JP2005348539A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005348539A5
JP2005348539A5 JP2004166133A JP2004166133A JP2005348539A5 JP 2005348539 A5 JP2005348539 A5 JP 2005348539A5 JP 2004166133 A JP2004166133 A JP 2004166133A JP 2004166133 A JP2004166133 A JP 2004166133A JP 2005348539 A5 JP2005348539 A5 JP 2005348539A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power receiving
power feeding
substrate
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004166133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005348539A (ja
JP4424733B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004166133A priority Critical patent/JP4424733B2/ja
Priority claimed from JP2004166133A external-priority patent/JP4424733B2/ja
Publication of JP2005348539A publication Critical patent/JP2005348539A/ja
Publication of JP2005348539A5 publication Critical patent/JP2005348539A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424733B2 publication Critical patent/JP4424733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. コイルと、
    前記コイルに固定された受電部と、
    前記コイルを支持する支持体と、
    前記支持体に固定された給電部とを備え、
    前記受電部は、前記コイルに電気的に接続された受電端子を有し、前記給電部は、給電端子を有し、前記受電端子は、前記給電端子に対して摺動可能な状態で接触することを特徴とするコイルユニット。
  2. 前記受電端子は前記給電端子に対して前記コイルの所定方向への熱膨張を許すように摺動可能な状態で接触し、
    前記支持体は前記コイルの前記所定方向への熱膨張を許すように前記コイルを支持することを特徴とする請求項1に記載のコイルユニット。
  3. 前記コイルは、略長円形であり、
    前記所定方向とは前記コイルの長手方向であることを特徴とする請求項2に記載のコイルユニット。
  4. 前記支持体は、前記コイルがその長手方向に熱膨張することを許す一方で、前記コイルがその短手方向に移動することを規制するように前記コイルを支持することを特徴とする請求項3に記載のコイルユニット。
  5. 前記コイル、前記受電部、前記給電部を複数組備え、
    前記複数のコイルは、それらの各長手方向が第1方向に沿うように配置されるとともに、前記第1方向に直交する第2方向に並べて配列されていることを特徴とする請求項に記載のコイルユニット。
  6. 前記受電端子と前記給電端子とを圧接させるための弾性部材を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のコイルユニット。
  7. 第1要素と、
    第2要素とを備え、
    前記第1要素が請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載のコイルユニットを有し、
    前記第2要素は、前記第1要素の前記コイルユニットが発生する磁界との電磁的相互作用によって前記第1要素に対して相対的に移動する、
    ことを特徴とする電磁アクチュエータ。
  8. 基板ステージと、
    ステージと、
    前記原ステージに保持された原のパターンを前記基板ステージに保持された基板に投影する投影系とを備え、
    前記基板ステージ及び前記原ステージの少なくとも一方を請求項7に記載の電磁アクチュエータによって駆動することを特徴とする露光装置。
  9. 基板ステージと投影系とを有し、
    前記基板ステージに保持された基板に前記投影系を介して露光エネルギーを照射して潜像パターンを形成する露光装置であって、
    前記基板ステージを請求項7に記載の電磁アクチュエータによって駆動することを特徴とする露光装置。
  10. デバイス製造方法であって、
    基板に感光剤を塗布する工程と、
    前記基板上の感光剤に請求項8又は請求項9に記載の露光装置によって潜像パターンを形成する工程と、
    前記潜像パターンを現像する工程と、
    を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2004166133A 2004-06-03 2004-06-03 コイルユニット、電磁アクチュエータ、露光装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP4424733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166133A JP4424733B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 コイルユニット、電磁アクチュエータ、露光装置及びデバイス製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004166133A JP4424733B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 コイルユニット、電磁アクチュエータ、露光装置及びデバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005348539A JP2005348539A (ja) 2005-12-15
JP2005348539A5 true JP2005348539A5 (ja) 2007-07-19
JP4424733B2 JP4424733B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35500404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004166133A Expired - Fee Related JP4424733B2 (ja) 2004-06-03 2004-06-03 コイルユニット、電磁アクチュエータ、露光装置及びデバイス製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424733B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018117469A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI304160B (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI248559B (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP6389860B2 (ja) 光学系の少なくとも1つの光学素子を作動させる機構
TWI273638B (en) Alignment stage apparatus
JP2007316132A5 (ja)
TW201142477A (en) Apparatus and method for maintaining immersion fluid in the gap under the projection lens during wafer exchange in an immersion lithography machine
TW200628996A (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method, and a projection element for use in the lithographic apparatus
JP2007019451A (ja) ナノインプリント方法及び装置
EP1120690A3 (en) EUV reticle thermal management
JP2018113854A (ja) 電磁アクチュエータ用電機子コイル、電磁アクチュエータ、露光装置、及びデバイス製造方法
CN102246099B (zh) 致动器系统、光刻设备、控制部件位置的方法和器件制造方法
JP2005093654A5 (ja)
US7088428B2 (en) Lithographic actuator mechanism, lithographic apparatus, and device manufacturing method
JP2006308976A5 (ja)
JP2005348539A5 (ja)
JP2006246570A5 (ja)
TWI248645B (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2006136154A5 (ja)
JP2005295762A5 (ja)
TW200844685A (en) Lithographic apparatus, substrate table, and method for releasing a wafer
JP2011083180A (ja) アクチュエータ、リソグラフィ装置、及びアクチュエータ構成方法
JP2011108793A5 (ja) 投影光学系、露光装置およびデバイス製造方法
JP6381877B2 (ja) リニアモータ、露光装置、デバイス製造方法、及びコイルユニット
JP2006146188A5 (ja)
JP2009300798A5 (ja)