JP2005345130A - 分光画像取得装置及び分光画像取得方法 - Google Patents

分光画像取得装置及び分光画像取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005345130A
JP2005345130A JP2004161869A JP2004161869A JP2005345130A JP 2005345130 A JP2005345130 A JP 2005345130A JP 2004161869 A JP2004161869 A JP 2004161869A JP 2004161869 A JP2004161869 A JP 2004161869A JP 2005345130 A JP2005345130 A JP 2005345130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectral
imaging
image
external light
spectral image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004161869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803699B2 (ja
Inventor
Masaro Omine
政朗 大嶺
Sunao Josa
直 帖佐
Yoichi Shibata
洋一 柴田
Akihiko Kimura
昭彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIMURA OYO KOGEI KK
Nat Agric & Bio Oriented Res
National Agriculture and Bio Oriented Research Organization NARO
Original Assignee
KIMURA OYO KOGEI KK
Nat Agric & Bio Oriented Res
National Agriculture and Bio Oriented Research Organization NARO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIMURA OYO KOGEI KK, Nat Agric & Bio Oriented Res, National Agriculture and Bio Oriented Research Organization NARO filed Critical KIMURA OYO KOGEI KK
Priority to JP2004161869A priority Critical patent/JP3803699B2/ja
Publication of JP2005345130A publication Critical patent/JP2005345130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803699B2 publication Critical patent/JP3803699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 有効な照明条件の補正が可能な分光画像取得装置及び分光画像取得方法を提供する。
【解決手段】 被計測対象からの反射光を分光用フィルタ2を介して撮像装置4の撮像面4Aに結像させる結像光学系を備えた分光画像取得装置であって、結像光学系として、分光用フィルタ2の前方に一次像面5を形成する一次結像光学系1と、一次像面5を撮像面4Aに結像させる二次結像光学系3とを備え、一次像面上5に、周辺から取り込んだ外部光のスポット出射領域Sを形成する外部光取り込み手段を設けた。
【選択図】図2

Description

本発明は、被計測対象の分光画像を取得する分光画像取得装置及び分光画像取得方法に関するものである。
被計測対象の分光特性を計測ために、分光画像を取得ことが一般に行われている。分光画像とは、波長帯域を分けて被計測対象からの反射光を撮像した画像のことであり、この分光画像を得るためには、被計測対象からの反射光を分光用フィルタを介して撮像装置の撮像面に結像させる分光画像取得装置が用いられる。
この分光画像を用いて被計測対象の分光特性を評価するためには、被計測対象に照射される照明光を標準化する必要がある。照明光の明るさが異なると得られる分光画像の画像データが異なってしまうので、被計測対象の同一状態に対しても異なる計測結果が得られることになり、計測結果に対して適正な分光特性の評価を行うことができない。
特に、圃場に生育する植物を被計測対象とする場合などは、太陽光による照明に基づいて分光画像を得ることになるので、太陽の高度や雲の状態等により時々刻々変化する照明条件を考慮して、得られた分光画像を補正することが不可欠になっている。太陽光による照明に限らず、照明ランプ等の照明光源を用いる場合であっても、照明ランプの劣化等によって照明条件が変わることが考えられるので、同様に照明条件を考慮して分光画像を補正することが一般に行われている。
このような照明条件に対する分光画像の補正に関しては各種の手法が採用されている。その一つは、標準白色板を用いる手法である。これによると、被計測対象を撮像する前に一定の撮像条件で標準白色板を撮像し、これによって照明光の分光計測データを取得し、その後に、同一の撮像条件で得た被計測対象の分光画像に対して、取得した照明光の分光計測データに基づく補正が行われる。この手法では、分光画像を得る度に標準白色板を撮像する必要があるので、画像取得に手間が掛かる難点が有ると共に、標準白色板を撮像した時点と被計測対象を撮像した時点で時差が生じるので、その間に照明条件が変わってしまい、被計測対象撮像時の照明条件に基づく適正な補正を行うことができないという問題がある。
これに対して、下記特許文献1に記載される従来技術では、画像取得と同時に照明光源(太陽光等)からの放射エネルギー量を計測して、取得した分光画像をこの計測量に基づいて補正することが提案されている。
