JP2005510178A - ブリッジを有する通信ネットワークにおける接続を管理する方法及び装置 - Google Patents
ブリッジを有する通信ネットワークにおける接続を管理する方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005510178A JP2005510178A JP2003546528A JP2003546528A JP2005510178A JP 2005510178 A JP2005510178 A JP 2005510178A JP 2003546528 A JP2003546528 A JP 2003546528A JP 2003546528 A JP2003546528 A JP 2003546528A JP 2005510178 A JP2005510178 A JP 2005510178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bridge
- application
- connection
- node
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/283—Processing of data at an internetworking point of a home automation network
- H04L12/2832—Interconnection of the control functionalities between home networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40058—Isochronous transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40065—Bandwidth and channel allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
- H04L12/462—LAN interconnection over a bridge based backbone
- H04L12/4625—Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/72—Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
- H04L47/724—Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/80—Actions related to the user profile or the type of traffic
- H04L47/803—Application aware
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/82—Miscellaneous aspects
- H04L47/824—Applicable to portable or mobile terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/12—Setup of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/19—Connection re-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/02—Inter-networking arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
ブリッジ上の接続に対する予約リソースを要求する工程;及び
接続に割り当てられたリソースのステータスに関する少なくとも1つのイベント・タイプの通知を受信するよう、当該ブリッジのポータルに登録する工程;
を有する。
この発明は更に、上記の方法を実施する装置に関する。
Description
ブリッジ上の接続に対する予約リソースを要求する工程;及び
接続に割り当てられたリソースのステータスに関する少なくとも1つのイベント・タイプの通知を受信するよう、該ブリッジのポータルに登録する工程;
を有する。
「トーカ」はアイソクロナス・データをソースする有線又は無線ノードである;
「リスナ」はアイソクロナス・データをシンクする有線又は無線ノードである;
HL2アウェア・アプリケーションのHL2ペアレントはこのHL2アウェア・アプリケーションをHL2ネットワークに接続するHL2ノードである;
トーカのHL2ペアレントはトーカをHL2ネットワークに接続するHL2ノードである;及び
リスナのHL2ペアレントはリスナをHL2ネットワークに接続するHL2ノードである;
として、示す。
新規コマンドはHL2要求/応答システムに基づくものである。要求コマンドはチャネルを割り当て、特定量の帯域幅を割り当て、チャネル及び帯域幅を開放して、バス再設定後に再び割り当てることを可能にする。図5に一般メッセージ・フォーマットを表す。
「コマンド」:表1に詳細に記載した、要求のコマンド;
HL2アウェア・アプリケーションがこれらのコマンドについて何を知る必要があるか;及び
HL2ノードがこれらのコマンドについて何を知る必要があるか;
にて、説明する。
図6は本実施例による、このコマンドのフォーマットを示す。
HL2 1394 SSCS仕様とは異なるかたちで用いられるフィールドには、本明細書及び添付図面において、下線を付す:
コマンド:この場合、0x00である;
talker_ID:トーカ・ノード(ストリームのソース)の物理ID;
listener_ID:リスナ・ノード(ストリームのシンク)の物理ID;
チャネル:1394IRMで既に割り当てられた1394チャネル;
