JP2005509324A - パケット化されたビデオ・データを処理する方法 - Google Patents

パケット化されたビデオ・データを処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005509324A
JP2005509324A JP2002584630A JP2002584630A JP2005509324A JP 2005509324 A JP2005509324 A JP 2005509324A JP 2002584630 A JP2002584630 A JP 2002584630A JP 2002584630 A JP2002584630 A JP 2002584630A JP 2005509324 A JP2005509324 A JP 2005509324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
program
resolution
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002584630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509324A5 (ja
Inventor
ケスラー,ダミアン
ルー,リガング
ウエズリー ジユニア ベイヤーズ,ビリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005509324A publication Critical patent/JP2005509324A/ja
Publication of JP2005509324A5 publication Critical patent/JP2005509324A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2665Gathering content from different sources, e.g. Internet and satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Abstract

パケット化されたビデオ・データを処理するシステムおよび方法。第1の表示解像度を有する第1のビデオ・プログラムを表す符号化されたデータが受信されると共に、第1の表示解像度よりも低い表示解像度を有する第2のビデオ・プログラムを表す符号化されたデータが受信される。送信識別情報が、前記第1の表示解像度から前記第2の表示解像度への遷移を伝えるために生成され、前記第1のビデオ・プログラムの符号化されたデータおよび前記第2のビデオ・プログラムの符号化されたデータと、前記識別情報とが、パケット化されたデータに組み込まれる。前記パケット化されたデータは、出力のため送信チャンネルに供給される。

Description

本発明は、ビデオ処理システムに関し、特に、異なる解像度を有する第1および第2のビデオ・ストリームを符号化(encode:エンコード)すると共に、復号化(decode:復号化)する間に、一方から他方のストリームにシームレスに(seamlessly:継ぎ目無く)遷移するための装置および方法に関する。
データ信号は、多くの場合、データ圧縮または符号化処理、および、データ伸張または復号化処理といったコンピュータ処理技術に委ねられている。そのようなデータ信号としては、例えば、ビデオ(video:映像)信号が該当する。一般的に、ビデオ信号は、連続する動画のビデオ画面(画像)を表している。ビデオ信号処理において、特定のコード化規格・標準に従ってビデオ信号を符号化することにより、ビデオ信号はディジタル的に圧縮されて、ディジタルの符号化されたビットストリームを形成する。符号化されたビデオ信号ビットストリーム(ビデオ・ストリーム、または、データ・ストリーム)が復号化されると、元のビデオ信号に対応する復号化済みビデオ信号が得られる。
ここで、「フレーム(frame)」という用語は、ビデオ・シーケンスの装置のために共通して使用される。フレームは、ビデオ信号の空間情報の複数のラインを含んでいる。フレームは、ビデオ・データの1つまたはそれ以上のフィールドから構成される。従って、符号化されたビットストリームの様々なセグメント(segment)は、定められたフレームまたはフィールドを表している。符号化されたビットストリームは、後でビデオ・デコーダによって復元されるために記憶され、および/または、統合サービス・ディジタル網(Integrated Services Digital Network:ISDN)および一般加入電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)電話接続、ケーブル、直接衛星システム(DSS:Direct Satellite Systems)のような送信チャンネルまたはシステムを介して、遠隔ビデオ信号復号化処理システムに送信される。
ビデオ信号は、多くの場合、テレビジョン(TV)形式のシステムにおいて用いられるために、符号化され、送信され、復号化される。例えば、北米における多くの一般的なテレビジョン(TV)システムは、NTSC(National Television Systems Committee)規格に従って動作し、(30×1000/1001)≒29.97フレーム/秒(fps:frames per second)で動作する。NTSCの空間解像度は、標準テレビジョン(SDTV:Standard Definition TV:標準品位テレビジョン)または標準(SD)と呼ばれることがある。NTSC方式は、元来、60サイクルの交流電源システムの半分の周波数である30フレーム/秒(fps)を使用していた。その後、電源と「位相をずらす」ようにするために、29.97フレーム/秒(fps)に変えられ、高調波ひずみが減らされた。また、例えばヨーロッパにおいては、PAL(Phase Alternation by Line)のような他の方式が使用されている。
NTSC方式において、データの各フレームは、一般的に、偶数フィールドが奇数フィールドとインタレース(interlace)またはインタリーブ(interleave)されて成り立っている。各フィールド(field)は、画面またはフレームの水平線が変更された複数の画素から構成される。従って、NTSC方式のカメラは、1秒当たり29.97×2=59.94フィールド分のアナログ・ビデオ信号(29.97の奇数フィールドとインタレースされた29.97の偶数フィールドとを含む)を出力し、これにより、29.97フレーム/秒(fps)でビデオを供給する。
様々なビデオ圧縮規格がディジタル・ビデオ処理のために用いられており、それらは、定められたビデオ・コード化規格・標準のためのコード化されたビットストリームを特定する。これらの規格は、国際標準化機構/国際電気標準会議(ISO/IEC)11172のMPEG−1(MPEG:Moving Pictures Experts Group)国際規格(「ディジタル記録媒体のための動画および付随する音声のコード化(Coding of Moving Pictures and Associated Audio for Digital Storage Media)」)や、ISO/IEC13818のMPEG−2国際規格(「動画および付随する音声情報の一般化されたコード化(Generalized Coding of Moving Pictures and Associated Audio Information)」)を含んでいる。その他のビデオ・コード化規格・標準としては、国際電気通信連合(ITU:International Telegraph Union)によって開発されたH.261(Px64)がある。MPEGにおいて、「画面(picture)」という用語は、フレームデータ(即ち、両方のフィールド)、または、単一フィールドのデータを表すことがあるデータのビットストリームを指している。従って、MPEG符号化処理技術は、ビデオ・データのフィールドまたはフレームからMPEG「画面」を符号化するために用いられる。
1994年の春に採用されたMPEG−2は、MPEG−1の互換可能な拡張版であり、それは、MPEG−1を基礎にしていると共に、HDTV(高精細度テレビジョン)をサポートする機能を含み、インタレースされたビデオ・フォーマット(形式)や他の数多くの先進機能をサポートしている。MPEG−2は、部分的には、NTSC方式のテレビジョン放送のサンプル・レート(1フレーム当たり720サンプル/ライン×480ラインで29.97fps)で使用されるように設計された。MPEG−2で用いられているインタレース(飛越し)走査において、1つのフレームは、2つのフィールド、即ち、トップ・フィールドとボトム・フィールドとに分割される。これらのフィールドの内の一方は、他方のフィールドの後で1フィールド周期を開始する。各ビデオ・フィールドは、別々に送信された画面の画素のサブセット(subset:部分集合)である。例えば、MPEG−2は、この規格に従って符号化される放送映像において使用可能なビデオ符号化規格である。MPEG規格は、様々なフレーム・レートおよびフォーマット(形式)をサポートすることができる。
一般的に、MPEGトランスポートのビットストリームまたはデータ・ストリームは、1つ以上の音声(オーディオ)ストリームやタイミング情報のようなその他のデータと多重化された1つ以上のビデオ・ストリームを含んでいる。MPEG−2において、特定のビデオ・シーケンスを記述している符号化されたデータは、組み合わされた数個の層(レイヤ)、即ち、シーケンス層、GOP層、画面(ピクチャ)層、断面(スライス)層、および、マクロブロック層で表される。
この情報の送信を促進するために、多重ビデオ・シーケンスを表すディジタル・データ・ストリームは、より小型の数個のユニットに分割され、それらのユニットの各々は、それぞれのパケット化された基本ストリーム(PES:Packetized Elementary Stream、パケッタイズド・エレメンタリー・ストリーム)パケットにカプセル化される。即ち、トランスポート・ストリームは、共に多重化された別個の時間基準(timebase:タイムベース)を有する1つのプログラムまたは多数のプログラムを含んでいる。送信の際に、各パケッタイズド・エレメンタリ−・ストリーム(PES)パケットは、固定長を有する複数のトランスポート・パケットに分割され、それらのトランスポート・パケットにおいては、各プログラムが、共通の時間基準を有する1つ以上のPESから構成されてもよい。各トランスポート・パケットは、1つのPESパケットのみに関するデータを含んでいる。基本ストリームは、圧縮されたビデオまたは音声(オーディオ)のソース・マテリアル(素材)から構成されている。PESパケットは、トランスポート・ストリーム・パケットに挿入される。それらのPESパケットの各々は、ただ1つの基本ストリームのデータのみを伝送する。また、トランスポート・パケットも、トランスポート・パケットを復号化する際に使用される制御情報を保持するヘッダを含んでいる。
