック付与を減少させることにより、不織ウエブの2つの縁領域に対して中央領域におけるネック付与を選択的に異ならせ、ネック付与した第一不織ウエブを形成し、更に
    ネック付与した第一不織ウエブをエラストマー性又は伸長可能なフィルムに組み合わせる、
    段階を含むことを特徴とする改良された横方向均一性を持つ積層体の製造方法。
  23. 中央領域と2つの縁領域を持つ第二不織ウエブを準備し、
    2つのニップの間で第二不織ウエブにネック付与し、第二不織ウエブの中央領域で選択的にネック付与を異ならせてネック付与した第二不織ウエブを形成し、更に
    ネック付与した第二不織ウエブを前記フィルムに組み合わせる、
    段階を更に含むことを特徴とする請求項22に記載の工程。
  24. 前記第一不織ウエブと前記フィルムは、第二ニップ内で結合されることを特徴とする請求項22に記載の工程。
  25. 前記2つのニップは第三ニップ及び前記第二ニップを含み、前記ネック付与した第一及び第二不織ウエブは、前記第二ニップで前記フィルムと結合されることを特徴とする請求項23に記載の工程。
  26. 前記縁領域に対して前記中央領域で選択的にネック付与を異ならせる前記段階が、中央領域を選択的に加熱する段階を含むことを特徴とする請求項22に記載の工程。
  27. 中央領域を選択的に加熱する前記段階は、ホットエアーナイフを選択的に中央領域に与える段階を含むことを特徴とする請求項26に記載の工程。
  28. 前記縁領域に対して前記中央領域で選択的にネック付与を異ならせる前記段階は、縁領域を選択的に冷却する段階を含むことを特徴とする請求項22に記載の工程。
  29. 前記縁領域に対して前記中央領域で選択的にネック付与を異ならせる前記段階は、第一及び第二ニップの間の2つの縁領域における移動距離に対して、中央領域における移動距離を選択的に増加させる段階を含むことを特徴とする請求項22に記載の工程。
  30. 中央領域における移動距離を選択的に増加させる前記段階は、形状付けされた表面を持つ案内ローラーに不織ウエブを通過させる段階を含むことを特徴とする請求項29に記載の工程。
  31. 前記不織ウエブが、各々が形状付けされた表面を持つ2つの案内ローラー上に通されることを特徴とする請求項30に記載の工程。
JP2003547166A 2001-11-28 2002-06-04 横方向均一性を持つネック付与した不織ウエブ及び積層体の製造方法 Abandoned JP2005510637A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/995,962 US6803009B2 (en) 2001-11-28 2001-11-28 Process for making necked nonwoven webs and laminates having cross-directional uniformity
PCT/US2002/017603 WO2003045686A1 (en) 2001-11-28 2002-06-04 Process for making necked nonwoven webs and laminates having cross-directional uniformity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510637A true JP2005510637A (ja) 2005-04-21
JP2005510637A5 JP2005510637A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25542371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547166A Abandoned JP2005510637A (ja) 2001-11-28 2002-06-04 横方向均一性を持つネック付与した不織ウエブ及び積層体の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6803009B2 (ja)
EP (1) EP1448373A1 (ja)
JP (1) JP2005510637A (ja)
KR (1) KR20040058279A (ja)
CN (1) CN1289285C (ja)
AU (1) AU2002259335A1 (ja)
BR (1) BR0214154A (ja)
MX (1) MXPA04003388A (ja)
PL (1) PL369003A1 (ja)
WO (1) WO2003045686A1 (ja)
ZA (1) ZA200403715B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601657B2 (en) 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
US20060141887A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Morman Michael T Cross-direction elastic film laminates, and methods of making same
US7740786B2 (en) * 2005-12-15 2010-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making necked nonwoven webs having improved cross-directional uniformity
US20080076315A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Mccormack Ann L Elastic Composite Having Barrier Properties
US7985802B2 (en) 2008-04-18 2011-07-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthetic fabrics, components thereof, and methods for making the same
US11447893B2 (en) 2017-11-22 2022-09-20 Extrusion Group, LLC Meltblown die tip assembly and method