ペイロード:(IEC-61883に記載されたような)ストリームに対するデータ・ペイロード。これはoPCRで読み取られるか、又は、アプリケーションによって与えられる;
通知CSRオフセット高:HL2ペアレント・ノードから1394アプリケーションへの通知に用いられるCSRオフセットの最初の16ビット;
通知CSRオフセット低:HL2ペアレント・ノードから1394アプリケーションへの通知に用いられるCSRオフセットの最後の32ビット;
ステータス:以下に記載したような応答ステータス。
ペアレント無線ノードはどのHL2のノード上でIRMが実行するかがわかる。それは更に、無線ネットワークのトポロジー・マップがわかる。ALLOCATE_SOMEロック・コマンドを受信すると、チャネル・フィールドを取り外して(HL2 SSCSロック・コマンドを生成して)実際のtalker_ID及びlistener_IDを各々の無線ペアレント・ノードのnode_IDに変換する。更に、1394ペイロード・フィールドをHL2ペイロード・フィールドに変換する(ペイロード値はIEEE1394バス上とハイパーラン2上とでは異なったかたちで表す。)更に、このコマンドを、プロキシとして動作するHL2 IRMに伝える。
図7は本実施例による、このコマンドのフォーマットを示す。
コマンド:この場合、0x01である
チャネル:(有線)1394IRMで既に割り当てられたような1394チャネル
ペイロード:(IEC-61883に記載されたような)ストリームに対するデータ・ペイロード。これはoPCRから読み取られるか、アプリケーションによって与えられる。
HL2ペアレント・ノードはこのコマンドを傍受する。それはチャネル及びペイロード・フィールドを対応するHL2チャネル及びペイロード・フィールドに変換してこのコマンドをHL2 IRMに伝える。HL2ペアレント・ノードはロック応答をIRMから受信してHL2チャネル及びペイロード・フィールドを、該応答をHL2アウェア・アプリケーションに送り返す前に、変更する。
図7は、本実施例による、このコマンドのフォーマットを示す。
コマンド:この場合、0x02である。
ペイロード:既に上記で説明したような、ストリームに対するデータ・ペイロード
このコールはバス再設定後にチャネル及び帯域幅を再び割り当てるのに用いられる。このコマンドはアプリケーションのペアレントHL2ノードに送信される。
バス再設定が、HL2バス再設定の場合に、HL2バス上で伝播されると、HL2ペアレント・ノードはこのコマンドを傍受する。それはチャネル及びペイロード・フィールドを対応するHL2チャネル及びペイロード・フィールドに変換してこのコマンドをHL2 IRMに伝える。IRMからロック応答を受信するHL2ペアレント・ノードは、HL2チャネル及びペイロード・フィールドを逆変換してHL2アウェア・アプリケーションに返信する。
図8は本実施例による、このコマンドのフォーマットを示す。
コマンド:この場合、0x03である。
このコールはチャネル及びその関連する帯域幅を開放するのに用いられる。このコマンドはアプリケーションのペアレントHL2ノードに送信される。
HL2ペアレント・ノードはこのコマンドを傍受する。それはチャネル・フィールドを対応するHL2チャネル・フィールドに変換してこのコマンドをHL2 IRMに伝える。ロック応答をIRMから受信するHL2ペアレント・ノードはHL2チャネル・フィールドを逆変換してそれをHL2アウェア・アプリケーションに返信する。
接続を設定するよう、アプリケーションは少なくとも以下の:
a.他のバス装置の構成ROMを解析してローカル・バス上でのHL2ノードの存在を検出する;
b.無線リンクのトポロジー・マップを要求して、どのHL2ノードがソースとシンクとの間の経路上にあるかを確かめる;
c.ソースのoPCRに読み取り要求を行って要求帯域幅を判定する。この情報は更に、クライアントによって直接設けられ得る;
d.シンクのiPCRに読み取り要求を行ってそれが空き状態であることを検証する;
e.読み取り要求を:
1.IRM BANDWIDTH_AVAILABLEレジスタ;
2.IRM CHANNELS_AVAILABLEレジスタ;
に行う;
f.ロック要求を:
1.IRM BANDWIDTH_AVAILABLEレジスタ;
2.IRM CHANNELS_AVAILABLEレジスタ;
に行う(このように、工程c.乃至f.はIEC61883に従う);
g.ALLOCATE_SOMEロック要求をそのペアレントHL2ノードに行う;
h.ALLOCATE_SOMEが成功であった場合、ロック要求を(IEC61883に記載されたように):
1.ソースのoPCR;
2.シンクのiPCR;
に行う;
i.さもなければ、有線バス上のリソースを(IEC61883に記載されたように)開放して障害を報告する;
工程の一部を行う。
接続をクローズするよう、アプリケーションは少なくとも以下の工程の一部を実施する:
読み取り要求を:
それがオーバレイされていないことを検証するよう、ソースのoPCRに行う;
IRM BANDWIDTH_AVAILABLEレジスタに行う;
ロック要求を:
IRM BANDWIDTH_AVAILABLEレジスタに行う;
IRM CHANNELS_AVAILABLEレジスタに行う;
ソースのoPCRに行う;
シンクのiPCRに行う。
バス再設定はHL2ネットワーク上を伝搬するので、接続を構築したアプリケーションはバス再設定が発生したことを、それがHL2ネットワークのもう一方の側でのことでも、知っている。再確立は基本的に、接続の設定と同様な規則に、ALLOCATE_SOMEロック・コマンドがRECLAIM_THISロック・コマンドによって置換されることを除いて、従う。