このように、MPEGストリームの基本ユニットはパケット(packet)であり、パケットは、パケット・ヘッダおよびパケット・データを含んでいる。例えば、各パケットは、データのフィールドを表している。パケット・ヘッダは、ストリーム識別コード(stream identification code)を含むと共に、1つ以上のタイムスタンプ(time−stamp)を含むようにしてもよい。例えば、各データ・パケットは、パケット識別子(PID:Packet−IDentifier、パケットID)フィールドを含む最初の2つの8ビット・バイトを伴う100バイト長以上であってもよい。トランスポート・パケット・ヘッダのパケット識別子(PID)は、そのパケットにおいて伝送される基本ストリーム(elementary stream、エレメンタリー・ストリーム)を一意的に区別する。直接衛星システム(DSS)用のアプリケーションにおいては、例えば、パケット識別子(PID)は、サービス・チャンネルID(SCID:Service Channel ID)および様々なフラグとしてもよい。一般的に、サービス・チャンネルID(SCID)は、データ・パケットが属する特定のデータ・ストリームを一意的に区別する固有の12ビットの数である。
また、プログラム(program:番組)情報を伝送することに加えて、トランスポート・パケットは、サービス情報および時間基準(timing reference)も伝送する。MPEG規格によって特定されるサービス情報は、番組特定情報(PSI:Program Specific Information)として知られており、それ自体のパケット識別子(PID)値によって番号を付けられた4つのテーブルに配置されている。
トランスポート・ストリーム(TS:Transport Stream)は、受信機側に配置されている統合受信デコーダ(IRD:Integrated Receiver Decoder)によって、最終的には多重化を解除される必要がある。従って、圧縮された音声およびビデオ情報を復号化すると共に、それを正しい時刻で表すためには、同期情報を伝送しなければならない。エンコーダ(encoder:符号器)におけるクロックは、この情報を生成する。各々が別々の時間基準を伴うトランスポート・ストリームにおいて、多数のプログラムが存在する場合には、個々のクロックが各プログラムのために用いられる。これらのクロックは、サンプリングされた間隔におけるクロック自体の瞬間的な値を示すタイムスタンプと共に、正しい復号化処理と音声およびビデオの表示のためにデコーダ(decoder:復号器)に参照用の基準を与えるタイムスタンプを生成するために用いられる。
情報がデコーダ・バッファから抽出されて復号化される時間を示すタイムスタンプは、デコーディング・タイム・スタンプ(DTS:Decoding Time Stamps、復号時刻情報)と呼ばれる。対応する音声と共に復号化された画面が視聴者に示される時間を示すタイムスタンプは、プレゼンテーション・タイム・スタンプ(PTS:Presentation Time Stamps、提示時刻情報)と呼ばれる。音声とビデオとの間に相関する正確なタイミングを伝送するように設計された、音声およびビデオのための別々のプレゼンテーション・タイム・スタンプ(PTS)が存在する。更に、1組のタイムスタンプは、プログラム・クロックの値を示している。これらのスタンプは、プログラム・クロック基準(PCR:Program Clock References)と呼ばれている。デコーダは、エンコーダによって生成されたプログラム・クロック周波数を復元するために、これらのプログラム・クロック基準(PCR)を使用する。
直接衛星システム(DSS)用のMPEGシステムにおいては、DSS送信が用いられると、MPEG−2によって符号化されたビデオ・ビットストリームがDSSパケットによってトランスポートされる。直接衛星システム(DSS)は、ユーザに、DSS受信機を用いて、衛星から放送されるテレビジョン・チャンネルを直接受信させる。一般的に、この直接衛星システム(DSS)受信機は、ケーブルによってMPEGの統合受信デコーダ(IRD)装置に接続された小型の18インチ衛星放送用パラボラ・アンテナを含んでいる。衛星放送用パラボラ・アンテナは、衛星に向けて照準が定められており、統合受信デコーダ(IRD)は、従来のTVデコーダと同様の方式で、ユーザのテレビジョンに接続されている。或いは、統合受信デコーダ(IRD)が、ローカル(local:地方)局から信号を受信してもよい。これらの信号は、全国ネットワークを介してローカル局によって受信される全国的な番組(プログラム)の再送信と同様に、ローカルな番組(プログラム)を含んでもよい。
MPEGの統合受信デコーダ(IRD)においては、フロント・エンド回路部が、衛星からの信号を受信すると共に、それをオリジナル(original:元、原)のディジタル・データ・ストリームに変換し、そのデータ・ストリームは、トランスポートの抽出および伸張を施すビデオ/音声デコーダ回路に供給される。特に、統合受信デコーダ(IRD)のトランスポート・デコーダは、パケッタイズド・エレメンタリー・ストリーム(PES)パケットを再構成させるためにトランスポート・パケットを復号化する。パケッタイズド・エレメンタリー・ストリーム(PES)パケットは、画像を表すMPEG−2ビットストリームを再構成させるために、順次復号化される。MPEG−2ビデオのために、IRDは、受信された圧縮ビデオを伸張するために用いられるMPEG−2デコーダを含んでいる。例えば、一定のトランスポート・データ・ストリームが、インタリーブされたトランスポート・パケットのような多数の画像シーケンスを同時に伝送する。
代表的な北アメリカのテレビジョン・ネットワークにおいて、一般的に、所定のテレビジョン・ネットワークのネットワーク局は、衛星によって高精細度(HD:High Definition)の番組(放送:feed)を送信する。この信号は、地方の系列のローカル局によって再送信されるのではなく、より効率的に送信帯域幅を使用するために、ユーザの統合受信デコーダ(IRD)によって直接受信される。ローカル局も、一般的に、同期信号、および、ローカル番組またはコマーシャルの放送許可を得たようなその他の信号をローカル局の地理的領域内の統合受信デコーダ(IRD)に供給するために、ネットワークのビデオ番組を受信する。ローカル番組は、一般的に、ローカル局から衛星までアップリンク(uplink:伝送)され、そして衛星は、ネットワークの高精細度(HD)番組およびローカル番組を同時に送信する。これらは、同じトランスポンダ(中継器(transponder)、即ち、同じ送信「チャンネル」)を用いて送信してもよいし、別のトランスポンダを用いて送信してもよい。
高精細度(HD)ストリームおよび標準(SD)ストリームの両方は、統合受信デコーダ(IRD)(同じチャンネルまたは異なるチャンネルのどちらでもよい)によって受信され、ユーザの統合受信デコーダ(IRD)が、ローカルのコマーシャルを復号化するために、単にビットストリームを切り換えるだけであれば、望ましくないアーティファクト(artifact)が混入する場合がある。例えば、新たな番組に切り換えて新たなデータを得るために必要とされる時間内に、IRDは、新たな番組データが得られるまでの間、黒いフレーム(black frame)を表示したり、最後に復号化された画面を何度も繰り返す必要があるかも知れない。
このようなアーティファクトを回避する代替方法として、可能なときに、まず高精細度(HD)ビットストリームを復号化すると共にローカル・コマーシャルを挿入することによりローカル・コンテンツをビデオ領域(ドメイン)に挿入して、それを再符号化することが挙げられるであろう。しかし、高精細度(HD)信号を符号化および再符号化するためにはハードウェアが必要とされるので、ローカル局におけるシステムのコストが増大する。もう1つの方法としては、そのビットストリームにおけるローカル・コマーシャルに他のビットストリームを挿入して、オリジナルの高精細度(HD)プログラムと入れ替えることが挙げられるだろう。これは、ビットストリーム・スプライシング(splicing:重ね継ぎ)と呼ばれている。しかし、この方法によっても、全体システムに更にコストが加算されてしまう。
(発明の概要)
本発明の技術的思想は、ディジタル・ビデオ・デコーダにおいて、複数の異なる解像度を有する2つのビデオ・ストリームを利用して、あるビデオ解像度から別のビデオ解像度に切り換えることである。各ストリームからのビデオ・データをバッファに記憶することにより、ビデオ・ストリームを切り換えるのに要する時間を合わせるようにバッファがビデオ・データを保持して出力すれば、ディジタル・ビデオ・デコーダが、各ビデオ・ストリームを継ぎ目無く切り換えることができる。
本発明においては、ディジタル・ビデオ・デコーダにおける継ぎ目の無いストリーム・スイッチングを行う方法およびシステムが提供される。ここで使用されているように、「ストリーム・スイッチング(stream switching:ストリ−ム切換え)」とは、あるディジタル・データ・ストリーム(例えば、ビデオ・データ・ストリーム)から他のデータ・ストリームへの定められた統合受信デコーダ(IRD)の切換えのことを称しており、これらの両データ・ストリームは、同じチャンネルから送信されるものであってもよいし、そうでなくてもよい。
好ましい実施形態において、第1の解像度(例えば、高精細度(HD))を有する第1のビデオ・ストリームは、ローカル局によって、第2の解像度(例えば、標準(SD))を有する第2のビデオ・ストリームと同じチャンネルで送信される。(異なるチャンネルを用いてもよい。)第1のストリームは、例えば、そのローカル局が系列として加盟している全国テレビジョン放送ネットワークから受信されるメイン・テレビジョン(TV)番組のようなメイン・プログラムを含んでいる。第2のストリームは、ローカル・テレビジョン(TV)ニュース番組やローカル・コマーシャルのように、ローカルな内容(ローカル・コンテンツ)を含んでいる。