この従来技術を図1によって説明すると、被測定対象J0からの反射光から分光画像を得る分光画像取得用のCCDカメラJ1a,J1b(一方が670nmを中心波長として600〜750nmの帯域光を通すRフィルタを備え、他方が850nmを中心波長として820〜890nmの帯域光を通すIRフィルタを備えている)と、太陽の放射エネルギー量を計測する分光放射計J2a,J2b(一方が前述のRフィルタを備え、他方が前述のRIフィルタを備える)とを備え、CCDカメラJ1a,J1bからの分光画像データがビジアルコントローラJ3を介して画像データ処理装置J4に送られ、また分光放射計J2a,J2bからの計測データがデータロガーJ5を介して前述の画像データ処理装置J4に送られるシステム構成になっている。そして、画像データ処理装置J4において、CCDカメラJ1a,J1bからの分光画像データが分光放射計J2a,J2bからの計測データに基づいて補正されるようになっている
特開平5−223638号公報
このような従来技術によると、被計測対象の分光画像を取得すると同時に、補正のための照明光に対する分光計測データを得るので、被計測対象撮像時の照明条件に基づいて補正を行うことが可能になる。しかしながら、この従来技術では、撮像手段(CCDカメラ)とは別に分光放射計を設けて、それぞれに分光用フィルタを設けるようにしているので、撮像手段側の分光用フィルタと分光放射計側の分光用フィルタとで波長選択特性が若干異なるような場合には、有効な照明条件の補正を行うことができないという問題があった。また、分光放射計を設置する箇所によって太陽の放射エネルギー量の計測値が異なってしまうことも考えられるので、これによっても、有効な照明条件の補正を行うことができないという問題があった。
本発明は、このような事情に対処するために提案されたものであって、より有効な照明条件の補正が可能な分光画像取得装置及び分光画像取得方法を提供することを目的とするものである。
このような目的を達成するために、本発明は、一つには、被計測対象からの反射光を分光用フィルタを介して撮像装置の撮像面に結像させる結像光学系を備えた分光画像取得装置であって、前記結像光学系は、前記分光用フィルタの前方に一次像面を形成する一次結像光学系と、前記一次像面を前記撮像面に結像させる二次結像光学系と、前記一次像面上に、周辺から取り込んだ外部光のスポット出射領域を形成する外部光取り込み手段とを備えたことを特徴とする。
また一つには、前述の分光画像取得装置において、前記外部光取り込み手段は、前記外部光を前記一次像面上に集光する集光レンズと、前記外部光を前記結像光学系の光軸と平行に前記一次像面に向けて反射する反射手段とを備えることを特徴とする。
また一つには、前述の分光画像取得装置において、前記外部光取り込み手段は、入射された前記外部光を出射する出射面を備えたライトガイドからなり、前記出射面を前記一次像面上に配置したことを特徴とする。
また一つには、前述の分光画像取得装置において、前記撮像装置から出力される分光画像データを一静止画像単位で記録する画像記録手段と、該画像記録手段に記録された一静止画像単位の分光画像データの中から前記外部光のスポット像を撮像した画像データを抽出する外部光データ抽出手段と、該外部光データ抽出手段によって抽出された画像データに基づいて前記画像記録手段に記録された分光画像データを補正する分光画像補正手段とを備えることを特徴とする。
また一つには、前述の分光画像取得装置において、前記撮像装置の撮像面上に覆うと共に該撮像面上から退避可能な遮光板を備え、該遮光板に前記撮像面を覆われた暗黒状態での前記撮像装置の出力に基づいてドリフトを除去する感度補正手段を備えることを特徴とする。
更には、分光用フィルタを介して被計測対象からの反射光を撮像装置の撮像面に結像させ、該撮像装置から出力される分光画像データによって前記被計測対象の分光画像を取得する分光画像取得方法であって、周辺から取り込んだ外部光を前記分光フィルタを介して前記撮像面上に集光させ、前記分光画像データと前記外部光の分光計測データとを前記撮像装置の出力によって同時に取得することを特徴とする。
このような特徴を有する分光画像取得装置及び分光画像取得方法によると以下の効果を得ることができる。
すなわち、取得した分光画像データに対して、撮像時の外部光の分光計測データに基づく補正を行うことで、照明条件を標準化した分光画像データを得ることができる。この際に、被測定対象の分光画像データと外部光の分光計測データとを、共通の分光用フィルタと撮像装置を用いて同時にデータ取得できるようにした。これによって、照明条件補正用の分光計測データの信頼性を向上させることができると共に、画像取得に手間が掛からない利点が得られる。
具体的には、被計測対象からの反射光を分光用フィルタを介して撮像装置の撮像面に結像させる結像光学系において、分光用フィルタの前面に一次像面を形成する一次結像光学系と、この一次像面を撮像装置の撮像面結像させる二次結像光学系と、一次像面上に、周囲から取り込んだ外部光のスポット出射領域を形成する外部光取り込み手段とを設けたので、スポット出射領域から出射された外部光が分光画像を得るため分光用フィルタを介して撮像装置の撮像面にスポット像を形成し、このスポット像を分光画像と同時に撮像することができる。
外部光取り込み手段としては、外部光を一次像面上に集光する集光レンズと、外部光を結像光学系の光軸と平行に一次像面に向けて反射する反射手段とを備えることで、前述したような外部光のスポット像を撮像装置の撮像面に形成することができる。
また、外部光取り込み手段としては、入射された外部光を出射する出射面を備えたライドガイドを用いて、その出射面を一次像面上に配置することで、前述したような外部光のスポット像を撮像装置の撮像面に形成することができる。
更には、撮像装置から出力される分光画像データを一静止画像単位で記録する画像記録手段と、該画像記録手段に記録された一静止画像単位の分光画像データの中から外部光のスポット像を撮像した画像データを抽出する外部光データ抽出手段と、該外部光データ抽出手段によって抽出された画像データに基づいて画像記録手段に記録された分光画像データを補正する分光画像補正手段とを備えることで、外部光の分光計測を別途行うことなく、分光画像データに対して有効な照明条件の補正を行うことができ、太陽光等の時々刻々と変化する照明の下で取得された分光画像データによっても、被計測対象の分光特性を適正に評価することができる。更には、暗黒状態での撮像装置の出力に基づいてドリフトを除去する感動補正手段を設けることで、温度変化等による感度変化が生じても適正な分光計測が可能になる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。図2は本発明の実施形態に係る分光画像取得装置の基本原理を示す説明図である。この分光画像取得装置は、一次結像光学系(レンズ)1、干渉フィルタ等からなる分光用フィルタ2、二次結像光学系(レンズ)3、撮像装置4を基本要素としており、一次光学系1によって分光用フィルタ2の前方に一次像面5が形成され、二次結像光学系3によってこの一次像面5が撮像装置4の撮像面4Aに結像されるようになっている。したがって、被計測対象からの反射光は、一結像光学系1と二次結像光学系3からなる結像光学系(Oが結像光学系の光軸)によって撮像面4Aに結像して、その結像光学系の途中に配置された分光用フィルタ2による波長選択作用を受けて分光画像が得られるようになっている。
