JP2005353193A - Digital video recording and reproducing apparatus and its recording and reproducing method - Google Patents
Digital video recording and reproducing apparatus and its recording and reproducing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005353193A JP2005353193A JP2004173861A JP2004173861A JP2005353193A JP 2005353193 A JP2005353193 A JP 2005353193A JP 2004173861 A JP2004173861 A JP 2004173861A JP 2004173861 A JP2004173861 A JP 2004173861A JP 2005353193 A JP2005353193 A JP 2005353193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- data block
- storage medium
- video information
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カメラ監視システムのデジタルビデオ記録再生装置およびその記録再生方法に関する。 The present invention relates to a digital video recording / reproducing apparatus of a camera monitoring system and a recording / reproducing method thereof.
カメラ監視システムの多くは、監視目標の映像を映像記録装置に記録しつつ、監視センター等で監視員がその監視目標を監視している。この映像監視画面は、通常のビデオ信号帯域で撮影したリアルタイム画像で監視する場合もあるが、監視画面を長時間記録用のタイムラプス画像で監視し、しかも、その画面は、映像記録装置に一度記憶された映像情報を直ちに読み出して表示する方法が取られることがある。 In many camera monitoring systems, a monitoring target monitors a monitoring target at a monitoring center or the like while recording a video of the monitoring target on a video recording device. This video monitoring screen may be monitored with a real-time image taken in the normal video signal band, but the monitoring screen is monitored with a time-lapse image for long-term recording, and the screen is stored once in the video recording device. There are cases where a method of immediately reading out and displaying the recorded video information is displayed.
この方法は、遠方監視の映像情報や同時に多くの目標を監視している複数の映像情報監視に採用されることが多い。そして、監視映像情報の記録を確認しながら監視する監視方法では、記録ビデオ信号や再生表示ビデオ信号をバッファ処理しつつ、録画中再生を行う。このため、記録ビデオ信号の符号化速度と再生表示ビデオ信号の速度が異なる場合、録画再生用のバッファがオーバーフローする問題がある。また、録画再生用のバッファが空になり、映像の途絶が発生する等の問題がある。そこで、オーバーフロー等の問題を防ぐため、録画中再生を的確に行うために、バッファの動作を負荷状態を監視制御しながら予測制御する方法が採用されている(例えば、特許文献1参照。)。
カメラ監視システムでは、録画中再生を行う為に記録、再生するビデオ信号をバッファして記録媒体に映像情報を記録、再生するが、バッファのオーバーフロー発生等の問題を防ぐため、バッファの負荷状況を監視して予測制御する等の複雑なバッファ処理が必要になり、また監視状況によっては予測が困難な問題がある。 In the camera monitoring system, video signals to be recorded and played back are recorded and played back during recording, and video information is recorded and played back on the recording medium. However, in order to prevent problems such as buffer overflow, the buffer load status is reduced. Complicated buffer processing such as monitoring and predictive control is required, and there are problems that are difficult to predict depending on the monitoring situation.
本発明は上記問題を解決するためになされたもので、映像情報を記録中の再生処理において、記録が途切れたり、又は再生が途切れないカメラ監視システムのデジタル記憶再生装置およびその記録再生方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and provides a digital storage / reproduction apparatus for a camera monitoring system and a recording / reproduction method therefor, in which recording is not interrupted or is not interrupted in a reproduction process during recording of video information. The purpose is to do.
上記目的を達成するために、本発明のデジタルビデオ記録再生装置は、第1及び第2の記憶媒体と、テレビ映像情報をデジタル符号化して符号化ビデオ信号を生成する符号化手段と、前記符号化手段からの前記符号化ビデオ信号を所定サイズのデータブロック単位に分割し、第1周期では前記第1の記憶媒体に第1のデータブロックを書き込むと同時に前記第2の記憶媒体から前記第1のデータブロックの前のデータブロックを読み出し、第2周期では前記第2の記憶媒体に第2のデータブロックを書き込むと同時に前記第1の記憶媒体から前記第1のデータブロックを読み出すことを繰り返すことにより前記テレビ映像情報の記録と再生を同時に行う記録再生制御手段と、前記記録再生制御手段から読み出された前記第1及び第2のデータブロックを受信して前記テレビ映像情報に復元する復号化手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a digital video recording / reproducing apparatus according to the present invention comprises first and second storage media, encoding means for digitally encoding TV video information to generate an encoded video signal, and the code The encoded video signal from the converting means is divided into data block units of a predetermined size, and in the first period, the first data block is written into the first storage medium and at the same time from the second storage medium. Repeatedly reading the first data block from the first storage medium simultaneously with writing the second data block to the second storage medium in the second period. Recording and playback control means for simultaneously recording and playing back the TV video information, and the first and second data read from the recording and playback control means Receiving a lock, characterized by comprising a decoding means for restoring the television video information.