この実施形態において、ローカル局は、高精細度(HD)ストリームを受信して、ローカルの標準(SD)ストリームを生成する。好ましくは、これらの両ストリームは、適切な送信機(例えば、衛星や無線塔)を介して、同じチャンネルで送信される。それらの2つのストリームと、高精細度(HD)および標準(SD)エンコーダと、統合受信デコーダ(IRD)とは、後で詳述するように構成されており、それにより、IRDは、HDストリームからSDストリームに、および、その反対向きに、継ぎ目無く切り換えられる。例えば、ストリーム間の切換えは、黒い画面や、ビデオの固定や繰り返し等の目につくビデオのアーティファクトなしに行われるので、継ぎ目が無くなる。
このように、本発明は、特定の時間において、MPEGビデオのような1つのビデオ・ストリームから別のストリームに、継ぎ目の無い方法により切り換える統合受信デコーダ(IRD)を提供する。1つの実施形態においては、特定の信号を受信する際に、IRDが、同調周波数やパケット識別子(PID)等の特性がそのIRDに予め送信されている他の番組に自動的にチューニングを合わせる。そうする間に、統合受信デコーダ(IRD)は、そのバッファに既に存在している先のビデオ・プログラムからのデータを復号化し続ける。新たな番組に切り換えて新たなデータを取得するために必要とされる全体の時間をカバーするのに十分なデータがバッファ内に存在する場合には、その遷移(transition:移行)において継ぎ目が無くなるので、黒いフレームを表示したり最後に復号化された画面を繰り返して、有効なデータが存在しないことを覆い隠す必要がなくなる。本発明の継ぎ目の無いチャンネル切換えを実現するために、2つのビデオ・ストリームが相互に同期させられる。また、スプライシング・ポイント(継ぎ目時点)の時間的な位置は、エンコーダおよびデコーダ(IRD)の両方によって完全に知られている。以下において、このような継ぎ目の無い遷移を可能とするために満たされるべき制約について、詳しく説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係るディジタル・ビデオ放送システム100が示されている。システム100は、高精細度(HD)エンコーダ111を含むネットワーク局(station)110を含んでいる。HDエンコーダ111は、複数の高精細度(HD)ビデオ・ストリームを含む高精細度(HD)放送(feed)114を配信する。それらの高精細度(HD)ビデオ・ストリームは、ネットワークのメイン放送を含んでいる。このHD放送114は、衛星115に送信されて、ユーザの統合受信デコーダ(IRD)に再送信される。また、ネットワーク局110において生成されたHDネットワーク放送116は、一般的に、ローカル局120のように、ネットワークのローカルな系列のローカル局に送信される。
ローカル局120は、ローカル・コンテンツを標準(SD)ビデオ・ストリームに符号化するための標準(SD)エンコーダ121を含んでいる。送信機122は、複数のローカルSDストリームを含むローカル標準(SD)放送(feed)123を、衛星115に向けて送信(アップリンク)し、これにより、統合受信デコーダ(IRD)130等のローカル局120に関連する所定のローカル・エリアのIRDに再送信が行われる。高精細度(HD)放送114からの高精細度(HD)ストリーム136、および、ローカルSD放送123からの標準(SD)ストリーム137は、衛星115から、所定のユーザのIRD130によって受信される。衛星が、これらのデータ・ストリームを送信するために同じトランスポンダを使用する場合には、それらは同じチャンネルに設定される。従って、統合受信デコーダ(IRD)130による高精細度(HD)ストリーム136から標準(SD)ストリーム137への切換えは、チャンネルではなくストリームの切換えを含むものである。しかし、これらのストリームが、異なるトランスポンダを用いて衛星115により送信される場合には、ストリームの切換えはチャンネルの切換えをも含んでいる。
例えば、このように、統合受信デコーダ(IRD)130によって受信された高精細度(HD)ストリーム136は、信号を複製してローカル放送(利用可能な帯域幅を多く占めてしまう)を配信しなければならないのを回避する全国的な高精細度テレビジョン(HDTV)放送の一部であってもよい。標準(SD)ストリーム137は、コマーシャルや、ローカル・ニュースや、その他のローカル番組等のローカル・プログラムを表している。SDストリーム137によって伝送されるローカル・プログラムを、特定の時間にHDプログラム「内」に「挿入する」ために、現在HDプログラムを復号化しているIRDは、適切なストリーム・スイッチ信号によって、SDストリーム137に切り換えることを命令される。同時に、SDストリーム137は、HDストリーム136に挿入されるべきであったが実際にはビデオまたはビットストリームのスプライシングが用いられたローカル・プログラムを表示する。HDストリーム136およびSDストリーム137が、正確に同期され、継ぎ目無く遷移するならば、ユーザは何も気付かないだろう。ローカル・プログラムの終了時において、IRDは、次のスプライシング・ポイントまでに、HDストリーム136に切り換え戻す。
物理的な切換えはかなりの時間を要し、統合受信デコーダ(IRD)デコーダのバッファのサイズは限られているので、時間の制約は考慮されなければならない。本発明においては、2つのストリーム間における正確な同期を維持すると共に、それらのストリーム間を切り換えるときに、クロックの不連続を回避している。DVD復号化のような他の種類の復号化とは異なり、システム100等のような放送システムにおいては、IRDデコーダは、送信ビットレートに対していかなる制御も行っていない。このように、ストリームが切り換えられるときに、データを「バースト・モード」で読み込むことができないので、バッファ132が空になることが起こり得る。また、データはいつも放送されている(「更新されている」)ので、デコーダ131は、入力データのバッファ処理を自由に止めることができない。またそうしなければ、バッファ132がオーバーフローしてしまう。
図2を参照すると、異なる3つのデコーダ210、220、230について、時間に対する平均的なバッファ占有のバリエーションが示されている。最初の図2のAは、常に高精細度(HD)プログラムに同調されたままの高精細度(HD)デコーダ210に対応する第1のデコーダ210について、バッファ占有と時間との関係を示している。高精細度(HD)エンコーダ(例えば、111)は、HDデコーダ210のバッファ占有の正確なモデルを維持しており、ビットレートの制御スキームによって遂行される全ての決定は、それに基づいて行われる。図2のBに示された第2のデコーダ220は、常に標準(SD)プログラムに同調されたままの標準(SD)デコーダ220に対応している。HDエンコーダと同様に、標準(SD)エンコーダ121は、SDデコーダ220のバッファ占有の正確なモデルを維持している。図2のCに示される第3のデコーダ230は、最初のスプライシング・ポイントの検出時にSDストリームに切り換え、2番目のスプライシング時点の検出時に当初のHDストリームに戻すHDデコーダ230に対応している。HDデコーダ230は、デコーダ131の動作および状態を表している。
本発明のスキーム(scheme:方法、仕組み)に含まれる複数の異なるメカニズムを示すために、統合受信デコーダ(IRD)130による高精細度(HD)ビデオ・ストリーム136と標準(SD)ビデオ・ストリーム137との間における切換えの例を考える。ビデオ・ストリームの切換えは、2つの標準(SD)ストリーム間、または、2つの高精細度(HD)ストリーム間における切換えにも適用することができ、或いは一般的に、デコーダのバッファ・サイズや、切換え前のバッファされたデータによってカバーされる最大遅延に適切な変更を加えることにより、2つの異なるデータ・ストリーム間における切換えにも適用できる。
本質的に、デコーダ側における2つのストリーム間の切換えは、デコーダ・バッファ132において、2つのストリームのスプライシング(繋ぎ合せ)を直接施すことと等価である。これが正確に遂行されると共に、いかなるバッファの問題(オーバーフローまたはアンダーフロー)も引き起こさないことを確実にするように、或る処理をとらなければならない。実際、高精細度(HD)エンコーダ111も標準(SD)エンコーダ121も、実際にストリームの切換えを行う高精細度(HD)デコーダ131におけるバッファ132のレベルを監視する機能を有していない。両エンコーダは、デコーダのバッファ・レベルが、1組のストリームが切換わった後に(HDからSD、SDからHD)、HDデコーダ210のバッファ・モデルのバッファ・レベルに正確に適合するものとする。即ち、一連の切換えの前後におけるデコーダ131等のHDデコーダのバッファ・レベルは、切換えを行うか否かに関わらず、HDエンコーダ111によって維持されるHDデコーダ210のバッファ・モデルのバッファ・レベルに適合しなければならない。
そのため、高精細度(HD)ストリーム136と標準(SD)ストリーム137との間の同期を完璧に維持することが必要とされる。それらは、同じ基準クロックおよびプレゼンテーション・タイム・スタンプ(PTS)を備えていなければならない。HDストリーム136およびSDストリーム137におけるスプライシング・ポイントが、同じプレゼンテーション・タイム・スタンプ(PTS)の同じ時刻に生じるようにしなくてはならない。理想的には、2つのストリームのGOP(Group Of Picture)構造さえも一致すべきであり、時間的に他のストリームにおける画面およびそれに相当するものも、厳密に同じタイプでなければならない(I、P、B、フレームまたはフィールド構造、第1または第2または第3フィールド・フレームのトップまたはボトム)。しかし、このGOP構造の同期を取ることは困難である。従って、この実施形態においては、GOP構造が一致していることは必要とされないが、閉じられたGOPは、各スプライシング・ポイントの直後に開始することが必要とされる。この条件については、後で更に詳しく説明する。
図2に示す例において、最初のスプライシング・ポイントは、時刻tにおいて発生し、2番目のスプライシング・ポイントは、時刻tにおいて発生すると仮定する。2つのストリームが正確に同期していると仮定すると、次の条件に従う場合に、継ぎ目の無い遷移が得られる。
0hd≧t+t0sd
1sd≧t+t1hd