また、撮像装置4の撮像面4A上に覆うと共に撮像面4A上から退避可能な遮光板6(撮像面4A上に配置された状態を6’で示す)を備え、遮光板6に撮像面4Aを覆われた暗黒状態での撮像装置4の出力に基づいてドリフトを除去する感度補正手段を備えている。
そして、本発明の実施形態に係る分光画像取得装置は、前述の一次像面5上に分光画像取得装置の周辺から取り込んだ外部光のスポット出射領域Sが形成される外部光取り込み手段(図示省略)が備えられる。これによると、外部光のスポット出射領域Sは、二次結像光学系3によって撮像面4A上に外部光のスポット像S01を形成することになる。これによって、取得される分光画像の同一面に外部光のスポット像S01が形成され、これが撮像装置4から分光画像データとし出力されることになる。
外部光取り込み手段としては、一次像面5上に外部光のスポット領域Sを形成する構成であればよいが、一例として、図3及び図4に示す手段を採用することができる。
図3に示す例は、外部光取り込み手段として、外部光Lを一次像面5上に集光する集光レンズ11と、外部光Lを結像光学系の光軸Oと平行に一次像面5に向けて反射する反射手段(反射ミラー)12とを備えたものである。これによると、取り込まれた外部光Lが一次像面5に垂直に入射して一次像面5上にスポット出射領域を形成するので、撮像面4A上に外部光のスポット像S01が形成されることになる。
図4に示す例は、外部光取り込み手段として、入射された外部光Lを出射する出射面20aを備えたライトガイド20を採用して、ライトガイド20の出射面20aを一次像面5上に配置したものである。これによると、ライトガイド20の出射面20a自体が一次像面5上のスポット出射領域になって、撮像面4A上に外部光のスポット像S01が形成されることになる。
このような分光画像取得装置によると、照明条件を計測するために外部光Lを取り込み、分光画像を得るための分光用フィルタを通過させて撮像面4Aに結像させて、外部光Lの分光計測データを得るようにしている。これによると、外部光Lの分光計測データは、分光画像を得るための分光用フィルタと共通の分光フィルタを用いて取得したものになるので、照明条件補正用の分光計測データの信頼性を向上させることができる。
図5は、このような分光画像取得装置のシステム構成を示す説明図である。撮像装置4から出力される分光画像データは、先ず、画像記録部41に一静止画像単位で記録される。すなわち、画像記録部41に記録された一静止画像単位の分光画像データの中には、外部光Lのスポット像S01の分光計測データが含まれていることになる。外部光データ抽出部42では、画像記録部41に一静止画単位で記録された分光画像データの中から外部光のスポット像S01を撮像した画像データを抽出して外部光Lの分光画像データを得る。
図6は、この外部光データ抽出部42の構成例を示すものである。撮像装置4の撮像面4A上において、外部光のスポット像S01が形成される画素領域は設定によって決めることができるので、図示のように、設定された中心画素G(x,y)の周辺画素領域の画像データを抽出することで、外部光のスポット像S01を撮像した画像データを抽出することができる。
そして、分光画像補正部43では、外部光データ抽出手段によって抽出された画像データに基づいて、画像記録部41に記録された分光画像データの補正がなされる。これによって、照明条件を標準化した分光画像データを得ることができる。
このような分光画像取得装置を用いることで、周辺から取り込んだ外部光を、分光画像を得るための分光フィルタ2を介して撮像面4A上に集光させ、分光画像データと外部光Lの分光計測データとを撮像装置4の出力によって同時に取得することができる。これによって、外部光Lの分光計測を別途行うことなく、分光画像データに対して有効な照明条件の補正を行うことができ、太陽光等の時々刻々と変化する照明の下で取得された分光画像データによっても、被計測対象の分光特性を適正に評価することが可能になる。更には、暗黒状態での撮像装置4の出力に基づいてドリフトを除去する感動補正手段を設けることで、温度変化等による感度変化が生じても適正な分光計測が可能になる。
従来技術の説明図である。 本発明の実施形態に係る分光画像取得装置の基本原理を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る分光画像取得装置の一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る分光画像取得装置の他の例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る分光画像取得装置のシステム構成を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る外部光データ抽出部の機能を説明する説明図である。
符号の説明
1 一次結像光学系(レンズ)
2 分光用フィルタ
3 二次結像光学系(レンズ)
4 撮像装置 4A 撮像面
5 一次像面
6 遮光板
11 集光レンズ
12 反射手段(ミラー)
20 ライトガイド
41 画像記録部
42 外部光データ抽出部
43 分光画像補正部
外部光のスポット出射領域
01 外部光のスポット像

Claims (6)

  1. 被計測対象からの反射光を分光用フィルタを介して撮像装置の撮像面に結像させる結像光学系を備えた分光画像取得装置であって、
    前記結像光学系は、前記分光用フィルタの前方に一次像面を形成する一次結像光学系と、前記一次像面を前記撮像面に結像させる二次結像光学系と、前記一次像面上に、周辺から取り込んだ外部光のスポット出射領域を形成する外部光取り込み手段とを備えたことを特徴とする分光画像取得装置。
  2. 前記外部光取り込み手段は、前記外部光を前記一次像面上に集光する集光レンズと、前記外部光を前記結像光学系の光軸と平行に前記一次像面に向けて反射する反射手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載された分光画像取得装置。
  3. 前記外部光取り込み手段は、入射された前記外部光を出射する出射面を備えたライトガイドからなり、前記出射面を前記一次像面上に配置したことを特徴とする請求項1に記載された分光画像取得装置。
  4. 前記撮像装置から出力される分光画像データを一静止画像単位で記録する画像記録手段と、該画像記録手段に記録された一静止画像単位の分光画像データの中から前記外部光のスポット像を撮像した画像データを抽出する外部光データ抽出手段と、該外部光データ抽出手段によって抽出された画像データに基づいて前記画像記録手段に記録された分光画像データを補正する分光画像補正手段とを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載された分光画像取得装置。
  5. 前記撮像装置の撮像面上に覆うと共に該撮像面上から退避可能な遮光板を備え、該遮光板に前記撮像面を覆われた暗黒状態での前記撮像装置の出力に基づいてドリフトを除去する感度補正手段を備えることを特徴とする請求項4に記載された分光画像取得装置。
  6. 分光用フィルタを介して被計測対象からの反射光を撮像装置の撮像面に結像させ、該撮像装置から出力される分光画像データによって前記被計測対象の分光画像を取得する方法であって、
    周辺から取り込んだ外部光を前記分光フィルタを介して前記撮像面上に集光させ、前記分光画像データと前記外部光の分光計測データとを前記撮像装置の出力によって同時に取得することを特徴とする分光画像取得方法。
JP2004161869A 2004-05-31 2004-05-31 分光画像取得装置 Expired - Lifetime JP3803699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161869A JP3803699B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 分光画像取得装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161869A JP3803699B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 分光画像取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005345130A true JP2005345130A (ja) 2005-12-15
JP3803699B2 JP3803699B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=35497672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161869A Expired - Lifetime JP3803699B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 分光画像取得装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803699B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256303A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ハイパースペクトル画像処理装置及びハイパースペクトル画像処理方法
CN104406917A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 浙江大学 用于多个不同藻液检测的透射高光谱图像采集装置
CN104568777A (zh) * 2015-01-12 2015-04-29 南京理工大学 基于频谱编码的共焦显微成像装置及方法
US9307127B2 (en) 2012-09-14 2016-04-05 Ricoh Company, Ltd. Image capturing device and image capturing system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104090320B (zh) * 2014-06-12 2016-03-30 中国科学院上海技术物理研究所 一种用于超光谱成像系统中的消二级光谱集成滤光片

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560913A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Fujitsu Ltd Infrared video apparatus
JPH05223638A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Tokyu Constr Co Ltd 測定画像の補正方法
WO1999002950A1 (en) * 1997-07-12 1999-01-21 Optical Insights, Llc Multi-spectral two-dimensional imaging spectrometer
JP2001237160A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Canon Inc 位置検出装置および像検出装置
WO2002071011A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kabushiki Kaisha Photron Dispositif d'imagerie spectroscopique a ecrans multiples
JP2002310804A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Nec Corp 赤外線撮像装置及びドリフト補正方法
JP2004077501A (ja) * 2003-12-01 2004-03-11 Olympus Corp 色分類装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5560913A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Fujitsu Ltd Infrared video apparatus