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3949127A (en) 1973-05-14 1976-04-06 Kimberly-Clark Corporation Apertured nonwoven webs
US4016319A (en) * 1974-09-17 1977-04-05 The Kendall Company Biaxially oriented nonwoven fabric having long and short fibers
US4295251A (en) 1980-03-14 1981-10-20 Phillips Petroleum Company Method for controlling edge uniformity in nonwoven fabrics
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
JPS58132154A (ja) 1982-01-31 1983-08-06 ユニ・チヤ−ム株式会社 不織布及びその製造方法
US4443513A (en) 1982-02-24 1984-04-17 Kimberly-Clark Corporation Soft thermoplastic fiber webs and method of making
SE450814B (sv) 1985-06-11 1987-08-03 Moelnlycke Ab Absorberande alster, sasom dambinda eller bloja
US4663220A (en) 1985-07-30 1987-05-05 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers
US4720415A (en) 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
US4741949A (en) 1986-10-15 1988-05-03 Kimberly-Clark Corporation Elastic polyetherester nonwoven web
US4789699A (en) 1986-10-15 1988-12-06 Kimberly-Clark Corporation Ambient temperature bondable elastomeric nonwoven web
IN167421B (ja) 1987-01-16 1990-10-27 Rasmussen O B
US4834741A (en) 1987-04-27 1989-05-30 Tuff Spun Products, Inc. Diaper with waist band elastic
US5514470A (en) 1988-09-23 1996-05-07 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic necked-bonded material
US4965122A (en) 1988-09-23 1990-10-23 Kimberly-Clark Corporation Reversibly necked material
US5226992A (en) 1988-09-23 1993-07-13 Kimberly-Clark Corporation Process for forming a composite elastic necked-bonded material
US4981747A (en) 1988-09-23 1991-01-01 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic material including a reversibly necked material
US5116662A (en) 1989-12-15 1992-05-26 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material
EP0564482B1 (de) * 1990-12-27 1994-06-29 Corovin GmbH Abdeckvlies
US5156793A (en) 1991-02-28 1992-10-20 The Procter & Gamble Company Method for incrementally stretching zero strain stretch laminate web in a non-uniform manner to impart a varying degree of elasticity thereto
WO1992016371A1 (en) 1991-03-20 1992-10-01 Sabee Reinhardt N Elasticized pregathered web
ZA929044B (en) 1991-12-19 1993-05-19 Kimberly Clark Co Disposable protective garment adapted to stretchably conform to a wearer.
US5366793A (en) 1992-04-07 1994-11-22 Kimberly Clark Co Anisotropic nonwoven fibrous web
CA2101833A1 (en) 1992-12-14 1994-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable meltblown fabric with barrier properties
CA2125807A1 (en) 1994-03-14 1995-09-15 Edward Heerman Ruscher Apparatus and method for stretching an elastomeric material in a cross machine direction
US5622772A (en) * 1994-06-03 1997-04-22 Kimberly-Clark Corporation Highly crimpable spunbond conjugate fibers and nonwoven webs made therefrom
US5707468A (en) 1994-12-22 1998-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compaction-free method of increasing the integrity of a nonwoven web
WO1996021760A1 (fr) 1995-01-12 1996-07-18 Japan Absorbent Technology Institute Corps elastique composite a caracteristiques d'elongation multietagees et son procede de fabrication
US5807292A (en) 1996-06-24 1998-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic casting article having soft and hard regions
US5789065A (en) 1996-10-11 1998-08-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Laminated fabric having cross-directional elasticity and method for producing same
US5755902A (en) 1996-12-05 1998-05-26 Kimberly Clark Corporation Method and apparatus for producing a composite web having transverse stretch
US6001460A (en) 1996-12-30 1999-12-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminated fabric material and method of making same
US5883028A (en) 1997-05-30 1999-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable elastic film/nonwoven laminate
WO1999037841A1 (en) 1998-01-23 1999-07-29 The Procter & Gamble Company Method for making a strong and soft web
ID29844A (id) 1998-09-22 2001-10-18 Kimberly Clark Co Proses untuk membuat laminat dari film yang belum matang dan jaringan bukan tenunan yang belum matang dan produk-produk yang diproduksi daripadanya
US6368444B1 (en) 1998-11-17 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for cross-directional stretching of polymeric film and other nonwoven sheet material and materials produced therefrom
US6465073B1 (en) 1999-06-30 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Variable stretch material and process to make it
US6610390B1 (en) 1999-08-13 2003-08-26 First Quality Nonwovens, Inc. Nonwoven with non-symmetrical bonding configuration
AU1320900A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Procter & Gamble Company, The Elastic laminate employing nonwoven formed by bi-component fibers of ethylene-propylene random copolymer
US6255236B1 (en) 2000-01-24 2001-07-03 Tredegar Film Products Corporation Stiffened lane elastic laminate and method of forming

Also Published As

Publication number Publication date
CN1585696A (zh) 2005-02-23
PL369003A1 (en) 2005-04-18
MXPA04003388A (es) 2004-06-18
KR20040058279A (ko) 2004-07-03
BR0214154A (pt) 2004-09-28
EP1448373A1 (en) 2004-08-25
AU2002259335A1 (en) 2003-06-10
US6803009B2 (en) 2004-10-12
CN1289285C (zh) 2006-12-13
US20030100237A1 (en) 2003-05-29
ZA200403715B (en) 2006-06-28
WO2003045686A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8709579B2 (en) Stretchable elastic laminate having increased CD elongation zones and method of production
JP3274540B2 (ja) ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布
US6465073B1 (en) Variable stretch material and process to make it
US5226992A (en) Process for forming a composite elastic necked-bonded material
US6900147B2 (en) Nonwoven webs having improved necking uniformity
US6916750B2 (en) High performance elastic laminates made from high molecular weight styrenic tetrablock copolymer
CA2201172C (en) Slit elastic fibrous nonwoven laminates
US20080003911A1 (en) Embossed Stretchable Elastic Laminate and Method of Production
AU626599B2 (en) Composite elastic necked-bonded material
WO2001087589A2 (en) Elastic stranded laminate with adhesive bonds and method of manufacture
WO2007070148A1 (en) Process for making necked nonwoven webs having improved cross-directional uniformity
KR20010089718A (ko) 열 수축성 탄성 라미네이트 재료
JP2005510637A (ja) 横方向均一性を持つネック付与した不織ウエブ及び積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070530