JP2005352693A - Image processing system and distributed processing method in image processing system - Google Patents

Image processing system and distributed processing method in image processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005352693A
JP2005352693A JP2004171764A JP2004171764A JP2005352693A JP 2005352693 A JP2005352693 A JP 2005352693A JP 2004171764 A JP2004171764 A JP 2004171764A JP 2004171764 A JP2004171764 A JP 2004171764A JP 2005352693 A JP2005352693 A JP 2005352693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
job
resource
processing apparatus
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004171764A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4412718B2 (en
JP2005352693A5 (en
Inventor
Shinichiro Maekawa
真一郎 前川
Takeshi Matsukubo
勇志 松久保
Yukihiko Shimizu
由紀彦 清水
Masataka Yasuda
昌孝 保田
Noriyuki Kobayashi
紀幸 小林
Takeshi Namigata
健 波潟
Hideki Sakai
秀樹 境
Hirohiko Tashiro
浩彦 田代
Atsushi Matsumoto
敦 松本
Masamichi Akashi
雅道 赤司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004171764A priority Critical patent/JP4412718B2/en
Publication of JP2005352693A publication Critical patent/JP2005352693A/en
Publication of JP2005352693A5 publication Critical patent/JP2005352693A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412718B2 publication Critical patent/JP4412718B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently use the whole system, and to reduce interrupted jobs. <P>SOLUTION: In this image processing system wherein a plurality of image processors and a computer device are connected to each other via a network, requirement of a user is divided into the jobs by grid computing and is distributed to the plurality of image processors, a history of a state change of an idling rate, an idling time, an achievement ratio of the job, or the like of each of the image processor is stored as history information (500, 510), and the history information is used when distributing the jobs. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理システム及び画像処理システムにおける分散処理方法に関し、より詳細には、グリッドコンピューティング技術のフレームワークを使用して、複数の画像処理装置と、少なくとも1つの情報処理装置とが互いに接続された画像処理システムの画像処理装置を有効活用する技術に関するものである。   The present invention relates to an image processing system and a distributed processing method in the image processing system, and more specifically, a plurality of image processing apparatuses and at least one information processing apparatus are mutually connected using a framework of grid computing technology. The present invention relates to a technique for effectively using an image processing apparatus of a connected image processing system.

近年、印刷機能や複写機能に加え、ファクシミリ機能やスキャナ機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral:複合機とも呼ばれる)等の画像処理装置(画像形成装置)の普及が進みオフィス等に導入されている。このような画像処理装置は、LAN等のネットワークに接続され、サーバ等を介して複数のPC(パーソナルコンピュータ)から使用できるように設置されるのが一般的である。   In recent years, image processing apparatuses (image forming apparatuses) such as MFPs (Multi Function Peripherals), which have a facsimile function and a scanner function in addition to a printing function and a copying function, have been widely used and introduced in offices and the like. . Such an image processing apparatus is generally installed so as to be connected to a network such as a LAN and used from a plurality of PCs (personal computers) via a server or the like.

最近では、このような環境においてネットワークで相互接続された複数の画像処理装置を連携活用することによって、システム全体の処理能力を有効活用する分散印刷も提案されており、例えば、ジョブ毎の履歴を参照して、次ジョブは先行処理したジョブと素性や属性が類似したジョブの処理実績から分散対象を検索する技術も提案されている(特許文献1参照)。   Recently, distributed printing that effectively uses the processing power of the entire system by cooperating a plurality of image processing apparatuses interconnected via a network in such an environment has been proposed. With reference to this, a technique has also been proposed in which the next job is searched for a distribution target based on the processing results of a job having similar characteristics and attributes to the job processed in advance (see Patent Document 1).

一方、ネットワーク内の複数のリソースを活用して仮想的な処理装置を提供するための技術として、グリッドコンピューティング(Grid computing:以下、単に「グリッド」とも称する)が注目されており、様々な分野への適用が試みられている。   On the other hand, grid computing (hereinafter simply referred to as “grid”) is attracting attention as a technique for providing a virtual processing device by utilizing a plurality of resources in a network. Application to is being attempted.

図9は、グリッドコンピューティングのアーキテクチャを説明する図である。グリッドには数種類あるが、ここで説明するのはデスクトップグリッドと呼ばれる、デスクトップPCなどのCPUの空き時間を利用してジョブを実行するタイプのものである。   FIG. 9 is a diagram for explaining the architecture of grid computing. Although there are several types of grids, what is described here is a type called a desktop grid, which executes a job by using the free time of a CPU such as a desktop PC.

図9においてクライアント(Client)110は、ユーザが要求としてジョブを投入する機器であり、投入されたジョブはタスクマネージャ(Task Manager:以下、TMと略す)120に渡され、TM20はダイナミックジョブスケジューラ(Dynamic Job Scheduler:以下、DJSと略す)30にその内容を伝える。   In FIG. 9, a client 110 is a device to which a user submits a job as a request. The submitted job is transferred to a task manager (hereinafter abbreviated as TM) 120, and TM 20 is a dynamic job scheduler ( Dynamic Job Scheduler (hereinafter abbreviated as “DJS”) 30.

DJS130は、それぞれがブローカ(Broker)141とリソースマネジャ(Resource Manager:以下、RMと略す)142とを含みリソースとして認識される、複数のホスト機器140〜160全体のリソース管理をしており、ジョブを分析して最適なリソースのブローカ411を選択してTM20に通知する。なお、ここでリソースとは利用可能なCPUの空き状態のことを言っている。   The DJS 130 includes a broker 141 and a resource manager (hereinafter abbreviated as “RM”) 142, and each resource management of the plurality of host devices 140 to 160 is recognized as a resource. Are analyzed to select the optimal resource broker 411 and notify the TM 20. Here, the resource means an available CPU free state.

ブローカ141は、RM142が取得したリソースの情報をDJS130に登録し、TM120からの要求に応じて最適なリソースにジョブを投入し、ジョブが終了したときにTM120にジョブの完了を通知する。   The broker 141 registers the resource information acquired by the RM 142 in the DJS 130, submits the job to the optimal resource in response to a request from the TM 120, and notifies the TM 120 of the completion of the job when the job is completed.

TM120は、DJS130が選択した最適なブローカ141にジョブを投入し、以後そのジョブの進行状況をモニタリングし、完了通知をブローカ141から受信するとクライアント110にその結果を通知する。またリソースに変化や異常が発生したとき(例えば、故障や他のジョブを受け付けた等)、RM142はブローカ141に通知する。   The TM 120 submits a job to the optimal broker 141 selected by the DJS 130, monitors the progress of the job thereafter, and when the completion notification is received from the broker 141, notifies the client 110 of the result. Further, when a change or abnormality occurs in a resource (for example, a failure or another job is received), the RM 142 notifies the broker 141.

このような仕組みで、通常は利用されていないCPUなどのリソースにジョブを配分し、ユーザが意識することなしに複数の機器での分散処理を可能にすることで、デスクトップグリッドコンピューティングが実現されている。
特開2003−60832号公報
With this mechanism, desktop grid computing is realized by allocating jobs to resources such as CPUs that are not normally used and enabling distributed processing on multiple devices without the user's awareness. ing.
JP 2003-60832 A

しかしながら、従来より提案されている印刷の分散処理の多くは、ジョブを単位として空き状態及び処理能力に基づいて最適なリソース(機器)を選択するものであって、当該ジョブを最も高速出力するためには適しているが、システム全体の稼働率については考慮されていないため、稼働率の向上にはあまり結びついていない場合が多い。   However, many of the conventionally proposed distributed printing processes select an optimal resource (device) based on a vacant state and processing capacity in units of jobs, and output the job at the highest speed. However, since the operating rate of the entire system is not taken into consideration, there are many cases where the operating rate is not so much improved.

また、ジョブ投入の際には空いていたリソースに、ユーザから別途要求が入力されると、ジョブが中断されるので、結果的には時間がかかってしまうという不都合が生じる。   In addition, when a request is separately input from the user to a resource that was free at the time of job submission, the job is interrupted, resulting in inconvenience that it takes time.

本発明は以上のような状況に鑑みてなされたものであり、システム全体を効率的に使用し、かつ中断されるジョブを少なくすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above situation, and an object thereof is to efficiently use the entire system and to reduce the number of jobs to be interrupted.

上記目的を達成する本発明の一態様としての画像処理システムは、ネットワークを介して、複数の画像処理装置と、少なくとも1つの情報処理装置とが互いに接続された画像処理システムであって、
各画像処理装置は、該画像処理装置のリソースの状態を管理するリソース管理手段と、該リソース管理手段と通信して前記リソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタする仲介手段と、を含み、
各画像処理装置の仲介手段と通信して前記複数の画像処理装置のリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して前記複数の画像処理装置のうち、分割したジョブを分配する画像処理装置を決定するジョブ分配手段と、
前記情報処理装置に対してユーザが入力した要求をジョブに分割し、前記ジョブ分配手段によって決定された画像処理装置に分配するタスク管理手段と、
前記ジョブ分配手段によって管理される各画像処理装置のリソースの状態変化を表す履歴情報を格納する履歴格納手段と、を備えている。
An image processing system according to one aspect of the present invention that achieves the above object is an image processing system in which a plurality of image processing devices and at least one information processing device are connected to each other via a network.
Each image processing device communicates with the resource management unit for managing the resource state of the image processing device, receives information about the resource state, receives a job, and displays the progress of the job. A mediating means for monitoring,
Image processing for managing resource states of the plurality of image processing devices by communicating with mediation means of each image processing device, dividing an input job and distributing the divided jobs among the plurality of image processing devices Job distribution means for determining a device;
A task management unit that divides a request input by a user into the information processing apparatus into jobs, and distributes the requests to the image processing apparatus determined by the job distribution unit;
History storage means for storing history information representing a change in the state of the resource of each image processing apparatus managed by the job distribution means.

すなわち、本発明では、ネットワークを介して、複数の画像処理装置と、少なくとも1つの情報処理装置とが互いに接続された画像処理システムにおいて、各画像処理装置は、該画像処理装置のリソースの状態を管理するリソース管理手段と、該リソース管理手段と通信してリソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタする仲介手段と、を含み、各画像処理装置の仲介手段と通信して複数の画像処理装置のリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して複数の画像処理装置のうち、分割したジョブを分配する画像処理装置を決定し、情報処理装置に対してユーザが入力した要求をジョブに分割し、決定された画像処理装置に分配し、各画像処理装置のリソースの状態変化を表す履歴情報を格納する。   That is, according to the present invention, in an image processing system in which a plurality of image processing devices and at least one information processing device are connected to each other via a network, each image processing device indicates the resource status of the image processing device. A media management unit for each image processing apparatus, including: a resource management unit for managing; and a mediation unit for communicating with the resource management unit to receive information on the state of the resource and receiving a job and monitoring its progress To manage resource states of a plurality of image processing apparatuses, divide an input job, determine an image processing apparatus that distributes the divided jobs among the plurality of image processing apparatuses, and On the other hand, the request input by the user is divided into jobs, distributed to the determined image processing apparatuses, and history information indicating the state change of the resource of each image processing apparatus To pay.

このようにすると、各画像処理装置のリソースの状態変化が履歴情報として格納されているので、例えば、分配されたジョブの実行履歴などの情報に基づいて、ジョブを分配する画像処理装置を決定することが可能となり、各画像処理装置のリソースの空き状態及び処理能力のみに基づいてジョブを分配する場合よりも、システム全体を効率的に使用することができ、かつ中断されるジョブが少なくなる。   In this case, since the state change of the resource of each image processing apparatus is stored as history information, for example, the image processing apparatus that distributes the job is determined based on information such as the execution history of the distributed job. Therefore, the entire system can be used more efficiently and fewer jobs are interrupted than when jobs are distributed based only on the resource availability and processing capability of each image processing apparatus.

なお、ジョブ分配手段は、履歴格納手段に格納された履歴情報に基づいて、ジョブを分配する画像処理装置を決定するのが好ましい。   Note that the job distribution unit preferably determines an image processing apparatus to distribute the job based on the history information stored in the history storage unit.

履歴格納手段は、履歴情報として、所定の時間における時刻履歴と、所定の時間よりも長い複数の日に渡る期間履歴とを履歴情報として格納するのがよい。   The history storage means preferably stores, as the history information, a time history at a predetermined time and a period history over a plurality of days longer than the predetermined time as the history information.

履歴情報は、リソースがアイドル状態にある割合、所定時間におけるアイドル状態の時間、及び投入されたジョブを中断せずに終了する割合をそれぞれ示す情報を含むのがよい。   The history information may include information indicating a rate at which the resource is in an idle state, an idle state time in a predetermined time, and a rate at which a submitted job is terminated without being interrupted.

履歴格納手段に格納された履歴情報を、表示や印刷により出力させる出力手段を更に備えるのがよい。   It is preferable to further include output means for outputting the history information stored in the history storage means by display or printing.

画像処理装置は、MFP(Multi Function Peripheral)であっても、プリンタであってもよい。   The image processing apparatus may be an MFP (Multi Function Peripheral) or a printer.

また、上記の目的は上記の画像処理システムにおける分散処理方法、該方法を情報処理装置によって実行させるコンピュータプログラム、該プログラムを記憶する記憶媒体によっても達成される。   The above object can also be achieved by a distributed processing method in the image processing system, a computer program for executing the method by an information processing apparatus, and a storage medium for storing the program.

本発明によれば、各画像処理装置のリソースの状態変化が履歴情報として格納されているので、例えば、分配されたジョブの実行履歴などの情報に基づいて、ジョブを分配する画像処理装置を決定することが可能となり、各画像処理装置のリソースの空き状態及び処理能力のみに基づいてジョブを分配する場合よりも、システム全体を効率的に使用することができ、かつ中断されるジョブが少なくなる。   According to the present invention, since the state change of the resource of each image processing apparatus is stored as history information, for example, the image processing apparatus that distributes the job is determined based on information such as the execution history of the distributed job. The entire system can be used more efficiently and fewer jobs are interrupted than when jobs are distributed based solely on the availability of resources and processing capabilities of each image processing apparatus. .

以下に、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the components described in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the scope of the present invention only to them.

<実施形態>
(システムの概略構成)
図1は、本発明に係る画像処理システムの実施形態の構成を示す図である。
<Embodiment>
(Schematic configuration of the system)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of an image processing system according to the present invention.

同図において、1、2、3はそれぞれレーザビームプリンタ(以降、単に「プリンタ」と称する)であり、10、11、12はパソコン等のCPUを有する情報処理装置(以下、単に「PC」と称する。)であり、20は各機器を接続するネットワークであり、該ネットワークを介して機器間で所定のプロトコルに従って通信が行なわれる。   In the figure, reference numerals 1, 2, and 3 denote laser beam printers (hereinafter simply referred to as “printers”), and reference numerals 10, 11, and 12 denote information processing apparatuses having a CPU such as a personal computer (hereinafter simply referred to as “PC”). 20 is a network for connecting the devices, and communication is performed between the devices via the network according to a predetermined protocol.

PC10、11、12は、プリントデータ及び制御コードから成る印刷ジョブを出力し、後述するようにして1から3のいずれかのプリンタが選択され、印刷ジョブに従って印刷が行なわれる。   The PCs 10, 11, and 12 output a print job including print data and control codes, and one of the printers 1 to 3 is selected as described later, and printing is performed according to the print job.

(PCの構成)
図2は、本実施形態のPC10の構成を示す図である。なお、本実施形態におけるPC11及びPC12も同様の構成である。
(PC configuration)
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the PC 10 according to the present embodiment. Note that the PC 11 and the PC 12 in this embodiment have the same configuration.

PC10は、入力手段としてのキーボード306及びマウス307と、表示手段であるディスプレイ・モニタ305とが接続された一つのコンピュータ・システムとして構成されている。PC10は、Windows(登録商標)などの基本ソフト(OS)によって動作しているものとする。   The PC 10 is configured as one computer system to which a keyboard 306 and a mouse 307 as input means and a display monitor 305 as display means are connected. The PC 10 is assumed to be operating with basic software (OS) such as Windows (registered trademark).

PC10について、本発明に関する部分にのみ注目して機能的に大きく分類すると、アプリケーションソフトウェア301、グラフィック・サブ・システム302、スプールファイル3031および印刷装置との通信インターフェース3032を含むスプーラ303に大別される。   The PC 10 can be broadly classified into the spooler 303 including the application software 301, the graphic subsystem 302, the spool file 3031 and the communication interface 3032 with the printing apparatus when focusing on only the part related to the present invention. .

アプリケーションソフトウェア301は、例えば、ワープロや表計算などのOS上で動作する応用ソフトウェアである。グラフィック・サブ・システム302は、OSの機能の一部であるGraphics Device Interface(以後、GDIと記す)3021と、GDI3021から動的にリンクされるデバイスドライバであるプリンタドライバ3022、バンドスプーラ3023及び積算データ3024によって構成されている。   The application software 301 is application software that operates on an OS such as a word processor or a spreadsheet. The graphics subsystem 302 includes a graphics device interface (hereinafter referred to as GDI) 3021 that is a part of the OS function, a printer driver 3022 that is a device driver dynamically linked from the GDI 3021, a band spooler 3023, and integration. It is constituted by data 3024.

プリンタドライバ3022は、GDI3021からDDI(Device Driver Interface)というインターフェースを介してコールされ、出力対象である印刷装置に応じた処理を描画オブジェクト毎に行う。本実施形態に係るPC10では、DDI関数に渡された情報をプリンタで高速に処理可能な印刷命令データ(ページ記述言語:PDL)形式に変換し、直接スプーラ303に送出する場合と、生成した印刷命令データをバンド単位に分割してバンドスプーラ3023に第1バンドから順に1ページ分保持し、ページの最後にまとめてスプーラ303に送出する場合の二通りの処理が存在する。   The printer driver 3022 is called from the GDI 3021 via an interface called DDI (Device Driver Interface), and performs processing corresponding to the printing device to be output for each drawing object. In the PC 10 according to the present embodiment, the information passed to the DDI function is converted into a print command data (page description language: PDL) format that can be processed at high speed by the printer and directly sent to the spooler 303, and the generated print There are two types of processing when command data is divided into band units, one page is sequentially stored in the band spooler 3023 from the first band, and the instruction data is collectively sent to the spooler 303 at the end of the page.

スプーラ303は、OSが管理しているスプールファイルシステムであり、設定により1ページ単位、またはジョブ単位で印刷データをスプールファイル3031として格納し、I/F3032を介してさらに、ネットワークプロトコルを実現するネットワークインターフェース304を介してプリンタ1〜3に送出する。   The spooler 303 is a spool file system managed by the OS, stores print data as a spool file 3031 in units of one page or in units of jobs according to settings, and further implements a network protocol via the I / F 3032 The data is sent to the printers 1 to 3 through the interface 304.

OSによって、上述した各部の名称や機能的な枠組みが若干異なる場合もあるが、これら名称や枠組みの相違は本発明の本質には影響しない。例えば、本発明でスプーラやスプールファイルと呼ぶモジュールは、別のOSにおいてプリント・キューと呼ばれるモジュールを用いて実現可能である。   Depending on the OS, the names and functional frameworks of the above-described parts may be slightly different. However, differences in these names and frameworks do not affect the essence of the present invention. For example, a module called a spooler or a spool file in the present invention can be realized using a module called a print queue in another OS.

なお一般的に、これらの各機能モジュールを含むPC10は、中央演算処理装置(CPU)、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ(HDD)、各種入出力制御部(I/O)などのハードウェアのもとで、基本ソフト(OS)と呼ばれるソフトウェアがその制御を司り、その基本ソフトの元で、それぞれの応用ソフト、サブ・システム・プロセスが機能モジュールとして動作する。   In general, the PC 10 including these functional modules includes a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a hard disk drive (HDD), and various input / output control units (I). The software called basic software (OS) manages the control under hardware such as / O), and under the basic software, the respective application software and sub-system processes operate as function modules.

(プリンタドライバの処理)
図3は、プリンタドライバ3022の処理概要を模式的に説明した図である。ここでは代表して、PC10においてプリンタ1を選択して印刷する場合の処理を説明するが、PC10、11、12のいずれからプリンタ1、2、3のいずれへの印刷であれば本説明と同様である。
(Printer driver processing)
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating an outline of processing of the printer driver 3022. Here, as a representative example, processing when the printer 10 is selected and printed on the PC 10 will be described. However, if printing is performed from any of the PCs 10, 11, 12 to any of the printers 1, 2, 3, the same as this description. It is.

4001は一般的なドキュメント作成アプリケーションを使って作成したドキュメントデータであり、グラフィックス、文字、イメージが含まれているものとする。   Reference numeral 4001 denotes document data created using a general document creation application, and includes graphics, characters, and images.

このようなドキュメントを印刷する際、まずOSにインストールされているプリンタドライバ3022に対して、OSを介して描画命令(4002、4003)が渡される。プリンタドライバ3022は、初期状態は通常のPDLモード系ドライバと同様に、描画命令毎に印刷命令(PDL)を生成し、システムスプーラ303に書き込みを実施する。この際に、プリンタドライバ3022は、コマンド数やコマンドの種類に応じた所定の計算式で計算したデータサイズを積算データ3024として積算していく。積算データ3024は、例えばコンピュータの有するRAMの所定領域に格納される。なお、OSを介してプリンタドライバ3022が受け取る描画命令(DDI関数)は、描画オブジェクトが重ねられているときには下レイヤーから順に出力される仕様になっている。   When printing such a document, first, drawing commands (4002, 4003) are passed to the printer driver 3022 installed in the OS via the OS. In the initial state, the printer driver 3022 generates a print command (PDL) for each drawing command and writes the print command to the system spooler 303 in the same manner as a normal PDL mode driver. At this time, the printer driver 3022 integrates the data size calculated by a predetermined calculation formula corresponding to the number of commands and the type of command as integration data 3024. The accumulated data 3024 is stored in a predetermined area of a RAM included in the computer, for example. Note that the drawing command (DDI function) received by the printer driver 3022 via the OS has a specification that is output in order from the lower layer when drawing objects are superimposed.

1ページ分のデータ全てをシステムスプーラ303に書き込めたときは、スプーラ303にスプールファイル3031として蓄えられた印刷命令(PDL)を、印刷装置100に送出し、積算データ3024をクリアする。一方、積算データ3024の値が、予め定めたデータサイズ、コマンド数等を超えた時は、以下のように処理を切り替える。   When all the data for one page has been written into the system spooler 303, a print command (PDL) stored in the spooler 303 as a spool file 3031 is sent to the printing apparatus 100, and the accumulated data 3024 is cleared. On the other hand, when the value of the accumulated data 3024 exceeds a predetermined data size, the number of commands, etc., the processing is switched as follows.

図3の4010は、4002で示される「矩形描画(イメージの背景)4021、イメージ描画命令4022及びイメージの実体4023」までがシステムスプーラ303に格納された様子を示している。本実施形態ではイメージデータ4023をスプーラ303に出力した時点で、積算データ3024が予め定めたデータサイズの閾値を超えたことを契機に処理が切り替えられたものとする。   Reference numeral 4010 in FIG. 3 shows a state in which up to “rectangular drawing (image background) 4021, image drawing command 4022 and image entity 4023” indicated by 4002 are stored in the system spooler 303. In the present embodiment, it is assumed that when the image data 4023 is output to the spooler 303, the processing is switched when the accumulated data 3024 exceeds a predetermined data size threshold.

プリンタドライバ3022は、イメージデータ4023以降の描画命令4003に対する印刷命令を生成し、初期化処理時に例えばRAMの所定領域として確保しておいたバンドスプーラ3023にプリンタ1で処理を行うバンド領域毎に分けて描画順に格納し、管理する(4006)。OSから渡される描画命令403(DDI関数)は、印刷装置の印字方向とは無関係に出力されてくるため、本実施形態のようにページの途中からバンド処理に切り替わった場合にも、第1バンドから第Nバンドまでページ内のすべてのバンドに対する格納処理が行われる。   The printer driver 3022 generates a print command for the drawing command 4003 after the image data 4023, and divides the band spooler 3023 reserved as a predetermined area of the RAM, for example, at the time of initialization processing for each band area to be processed by the printer 1. Are stored and managed in the drawing order (4006). Since the drawing command 403 (DDI function) passed from the OS is output regardless of the printing direction of the printing apparatus, even when the band processing is switched from the middle of the page as in the present embodiment, the first band. Storage processing is performed for all the bands in the page from the Nth band to the Nth band.

格納処理は、プリンタドライバ内のDDI関数がコールされる度に行う。バンド領域内に格納領域に格納できなくなった時は、新たにRAMの領域を確保することで対処する。第1バンドから第Nバンドまでの1ページ分の残りの描画データ格納が終了したら、印刷装置で処理するバンド順にデータをシステムスプーラ303に書き出す(4009)。   The storing process is performed every time a DDI function in the printer driver is called. When it becomes impossible to store in the storage area in the band area, a new RAM area is secured. When the remaining drawing data for one page from the first band to the Nth band has been stored, the data is written to the system spooler 303 in the order of bands to be processed by the printing apparatus (4009).

各バンドデータの先頭には、以降に送出するバンド情報4011をつけることで、プリンタ1側で印刷データがページ単位からバンド単位に移行したことを認識可能とする。1ページ分の印刷データをシステムスプーラ303にスプールしたら、プリンタ1に送出する(4012)。   By attaching band information 4011 to be transmitted later to the head of each band data, the printer 1 can recognize that the print data has shifted from page units to band units. When the print data for one page is spooled in the system spooler 303, it is sent to the printer 1 (4012).

(プリンタの構成)
図4は、本実施形態のプリンタ1の構成を示す図である。本実施形態においては、プリンタ2及びプリンタ3も同様の構成である。
(Printer configuration)
FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the printer 1 according to the present embodiment. In the present embodiment, the printer 2 and the printer 3 have the same configuration.

311は、イメージデータ(2値または多値データ)に基づいて、周知の電子写真プロセスによって感光ドラム上に潜像を形成し、用紙に転写して定着し印字を行うエンジン部であり、310は、エンジン部311に接続され、PC10、11、12から送られるコードデータ(ESCコード、各種PDL等)を受け、このコードデータに基づいてドットデータからなるページ情報を生成しエンジン部311に対して所定のインターフェース手段によってイメージデータを送信するコントローラ部であり、312は、ユーザ(操作者)とのインターフェースを行なうパネル部312であり、不図示のタッチセンサを有する液晶パネルと、キーボードで構成される。ユーザは、パネル部312を操作することによって、プリンタ1に所定の動作を指示することができる。   Reference numeral 311 denotes an engine unit that forms a latent image on a photosensitive drum by a known electrophotographic process based on image data (binary or multi-valued data), transfers the image onto a sheet, and fixes and prints the image. , Connected to the engine unit 311, receives code data (ESC code, various PDLs, etc.) sent from the PCs 10, 11, and 12, generates page information composed of dot data based on the code data, and sends it to the engine unit 311 A controller unit 312 transmits image data by a predetermined interface unit, and 312 is a panel unit 312 that interfaces with a user (operator), and includes a liquid crystal panel having a touch sensor (not shown) and a keyboard. . The user can instruct the printer 1 to perform a predetermined operation by operating the panel unit 312.

コントローラ部310に関して説明する。コントローラ部310は、ネットワーク20に対する接続手段であるインターフェース(I/Fとも表記する)部3101と、受信データ等を一時的に保持管理するための受信バッファ3103、送信データ等を一時的に保持管理するための送信バッファ3104、印刷データの解析を司るコマンド解析部3107、印刷制御処理実行部3109、描画処理実行部3105、ページメモリ3106より構成されている。   The controller unit 310 will be described. The controller unit 310 includes an interface (also referred to as I / F) unit 3101 that is a means for connecting to the network 20, a reception buffer 3103 for temporarily storing and managing received data and the like, and temporarily storing and managing transmission data and the like. A transmission buffer 3104, a command analysis unit 3107 for managing print data, a print control process execution unit 3109, a drawing process execution unit 3105, and a page memory 3106.

インターフェース部3101は、ネットワーク20を介してPC10〜12との印刷データの送受信を行う通信手段である。   The interface unit 3101 is a communication unit that transmits and receives print data to and from the PCs 10 to 12 via the network 20.

インターフェース部3101を通して受信した印刷データは、そのデータを一時的に保持する記憶手段である受信バッファ3103に逐次蓄積され、必要に応じてコマンド解析部3107または描画処理実行部3105によって読み出され処理される。コマンド解析部3107は、印刷命令体系や印刷ジョブ制御言語に準じた制御プログラムにより構成されており、文字印字、図形、イメージなどの描画に関する印刷データの解析結果は、描画処理実行部3105に指示を与えて処理し、給紙選択やリセット命令などの描画以外のコマンドは、印刷制御処理実行部3109に指示を出し処理する。   The print data received through the interface unit 3101 is sequentially accumulated in a reception buffer 3103 that is a storage unit that temporarily stores the data, and is read out and processed by the command analysis unit 3107 or the drawing processing execution unit 3105 as necessary. The The command analysis unit 3107 is configured by a control program according to a print command system and a print job control language. The analysis result of print data related to drawing such as character printing, graphics, and images is instructed to the drawing processing execution unit 3105. Commands other than drawing, such as paper feed selection and reset commands, give instructions to the print control processing execution unit 3109 for processing.

描画処理実行部3105は、文字やイメージの各描画オブジェクトをページメモリ3106内のバンドメモリに逐次展開して行く、Y(イエロー)M(マゼンタ)C(シアン)K(ブラック)の4色のレンダラである。   A rendering process execution unit 3105 sequentially develops each rendering object of characters and images in a band memory in the page memory 3106, and renders the four colors Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black). It is.

例えば、カラーLBPエンジンに対しては、MCYKの順番でデバイス依存ビットマップデータを送出する必要があるが、標準状態では、そのために必要なメモリをすべて確保するわけではなく、1プレーン(1,2又は4bit/pixel)の数分の1のメモリ領域がバンドメモリ領域としてページメモリ3106内に確保される。そして、バンドメモリ領域を繰り返し用い、プリンタエンジン3110の処理に同期して描画処理するように構成されている。   For example, for the color LBP engine, it is necessary to send device-dependent bitmap data in the order of MCYK. However, in the standard state, not all the memory necessary for this is secured, and one plane (1, 2 Alternatively, a memory area of a fraction of 4 bits / pixel) is secured in the page memory 3106 as a band memory area. The band memory area is repeatedly used, and the drawing process is performed in synchronization with the process of the printer engine 3110.

通常はこのように、描画処理実行部3105による展開処理をプリンタエンジン3110へのビデオ信号のシッピング処理が追いかけるバンディング制御によってページメモリ3106は管理されているが、十分なメモリがある場合は1ページ分が展開可能なメモリ領域を確保しても良い。   Normally, the page memory 3106 is managed by banding control in which the video signal shipping process to the printer engine 3110 follows the development process by the drawing process execution unit 3105 as described above. A memory area that can be expanded may be secured.

なお、コントローラ部310は、中央演算処理装置(CPU)、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)などを用いたコンピュータ・システムによって構成されている。また、コントローラ部310内の各部の処理は、マルチタスクモニタ(リアルタイムOS)のもとでタイムシェアリングで処理される構成であっても良いし、機能毎に専用のコントローラ・ハードウェアを用意して独立して処理される構成であってもかまわない。   The controller unit 310 is configured by a computer system using a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and the like. Further, the processing of each unit in the controller unit 310 may be configured to be processed by time sharing under a multitask monitor (real-time OS), and a dedicated controller / hardware is prepared for each function. It may be configured to be processed independently.

出力制御部3108は、バンドメモリ(ページメモリ)3106の内容をビデオ信号に変換処理し、プリンタエンジン3110へ転送する。   The output control unit 3108 converts the contents of the band memory (page memory) 3106 into a video signal and transfers it to the printer engine 3110.

(グリッドコンピューティングに関する構成)
図5は、本実施形態においてグリッドコンピューティングのフレームワークを活用する構成を説明するための図である。同図は、グリッドフレームワークを画像処理装置のPDL処理に適用した場合の構成を示している。
(Configuration related to grid computing)
FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration that utilizes the framework of grid computing in the present embodiment. This figure shows a configuration when the grid framework is applied to the PDL processing of the image processing apparatus.

本実施形態においてTM400及びDJS401は、PC12内に設けられており、本実施形態の画像処理システム全体のリソースを管理するものとする。またブローカ410、411及び412と、RM420、421及び422との組は、各々プリンタ1、2、3に設けられている。   In the present embodiment, the TM 400 and the DJS 401 are provided in the PC 12 and manage the resources of the entire image processing system of the present embodiment. A set of the brokers 410, 411, and 412 and the RMs 420, 421, and 422 are provided in the printers 1, 2, and 3, respectively.

なお、本図の各部の動作については、後述のフローチャートに関連して説明する。   The operation of each part in this figure will be described in relation to a flowchart described later.

(履歴情報)
図6は、本実施形態において表示する履歴情報の例を示す図である。
(History information)
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of history information displayed in the present embodiment.

本実施形態では、DJS401が、RM420、421、422によって通知されるリソース(プリンタ)の状態変化を、履歴として蓄積管理し、グリッドコンピューティングにおけるスケジューリングの際の参照情報とする。また、ユーザがこの履歴情報を参照することが可能なように、ディスプレイ・モニタ305もしくは、プリンタ1,2,3からの印刷出力が可能である。   In this embodiment, the DJS 401 accumulates and manages resource (printer) state changes notified by the RMs 420, 421, and 422 as history, and uses it as reference information for scheduling in grid computing. In addition, print output from the display monitor 305 or the printers 1, 2 and 3 is possible so that the user can refer to the history information.