ここで、tは、高精細度(HD)デコーダ131における切換えおよび新たなシーケンス・ヘッダを探すために必要とされる時間であり、t0hdは、最初に切換えが発生した時に、バッファ132内の高精細度(HD)データによってカバーされる期間であり、t0sdは、最初の切換え(標準(SD)のビデオ・バッファ検査機構(VBV:Video Buffering Verifier)の遅延)後にデコーダのバッファ132を満たすために必要な取得時間であり、t1sdは、2番目の切換えが発生した時にバッファ132内のSDデータによってカバーされる期間であり、t1hdは、2番目の切換え(HDのVBVの遅延)後に、デコーダ・バッファ132を満たすために必要な取得時間である。
時間tの標準値は、約0.3秒である。この値は、同調時間(新たな番組が異なる周波数で送信される場合)と、デスクランブル・キーを取得して処理するのに必要な時間(条件付きアクセスが使用されている場合)とを含んでいる。取得時間(VBV遅延)は、デコーダのバッファ132のサイズと、符号化処理のビットレートとに依存する。エンコーダは、デコーダにおけるバッファ占有を制御し、それにより、取得時間を定められた値に設定する。ほとんどの時間、符号化処理のビットレートが固定されている場合には、平均の取得時間は、シーケンスの全体に渡って同じままである。しかし、エンコーダは、コード化の困難性をより良く処理するためにシーンカット(scene cut)またはシーンフェード(scene fade)するような特定の場合には、その平均値を一時的に変更してもよい。
適用可能なエンコーダは、2つのストリーム間を切り換える直前に、バッファ132に記憶されるデータ量を決定する。バッファされたデータによってカバーされ得る最大の期間は、デコーダのバッファ・サイズの最大値と符号化処理のビットレートとに従って変化する。MPEG−2規格においては、ビデオ・バッファ検査機構(Video Buffering Verifier:VBV)バッファ・サイズの最大値として、標準(Standard Definition:SD)ストリームに1.835008Mビット、また、高精細度(HD)ストリームに7.340032Mビットが与えられている。例えば、0.3秒の切換え時間と、0.1秒の最短取得時間とにより、切換えが生じる時にバッファにおいて約0.5秒のビデオがあれば(0.3+0.1+2つのストリームの同期における誤差を補うためのマージン)、継ぎ目の無い遷移が理論的に可能である。デコーダのバッファ132が最大サイズを備えているので、継ぎ目の無い遷移を実現するために用いることのできる最大の符号化処理ビットレートに関する制限がある。その制限は、SDストリームについては約3.5Mビット/秒であり、HDストリームについては約14Mビット/秒である。最大ビットレートに関する制限を広げる唯一の方法は、より大きいサイズのデコーダ・バッファを使用するか(しかし、それはMPEG−2に準拠しない)、または、バッファされたデータによってカバーされる時間を減らすことである(実際には、tを減らすことになる)。
本発明においては、エンコーダ111および121は、2つの異なる作業(タスク)を行うように構成されている。それらは、まず、各々のスプライシング・ポイントの前で、デコーダのバッファ占有を特定の値に設定するが、そのためには、ビットレート制御機構の変更が必要とされる。また、それらは、進行中のGOP内におけるスプライシング・ポイントの位置がどこであっても、そのスプライシング・ポイントの直後に閉じられたGOPを開始させなくてはならない。これらの作業については、以下の2つの段落において、更に詳しく説明する。
高精細度(HD)ストリーム136から標準(SD)ストリーム137への切換えの際に、高精細度(HD)エンコーダ111は、t0hdを最大にするためにデコーダのバッファ132を満たさなくてはならない。同時に、標準(SD)エンコーダ121は、可能な限り取得時間t0sdを減少させるために、SDデコーダ220の仮想的なデコーダ・バッファを空にしなくてはならない。SDからHDに切り換え戻す時には、その逆を行う。この場合には、SDエンコーダ121は、t1sdを最大にするためにデコーダ・バッファ132を満たし、一方、HDエンコーダ111は、t1hdを減らすために、デコーダ210の仮想的なデコーダ・バッファを空にする。図3は、HDストリームのためのビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延のバリエーションを示している。当業者であれば、SDストリームのバリエーションが、図3の最後の2つの図(図3のBおよびC)における320および330を逆にすることによって得られることを理解するであろう。
図3の310、320、330に示す端から端までの(End−to−End)遅延は、データをエンコーダとデコーダのバッファ両方に通過させることによって費やされた時間の総量に対応する。この遅延は、一定であり、符号化されたフレームの数として表すことができる。ビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延は、デコーダ・バッファ132内の定められたフレームによって費やされる時間である。ビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延は、必ずしも一定である必要はなく、そのバリエーションは、符号化の対象となるビットレートであるRinと、送信ビットレートであるRoutとに依存する。例えば、図3の310において、RinおよびRoutは一定であり、ビデオ・ストリームがスプライシングされることなく放送中であると共にビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延が一定であるときの平均的なバッファ・レベルを示している。RinおよびRoutが異なる値を有している時はいつでも、ビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延がそれに応じて変更される。図3の320において、1つのビデオ・ストリームを別のビデオ・ストリームにスプライシングする直前に、RinがRoutよりも小さくなるので、ビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延が増加する(HDデコーダ・バッファには、より多くのフレームが存在する)。図3の330において、第2のビデオ・ストリームのスプライシングの直前に、RinがRoutよりも大きくなるので、ビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延が低下する(HDデコーダ・バッファには、より少ないフレームが存在する)。
何れのエンコーダも、マルチプレクサによって割り当てられたRoutに対して制御することができない。しかし、エンコーダは、各々のスプライシング・ポイントの前で目標のビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延に到達するという方法によって、Rinを調整することができる。ビデオ・バッファ検査機構(VBV)の値においてスムーズな遷移を行わせるために、スプライシング・ポイントは、前もって知られている幾つかのGOPであることが必要である。素早い遷移は、符号化処理のビットレートを急激に変更することによってのみ実現され、その結果、画質に目につく変化を生じてしまうことがある。一旦、目的のビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延に到達すると、エンコーダは、符号化処理のビットレートの値をRoutに設定する。統計的な多重化設定において、エンコーダがマルチプレクサから定められたビットレートを直接要求できるならば、RoutがRinの替わりに調整される。
両方のエンコーダは、各々のスプライシング・ポイントの発生を正確に知っており、その発生は、いつも、第1のストリーム(ここでは、高精細度(HD)ストリーム136)のためのGOPの端に対応すると想定される。この後者の制約は、高精細度(HD)エンコーダ111がスプライシング・ポイントの挿入を制御するとすれば、容易に満たすことができる。即ち、2つのストリームが同期している、それらは同じ基準クロックを共有しており、それらは両方共、同じプレゼンテーション・タイム・スタンプ(PTS)/デコーディング・タイム・スタンプ(DTS)値を使用しているものとする。デテレシネ(detelecine)モードが使用されている場合に、このように反復フィールドを中断する権限を与えると、それらの2つのストリーム間における完全なPTS/DTS同期を維持することがより困難になる。スプライシングを発生する正確なPTS/DTS値は、前もって完全に知られている幾つかのGOPであるので、SDエンコーダ121は、次に来る何れのフレーム(まず、トップ・フィールド)も、この定められたPTS/DTSと正確に関連付けられていなければ、最終的にそうなるまで、幾つかのフィールドを擬似的に繰り返すことができる。
或いは、統合受信デコーダ(IRD)自体が、2つのストリーム間のPTS/DTSの違いを補うために、2〜3のフィールドをスキップまたは繰り返すことにより、スプライシング・ポイントにおけるPTS/DTSの不連続性を取り扱うことができる。一般的な事柄として、継ぎ目の無い遷移が望ましいので、フィールドをスキップすることは、フィールドを繰り返すことよりも好ましい。しかし、第2のストリームの画面を表示し始める前に第1のストリームの1組のフィールドを繰り返しても、目には見えないし、遷移は継ぎ目の無いものであると考えられる。
上記のように、(基準クロックおよびPTS/DTSに関する限り)2つのストリーム間に完全な同期が存在する場合であっても、2つのストリームが同じGOP構造を与えることを保証することは、ほとんど不可能である。即ち、スプライシング・ポイントが第1のストリームについてGOPの端において発生する場合であっても、それはスプライシング・ポイント後の最初の画面が、第2のストリームについて新たなGOPの最初のフレームであることを意味するものではない。しかし、PTS/DTSの不連続性を回避したい場合には、これは必須である。新たなGOP、即ち、先のもの(閉じられたGOP)とは完全に独立しているGOPは、スプライシング・ポイントの直後から開始しなくてはならない。従って、エンコーダ111および121は、リセットすることなく、現在の符号化処理(エンコーディング)構造を即座に変更できなくてはならない。これは、本質的には、同じシーケンス内で、異なる長さのGOPと、異なるサイズの期間Pとを有することができることを意味する。大部分のエンコーダにとっては、GOPの長さを変更することは問題ではないが、B画面の数を即座に変更することは不可能である。これは、エンコーダ・パイプラインの初期化、または、動き予測チップが作動する方法に起因するものと考えられる。その場合には、スプライシング・ポイントと新たなGOPの最初のフレームとの間の期間Pに匹敵する遅延が存在し得る。繰り返すと、課題を解決する唯一の方法は、統合受信デコーダ(IRD)130において、フィールドを繰り返すことにより、失われたフィールドを補うことができる機構を実現することである。或いは、IRDにおいて第1のストリームの重なり合う複数のフィールドをスキップしながら、スプライシング・ポイントの前で新たなGOPをスタートさせてもよい。このような機構によって、遷移を継ぎ目の無いものとしながら、2つのストリーム間の同期の制約を緩和させることができる。