また、本発明のデジタルビデオ記録再生装置の記録再生方法は、テレビ映像情報をデジタル符号化して符号化ビデオ信号を生成し、前記符号化ビデオ信号を所定サイズのデータブロック単位に分割し、第1の周期では第1の記憶媒体に第1のデータブロックを書き込むと同時に第2の記憶媒体から前記第1のデータブロックの前のデータブロックを読み出し、第2の周期では前記第2の記憶媒体に第2のデータブロックを書き込むと同時に前記第1の記憶媒体から前記第1のデータブロックを読み出し、前記第1及び第2の周期を繰り返すことにより前記テレビ映像情報の記録と再生を同時に行い、読み出された前記第1及び第2のデータブロックを前記テレビ映像情報に復元することを特徴とする。 According to the recording / reproducing method of the digital video recording / reproducing apparatus of the present invention, the encoded video signal is generated by digitally encoding the television video information, and the encoded video signal is divided into data block units of a predetermined size. In the cycle, the first data block is written to the first storage medium, and at the same time, the data block before the first data block is read from the second storage medium. In the second cycle, the first data block is read into the second storage medium. At the same time as writing the second data block, the first data block is read from the first storage medium, and the television image information is recorded and reproduced at the same time by repeating the first and second cycles. The output first and second data blocks are restored to the television video information.
本発明によれば、映像情報を記録する記憶媒体を2台1組にして使用し、一方の記憶媒体に映像情報を記録しながら他方の記憶媒体から前に記録した映像情報を読み出す動作を交互に繰り返すことにより、途切れることなく映像情報を記録中に再生することが出来る。 According to the present invention, two sets of storage media for recording video information are used, and the operation of reading the previously recorded video information from the other storage medium while recording the video information on one storage medium is alternated. By repeating the above, video information can be reproduced during recording without interruption.
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例に係わるデジタルビデオ記録再生装置の機能構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a digital video recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1において、デジタルビデオ記録再生装置6は、記録処理部1、再生処理部2、記録再生制御部3、操作部4、記憶部5を備えている。
In FIG. 1, a digital video recording / reproducing
記録処理部1は、複数の監視カメラから送信される映像情報を符号化ビデオ信号に変換する複数の符号化部11と、その複数の符号化ビデオ信号を多重化したデータに変換して記録再生制御部3に送信する多重化部12から構成される。なお、この符号化部11と多重化部12とは1つで構成しても良い。
The
記録再生制御部3は、多重化された映像データを受信すると所定の大きさの映像データのブロックに生成して記憶部5に記録する記録制御と、記憶部5から記録した映像データのブロックを読み出す再生制御を行う。
When receiving the multiplexed video data, the recording /
即ち、記録再生制御部3は、受信した符号化ビデオ信号を記憶部5に書き込むために所定のデータサイズのブロック単位(以下、このブロック単位の映像のデータを映像データブロックと呼ぶ。)に編集する。従って、記憶部5の読み出し、および書き込みの周期は、この映像データブロックの読み出しと書き込みを行う時間に相当する。
That is, the recording /
また、映像データブロックのデータサイズは、符号化方法、符号加速度、およびフレーム画面数によって決定される。例えば、MJPEG(モーションJpeg)の様な1フレーム画像毎のブロック単位、または、その1フレーム画像の複数を組合せたストリーム画像をブロック単位とするものであって、その符号化方法等の仕様は、所定の方法により初期設定される。 The data size of the video data block is determined by the encoding method, the code acceleration, and the number of frame screens. For example, a block unit for each frame image such as MJPEG (motion Jpeg) or a stream image obtained by combining a plurality of the one frame images is used as a block unit. It is initialized by a predetermined method.
操作部4は、デジタルビデオ記録再生装置6が記録または再生する映像情報の選択や、符号化速度の設定、映像データブロックの単位の設定を行う。また、1画面に複数の監視カメラからの映像情報を同時表示する等のディスプレイ装置の表示形態等の条件設定を行うボタン、スイッチ等を備える入力装置である。
The
記憶部5は、2つの記憶媒体51、52を備えており、それらの記憶媒体51、52は、例えば、長時間記録が可能なハードディスク装置が使用される。記録再生制御部3は、バッファ510、520を介して記憶媒体51、52への書き込み、および記憶媒体51、52からの読み出しを行っている。そして、記録再生制御部3は、所定の周期で例えば、記憶媒体51に新しい映像データブロックのデータと書き込みコマンドを送信し、その記憶媒体51に対し書き込みを行っているタイミング中に、他方の記憶媒体52に対して記録された映像データブロックを読み出すコマンドを送信して読み出しを行う。
The storage unit 5 includes two
この記憶媒体51、52への書き込み処理、読み出し処理は、記録再生制御部3によって交互に切り替えられる。従って、デジタルビデオ記録再生装置6は、常に一方の記憶媒体へ映像データブロックを書き込み、他方の記憶媒体から映像データブロックの再生を行うので、記録、再生の映像情報が途切れることを防いでいる。
The writing process and the reading process for the
再生処理部2は、分離復号化部21と複数のディスプレイ装置のインタフェース部22を備えている。そして、分離復号化部21は、2つの記憶媒体51,52から交互に読み出された映像データブロックの多重化された符号化ビデオ信号を分離し、続いてその分離した符号化ビデオ信号を表示映像情報に復元する。そして、選択したインタフェース部22を介して復元した表示映像情報をディスプレイ装置へ送信する。
The
インタフェース部22は、映像情報を例えば、NTSCフォーマットのビデオ信号に変換し、デジタルビデオ記録再生装置6に接続されたディスプレイ装置へビデオ信号を送信する。従って、ディスプレイ装置では、記憶部5に記録された映像情報がリアルタイムで再生表示される。
The
図2は、デジタルビデオ記録再生装置の動作手順を示すフローチャートである。
以下、図2によりデジタルビデオ記録再生装置の動作を説明する。
本実施形態のデジタルビデオ記録再生装置6は、監視カメラ映像を長時間記録するタイムラプス処理を行う。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation procedure of the digital video recording / reproducing apparatus.
The operation of the digital video recording / playback apparatus will be described below with reference to FIG.
The digital video recording / reproducing
デジタルビデオ記録再生装置6は、先ず操作部4から初期設定の情報が入力され、符号化方式(ここでは、MJPEGとする。)、データブロック単位(ここでは、1フレーム100kバイトとする。)、書き込みと読み出しを行う周期T(ここでは、1秒とする)が設定され、記録処理部1、再生処理部2、記録再生制御部3にそれぞれ通知される(ステップs1)。
The digital video recording / reproducing
複数の監視カメラからの映像情報は、長時間記録を行うために記録処理部1の対応する符号化部11で受信され、その符号化部11によってタイムラプス処理の低速度符号化されたMJPEGの符号化ビデオ信号(以下、MJPEG信号と称する。)に変換される(ステップs2)。ここで、MJPEG信号は、例えば、20kバイト/1フレーム/秒で構成されるとする。
Video information from a plurality of surveillance cameras is received by a
各符号化部11から出力された複数のMJPEG信号は、更に多重化部12へ送信され、多重化される(ステップs3)。この多重化されたMJPEG信号は、記録処理部1から記録再生制御部3へ送信される。記録再生制御部3は、その多重化されたMJPEG信号を映像データブロックの単位に生成して記憶部5に書き込む(ステップs4)。
The plurality of MJPEG signals output from each
図3は、この記録再生制御部3が記憶部5へ映像データブロックを書き込み、および記憶部5から映像データブロックを読み出すタイミング関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a timing relationship in which the recording /
図3(a)は、記憶部1の記憶媒体51及び52への書き込み/読み出し周期を示しており、各周期T1〜Tnは1秒である。記録再生制御部3は、記憶媒体51に奇数番の映像データブロックを書き込むと同時に、記憶媒体52から偶数番の映像データブロックを読み出すフェーズpAと、記憶媒体52に偶数番の映像データブロックを書き込むと同時に、記憶媒体51から奇数番の映像データブロックを読み出すフェーズpBを交互実行する。このため、記録再生制御部3から記憶媒体51及びバッファ510、記録媒体52及びバッファ520へ書き込み、読み出しコマンドを交互に送信する。
FIG. 3A shows write / read cycles for the
図3(b)は、記憶媒体51又は52に書き込まれる映像データブロックを示す図である。記録再生制御部3から時系列に送信された映像データブロックは、記憶媒体51又は52に記録再生制御部3からの各コマンドに従って交互に書き込みが行われる。また、記憶媒体51又は52から交互に読み出された映像データブロックは、記録再生制御部3を介して再生処理部2へ送信される。
FIG. 3B is a diagram showing a video data block written to the
即ち、記録再生制御部3から転送された奇数番の映像データブロックはバッファ510に一時記憶され、周期T1では、バッファ510のFIFO動作により奇数番の映像データブロック(#1)が記憶媒体51に書き込まれると同時に、記憶媒体52から読み出された偶数番の映像データブロック(#0)が記録再生処理部3へ出力される。なお、映像データブロック(#0)は直前のフェーズで記録媒体52へ書き込まれているとする。
That is, the odd-numbered video data block transferred from the recording /
記録再生制御部3から転送された偶数番の映像データブロックはバッファ520に一時記憶され、次の周期T2では、バッファ520のFIFO動作により偶数番の映像データブロック(#2)が記録媒体52に書き込まれると同時に、記憶媒体51から読み出された奇数番の映像データブロック(#1)が記録再生処理部3へ出力される。同様にして、周期T3では、バッファ510のFIFO動作により奇数番の映像データブロック(#3)が記憶媒体51に書き込まれると同時に、記憶媒体52から読み出された偶数番の映像データブロック(#2)が記録再生処理部3へ出力される(ステップs5、s6)。以下、同様な処理が繰り返し実行される。
The even-numbered video data block transferred from the recording /
記録再生制御部3は、受信した映像データブロックを再生処理部2の分離復号化部21に送信する。分離復号化部21は、受信した多重化された映像データブロックを複数に分離、復号化して複数のインタフェース部22の設定されたものに送信する(ステップs7)。
The recording /
複数のインタフェース部22では、復元された映像情報を設定された表示条件に従って(例えば、1画面上に重畳表示する等)編集を行い対応するディスプレイ装置へ送信する(ステップs8)。この表示条件は、初期設定又は監視モニタ中に操作部4から入力設定される。
The plurality of
さて、分離復号化部21が受信した映像データブロックは、書き込みタイミングから1フレーム遅れた連続した映像データブロックであるが、その映像データブロックは1フレーム画面であるので、受信した映像データブロックを分離して復号化すれば、映像情報は途切れることなく、記録中に再生して表示できる。
The video data block received by the separation /
上記した実施形態では、複数のカメラからの映像信号が多重化された映像データブロックを交互に記憶媒体51、52へ記憶する構成とし、その結果、記憶媒体51には奇数番の映像データブロック、記憶媒体52には偶数番の映像データブロックが記憶されることになる。しかし、デジタルビデオ記録再生装置6では、記憶媒体の交換時の冗長性を考慮してこれら両方の記憶媒体51、52それぞれに奇数番と偶数番の両方の映像データブロックを保存したい場合がある。
In the above-described embodiment, the video data blocks in which video signals from a plurality of cameras are multiplexed are alternately stored in the
その場合には、上記実施形態の2倍の書き込み速度で映像データブロックを記憶媒体51、52に記憶する処理を行う。この時、2倍の速度での書き込みより映像データが無くならないように1周期分だけ記録再生制御部3で映像データブロックを一時記憶してからそれをバッファ510,520を介して記憶媒体51、52に書き込む方式とする。
In that case, the video data block is stored in the
図4は、映像データブロックを交互に記憶媒体51、52へ記憶する場合のタイミングを示し、記憶媒体51及び52は、2倍の速度(即ち、T/2周期)で書き込み動作と読み出し動作が交互に実行される。
FIG. 4 shows the timing when video data blocks are alternately stored in the
例えば、記録再生制御部3から転送された映像データブロック(#1)はバッファ510に一時記憶され、T/2周期のフェーズpAのタイミングで記憶媒体51に書き込まれると同時に、記憶媒体52から映像データブロック(#0)が読み出され、記録再生制御部3に出力される。また、記録再生制御部3から転送された映像データブロック(#1)もバッファ520に一時記憶され、続くT/2周期のフェーズpBのタイミングで記憶媒体52に書き込まれると同時に、記憶媒体51からフェーズpAで書き込んだ映像データブロック(#1)が読み出され、記録再生制御部3に出力される。この期間、記録再生制御部3に次の映像データブロック(#2)が一時記憶される。なお、映像データブロック(#0)は、直前のフェーズpBで記憶媒体52に書き込まれているものとする。
For example, the video data block (# 1) transferred from the recording /
そして、同様にして、次のT/2周期のフェーズpAのタイミングで記憶媒体51に映像データブロック(#2)が書き込まれると同時に、記憶媒体52から映像データブロック(#1)が読み出され、記録再生制御部3に出力される。また、続くT/2周期のフェーズpBのタイミングで記憶媒体52に映像データブロック(#2)が書き込まれると同時に、記憶媒体51からフェーズpAで書き込んだ映像データブロック(#2)が読み出され、記録再生制御部3に出力される。この期間、記録再生制御部3に次の映像データブロック(#3)が一時記憶される。以下、同様な処理が繰り返し実行される。
Similarly, the video data block (# 1) is read from the
この結果、2つの記憶媒体51、52にはそれぞれ奇数番、偶数番の両方の映像データブロックを記憶(データのバックアップを実現)するようになる。従って、どちらかの記憶媒体の交換を行っても映像データブロックが欠落しない冗長性を有したデジタルビデオ記録再生装置を実現することが出来る。
As a result, both odd-numbered and even-numbered video data blocks are stored in the two
なお、各バッファ510、520の記憶容量を大きくして記憶媒体51、52のミラーバッファとして数分の映像情報を保存する様にしても良い。
Note that the storage capacity of each of the
図5は、記憶部5と記録再生制御部3との接続構成を示した他のブロック図である。
図5において、記録処理部1、再生処理部2、記録再生制御部3および記憶部5は、バスライン7により接続されている。このバスライン7上を介して符号化ビデオ信号の映像データブロックが各装置に転送され、更にバッファ510、520を介してそれぞれ記憶媒体51、52への書き込み、又は記憶媒体51、52からの読み出しが行われる。
FIG. 5 is another block diagram showing a connection configuration between the storage unit 5 and the recording / reproducing
In FIG. 5, the
この実施形態では、記憶媒体51、52としてHDDを使用しているので、これらのHDDをバスインタフェース530によりデジタルビデオ記録再生装置6との間の活線挿抜機能を備えて実装する。なお、各バッファ510、520にミラーバッファ機能と活線挿抜機能を併せ持つものを使用して実装するようにしても良い。
In this embodiment, since HDDs are used as the
このような構成とすることにより、例えば、HDDの交換などで記憶媒体51が数分の時間だけデジタルビデオ記録再生装置6から取り外された場合であっても、バッファ510が記憶媒体51のHDDとなって振る舞い、映像データブロックの書き込み及び読み出しがこのバッファ510に対して実行される。この場合、交換用の記憶媒体(HDD)51が装着された時に、この交換用記憶媒体51に対してバッファ510に一時記憶されていた映像データブロックの書き込み処理が行われる。したがって、バッファ510がオーバーフローしない間にHDDの交換処理が終了すれば映像情報が途切れることはない。
With such a configuration, for example, even when the
従って、本発明の実施形態によれば、記憶媒体を交換しても冗長性を有した記録中再生を実現することが出来る。なお、記録媒体をHDDの他にDVD等のリムーバル記憶媒体としても良い。 Therefore, according to the embodiment of the present invention, it is possible to realize reproduction during recording with redundancy even if the storage medium is replaced. In addition to the HDD, the recording medium may be a removable storage medium such as a DVD.
また、上記説明では、符号化速度が低速のタイムラプス処理を例にしたが、記録媒体との間で書き込みや読み出しが出来るより高速、又は低速の符号化速度の符号化ビデオ信号を映像データブロックにして映像情報を記録中に再生するデジタルビデオ記録再生装置にも適用出来る。 In the above description, the time lapse process with a low encoding speed is taken as an example. However, an encoded video signal with a higher or lower encoding speed that can be written to or read from a recording medium is used as a video data block. Thus, the present invention can be applied to a digital video recording / reproducing apparatus that reproduces video information during recording.
1 記録処理部
11 符号化部
12 多重化部
2 再生処理部
21 分離復号化部
22 インタフェース部
3 記録再生制御部
4 操作部
5 記憶部
51、52 記憶媒体
510、520 バッファ
6 デジタルビデオ記録再生装置
7 バスライン
DESCRIPTION OF
Claims (8)
テレビ映像情報をデジタル符号化して符号化ビデオ信号を生成する符号化手段と、
前記符号化手段からの前記符号化ビデオ信号を所定サイズのデータブロック単位に分割し、第1周期では前記第1の記憶媒体に第1のデータブロックを書き込むと同時に前記第2の記憶媒体から前記第1のデータブロックの前のデータブロックを読み出し、第2周期では前記第2の記憶媒体に第2のデータブロックを書き込むと同時に前記第1の記憶媒体から前記第1のデータブロックを読み出すことを繰り返すことにより前記テレビ映像情報の記録と再生を同時に行う記録再生制御手段と、
前記記録再生制御手段から読み出された前記第1及び第2のデータブロックを受信して前記テレビ映像情報に復元する復号化手段と
を具備することを特徴とするデジタルビデオ記録再生装置。 First and second storage media;
Encoding means for digitally encoding television video information to generate an encoded video signal;
The encoded video signal from the encoding means is divided into data block units of a predetermined size, and in the first period, the first data block is written to the first storage medium and at the same time from the second storage medium. A data block before the first data block is read, and in the second period, the second data block is written to the second storage medium, and at the same time, the first data block is read from the first storage medium. Recording / playback control means for simultaneously recording and playing back the TV video information by repeating;
A digital video recording / reproducing apparatus comprising: decoding means for receiving the first and second data blocks read from the recording / reproducing control means and restoring the data to the television video information.
前記復号化手段は、前記第1又は第2の記憶媒体から読み出した多重化された前記第1又は前記第2のデータブロックを分離して復号化する
ことを特徴とする請求項1に記載のデジタルビデオ記録再生装置。 The encoding means digitally encodes a plurality of TV video information, further multiplexes the plurality of encoded video signals, and outputs to the recording / playback control means,
2. The decoding unit according to claim 1, wherein the decoding unit separates and decodes the multiplexed first or second data block read from the first or second storage medium. Digital video recording / playback device.
前記第1及び第2の記憶媒体に対応して設けられた第1及び第2のバッファと、
テレビ映像情報をデジタル符号化して符号化ビデオ信号を生成する符号化手段と、
前記符号化手段からの前記符号化ビデオ信号を所定サイズのデータブロック単位に分割し、第1周期では前記第1の記憶媒体に第1のデータブロックを前記第1のバッファを介して書き込むと同時に前記第2の記憶媒体から前記第1のデータブロックの前のデータブロックを前記第2のバッファを介して読み出し、第2周期では前記第2の記憶媒体に第2のデータブロックを前記第2のバッファを介して書き込むと同時に前記第1の記憶媒体から前記第1のデータブロックを前記第1のバッファを介して読み出すことを繰り返すことにより前記テレビ映像情報の記録と再生を同時に行う記録再生制御手段と、
前記記録再生制御手段から読み出された前記第1及び第2のデータブロックを受信して前記テレビ映像情報に復元する復号化手段と
具備することを特徴とするデジタルビデオ記録再生装置。 First and second storage media that can be hot-plugged;
First and second buffers provided corresponding to the first and second storage media;
Encoding means for digitally encoding television video information to generate an encoded video signal;
The encoded video signal from the encoding means is divided into data block units of a predetermined size, and in the first period, the first data block is written to the first storage medium via the first buffer at the same time. A data block before the first data block is read from the second storage medium through the second buffer, and the second data block is read from the second storage medium in the second cycle in the second period. Recording / reproduction control means for simultaneously recording and reproducing the television video information by repeating reading the first data block from the first storage medium through the first buffer simultaneously with writing through the buffer When,
A digital video recording / reproducing apparatus comprising: decoding means for receiving the first and second data blocks read from the recording / reproducing control means and restoring them to the television video information.
前記符号化ビデオ信号を所定サイズのデータブロック単位に分割し、
第1の周期では第1の記憶媒体に第1のデータブロックを書き込むと同時に第2の記憶媒体から前記第1のデータブロックの前のデータブロックを読み出し、
第2の周期では前記第2の記憶媒体に第2のデータブロックを書き込むと同時に前記第1の記憶媒体から前記第1のデータブロックを読み出し、
前記第1及び第2の周期を繰り返すことにより前記テレビ映像情報の記録と再生を同時に行い、
読み出された前記第1及び第2のデータブロックを前記テレビ映像情報に復元する
ことを特徴とするデジタルビデオ記録再生装置の記録再生方法。 Digitally encode TV video information to generate an encoded video signal,
Dividing the encoded video signal into data block units of a predetermined size;
In the first period, the first data block is written to the first storage medium, and at the same time, the data block before the first data block is read from the second storage medium,
In the second cycle, the second data block is written to the second storage medium, and at the same time, the first data block is read from the first storage medium,
Recording and playing back the TV video information simultaneously by repeating the first and second periods,
A recording / reproducing method of a digital video recording / reproducing apparatus, wherein the read first and second data blocks are restored to the television video information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173861A JP2005353193A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Digital video recording and reproducing apparatus and its recording and reproducing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004173861A JP2005353193A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Digital video recording and reproducing apparatus and its recording and reproducing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005353193A true JP2005353193A (en) | 2005-12-22 |
Family
ID=35587532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004173861A Pending JP2005353193A (en) | 2004-06-11 | 2004-06-11 | Digital video recording and reproducing apparatus and its recording and reproducing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005353193A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012244375A (en) * | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Topcon Corp | Whole circumference camera |
US9509908B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-11-29 | Kabushiki Kaisha Topcon | Omnidirectional camera |
-
2004
- 2004-06-11 JP JP2004173861A patent/JP2005353193A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012244375A (en) * | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Topcon Corp | Whole circumference camera |
US9560288B2 (en) | 2011-05-19 | 2017-01-31 | Kabushiki Kaisha Topcon | Omnidirectional camera |
US9509908B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-11-29 | Kabushiki Kaisha Topcon | Omnidirectional camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004072793A (en) | Video recording method and device, video replay method and device, and recording medium | |
US8810689B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and program for processing image data at a plurality of frame rates | |
JPWO2009072276A1 (en) | Image encoding apparatus, video camera, integrated circuit, and image encoding method | |
JP4042411B2 (en) | Data recording apparatus, data reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and imaging apparatus | |
JP2011014948A (en) | Image encoding method, image encoding device, and image recording and reproducing device using them | |
JP2004349993A (en) | Image recording device | |
JP5076457B2 (en) | Video signal processing apparatus and video signal processing method | |
JP2005303336A (en) | Video signal recording apparatus and video signal reproducing apparatus | |
JP2005051663A (en) | Recording regenerating method of monitoring video signal and recording reproducing apparatus of device monitoring video signal | |
JP2005353193A (en) | Digital video recording and reproducing apparatus and its recording and reproducing method | |
JP2008288934A (en) | Moving picture photographing device and moving picture reproducing device | |
US20080267597A1 (en) | Image data recording/playback device, system, and method | |
WO2010084781A1 (en) | Video recorder | |
JP4120056B2 (en) | Playback apparatus and playback method | |
JP4577346B2 (en) | Data recording apparatus, data reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and imaging apparatus | |
JP4164696B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4498207B2 (en) | Video processing apparatus and video processing method | |
JP4621163B2 (en) | Video recording / playback device | |
JP4594161B2 (en) | Video processing apparatus and video processing method | |
JP4048809B2 (en) | Data processing apparatus and method, recording medium, and program | |
KR100449545B1 (en) | Digital video recorder system and method for thereof | |
JP2005011453A (en) | Digital information recorder | |
JP2005229553A (en) | Image processing apparatus | |
JP3093153U (en) | Optical disk drive | |
JP2009044392A (en) | Video reproducing method and video reproducing device |