JPH05223638A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Tokyu Constr Co Ltd 測定画像の補正方法
WO1999002950A1 (en) * 1997-07-12 1999-01-21 Optical Insights, Llc Multi-spectral two-dimensional imaging spectrometer
JP2001237160A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Canon Inc 位置検出装置および像検出装置
WO2002071011A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Kabushiki Kaisha Photron Dispositif d'imagerie spectroscopique a ecrans multiples
JP2002310804A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Nec Corp 赤外線撮像装置及びドリフト補正方法
JP2004077501A (ja) * 2003-12-01 2004-03-11 Olympus Corp 色分類装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256303A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd ハイパースペクトル画像処理装置及びハイパースペクトル画像処理方法
US9307127B2 (en) 2012-09-14 2016-04-05 Ricoh Company, Ltd. Image capturing device and image capturing system
CN104406917A (zh) * 2014-11-26 2015-03-11 浙江大学 用于多个不同藻液检测的透射高光谱图像采集装置
CN104568777A (zh) * 2015-01-12 2015-04-29 南京理工大学 基于频谱编码的共焦显微成像装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803699B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9635275B2 (en) Flash system for multi-aperture imaging
US9615030B2 (en) Luminance source selection in a multi-lens camera
US7579577B2 (en) Image capturing apparatus having a filter section disposed on periphery of a light passing section of a partial wavelength spectrum diaphragm section
US8427632B1 (en) Image sensor with laser for range measurements
JP2024038437A (ja) 蛍光観察装置及び蛍光観察方法
US8804111B2 (en) Multichip CCD camera inspection system
JP2004112034A (ja) 撮像装置
JP2022050396A (ja) 分光カメラ、撮像方法、プログラム及び記録媒体
JP5475393B2 (ja) 撮像システムおよび補正方法
JP3803699B2 (ja) 分光画像取得装置
US20150271406A1 (en) System for capturing scene and nir relighting effects in movie postproduction transmission
JP6600800B2 (ja) 固体撮像装置、撮像システム及び物体識別システム
JP2012060411A (ja) マルチバンド1次元ラインセンサカメラ
US9360605B2 (en) System and method for spatial and spectral imaging
JP5112702B2 (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
US10652484B1 (en) Method to obtain data cubes of low intensity intrinsic spectral images when imaging under high illumination conditions without the use of filters
CN113108908B (zh) 一种宽波段成像传感器的相对光谱响应测量装置及方法
US10969523B1 (en) Apparatus and method to obtain intrinsic still and video images without the use of filters or dichroic mirrors
JP4303922B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP2011029858A (ja) 撮像装置
CN113056903A (zh) 用于观察包括目标的场景的设备和方法
JP2022126704A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム及び記録媒体
Mizoguchi Evaluation of image sensors
Woodward et al. Spectroradiometric calibration of telescopes using laser illumination of flat field screens
JP5409158B2 (ja) 単板カラー2次元撮像素子を備える撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3803699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150519

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250