統合受信デコーダ(IRD)規格は、本発明における継ぎ目の無い遷移を提供するIRD130を実現するために、下記のように変更してもよい。
まず、IRD130は、既にバッファ132に存在するデータを復号化し続けながら、1つのスプライシング・ポイントが検出されると、もう1つのストリームに自動的に切り換えなくてはならない。1つの実施形態において、スプライシング情報は、次のようなATSC(Advanced Television Systems Committee)ビデオ・ストリームのために伝送される。即ち、MPEG−2トランスポート・ストリームの適合フィールドは、1ビットの「スプライシング・ポイント・フラグ(splicing_point_flag)」を備えている。フラグが1に設定されると、それは「スプライス・カウントダウン・フィールド」が関連する適合フィールドに存在することを示し、スプライシング・ポイントの発生を特定する。「スプライス・カウントダウン」は、8ビットのフィールドであり、正または負の値を表している。正の値は、スプライシング・ポイントが到達する前に、同じPIDの残りのインポート・パケットの数を特定する。スプライシング・ポイントは、関連するスプライス・カウントダウン・フィールドがゼロに至るトランスポート・パケットの最後のバイトの直後に位置している。HDエンコーダ111およびSDエンコーダ121は、スプライシング情報を挿入しなくてはならない。
しかしながら、このようなスプライシング情報は、同じパケット識別子(PID)の複数のストリーム間の切換えのみを示すことができる。しかし、場合によっては、IRDは、いつ切り換えるべきかということだけでなく、どの周波数(または、チャンネル、または、ビデオおよび音声のPID)に切り換えるのかということも知らなくてはならない。このように、1つの実施形態において、プログラムおよびシステムの情報プロトコル(PSIP:Program System Information Protocol)は、スプライシング情報を供給するために、「スプライシング・ポイント・フラグ」に加えて使用される。
スプライシング情報に加えて、新たな記述子(ディスクリプタ)も、仮想的なチャンネル・テーブル(VCT:Virtual Channel Table、バーチャル・チャンネル・テーブル)において生成されるようにしてもよい。この記述子は、新たなプログラムのためのストリームのPIDと同様に、切換え時間および搬送周波数をIRDに示すように設計され得る。また、この記述子は、ローカル・プログラムをいつ挿入すべきかについて、ローカルな放送会社に示すことができる。この記述子の主要フィールドは、以下のものを含んでいる。即ち、適用時間、所要時間、サービスの種類(SDまたはHD)、搬送周波数、番組の番号、PCRのPID、基本ストリームの数、各基本ストリームのためのPIDおよびストリームの種類、および、必要があれば、その他の情報である。バーチャル・チャンネル・テーブル(Vertual Channel Table:VCT)は、400msごとに送信される。
下記の表1は、使用することができる記述子の例を示している。
Figure 2005509324
スプライシング情報と組み合わせられた上記の記述子における情報は、十分な切換え情報を備えている。この切換え情報(スプライシング・ポイントに先立って用意することができる)が与えられることにより、高精細度(HD)の使用のために設計された統合受信デコーダ(IRD)は、スプライシング・ポイントのような切換え時間だけでなく、代替プログラムの周波数、ビデオおよび音声ストリームのパケット識別子(PID)等も知ることができる。これにより、IRDが、スプライシング・ポイントにおいて特定の代替番組への切換えを開始することができる。
SDプログラム137からHDプログラム136へ切り換え戻すために、SDエンコーダ121は、同様の記述子と共に、スプライシング情報およびバーチャル・チャンネル・テーブル(VCT)の両方を送る必要がある。しかし、今度は、代替番組のサービスの種類は、高精細度テレビジョン(HDTV)でなくてはならないので、標準(SD)の使用のために設計された統合受信デコーダ(IRD)は、切換え信号を無視することができる。
先に述べたように、2つのストリーム間で完全に同期しないで、PTS/DTS不連続部が発生する可能性がある。このような不連続部は、スプライシング・ポイントの周辺においては許容され、新たなPTSが到達しない限り、単に最後のフレームを固定することによって取り扱われる。大部分のIRDにとっては、これは問題ではない。全ての指示子(ポインタ)がリセットされ、バッファに現在存在するデータが失われる場合を除いて、PTSの不連続部は、大抵同じように取り扱われる。バッファにおける全てのデータはおそらく有効であるから、スプライシングの場合にリセットは必要ない。
本発明におけるストリームを切り換えるシステムおよび方法は、デコーダのバッファ132における2つのMPEGビデオ・ストリームの継ぎ目の無い直接的なスプライシングを提供する。両ストリームのビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延は、第1のストリームのビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延が、新たなストリームに切り換えて新たなデータを取得するために必要な全ての時間をカバーするように調整される。1つの実施形態においては、新たなストリームのビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延は、その取得時間を減らすように変更されることが可能であり、これにより、古いストリームからのデータによってカバーされる遅延が減少する。また、2つのストリームを正確に同期させることも必要であり、これにより、2つのストリームは、少なくとも同じ基準クロック(プログラム・クロック基準(PCR)サンプル)を共有する。完璧に継ぎ目の無い遷移は、2つのストリームが正確に同じPTSを使用すると共に、同じGOP構造を呈する場合に、少なくともスプライシング・ポイントの周囲において可能である。このような高水準の同期は達成が困難なので、スプライシング・ポイントにおいてPTS不連続部が発生することは大いにあり得る。
1つの実施形態において、本発明におけるストリームの切換えは、できるだけ不連続部を低減するように、次のような手順を踏んでいる。例えば、スプライシング・ポイント後にできるだけ早く、閉じられたGOPの開始を確実にするようにGOP構造を変更したり、或いは、第1のストリームのPTS値に適合するように、(フィールドを繰り返すことによって)第2のストリームのPTS値を調整することである。こうすることによって、スプライシング・ポイントにおける不連続部は、4フィールド以下になる(3の値に限定されたP期間)。後に新たなPTSが4フィールド以下に到達するまで、PTS130が不連続部を無視すると共に、最後に表示されたフレームを固定しなくてはならない。たとえそうであっても、その遷移は「ほとんど継ぎ目がない」と考えてよい。スプライシング中に両ストリームに許される最大の符号化処理ビットレートに適用される制約がある。それらの制約は、デコーダのバッファ・サイズと、IRDが切換えを行うために必要な最小の期間とに起因する。
当業者であれば、先に主に2つのビデオ・ストリームに関して述べたように、本発明におけるストリームの切換えが、音声ストリームのような他種類のデータ・ストリームに拡張できることを理解するであろう。
本発明の特徴は、コンピュータ実行処理の形式、および、それらの処理を実施する装置において具体化することができる。また、本発明の様々な特徴は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、ハードディスク、または、その他のコンピュータが読み出し可能な記録媒体に記録されたコンピュータ・プログラム・コードの形式によっても具体化することができ、コンピュータ・プログラム・コードがコンピュータにロードされて実行されると、そのコンピュータが発明を実施する装置となる。また、本発明は、例えば、記録媒体に記録されているか否かに関わりなくコンピュータにロードされ、および/または、コンピュータによって実行され若しくは伝送されるコンピュータ・データとして、または、送信若しくは伝送媒体(例えば、電気配線またはケーブルを通じて、光ファイバを介して、電磁放射を介して、または、搬送波に組み込まれた別の方法によって)を介した他の信号として送信されるコンピュータ・プログラム・コードの形式によっても具体化することができ、コンピュータ・プログラム・コードがコンピュータにロードされて実行されると、そのコンピュータが本発明を実施する装置となる。汎用のマイクロプロセッサにおいて実行される場合には、コンピュータ・プログラム・コードの階層が、そのマイクロプロセッサを、所望の処理を実行する特定の論理回路を生成するように構成する。
記載されているシステムは、ローカルな高精細度(HD)送信設備における設備投資に余裕がないローカル放送会社が事業をするのに有利な方法を示している。記載されているシステムによって、ローカル放送会社は、第三機関によって提供される衛星リンクを介して、高精細度(HD)と標準(SD)との両者の消費者向けビデオ情報を有利にカバーすることができる。ローカル放送会社は、HDプログラムと、例えばローカル・ニュースとローカル放送会社を維持するための収益を生み出すコマーシャルとを含むローカルなSDプログラムとを切り換える機能を保持する一方、高価なHD放送機器に投資する必要はない。先に詳しく説明したように、符号化されたMPEG信号において、適切な量のHD素材によってバッファ(VBV)を満たすことにより、HDプログラムからSDプログラムへの継ぎ目の無い遷移が可能となり、反対に、SDからHDへの遷移も同様である。
当業者であれば、本発明の特質を説明するために上記に記載され図示された細部や、素材や、各部の配置において、請求の範囲に記載された本発明の原理および範囲から逸脱することなく、様々な変更を加えることができる。
本発明の一実施形態に係るディジタル・ビデオ放送システムを示す図である。 3つの異なるデコーダにおける時間に対する平均的なバッファ占有のバリエーションを示す図である。 本発明の継ぎ目の無いストリーム・スイッチングを実現するために、図1に示すシステムのHDエンコーダおよびデコーダ・バッファにおいて用いられるHDストリームのビデオ・バッファ検査機構(VBV)遅延バリエーションを示す図である。

Claims (20)

  1. パケット化されたビデオ・データを処理する方法であって、
    第1の表示解像度を有する第1のビデオ番組を表す符号化されたデータを受信するステップと、
    前記第1の表示解像度よりも低い第2の表示分解を有する第2のビデオ番組を表す符号化されたデータを受信するステップと、
    前記第1の表示解像度の番組から前記第2の表示解像度の番組への遷移を伝えるための送信識別情報を生成するステップと、
    前記第1のビデオ番組の符号化されたデータおよび前記第2の番組の符号化されたデータと前記識別情報とをパケット化されたデータに組み込むステップと、
    前記パケット化されたデータを出力するために送信チャンネルに供給するステップと、
    を具備するデータ処理方法。
  2. 前記遷移が、継ぎ目の無い遷移である、請求項1記載のデータ処理方法。
  3. デコーダにおいて復号化された前記第2の解像度のデータをアップコンバートして、ビデオ番組における継ぎ目の無い挿入のために第1の解像度のコマーシャルを供給するステップを更に具備する請求項1記載のデータ処理方法。
  4. 前記第2のビデオ番組が、ビデオ・コマーシャルである、請求項1記載のデータ処理方法。
  5. 前記第1のビデオ番組が、ネットワークのビデオ番組であり、前記第2のビデオ番組が、ローカルのビデオ番組である、請求項1記載のデータ処理方法。
  6. 前記第2のビデオ番組が、ローカルのニュース番組である、請求項1記載のデータ処理方法。
  7. 前記第1のビデオ番組を表す前記符号化されたデータが、ネットワーク局によって生成され、前記第2のビデオ番組を表す前記符号化されたデータが、ローカル局によって生成される、請求項1記載のデータ処理方法。
  8. 前記パケット化されたデータが、衛星によって送信チャンネルに出力される、請求項7記載のデータ処理方法。
  9. 第1の表示解像度のビデオ番組を表す画像表示入力データを復号化すると共に、より低い第2の表示解像度のビデオ・セグメントを組み込む方法であって、
    第1の表示解像度のビデオ番組を表す符号化されたデータを識別するステップと、
    前記第1の表示解像度よりも低い第2の表示解像度のビデオ・セグメントを表す符号化されたデータを、前記ビデオ番組内に挿入するために、識別するステップと、
    前記第1の表示解像度から前記第2の表示解像度への遷移を伝えるための識別情報を取得するステップと、
    前記ビデオ番組の符号化されたデータと前記ビデオ・セグメントの符号化されたデータを復号化することにより、前記識別情報をそれぞれ用いて、復号化された第1の解像度のデータ出力と復号化された第2の解像度のデータ出力とを供給するステップと、
    前記第1および第2の解像度の復号化されたデータ出力を表示のためにフォーマット化するステップと、
    を具備するデータ処理方法。
  10. 前記復号化された第2の解像度のデータをアップコンバートすることにより、ビデオ番組における継ぎ目の無い挿入のために、第1の解像度のビデオ・セグメント・データを供給するステップを更に具備する請求項9記載のデータ処理方法。
  11. 前記ビデオ・セグメントが、ビデオ・コマーシャルを表す、請求項9記載のデータ処理方法。
  12. 前記第1のビデオ番組が、ネットワークのビデオ番組であり、前記ビデオ・セグメントが、ローカルのビデオ番組である、請求項9記載のデータ処理方法。
  13. 前記ビデオ・セグメントが、ローカルのニュース番組である、請求項9記載のデータ処理方法。
  14. 前記第1のビデオ番組を表す前記符号化されたデータが、ネットワーク局によって生成され、前記ビデオ・セグメントを表す前記符号化されたデータが、ローカル局によって生成される、請求項9記載のデータ処理方法。
  15. 前記パケット化されたデータが、衛星によって送信チャンネルに出力される、請求項14記載のデータ処理方法。
  16. 前記復号化するステップが、前記ビデオ番組を表すデータと前記ビデオ・セグメントを表すデータとの両方をバッファに記憶するステップを含む、請求項9記載のデータ処理方法。
  17. 前記バッファが、通常、前記第1の高い表示解像度のビデオ・データを記憶する、請求項16記載のデータ処理方法。
  18. 前記バッファが、MPEGに準拠している、請求項17記載のデータ処理方法。
  19. ビデオを送信する方法であって、
    ネットワーク・プロバイダから高解像度ビデオ情報を受信するステップと、
    受信された高解像度ビデオ情報を、それより低い解像度のビデオ情報に変換するステップと、
    ローカルビデオ情報を低解像度で供給するステップと、
    低解像度に変換されたビデオ情報、および、データ・ストリームにおける低解像度のローカル情報を、アップリンク・パスを介して衛星に送信するステップと、
    を具備するビデオ送信方法。
  20. 前記高解像度ビデオ情報が、高精細度テレビジョン情報であり、前記低解像度情報が、標準テレビジョン番組情報、ニュース、および、コマーシャルの内の少なくとも1つを含む、請求項19記載のビデオ送信方法。
JP2002584630A 2001-04-24 2002-04-23 パケット化されたビデオ・データを処理する方法 Withdrawn JP2005509324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/841,140 US20020191116A1 (en) 2001-04-24 2001-04-24 System and data format for providing seamless stream switching in a digital video recorder
PCT/US2002/012986 WO2002087254A2 (en) 2001-04-24 2002-04-23 System and data format for providing seamless stream switching in a digital video decoder

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027015A Division JP2012135012A (ja) 2001-04-24 2012-02-10 データ処理方法およびビデオ送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509324A true JP2005509324A (ja) 2005-04-07
JP2005509324A5 JP2005509324A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=25284122

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584630A Withdrawn JP2005509324A (ja) 2001-04-24 2002-04-23 パケット化されたビデオ・データを処理する方法
JP2012027015A Pending JP2012135012A (ja) 2001-04-24 2012-02-10 データ処理方法およびビデオ送信方法
JP2015083997A Pending JP2015164336A (ja) 2001-04-24 2015-04-16 データ処理方法およびビデオ送信方法
JP2016247452A Pending JP2017098978A (ja) 2001-04-24 2016-12-21 データ処理方法およびビデオ送信方法
JP2018097066A Expired - Lifetime JP6559298B2 (ja) 2001-04-24 2018-05-21 データ処理方法およびビデオ送信方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027015A Pending JP2012135012A (ja) 2001-04-24 2012-02-10 データ処理方法およびビデオ送信方法
JP2015083997A Pending JP2015164336A (ja) 2001-04-24 2015-04-16 データ処理方法およびビデオ送信方法
JP2016247452A Pending JP2017098978A (ja) 2001-04-24 2016-12-21 データ処理方法およびビデオ送信方法
JP2018097066A Expired - Lifetime JP6559298B2 (ja) 2001-04-24 2018-05-21 データ処理方法およびビデオ送信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020191116A1 (ja)
EP (1) EP1384382A2 (ja)
JP (5) JP2005509324A (ja)
KR (1) KR100950867B1 (ja)
CN (1) CN1235406C (ja)
MX (1) MXPA03009708A (ja)
WO (1) WO2002087254A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013994A (ja) * 2005-07-02 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd ローカル3次元ビデオを具現するためのエンコーディング/デコーディング方法及び装置

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068729B2 (en) 2001-12-21 2006-06-27 Digital Fountain, Inc. Multi-stage code generator and decoder for communication systems
US6307487B1 (en) 1998-09-23 2001-10-23 Digital Fountain, Inc. Information additive code generator and decoder for communication systems
US6985934B1 (en) 2000-10-23 2006-01-10 Binham Communications Corporation Method and system for providing rich media content over a computer network
JP3815597B2 (ja) * 2001-06-11 2006-08-30 ソニー株式会社 信号処理装置
US20080030623A1 (en) * 2001-07-19 2008-02-07 Kumar Ramaswamy Robust reception of digital broadcast transmission
AU2002355107A1 (en) * 2001-07-19 2003-03-03 Thomson Licensing S.A. Robust reception of digital broadcast transmission
US8843990B1 (en) * 2002-04-25 2014-09-23 Visible World, Inc. System and method for optimized channel switching in digital television broadcasting
US9240810B2 (en) 2002-06-11 2016-01-19 Digital Fountain, Inc. Systems and processes for decoding chain reaction codes through inactivation
EP2357732B1 (en) 2002-10-05 2022-04-06 QUALCOMM Incorporated Systematic encoding and decoding of chain reaction codes
US7380265B2 (en) * 2002-10-16 2008-05-27 The Directv Group, Inc. System for monitoring direct broadcast wireless signals
EP2557786B1 (en) * 2002-11-29 2016-02-24 Sony Corporation Delay controlled decoding apparatus and method
US7810124B2 (en) * 2003-01-28 2010-10-05 Thomson Licensing Robust mode staggercasting fast channel change
EP1588548B1 (en) * 2003-01-28 2010-10-13 Thomson Licensing Robust mode staggercasting
US8027381B2 (en) * 2003-01-28 2011-09-27 Thomson Licensing Robust mode staggercasting user controlled switching modes
GB2400254A (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Sony Uk Ltd Video processing
EP1623555A1 (en) * 2003-05-02 2006-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Redundant transmission of programmes
JP4110528B2 (ja) * 2003-06-13 2008-07-02 ソニー株式会社 編集装置及び編集方法
US7353284B2 (en) * 2003-06-13 2008-04-01 Apple Inc. Synchronized transmission of audio and video data from a computer to a client via an interface
EP1665539B1 (en) 2003-10-06 2013-04-10 Digital Fountain, Inc. Soft-Decision Decoding of Multi-Stage Chain Reaction Codes
US8175020B2 (en) * 2004-01-30 2012-05-08 Level 3 Communications, Llc Method for the transmission and distribution of digital television signals
WO2005112250A2 (en) 2004-05-07 2005-11-24 Digital Fountain, Inc. File download and streaming system
US7474359B2 (en) * 2004-12-06 2009-01-06 At&T Intellectual Properties I, L.P. System and method of displaying a video stream
US7477598B2 (en) * 2005-03-25 2009-01-13 International Business Machines Corporation Adaptive stream switching with minimized switching delay
US8054849B2 (en) 2005-05-27 2011-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of managing video content streams
US9948882B2 (en) * 2005-08-11 2018-04-17 DISH Technologies L.L.C. Method and system for toasted video distribution
US7860448B2 (en) * 2005-10-05 2010-12-28 Excelsior Radio Networks, Llc Methods and computer programs for localizing broadcast content
US20070160127A1 (en) 2006-01-10 2007-07-12 International Business Machines Corporation Bandwidth adaptive stream selection
CN101686107B (zh) 2006-02-13 2014-08-13 数字方敦股份有限公司 使用可变fec开销和保护周期的流送和缓冲
US9270414B2 (en) 2006-02-21 2016-02-23 Digital Fountain, Inc. Multiple-field based code generator and decoder for communications systems
WO2007134196A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 Digital Fountain, Inc. Code generator and decoder using hybrid codes
US9380096B2 (en) 2006-06-09 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system for handling low-latency streaming
US9386064B2 (en) 2006-06-09 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using URL templates and construction rules
US9209934B2 (en) 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
US9419749B2 (en) 2009-08-19 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus employing FEC codes with permanent inactivation of symbols for encoding and decoding processes
US9432433B2 (en) 2006-06-09 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming system using signaling or block creation
US9178535B2 (en) 2006-06-09 2015-11-03 Digital Fountain, Inc. Dynamic stream interleaving and sub-stream based delivery
US7546377B2 (en) * 2006-08-10 2009-06-09 International Business Machines Corporation Alternate stream signaling for adaptive stream selection
KR101328946B1 (ko) * 2007-03-26 2013-11-13 엘지전자 주식회사 방송 신호 송수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
JP4710887B2 (ja) * 2007-08-09 2011-06-29 ソニー株式会社 画像処理装置、及び、画像処理装置の制御方法
BRPI0815735A2 (pt) * 2007-08-28 2019-09-24 Thomson Licensing difusão alternada sem retardo durante a troca entre canais.
BRPI0816680A2 (pt) 2007-09-12 2015-03-17 Qualcomm Inc Gerar e comunicar informações de identificação de origem pra habilitar comunicações confiáveis.
US9281847B2 (en) 2009-02-27 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Mobile reception of digital video broadcasting—terrestrial services
JP4991786B2 (ja) * 2009-04-17 2012-08-01 株式会社東芝 コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
US9407970B2 (en) * 2009-04-28 2016-08-02 Vubites India Private Limited Method and apparatus for splicing a compressed data stream
US9288010B2 (en) 2009-08-19 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Universal file delivery methods for providing unequal error protection and bundled file delivery services
US9917874B2 (en) 2009-09-22 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using block partitioning or request controls for improved client-side handling
US20110096845A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Rajesh Mamidwar Method and system for providing decoupled streams for clock recovery and decoding
US20110280311A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Qualcomm Incorporated One-stream coding for asymmetric stereo video
IL206240A0 (en) * 2010-06-08 2011-02-28 Verint Systems Ltd Systems and methods for extracting media from network traffic having unknown protocols
EP2395754A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-14 Thomson Licensing Receiver and method at the receiver for enabling channel change with a single decoder
US8918533B2 (en) 2010-07-13 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Video switching for streaming video data
US9185439B2 (en) 2010-07-15 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Signaling data for multiplexing video components
US9596447B2 (en) 2010-07-21 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Providing frame packing type information for video coding
TW201210325A (en) * 2010-07-21 2012-03-01 Nokia Corp Method and apparatus for indicating switching points in a streaming session
US9456015B2 (en) 2010-08-10 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Representation groups for network streaming of coded multimedia data
US20120233345A1 (en) * 2010-09-10 2012-09-13 Nokia Corporation Method and apparatus for adaptive streaming
US9270299B2 (en) 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
US8958375B2 (en) 2011-02-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Framing for an improved radio link protocol including FEC
EP2547062B1 (en) * 2011-07-14 2016-03-16 Nxp B.V. Media streaming with adaptation
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
US9843844B2 (en) 2011-10-05 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Network streaming of media data
US9942580B2 (en) * 2011-11-18 2018-04-10 At&T Intellecutal Property I, L.P. System and method for automatically selecting encoding/decoding for streaming media
WO2013091718A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and media handling unit for use in a voip based communications network
US9294226B2 (en) 2012-03-26 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Universal object delivery and template-based file delivery
US8904453B2 (en) * 2012-06-10 2014-12-02 Apple Inc. Systems and methods for seamlessly switching between media streams
US8935734B2 (en) * 2013-02-01 2015-01-13 Ebay Inc. Methods, systems and apparatus for configuring a system of content access devices
CN103347209B (zh) * 2013-07-01 2015-12-02 郑义 基于wifi的无线视频转发装置系统及其实现转发的方法
CN104427377B (zh) * 2013-09-09 2018-05-18 杭州海康威视数字技术股份有限公司 多类型业务的点对点光端机
US9270721B2 (en) * 2013-10-08 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Switching between adaptation sets during media streaming
CN103686336B (zh) * 2013-12-19 2017-04-12 深圳市九洲电器有限公司 一种视频的播放控制方法和装置
CN104010139B (zh) * 2014-05-23 2017-02-22 杭州宽云视讯科技有限公司 一种基于dpi包检测技术实现视频流无缝切换的方法
CN103997680B (zh) * 2014-06-06 2017-10-24 上海众源网络有限公司 一种视频码流的切换方法及装置
FR3029726A1 (fr) * 2014-12-08 2016-06-10 Int Datacasting Corp Systeme et procede de raccordement de flux de transport de donnees mpeg
CN106162235B (zh) * 2016-08-17 2018-06-01 北京百度网讯科技有限公司 用于切换视频流的方法和装置
CN108449601B (zh) * 2018-03-16 2020-07-31 镇江视程影视有限公司 电影数据的传输方法及装置
CN109218763A (zh) * 2018-11-12 2019-01-15 青岛海信传媒网络技术有限公司 一种流媒体视频切换的方法及智能电视

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0370064A4 (en) * 1987-07-27 1993-02-10 David Geshwind A method for transmitting high-definition television over low-bandwidth channels
US5724091A (en) * 1991-11-25 1998-03-03 Actv, Inc. Compressed digital data interactive program system
US6870886B2 (en) * 1993-12-15 2005-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for transcoding a digitally compressed high definition television bitstream to a standard definition television bitstream
GB9424437D0 (en) * 1994-12-02 1995-01-18 Philips Electronics Uk Ltd Encoder system level buffer management
WO1996020563A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Transmitter, receiver, communication processing system integrating them, and digital television broadcasting system
US5600366A (en) * 1995-03-22 1997-02-04 Npb Partners, Ltd. Methods and apparatus for digital advertisement insertion in video programming
US5892535A (en) * 1996-05-08 1999-04-06 Digital Video Systems, Inc. Flexible, configurable, hierarchical system for distributing programming
WO1997046027A1 (en) * 1996-05-29 1997-12-04 Sarnoff Corporation Preserving synchronization of audio and video presentation
US5917830A (en) * 1996-10-18 1999-06-29 General Instrument Corporation Splicing compressed packetized digital video streams
JP3709721B2 (ja) * 1997-10-03 2005-10-26 ソニー株式会社 符号化ストリームスプライシング装置及び符号化ストリームスプライシング方法、符号化ストリーム生成装置及び符号化ストリーム生成方法、並びに情報処理装置及び方法
US6034746A (en) * 1997-10-27 2000-03-07 International Business Machines Corporation System and method for inserting data into a digital audio/video data stream
JP3882295B2 (ja) * 1997-11-10 2007-02-14 株式会社日立製作所 デジタル放送受信装置及び映像信号のミュート方法
JPH11205696A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Sony Corp 映像伝送装置及び映像伝送方法
GB9803298D0 (en) * 1998-02-18 1998-04-08 Nds Ltd A method and apparatus for transmitting digital picture signals
JP3874225B2 (ja) * 1998-03-09 2007-01-31 ソニー株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
US6437834B1 (en) * 1998-05-27 2002-08-20 Nec Corporation Video switching and mix/effecting equipment
JP3223915B2 (ja) * 1998-05-27 2001-10-29 日本電気株式会社 映像切替合成装置
JP2000138877A (ja) * 1998-08-24 2000-05-16 Hitachi Ltd デジタル放送送信装置および受信装置
AU774028B2 (en) * 1998-09-16 2004-06-10 Opentv, Inc. Compressed digital-data seamless video switching system
JP2000165816A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Sony Corp 信号復号方法及び装置
JP2000228759A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Toshiba Corp Hd/sd対応デコード装置
WO2000062551A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-19 Sarnoff Corporation Frame-accurate seamless splicing of information streams
EP1177674A4 (en) * 1999-05-10 2004-12-08 Samsung Electronics Co Ltd DIGITAL FLOW ADVERTISING SUB-GROUPS
DE60006860T2 (de) * 1999-07-13 2004-04-15 Thomson Licensing S.A., Boulogne System zur verarbeitung von fehlern in programmspezifischen informationen innerhalb eines videodekoders
JP2001086425A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Sharp Corp 番組情報表示装置
JP2001103384A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン信号伝送方式及びテレビジョン信号受信装置
US6748020B1 (en) * 2000-10-25 2004-06-08 General Instrument Corporation Transcoder-multiplexer (transmux) software architecture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013994A (ja) * 2005-07-02 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd ローカル3次元ビデオを具現するためのエンコーディング/デコーディング方法及び装置
US8111283B2 (en) 2005-07-02 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding/decoding video data to implement local three-dimensional video

Also Published As

Publication number Publication date
EP1384382A2 (en) 2004-01-28
KR20040054615A (ko) 2004-06-25
MXPA03009708A (es) 2004-01-29
JP2017098978A (ja) 2017-06-01
JP2015164336A (ja) 2015-09-10
JP6559298B2 (ja) 2019-08-14
US20020191116A1 (en) 2002-12-19
JP2012135012A (ja) 2012-07-12
KR100950867B1 (ko) 2010-04-06
JP2018143000A (ja) 2018-09-13
CN1235406C (zh) 2006-01-04
WO2002087254A3 (en) 2003-03-13
CN1518832A (zh) 2004-08-04
WO2002087254A2 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559298B2 (ja) データ処理方法およびビデオ送信方法
KR100574186B1 (ko) 부호화 스트림 스플라이싱 장치 및 방법과 부호화 스트림 생성 장치 및 방법과 편집 장치 및 방법 및 편집 시스템
EP1397918B1 (en) Splicing of digital video transport streams
JP2009105902A (ja) 圧縮された情報信号を接続する方法及び装置
US9137477B2 (en) Fast channel change companion stream solution with bandwidth optimization
US7075994B2 (en) Signal transmission method and signal transmission apparatus
KR19990057100A (ko) 엠펙 디코더 및 디코딩 제어 방법
US7020205B1 (en) Sending progressive video sequences suitable for MPEG and other data formats
US10757473B2 (en) Digital media splicing system and method
KR101075969B1 (ko) 비디오 시퀀스 내에서 에러 전달을 예방하기 위한 방법 및 장치
Endres Development of an MPEG2 multiplexer compliant with SBTVD digital TV standard
JP2016100831A (ja) 画像エンコード装置および画像エンコード方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080220

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120315