図6において、500は、表示された時刻までの所定の時間(1時間)における履歴情報である時刻実績を表し、510は、例えば1ヶ月などの所定の履歴保存期間に渡る履歴情報である期間実績を表している。   In FIG. 6, 500 represents a time record that is history information in a predetermined time (one hour) until the displayed time, and 510 is a period that is history information over a predetermined history storage period such as one month, for example. Represents achievements.

501及び511は「装置名称」であって、システムを構成するプリンタ1〜3をそれぞれ示す名称がこの欄に表示される。502及び512は「アイドル率」であって、装置が非稼動状態である割合を示している。503及び513は「平均アイドル時間」であって、装置が1時間のうち非稼動状態である平均時間を示している。504及び514は「達成率」であって、装置がTMから受信したジョブを中止することなく完遂した回数をジョブを受信した回数で除した割合を示している。   Reference numerals 501 and 511 denote “device names”, and names indicating the printers 1 to 3 constituting the system are displayed in this column. Reference numerals 502 and 512 denote “idle rates”, which indicate the ratios at which the apparatus is not operating. Reference numerals 503 and 513 denote “average idle time”, which indicates an average time during which the apparatus is not operating in one hour. Reference numerals 504 and 514 denote “achievement rates”, which indicate ratios obtained by dividing the number of times the apparatus has completed without stopping the job received from the TM by the number of times the job has been received.

また、520の「システム活用率」は、本実施形態のシステム全体のリソースの使用されている比率として、全装置(プリンタ1〜3)の「達成率」の平均を示している。   A “system utilization rate” of 520 indicates an average of “achievement rates” of all apparatuses (printers 1 to 3) as a used ratio of resources of the entire system of the present embodiment.

(履歴情報の管理)
図7は、本実施形態において履歴情報を管理する形態を説明するための図である。
(Management of history information)
FIG. 7 is a diagram for explaining a mode of managing history information in the present embodiment.

図6に示したような履歴情報は、リソースリスト601にリンクされたリソース管理テーブル602に格納される。リソースリスト601とリソース管理テーブル602は、いずれもDJS402によって管理され、実体(データ)はPC12の所定の不揮発メモリ(HDDを含む)に格納される。   The history information as shown in FIG. 6 is stored in the resource management table 602 linked to the resource list 601. Both the resource list 601 and the resource management table 602 are managed by the DJS 402, and the substance (data) is stored in a predetermined nonvolatile memory (including an HDD) of the PC 12.

リソース管理テーブル602は、管理情報、状態情報、履歴の3つの部分を含んでおり、図6に示した例との対応を説明すると、デバイス名称は装置名称501及び511、時刻実績は500、期間実績は510に、システム活用率は520にそれぞれ対応する。   The resource management table 602 includes three parts: management information, status information, and history. The correspondence with the example shown in FIG. 6 will be described. The device names are the device names 501 and 511, the time performance is 500, the period The achievement corresponds to 510, and the system utilization rate corresponds to 520.

なお、時刻実績は、後述するように、装置毎に所定の間隔毎あるいは何らかの状態変化が生じた度に更新される。   As will be described later, the time record is updated every predetermined interval or whenever some state change occurs for each device.

(履歴情報の更新処理)
図8は、本実施形態における履歴情報の更新に関する処理を説明するためのフローチャートである。
(History information update process)
FIG. 8 is a flowchart for explaining processing relating to update of history information in the present embodiment.

例えば、PC10からプリンタ1に対して印刷ジョブ(プリント処理依頼)が投入されると(ステップS101)、TM400、DJS401によりブローカ410〜412の1つもしくは複数に対するサブジョブに分割される。分割単位は前述のようなバンド単位、あるいはページ単位、ジョブ単位のいずれかがTM400によって選択される。またDJS401は、上記の時刻実績500に基づいて、TM400の指示に応じてサブジョブへの分割を行う(ステップS102)。   For example, when a print job (print processing request) is input from the PC 10 to the printer 1 (step S101), the job is divided into sub jobs for one or more of the brokers 410 to 412 by TM400 and DJS401. The division unit is selected by the TM 400 as a band unit as described above, or a page unit or a job unit. Further, the DJS 401 performs division into sub-jobs in accordance with the instruction from the TM 400 based on the above time record 500 (step S102).

各サブジョブは、指定されたブローカ410〜412に送信され、RM420〜422を経由してプリンタ1〜3のそれぞれで処理される。例えば、ブローカ411にサブジョブが送信されると、RM421は、リソースの情報(プリンタ2の空き状況)をブローカ411に通知し、ブローカ411からの指示によりリソース(プリンタ2)にサブジョブを投入する(ステップS103)。   Each sub-job is transmitted to the designated brokers 410 to 412 and processed by each of the printers 1 to 3 via the RMs 420 to 422. For example, when a sub job is transmitted to the broker 411, the RM 421 notifies the broker 411 of resource information (the availability of the printer 2), and submits the sub job to the resource (printer 2) in accordance with an instruction from the broker 411 (Step S1). S103).

更にRM420〜422は、定期的に各リソース(プリンタ)の状態を吸い上げ、異常があれば対応するブローカへ通知する。異常状態とは、故障の発生等に加えグリッドコンピューティングによるジョブ以外の通常の経路で投入されるジョブ、例えばPCからプリンタを指定して投入されたジョブを含むものであって、サブジョブ処理の継続ができなくなる場合を含んでいる。   Further, the RMs 420 to 422 periodically pick up the state of each resource (printer) and notify the corresponding broker if there is an abnormality. An abnormal state includes a job submitted through a normal route other than a job by grid computing in addition to the occurrence of a failure or the like, for example, a job submitted by designating a printer from a PC. This includes cases in which it becomes impossible to do so.

各RMから異常状態がDJS401に通知されると(ステップS104)、DJS401は、その内容と発生時刻を履歴として保存して履歴を更新し(ステップS110)、更新された時刻実績に基づいて当該サブジョブの処理対象のリソース(プリンタ)を再度設定する(ステップS102)。   When an abnormal state is notified from each RM to the DJS 401 (step S104), the DJS 401 saves the contents and occurrence time as a history and updates the history (step S110), and the sub job based on the updated time record. The processing target resource (printer) is set again (step S102).

ステップS104で異常状態の通知がなく、サブジョブを割り当てられた全てのRMから完了通知を受けると(ステップS105)、DJS402とTM400は指定されたリソース(プリンタ1)において、処理済みのサブジョブを結合して処理済みジョブを生成するよう指示し(ステップS106)、プリンタ1において印刷を実行することで(ステップS107)処理が終了する。   If there is no notification of an abnormal state in step S104 and completion notifications are received from all the RMs to which the sub job is assigned (step S105), DJS 402 and TM 400 combine the processed sub jobs in the specified resource (printer 1). Then, an instruction to generate a processed job is issued (step S106), and printing is executed in the printer 1 (step S107).

以上説明したように本実施形態によれば、複数の画像処理装置と複数のコンピュータ装置を含み、グリッドコンピューティング技術を用いて処理を分散する画像処理システムにおいて、画像処理装置毎の処理実績を履歴情報として保存し、直近の時刻履歴に基づいてジョブの達成率が高いクライアントに対して優先的にジョブを割り当てることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in an image processing system that includes a plurality of image processing devices and a plurality of computer devices and distributes processing using grid computing technology, the processing results for each image processing device are recorded as a history. It is possible to preferentially assign a job to a client having a high job achievement rate based on the latest time history.

更に、所定の期間に渡るグリッドコンピューティングの実績を示す期間実績を表示あるいは印刷することができるので、ユーザにグリッドコンピューティングによる処理実績を定量的に示すことができ、システム導入による効果や対投資効果等を明確化するための情報として利用できる。   Furthermore, since the period results indicating the results of grid computing over a predetermined period can be displayed or printed, the results of processing by grid computing can be quantitatively shown to the user, and the effects of system introduction and investment It can be used as information for clarifying effects.

<実施形態の変形例>
上記の実施形態ではPCとプリンタをそれぞれ複数含むシステムを例として説明したが、画像処理装置としてMFPが含まれていてもよく、複数のMFPやプリンタが接続されているネットワーク環境においても同様に適用される。
<Modification of Embodiment>
In the above embodiment, a system including a plurality of PCs and printers has been described as an example. However, an MFP may be included as an image processing apparatus, and the same applies to a network environment in which a plurality of MFPs and printers are connected. Is done.

また、実施形態では、PCとプリンタとをそれぞれ3台含むシステムを例として説明したが、システムに含まれるPCや画像処理装置の台数についても特に制限はない。   In the embodiment, a system including three PCs and three printers has been described as an example. However, the number of PCs and image processing apparatuses included in the system is not particularly limited.

更に、実施形態のシステムでは、TM400及びDJS401がPC12に設けられているものとして説明したが、TM400及びDJS401の設けられる機器はシステム内のどの機器でもよく、PC10〜12及びプリンタ1〜3のいずれに設けられていてもよい。   Further, in the system according to the embodiment, the TM 400 and the DJS 401 are described as being provided in the PC 12. However, the device in which the TM 400 and the DJS 401 are provided may be any device in the system, and any of the PCs 10 to 12 and the printers 1 to 3. May be provided.

加えて、実施形態のシステムにおいては、リソースリスト601とリソース管理テーブル602はいずれもDJS402によって管理され、実体はPC12の所定の不揮発メモリ(HDDを含む)に格納されると説明したが、実体が格納される位置はシステム内のアクセス可能な不揮発メモリであればどこでもよき、特に制限はない。   In addition, in the system of the embodiment, it has been described that both the resource list 601 and the resource management table 602 are managed by the DJS 402 and the entity is stored in a predetermined nonvolatile memory (including the HDD) of the PC 12. The storage location may be any accessible non-volatile memory in the system, and is not particularly limited.

更にまた、上記の履歴情報の項目に加えて、「システム活用率」に対価係数を掛けることによって得られる値を、システム活用効果として定量的な投資効果を簡易的に表す値として含めてもよく、また、この値を含む履歴情報を、ディスプレイ・モニタ305への表示もしくは、プリンタ1〜3からの印刷によって自動的に表示あるいは印刷させるようにしてもよい。   Furthermore, in addition to the above history information item, a value obtained by multiplying the “system utilization rate” by a consideration coefficient may be included as a value that simply represents a quantitative investment effect as a system utilization effect. The history information including this value may be automatically displayed or printed by displaying on the display monitor 305 or printing from the printers 1 to 3.

<他の実施形態>
本発明は、複数の機器から構成されるグリッドコンピューティングシステム(グリッド網)に適用しても良いし、また、グリッド網を構成する一つの機器に適用しても良い。
<Other embodiments>
The present invention may be applied to a grid computing system (grid network) constituted by a plurality of devices, or may be applied to one device constituting the grid network.

また、上記の実施形態では、印刷ジョブをグリッドコンピューティングによって画像処理装置に割り当てる例について説明したが、印刷ジョブ以外のジョブ、例えば画像処理のジョブを画像処理装置に割り当てるようにしてもよく、同様の効果が得られる。   In the above embodiment, an example in which a print job is assigned to an image processing apparatus by grid computing has been described. However, a job other than a print job, for example, an image processing job may be assigned to an image processing apparatus. The effect is obtained.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(本実施形態では図8に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。   In the present invention, a software program (in this embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 8) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus. The computer can read out and execute the supplied program code. In that case, as long as it has the function of a program, the form does not need to be a program.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. That is, the claims of the present invention include the computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   In this case, the program may be in any form as long as it has a program function, such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   As a recording medium for supplying the program, for example, flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R).

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明の範囲に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program of the present invention itself or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the scope of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instruction of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

本発明に係る画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of an image processing system according to the present invention. 図1のPC10の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of PC10 of FIG. プリンタドライバの処理概要を模式的に説明した図である。FIG. 6 is a diagram schematically illustrating an outline of processing of a printer driver. 図1のプリンタ1の構成を説明するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the printer 1 in FIG. 1. 本発明の実施形態においてグリッドコンピューティングのフレームワークを活用する構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure which utilizes the framework of a grid computing in embodiment of this invention. 本発明の実施形態において表示する履歴情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the log | history information displayed in embodiment of this invention. 本発明の実施形態において履歴情報を管理する形態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the form which manages log | history information in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における履歴情報の更新に関する処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process regarding the update of the log | history information in embodiment of this invention. グリッドコンピューティングのアーキテクチャを説明する図である。It is a figure explaining the architecture of grid computing.

符号の説明Explanation of symbols

1〜3 プリンタ
10〜12 PC
20 ネットワーク
500 時刻実績
501、511 装置名
502、512 アイドル率
503、513 平均アイドル時間
504、514 達成率
510 期間実績
515 グリッド活用率
520 システム活用率
1-3 Printer 10-12 PC
20 Network 500 Time record 501, 511 Device name 502, 512 Idle rate 503, 513 Average idle time 504, 514 Achievement rate 510 Period record 515 Grid utilization rate 520 System utilization rate

Claims (8)