接続をオーバレイするよう、アプリケーションは無線ネットワークのトポロジー・マップを要求し、無線ネットワークがソースとシンクとの間の経路上にあるかを確かめて、帯域幅をHL2リンク上で予約しなければならないかを推定しなければならない。無線ネットワークが以前、該経路上になかった場合、ALLOCATE_SOMEコマンドが生成されなくてはならず、処理はその場合、接続の処理になる。接続の新規リスナのiPCRへの書き込みも行われる。
透過ブリッジはPCRロック応答を傍受してHL2バス上でのリソース予約を引起す。これらのリソース予約は時には、HL2アウェア・アプリケーションによって引起されたリソース予約と衝突する。この課題は以下のように解決される:
HL2アウェア・アプリケーションは最初に、HL2リソースを予約(ALLOCATE_SOMEコマンドを送信)して、それが終わった後にのみ、ロック要求及び応答をノードPCRに送信する必要がある。
(a)1394アプリケーションはHL2ペアレント・ノードにHL2ペアレント・トーカ及びリスナ・ノードの物理識別子(「PhyID」)を、ALLOCATE_SOMEメッセージ中にて、送信する。これはHL2ペアレント・ノードの動作を、該HL2ペアレント・ノードがこの情報を自ら判定する必要がなくなることで、容易にする。
Claims (11)
- 少なくとも2つの装置クラスタをインタフェースするブリッジを有する通信ネットワークにおける接続を管理する方法であって、該接続が、異なるクラスタに接続された、第1装置と第2装置との間で確立され、該接続を確立するよう形成されたアプリケーションのレベルで:
前記ブリッジ上の前記接続に対するリソースの予約を行う要求を行う工程;及び
前記接続に割り当てられた該リソースのステータスに関する少なくとも1つのイベント・タイプの通知を受信するよう、前記ブリッジのポータルに登録する工程;
を有することを特徴とする方法。 - 請求項1記載の方法であって、前記ポータルは、前記接続を確立する装置が接続された前記クラスタのノード、又は、前記ブリッジの中央制御装置、であることを特徴とする方法。
- 請求項1又は2記載の方法であって、リソースの予約を行う前記要求が、通知を送信する、前記アプリケーションのアドレスを有することを特徴とする方法。
- 請求項3記載の方法であって、前記アドレスが前記アプリケーションをホストするノードのアドレス領域におけるオフセットを有することを特徴とする方法。
- 請求項1乃至4何れか記載の方法であって、前記ブリッジが、アイソクロナス・リソース・マネージャを有する、無線ブリッジであって、更に:
前記リソースの予約を行う要求、を受信する工程;
に加えて、
前記ポータルに該要求を前記アイソクロナス・リソース・マネージャに対して転送させ、その応答を待たせて、該応答を前記アプリケーションに対して返信させる工程;
を有することを特徴とする方法。 - 請求項5記載の方法であって、更に、前記ポータルのレベルで、前記予約が前記アイソクロナス・リソース・マネージャによって行われることに成功した場合:
前記予約のパラメータを前記接続に関係する全てのポータルに対して送信する工程;
を有することを特徴とする方法。 - 請求項6記載の方法であって、前記パラメータを前記ポータルに送信する前記工程は前記アイソクロナス・リソース・マネージャの前記応答を前記アプリケーションに対して転送する工程の前に実施されることを特徴とする方法。
- 請求項5乃至7何れか記載の方法であって、前記アプリケーションによる予約を行う要求が前記ブリッジの前記アイソクロナス・リソース・マネージャに対してアドレス指定可能な、予約を行う、要求に類似したフォーマットを有し、前記アプリケーションによる該予約を行う要求が前記接続用ソース及びシンク・ノードの識別子を有し、前記ポータルが更に:
前記アプリケーションの前記予約を行う要求の前記ソース及びシンク・ノードの識別子を、前記ブリッジの前記ソース及びシンク・ノードを接続するポータルの識別子によって、置換する工程;及び
前記アイソクロナス・リソース・マネージャの前記応答における該置換とは逆の変更を実施する工程;
を実施することを特徴とする方法。 - 請求項1乃至7何れか記載の方法であって、更に、前記アプリケーションのレベルで:
前記ブリッジから、該ブリッジのどのポータルが接続に関係しているかを判定するトポロジー情報を受信する工程;
を有することを特徴とする方法。 - 請求項9記載の方法であって、前記アプリケーションによる予約要求が更に、前記ブリッジに対して前記接続のソース及びシンク・ノードを接続する前記ポータルの識別子を有することを特徴とする方法。
- ブリッジによって接続された複数のクラスタを有する通信ネットワークにおけるクラスタに対する接続用装置であって、前記ブリッジ上の接続に対するリソースの予約を行う要求を行うアプリケーションと、該接続に割り当てられた該リソースのステータスに関するイベントの通知を受信するよう、前記ブリッジのポータルに登録するアプリケーション、とを有することを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP01403016 | 2001-11-23 | ||
PCT/EP2002/013300 WO2003045010A2 (en) | 2001-11-23 | 2002-11-25 | Method and device for managing a connection and resource reservation in a communication network comprising a bridge |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005510178A true JP2005510178A (ja) | 2005-04-14 |
JP2005510178A5 JP2005510178A5 (ja) | 2006-01-05 |
JP4443225B2 JP4443225B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=8182980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003546528A Expired - Fee Related JP4443225B2 (ja) | 2001-11-23 | 2002-11-25 | ブリッジを有する通信ネットワークにおける接続を管理する方法及び装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050091375A1 (ja) |
EP (1) | EP1472832B1 (ja) |
JP (1) | JP4443225B2 (ja) |
KR (1) | KR100982173B1 (ja) |
CN (1) | CN1589552A (ja) |
AU (1) | AU2002358542A1 (ja) |
WO (1) | WO2003045010A2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2854016A1 (fr) * | 2003-04-17 | 2004-10-22 | Thomson Licensing Sa | Methode de transmission des messages de reinitialisation de bus ieee 1394 et appareil implementant la methode |
FR2857809A1 (fr) * | 2003-07-15 | 2005-01-21 | Canon Kk | Procede de selection et d'etablissement d'une connexion de flux de donnees via un equipement intermediaire, programme d'ordinateur et equipement intermediaire correspondants. |
US7490325B2 (en) * | 2004-03-13 | 2009-02-10 | Cluster Resources, Inc. | System and method for providing intelligent pre-staging of data in a compute environment |
KR100736034B1 (ko) | 2005-05-18 | 2007-07-06 | 삼성전자주식회사 | 중계 포탈을 사용하여 유선 및 무선 네트워크에 데이터를송수신하는 방법 |
KR100767109B1 (ko) * | 2006-06-07 | 2007-10-17 | 삼성전자주식회사 | 무선 ieee1394 네크워크 환경을 위한 무선브리징방법 및 그 무선 브리지 장치 |
US7913105B1 (en) * | 2006-09-29 | 2011-03-22 | Symantec Operating Corporation | High availability cluster with notification of resource state changes |
KR20080090053A (ko) * | 2007-04-03 | 2008-10-08 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 브리지장치 및 그의 통신방법 |
WO2009023838A1 (en) | 2007-08-15 | 2009-02-19 | Cisco Technology, Inc. | Stream reservation protocol for bridged networks |
JP4864933B2 (ja) | 2008-04-28 | 2012-02-01 | 株式会社東芝 | 通信装置 |
US9454444B1 (en) | 2009-03-19 | 2016-09-27 | Veritas Technologies Llc | Using location tracking of cluster nodes to avoid single points of failure |
US8458515B1 (en) | 2009-11-16 | 2013-06-04 | Symantec Corporation | Raid5 recovery in a high availability object based file system |
US8495323B1 (en) | 2010-12-07 | 2013-07-23 | Symantec Corporation | Method and system of providing exclusive and secure access to virtual storage objects in a virtual machine cluster |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5469556A (en) * | 1989-12-12 | 1995-11-21 | Harris Corporation | Resource access security system for controlling access to resources of a data processing system |
KR19990044988A (ko) * | 1997-11-25 | 1999-06-25 | 이데이 노부유끼 | 접속 상황 송신 장치, 접속 상황 표시 데이터 작성 장치 및 접속 상황 표시 방법 |
JP3277874B2 (ja) * | 1998-01-29 | 2002-04-22 | 日本電気株式会社 | Ieee1394ブリッジ |
AU3643801A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-04 | Sony Electronics Inc. | Method and system for adjusting isochronous bandwidths on a bus |
JP3454217B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2003-10-06 | 日本電気株式会社 | 通信経路制御方法、機器制御装置、及びブリッジ |
AU776277B2 (en) * | 2000-01-27 | 2004-09-02 | Thomson Licensing S.A. | Method for isochronous resource management in a network based on Hiperlan 2 technology |
US6822946B1 (en) * | 2000-08-24 | 2004-11-23 | Motorola, Inc | Wireless bridge for a broadband network |
-
2002
- 2002-11-25 JP JP2003546528A patent/JP4443225B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-11-25 AU AU2002358542A patent/AU2002358542A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-25 KR KR1020047007774A patent/KR100982173B1/ko active IP Right Grant
- 2002-11-25 CN CNA028231880A patent/CN1589552A/zh active Pending
- 2002-11-25 WO PCT/EP2002/013300 patent/WO2003045010A2/en active Application Filing
- 2002-11-25 US US10/496,264 patent/US20050091375A1/en not_active Abandoned
- 2002-11-25 EP EP02792806.8A patent/EP1472832B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1472832B1 (en) | 2015-04-15 |
JP4443225B2 (ja) | 2010-03-31 |
KR100982173B1 (ko) | 2010-09-15 |
US20050091375A1 (en) | 2005-04-28 |
WO2003045010A2 (en) | 2003-05-30 |
KR20050044571A (ko) | 2005-05-12 |
AU2002358542A1 (en) | 2003-06-10 |
AU2002358542A8 (en) | 2003-06-10 |
CN1589552A (zh) | 2005-03-02 |
WO2003045010A3 (en) | 2003-08-28 |
EP1472832A2 (en) | 2004-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100718079B1 (ko) | 하이퍼랜 2 기술에 기초한 네트워크에서 등시성 자원 관리 방법 | |
US6925518B2 (en) | Bridging system for interoperation of remote groups of devices | |
KR101263393B1 (ko) | 유피앤피 에이브이 스트림 전송 방법 및 장치 | |
US7869433B2 (en) | Home network connection management system using UPnP and VLAN multicast | |
JP4443225B2 (ja) | ブリッジを有する通信ネットワークにおける接続を管理する方法及び装置 | |
KR20040097296A (ko) | 멀티클러스터 네트워크에서의 통신 방법, 클러스터네트워크에 연결하기 위한 디바이스, 및 클러스터를연결하기 위한 브리지 | |
WO2009136315A1 (en) | Methods and devices for managing a network | |
US7843957B2 (en) | Method for managing a communication network comprising wireless links with more than two wireless devices | |
JP2002118570A (ja) | パケット通信方法および装置 | |
KR100828064B1 (ko) | 무선 링크를 포함하는 네트워크에서 등시성 자원을예약하는 방법 | |
WO2024021094A1 (zh) | 通信方法及装置 | |
JP4297378B2 (ja) | ブリッジ及び送信装置、並びに情報システム | |
CN118842818A (zh) | 基于本地网络的工业设备通信方法及网络 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080610 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4443225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |