JP2005349694A - Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program and storing medium - Google Patents

Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program and storing medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005349694A
JP2005349694A JP2004172639A JP2004172639A JP2005349694A JP 2005349694 A JP2005349694 A JP 2005349694A JP 2004172639 A JP2004172639 A JP 2004172639A JP 2004172639 A JP2004172639 A JP 2004172639A JP 2005349694 A JP2005349694 A JP 2005349694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
information
input
image forming
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004172639A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Takahashi
弘行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004172639A priority Critical patent/JP2005349694A/en
Publication of JP2005349694A publication Critical patent/JP2005349694A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing environment with a high security capable of distributing a confidential document without any anxiety only by transmitting one data to an image forming apparatus even when the confidential document is distributed to a plurality of users. <P>SOLUTION: One or a plurality of password information can be set to one printing job inputted into an MFP104 or MFP105, and effective utilizing number of times can be set to the respective password information. A CPU of a core part of the MFP104 or MFP105 is characterized by a constitution controlling so that executing the printing job is permitted within the effective utilizing number of times corresponding to the password information even when the password information inputted when the printing job is executed is collated with the above described password information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、所定の通信媒体を介して外部装置から入力される暗証情報が付加された印刷ジョブを記憶し、入力される暗証情報と前記印刷ジョブに付加された暗証情報との照合結果に基づいて、前記印刷ジョブの実行の許可/禁止を制御可能な画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成方法およびプログラムおよび記憶媒体に関するものである。   The present invention stores a print job to which password information input from an external device via a predetermined communication medium is added, and based on a collation result between the input password information and the password information added to the print job. The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming system, an image forming method, a program, and a storage medium capable of controlling permission / prohibition of execution of the print job.

従来、画像形成装置(あるいは、MFP)内にあるメモリボックス(メールボックスや親展ボックスとも言う)を利用して、スキャンやプリントの画像データを一度格納した後、入力された暗証番号やパスワード等の暗証情報に応じてプリントするいわゆるセキュアプリントと呼ばれる方法がある。   Conventionally, after storing image data for scanning or printing once using a memory box (also referred to as a mail box or a confidential box) in the image forming apparatus (or MFP), the input password, password, etc. There is a so-called secure print method for printing according to the password information.

例えば、特許文献1には、大容量のハードディスクを備え、該ハードディスク内にパスワードを設定可能な複数のパーソナルボックスを有する複写装置の制御部において、入力されたパスワードに応じてパスワードが設定されているパーソナルボックスに格納されている画像データを印刷するか否か制御することが記載されている。
特開平11−146115号公報
For example, in Patent Document 1, a password is set according to an input password in a control unit of a copying apparatus that includes a large-capacity hard disk and has a plurality of personal boxes in which the password can be set. It describes that it is controlled whether or not to print image data stored in a personal box.
JP-A-11-146115

上記特許文献1等の一般のセキュアプリントにおいては、送り手が画像データをMFP内にあるメモリボックスなどに送って格納し、同時に送り手またはMFPが暗証番号やパスワード等の暗証情報などを受け取り側に渡す。受け取り側は、その暗証番号やパスワードなどを入力することで第三者に情報が渡ることなく、機密文書のやりとりができるといった仕組みである。   In general secure printing such as the above-mentioned Patent Document 1, the sender sends image data to a memory box or the like in the MFP, and at the same time, the sender or the MFP receives password information such as a password or password. To pass. The receiving side is a mechanism in which a confidential document can be exchanged without inputting information to a third party by inputting the password or password.

しかし、この暗証番号やパスワードなどは、セキュリティを高めるために一度利用するとデータが消去される仕組みにすると複数のユーザに渡すことが難しく、逆に複数のユーザに暗証番号やパスワードなどを公開したり、同じ暗証番号やパスワードなどを何度でも使えるようにしたりすると、セキュリティが失われるなどその扱いが難しかった。   However, it is difficult to pass this password, password, etc. to multiple users if the data is deleted once it is used to increase security. Conversely, the password, password, etc. are disclosed to multiple users. If the same PIN number or password can be used over and over again, it would be difficult to handle such as loss of security.

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、情報処理装置側で、入力される印刷設定に応じて、印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用回数制限情報を生成して画像形成装置に送信し、前記画像形成装置側で、前記情報処理装置から送信される印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報を入力し、該入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶手段に記憶し、操作部等より入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうかを判定し、また、前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力ステップから入力される暗証情報に対応する利用回数制限情報により定められた制限内であるか否かを判定し、前記暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止し、前記暗証情報が照合すると判定された場合で、前記利用回数制限内であると判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を許可するように制御することにより、暗証番号やパスワードなどを複数個用意し、また、それぞれの暗証番号やパスワードなどに利用回数を設けて、セキュリティを高め、かつ、複数のユーザに対してひとつのデータ送信だけで安心して配布することが可能となる画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成方法およびプログラムおよび記憶媒体を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to set a print job and a setting added to the print job on the information processing apparatus side according to the input print setting. One or a plurality of password information as information and one or a plurality of use frequency limit information corresponding to each of the password information are generated and transmitted to the image forming apparatus, and the information processing apparatus on the image forming apparatus side A print job transmitted from the printer and setting information added to the print job, the input print job and the setting information of the print job are stored in a storage unit, and password information input from an operation unit or the like It is determined whether or not the password information of the print job stored in the storage means is collated, and execution of the print job corresponds to the password information input from the second input step. It is determined whether or not it is within the limit set by the usage limit information, and if it is determined that the password information is not collated, printing execution of a print job stored in the storage unit is prohibited, When it is determined that the password information is collated, and when it is determined that the number of times of use is within the limit of the number of times of use, the password is controlled by permitting the print execution of the print job stored in the storage unit. You can prepare multiple passwords and passwords, and set the number of uses for each PIN and password to increase security, and you can distribute to multiple users with just one data transmission. An image forming apparatus, an image forming system, an image forming method, a program, and a storage medium are provided.

本発明は、印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用回数制限情報を入力する第1の入力手段と、前記第1の入力手段により入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力手段と、前記第2の入力手段から入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定手段と、前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力手段から入力される暗証情報に対応する利用回数制限情報により定められた制限内であるか否かを判定する第2の判定手段と、前記第1の判定手段により暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止し、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合には、前記第2の判定手段により前記利用回数制限内であると判定された場合に、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を許可するように制御する制御手段とを有することを特徴とする。   The present invention provides a first input means for inputting a print job, one or a plurality of password information which is setting information of the print job, and one or a plurality of use frequency limit information respectively corresponding to the respective password information; A storage unit that stores a print job input by the first input unit, setting information of the print job, and a password input unit that inputs password information when instructing execution of printing of the print job stored in the storage unit; A first determination unit that determines whether or not the password information input from the second input unit and the password information of the print job stored in the storage unit are collated; Second determination means for determining whether or not execution of the print job is within a limit determined by use frequency limit information corresponding to password information input from the second input means; and the first Judgment of If it is determined that the password information is not verified by the stage, the print execution of the print job stored in the storage unit is prohibited, and if the password information is determined to be verified by the first determination unit, And a control unit that performs control so as to permit printing execution of the print job stored in the storage unit when the second determination unit determines that the usage count is within the limit. .

本発明によれば、情報処理装置側で、入力される印刷設定に応じて、印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用回数制限情報を生成して画像形成装置に送信し、前記画像形成装置側で、前記情報処理装置から送信される印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報を入力し、該入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶手段に記憶し、操作部等より入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうかを判定し、また、前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力ステップから入力される暗証情報に対応する利用回数制限情報により定められた制限内であるか否かを判定し、前記暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止し、前記暗証情報が照合すると判定された場合で、前記利用回数制限内であると判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を許可するように制御するので、暗証番号やパスワード等の暗証情報を複数個用意し、また、それぞれの暗証情報にそれぞれ利用回数を設けることにより、セキュリティを高め、かつ、複数のユーザに対してひとつのデータだけで安心して配布することが可能となる等の効果を奏する。   According to the present invention, on the information processing apparatus side, according to the input print setting, the print job, one or a plurality of password information that is setting information added to the print job, and each of the password information, respectively. One or a plurality of use frequency limit information is generated and transmitted to the image forming apparatus, and the print job transmitted from the information processing apparatus and setting information added to the print job are input on the image forming apparatus side The input print job and the setting information of the print job are stored in a storage unit, and the password information input from the operation unit or the like and any one of the password information of the print job stored in the storage unit are stored in the storage unit. It is determined whether or not to collate, and whether or not the execution of the print job is within the limit determined by the use frequency limit information corresponding to the password information input from the second input step. If it is determined that the password information is not to be verified, printing of the print job stored in the storage unit is prohibited, and if the password information is determined to be verified, the number of uses is within the limit. If it is determined that there is a password, control is performed to allow printing execution of the print job stored in the storage means. Therefore, a plurality of password information such as a password and a password are prepared. By providing the number of times of use for each, there is an effect that security can be improved and distribution to a plurality of users with a single piece of data can be performed with peace of mind.

以下、添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

〔第1実施形態〕
〔システムの概要説明〕
図1は、本発明の第1施形態を示す画像形成システムの構成概念図である。
[First Embodiment]
[System overview]
FIG. 1 is a conceptual diagram of a configuration of an image forming system showing a first embodiment of the present invention.

図1において、101はネットワークである。このネットワーク101には、ジョブの管理などを行うサーバコンピュータ102と、クライアントコンピュータ103a、103b及び103cが接続されている。なお、図1には示していないがクライアントコンピュータはこれらの他にも多数接続されている。以下、クライアントコンピュータを代表して103と表記する。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a network. Connected to the network 101 are a server computer 102 for managing jobs and client computers 103a, 103b, and 103c. Although not shown in FIG. 1, many other client computers are connected. Hereinafter, the client computer is represented as 103.

さらに、ネットワーク101には、MFP(Multi Function Peripheral:マルチファンクション周辺機器)104,105や、スキャナ106及び、プリンタ107が接続されている。カラーMFP104は、フルカラーでスキャンまたはプリント等が可能なMFPであり、白黒MFP105(105a,105b,105c,105d)は、モノクロにてスキャンまたはプリントなどを行うMFPである。また、図1には示していないがネットワーク101上には上記以外のMFPを初め、スキャナ、プリンタあるいは、FAX等その他の機器も接続されている。   Furthermore, MFPs (Multi Function Peripherals) 104 and 105, a scanner 106, and a printer 107 are connected to the network 101. The color MFP 104 is an MFP capable of scanning or printing in full color, and the monochrome MFP 105 (105a, 105b, 105c, 105d) is an MFP that performs scanning or printing in monochrome. Although not shown in FIG. 1, other devices such as an MFP other than the above, a scanner, a printer, and a FAX are connected to the network 101.

ここで、クライアントコンピュータ103上では、いわゆるDTP(Desk Top Publishing)を実行するアプリケーションソフトウェアを動作させ、各種文書/図形が作成/編集される。クライアントコンピュータ103は、作成された文書/図形をページ記述言語(Page Description Language)に変換し、ネットワーク101を経由してMFP104や105に送出することで、プリントアウトを行う。   Here, on the client computer 103, application software that executes so-called DTP (Desk Top Publishing) is operated to create / edit various documents / graphics. The client computer 103 performs printout by converting the created document / figure into a page description language (Page Description Language) and sending it to the MFPs 104 and 105 via the network 101.

MFP104、105はそれぞれ、サーバコンピュータ102とネットワーク101を介して情報交換できる通信手段を有しており、MFP104、105の情報や状態をサーバコンピュータ102、あるいはそれを経由してクライアントコンピュータ103側に逐次知らせる仕組みとなっている。さらに、サーバコンピュータ102(あるいはクライアントコンピュータ103)は、その情報を受けて動作するユーティリティソフトウェアを持っており、MFP104、105はサーバコンピュータ102(あるいはクライアントコンピュータ103)により管理される。   Each of the MFPs 104 and 105 has a communication means capable of exchanging information with the server computer 102 via the network 101. Information and status of the MFPs 104 and 105 are sequentially transferred to the server computer 102 or the client computer 103 side via the information. It is a mechanism to inform. Further, the server computer 102 (or client computer 103) has utility software that operates in response to the information, and the MFPs 104 and 105 are managed by the server computer 102 (or client computer 103).

本実施形態の画像形成システムは、MFP104や105等、複数台の印刷装置を具備しており、且つ、サーバコンピュータ102、クライアントコンピュータ103や、スキャナ106、各MFPのスキャナ装置等、MFP104や105等の印刷装置にて取扱い可能なジョブデータを作成・生成可能な情報処理装置を複数台有しており、複数の情報処理装置から送信されるジョブデータを、複数台の印刷装置の何れかの印刷装置でも、選択的にプリント可能に構成されている。なお、MFP104や105の本システムの印刷装置は、ハードディスク装置等の複数のジョブデータ(複数の一連の画像データとも呼ぶ)を格納可能な記憶装置(単にメモリとも呼ぶ)を、自装置に具備しており、サーバコンピュータ102、クライアントコンピュータ103や、各スキャナ装置など、ジョブデータを生成送信可能な情報処理装置からのジョブデータを、該メモリに格納保持しておき、印刷できるタイミングになったら、適宜、(暗証番号が設定されている場合は暗証番号及び該暗証番号毎の有効回数等に応じて、)読み出して、自装置のプリンタ部にてプリントアウト可能に構成されている。なお、各プリンタは、自装置のハードディスク等のメモリを用いて複数のジョブを同時並行処理可能に構成されている。例えば、あるジョブデータを自装置のハードディスクから読み出してプリントアウトしている最中でも、コンピュータやスキャナ等の情報処理装置から送信されるジョブデータを順次受付可能とし、それらのジョブを順次、該ハードディスクにビットマップ展開した状態で格納しておき、先にプリントアウトしているジョブのデータの印刷動作が終了した時点で、先のジョブの印刷動作中に並行して該ハードディスクに格納しておいた後続のジョブのデータを、順次、該ハードディスクから読み出してプリントアウト可能に構成されている。   The image forming system according to the present embodiment includes a plurality of printing apparatuses such as MFPs 104 and 105, and includes a server computer 102, a client computer 103, a scanner 106, a scanner apparatus of each MFP, MFPs 104 and 105, and the like. Have multiple information processing devices that can create and generate job data that can be handled by multiple printing devices, and print job data sent from multiple information processing devices to one of the multiple printing devices. The apparatus is also configured to be selectively printable. Note that the printing apparatus of the present system such as the MFP 104 or 105 includes a storage device (also simply referred to as a memory) that can store a plurality of job data (also referred to as a plurality of series of image data) such as a hard disk device. Job data from an information processing apparatus capable of generating and transmitting job data, such as the server computer 102, client computer 103, and each scanner apparatus, is stored and held in the memory, and when it is time to print, , (If a personal identification number is set, depending on the personal identification number and the number of effective times for each personal identification number), it can be read out and printed out by the printer unit of its own apparatus. Each printer is configured to be able to simultaneously process a plurality of jobs using a memory such as a hard disk of its own device. For example, while reading out and printing out certain job data from the hard disk of its own device, job data transmitted from an information processing device such as a computer or a scanner can be received sequentially, and those jobs are sequentially transferred to the hard disk. Subsequent data stored in bitmap format and stored in the hard disk in parallel with the previous job print operation when the print operation for the previously printed job data is completed The job data can be sequentially read out from the hard disk and printed out.

このように、本システムの各印刷装置は、複数のジョブを並行処理できるようにし、且つ、ハードディスク等のメモリに、複数のジョブを印刷待ちジョブとして順次格納しておくことができ、少なくとも、それら複数のジョブを、有効回数に到達するまでは、該メモリに保持可能に構成している。   As described above, each printing apparatus of the present system can process a plurality of jobs in parallel, and can sequentially store a plurality of jobs as print-waiting jobs in a memory such as a hard disk. A plurality of jobs can be held in the memory until the effective number is reached.

なお、上記のように印刷装置に複数ジョブのデータを格納可能なハードディスク等のメモリを具備しない場合、及び該メモリを具備しているような場合であっても、サーバ装置が具備するハードディスク等の大容量メモリを用いて、同じように、複数のジョブを順次同時並行処理可能にしても良い。   As described above, when the printing apparatus does not include a memory such as a hard disk capable of storing data of a plurality of jobs, and even when such a memory is included, the server apparatus includes a hard disk or the like. Similarly, a plurality of jobs may be sequentially processed in parallel using a large-capacity memory.

又、本実施形態は、印刷装置の一例として、コピー機能とプリンタ機能を含む複数の機能を具備したMFPにて主に説明するが、本実施形態はこれに限らない。例えば、コンピュータから送信されたジョブデータをプリントすることが出来るプリント機能のみを具備する印刷装置、スキャナ装置から送信されるジョブデータをプリントすることが出来るコピー機能のみを具備する印刷装置等、単一機能の装置(シングルファンクションペリフェラル:SFP)であっても良い。   The present embodiment will be described mainly using an MFP having a plurality of functions including a copy function and a printer function as an example of a printing apparatus, but the present embodiment is not limited to this. For example, a printing apparatus having only a print function capable of printing job data transmitted from a computer, a printing apparatus having only a copy function capable of printing job data transmitted from a scanner apparatus, etc. It may be a functional device (single function peripheral: SFP).

〔MFP104、105の構成〕
次に、図2〜図5を用いてMFP104、105の構成について説明する。但し、MFP104とMFP105の差はフルカラーとモノクロの差である。
[Configuration of MFPs 104 and 105]
Next, the configuration of the MFPs 104 and 105 will be described with reference to FIGS. However, the difference between the MFP 104 and the MFP 105 is a difference between full color and monochrome.

図2は、図1に示したMFP104、105全体のデータの流れを示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a data flow of the entire MFPs 104 and 105 shown in FIG.

図2に示すように、MFP104、105は、画像読み取りと読み取った画像データを画像処理するスキャナ部201、ファクシミリなどに代表される電話回線を利用した画像の送受信を行うFAX部203、更に、ネットワークを利用して画像データや装置情報をやりとりするNIC(Network Interface Card:ネットワークインターフェースカード)部204と、その他のデバイスやメディアなどと情報交換を行う専用I/F部205がある。これらの各部201〜205からのデータは一旦コア部206に集められ、コア部206から出力された画像データは、画像形成を行うプリンタ部208に送られる。プリンタ部208でプリントアウトされた記録媒体は、フィニッシャ部209へ送り込まれ、記録媒体の仕分け処理や仕上げ処理が行われる。   As shown in FIG. 2, MFPs 104 and 105 include a scanner unit 201 that performs image reading and image processing of the read image data, a FAX unit 203 that transmits and receives images using a telephone line typified by a facsimile, and the like. There is a NIC (Network Interface Card) unit 204 for exchanging image data and device information using a network, and a dedicated I / F unit 205 for exchanging information with other devices and media. Data from these units 201 to 205 is once collected in the core unit 206, and image data output from the core unit 206 is sent to a printer unit 208 that performs image formation. The recording medium printed out by the printer unit 208 is sent to the finisher unit 209, where sorting processing and finishing processing of the recording medium are performed.

ここで、コア部206は、バスの交通整理を行っており、MFPの使い方(機能)に応じて、以下の(A)〜(I)等のようにパス切り替えが行われている。また、データがネットワークを経由する際には、JPEG、JBIG、ZIPなど圧縮データを使用することも一般に知られており、データがMFPに入った後、このコア部にて解凍(伸張)される。   Here, the core unit 206 performs bus traffic control, and path switching is performed as in the following (A) to (I) according to the usage (function) of the MFP. In addition, it is generally known that compressed data such as JPEG, JBIG, and ZIP is used when the data passes through the network. After the data enters the MFP, the data is decompressed (decompressed) in this core unit. .

以下、MFPの各機能におけるパスを示す。   The path for each function of the MFP is shown below.

(A)複写機能:スキャナ部201→コア部206→プリンタ部208
(B)ネットワークスキャナ機能:スキャナ部201→コア部206→NIC部204
(C)ネットワークプリンタ機能:NIC部204→コア部206→プリンタ部208
(D)ファクシミリ送信機能:スキャナ部201→コア部206→FAX部203
(E)ファクシミリ受信機能:FAX部203→コア部206→プリンタ部208
(F)ボックス受信機能1:NIC部204→コア部206→メモリ部210
(G)ボックス受信機能2:スキャナ部201→コア部206→メモリ部210
(H)ボックス送信機能1:メモリ部210→コア部206→NIC部204
(I)ボックス送信機能2:メモリ部210→コア部206→プリンタ部208
ここで、ボックス受信/ボックス送信とは、ハードディスク装置等の複数のジョブデータを格納可能なメモリを具備するメモリ部210を利用した、データの入力や格納、格納されたデータの出力を意味しており、ジョブ毎やユーザ毎にメモリを分割して一次的にデータを保存して、ユーザIDやパスワードを組み合わせてデータの送受信を行う機能である。また、211は操作部で、後述する図5に示すようにタッチパネルを備えた表示部を有し、各種操作の入力が可能である。なお、コア部206の構成は後述する図3に示す。
(A) Copy function: scanner unit 201-> core unit 206-> printer unit 208
(B) Network scanner function: scanner unit 201 → core unit 206 → NIC unit 204
(C) Network printer function: NIC unit 204 → core unit 206 → printer unit 208
(D) Facsimile transmission function: scanner unit 201 → core unit 206 → FAX unit 203
(E) Facsimile reception function: FAX unit 203 → core unit 206 → printer unit 208
(F) Box reception function 1: NIC unit 204 → core unit 206 → memory unit 210
(G) Box reception function 2: scanner unit 201 → core unit 206 → memory unit 210
(H) Box transmission function 1: memory unit 210 → core unit 206 → NIC unit 204
(I) Box transmission function 2: Memory unit 210 → core unit 206 → printer unit 208
Here, box reception / box transmission means data input and storage, and output of stored data using a memory unit 210 having a memory capable of storing a plurality of job data such as a hard disk device. In this function, the memory is divided for each job or each user, data is temporarily stored, and data is transmitted and received by combining a user ID and a password. An operation unit 211 has a display unit with a touch panel as shown in FIG. 5 described later, and can input various operations. The configuration of the core unit 206 is shown in FIG.

〔コア部206の構成〕
図3は、図2に示したコア部206のデータフロー構成を説明するブロック図である。
[Configuration of Core Unit 206]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a data flow configuration of the core unit 206 illustrated in FIG.

なお、コア部206は、図示しないCPUが図示しないROM等に格納されたプログラムを図3に示すRAM508上にロードして実行することにより、図3に示す501〜506等を実現して、MFP全体を統括制御するものとするが、図3に示す501〜506は、ハードウェアにより実現されるものであってもよい。   The core unit 206 realizes the components 501 to 506 shown in FIG. 3 by loading a program stored in a ROM (not shown) or the like onto a RAM 508 shown in FIG. Although the overall control is performed, the components 501 to 506 shown in FIG. 3 may be realized by hardware.

図3に示すように、コア部206への入力としては、図2に示したスキャナ部201、FAX部203、NIC部204、I/F部205からの入力があり、コア部206内の入力デバイス制御部501に入力される。   As shown in FIG. 3, the input to the core unit 206 includes the input from the scanner unit 201, the FAX unit 203, the NIC unit 204, and the I / F unit 205 shown in FIG. Input to the device control unit 501.

入力デバイス制御部501では、各デバイスと通信して、デバイスの状況や情報を把握している。次に、502は入力ジョブ制御部である。この入力ジョブ制御部502では、ジョブのルートを決める入力ジョブルーティング、分割してRIPするか否かを司る入力ジョブスプリット、そしてジョブの処理順序や優先順位を決める入力ジョブスケジューリングの3つの機能がある。   The input device control unit 501 communicates with each device to grasp the device status and information. Reference numeral 502 denotes an input job control unit. The input job control unit 502 has three functions: input job routing for determining a job route, input job split for determining whether to divide and RIP, and input job scheduling for determining job processing order and priority. .

一般にNIC部204から入力されたデータは、ページ記述言語PDL(Page Description Language)データとJCL(Job Control Language)データから成っており、それらは、RIP(Raster Image Processor)部503にて展開される。   In general, data input from the NIC unit 204 is composed of page description language PDL (Page Description Language) data and JCL (Job Control Language) data, which are developed in a RIP (Raster Image Processor) unit 503. .

図3では、RIP部503は、複数個存在する。RIP503a、RIP503bおよび503cが記載されているが、必要に応じて更に増やすことも可能であるが、ここでは総称してRIP部503と記載する。RIP部503は、様々なジョブのPDLをRIP処理して、適切なサイズと解像度のビットマップを作成する。RIP処理に関しては、PostScript(米国Adobe社の商標登録)をはじめ、PCL、TIFF、JPEG、PDFなど様々なフォーマットのラスタライズ処理が可能である。   In FIG. 3, there are a plurality of RIP units 503. Although RIP 503a, RIP 503b, and 503c are described, they can be further increased as necessary, but are collectively referred to as RIP section 503 here. The RIP unit 503 performs RIP processing on the PDLs of various jobs, and creates bitmaps with appropriate sizes and resolutions. Regarding RIP processing, rasterization processing in various formats such as PostScript (registered trademark of Adobe Corporation in the United States), PCL, TIFF, JPEG, PDF, and the like is possible.

504は画像圧縮・伸張/データ変換部で、RIP部503によって作り出されるビットマップイメージを圧縮したり、圧縮されて入力されたデータを解凍(伸張)したり、フォーマット変換を施したりする役割を果たし、それぞれの入力デバイス、出力デバイスあるいは、メモリ格納にマッチした最適な画像イメージタイプに変換する部分である。   An image compression / decompression / data conversion unit 504 compresses the bitmap image created by the RIP unit 503, decompresses (decompresses) the input data after compression, and performs format conversion. These are the input device, the output device, or the part that converts to the optimum image type that matches the memory storage.

505は出力ジョブ制御部で、ジョブの出力ルートを決める出力ジョブルーティング、分割してプリントするか否かを司る出力ジョブスプリット、そして出力ジョブの処理順序や優先順位を決める出力ジョブスケジューリングの3つの機能がある。   Reference numeral 505 denotes an output job control unit, which has three functions: output job routing that determines the output route of a job, output job split that determines whether or not to divide and print, and output job scheduling that determines the processing order and priority of output jobs There is.

出力デバイス制御部506では、MFP104,105と通信して、常に状態監視と装置状況を把握して適切なプリントができるように管理している。   The output device control unit 506 communicates with the MFPs 104 and 105 to manage the status monitoring and the apparatus status so that appropriate printing can be performed at all times.

また、RAM508や、メモリ部210は一時格納や、画像展開、画像の圧縮・伸張あるいは、データ変換などに用いられる記憶装置であり、必要に応じて、ビットマップ、オブジェクト、ページ、ジョブ、あるいはそれらの属性情報などを一時格納したり保存したりする役割を果たしている。   The RAM 508 and the memory unit 210 are storage devices used for temporary storage, image expansion, image compression / decompression, data conversion, and the like, and according to need, bitmaps, objects, pages, jobs, or the like. It plays the role of temporarily storing and saving the attribute information.

〔プリンタ部208の構成〕
図4は、図2に示したプリンタ部208の構成の一例を示す断面図であり、特にモノクロMFP105に対応する。
[Configuration of Printer Unit 208]
FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating an example of the configuration of the printer unit 208 illustrated in FIG. 2, and particularly corresponds to the monochrome MFP 105.

図4において、713はポリゴンミラーで、半導体レーザより発光されたレーザ光を受ける。レーザ光はミラー714、715、716を経て感光ドラム717を走査露光する。   In FIG. 4, reference numeral 713 denotes a polygon mirror which receives laser light emitted from a semiconductor laser. The laser beam scans and exposes the photosensitive drum 717 through mirrors 714, 715, and 716.

また、730はトナーを供給する現像器であり、レーザ光に従い、感光ドラム717上にトナー像を形成し、トナー像がシートに転写され、出力画像を得ることができる。   Reference numeral 730 denotes a developing device that supplies toner, and forms a toner image on the photosensitive drum 717 in accordance with the laser beam, and the toner image is transferred to a sheet to obtain an output image.

シートカセット734、735および、手差しトレイ736のいずれかより給紙されたシートは、レジストローラ737を経て、転写ベルト738上に吸着され、搬送される。給紙のタイミングと同期がとられて、予め感光ドラム717にはトナーが現像されており、シートの搬送とともに、トナーがシートに転写される。   A sheet fed from one of the sheet cassettes 734 and 735 and the manual feed tray 736 is adsorbed onto the transfer belt 738 via a registration roller 737 and conveyed. The toner is developed on the photosensitive drum 717 in advance in synchronization with the sheet feeding timing, and the toner is transferred to the sheet as the sheet is conveyed.

トナーが転写されたシートは、分離され、定着器740によって、トナーがシートに定着される。定着器740を抜けたシートはフラッパ750により一旦下方向へ導かれてシートの後端がフラッパ750を抜けた後、スイッチバックさせて排出する。これによりフェイスダウン状態で排出され、先頭頁から順にプリントしたときに正しいページ順となる。   The sheet to which the toner has been transferred is separated, and the toner is fixed to the sheet by the fixing device 740. The sheet that has passed through the fixing unit 740 is once guided downward by the flapper 750, and after the trailing edge of the sheet has passed through the flapper 750, the sheet is switched back and discharged. As a result, the sheets are discharged face down, and the correct page order is obtained when printing is performed in order from the first page.

なお、プリンタ部208がレーザビーム方式である場合を例にして説明したが、レーザビーム方式以外の電子写真方式(例えばLED方式)でも、液晶シャッタ方式、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式でもその他のプリント方式であっても本発明は適用可能である。   The printer unit 208 is described as an example of the laser beam method, but the electrophotographic method (for example, LED method) other than the laser beam method, the liquid crystal shutter method, the ink jet method, the thermal transfer method, the sublimation method, and the like are also used. The present invention can also be applied to a printing method.

〔MFPの操作画面〕
図5は、図2に示したMFPの操作部211の構成の一例を示す平面図である。
[MFP operation screen]
FIG. 5 is a plan view showing an example of the configuration of the operation unit 211 of the MFP shown in FIG.

図5において、900はLCD表示部である。このLCD表示部900は、表面にタッチパネルを有しており、タッチパネル形式で逐次現れる画面の操作表示に従って、キー操作も可能となっている。   In FIG. 5, reference numeral 900 denotes an LCD display unit. The LCD display unit 900 has a touch panel on the surface, and can be operated by keys in accordance with the operation display on the screen that sequentially appears in a touch panel format.

LCD表示部900内の表示は、タブ構成になっており、コピー動作を司るコピータブ(Copy)901、スキャンしたデータの送信動作を行う送信タブ(Send)902、MFPに入力されるデータを一次格納するボックスタブ(MailBox)903、MFP104,105の拡張モードの設定を行う拡張タブ(Options)904、そして、MFP104,105の状況表示を行うシステムモニタタブ905等が、コア部206からの表示制御により表示される。   The display in the LCD display unit 900 has a tab structure, a copy tab (Copy) 901 for performing a copy operation, a transmission tab (Send) 902 for performing a transmission operation of scanned data, and primary storage of data input to the MFP. A box tab (MailBox) 903, an expansion tab (Options) 904 for setting the expansion mode of the MFPs 104 and 105, a system monitor tab 905 for displaying the status of the MFPs 104 and 105, and the like are controlled by display control from the core unit 206. Is displayed.

911は設定状況を表示する設定表示部、912は倍率設定ボタン、913は紙サイズ設定ボタン、914は濃度設定ボタン、915は後処理設定ボタン、916は両面設定ボタン、917は画像モード設定ボタン、918は割り込み設定ボタン、919はその他の機能設定ボタンといった具合に各種設定項目のボタンがコア部206からの表示制御によりLCD上に現れ、必要に応じて階層構造で詳細設定が可能になっている。   911 is a setting display section for displaying a setting status, 912 is a magnification setting button, 913 is a paper size setting button, 914 is a density setting button, 915 is a post-processing setting button, 916 is a duplex setting button, 917 is an image mode setting button, Various setting item buttons, such as an interrupt setting button 918 and other function setting buttons 919, appear on the LCD by display control from the core unit 206, and detailed settings can be made in a hierarchical structure as necessary. .

また、930はキー入力部であり、931はスタートキー、932はストップキー、933はリセットキー、934は各種設定の置数を行うテンキー及び、そのクリアキー、936は出力済み枚数を記憶するカウンタチェックキー、937はガイダンスやヘルプのためのガイドキー、938はユーザごとのシステム設定を行う拡張機能キーである。   Reference numeral 930 denotes a key input unit, 931 is a start key, 932 is a stop key, 933 is a reset key, 934 is a numeric keypad for setting a number of settings, and a clear key thereof, and 936 is a counter for storing the number of output sheets. A check key, 937 is a guide key for guidance and help, and 938 is an extended function key for setting a system for each user.

〔クライアントコンピュータ〕
次に、図6を用いて図1に示したサーバコンピュータ102,クライアントコンピュータ103の構成について説明する。
[Client computer]
Next, the configuration of the server computer 102 and the client computer 103 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図6は、図1に示したサーバコンピュータ102,クライアントコンピュータ103の構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the server computer 102 and the client computer 103 shown in FIG.

図6において、401はCPUで、ROM403のプログラム用ROM又はHD411等に記憶されたプログラムをRAM402にロードすることにより実行して、システムバス404に接続された各デバイスを制御し、装置全体を統括制御するものである。   In FIG. 6, reference numeral 401 denotes a CPU, which is executed by loading a program stored in the ROM 403 or a program stored in the HD 411 into the RAM 402 to control each device connected to the system bus 404 and control the entire apparatus. It is something to control.

また、このROM403のフォント用ROMにはフォントデータ等を記憶し、ROM403のデータ用ROMには各種データを記憶する。402はRAMで、CPU401の主メモリ,ワークエリア等として機能する。   Further, font data and the like are stored in the font ROM of the ROM 403, and various data are stored in the data ROM of the ROM 403. A RAM 402 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 401.

405はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)409や図示しないポインティングデバイス、例えばマウスからの入力を制御する。406はビデオカード(VC)で、LCD等のモニタ(表示部)410の表示を制御する。   A keyboard controller (KBC) 405 controls input from a keyboard (KB) 409 or a pointing device (not shown) such as a mouse. A video card (VC) 406 controls display on a monitor (display unit) 410 such as an LCD.

ハードディスク(HD)411は、CPU401により実行される各種プログラム(OS,各種アプリケーションプログラム,MFP104,105,プリンタ107等のプリンタドライバ,スキャナ106のスキャナドライバ等を含む)を実行可能に格納している。407はメモリコントローラ(MC)で、ハードディスク(HD)411とのアクセスを制御する。   The hard disk (HD) 411 stores various programs executed by the CPU 401 (including OS, various application programs, printer drivers such as the MFPs 104 and 105 and the printer 107, and the scanner driver of the scanner 106). A memory controller (MC) 407 controls access to the hard disk (HD) 411.

408はネットワークインタフェースカード(NIC)で、ネットワーク101との通信を制御する。   A network interface card (NIC) 408 controls communication with the network 101.

なお、サーバコンピュータ102は、図4に示した、KB409,モニタ410等は必ずしも備えていなくてもよい。   Note that the server computer 102 does not necessarily include the KB 409, the monitor 410, and the like shown in FIG.

〔プリンタドライバ〕
図7〜図10は、図1に示した情報処理装置の一例としてのクライアントコンピュータ103において該装置のモニタ410上に表示されるプリンタドライバ画面の一例を示す模式図である。なお、この操作画面を含む、本実施形態にて、コンピュータの表示装置(例えば、図4のモニタ410)に表示させる、本システムに存在する各印刷装置を遠隔操作する為の各種の操作画面は、該コンピュータが具備する制御部(例えば、図4のCPU401)により表示制御しており、表示部410に表示させた各種操作画面を介してユーザにより各種の指示を受付入力可能としている。そして、該情報処理装置の制御部は、ユーザにより該情報処理装置の操作画面を介してインプットされた指示に応じた動作を、自装置、及び自装置にデータ通信可能な印刷装置等の他のデバイスに、実行可能に制御している。
[Printer Driver]
7 to 10 are schematic diagrams illustrating an example of a printer driver screen displayed on the monitor 410 of the apparatus in the client computer 103 as an example of the information processing apparatus illustrated in FIG. In addition, in this embodiment including this operation screen, various operation screens for remotely operating each printing apparatus existing in the present system displayed on a computer display device (for example, the monitor 410 in FIG. 4) are as follows. Display control is performed by a control unit (for example, the CPU 401 in FIG. 4) included in the computer, and various instructions can be received and input by the user via various operation screens displayed on the display unit 410. Then, the control unit of the information processing apparatus performs other operations such as a self-apparatus and a printing apparatus capable of data communication with the self-apparatus according to an instruction input by the user via the operation screen of the information processing apparatus. The device is controlled to be executable.

プリンタドライバは、プリント動作を指示するためのGUI(アプリケーション等から印刷指示したときに表示される印刷設定用のGUI上において、「プリンタ」に関するプロパティの表示指示を行った場合に表示されるGUI)で指示されることにより、ユーザは所望の設定パラメータを指示して、所望の画像イメージをプリンタなどの送信先に、例えば、ネットワーク等の所定の通信媒体を介して、送信可能に構成している。   The printer driver is a GUI for instructing a print operation (a GUI displayed when a property display instruction for “printer” is issued on a print setting GUI displayed when a print instruction is issued from an application or the like) By instructing the user, the user can instruct the desired setting parameter, and can transmit the desired image image to a transmission destination such as a printer via a predetermined communication medium such as a network. .

図7は、サーバコンピュータ102やクライアントコンピュータ103等の情報処理装置の表示部410に、該情報処理装置の制御部(CPU401)により表示させるよう制御される、プリンタドライバのウィンドウに対応する。この画面を介してユーザにより、ユーザの所望のプリンタにてジョブデータを印刷させるにあたり、各種の印刷条件を、キーボードやマウス等の操作部を介して設定可能に構成している。例えば、このプリンタドライバのウィンドウ内の設定項目において、1111はターゲットとなる出力先を示しており、1112は選択する送信先(プリンタ)の選択カラム、1113はそのプリンタの状態を示すステータス表示である。本実施形態では、図1に示したMFP104や105などが選択対象となり、クライアントコンピュータ103のKB409や図示しないマウス等でユーザにより選択可能である。   FIG. 7 corresponds to a printer driver window that is controlled to be displayed on the display unit 410 of the information processing apparatus such as the server computer 102 or the client computer 103 by the control unit (CPU 401) of the information processing apparatus. When printing job data with a user's desired printer via this screen, various printing conditions can be set via an operation unit such as a keyboard or a mouse. For example, in the setting items in this printer driver window, 1111 indicates a target output destination, 1112 indicates a selection column of a transmission destination (printer) to be selected, and 1113 indicates a status display indicating the status of the printer. . In the present embodiment, the MFPs 104 and 105 shown in FIG. 1 are selected, and can be selected by the user using the KB 409 of the client computer 103 or a mouse (not shown).

また、1115はジョブの中から出力ページを選択するページ設定カラムであり、クライアントコンピュータ103上で動作するアプリケーションソフトで作成された画像イメージのどのページを出力するかを該設定項目を介してユーザにより決定設定可能にする。   Reference numeral 1115 denotes a page setting column for selecting an output page from the job. The user can determine which page of the image image created by the application software running on the client computer 103 is to be output via the setting item. Enable decision setting.

さらに、1116は部数を指定する部数設定カラムであり、カーソルをこの位置に移動させ、図示の矢印(スクロールバーの矢印)をクリックしたり、手入力で部数を設定したりすることで、設定項目1112を介してユーザにより指定された印刷装置にて印刷させるべきジョブデータの出力部数の増減が、該項目1116を介してユーザにより設定可能に構成している。   Further, reference numeral 1116 denotes a copy setting column for specifying the number of copies. The setting item can be set by moving the cursor to this position and clicking the illustrated arrow (scroll bar arrow) or manually setting the number of copies. An increase / decrease in the number of output copies of job data to be printed by the printing apparatus designated by the user via 1112 can be set by the user via the item 1116.

また、1114は、送信先選択カラム1112にて選択された送信先デバイス(プリンタ)に関する詳細設定を行うためのプロパティキーであり、このキーがユーザにより指示される(クリックされる)ことにより、図8、図9、図10等に示すプロパティ設定画面を、モニタ410に表示させるよう制御する。   Reference numeral 1114 denotes a property key for performing detailed settings related to the destination device (printer) selected in the destination selection column 1112. When this key is designated (clicked) by the user, FIG. 8, the property setting screen shown in FIG. 9, FIG. 10, etc. is controlled to be displayed on the monitor 410.

そして、所望の設定がユーザにより全て完了し、OKキー1101のユーザによる押下(クリック)により印刷開始指示がユーザにより入力された場合には、これを受け、クライアントコンピュータ103の制御部は、クライアントコンピュータ103のメモリ内の印刷対象のジョブデータを、設定項目1112を介してユーザにより指定された印刷装置に、図5のUIを含む各種ユーザインタフェース画面を介してユーザにより設定された印刷条件に基づいて、プリントさせるよう制御する。取り消す場合には、キャンセルキー1102により印刷を取りやめる。   When all the desired settings are completed by the user and a print start instruction is input by the user by pressing (clicking) the OK key 1101, the control unit of the client computer 103 receives the request and the client computer 103 receives the print start instruction. The job data to be printed in the memory 103 is stored in the printing apparatus designated by the user via the setting item 1112 based on the printing conditions set by the user via various user interface screens including the UI shown in FIG. , Control to print. When canceling, the cancel key 1102 cancels printing.

図8〜図10は、図7に示したプロパティキー1114をクリックした際の表示画面(GUI)であるプロパティ設定画面に対応し、図8〜図10において同一のものには同一の符号を付してある。   8 to 10 correspond to the property setting screen which is a display screen (GUI) when the property key 1114 shown in FIG. 7 is clicked, and the same components in FIGS. 8 to 10 are denoted by the same reference numerals. It is.

これらのプロパティ設定画面には、例えばペーパタブ1121、グラフィックスタブ1122、デバイスオプションタブ1123、PDLタブ1124等のタブ、セキュアプリントタブ1125が設けられており、それらをクリック(図示しないポインティングデバイス等で指示)することにより、それぞれ異なる設定内容の設定を行うことができる。   On these property setting screens, for example, a tab such as a paper tab 1121, a graphics tab 1122, a device option tab 1123, a PDL tab 1124, and a secure print tab 1125 are provided, and these are clicked (indicated by a pointing device or the like not shown). By doing so, different setting contents can be set.

図8では、ペーパタブ1121が例としてあげられている。このペーパタブ1121では用紙サイズ、面つけレイアウト、紙の向きなどの設定を行うことができる。また、デバイスオプションタブ1123が選ばれると、そのデバイス固有の設定情報、例えばステープルなどのフィニッシングの設定や、プリンタによる色味などのパラメータを変更する画像処理関連のより細かい調整を行うことが可能となる。   In FIG. 8, a paper tab 1121 is taken as an example. In this paper tab 1121, settings such as paper size, imposition layout, and paper orientation can be made. When the device option tab 1123 is selected, it is possible to make finer adjustments related to the image processing for changing the setting information unique to the device, for example, finishing settings such as stapling, and parameters such as color by the printer. Become.

図9では、デバイスオプションタブ1123が例としてあげられている。このデバイスオプションタブ1123では、両面印刷機能、ソート機能、ステイプラ機能等の各プリンタ機能を設定することができる。設定には機能1131とその設定値1132をそれぞれ所望の値に選択設定することとなる。1133は、各設定値を初期値に戻すデフォルトキーである。   In FIG. 9, a device option tab 1123 is given as an example. In the device option tab 1123, printer functions such as a duplex printing function, a sort function, and a stapler function can be set. For setting, the function 1131 and its set value 1132 are selected and set to desired values, respectively. Reference numeral 1133 denotes a default key for returning each setting value to an initial value.

また、図示しないが、同様にしてグラフィックスタブ1122では、解像度やハーフトーン設定、PDLタブ1124ではPDLの出力形式などの選択を行うことができる。   Although not shown, the graphics tab 1122 can select the resolution and halftone settings, and the PDL tab 1124 can select the output format of PDL.

図10では、セキュアプリントタブ1125が例としてあげられている。このセキュアプリントタブ1125では、複数個のセキュアプリントの設定が可能であり、1151では第1のセキュアプリントの設定、1152は第2のセキュアプリントの設定といった具合に設定ができる。なお、セキュアプリントは、2つ(第1のセキュアプリント,第2のセキュアプリント)に限られるものではなく、3つ以上設定でき、3つ以上の場合はスクロールバーによりスクロール表示される。   In FIG. 10, a secure print tab 1125 is given as an example. In this secure print tab 1125, a plurality of secure prints can be set. In 1151, the first secure print can be set, and in 1152, the second secure print can be set. Note that the number of secure prints is not limited to two (first secure print, second secure print), but three or more can be set, and scrolling is displayed by a scroll bar in the case of three or more.

また、それぞれのセキュアプリントの設定1161の中で、それぞれの利用プリント回数の設定1162(デフォルトは「1」)を行うことが可能であり、また、それぞれの暗証番号の設定1163も可能である。なお、暗証番号の設定では、MFP104又はMFP105側から自動的に発行されるもの(Auto)とジョブの送り手が設定できるもの(By myself)とがあり、送り手が選択設定することが可能である。   In addition, in each secure print setting 1161, it is possible to set each use print count 1162 (default is “1”), and also to set each code number 1163. There are two types of password settings: one that is automatically issued from the MFP 104 or MFP 105 (Auto) and one that can be set by the job sender (By myself), which can be selected and set by the sender. is there.

また、セキュアプリント1161が設定されて、印刷開始指示が該クライアントコンピュータ103にてユーザにより入力された場合(例えば、図7の画面上のOKキー1101が押下された場合)に、この設定項目1161の設定状況を参照することで、制御部(この例では、MFP104又はMFP105のコア部201内のCPU、なお、サーバ装置のCPUや、そのデバイスの制御部でも良い)は、該クライアントコンピュータ103から送信される印刷対象のジョブデータが重要度の高いデータ(セキュア文書ジョブデータとも呼ぶ)であると判断し、一方、このセキュアプリント設定項目欄1161にてセキュアプリントである指示がユーザにより設定されていない状態(例えば、設定項目1161のチェックが外されていてセキュアプリント指定がOFF状態)で、印刷開始指示が該クライアントコンピュータ103にてユーザにより入力された場合(例えば、図7の画面上のOKキー1101が押下された場合)は、このセキュアプリント設定項目1161の設定状況を参照することで、制御部(この例では、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPU、なお、サーバ装置のCPUや、そのデバイスの制御部でも良い)は、該クライアントコンピュータ103から送信される印刷対象のジョブデータが重要度の高いデータ(セキュア文書ジョブデータ)ではないジョブデータであると判断し、それぞれ後述する動作を選択的に実行可能にする。なお、本実施形態では、このセキュア文書ジョブデータのことを、第1タイプのジョブデータと呼び、重要度の高いデータではないジョブデータのことを、第2タイプのジョブデータと呼ぶ。   When the secure print 1161 is set and a print start instruction is input by the user at the client computer 103 (for example, when the OK key 1101 on the screen in FIG. 7 is pressed), the setting item 1161 is set. By referring to the setting status, the control unit (in this example, the CPU in the core unit 201 of the MFP 104 or the MFP 105, the CPU of the server device, or the control unit of the device) may be sent from the client computer 103. It is determined that the job data to be sent is highly important data (also referred to as secure document job data). On the other hand, an instruction for secure printing is set by the user in the secure print setting item column 1161. No state (for example, the setting item 1161 is unchecked and When the print start instruction is input by the user at the client computer 103 (for example, when the OK key 1101 on the screen of FIG. 7 is pressed), the secure print setting item 1161 is displayed. By referring to the setting status, the control unit (in this example, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or the MFP 105, which may be the CPU of the server device or the control unit of the device) can be read from the client computer 103. It is determined that the job data to be printed is not highly important data (secure document job data), and the operations described later can be selectively executed. In the present embodiment, the secure document job data is referred to as first type job data, and the job data that is not highly important data is referred to as second type job data.

なお、図8〜図10に示したプロパティ設定は、登録されたプリンタ(プリンタオブジェクト)毎に初期設定として設定されていてもよい。即ち、セキュリティ設定として、所定のセキュアプリントモード(各暗証番号設定,各プリント回数設定を含む)が設定されたプリンタ(プリンタオブジェクト)を指定して印刷指示した場合には、ユーザが意図的にセキュアプリントモードを設定しなくても、当該ジョブはセキュアプリントモードとなる。   The property settings shown in FIGS. 8 to 10 may be set as initial settings for each registered printer (printer object). That is, when a user designates a printer (printer object) in which a predetermined secure print mode (including each password setting and each print count setting) is set as a security setting and issues a print instruction, the user intentionally secures the security setting. Even if the print mode is not set, the job is in the secure print mode.

以上のように、複数の設定画面を介して、ユーザの所望のデータを、ユーザの指定した印刷装置にてプリントさせるにあたり、各種の印刷条件を設定可能にしている。   As described above, various printing conditions can be set when printing user-desired data on a printing apparatus designated by the user via a plurality of setting screens.

さらに、1141はOKキーで、このキーを図示しないポインティングデバイス等で押下(指示)すると、CPU401は、プロパティ設定画面でのプロパティ設定を有効にして、図7に示した画面(プリンタドライバのウィンドウ)に戻す。   Further, reference numeral 1141 denotes an OK key. When this key is pressed (instructed) with a pointing device or the like (not shown), the CPU 401 validates the property setting on the property setting screen and displays the screen (printer driver window) shown in FIG. Return to.

また、1142はキャンセルキーで、このキーを押下(指示)すると、CPU401は、プロパティ設定画面でのプロパティ設定を無効にして、図7に示した画面(プリンタドライバのウィンドウ)に戻す。   Reference numeral 1142 denotes a cancel key. When this key is pressed (instructed), the CPU 401 invalidates the property setting on the property setting screen and returns to the screen (printer driver window) shown in FIG.

さらに、1143は適用キーで、このキーを押下(指示)すると、CPU401は、プロパティ設定画面のままでプロパティ設定を有効にする。   Further, reference numeral 1143 denotes an application key. When this key is pressed (instructed), the CPU 401 validates the property setting while keeping the property setting screen.

通常、プリンタドライバは、デバイスオプションタブ1123に登場したデバイス固有の設定値などを入力することができ、デバイス固有の設定値に関しては、一般にPPD(PostScript(登録商標) Printer Description)ファイルなどを用意して、プリンタドライバを設定しておく必要がある。   Normally, the printer driver can input device-specific setting values appearing in the device option tab 1123. For device-specific setting values, a PPD (PostScript (registered trademark) Printer Description) file is generally prepared. The printer driver must be set up.

PPDファイルは、そのプリンタを制御するための設定項目とその初期値、あるいは設定の組み合わせの可否などが記述されており、そのプリンタ毎に固有のファイルとして提供されることになるため、自分自身のコンピュータ内にそのPPDとドライバをリンクさせて予め用意しておかなければいけないことになる。   The PPD file describes the setting items for controlling the printer and its initial value, whether or not combinations of settings are possible, and is provided as a unique file for each printer. The PPD and driver must be linked and prepared in advance in the computer.

なお、図10には、図示していないが、セキュアジョブ毎(即ち、暗証番号毎)に印刷者の通知先(1つでも複数でもよい)を設定可能に構成してもよい。これにより、ジョブを受け取ったMFP104又はMFP105は、暗証番号毎に暗証番号を印刷者の通知先に通知することができる。   Although not shown in FIG. 10, it may be configured such that a printer's notification destination (one or more) may be set for each secure job (that is, for each password). Accordingly, the MFP 104 or the MFP 105 that has received the job can notify the printer's notification destination of the personal identification number for each personal identification number.

〔暗証番号テーブル〕
図11は、図1に示したMFP104又はMFP105内の暗証番号テーブルの一例を示す模式図である。
[PIN code table]
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of a personal identification number table in the MFP 104 or the MFP 105 illustrated in FIG.

MFP104又はMFP105のコア部206は、前述のクライアントコンピュータ103のプリンタドライバのセキュアプリントで送られてきたプリントジョブ内のセキュアプリントの設定、利用プリント回数、暗証番号(AUTOの場合は、MFP104または、MFP105にて発行)などの設定に基づいて、テーブルデータを生成し、順次、この暗証番号テーブル1200に追記するように制御する。   The core unit 206 of the MFP 104 or the MFP 105 includes setting of the secure print in the print job sent by the secure print of the printer driver of the client computer 103, the number of prints used, and a personal identification number (in the case of AUTO, the MFP 104 or the MFP 105). The table data is generated based on the setting such as “Issued by”, and is sequentially added to the personal identification number table 1200.

この暗証番号テーブル1200は、図1に示したMFP104又はMFP105のメモリ部210又はRAM508に記憶される。   The personal identification number table 1200 is stored in the memory unit 210 or RAM 508 of the MFP 104 or 105 shown in FIG.

図11に示すように、暗証番号テーブル1200内の各テーブルデータは、ジョブごとに並んでおり、それぞれ、ユーザ名1201、ジョブID1202、ジョブ番号1203、暗証番号1204、有効回数1205から構成される。   As shown in FIG. 11, each table data in the personal identification number table 1200 is arranged for each job, and includes a user name 1201, a job ID 1202, a job number 1203, a personal identification number 1204, and a valid count 1205.

ユーザ名1201は、どのクライアントから送られてきたジョブであるかを示す。ジョブID1202は、ジョブ毎に与えられる番号である。ジョブ番号1203は、プリンタドライバ内で設定されたセキュアプリント毎に与えられる番号で、1つのジョブIDに対して複数のジョブ番号を持つことが可能である。   The user name 1201 indicates from which client the job is sent. The job ID 1202 is a number given for each job. The job number 1203 is a number given for each secure print set in the printer driver, and can have a plurality of job numbers for one job ID.

さらに、暗証番号1204は、1つのジョブ番号に1つ持つことが可能であり、前述のプリンタドライバの設定でAUTOに設定するとMFP104又はMFP105自身で自動発生させた暗証番号、一方、送り手にて指定した場合は送り手で設定した暗証番号がそのままこの暗証番号テーブルに登録される。   Further, one security code 1204 can be assigned to each job number. When the above-mentioned printer driver setting is set to AUTO, the security code automatically generated by the MFP 104 or the MFP 105 itself, on the other hand, by the sender. If specified, the personal identification number set by the sender is registered in the personal identification number table as it is.

また、有効回数1205は、プリンタドライバにて設定された利用プリント回数にて設定された数、あるいはMFP104又はMFP105にて設けられた上限値等で決められた値で、1つのジョブ番号に対して一意に与えられる回数である。   The effective number 1205 is a number set by the number of prints used set by the printer driver, or a value determined by an upper limit value provided in the MFP 104 or the MFP 105, etc., for one job number. It is the number of times given uniquely.

なお、図11の暗証番号テーブルには、図示していないが、MFP104又はMFP105が受け取ったセキュアプリントのプリントジョブに、セキュアジョブ毎(即ち暗証番号毎)の印刷者の通知先(1つでも複数でもよい)が設定されている場合には、この印刷者の通知先もテーブルデータとして、MFP104又はMFP105が暗証番号テーブル1200にセットして保持するように構成してもよい。   Although not shown in the personal identification number table in FIG. 11, a print job of the secure print received by the MFP 104 or the MFP 105 is notified to a printer (not even one or more) for each secure job (that is, for each personal identification number). In this case, the MFP 104 or the MFP 105 may be set and stored in the personal identification number table 1200 as table data.

〔本実施形態のプリントシーケンス〕
以下、図12のフローチャートを参照して、本実施形態のプリントシーケンスに関して説明する。
[Print Sequence of this Embodiment]
Hereinafter, the print sequence of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図12は、本発明の第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、本発明の第1実施形態におけるプリントシーケンスに対応する。なお、このフローチャートの処理は、図4に示したクライアントコンピュータ103内のCPU401がHD411に格納されるプログラムをRAM402上にロードして実行することにより実現される。さらに、図中S1301〜S1303は送り手ユーザ(クライアントA)が行う操作を示し、ステップS1304は送り手ユーザ(クライアントA)が操作するクライアントコンピュータ103による処理を示し、図4に示したCPU401がHD411に格納されるプログラムをRAM402上にロードして実行することにより実現される。また、ステップS1341,S1342は受け取り手ユーザ(クライアントB)が行う操作(動作)を示す。さらに、ステップS1321〜S1331はMFP104又はMFP105におけるステップを示し、図2に示したコア部206内のCPU401がROM等に格納されるプログラムをRAM508上にロードして実行することにより実現される。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of the first control processing procedure of the present invention, and corresponds to the print sequence in the first embodiment of the present invention. Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 401 in the client computer 103 shown in FIG. 4 loading and executing a program stored in the HD 411 on the RAM 402. Further, S1301 to S1303 in the figure indicate operations performed by the sender user (client A), step S1304 indicates processing by the client computer 103 operated by the sender user (client A), and the CPU 401 shown in FIG. This is realized by loading the program stored in the RAM 402 onto the RAM 402 and executing it. Steps S1341 and S1342 indicate operations (actions) performed by the recipient user (client B). Further, steps S1321 to S1331 indicate steps in the MFP 104 or 105, and are realized by the CPU 401 in the core unit 206 shown in FIG. 2 loading and executing a program stored in the ROM or the like on the RAM 508.

まず、送り手ユーザ(クライアントA)は、通常文書(セキュア文書でない文書)の印刷を行う場合(S1301でNo)、図7〜図9に示したプリンタドライバの設定画面にて通常のプリントと設定を行い(S1302)、図7に示したOKキー1101を指示(クリック)してプリント指示を行うと、クライアントコンピュータ103のCPU401により実行されるプリンタドライバ(以下、単にプリンタドライバと称する)は、このプリント指示の入力を検知し、ステップS1304において、印刷データ及びプリンタドライバの設定に基づくプリントジョブデータを生成制御し、該プリントジョブデータを指定された出力先の印刷装置(以下、MFP104又はMFP105として説明する)に送信するように制御する(データ送信)。   First, when the sender user (client A) prints a normal document (a document that is not a secure document) (No in S1301), the normal print and setting are performed on the printer driver setting screen shown in FIGS. (S1302), the printer driver executed by the CPU 401 of the client computer 103 (hereinafter simply referred to as the printer driver) is instructed (clicked) on the OK key 1101 shown in FIG. When an input of a print instruction is detected, print job data based on print data and printer driver settings is generated and controlled in step S1304, and the print job data is described as a designated output destination printing apparatus (hereinafter referred to as MFP 104 or MFP 105). Control to send to (data transmission) ).

一方、送り手ユーザ(クライアントA)は、重要文書(セキュア文書)の印刷を行う場合(S1301でYes)、図7〜図10に示したプリンタドライバの設定画面にてセキュアプリントの設定(1又は複数)と該セキュアプリント設定毎の有効回数(N1,N2,・・・)の設定を行い(S1303)、図7に示したOKキー1101を指示(クリック)してプリント指示を行うと、プリンタドライバは、このプリント指示の入力を検知し、ステップS1304において、印刷データ及びプリンタドライバの設定(セキュアプリント設定,プリント有効回数設定を含む)に基づくセキュアプリントジョブデータを生成制御し、該セキュアプリントジョブデータを指定された出力先の印刷装置に送信するように制御する(データ送信)。   On the other hand, when printing the important document (secure document) (Yes in S1301), the sender user (client A) sets secure print (1 or 1) on the printer driver setting screen shown in FIGS. And the number of effective times (N1, N2,...) For each secure print setting are set (S1303), and the OK key 1101 shown in FIG. The driver detects the input of this print instruction, and in step S1304, generates and controls secure print job data based on the print data and printer driver settings (including secure print settings and print effective frequency settings), and executes the secure print job. Control is performed so that data is transmitted to the designated output destination printing apparatus (data transmission).

そして、MFP104又はMFP105側は、ジョブデータを受信すると(S1321)、MFP104又はMFP105のコア部206のCPUは、該ジョブデータをRAM508内のワークエリアに格納するように制御する。   When the MFP 104 or MFP 105 receives the job data (S1321), the CPU of the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105 controls to store the job data in the work area in the RAM 508.

次に、ステップS1322において、コア部206のCPUは、ステップS1321で受信したジョブデータのセキュアドジョブの設定に応じて、該ジョブデータがセキュア文書の印刷ジョブデータであるか否かを判定制御する。   In step S1322, the CPU of the core unit 206 determines whether or not the job data is print job data of a secure document in accordance with the secure job setting of the job data received in step S1321.

ステップS1322で、コア部206のCPUが、ステップS1321で受信したジョブデータがセキュア文書でない(通常ジョブである)と判定した場合には(第2タイプのジョブデータであると判断した場合には)、該ジョブのプリント処理を実行制御し(S1330)、必要に応じて該ジョブデータを消去するように制御し(S1331)、処理を終了する。   When the CPU of the core unit 206 determines in step S1322 that the job data received in step S1321 is not a secure document (a normal job) (when it is determined that the job data is a second type of job data). Then, execution control of the print processing of the job is performed (S1330), control is performed to delete the job data as necessary (S1331), and the processing is terminated.

一方、ステップS1322で、コア部206のCPUが、ステップS1321で受信したジョブデータがセキュア文書であると判定した場合には(第1タイプのジョブデータであると判断した場合には)、コア部206のCPUは、ステップS1323において、該ジョブデータのジョブIDを発行制御し、該ジョブデータとジョブIDとを紐付けてメモリボックス(図2に示したメモリ部210)に保管するように制御する。   On the other hand, when the CPU of the core unit 206 determines in step S1322 that the job data received in step S1321 is a secure document (when it is determined that the job data is the first type of job data), the core unit. In step S1323, the CPU 206 controls the issuance of the job ID of the job data, and controls the job data and the job ID to be associated with each other and stored in the memory box (the memory unit 210 illustrated in FIG. 2). .

さらに、コア部206のCPUは、ステップS1324において、該ボックスに保存したジョブのジョブデータのセキュアジョブ設定に基づいて、図11に示した暗証番号テーブル1200のテーブルデータ(暗証番号テーブルの1レコード分のデータ)を生成制御し、暗証番号テーブル1200に追加するように制御する。なお、この際、暗証番号テーブル1200には、当該ジョブデータ内の各セキュアジョブ設定の数だけレコード(テーブルデータ)を追加制御するものとする。また、追加した各テーブルデータのユーザ名1201には、当該ジョブデータの送り手ユーザ(クライアントA)をセットし、ジョブID1202にはステップS1323で発行した当該ジョブのジョブIDをセットし、各ジョブ番号1203には、当該ジョブデータ内の各セキュアジョブ設定毎のジョブ番号をそれぞれセットし、各有効回数1205は、当該ジョブデータの各セキュアジョブ設定内の各プリント有効回数(N1,N2,・・・)をそれぞれセットするように制御する。   Further, in step S1324, the CPU of the core unit 206, based on the secure job setting of the job data of the job stored in the box, the table data of the personal identification number table 1200 shown in FIG. Data) is generated and controlled to be added to the personal identification number table 1200. At this time, records (table data) are additionally controlled in the personal identification number table 1200 by the number of each secure job setting in the job data. Further, the sender user (client A) of the job data is set in the user name 1201 of each added table data, the job ID of the job issued in step S1323 is set in the job ID 1202, and each job number is set. A job number for each secure job setting in the job data is set in 1203, and each valid count 1205 is each valid print count (N1, N2,... In each secure job setting in the job data. ) To set each.

さらに、コア部206のCPUは、当該ジョブデータの各セキュアジョブ設定内に暗証番号が設定されている場合には、該暗証番号を暗証番号テーブル1200内の暗証番号1204にセットし、当該ジョブデータの各セキュアジョブ設定内の暗証番号設定が「Auto」に設定されている場合には、暗証番号を発行制御し、該発行した該暗証番号を暗証番号テーブル1200内の暗証番号1204にセットするように制御する。   Further, when a password is set in each secure job setting of the job data, the CPU of the core unit 206 sets the password to the password 1204 in the password table 1200, and the job data When the personal identification number setting in each secure job setting is set to “Auto”, the personal identification number is issued and controlled, and the issued personal identification number is set in the personal identification number 1204 in the personal identification number table 1200. To control.

なお、コア部206のCPUは、一度ボックスに保管されたジョブを、対応するジョブIDの全てのジョブ番号の有効回数1205が「0」になるまでそのまま保持するように制御する。また、ここで、コア部206のCPUは、該ジョブに暗証番号毎の印刷者の通知先が設定されている場合には、E−mail等で暗証番号(ユーザ名,ジョブID,暗証番号,有効回数等のデータを含む)を該設定されている印刷者の通知先に通知制御するように構成してもよいし、コア部206のCPUが暗証番号を発行した場合にのみ、ジョブ送信元のクライアントコンピュータ103に、前記発行した暗証番号(ユーザ名,ジョブID,暗証番号,有効回数等のデータを含む)を通知制御するように構成してもよい。   The CPU of the core unit 206 performs control so that the job once stored in the box is held as it is until the valid count 1205 of all the job numbers of the corresponding job ID becomes “0”. Here, the CPU of the core unit 206, when the printer's notification destination for each password is set for the job, the password (user name, job ID, password, (Including data such as the number of valid times) may be configured to be notified to the set printer's notification destination, or only when the CPU of the core unit 206 has issued a personal identification number The issued personal identification number (including data such as a user name, a job ID, a personal identification number, and the number of valid times) may be notified to the client computer 103.

そして、コア部206のCPUは、ジョブIDにより文書を選択し暗証番号等を入力して印刷指示するセキュア文書印刷指示の受け付けを可能に制御する。   Then, the CPU of the core unit 206 controls to accept a secure document print instruction in which a document is selected by job ID, a password is entered, and a print instruction is given.

次に、ステップS1341において、受け取り手ユーザ(クライアントB)は、送り手(クライアントA)のクライアントコンピュータ103又はMFP104又はMFP105からE−mailなどの手段で送られてきたジョブID及び暗証番号を元にMFP104又はMFP105の操作部211から、上記セキュア文書印刷指示を行う(ジョブID選択、暗証番号入力)。   Next, in step S1341, the recipient user (client B), based on the job ID and password sent from the client computer 103, MFP 104, or MFP 105 of the sender (client A) by means such as E-mail. The secure document print instruction is issued from the operation unit 211 of the MFP 104 or MFP 105 (job ID selection, password input).

そして、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPUは、操作部211からの上記セキュア文書印刷指示(ジョブID選択、暗証番号入力)を検知すると、ステップS1325において、入力された暗証番号が、選択入力されたジョブIDに対応するいずれかのジョブ番号の暗証番号と一致するか否かを判定制御する。   When the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105 detects the secure document printing instruction (job ID selection, password input) from the operation unit 211, the input password is selected and input in step S1325. Judgment control is performed as to whether or not it matches the personal identification number of any of the job numbers corresponding to the assigned job ID.

ステップS1325で、コア部206内のCPUが、入力された暗証番号が、選択入力されたジョブIDに対応するいずれのジョブ番号の暗証番号とも一致しないと判定した場合には、該ジョブIDに対応するプリントジョブのプリント実行を禁止するように制御して、再度、セキュア文書印刷指示(ジョブID選択、暗証番号入力)の受け付けを可能に制御する。   If the CPU in the core unit 206 determines in step S1325 that the input personal identification number does not match the personal identification number of any job number corresponding to the selected input job ID, it corresponds to the job ID. Control is performed to prohibit print execution of the print job to be performed, and control is performed again to accept secure document print instructions (job ID selection, password input).

一方、ステップS1325で、コア部206内のCPUが、入力された暗証番号が、選択入力されたジョブIDに対応するいずれかのジョブ番号の暗証番号と一致すると判定した場合には、該ジョブIDに対応するプリントジョブのプリント実行を許可するように制御して、ステップS1326において、該ジョブIDに対応するプリントジョブをボックスから読み出してプリント実行を行うように制御する。なお、このとき、入力された暗証番号に対応する有効回数が既に「0」以下であった場合には、コア部206内のCPUは、プリント実行を禁止するように制御する。   On the other hand, if the CPU in the core unit 206 determines in step S1325 that the input personal identification number matches the personal identification number of any job number corresponding to the selected and input job ID, the job ID In step S1326, control is performed so that the print job corresponding to the job ID is read from the box and executed. At this time, if the valid number corresponding to the input personal identification number is already equal to or less than “0”, the CPU in the core unit 206 controls to prohibit printing.

そして、ステップS1342において、受け手ユーザ(クライアントB)は、送り手(クライアントA)が送ったジョブのプリント出力を取得することができる。   In step S1342, the recipient user (client B) can obtain the print output of the job sent by the sender (client A).

次に、ステップS1327において、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPUは、ステップS1325で暗証番号が一致したジョブ番号に対応する暗証番号テーブル内の有効回数1205をデクリメントするように制御し、ステップS1328に進む。   Next, in step S1327, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105 performs control so as to decrement the valid number 1205 in the password number table corresponding to the job number whose password is matched in step S1325, and in step S1328. Proceed to

次に、ステップS1328において、コア部206内のCPUは、ステップS1327でデクリメントしたジョブIDに対応する全ての有効回数1205が「0」以下となったか否かを判定制御し、当該ジョブIDに対応するいずれかの有効回数1205が「0」以下でない(「1」以上である)と判定した場合には、そのままステップS1325に戻り、再度、セキュア文書印刷指示(ジョブID選択、暗証番号入力)の受け付け可能に制御する。   Next, in step S1328, the CPU in the core unit 206 determines whether or not all the valid counts 1205 corresponding to the job ID decremented in step S1327 are equal to or less than “0”, and corresponds to the job ID. If it is determined that any one of the effective counts 1205 is not “0” or less (“1” or more), the process directly returns to step S1325 to again issue a secure document print instruction (job ID selection, password input). Control to accept.

一方、ステップS1328で、コア部206内のCPUが、当該ジョブIDに対応する全ての有効回数1205が「0」以下となったと判定した場合には、ステップS1329において、当該ジョブIDに対応するジョブデータをボックスから消去するとともに、当該ジョブIDに対応するテーブルデータを暗証番号テーブル1200から削除するように制御し、処理を終了する。このように、暗証番号テーブルに用意されたジョブ番号分の有効回数分だけプリントされると、MFP104またはMFP105は該当ジョブデータをボックスから完全に消去する。   On the other hand, if the CPU in the core unit 206 determines in step S1328 that all the valid counts 1205 corresponding to the job ID are “0” or less, the job corresponding to the job ID is determined in step S1329. The data is erased from the box, and the table data corresponding to the job ID is controlled to be deleted from the personal identification number table 1200, and the process ends. As described above, when printing is performed for the valid number of times corresponding to the job number prepared in the personal identification number table, the MFP 104 or the MFP 105 completely deletes the corresponding job data from the box.

以上説明したように、暗証番号やパスワード等の暗証情報を複数個用意し、また、それぞれの暗証情報にそれぞれ有効利用回数を設けることにより、セキュリティを高め、かつ、複数のユーザに対してひとつのデータだけで安心して配布することが可能となる。   As described above, a plurality of password information such as password numbers and passwords are prepared, and each password information is provided with a number of effective usages, thereby improving security and providing a single number to a plurality of users. It becomes possible to distribute with confidence only by data.

なお、図12のフローチャートでは、異なる複数の受け取り手(クライアントB)が順不同にアクセス可能に制御するため、ジョブ番号によるジョブの実行順序は特に規定せず、入力された暗証番号に対応するジョブ番号のジョブを実行制御する構成について示したが、ジョブ番号を若い番号から順次実行可能に制御するように構成してもよい。即ち、MFP104またはMFP105のコア部206内のCPUは、選択されたジョブIDのジョブ番号のなかで一番若い番号のジョブ番号の暗証番号と入力された暗証番号のみを比較するように制御し、前のジョブ番号が有効回数分プリント後でなければ、次のジョブ番号のプリントを実行できないように制御するように構成してもよい。このように、ジョブ番号を順次進めてプリント実行制御する構成により、セキュリティのより高い場面で複数の暗証番号を1つずつ渡していくような場合に有効な方法となる。   In the flowchart of FIG. 12, since a plurality of different recipients (client B) are controlled to be accessible in random order, the job execution order based on the job number is not particularly defined, and the job number corresponding to the input personal identification number Although the configuration for controlling the execution of these jobs has been described, the configuration may be such that the job numbers are controlled so that they can be executed sequentially from the smallest number. That is, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or the MFP 105 performs control so as to compare only the input password with the password of the job number having the smallest number among the job numbers of the selected job ID. Control may be made so that the next job number cannot be printed unless the previous job number is printed after the effective number of times. As described above, the print execution control is performed by sequentially advancing the job number, and this is an effective method in the case where a plurality of passwords are passed one by one in a higher security scene.

〔第2実施形態〕
上記第1実施形態では、プリンタドライバを用いて、クライアントコンピュータ103からMFP104又はMFP105等の印刷装置にプリント指示を行う構成について示したが、本実施形態では、他のプリント指示方法により、クライアントコンピュータ103からMFP等の印刷装置にプリント指示を行ように構成してもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the configuration in which a print instruction is issued from the client computer 103 to the printing apparatus such as the MFP 104 or the MFP 105 using the printer driver has been described. However, in the present embodiment, the client computer 103 is executed by another print instruction method. Alternatively, a print instruction may be issued to a printing apparatus such as an MFP. The embodiment will be described below.

〔ウェブサブミッション〕
クライアントコンピュータ103からMFP104又はMFP105等の印刷装置にプリント指示を行う方法には、例えば、サブミッションツール(あるいは、ダウンローダやサブミッタと呼ぶ)や、ホットフォルダにドラッグアンドドロップする等の方法がある。
[Web Submission]
Examples of a method for issuing a print instruction from the client computer 103 to a printing apparatus such as the MFP 104 or the MFP 105 include a submission tool (or called a downloader or submitter), a method of dragging and dropping to a hot folder, and the like.

サブミッションツールは、ジョブをサーバ装置やMFP104又はMFP105等の印刷装置等に投げ込むためのツールであり、特にhttpプロトコルを利用したウェブサブミッションに関してここで説明する。   The submission tool is a tool for sending a job to a server device, a printing device such as the MFP 104 or the MFP 105, and the web submission using the http protocol will be described here.

ウェブサブミッションは、クライアント側からPDF等のファイルを指定して、ウェブ経由で直接RIP側にファイル転送する方法で、ウェブのUIを利用して、ジョブチケットと呼ばれるプリンタ設定項目(上述のPPDの設定とほぼ等価な設定項目)を指示して、データファイルと一緒に投げ込むためのツールである。   Web submission is a method of specifying a file such as PDF from the client side and transferring the file directly to the RIP side via the web. Using the web UI, a printer setting item called a job ticket (in the above-mentioned PPD) This is a tool for instructing setting items (which are almost equivalent to settings) and throwing them together with the data file.

一方、ホットフォルダは、予め用意された共有フォルダにファイルをドラッグアンドドロップするが、逐次のジョブチケットの設定(どのような印刷条件でもって印刷ジョブをプリントさせるのかを特定する為の印刷条件の設定)がなく、予めユーザが設定しておくものであり、複雑な設定指示を行って多数のファイルを同じジョブチケットで投入する際には、非常に便利な使い方である。   On the other hand, a hot folder drags and drops a file to a shared folder prepared in advance. However, sequential job ticket settings (print condition settings for specifying print jobs to be printed under what print conditions) ) And is set in advance by the user, and is a very convenient usage when a complicated setting instruction is given and a large number of files are input with the same job ticket.

さて、本実施形態では、図1に示したMFP104又はMFP105内には、後述する図13に示すようにウェブサーバ(WebServer部)1411が用意してあるものとする。   In the present embodiment, it is assumed that a web server (WebServer unit) 1411 is prepared in the MFP 104 or 105 shown in FIG. 1 as shown in FIG.

このウェブサーバ1411は、Microsoft(登録商標)社のIIS(Internet Information Server)に代表されるウェブサーバプログラムであり、httpプロトコルにより、ユーザがクライアントコンピュータからウェブブラウザを介してURL(Uniform Resource Locator)アドレスを入力すると、該ウェブブラウザにサービス画面(ウェブページ)を提供するものである。   The web server 1411 is a web server program represented by IIS (Internet Information Server) of Microsoft (registered trademark), and a URL (Uniform Resource Locator) address from a client computer via a web browser by a user using the http protocol. Is input, a service screen (web page) is provided to the web browser.

以下、図13のフローチャートを参照して、クライアントコンピュータ103からMFP104又はMFP105へウェブサブミッションツールを利用して、ジョブを投入する処理について説明する。   Hereinafter, with reference to a flowchart of FIG. 13, a process for submitting a job from the client computer 103 to the MFP 104 or 105 using the web submission tool will be described.

図13は、本発明の第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、クライアントコンピュータ103からMFP104又はMFP105へウェブサブミッションツールを利用してジョブを投入する処理に対応する。なお、図中S1401〜S1407は送り手ユーザ(クライアントA)が操作するクライアントコンピュータ103側の各ステップを示し、図4に示したCPU401がHD411に格納されるプログラムをRAM402上にロードして実行することにより実現される。また、ステップS1341,S1342は受け取り手ユーザ(クライアントB)が行う操作(動作)を示す。さらに、図中S1413,S1414,S1322〜S1331はMFP104又はMFP105側の各ステップを示し、図2に示したコア部206内のCPU401がROM等に格納されるプログラムをRAM508上にロードして実行することにより実現される。なお、図12と同一のステップには同一のステップ番号を付してあり、その説明は省略する。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a second control processing procedure according to the present invention, and corresponds to processing for submitting a job from the client computer 103 to the MFP 104 or 105 using the web submission tool. In the figure, S1401 to S1407 indicate steps on the client computer 103 side operated by the sender user (client A), and the CPU 401 shown in FIG. 4 loads the program stored in the HD 411 onto the RAM 402 and executes it. Is realized. Steps S1341 and S1342 indicate operations (actions) performed by the recipient user (client B). Further, S1413, S1414, S1322 to S1331 in the figure indicate steps on the MFP 104 or MFP 105 side, and the CPU 401 in the core unit 206 shown in FIG. 2 loads the program stored in the ROM or the like onto the RAM 508 and executes it. Is realized. In addition, the same step number is attached | subjected to the step same as FIG. 12, The description is abbreviate | omitted.

まず、クライアントコンピュータ103側にて、ユーザからのウェッブブラウザ起動操作があると、CPU401はウェブブラウザを起動するように制御する(S1401)。そして、ユーザからのMFP104又はMFP105側のウェブサーバ部1411のURLが指定(入力)される(この操作によりMFPを指定)と、CPU401により実行されるウェブブラウザ(以下、単にウェブブラウザと称する)は、該URLに対応するMFPに対してhttpメッセージを送信するように制御する(S1402)。   First, when there is a web browser activation operation from the user on the client computer 103 side, the CPU 401 controls to activate the web browser (S1401). When a URL of the web server unit 1411 on the MFP 104 or MFP 105 side is designated (input) by the user (designated MFP is designated by this operation), a web browser executed by the CPU 401 (hereinafter simply referred to as a web browser) is Then, control is performed to send an http message to the MFP corresponding to the URL (S1402).

すると、クライアントコンピュータ103からのhttpメッセージを受け取ったMFP104又はMFP105のウェブサーバ部1411は、ウェブサブミッションツールをhttpレスポンスとしてクライアントコンピュータ103に返送するように制御する。   Then, the web server unit 1411 of the MFP 104 or MFP 105 that has received the http message from the client computer 103 controls to return the web submission tool to the client computer 103 as an http response.

そして、MFP104又はMFP105のウェブサーバ部1411から返送されるウェブサブミッションツールを受け取ったクライアントコンピュータ103のウェブブラウザは、該ウェブサブミッションツールをウェブブラウザ上で実行して(即ち、ウェブサブミッションツールはCPU401により実行される)、ウェブサブミッションツールの画面を開く(モニタ410上のウェブブラウザの表示領域に表示制御する)(S1403)。このウェブサブミッションツールの画面は、例えば、図14に示すような画面である。   Then, the web browser of the client computer 103 that has received the web submission tool returned from the web server unit 1411 of the MFP 104 or MFP 105 executes the web submission tool on the web browser (that is, the web submission tool is The web submission tool screen is opened (executed by the CPU 401) (display control is performed in the display area of the web browser on the monitor 410) (S1403). The web submission tool screen is, for example, a screen as shown in FIG.

図14〜図16は、図1に示したクライアントコンピュータ103のウェブブラウザ上に表示されるウェブサブミッションツール画面の一例を示す模式図であり、クライアントコンピュータ103のCPU401によりモニタ410上に表示制御される。   14 to 16 are schematic diagrams showing examples of the web submission tool screen displayed on the web browser of the client computer 103 shown in FIG. 1, and the display is controlled on the monitor 410 by the CPU 401 of the client computer 103. The

図14に示すように、まずデバイス選択キー(Select Device)1531でジョブの投げ込み先を選択し、参照キー(Browse)1511にて投げ込むジョブを指定する。指定するファイルは、クライアントコンピュータ103上のファイルでもネットワーク101上のファイルでもかまわない。   As shown in FIG. 14, first, a job throwing destination is selected with a device selection key (Select Device) 1531, and a job to be thrown is designated with a reference key (Browse) 1511. The file to be specified may be a file on the client computer 103 or a file on the network 101.

次に、ジョブチケットの選択を行う。保存キー,名前を付けて保存キー,削除キー(Save,Save As・・・,Delete)1513にて利用したジョブチケットを保存したり、消去したりし、ジョブチケット選択カラム1512にて以前利用したジョブチケットを呼び出して再利用することもできるようにCPU401により制御されている。   Next, a job ticket is selected. Save key, save as, save key, delete key (Save, Save As ..., Delete) 1513 saves or deletes the job ticket used, and previously used it in the job ticket selection column 1512 The CPU 401 controls the job ticket so that it can be called up and reused.

1532〜1537は、ジョブチケットの分類を示しており、この選択に応じて、ジョブチケットの表示1521の部分が、図15(a)〜図15(d),図16のように切り替わるようにCPU401により制御されている。   Reference numerals 1532 to 1537 denote job ticket classifications. In response to this selection, the CPU 401 changes the job ticket display 1521 portion as shown in FIGS. 15 (a) to 15 (d) and FIG. It is controlled by.

1532がクリック(指示)されると、ウェブサブミッションツールは図14の表示1521を表示し、一般設定で部数や紙サイズなどの設定が可能となる。1533がクリックされると、ウェブサブミッションツールは図15(a)のようなジョブ設定表示1522を表示し、ジョブの優先順位などの設定が可能となるようにCPU401により制御されている。例えば、図15(a)のジョブセキュリティレベル(Job Security Level)が高く(High)設定されていた場合には、特定ジョブとして扱われ、そうでない場合は通常ジョブとして扱われる。   When 1532 is clicked (instructed), the web submission tool displays the display 1521 of FIG. 14, and the general settings such as the number of copies and the paper size can be set. When 1533 is clicked, the web submission tool displays a job setting display 1522 as shown in FIG. 15A, and is controlled by the CPU 401 so that the job priority order and the like can be set. For example, when the job security level (Job Security Level) in FIG. 15A is set high (High), it is treated as a specific job, and otherwise it is treated as a normal job.

また、1534がクリック(指示)されると、ウェブサブミッションツールは図15(b)のようなジョブ設定表示1523を表示し、1535がクリック(指示)されると、ウェブサブミッションツールは図15(c)のようなジョブ設定表示1524を表示し、1536がクリック(指示)されると、ウェブサブミッションツールは図15(d)のようなジョブ設定表示1525を表示し、1537がクリック(指示)されると、ウェブサブミッションツールは図16のようなジョブ設定項目欄1600を表示するようにCPU401により制御されている。   When 1534 is clicked (instructed), the web submission tool displays a job setting display 1523 as shown in FIG. 15B, and when 1535 is clicked (instructed), the web submission tool is displayed in FIG. When a job setting display 1524 such as (c) is displayed and 1536 is clicked (instructed), the web submission tool displays a job setting display 1525 as shown in FIG. 15D, and 1537 is clicked (instructed). ), The web submission tool is controlled by the CPU 401 to display a job setting item field 1600 as shown in FIG.

図16のセキュアプリントのジョブ設定項目欄1600では、第1実施形態で示したプリンタドライバのセキュアプリントタブにて設定した項目と同様のセキュアプリント設定を行うことができる。   In the secure print job setting item field 1600 of FIG. 16, secure print settings similar to the items set on the secure print tab of the printer driver shown in the first embodiment can be performed.

また、追加キー1605を指示(クリック)することにより複数個のセキュアプリントの設定が可能となり、第1のセキュアプリントの設定、第2のセキュアプリントの設定、第3のセキュアプリントの設定、・・・といった具合に設定ができる。なお、セキュアプリントは、3つ(第1のセキュアプリント〜第3のセキュアプリント)に限られるものではなく、4つ以上の設定も可能であり、1600に表示しきれない場合はスクロールバーによりスクロール表示可能となるようにようにCPU401により制御されている。   Also, by specifying (clicking) on the additional key 1605, a plurality of secure prints can be set. The first secure print setting, the second secure print setting, the third secure print setting,...・ It can be set as such. Note that the number of secure prints is not limited to three (first secure print to third secure print), and four or more settings are possible. If the screen cannot be displayed on 1600, scroll using the scroll bar. It is controlled by the CPU 401 so that it can be displayed.

また、それぞれのセキュアプリントの設定の中で、それぞれの利用プリント回数の設定1604(デフォルトは「1」)を行うことが可能であり、また、それぞれの暗証番号の設定1602,1603も可能となるようにCPU401により制御されている。なお、暗証番号の設定では、MFP104又はMFP105側から自動的に発行されるもの(Auto)とジョブの送り手が任意の暗証番号を設定できるもの(By myself)とがあり、送り手が選択設定することが可能となるようにCPU401により制御されている。なお、ここで設定された暗証番号や利用プリント回数は、ジョブチケットの一部としてMFP104又はMFP105側に送られることとなる。そして、MFP104又はMFP105側では、このセキュアプリント設定に基づいて、図11に示した暗証番号テーブル1200にテーブルデータを追加してセキュアジョブを管理するように制御する。   In addition, in each secure print setting, it is possible to set each use print count 1604 (default is “1”), and also set each PIN number 1602 and 1603. In this way, the CPU 401 controls. There are two types of password settings: one that is automatically issued from the MFP 104 or MFP 105 (Auto), and one that allows the job sender to set an arbitrary password (By myself). It is controlled by the CPU 401 so that it can be performed. Note that the personal identification number and the number of prints used are sent to the MFP 104 or the MFP 105 as a part of the job ticket. On the MFP 104 or MFP 105 side, based on this secure print setting, control is performed so as to manage the secure job by adding table data to the personal identification number table 1200 shown in FIG.

なお、1606は削除キーで、いずれかのセキュアプリント設定を指定して、このキーを指示(クリック)することにより、該セキュアプリント設定を削除することができるようにCPU401により制御されている。   Reference numeral 1606 denotes a delete key, which is controlled by the CPU 401 so that one of the secure print settings can be designated and the secure print settings can be deleted by designating (clicking) this key.

また、1607はリセットキーで、このキーを指示(クリック)することにより、該セキュアプリント設定を初期状態に設定することができるようにCPU401により制御されている。   Reference numeral 1607 denotes a reset key, which is controlled by the CPU 401 so that the secure print setting can be set to an initial state by designating (clicking) this key.

さらに、セキュアプリントが設定されて、印刷開始指示が該クライアントコンピュータ103にてユーザにより入力された場合(例えば、図14,図16の画面上のプリントキー1510が押下された場合)に、ここで設定された暗証番号や利用プリント回数は、プリンタドライバにより、ジョブチケットの一部としてMFP側(ここではホットホルダ部1412)に送られる。   Further, when secure print is set and a print start instruction is input by the user at the client computer 103 (for example, when the print key 1510 on the screen of FIGS. 14 and 16 is pressed), the secure print is set here. The set personal identification number and the number of prints used are sent to the MFP side (here, the hot holder unit 1412) as a part of the job ticket by the printer driver.

そして、MFP104又はMFP105側では、この設定項目欄1600の各設定項目の設定状況を参照することで、MFP104又はMFP105の制御部(この例では、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPU、なお、サーバ装置のCPUや、そのデバイスの制御部でも良い)は、該クライアントコンピュータ103から送信すされる印刷対象のジョブデータが重要度の高いデータ(セキュア文書ジョブデータとも呼ぶ)であると判断し、一方、このセキュアプリント設定項目欄1600にてセキュアプリントである指示がユーザにより設定されていない状態で、印刷開始指示が該クライアントコンピュータ103にてユーザにより入力された場合(例えば、図14,図16の画面上のプリントキー1510が押下された場合)は、このセキュアプリント設定項目欄1600の設定状況を参照することで、制御部(この例では、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPU、なお、サーバ装置のCPUや、そのデバイスの制御部でも良い)は、該クライアントコンピュータ103から送信される印刷対象のジョブデータが重要度の高いデータ(セキュア文書ジョブデータ)ではないジョブデータであると判断し、それぞれ、後述する動作を選択的に実行可能にする。なお、このセキュア文書ジョブデータのことを、第1タイプのジョブデータと呼び、重要度の高いデータではないジョブデータのことを、第2タイプのジョブデータと呼ぶ。   On the MFP 104 or MFP 105 side, by referring to the setting status of each setting item in the setting item column 1600, the control unit of the MFP 104 or MFP 105 (in this example, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105, The CPU of the server device or the control unit of the device may determine that the job data to be printed transmitted from the client computer 103 is highly important data (also referred to as secure document job data). When a print start instruction is input by the user at the client computer 103 in a state where the secure print instruction item 1600 has not been set by the user as an instruction for secure printing (for example, FIG. 14 and FIG. 16). When the print key 1510 on the screen is pressed In this case, by referring to the setting status in the secure print setting item field 1600, the control unit (in this example, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105, the CPU of the server device, and the control of the device) The job data to be printed transmitted from the client computer 103 is not highly important data (secure document job data), and each of the operations described below is selectively performed. Make it executable. The secure document job data is referred to as first type job data, and job data that is not highly important data is referred to as second type job data.

以上のように、ウェブサブミッションツールを利用して印刷ジョブを投入する場合でも、複数の設定画面を介して、ユーザの所望のデータを、ユーザの指定した印刷装置にてプリントさせるにあたり、各種の印刷条件(セキュアプリント設定を含む)を設定可能にしている。   As described above, even when a print job is submitted using the web submission tool, various data can be used to print user-desired data on a printing device designated by the user via a plurality of setting screens. Printing conditions (including secure print settings) can be set.

なお、図16には、図示していないが、セキュアジョブ毎(即ち、暗証番号毎)に印刷者の通知先(1つでも複数でもよい)を設定可能に構成してもよい。これにより、ジョブを受け取ったMFP104又はMFP105は、暗証番号毎に暗証番号を印刷者の通知先に通知することができる。   Although not shown in FIG. 16, it may be configured such that a printer's notification destination (one or more) may be set for each secure job (that is, for each password). Accordingly, the MFP 104 or the MFP 105 that has received the job can notify the printer's notification destination of the personal identification number for each personal identification number.

以下、図13のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

ウェブサブミッションツールは、図14〜図16に示したウェブサブミッションツールの画面にて、プリントキー(Print)1510がクリック(指示)されるまで、ファイル指定とジョブチケットの設定(セキュアプリントの設定、有効回数(N1,N2,・・・)の設定、暗証番号の設定等を含む)を受け付けるように制御し(S1404〜S1406)、ファイル指定とジョブチケットの設定が行われてプリントキー(Print)1510がクリックされたと判定した場合には、ステップS1407において、ウェブサブミッションツールは、ジョブをMFP104又はMFP105のホットフォルダ部1412に送信するように制御する。   The web submission tool performs file designation and job ticket setting (secure print setting) until the print key (Print) 1510 is clicked (instructed) on the web submission tool screen shown in FIGS. , The number of valid times (including setting of N1, N2,..., Setting of personal identification number) is received (S1404 to S1406), file designation and job ticket setting are performed, and the print key (Print ) If it is determined that 1510 has been clicked, in step S1407, the web submission tool controls to send the job to the hot folder unit 1412 of the MFP 104 or MFP 105.

そして、MFP104又はMFP105側では、送信されたジョブは、ホットフォルダ部1412に送られて、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPUは、常にホットフォルダ部1412内にジョブがあるか否かをポーリングにて監視するように制御し(S1413)、ホットフォルダ部1412内にジョブがあるか否かを判定するように制御する(S1414)。   On the MFP 104 or MFP 105 side, the transmitted job is sent to the hot folder unit 1412, and the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105 always polls whether there is a job in the hot folder unit 1412. (S1413), and control is performed to determine whether or not there is a job in the hot folder unit 1412 (S1414).

ステップS1414で、コア部206内のCPUが、ホットフォルダ部1412内にジョブがあると判断した場合には、ステップS1322に進む。   In step S1414, if the CPU in the core unit 206 determines that there is a job in the hot folder unit 1412, the process proceeds to step S1322.

MFP104又はMFP105によるステップS1322〜S1331の処理及び、受け手ユーザ(クライアントB)によるステップS1341,S1342の操作(動作)は、図12のフローチャートと同一であるので説明は省略する。   The processing in steps S1322 to S1331 by the MFP 104 or the MFP 105 and the operations (operations) in steps S1341 and S1342 by the recipient user (client B) are the same as those in the flowchart in FIG.

以上説明したように、ウェブブラウザからジョブの投げ込みツールを利用して、コンピュータからプリンタへジョブを出力する環境においても、暗証番号やパスワード等の暗証情報を複数個用意し、また、それぞれの暗証情報にそれぞれ有効利用回数を設けることにより、セキュリティを高め、かつ、複数のユーザに対してひとつのデータだけで安心して配布することが可能となる。   As explained above, even in an environment where a job is output from a computer to a printer by using a job throwing tool from a web browser, a plurality of password information such as a password and password are prepared. By providing effective use times for each, it is possible to improve security and to distribute to a plurality of users with just one data.

〔第3実施形態〕
上記第1,2実施形態では、ジョブに設定された全てのセキュアプリントの有効回数が「0」となったジョブのジョブデータをMFP104又はMFP105のボックスから消去する構成について説明したが、ジョブデータの消去に関しては、必ずしも消去されなくても、不特定のユーザからプリントできない形でMFP104又はMFP105や他の記憶手段にて保管しておき、送り手ユーザ(クライアントA)の再出力依頼に応じて、再度新たな暗証番号と利用プリント回数の設定の下で、新たにプリントさせることができるように構成してもよい。
[Third Embodiment]
In the first and second embodiments, the configuration has been described in which job data of a job for which the effective number of all secure prints set for the job is “0” is deleted from the box of the MFP 104 or the MFP 105. Regarding erasure, even if it is not necessarily erased, it is stored in the MFP 104 or MFP 105 or other storage means in a form that cannot be printed by an unspecified user, and in response to a re-output request of the sender user (client A), It may be configured such that new printing can be performed under the setting of a new password number and the number of prints used.

以下、図17のフローチャートを参照して、本実施形態のプリントシーケンスに関して説明する。   Hereinafter, the print sequence of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図17は、本発明の第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、本発明の第1実施形態におけるプリントシーケンスに対応する。なお、このフローチャートの処理は、図4に示したクライアントコンピュータ103内のCPU401がHD411に格納されるプログラムをRAM402上にロードして実行することにより実現される。さらに、図中S1301〜S1303,は送り手ユーザ(クライアントA)が行う操作を示し、ステップS1304,S1704〜S1709は送り手ユーザ(クライアントA)が操作するクライアントコンピュータ103による処理を示し、図4に示したCPU401がHD411に格納されるプログラムをRAM402上にロードして実行することにより実現される。また、ステップS1341,S1342は受け取り手ユーザ(クライアントB)が行う操作(動作)を示す。さらに、ステップS1321〜S1333,S1732,S1733はMFP104又はMFP105におけるステップを示し、図2に示したコア部206内のCPU401がROM等に格納されるプログラムをRAM508上にロードして実行することにより実現される。なお、図12と同一のステップには同一のステップ番号を付してあり、それらのステップにつては説明を省略する。   FIG. 17 is a flowchart showing an example of the third control processing procedure of the present invention, and corresponds to the print sequence in the first embodiment of the present invention. Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 401 in the client computer 103 shown in FIG. 4 loading and executing a program stored in the HD 411 on the RAM 402. Further, S1301 to S1303 in the figure indicate operations performed by the sender user (client A), and steps S1304 and S1704 to S1709 indicate processing by the client computer 103 operated by the sender user (client A). The CPU 401 shown is realized by loading a program stored in the HD 411 onto the RAM 402 and executing it. Steps S1341 and S1342 indicate operations (actions) performed by the recipient user (client B). Further, steps S1321 to S1333, S1732, and S1733 indicate steps in the MFP 104 or the MFP 105, and are realized by the CPU 401 in the core unit 206 shown in FIG. 2 loading and executing a program stored in the ROM or the like on the RAM 508. Is done. The same steps as those in FIG. 12 are denoted by the same step numbers, and description of those steps is omitted.

ステップS1325において、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPUが、クライアントBによりMFP104又はMFP105の操作部211から入力された暗証番号が選択入力されたジョブIDに対応するいずれのジョブ番号の暗証番号とも一致しないと判定した場合には、ステップS1732において、メモリ部210又はRAM508内にジョブID毎に記憶される誤入力回数をカウントアップし、該誤入力回数が所定回数以上であるか否かを判定する。   In step S1325, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105 determines the password of any job number corresponding to the job ID in which the password input from the operation unit 211 of the MFP 104 or MFP 105 by the client B is selected and input. If it is determined that they do not match, the number of erroneous inputs stored for each job ID in the memory unit 210 or RAM 508 is counted up in step S1732, and it is determined whether or not the number of erroneous inputs is equal to or greater than a predetermined number. To do.

ステップS1732で、コア部206内のCPUが、誤入力回数が所定回数以上でないと判定した場合には、そのままステップS1325に戻り、再度、セキュア文書印刷指示(ジョブID選択、暗証番号入力)の受け付けを可能に制御する。   If the CPU in the core unit 206 determines in step S1732 that the number of erroneous inputs is not equal to or greater than the predetermined number, the process directly returns to step S1325 to accept a secure document print instruction (job ID selection, password input) again. Can be controlled.

なお、コア部206内のCPUは、メモリ部210又はRAM508内にジョブID毎に記憶される誤入力回数について、誤入力の積算回数を記憶するように制御してもよいし、連続して誤入力された回数を記憶し、正しい暗証番号が入力された際に「0」に初期化するように制御する構成でもよい。   Note that the CPU in the core unit 206 may control the number of erroneous inputs stored in the memory unit 210 or the RAM 508 for each job ID so as to store the cumulative number of erroneous inputs, or may continue to include errors. A configuration may be adopted in which the number of times of input is stored and control is performed so as to be initialized to “0” when a correct password is input.

一方、ステップS1732で、コア部206内のCPUが、誤入力回数が所定回数以上であると判定した場合には、ステップS1327に進み、コア部206内のCPUは、ステップS1732で誤入力が所定回数以上であると判定された暗証番号のジョブIDに対応する暗証番号テーブル内の各有効回数1205をデクリメントするように制御し、ステップS1328に進む。   On the other hand, if the CPU in the core unit 206 determines in step S1732 that the number of erroneous inputs is equal to or greater than the predetermined number, the process proceeds to step S1327, and the CPU in the core unit 206 determines that the erroneous input is predetermined in step S1732. Control is performed to decrement each valid count 1205 in the personal identification number table corresponding to the job ID of the personal identification number determined to be greater than or equal to the number of times, and the flow proceeds to step S1328.

次に、ステップS1328において、コア部206内のCPUは、ステップS1327でデクリメントしたジョブIDに対応する全ての有効回数1205が「0」以下となったと判定した場合には、ステップS1733において、該ジョブIDに対応するジョブデータの消去の有無を問い合わせるためのデータを、ジョブの送信元のクライアントコンピュータ103に送信する。なお、クライアントコンピュータ103との通信が不可能な場合(電源OFF、ネットワークからログオフしている等の場合)には、所定時間後に再送するように制御するものとする。   Next, in step S1328, if the CPU in the core unit 206 determines that all the valid counts 1205 corresponding to the job ID decremented in step S1327 are equal to or less than “0”, in step S1733, the job Data for inquiring whether or not the job data corresponding to the ID is deleted is transmitted to the client computer 103 that is the job transmission source. When communication with the client computer 103 is impossible (when the power is turned off, when the user is logged off from the network, etc.), control is performed so that retransmission is performed after a predetermined time.

そして、クライアントコンピュータ103のCPU401は、ジョブデータ消去の有無の問い合わせるためのデータを受信すると、ユーザに対してジョブデータ消去の有無の問い合わせるためのユーザインタフェース(UI)をモニタ410に表示させるように制御する。   When the CPU 401 of the client computer 103 receives data for inquiring whether or not to delete job data, the CPU 401 controls the monitor 410 to display a user interface (UI) for inquiring the user about whether or not to delete job data. To do.

そして、送り手ユーザ(クライアントA)は、データを消去する場合(S1705でYes)、上述したUIよりデータを消去する旨の入力を行う。すると、クライアントコンピュータ103のCPU401は、この指示入力を検知し、ステップS1709において、ジョブデータを消去する旨のコマンドをMFP104又はMFP105に送信するように制御する。   When the sender user (client A) deletes the data (Yes in S1705), the sender user (client A) inputs that the data is deleted from the above-described UI. Then, the CPU 401 of the client computer 103 detects this instruction input, and controls to transmit a command for deleting the job data to the MFP 104 or the MFP 105 in step S1709.

そして、MFP104又はMFP105側は、ジョブデータを消去する旨のコマンドを受信すると、ステップS1329において、該ジョブデータをボックスから消去するとともに、消去したジョブに対応するジョブIDのテーブルデータを暗証番号テーブル1200から消去するように制御し、処理を終了する。   When the MFP 104 or the MFP 105 receives a command to delete job data, in step S1329, the job data is deleted from the box, and the table ID of the job ID corresponding to the deleted job is stored in the personal identification number table 1200. Control to delete from the process, and the process ends.

一方、送り手ユーザ(クライアントA)は、データを消去しない場合(S1705でNo)、上述したUIよりデータを消去しない旨の入力を行う。すると、クライアントコンピュータ103のCPU401は、この指示入力を検知し、前回セキュアプリント設定したいずれかの暗証番号をユーザに入力させてセキュアプリント設定を行わせるためのUIをモニタ410に表示させるように制御する。   On the other hand, when the sender user (client A) does not delete the data (No in S1705), the sender user (client A) inputs that the data is not deleted from the UI described above. Then, the CPU 401 of the client computer 103 detects this instruction input, and controls the monitor 410 to display on the monitor 410 a UI for allowing the user to input one of the passwords set for secure printing last time. To do.

そして、送り手ユーザ(クライアントA)は、上記UIで暗証番号(前回セキュアプリント設定したいずれかの暗証番号)を入力し(S1706)、図10に示したものと同様の設定画面にてセキュアプリントの設定(1又は複数)と該セキュアプリント設定毎の有効回数(N1,N2,・・・)の設定を行うと(S1707)、クライアントコンピュータ103のCPU401は、ステップS1708において、ステップS1706で入力された暗証番号と、ステップS1707で設定されたセキュアプリント設定(複数の暗証番号,各暗証番号毎のプリント有効回数設定を含む)からセキュアプリントジョブデータを生成制御し、該セキュアプリントジョブデータをMFP104又はMFP105に送信ように制御する(データ送信)。なお、ステップS1707で、印刷者(受け取り手)の通知先も設定可能に制御してもよい。   Then, the sender user (client A) inputs the personal identification number (any personal identification number set in the previous secure print) via the UI (S1706), and the secure print is performed on the same setting screen as shown in FIG. Are set (1 or more) and the number of effective times (N1, N2,...) For each secure print setting (S1707), the CPU 401 of the client computer 103 receives the input in step S1706 in step S1708. Secure print job data is generated and controlled from the security code and the secure print setting (including a plurality of passwords and the print effective number setting for each password) set in step S1707, and the secure print job data is transferred to the MFP 104 or Control to transmit to MFP 105 (data transmission). In step S1707, the notification destination of the printer (recipient) may be controlled to be settable.

そして、MFP104又はMFP105側は、新たなセキュアジョブ設定に対応するセキュアプリントジョブデータを受信すると、MFP104又はMFP105のコア部206のCPUは、ステップS1324において、新たに受信したセキュアプリントジョブデータのセキュアジョブ設定に基づいて、図11に示した暗証番号テーブル1200内の対応するジョブIDのテーブルデータの暗証番号,有効回数等を修正するように制御する。なお、暗証番号がAuto設定の場合には、コア部206のCPUは、暗証番号の生成を行う。   When the MFP 104 or the MFP 105 receives secure print job data corresponding to the new secure job setting, the CPU of the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105 in step S1324 secures the secure job of the newly received secure print job data. Based on the setting, control is performed so as to correct the code number, the effective number, etc. of the table data of the corresponding job ID in the code number table 1200 shown in FIG. When the personal identification number is set to Auto, the CPU of the core unit 206 generates a personal identification number.

また、ここで、コア部206のCPUは、該ジョブに暗証番号毎の印刷者の通知先が設定されている場合には、E−mail等で暗証番号(ユーザ名,ジョブID,暗証番号,有効回数等のデータを含む)を該設定されている印刷者の通知先に通知制御するように構成してもよいし、コア部206のCPUが暗証番号を発行した場合にのみ、ジョブ送信元のクライアントコンピュータ103に、前記発行した暗証番号(ユーザ名,ジョブID,暗証番号,有効回数等のデータを含む)を通知制御するように構成してもよい。   Here, the CPU of the core unit 206, when the printer's notification destination for each password is set for the job, the password (user name, job ID, password, (Including data such as the number of valid times) may be configured to be notified to the set printer's notification destination, or only when the CPU of the core unit 206 has issued a personal identification number The issued personal identification number (including data such as a user name, a job ID, a personal identification number, and the number of valid times) may be notified to the client computer 103.

なお、コア部206内のCPUは、上記新たに受信したセキュアプリントジョブデータに付加された送り手により入力された前回のいずれかの暗証番号が、前回セキュアプリント設定されたいずれかの暗証番号と一致するか否かを判定し、一致しないと判定した場合には、そのまま処理を終了し、暗証番号テーブルの修正は行わないように制御する。   It should be noted that the CPU in the core unit 206 determines that the previous password entered by the sender added to the newly received secure print job data is the same as the password set in the previous secure print. It is determined whether or not they match, and when it is determined that they do not match, the processing is terminated as it is, and control is performed so that the personal identification number table is not corrected.

以上説明したように、例えば、ジョブデータの消去を行わず、送り手(クライアントA)のセキュアプリント要求や有効回数の再設定依頼に応じて、MFP104又はMFP105では、ボックスに対して、再呼び出しの設定を行い、新たな受け取り手(クライアントC)に対して、セキュアプリントを可能にする。   As described above, for example, without deleting the job data, the MFP 104 or the MFP 105 performs a recall to the box in response to a secure print request from the sender (client A) or a request for resetting the effective count. Settings are made to enable secure printing for a new recipient (client C).

これにより、大きなジョブを扱う場合にジョブの送受信、あるいは、アップロード、ダウンロードに費やす時間を削減させることができる。   As a result, when a large job is handled, time spent for job transmission / reception, uploading, and downloading can be reduced.

また、各実施形態では、セキュアジョブ設定毎に暗証番号を設定する場合について説明したが、暗証番号やパスワードの代わりに、秘密鍵と公開鍵を利用し、有効利用回数を少なく設定して、公開鍵をユーザに知らせてプリントアウトを制限回数つきでサポートするように構成してもよい。   Also, in each embodiment, a case has been described in which a personal identification number is set for each secure job setting. However, instead of a personal identification number and a password, a secret key and a public key are used, and the number of effective usage is set to a small number for public disclosure. The key may be notified to the user, and the printout may be supported with a limited number of times.

あるいは、受け取り手(クライアントC)が故意に、暗証番号が知らされていない重要情報のプリントを試みるといった場面も想定されるため、ステップS1732で示したように、コア部206のCPUは、誤入力の回数をチェックして、該誤入力が所定回数を超えた場合に、そのジョブIDに対応するジョブの暗証番号を無効にするように制御する構成であってもよい。   Alternatively, since it is assumed that the recipient (client C) intentionally tries to print important information for which the personal identification number is not known, as shown in step S1732, the CPU of the core unit 206 makes an erroneous input. The number of times may be checked, and if the erroneous input exceeds a predetermined number, control may be performed so that the password of the job corresponding to the job ID is invalidated.

また、上記ステップS1733で示した、ジョブデータを消去するか否かを問い合わせる通知は、電子メールにて行ってもよい。   Further, the notification for inquiring whether or not to delete the job data shown in step S1733 may be performed by e-mail.

さらに、本実施形態ではプリンタドライバを使用してジョブのMFP104又はMFP105への送信を行う構成を例にして示したが、上記第2実施形態で示したサブミッションツールを使用してジョブの投げ込みを行う構成に本実施形態を適用するように構成してもよい。   Further, in the present embodiment, a configuration in which a printer driver is used to transmit a job to the MFP 104 or the MFP 105 is shown as an example. However, a job is thrown using the submission tool described in the second embodiment. You may comprise so that this embodiment may be applied to the structure to perform.

以上説明したように、有効利用回数の利用が終了したジョブデータの消去の有無を該ジョブの送信元に問い合わせ、該送信元からの返信(消去/新たな暗証番号により再利用)に基づいて、ジョブデータの消去/新たな暗証番号により再利用を制御することにより、セキュリティのレベルを落とすことなく再度新たな暗証番号と利用プリント回数の設定の下で新たにプリントさせることができ、大きなジョブを扱う場合のジョブの送受信、或いはアップロード、ダウンロードに費やす時間を削減させることができる。   As described above, the job sender is inquired about whether or not the job data whose effective use count has been used is erased, and based on a reply from the sender (deletion / reuse with a new password), By controlling the job data deletion / reuse based on a new password, it is possible to print a new job again under the settings of a new password and the number of prints used without lowering the security level. It is possible to reduce the time spent for transmission / reception, uploading and downloading of jobs when handling.

〔第4実施形態〕
上記第1〜3実施形態では、1つの文書の印刷ジョブに複数の暗証番号と該暗証番号毎の有効利用回数を設定する場合について説明したが、暗証番号に応じて画像を変えることも考えられる。
[Fourth Embodiment]
In the first to third embodiments, a case has been described in which a plurality of passwords and the number of effective uses for each password are set for a print job of one document. However, it is also conceivable to change the image according to the password. .

以下、その例について図18を用いて説明する。   Hereinafter, an example thereof will be described with reference to FIG.

図18は、ウォータマーク付のプリント出力の一例を示す模式図である。   FIG. 18 is a schematic diagram illustrating an example of a print output with a watermark.

例えば、図18に示すように、あるクライアントには「Sample-A」と書かれた透かし(ウォータマーク)入りの画像を出力させ、別のクライアントには「Confidential」と書かれた透かし入りで画像を出力させる。   For example, as shown in FIG. 18, an image with a watermark (watermark) written “Sample-A” is output to one client, and an image with a watermark written “Confidential” is output to another client. Is output.

あるいは、クライアント一人一人に個別の暗証番号と各人の名前を設定しておき、該各人の名前を透かでプリントさせたり、ヘッダフッタに入れたりすれば、出力された画像に応じて誰が、あるいは、どんなレベルのクライアントが出した画像かを一目で判断することができ、暗証番号を受け取ったユーザは自分に責任がかけられるため、不要なデータの流出を防ぐことができる。   Or, if you set an individual password and each person's name for each client, and print each person's name transparently or put it in the header footer, whoever depends on the output image Alternatively, it is possible to determine at a glance what level of client the image is issued, and the user who receives the personal identification number is liable to himself / herself, thus preventing unnecessary data from being leaked.

そこで、これを実現するために、本実施形態では、図19に示すようなプリンタドライバやウェブサブミッションツールで各セキュアプリント設定毎にウォータマーク等の付加プリント情報(ヘッダフッタ用のコメントや参照画像であってもよい)を入力する設定項目を設けるように構成する。   Therefore, in order to realize this, in the present embodiment, additional print information (such as a header footer comment or reference image) for each secure print setting using a printer driver or web submission tool as shown in FIG. It may be configured to provide a setting item for inputting.

そして、MFP104又はMFP105側では、上記設定された付加印刷情報を図20に示すような暗証番号テーブルにて管理し、ウォータマーク等の付加プリント情報を参照するステップと、該参照した付加プリント情報を付加してプリント処理を行うステップを設ける。   On the MFP 104 or MFP 105 side, the set additional print information is managed using a personal identification number table as shown in FIG. 20, and the additional print information such as a watermark is referred to. In addition, a step for performing print processing is provided.

以下、付加プリント情報としてウォータマークを代表して説明する。   Hereinafter, a watermark will be described as representative of additional print information.

図19は、本発明の第4実施形態におけるセキュアプリント設定画面の一例を示す模式図であり、図10と同一のものには同一の符号を付してある。   FIG. 19 is a schematic diagram showing an example of a secure print setting screen according to the fourth embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals.

それぞれのセキュアプリントの設定1161の中で、ウォータマーク(Watermark)の設定1164を行うことが可能である。   Within each secure print setting 1161, a watermark setting 1164 can be performed.

図20は、本実施形態における暗証番号テーブルの一例を示す模式図である。   FIG. 20 is a schematic diagram illustrating an example of a personal identification number table in the present embodiment.

図20に示すように、暗証番号テーブル1900内の各テーブルデータは、ジョブごとに並んでおり、それぞれ、ユーザ名1901、ジョブID1202、ジョブ番号1203、暗証番号1204、有効回数1205、プリント付加情報1901から構成される。   As shown in FIG. 20, each table data in the personal identification number table 1900 is arranged for each job, and the user name 1901, job ID 1202, job number 1203, personal identification number 1204, effective number 1205, print additional information 1901, respectively. Consists of

プリント付加情報1901は、例えばプリンタドライバにて設定されたウォータマークで、1つのジョブ番号に対して一意に与えられる。   The print additional information 1901 is, for example, a watermark set by the printer driver, and is uniquely given to one job number.

そして、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPUは、ジョブIDが選択され、暗証番号が入力されると、該暗証番号に対応するウォータマークを付加して、プリントするように制御する。   Then, when a job ID is selected and a password is input, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or MFP 105 controls to print by adding a watermark corresponding to the password.

以下、図21のフローチャートを参照して、本実施形態のプリントシーケンスに関して説明する。   Hereinafter, the print sequence of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図21は、本発明の第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、暗証番号に応じたウォータマーク付のプリントシーケンスに対応する。なお、図中S1301,S1302,S2003は送り手ユーザ(クライアントA)が行う操作を示し、ステップS1304は送り手ユーザ(クライアントA)が操作するクライアントコンピュータ103による処理を示し、図4に示したCPU401がHD411に格納されるプログラムをRAM402上にロードして実行することにより実現される。また、ステップS1341,S2042は受け取り手ユーザ(クライアントB)が行う操作(動作)を示す。さらに、ステップS1321〜S1323,S1325,S1327〜S1331,S2032〜S2034はMFP104又はMFP105におけるステップを示し、図2に示したコア部206内のCPU401がROM等に格納されるプログラムをRAM508上にロードして実行することにより実現される。また、図12と同一のステップには同一のステップ番号を付してあり、これらのステップにつては説明は省略する。   FIG. 21 is a flowchart showing an example of a fourth control processing procedure according to the present invention, which corresponds to a print sequence with a watermark corresponding to a personal identification number. In the figure, S1301, S1302, and S2003 indicate operations performed by the sender user (client A), and step S1304 indicates processing by the client computer 103 operated by the sender user (client A), and the CPU 401 shown in FIG. Is realized by loading a program stored in the HD 411 onto the RAM 402 and executing it. Steps S1341 and S2042 indicate operations (actions) performed by the recipient user (client B). Further, steps S1321 to S1323, S1325, S1327 to S1331, and S2032 to S2034 indicate steps in the MFP 104 or the MFP 105, and the CPU 401 in the core unit 206 shown in FIG. 2 loads a program stored in the ROM or the like onto the RAM 508. It is realized by executing. The same steps as those in FIG. 12 are denoted by the same step numbers, and description of these steps is omitted.

まず、送り手ユーザ(クライアントA)は、重要文書(セキュア文書)の印刷を行う場合(S1301でYes)、図7〜図10に示した設定画面及び図示しないセキュアプリントの設定画面にてセキュアプリントの設定(1又は複数)と該セキュアプリント設定毎の有効回数(N1,N2,・・・),該セキュアプリント設定毎のウォータマークの設定を行い(S2003)、図7に示したOKキー1101を指示(クリック)してプリント指示を行うと、プリンタドライバは、このプリント指示の入力を検知し、ステップS1304において、印刷データ及びプリンタドライバの設定(セキュアプリント設定,プリント有効回数設定(N1,N2,・・・)を含む)に基づくセキュアプリントジョブデータを生成制御し、該セキュアプリントジョブデータを指定された出力先の印刷装置に送信するように制御する(データ送信)。   First, when printing the important document (secure document) (Yes in S1301), the sender user (client A) performs secure printing on the setting screen shown in FIGS. 7 to 10 and the setting screen for secure printing (not shown). (1 or more), the number of valid times (N1, N2,...) For each secure print setting, and a watermark for each secure print setting (S2003), and the OK key 1101 shown in FIG. The printer driver detects the input of this print instruction, and in step S1304, print data and printer driver settings (secure print settings, print effective frequency settings (N1, N2) ,...), And secure print job data is generated and controlled. Controls to transmit the bets job data to the printing apparatus specified destination (data transmission).

そして、MFP104又はMFP105側のコア部206内のCPUは、ステップS2034において、クライアントコンピュータ103から受信しボックスに保存したジョブのジョブデータのセキュアジョブ設定に基づいて、図19に示した暗証番号テーブル1900のテーブルデータ(暗証番号テーブルの1レコード分のデータ)を生成制御し、暗証番号テーブル1900に追加するように制御する。なお、この際、暗証番号テーブル1900には、当該ジョブデータ内の各セキュアジョブ設定の数だけレコード(テーブルデータ)を追加制御するものとする。また、追加した各テーブルデータのユーザ名1201には、当該ジョブデータの送り手ユーザ(クライアントA)をセットし、ジョブID1202にはステップS1323で発行した当該ジョブのジョブIDをセットし、各ジョブ番号1203には、当該ジョブデータ内の各セキュアジョブ設定毎のジョブ番号をそれぞれセットし、各有効回数1205には、当該ジョブデータの各セキュアジョブ設定内の各プリント有効回数(N1,N2,・・・)をそれぞれセットし、ウォータマーク1901には、当該ジョブデータの各セキュアジョブ設定内の各ウォータマークをそれぞれセットするように制御する。   Then, the CPU in the core unit 206 on the MFP 104 or MFP 105 side, based on the secure job setting of the job data of the job received from the client computer 103 and saved in the box in step S2034, the personal identification number table 1900 shown in FIG. Table data (data for one record in the personal identification number table) is generated and controlled so as to be added to the personal identification number table 1900. At this time, records (table data) are additionally controlled in the personal identification number table 1900 by the number of each secure job setting in the job data. Further, the sender user (client A) of the job data is set in the user name 1201 of each added table data, the job ID of the job issued in step S1323 is set in the job ID 1202, and each job number is set. A job number for each secure job setting in the job data is set in 1203, and each effective number of prints in each secure job setting in the job data (N1, N2,... .) Are set, and the watermark 1901 is controlled to set each watermark in each secure job setting of the job data.

次に、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPUは、操作部211からの上記セキュア文書印刷指示(ジョブID選択、暗証番号入力)が、選択入力されたジョブIDに対応するいずれかのジョブ番号の暗証番号と一致すると判定した場合には、該ジョブIDに対応するプリントジョブのプリント実行を許可するように制御して、ステップS2032において、該暗証番号に対応するウォータマークを参照し、ステップS2033において、該ジョブIDに対応するプリントジョブをボックスから読み出して上記参照したウォータマーク付のプリント実行を行うように制御する。   Next, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or the MFP 105 determines whether the secure document print instruction (job ID selection, password input) from the operation unit 211 corresponds to the job ID selected and input. If it is determined that the password matches the personal identification number, control is performed to permit print execution of the print job corresponding to the job ID. In step S2032, the watermark corresponding to the personal identification number is referenced, and step S2033 is performed. Then, control is performed so that the print job corresponding to the job ID is read from the box and the above-mentioned watermarked print is executed.

そして、ステップS2042において、受け手ユーザ(クライアントB)は、送り手(クライアントA)が送ったジョブのウォータマーク付のプリント出力を取得することができる。   In step S2042, the recipient user (client B) can obtain a print output with a watermark of the job sent by the sender (client A).

以上説明したように、暗証番号やパスワード等の暗証情報を複数個用意し、また、それぞれの暗証情報にそれぞれウォータマークを設けることにより、複数のユーザに対してひとつのデータだけで異なるウォータマーク付の文書を配布することが可能となる。   As described above, a plurality of password information such as password numbers and passwords are prepared, and each password information is provided with a watermark so that only one piece of data is attached to a plurality of users. Can be distributed.

なお、上述したウォータマークを他の付加プリント情報(ヘッダフッタ用のコメントや参照画像)としてもよい。   The watermark described above may be used as other additional print information (a header footer comment or reference image).

また、付加プリント情報と、該付加プリント情報の種別を示す情報を送り手側で設定可能に構成してもよい。該付加プリント情報の付加形態を示す情報(付加形態情報)とは、例えば、プリント付加情報が、ウォータマーク(W)、ヘッダ(H)、フッタ(F)、コメント(C)、参照画像(B)のいずれであるかに応じて、付加形態情報として「W」/「H」/「F」/「C」/「B」を、各プリント付加情報に対してそれぞれ設定するようにする。   Further, the additional print information and the information indicating the type of the additional print information may be set on the sender side. The information indicating the additional form of the additional print information (additional form information) includes, for example, print additional information including a watermark (W), a header (H), a footer (F), a comment (C), and a reference image (B ) As additional form information, “W” / “H” / “F” / “C” / “B” are set for each print additional information.

また、MFP104又はMFP105では、暗証番号テーブルで、プリント付加情報1901とともに、上記付加形態情報を管理するようにする。   The MFP 104 or the MFP 105 manages the additional form information together with the print additional information 1901 in the personal identification number table.

そして、MFP104又はMFP105のコア部206内のCPUは、暗証番号に応じて参照される、この付加形態情報に応じた形態(ウォータマーク、ヘッダ、フッタ、コメント、参照画像のいずれかの形態)で、付加プリント情報を付加してプリントするように制御する。   Then, the CPU in the core unit 206 of the MFP 104 or the MFP 105 is referred to in accordance with the personal identification number, in a form corresponding to the additional form information (any form of a watermark, header, footer, comment, or reference image). Then, control is performed so that additional print information is added for printing.

以上の構成により、暗証番号やパスワード等の暗証情報を複数個用意し、また、それぞれの暗証情報にそれぞれ付加プリント情報と付加形態情報を設定可能とすることにより、複数のユーザに対してひとつのデータだけで異なる付加プリント情報を異なる形態で付した文書を配布することが可能となる。   With the above configuration, a plurality of password information such as password numbers and passwords are prepared, and additional print information and additional form information can be set for each password information. It is possible to distribute a document in which different additional print information is attached in different forms only by data.

また、本実施形態では、ウォータマーク等の付加プリント情報と有効利用回数の両方の設定を印刷ジョブの各暗証番号に対して行う構成について示したが、ウォータマーク等の付加プリント情報のみの設定を印刷ジョブの各暗証番号に対して行うように構成してもよい。   In the present embodiment, the configuration in which both the additional print information such as the watermark and the effective use count are set for each personal identification number of the print job is shown. However, only the additional print information such as the watermark is set. You may comprise so that it may perform with respect to each PIN of a print job.

以上説明したように、暗証番号やパスワード等の暗証情報を複数個用意し、また、それぞれの暗証情報にそれぞれ有効利用回数やプリント付加情報等を設定可能とすることにより、セキュリティを高め、かつ、複数のユーザに対して異なるプリント付加情報を付加した印刷結果を、ひとつのデータだけで安心して配布することが可能となる。   As described above, security information is improved by preparing a plurality of password information such as password numbers and passwords, and by enabling setting of the number of times of effective use and additional print information for each password information, and A print result in which different print additional information is added to a plurality of users can be safely distributed with only one data.

なお、本実施形態ではプリンタドライバを使用してジョブのMFP104又はMFP105への送信を行う構成を例にして示したが、上記第2実施形態で示したウェブサブミッションツールを使用してジョブの投げ込みを行う構成に本実施形態を適用するように構成してもよい。   In the present embodiment, a configuration in which a printer driver is used to transmit a job to the MFP 104 or the MFP 105 is shown as an example. However, a job submission using the web submission tool described in the second embodiment is used. You may comprise so that this embodiment may be applied to the structure which performs.

なお、上記各実施形態では、印刷ジョブの入力は、クライアントコンピュータ103等の情報処理装置から行う構成について説明したが、MFP104又は105のスキャナ部201から原稿を読み取らせ、該スキャナで読み取らせる画像情報を印刷する印刷ジョブの設定(1つ又は複数の暗証情報の設定、前記各暗証情報に対応する有効利用回数の設定、前記各暗証情報に対応するウォータマーク等の付加プリント情報の設定等を含む)を操作部211から行うように構成してもよい。   In each of the above embodiments, the description has been given of the configuration in which the input of the print job is performed from the information processing apparatus such as the client computer 103. However, the image information to be read by the scanner unit 201 of the MFP 104 or 105 is read by the scanner. Setting of print job for printing (including setting of one or a plurality of password information, setting of effective use number corresponding to each password information, setting of additional print information such as watermark corresponding to each password information, etc. ) May be performed from the operation unit 211.

また、スキャナ106から原稿を読み取らせ、該スキャナで読み取らせる画像情報を印刷する印刷ジョブの設定(1つ又は複数の暗証情報の設定、前記各暗証情報に対応する有効利用回数の設定、前記各暗証情報に対応するウォータマーク等の付加プリント情報の設定等を含む)をスキャナ106の図示しない操作部から行い、該スキャナ106から印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報のMFP104又はMFP105への送信を行うように構成してもよい。   Also, a setting of a print job for reading an original from the scanner 106 and printing image information to be read by the scanner (setting of one or a plurality of password information, setting of the number of effective usage corresponding to each password information, (Including setting of additional print information such as a watermark corresponding to the personal identification information) from an operation unit (not shown) of the scanner 106, and the MFP 106 or the MFP 105 of the setting information added to the print job and the print job from the scanner 106 May be configured to transmit.

さらに、上記各実施形態では、MFP104又はMFP105に入力される1つの印刷ジョブに対して、1又は複数の暗証情報を設定可能とし、また、前記各暗証情報に対してそれぞれ異なる有効利用回数も設定可能とする構成について説明したが、前記各暗証情報に対してそれぞれ異なる有効期限を設定可能として、MFP104又はMFP105のコア部のCPUは、印刷ジョブの実行時に入力される暗証情報と前記暗証情報が照合した場合であっても、該暗証番号に対応する有効期限内でのみ、前記印刷ジョブの実行を許可するように制御する構成としてもよい。   Further, in each of the above-described embodiments, one or a plurality of password information can be set for one print job input to the MFP 104 or the MFP 105, and different effective usage times can be set for each password information. Although the configuration has been described, it is possible to set different expiration dates for the respective pieces of personal identification information, and the CPU of the core unit of the MFP 104 or the MFP 105 determines whether the personal identification information and the personal identification information input at the time of execution of the print job are the same. Even in the case of collation, a configuration may be adopted in which execution of the print job is permitted only within the expiration date corresponding to the password.

また、前記各暗証情報に対してそれぞれ異な課金単価を設定可能として、MFP104又はMFP105のコア部のCPUは、印刷ジョブの実行時に入力される暗証情報と前記暗証情報が照合した場合には、該暗証番号に対応する課金単価で課金するように制御する構成としてもよい。   In addition, since different charging unit prices can be set for each password information, the CPU of the core unit of the MFP 104 or the MFP 105 matches the password information input when the print job is executed with the password information. A configuration may be adopted in which charging is performed at a charging unit price corresponding to the personal identification number.

さらに、MFP104又はMFP105のコア部のCPUは、印刷ジョブの実行時に入力される暗証情報に基づいて、何時、どの暗証番号により、どの印刷ジョブが実行されたか履歴をメモリ部210に記憶させて、誰が、何時、どの印刷を実行したかを判断できるように構成してもよい。   Further, the CPU of the core unit of the MFP 104 or the MFP 105 stores, in the memory unit 210, a history of which print job has been executed with what password, based on the password information input when the print job is executed. It may be configured to be able to determine who has executed what print at what time.

また、上記各実施形態では、MFP104又はMFP105内で、印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報(暗証テーブルを含む)を記憶管理しておき、入力される暗証情報や有効利用回数等に応じて、該印刷ジョブの実行を制御する構成について説明したが、サーバコンピュータ102上で印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報(暗証テーブルを含む)を記憶管理しておき、印刷を指示する際に、MFP104又はMFP105の操作部211から暗証情報が入力されると、コア部206のCPUは、暗証情報をサーバコンピュータ102に送信し、サーバコンピュータ102内で、暗証番号の照合判定や、利用回数の制限内であるか否かの判定を行って印刷の許可/禁止を制御し、印刷許可する場合には、印刷ジョブを、サーバコンピュータ102からMFP104又はMFP105に送信してMFP104又はMFP105にて印刷ジョブを実行させるように構成してもよい。   In each of the above embodiments, the print job and the setting information (including the password table) of the print job are stored and managed in the MFP 104 or the MFP 105, and according to the input password information, the number of effective uses, and the like. Although the configuration for controlling the execution of the print job has been described, the print job and the setting information (including the password table) of the print job are stored and managed on the server computer 102, and the MFP 104 or When the password information is input from the operation unit 211 of the MFP 105, the CPU of the core unit 206 transmits the password information to the server computer 102, and within the server computer 102, the password number is verified and the number of uses is limited. It is determined whether or not there is a print job, and print permission / prohibition is controlled. It may be configured to execute a print job transmitted from over data 102 to the MFP104 or MFP 105 in MFP104 or MFP 105.

さらに、上記各実施形態では、ボックスに保存された印刷ジョブの実行を有効利用回数内で許可する構成について説明したが、ボックスに保存された各種情報の印刷実行,他の記憶装置へのコピー,電子メール等での送信等も有効利用回数内で許可するように構成してもよい。   Further, in each of the embodiments described above, the configuration in which the execution of the print job stored in the box is permitted within the effective use count has been described. However, the printing of various information stored in the box, copying to another storage device, Transmission by e-mail or the like may be permitted within the effective usage count.

また、上記ボックスに保存された各種情報の印刷実行,他の記憶装置へのコピー,電子メール等での送信等のうちのいずれを許可するか送り手ユーザ(クライアントA)がジョブ設定内で設定可能に構成してもよい。   Also, the sender user (client A) sets in the job setting whether to permit printing of various information stored in the box, copying to another storage device, sending by e-mail, etc. You may comprise.

また、上記各実施形態や各変形例のいずれか又は全てを合わせた構成も本発明に含まれるものである。   In addition, a configuration in which any or all of the above embodiments and modifications are combined is also included in the present invention.

さらに、図11,図19に示したテーブル構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   Furthermore, the table configurations and the contents thereof shown in FIGS. 11 and 19 are not limited to this, and it is needless to say that the table configurations and contents are configured according to the use and purpose.

以上、各実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   As described above, each embodiment has been described. However, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

従って、MFP104又はMFP105に入力される1つの印刷ジョブに対して、1又は複数の暗証情報を設定可能とし、また、前記各暗証情報に対してそれぞれ有効利用回数も設定可能として、MFP104又はMFP105のコア部のCPUは、印刷ジョブの実行時に入力される暗証情報と前記暗証情報が照合した場合であっても、該暗証番号に対応する有効利用回数内でのみ、前記印刷ジョブの実行を許可するように制御することにより、複数のユーザに対して機密文書を配布する場合でも、1つのデータを画像形成装置に送信するだけで、安心して機密文書を配布可能な高いセキュリティを有する印刷環境を提供することができる等の効果を奏する。   Accordingly, one or a plurality of password information can be set for one print job input to the MFP 104 or the MFP 105, and the effective use count can be set for each password information. The CPU of the core unit permits the execution of the print job only within the effective use count corresponding to the personal identification number even when the personal identification information input at the time of execution of the print job is collated with the personal identification information. By controlling in this way, even when a confidential document is distributed to a plurality of users, it is possible to provide a highly secure printing environment that can distribute a confidential document with peace of mind by simply transmitting one piece of data to the image forming apparatus. The effect that it can do is produced.

以下、図22に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置及び画像形成装置を適用可能な画像形成システムを構成する各機器で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by each device constituting the image forming system to which the information processing apparatus and the image forming apparatus according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図22は、本発明に係る情報処理装置及び画像形成装置を適用可能な画像形成システムを構成する各機器で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)のメモリマップを説明する図である。   FIG. 22 illustrates a memory map of a storage medium (recording medium) that stores various data processing programs that can be read by each device constituting the image forming system to which the information processing apparatus and the image forming apparatus according to the present invention can be applied. FIG.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図12,図13,図17,図21に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIGS. 12, 13, 17, and 21 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記憶媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored on a storage medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading the storage medium storing the program represented by the software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. .

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の第1実施形態を示す画像形成システムの構成概念図である。1 is a conceptual diagram of a configuration of an image forming system showing a first embodiment of the present invention. 図1に示したMFP全体のデータの流れを示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a data flow of the entire MFP illustrated in FIG. 1. 図2に示したコア部のデータフロー構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the data flow structure of the core part shown in FIG. 図2に示したプリンタ部の構成の一例を示す断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating an example of a configuration of a printer unit illustrated in FIG. 2. 図2に示したMFPの操作部の構成の一例を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view illustrating an example of a configuration of an operation unit of the MFP illustrated in FIG. 2. 図1に示したサーバコンピュータ,クライアントコンピュータの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the server computer shown in FIG. 1, and a client computer. 図1に示した情報処理装置の一例としてのクライアントコンピュータにおいて該装置のモニタ上に表示されるプリンタドライバ画面の一例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a printer driver screen displayed on a monitor of the apparatus in a client computer as an example of the information processing apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した情報処理装置の一例としてのクライアントコンピュータにおいて該装置のモニタ上に表示されるプリンタドライバ画面の一例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a printer driver screen displayed on a monitor of the apparatus in a client computer as an example of the information processing apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した情報処理装置の一例としてのクライアントコンピュータにおいて該装置のモニタ上に表示されるプリンタドライバ画面の一例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a printer driver screen displayed on a monitor of the apparatus in a client computer as an example of the information processing apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した情報処理装置の一例としてのクライアントコンピュータにおいて該装置のモニタ上に表示されるプリンタドライバ画面の一例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a printer driver screen displayed on a monitor of the apparatus in a client computer as an example of the information processing apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示したMFP又はMFP内の暗証番号テーブルの一例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of an MFP shown in FIG. 1 or a personal identification number table in the MFP. 本発明の第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st control processing procedure of this invention. 本発明の第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd control processing procedure of this invention. 図1に示したクライアントコンピュータのウェブブラウザ上に表示されるウェブサブミッションツール画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the web submission tool screen displayed on the web browser of the client computer shown in FIG. 図1に示したクライアントコンピュータのウェブブラウザ上に表示されるウェブサブミッションツール画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the web submission tool screen displayed on the web browser of the client computer shown in FIG. 図1に示したクライアントコンピュータのウェブブラウザ上に表示されるウェブサブミッションツール画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the web submission tool screen displayed on the web browser of the client computer shown in FIG. 本発明の第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd control processing procedure of this invention. ウォータマーク付のプリント出力の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the print output with a watermark. 本発明の第4実施形態におけるセキュアプリント設定画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the secure print setting screen in 4th Embodiment of this invention. 本実施形態における暗証番号テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the PIN code table in this embodiment. 本発明の第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 4th control processing procedure of this invention. 本発明に係る情報処理装置及び画像形成装置を適用可能な画像形成システムを構成する各機器で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体(記録媒体)のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium (recording medium) which stores the various data processing program which can be read by each apparatus which comprises the image forming system which can apply the information processing apparatus and image forming apparatus which concern on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 ネットワーク
103 クライアントコンピュータ
104 カラーMFP
105 白黒MFP
201 スキャナ部
206 コア部
208 プリンタ部
401 CPU
402 RAM
403 ROM
410 モニタ
101 Network 103 Client computer 104 Color MFP
105 monochrome MFP
201 Scanner unit 206 Core unit 208 Printer unit 401 CPU
402 RAM
403 ROM
410 monitor

Claims (22)

印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用回数制限情報を入力する第1の入力手段と、
前記第1の入力手段により入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力手段と、
前記第2の入力手段から入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定手段と、
前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力手段から入力される暗証情報に対応する利用回数制限情報により定められた制限内であるか否かを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段により暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止し、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合には、前記第2の判定手段により前記利用回数制限内であると判定された場合に、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を許可するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
A first input means for inputting a print job, one or a plurality of password information which is setting information of the print job, and one or a plurality of use frequency limit information corresponding to each of the password information;
Storage means for storing a print job input by the first input means and setting information of the print job;
A second input means for inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage means;
First determination means for determining whether or not the password information input from the second input means and any of the password information of the print job stored in the storage means are collated;
Second determination means for determining whether or not the execution of the print job is within a limit determined by use frequency limit information corresponding to password information input from the second input means;
If it is determined by the first determination means that the personal identification information is not collated, printing of the print job stored in the storage unit is prohibited and the personal identification information is determined to be collated by the first determination means. A control unit that controls to permit printing execution of a print job stored in the storage unit when it is determined by the second determination unit that the number of uses is within the limit.
An image forming apparatus comprising:
印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の付加印刷情報を入力する第1の入力手段と、
前記第1の入力手段により入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力手段と、
前記第2の入力手段から入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段により暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止し、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合には、前記暗証情報に対して付加された前記付加印刷情報を付加印刷させて前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を行うように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
First input means for inputting a print job, one or a plurality of password information that is setting information of the print job, and one or a plurality of additional print information corresponding to each of the password information;
Storage means for storing a print job input by the first input means and setting information of the print job;
A second input means for inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage means;
First determination means for determining whether or not the password information input from the second input means and any of the password information of the print job stored in the storage means are collated;
If it is determined by the first determination means that the personal identification information is not collated, printing of the print job stored in the storage unit is prohibited and the personal identification information is determined to be collated by the first determination means. Control means for controlling the additional print information added to the personal identification information to be additionally printed and printing the print job stored in the storage means;
An image forming apparatus comprising:
前記第1の入力手段により入力される前記印刷ジョブの設定情報は、前記1つ又は複数の暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用期限情報を入力可能であり、
前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力手段から入力される暗証情報に対応する利用期限情報により定められた期限内であるか否かを判定する第3の判定手段を設け、
前記制御手段は、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合でも、前記第3の判定手段により前記利用期限内でないと判定された場合に、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止するように制御することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
The setting information of the print job input by the first input means can input one or a plurality of expiration date information respectively corresponding to the one or a plurality of password information,
Third determination means is provided for determining whether or not the execution of the print job is within a time limit determined by use time limit information corresponding to the password information input from the second input means;
Even if it is determined that the password information is collated by the first determination unit, the control unit prints that is stored in the storage unit when it is determined by the third determination unit that it is not within the expiration date. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is controlled to prohibit printing of a job.
前記第1の入力手段により入力される前記印刷ジョブの設定情報は、前記1つ又は複数の暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の課金単価情報を入力可能であり、
前記制御手段は、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行に応じて、前記暗証情報に対して付加された前記課金単価情報に基づく課金処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
The setting information of the print job input by the first input means can input one or more billing unit price information respectively corresponding to the one or more password information,
When the first determination unit determines that the password information is to be collated, the control unit adds the password information to the password information according to execution of printing of the print job stored in the storage unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein charging processing based on charging unit price information is performed.
前記第1の判定手段は、前記印刷ジョブが、所定の印刷ジョブである場合にのみ、前記第2の入力手段から入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される画像情報に対して設定された暗証情報とが照合するかどうかの判定を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。   The first determination unit is set for the password information input from the second input unit and the image information stored in the storage unit only when the print job is a predetermined print job. The image forming apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether or not the password information is collated. 前記第1の入力手段は、前記印刷ジョブを原稿から画像情報を読み取る読み取り手段から入力し、該印刷ジョブの設定情報を操作部から入力することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。   6. The apparatus according to claim 1, wherein the first input unit inputs the print job from a reading unit that reads image information from a document, and inputs setting information of the print job from an operation unit. The image forming apparatus described. 前記第1の入力手段は、前記印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報を所定の通信媒体を介して情報処理装置から送信される印刷ジョブを入力することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。   The first input unit inputs a print job transmitted from an information processing apparatus via a predetermined communication medium as the print job and setting information of the print job. An image forming apparatus according to claim 1. 前記第1の入力手段は、前記情報処理装置のプリンタドライバを利用して生成される印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報を入力することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 7, wherein the first input unit inputs a print job generated using a printer driver of the information processing apparatus and setting information of the print job. 前記第1の入力手段は、前記情報処理装置のジョブ投げ込みツールを利用して生成されて投げ込まれる印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報を入力することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 7, wherein the first input unit inputs a print job generated and thrown using a job throwing tool of the information processing apparatus and setting information of the print job. . 前記ジョブの投げ込みツールは、ウェブブラウザを利用してジョブの投げ込みを行うことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 9, wherein the job throwing tool throws a job using a web browser. 前記制御手段は、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合で、且つ前記第2の判定手段により前記利用回数制限を超えていると判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブを消去するように制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The control means is the storage means when it is determined by the first determination means that the personal identification information is collated, and when the second determination means determines that the use frequency limit has been exceeded. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is controlled to delete a print job stored in the image forming apparatus. 前記制御手段は、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合で、且つ前記第2の判定手段により前記利用回数制限を超えていると判定された場合であっても、前記第1の入力手段より前記記憶手段に記憶される印刷ジョブに新たな設定情報が設定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの消去を禁止し、再度実行可能に制御することを特徴とする請求項11記載の画像形成装置。   Even if the control means determines that the personal identification information is collated by the first determination means and the second determination means determines that the usage count limit has been exceeded, When new setting information is set for the print job stored in the storage unit from the first input unit, erasure of the print job stored in the storage unit is prohibited and control is performed again. The image forming apparatus according to claim 11. 前記第1の入力手段により入力される前記印刷ジョブの設定情報としての暗証情報と、前記第2の入力手段から入力される暗証情報とは、同一の暗証情報,一対の異なる暗証情報の組み合わせを含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の画像形成装置。   The password information as the setting information of the print job input by the first input means and the password information input from the second input means are a combination of the same password information and a pair of different password information. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus includes the image forming apparatus. 前記制御手段は、前記第1の判定手段により暗証情報が照合しないと判定された回数が所定の回数を超えた場合には、前記暗証情報を無効にするように制御することを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の画像形成装置。   The control means controls to invalidate the personal identification information when the number of times that the personal identification information is determined not to be collated by the first determination unit exceeds a predetermined number. Item 14. The image forming apparatus according to any one of Items 1 to 13. 所定の通信媒体を介して情報処理装置と画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおいて、
前記情報処理装置は、
入力される印刷設定に応じて、印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用回数制限情報を生成し、前記画像形成装置に送信可能な印刷ジョブ生成送信手段を有するものであり、
前記画像形成装置は、
前記情報処理装置から送信される印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報を入力する第1の入力手段と、
前記第1の入力手段により入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力手段と、
前記第2の入力手段から入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定手段と、
前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力手段から入力される暗証情報に対応する利用回数制限情報により定められた制限内であるか否かを判定する第2の判定手段と、
前記第1の判定手段により暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止し、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合には、前記第2の判定手段により前記利用回数制限内であると判定された場合に、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を許可するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成システム。
In an image forming system in which an information processing apparatus and an image forming apparatus can communicate via a predetermined communication medium,
The information processing apparatus includes:
Depending on the input print settings, one or a plurality of password information, which is setting information added to the print job, and one or a plurality of use frequency limit information corresponding to each password information are generated. And a print job generation / transmission means capable of being transmitted to the image forming apparatus,
The image forming apparatus includes:
First input means for inputting a print job transmitted from the information processing apparatus and setting information added to the print job;
Storage means for storing a print job input by the first input means and setting information of the print job;
A second input means for inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage means;
First determination means for determining whether or not the password information input from the second input means and any of the password information of the print job stored in the storage means are collated;
Second determination means for determining whether or not the execution of the print job is within a limit determined by use frequency limit information corresponding to password information input from the second input means;
If it is determined by the first determination means that the personal identification information is not collated, printing of the print job stored in the storage unit is prohibited and the personal identification information is determined to be collated by the first determination means. A control unit that controls to permit printing execution of a print job stored in the storage unit when it is determined by the second determination unit that the number of uses is within the limit.
An image forming system comprising:
所定の通信媒体を介して情報処理装置と画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおいて、
前記情報処理装置は、
入力される印刷設定に応じて、印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の付加印刷情報を生成し、前記画像形成装置に送信可能な印刷ジョブ生成送信手段を有するものであり、
前記画像形成装置は、
前記情報処理装置から送信される印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報を入力する第1の入力手段と、
前記第1の入力手段により入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力手段と、
前記第2の入力手段から入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段により暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止し、前記第1の判定手段により暗証情報が照合すると判定された場合には、前記暗証情報に対して付加された前記付加印刷情報を付加印刷させて前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を行うように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成システム。
In an image forming system in which an information processing apparatus and an image forming apparatus can communicate via a predetermined communication medium,
The information processing apparatus includes:
According to the input print settings, one or a plurality of password information which is setting information added to the print job and the print job, and one or a plurality of additional print information respectively corresponding to the password information are generated. And a print job generation / transmission means capable of being transmitted to the image forming apparatus.
The image forming apparatus includes:
First input means for inputting a print job transmitted from the information processing apparatus and setting information added to the print job;
Storage means for storing a print job input by the first input means and setting information of the print job;
A second input means for inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage means;
First determination means for determining whether or not the password information input from the second input means and any of the password information of the print job stored in the storage means are collated;
If it is determined by the first determination means that the personal identification information is not collated, printing of the print job stored in the storage unit is prohibited and the personal identification information is determined to be collated by the first determination means. Control means for controlling the additional print information added to the personal identification information to be additionally printed and printing the print job stored in the storage means;
An image forming system comprising:
印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用回数制限情報を入力する第1の入力ステップと、
前記第1の入力ステップにより入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力ステップと、
前記第2の入力ステップから入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定ステップと、
前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力ステップから入力される暗証情報に対応する利用回数制限情報により定められた制限内であるか否かを判定する第2の判定ステップと、
前記第1の判定ステップにより暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止する禁止ステップと、
前記第1の判定ステップにより暗証情報が照合すると判定された場合には、前記第2の判定手段により前記利用回数制限内であると判定された場合に、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を許可する許可ステップと、
を有することを特徴とする画像形成方法。
A first input step of inputting a print job, one or a plurality of password information which is setting information of the print job, and one or a plurality of use frequency limit information respectively corresponding to each password information;
A storage step of storing in the storage means the print job input in the first input step and the setting information of the print job;
A second input step of inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage unit;
A first determination step of determining whether or not the personal identification information input from the second input step and the personal identification information of the print job stored in the storage unit are collated;
A second determination step for determining whether or not the execution of the print job is within a limit determined by use frequency limit information corresponding to the password information input from the second input step;
A prohibiting step for prohibiting printing execution of a print job stored in the storage means when it is determined in the first determining step that the password information is not verified;
If it is determined in the first determination step that the personal identification information is collated, if the second determination unit determines that the number of uses is within the limit, the print job stored in the storage unit is stored. An authorization step to allow printing execution;
An image forming method comprising:
印刷ジョブ及び該印刷ジョブの設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の付加印刷情報を入力する第1の入力ステップと、
前記第1の入力ステップにより入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力ステップと、
前記第2の入力ステップから入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定ステップと、
前記第1の判定ステップにより暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止する禁止ステップと、
前記第1の判定ステップにより暗証情報が照合すると判定された場合には、前記暗証情報に対して付加された前記付加印刷情報を付加印刷させて前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を行う付加印刷ステップと、
を有することを特徴とする画像形成方法。
A first input step of inputting a print job, one or a plurality of password information as setting information of the print job, and one or a plurality of additional print information respectively corresponding to the password information;
A storage step of storing in the storage means the print job input in the first input step and the setting information of the print job;
A second input step of inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage unit;
A first determination step of determining whether or not the personal identification information input from the second input step and the personal identification information of the print job stored in the storage unit are collated;
A prohibiting step for prohibiting printing execution of a print job stored in the storage means when it is determined in the first determining step that the password information is not verified;
If it is determined in the first determination step that the password information is collated, the additional print information added to the password information is additionally printed, and the print job stored in the storage unit is printed. Additional printing steps to be performed;
An image forming method comprising:
所定の通信媒体を介して情報処理装置と画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおける画像形成方法において、
前記情報処理装置は、入力される印刷設定に応じて、印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の利用回数制限情報を生成し、前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信ステップを有し、
前記画像形成装置は、前記情報処理装置から送信される印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報を入力する第1の入力ステップと、
前記第1の入力ステップにより入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力ステップと、
前記第2の入力ステップから入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定ステップと、
前記印刷ジョブの実行が、前記第2の入力ステップから入力される暗証情報に対応する利用回数制限情報により定められた制限内であるか否かを判定する第2の判定ステップと、
前記第1の判定ステップにより暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止する禁止ステップと、
前記第1の判定ステップにより暗証情報が照合すると判定された場合には、前記第2の判定手段により前記利用回数制限内であると判定された場合に、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を許可する許可ステップと、
を有することを特徴とする画像形成方法。
In an image forming method in an image forming system in which an information processing apparatus and an image forming apparatus can communicate via a predetermined communication medium,
The information processing apparatus, in accordance with an input print setting, print job, one or more password information that is setting information added to the print job, and one or more passwords corresponding to the password information. A print job transmission step of generating use frequency limit information and transmitting the information to the image forming apparatus;
The image forming apparatus includes a first input step of inputting a print job transmitted from the information processing apparatus and setting information added to the print job;
A storage step of storing in the storage means the print job input in the first input step and the setting information of the print job;
A second input step of inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage unit;
A first determination step of determining whether or not the personal identification information input from the second input step and the personal identification information of the print job stored in the storage unit are collated;
A second determination step for determining whether or not the execution of the print job is within a limit determined by use frequency limit information corresponding to the password information input from the second input step;
A prohibiting step for prohibiting printing execution of a print job stored in the storage means when it is determined in the first determining step that the password information is not verified;
If it is determined in the first determination step that the personal identification information is collated, if the second determination unit determines that the number of uses is within the limit, the print job stored in the storage unit is stored. An authorization step to allow printing execution;
An image forming method comprising:
所定の通信媒体を介して情報処理装置と画像形成装置とが通信可能な画像形成システムにおける画像形成方法において、
前記情報処理装置は、入力される印刷設定に応じて、印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報である1つ又は複数の暗証情報及び前記各暗証情報にそれぞれ対応する1つ又は複数の付加印刷情報を生成し、前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信ステップを有し、
前記画像形成装置は、前記情報処理装置から送信される印刷ジョブ及び該印刷ジョブに付加される設定情報を入力する第1の入力ステップと、
前記第1の入力ステップにより入力される印刷ジョブと該印刷ジョブの設定情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を指示する際に、暗証情報を入力する第2の入力ステップと、
前記第2の入力ステップから入力される暗証情報と前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの前記いずれかの暗証情報とが照合するかどうか判定する第1の判定ステップと、
前記第1の判定ステップにより暗証情報が照合しないと判定された場合には、前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を禁止する禁止ステップと、
前記暗証情報に対して付加された前記付加印刷情報を付加印刷させて前記記憶手段に記憶される印刷ジョブの印刷実行を行う付加印刷ステップと、
を有することを特徴とする画像形成方法。
In an image forming method in an image forming system in which an information processing apparatus and an image forming apparatus can communicate via a predetermined communication medium,
The information processing apparatus, in accordance with an input print setting, print job, one or more password information that is setting information added to the print job, and one or more passwords corresponding to each password information. A print job transmission step of generating additional print information and transmitting the additional print information to the image forming apparatus;
The image forming apparatus includes a first input step of inputting a print job transmitted from the information processing apparatus and setting information added to the print job;
A storage step of storing in the storage means the print job input in the first input step and the setting information of the print job;
A second input step of inputting personal identification information when instructing printing execution of a print job stored in the storage unit;
A first determination step of determining whether or not the personal identification information input from the second input step and the personal identification information of the print job stored in the storage unit are collated;
A prohibiting step of prohibiting printing execution of a print job stored in the storage means when it is determined in the first determining step that the password information is not verified;
An additional printing step of performing printing of the print job stored in the storage unit by additionally printing the additional printing information added to the personal identification information;
An image forming method comprising:
請求項17〜20のいずれかに記載された画像形成方法を実行するためのプログラム。   A program for executing the image forming method according to any one of claims 17 to 20. 請求項17〜20のいずれかに記載された画像形成方法を実行するためのプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記憶媒体。   A storage medium storing a computer-readable program for executing the image forming method according to any one of claims 17 to 20.
JP2004172639A 2004-06-10 2004-06-10 Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program and storing medium Pending JP2005349694A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172639A JP2005349694A (en) 2004-06-10 2004-06-10 Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program and storing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172639A JP2005349694A (en) 2004-06-10 2004-06-10 Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program and storing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005349694A true JP2005349694A (en) 2005-12-22

Family

ID=35584548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172639A Pending JP2005349694A (en) 2004-06-10 2004-06-10 Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program and storing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005349694A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009507A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Casio Electronics Co Ltd Printing system
JP2009146101A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming apparatus terminal and program
JP2009171526A (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Brother Ind Ltd Image processing device
JP2009301311A (en) * 2008-06-13 2009-12-24 Kyocera Mita Corp Printing system
US8127343B2 (en) 2007-03-26 2012-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system, information processing program, and image forming device handling secure job information
JP2012119930A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing program, and image processing system
JP2019005933A (en) * 2017-06-21 2019-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8127343B2 (en) 2007-03-26 2012-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system, information processing program, and image forming device handling secure job information
JP2009009507A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Casio Electronics Co Ltd Printing system
JP2009146101A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming apparatus terminal and program
JP4497200B2 (en) * 2007-12-13 2010-07-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, image forming apparatus terminal apparatus, and program
US8203738B2 (en) 2007-12-13 2012-06-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming device terminal, and program for authentication printing
JP2009171526A (en) * 2008-01-21 2009-07-30 Brother Ind Ltd Image processing device
JP2009301311A (en) * 2008-06-13 2009-12-24 Kyocera Mita Corp Printing system
JP2012119930A (en) * 2010-11-30 2012-06-21 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing program, and image processing system
JP2019005933A (en) * 2017-06-21 2019-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514201B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP5004320B2 (en) Job processing apparatus, job processing method, and program
US7609401B2 (en) Information processing apparatus and method utilizing print previews, and computer-readable storage medium
JP5234016B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5089178B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP4936526B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
JP5679624B2 (en) Printing apparatus and control method and program therefor
US20070103714A1 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, control method thereof, and printing system
JP6034555B2 (en) Printing control apparatus and control method therefor
JP4328823B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium storing computer-readable control program
JP2007083725A (en) Image forming process of image forming device
JP4941463B2 (en) Information processing apparatus and printing apparatus
US7362465B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
JP5889373B2 (en) Print processing apparatus, print processing apparatus control method, and program
JP2006157156A (en) Print controller and print control method
JP4977113B2 (en) Printing system, bibliographic information server, printing apparatus, method and program
US8179550B2 (en) Management apparatus for transmitting data to a virtual device and method
JP2005349694A (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming method, program and storing medium