ネットワークを介して、複数の画像処理装置と、少なくとも1つの情報処理装置とが互いに接続された画像処理システムであって、
各画像処理装置は、該画像処理装置のリソースの状態を管理するリソース管理手段と、該リソース管理手段と通信して前記リソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタする仲介手段と、を含み、
各画像処理装置の仲介手段と通信して前記複数の画像処理装置のリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して前記複数の画像処理装置のうち、分割したジョブを分配する画像処理装置を決定するジョブ分配手段と、
前記情報処理装置に対してユーザが入力した要求をジョブに分割し、前記ジョブ分配手段によって決定された画像処理装置に分配するタスク管理手段と、
前記ジョブ分配手段によって管理される各画像処理装置のリソースの状態変化を表す履歴情報を格納する履歴格納手段と、を備えることを特徴とする画像処理システム。
An image processing system in which a plurality of image processing devices and at least one information processing device are connected to each other via a network,
Each image processing apparatus communicates with the resource management means for managing the resource status of the image processing apparatus and receives information on the status of the resource, receives a job, and displays the progress of the job. A mediating means for monitoring,
Image processing for managing resource states of the plurality of image processing devices by communicating with mediation means of each image processing device, dividing an input job and distributing the divided jobs among the plurality of image processing devices Job distribution means for determining a device;
A task management unit that divides a request input by a user into the information processing apparatus into jobs, and distributes the requests to the image processing apparatus determined by the job distribution unit;
An image processing system comprising: history storage means for storing history information representing a change in a state of a resource of each image processing apparatus managed by the job distribution means.
前記ジョブ分配手段は、前記履歴格納手段に格納された履歴情報に基づいて、前記ジョブを分配する画像処理装置を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the job distribution unit determines an image processing apparatus that distributes the job based on history information stored in the history storage unit. 前記履歴格納手段は、履歴情報として、所定の時間における時刻履歴と、前記所定の時間よりも長い複数の日に渡る期間履歴とを履歴情報として格納することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理システム。   The history storage means stores, as history information, time history at a predetermined time and period history over a plurality of days longer than the predetermined time as history information. The image processing system described. 前記履歴情報は、リソースがアイドル状態にある割合、所定時間におけるアイドル状態の時間、及び投入されたジョブを中断せずに終了する割合をそれぞれ示す情報を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理システム。   4. The history information includes information indicating a rate at which a resource is in an idle state, an idle time for a predetermined time, and a rate at which a submitted job is terminated without being interrupted, respectively. The image processing system according to any one of the above. 前記履歴格納手段に格納された履歴情報を出力させる出力手段を更に備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理システム。   5. The image processing system according to claim 1, further comprising output means for outputting history information stored in the history storage means. 前記画像処理装置は、MFP(Multi Function Peripheral)であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理システム。   6. The image processing system according to claim 1, wherein the image processing apparatus is an MFP (Multi Function Peripheral). 前記画像処理装置は、プリンタであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the image processing apparatus is a printer. ネットワークを介して、複数の画像処理装置と、少なくとも1つの情報処理装置とが互いに接続され、各画像処理装置が、該画像処理装置のリソースの状態を管理するリソース管理手段と、該リソース管理手段と通信して前記リソースの状態に関する情報を受信すると共に、ジョブを受信してその進行状況をモニタする仲介手段と、を含む、画像処理システムにおける分散処理方法であって、
各画像処理装置の仲介手段と通信して前記複数の画像処理装置のリソースの状態を管理し、入力されたジョブを分割して前記複数の画像処理装置のうち、分割したジョブを分配する画像処理装置を決定するジョブ分配工程と、
前記情報処理装置に対してユーザが入力した要求をジョブに分割し、前記ジョブ分配工程で決定された画像処理装置に分配するタスク管理工程と、
前記ジョブ分配工程で管理される各画像処理装置のリソースの状態変化を表す履歴情報を格納する履歴格納工程と、を備えることを特徴とする画像処理システムにおける分散処理方法。
A plurality of image processing apparatuses and at least one information processing apparatus are connected to each other via a network, and each image processing apparatus manages a resource state of the image processing apparatus, and the resource management means An intermediary unit that communicates with and receives information on the state of the resource and receives a job and monitors its progress, and a distributed processing method in an image processing system,
Image processing for managing resource states of the plurality of image processing devices by communicating with mediation means of each image processing device, dividing an input job and distributing the divided jobs among the plurality of image processing devices A job distribution process for determining a device;
A task management step of dividing a request input by a user into the information processing device into jobs and distributing the requests to the image processing device determined in the job distribution step;
A distributed storage method in an image processing system, comprising: a history storage step for storing history information representing a change in a state of a resource of each image processing apparatus managed in the job distribution step.
JP2004171764A 2004-06-09 2004-06-09 Information processing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP4412718B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171764A JP4412718B2 (en) 2004-06-09 2004-06-09 Information processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171764A JP4412718B2 (en) 2004-06-09 2004-06-09 Information processing apparatus and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005352693A true JP2005352693A (en) 2005-12-22
JP2005352693A5 JP2005352693A5 (en) 2007-07-26
JP4412718B2 JP4412718B2 (en) 2010-02-10

Family

ID=35587144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171764A Expired - Fee Related JP4412718B2 (en) 2004-06-09 2004-06-09 Information processing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412718B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200204A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Ricoh Co Ltd Distributed processing system, distributed processing method, job arbiter for use in distributed processing, and program
JP2008071294A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Korea Univ Industrial & Academic Collaboration Foundation Method for adapted group scheduling by mobile agent in peer-to-peer grid computing environment
US8505011B2 (en) 2010-10-01 2013-08-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of optimizing job distribution process by analysis of transmission time and processing time

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200204A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Ricoh Co Ltd Distributed processing system, distributed processing method, job arbiter for use in distributed processing, and program
JP4725964B2 (en) * 2006-01-30 2011-07-13 株式会社リコー Distributed processing system, distributed processing method, job arbiter used for distributed processing, and program
JP2008071294A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Korea Univ Industrial & Academic Collaboration Foundation Method for adapted group scheduling by mobile agent in peer-to-peer grid computing environment
US8505011B2 (en) 2010-10-01 2013-08-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of optimizing job distribution process by analysis of transmission time and processing time

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412718B2 (en) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7936468B2 (en) Systems and methods for load balancing toner use in a printer pool
US8045202B2 (en) Information processing apparatus and print device control method
JP4708869B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP3977356B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
KR100757154B1 (en) Information processing apparatus and its control method
US20070299905A1 (en) System for setting print end notification either when data transmission ends or when printing ends based on print check ability of printing devices
US20050068564A1 (en) Systems and methods for providing interactive printing with job data pull
US20140063522A1 (en) Information processing apparatus, output system, information processing method, and recording medium storing information processing program
US20060139686A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, recording medium having recorded operation control program, and image forming system
JP4208769B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and information processing method
US7835022B2 (en) Grid computing system, and job allocation method in grid computing system
JP2005352697A (en) Computer system, and allocating method for job of the system
JP2002182879A (en) Printing controller, printing control method, and printing system
JP5099594B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing program
JP4412718B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
KR20050084118A (en) Computer containing a print control program, the program, and program recording medium
JP5857594B2 (en) Distributed printing system and printing apparatus
JP2007140952A (en) Distributed processing system and its processing method
JP4095581B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JPH11143656A (en) Printing system, data processing method of the same and storage medium for storing computer readable program
JP2001109599A (en) Information processor and method for data processing and storage medium
JP3994984B2 (en) Print support module, recording medium, and print job issuing method
JP2006155497A (en) Image forming system
JP2005174225A (en) Information processor, printing system, information processing method, computer program, and computer readable storage medium
JP2006163870A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees