JP2005342985A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005342985A JP2005342985A JP2004164352A JP2004164352A JP2005342985A JP 2005342985 A JP2005342985 A JP 2005342985A JP 2004164352 A JP2004164352 A JP 2004164352A JP 2004164352 A JP2004164352 A JP 2004164352A JP 2005342985 A JP2005342985 A JP 2005342985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- image
- image forming
- unit
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は複写機、プリンタなどの画像形成装置に関し、さらに詳しくは、複数のジョブの取り扱いの改善に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, and more particularly to improvement of handling of a plurality of jobs.
従来より、画像読み取り部と画像形成部とを有し、両者間で画像データの伝送を行ういわゆるデジタル複写機(以下、単に複写機とも呼ぶ)において、複写作業が作業単位毎に予約できるような、いわゆるコピージョブ(以降、単にジョブとも呼ぶ)予約機能を備えたものが使用されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called digital copying machine (hereinafter simply referred to as a copying machine) that has an image reading unit and an image forming unit and transmits image data between them can be reserved for each work unit. A so-called copy job (hereinafter simply referred to as a job) reservation function is used.
このジョブ予約機能はデジタル複写機にジョブを予約しておくことによって、先約の予約ジョブの終了次第に、デジタル複写機が自動的に複写作業を進める機能であり、デジタル複写機を操作する操作者は、予約操作後には複写機から離れていることができるようになる。従って、ユーザーを拘束する事がなくなり、とりわけ、大量の複写を行う作業単位を連続して複数単位実行する場合など、高速機の大量複写の場合に特に有用な機能である。 This job reservation function is a function that automatically reserves a job in the digital copier, so that the digital copier automatically proceeds with copying when the pre-reserved job is completed. Can leave the copier after the reservation operation. Therefore, the user is not restrained, and is a particularly useful function in the case of mass copying of a high-speed machine, especially when a plurality of units of work for performing mass copying are executed continuously.
同様に、プリンタなどの画像形成装置においても、現在画像形成実行中のプリントジョブ(以下、単にジョブとも呼ぶ)が存在する場合に、その後に実行すべきジョブを予約する機能を備えたものが存在している。また、複写機とプリンタとの両方の機能を備えた画像形成装置においても、複写作業によるコピージョブと、プリンタとしてのプリントジョブとの両方のジョブを予約する機能を備えたものも存在している。 Similarly, some image forming apparatuses such as printers have a function of reserving a job to be executed after that when there is a print job (hereinafter, simply referred to as a job) currently being executed for image formation. doing. In addition, some image forming apparatuses having both functions of a copying machine and a printer have a function of reserving both a copy job by copying and a print job as a printer. .
このような画像形成装置において、画像形成実行中のジョブで紙切れが発生した場合などで、実行中のジョブでは紙切れであるものの、予約されたジョブに対応した記録紙は存在している場合であっても、実行中のジョブが中断すると、画像形成動作が止まってしまう問題がある。 In such an image forming apparatus, when a paper out occurs in a job during image formation, etc., the paper being executed is out of paper, but there is a recording paper corresponding to the reserved job. However, there is a problem that the image forming operation stops when the job being executed is interrupted.
このような不具合を解消するため、以下の特許文献1や特許文献2では、画像形成実行中のジョブで紙切れが発生した場合などで、実行中のジョブでは紙切れであるものの、予約されたジョブに対応した記録紙は存在している場合には、実行可能な予約されたジョブを実行するという改良案が記載されている。
In order to solve such a problem, in the following
また、一定の画像形成実行毎に各部の校正動作を行うことが画像形成装置にて一般的である。この校正動作は、セルフチェックとも呼ばれており、連続出力や温度変化や各部の疲労により感光体や現像材の特性が変化したりして、色味や濃度が変化することを防止するために実行される。 In addition, it is common in an image forming apparatus to perform a calibration operation for each unit every time a certain image formation is performed. This calibration operation is also referred to as self-check, and is intended to prevent changes in color and density due to changes in the characteristics of the photoconductor and developer due to continuous output, temperature changes, and fatigue of each part. Executed.
この場合、ジョブの途中で各部の校正動作が発生すると、その前後で画像の色特性や階調特性が変化することがあり、画質変化として目立つため望ましくない。このため、以下の特許文献3では、実行中のジョブの次に予約ジョブがある場合には、その予約ジョブの実行を先にし、実行中のジョブと予約ジョブの画像形成との両方が完了した時点で校正動作を行うようにしている。
以上の特許文献1や特許文献2の技術では、画像形成動作の停止という事態はさけられるものの、効率的なジョブ実行を実現したものではない。
たとえば、各ジョブの出力設定が異なる場合に、各ジョブ間で出力設定(定着温度、後処理装置の加熱手段の温度など)が異なるために調整動作(温度制御)が入ることがあり、そのために待ち時間が発生することがある。
With the techniques of
For example, if the output settings for each job are different, the output settings (fixing temperature, temperature of the heating means of the post-processing device, etc.) may differ between jobs, and adjustment operations (temperature control) may occur. Latency may occur.
たとえば、図7のように、ジョブ#1とジョブ#2とで出力設定が異なる場合には、ジョブ#1の実行(図7S1)が完了した後に(図7S2YES)、ジョブ#2のための準備動作を開始(図7S3)し、このジョブ#2の準備動作が完了した後に(図7S4YES)、ジョブ#2を実行開始する(図7S5)。この場合、準備動作のための待ち時間が発生することになる。
For example, as shown in FIG. 7, when the output settings are different between
また、以上の特許文献3の技術では、実行中のジョブの次に予約ジョブがある場合には、その予約ジョブの実行を先にし、実行中のジョブと予約ジョブの画像形成との両方が完了した時点で調整動作を行うようにしているため、画質の劣化を避けることができない不具合がある。
In the technique disclosed in
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、複数ジョブ間での準備動作や調整動作に起因した待ち時間を最低限に抑え、複数のジョブについて効率的な実行を実現することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and realizes efficient execution of a plurality of jobs by minimizing waiting time caused by preparation operations and adjustment operations among a plurality of jobs. With the goal.
また、本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、複数ジョブが存在する場合に、画質の変化や画質の劣化を招くことなく複数のジョブを処理することを目的とする。 Another object of the present invention is to process a plurality of jobs without causing a change in image quality or a deterioration in image quality when there are a plurality of jobs.
すなわち、前記した課題を解決する本発明は、以下の通りである。
(1)請求項1記載の発明は、画像形成に関する複数のジョブを取り扱うことが可能なジョブ管理手段と、前記ジョブ毎の単位で画像データに応じた画像を形成する画像形成手段と、次に実行する予定のジョブ(次ジョブ)の出力設定が画像形成実行中のジョブ(現ジョブ)の出力設定と異なる場合に、現ジョブ実行中に次ジョブの準備動作を開始することの可否を判断すると共に、次ジョブの準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブの準備動作を開始する制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
That is, the present invention for solving the above-described problems is as follows.
(1) The invention described in
この発明では、複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、次ジョブの出力設定が現ジョブの出力設定と異なる場合に、現ジョブ実行中に次ジョブの準備動作を開始することの可否を判断すると共に、次ジョブの準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブの準備動作を開始する制御を行う。 In this invention, when forming an image while handling a plurality of jobs, if the output setting of the next job is different from the output setting of the current job, it is determined whether or not the next job preparation operation can be started during execution of the current job. In addition, when it is determined that the preparation operation for the next job can be started, control for starting the preparation operation for the next job is performed.
(2)請求項2記載の発明は、少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能であって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する定着手段を備え、前記制御手段は、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズとは異なる場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブの前記定着手段の温度制御の準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて前記定着手段の温度制御の準備動作を開始する制御を行う、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
(2) According to the second aspect of the present invention, the temperature can be controlled independently according to at least two types of recording paper sizes, and the toner image transferred onto the recording paper is heated and fixed to form an image. A fixing unit configured to perform a temperature control preparation operation for the fixing unit of the next job during execution of the current job when the recording paper size of the next job is different from the recording paper size of the current job. The image forming apparatus according to
この発明では、少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能であって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する際に、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズとは異なる場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブの定着手段の温度制御の準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて定着手段の温度制御の準備動作を開始する制御を行う。 In the present invention, the temperature can be controlled independently according to each of at least two types of recording paper sizes. When the toner image transferred on the recording paper is heated and fixed to form an image, If the recording paper size is different from the recording paper size of the current job, and it is determined that the temperature control preparation operation for the fixing means of the next job can be started during execution of the current job, the fixing means for the next job Control for starting the temperature control preparation operation is performed.
(3)請求項3記載の発明は、前記制御手段は、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズより大きい場合であって、大きい記録紙サイズに対応した部分の前記定着手段の温度制御の準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて前記定着手段の温度制御の準備動作を開始する制御を行う、ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置である。
(3) In the invention according to
この発明では、少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能であって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する際に、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズより大きい場合であって、大きい記録紙サイズに対応した部分の定着手段の温度制御の準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて定着手段の温度制御の準備動作を開始する制御を行う。 In the present invention, the temperature can be controlled independently according to each of at least two types of recording paper sizes. When the toner image transferred on the recording paper is heated and fixed to form an image, If the recording paper size is larger than the recording paper size of the current job and it is determined that the temperature control preparation operation for the fixing unit corresponding to the large recording paper size can be started, the fixing unit for the next job Control for starting the temperature control preparation operation is performed.
(4)請求項4記載の発明は、加熱手段により加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置が接続された画像形成装置であって、前記制御手段は、現ジョブにバインド処理が指定されておらず、次ジョブにバインド処理が指定された場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブのバインド処理のための加熱の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて前記後処理装置の加熱を開始する制御を行う、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
(4) The invention according to
この発明では、加熱手段により加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置が接続された際に、現ジョブにバインド処理が指定されておらず、次ジョブにバインド処理が指定された場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブのバインド処理のための加熱の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて後処理装置の加熱を開始する制御を行う。 According to the present invention, when a post-processing apparatus having a binding processing unit that binds a bundle of recording sheets with an adhesive heated by a heating unit is connected, the current job is not designated for the binding process, and is bound to the next job. When processing is designated and it is determined that heating for the next job bind processing can be started during execution of the current job, control is performed to start heating of the post-processing device for the next job.
(5)請求項5記載の発明は、画像形成に関する複数のジョブを取り扱うことが可能なジョブ管理手段と、前記ジョブ毎の単位で画像データに応じた画像を形成する画像形成手段と、一定の画像形成実行毎に各部の校正動作を行う制御をすると共に、現在実行中のジョブ(現ジョブ)の出力数と次に実行する予定のジョブ(次ジョブ)の出力数とを参照し、次ジョブ実行中に前記校正動作が入ると判断された場合には、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に前記校正動作を実行する制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
(5) The invention according to
この発明では、複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、一定の画像形成実行毎に各部の校正動作を行う制御をする場合には、現ジョブの出力数と次ジョブの出力数とを参照し、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断された場合には、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行する制御を行う。 In the present invention, when performing image forming while handling a plurality of jobs, when performing control of calibrating each part for every fixed image forming execution, refer to the number of outputs of the current job and the number of outputs of the next job. If it is determined that the calibration operation is performed during the execution of the next job, control is performed to execute the calibration operation after the completion of the current job and before the start of the next job.
(6)請求項6記載の発明は、前記校正動作は、前記画像形成手段におけるカラー画像形成の色特性、階調特性、あるいはガンマ特性のいずれかに影響を与える調整に関するものである、ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置である。
(6) The invention according to
この発明では、複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、一定の画像形成実行毎に各部の校正動作として、カラー画像形成の色特性、階調特性、あるいはガンマ特性のいずれかに影響を与える調整を行う制御をする場合には、現ジョブの出力数と次ジョブの出力数とを参照し、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断された場合には、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行する制御を行う。 According to the present invention, when an image is formed while handling a plurality of jobs, the color characteristic, the gradation characteristic, or the gamma characteristic of color image formation is affected as a calibration operation for each unit every time a certain image formation is performed. When performing control for adjustment, refer to the number of outputs of the current job and the number of outputs of the next job. Control to execute the calibration operation before starting the next job.
(7)請求項7記載の発明は、画像形成に関する複数のジョブを取り扱うことが可能なジョブ管理手段と、前記ジョブ毎の単位で画像データに応じた画像を形成する画像形成手段と、各ジョブの出力設定の違いによって各ジョブ間で発生する各部の調整動作の回数が減少するように、前記ジョブ管理手段が取り扱う前記複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
(7) The invention according to
この発明では、複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、各ジョブの出力設定の違いによって各ジョブ間で発生する各部の調整動作の回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う。 In the present invention, when an image is formed while handling a plurality of jobs, the execution order of the plurality of jobs to be handled is reduced so that the number of adjustment operations of each unit occurring between the jobs is reduced due to the difference in the output setting of each job. Control to replace.
(8)請求項8記載の発明は、前記調整動作は、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する定着手段の温度の調整、あるいは、加熱手段により加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置の温度の調整、のいずれかである、ことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置である。
(8) The invention according to
この発明では、複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、各ジョブの出力設定の違いによって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する定着手段の温度の調整、あるいは、加熱手段により加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置の温度の調整が各ジョブ間で発生する場合、その回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う。 In the present invention, when an image is formed while handling a plurality of jobs, the toner image transferred onto the recording paper is heated and fixed to adjust the temperature of the fixing unit for forming an image depending on the output setting of each job, or When adjustment of the temperature of the post-processing apparatus having the binding processing unit that binds the recording paper bundle with the adhesive heated by the heating unit occurs between the jobs, the number of jobs to be handled is reduced so that the number of times decreases. Control to change the execution order.
(9)請求項9記載の発明は、前記調整動作は、紙種あるいは紙サイズの違いに応じて発生する、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する定着手段の温度の調整である、ことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置である。
(9) In the invention according to
この発明では、複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、各ジョブの出力設定の違いによって、紙種あるいは紙サイズの違いに応じた定着手段の温度調整が各ジョブ間で発生する場合、その回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う。 In the present invention, when an image is formed while handling a plurality of jobs, if the temperature adjustment of the fixing unit according to the difference in the paper type or the paper size occurs between the jobs due to the difference in the output setting of each job, Control is performed to change the execution order of a plurality of jobs to be handled so that the number of times decreases.
本発明によると、以下のような効果が得られる。
(1)請求項1記載の発明では、画像形成に関する複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、次ジョブの出力設定が現ジョブの出力設定と異なる場合に、現ジョブ実行中に次ジョブの準備動作を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮して、準備動作の開始の可否を判断し、現ジョブに影響を与えず次ジョブ準備動作を実行可能と判断された場合に、次ジョブの準備動作を開始する制御を行う。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
(1) According to the first aspect of the present invention, when an image is formed while handling a plurality of jobs related to image formation, if the output setting of the next job is different from the output setting of the current job, Considering whether or not the preparatory operation will affect the image formation of the current job, it is determined whether the preparatory operation can be started, and the next job preparatory operation can be executed without affecting the current job. If it is determined, control is performed to start the preparation operation for the next job.
これにより、現ジョブに影響を与えずに次ジョブの準備動作が開始されるので、複数ジョブ間での準備動作に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As a result, the preparation operation for the next job is started without affecting the current job, so that multiple jobs can be efficiently executed while minimizing the waiting time caused by the preparation operation between multiple jobs. realizable.
(2)請求項2記載の発明では、少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能であって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する際に、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズとは異なる場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブの定着温度制御の準備動作を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮しつつ、準備動作の開始の可否を判断し、現ジョブに影響を与えず次ジョブ準備動作を実行可能と判断された場合に、次ジョブについて定着温度制御の準備動作を開始する制御を行う。
(2) In the invention described in
これにより、現ジョブに影響を与えずに、次ジョブの記録紙サイズに合わせた定着温度制御の動作が開始されるので、複数ジョブ間での定着温度制御に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As a result, the operation of fixing temperature control in accordance with the recording paper size of the next job is started without affecting the current job, thereby minimizing waiting time due to fixing temperature control between multiple jobs. However, it is possible to efficiently execute a plurality of jobs.
(3)請求項3記載の発明では、少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能であって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する際に、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズより大きい場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブの大きい記録紙サイズに対応した部分の定着温度制御の準備動作を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮しつつ、準備動作の開始の可否を判断し、現ジョブに影響を与えず次ジョブ準備動作を実行可能と判断された場合に、次ジョブについて定着温度制御の準備動作を開始する制御を行う。
(3) In the invention described in
これにより、現ジョブに影響を与えずに、現ジョブより大きい次ジョブの記録紙サイズに合わせた定着温度制御の動作が開始されるので、複数ジョブ間での定着温度制御に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As a result, the fixing temperature control operation is started in accordance with the recording paper size of the next job larger than the current job without affecting the current job, so the waiting time caused by the fixing temperature control among a plurality of jobs can be reduced. Efficient execution of multiple jobs can be realized while minimizing.
(4)請求項4記載の発明では、加熱手段により加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置が接続された際に、現ジョブにバインド処理が指定されておらず、次ジョブにバインド処理が指定された場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブのバインド処理のための加熱を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮しつつ、準備動作の開始の可否を判断し、現ジョブに影響を与えず次ジョブ準備動作を実行可能と判断された場合に、次ジョブについて後処理装置の加熱を開始する制御を行う。
(4) In the invention according to
これにより、現ジョブに影響を与えずに、次ジョブのバインド処理に合わせた加熱温度制御動作が開始されるので、複数ジョブ間での定着温度制御に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As a result, the heating temperature control operation is started in accordance with the bind processing of the next job without affecting the current job, so that the waiting time due to the fixing temperature control between multiple jobs is minimized, Efficient execution can be achieved for multiple jobs.
(5)請求項5記載の発明では、画像形成に関する複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、一定の画像形成実行毎に各部の校正動作を行う制御をする場合には、現ジョブの出力数と次ジョブの出力数とを参照し、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断された場合には、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行する制御を行う。
(5) According to the invention described in
これにより、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断されれば、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行することになり、ジョブ途中で画質の変化や画質の劣化を招くことなく、複数のジョブを処理することが可能になる。 As a result, if it is determined that the calibration operation is performed during the execution of the next job, the calibration operation is executed after the current job execution is completed and before the next job execution is started. A plurality of jobs can be processed without causing deterioration.
(6)請求項6記載の発明では、画像形成に関する複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、一定の画像形成実行毎に各部の校正動作として、カラー画像形成の色特性、階調特性、あるいはガンマ特性のいずれかに影響を与える調整を行う制御をする場合には、現ジョブの出力数と次ジョブの出力数とを参照し、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断された場合には、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行する制御を行う。
(6) In the invention described in
これにより、次ジョブ実行中にカラー画像形成に関する校正動作が入ると判断されれば、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行することになり、色や階調やガンマ特性などの画質の変化や画質の劣化をジョブ途中で招くことなく、複数のジョブを処理することが可能になる。 As a result, if it is determined that a calibration operation related to color image formation is performed during the execution of the next job, the calibration operation is executed after the execution of the current job and before the start of the next job. A plurality of jobs can be processed without causing a change in image quality such as a gamma characteristic or a deterioration in image quality during the job.
(7)請求項7記載の発明では、画像形成に関する複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、各ジョブの出力設定の違いによって各ジョブ間で発生する各部の調整動作の回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う。 (7) According to the seventh aspect of the present invention, when an image is formed while handling a plurality of jobs related to image formation, the number of adjustment operations of each part generated between the jobs is reduced due to a difference in output setting of each job. In addition, control is performed to change the execution order of a plurality of jobs to be handled.
これにより、ジョブの実行順序並べ替えがなされ、各ジョブの出力設定の違いによって必要となる各ジョブ間での調整動作の回数が減少するため、複数ジョブ間での調整動作に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As a result, the job execution order is rearranged, and the number of adjustment operations between each job required due to the difference in the output settings of each job is reduced. Therefore, the waiting time caused by the adjustment operation between multiple jobs is reduced. Efficient execution of multiple jobs can be realized while minimizing.
(8)請求項8記載の発明では、画像形成に関する複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、各ジョブの出力設定の違いによって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する定着手段の温度の調整、あるいは、加熱手段により加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置の温度の調整が各ジョブ間で発生する場合、その回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う。
(8) According to the invention described in
これにより、ジョブの実行順序並べ替えがなされ、各ジョブの出力設定の違いによって必要となる各ジョブ間での定着あるいは加熱の温度調整動作の回数が減少するため、複数ジョブ間での調整動作に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As a result, the job execution order is rearranged, and the number of fixing or heating temperature adjustment operations required between jobs is reduced due to differences in the output settings of each job. Efficient execution can be realized for a plurality of jobs while minimizing the waiting time.
(9)請求項9記載の発明では、画像形成に関する複数のジョブを取り扱いつつ画像形成する際に、各ジョブの出力設定の違いによって、紙種あるいは紙サイズの違いに応じた定着手段の温度調整が各ジョブ間で発生する場合、その回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う。 (9) According to the ninth aspect of the invention, when an image is formed while handling a plurality of jobs related to image formation, the temperature of the fixing unit is adjusted according to the difference in paper type or paper size depending on the output setting of each job. Is generated between the jobs, control is performed to change the execution order of the plurality of jobs to be handled so that the number of times decreases.
これにより、ジョブの実行順序並べ替えがなされ、各ジョブの出力設定の違いによって必要となる各ジョブ間での定着温度調整動作の回数が減少するため、複数ジョブ間での調整動作に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As a result, the job execution order is rearranged, and the number of fixing temperature adjustment operations required between jobs is reduced due to differences in the output settings of each job. Efficient execution of multiple jobs can be realized while minimizing time.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態)を詳細に説明する。
〈画像形成装置の電気的構成および全体構成〉
図1は本発明の実施の形態の画像形成装置100と、画像形成装置100に接続された後処理の装置との電気的構成例を示すブロック図である。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described below in detail with reference to the drawings.
<Electrical configuration and overall configuration of image forming apparatus>
FIG. 1 is a block diagram illustrating an electrical configuration example of an
なお、以下の実施形態では、画像読み取り部を備えた複写機などの画像形成装置を具体例にして説明するが、画像読み取り部を備えないプリンタなどの画像形成装置であっても本願発明の作用効果を奏することは可能である。 In the following embodiments, an image forming apparatus such as a copying machine provided with an image reading unit will be described as a specific example. However, even in an image forming apparatus such as a printer that does not include an image reading unit, the operation of the present invention is described. It is possible to produce an effect.
また、この実施形態において、ジョブ(JOB)とは、複写機における複写作業によるコピージョブ、あるいは、プリントによる画像形成動作のためのプリントジョブを意味している。 In this embodiment, the job (JOB) means a copy job by a copying operation in a copying machine or a print job for an image forming operation by printing.
ここで、コピージョブとは、原稿の読み取りにより生成された画像データについて、出力設定(画像形成出力に関する各種設定)と共に記憶部に、読み取られた一連の原稿を単位として画像形成出力されるまで記憶されたものを意味している。また、ここで、プリントジョブとは、画像形成装置がプリンタとして動作する場合に、他の機器から送られてきた画像データについて、出力設定(画像形成出力に関する各種設定)と共に記憶部に、読み取られた一連の画像データを単位として画像形成出力されるまで記憶されたものを意味している。また、ここで、スキャナジョブとは、画像形成装置がスキャナとして動作する場合に、他の機器から送られてきたスキャン指示に対して、スキャン設定(スキャンに関する各種設定)と共に、読み取り実行まで記憶された指示や、読み取り実行により得られた画像データを意味している。さらに、予約ジョブとは、原稿の読み取りあるいは画像データの受信と画像形成出力とがリアルタイムで行われずに、画像形成待ちの状態で画像形成装置の記憶部に記憶された状態のジョブを意味している。 Here, the copy job stores image data generated by reading a document, together with output settings (various settings related to image formation output), in a storage unit until image formation is output in units of a series of read documents. Means what was done. Here, the print job is read by the storage unit together with output settings (various settings related to image formation output) for image data sent from other devices when the image forming apparatus operates as a printer. This means that data stored until a series of image data is output as a unit. Here, the scanner job is stored with the scan setting (various settings related to the scan) to the scan execution in response to the scan instruction sent from another device when the image forming apparatus operates as a scanner. Or image data obtained by executing reading. Further, the reserved job means a job that is stored in the storage unit of the image forming apparatus in a state of waiting for image formation without reading a document or receiving image data and outputting an image in real time. Yes.
この図1において、100は画像形成装置であり、以下の各部により構成されている。101は画像形成装置100の各部を制御する制御手段および複数のジョブを管理するジョブ管理手段としての制御部である。
In FIG. 1,
この制御部101は、この実施形態では、以下の(1)〜(10)の制御を行う。
(1)画像形成に関する複数のジョブを取り扱う際のジョブ管理を含む各種制御。
(2)次に実行する予定のジョブ(次ジョブ)の出力設定が画像形成実行中のジョブ(現ジョブ)の出力設定と異なる場合に、現ジョブ実行中に次ジョブの準備動作を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮しつつ準備動作の開始の可否を判断と共に、次ジョブの準備動作の開始が現ジョブに影響を与えずに実行可能と判断された場合に、次ジョブの準備動作を開始する制御。
In this embodiment, the
(1) Various controls including job management when handling a plurality of jobs related to image formation.
(2) When the output setting of the job to be executed next (next job) is different from the output setting of the job that is executing image formation (current job), start the preparation operation for the next job during the execution of the current job. In addition, it was determined whether or not the preparation operation can be started while considering whether it affects the image formation of the current job, and the start of the preparation operation for the next job was determined to be executable without affecting the current job. Control to start the preparation operation of the next job.
(3)少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能であって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する際に、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズとは異なる場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブの定着温度制御の準備動作を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮しつつ、準備動作の開始の可否を判断し、現ジョブに影響を与えず次ジョブ準備動作を実行可能と判断された場合に、次ジョブについて定着温度制御の準備動作を開始する制御。 (3) The temperature can be controlled independently according to each of at least two types of recording paper sizes. When the toner image transferred on the recording paper is heated and fixed to form an image, the next job is recorded. Whether the paper size is different from the recording paper size of the current job, and whether the preparatory operation for fixing temperature control of the next job is started during the current job does not affect the image formation of the current job Control for starting the preparatory operation of the fixing temperature control for the next job when it is determined whether or not the preparatory operation can be started while considering that the next job preparatory operation can be executed without affecting the current job.
(4)少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能であって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する際に、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズより大きい場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブの大きい記録紙サイズに対応した部分の定着温度制御の準備動作を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮しつつ、準備動作の開始の可否を判断し、原ジョブに影響を与えず次ジョブ準備動作を実行可能と判断された場合に、次ジョブについて定着温度制御の準備動作を開始する制御。 (4) The temperature can be controlled independently according to each of at least two types of recording paper sizes. When the toner image transferred on the recording paper is heated and fixed to form an image, the next job is recorded. If the paper size is larger than the recording paper size of the current job and the preparatory operation for fixing temperature control of the part corresponding to the large recording paper size of the next job is started during execution of the current job, image formation of the current job is possible. Judging whether the preparation operation can be started without considering the influence on the original job, if it is determined that the next job preparation operation can be executed without affecting the original job, the fixing temperature control for the next job is performed. Control to start the preparation operation.
(5)加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置が接続された際に、現ジョブにバインド処理が指定されておらず、次ジョブにバインド処理が指定された場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブのバインド処理のための加熱を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えないかを考慮しつつ、準備動作の開始の可否を判断し、現ジョブに影響を与えず次ジョブ準備動作を実行可能と判断された場合に、次ジョブについて後処理装置の加熱を開始する制御。 (5) When a post-processing apparatus having a bind processing unit that binds recording paper bundles with a heated adhesive is connected, the bind process is not specified for the current job, and the bind process is specified for the next job. In this case, whether or not the preparatory operation can be started is considered in consideration of whether the heating for the bind process of the next job is started during the current job does not affect the image formation of the current job. Control to start heating the post-processing device for the next job when it is determined that the next job preparation operation can be executed without affecting the current job.
(6)一定の画像形成実行毎に各部の校正動作を行う制御をする場合には、現ジョブの出力数と次ジョブの出力数とを参照し、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断された場合に、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行する制御。 (6) In the case where control is performed to perform the calibration operation of each part every execution of fixed image formation, the number of outputs of the current job and the number of outputs of the next job are referred to and it is determined that the calibration operation is performed during the execution of the next job. In such a case, the calibration operation is executed after the current job execution is completed and before the next job execution is started.
(7)一定の画像形成実行毎に各部の校正動作として、カラー画像形成の色特性、階調特性、あるいはガンマ特性のいずれかに影響を与える調整を行う制御をする場合には、現ジョブの出力数と次ジョブの出力数とを参照し、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断された場合に、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行する制御。 (7) When performing adjustments that affect any of the color characteristics, gradation characteristics, or gamma characteristics of color image formation as a calibration operation for each part every time a certain image formation is executed, Control that refers to the number of outputs and the number of outputs of the next job and executes the calibration operation after the completion of the current job and before the start of the next job when it is determined that the calibration operation is performed during the execution of the next job.
(8)各ジョブの出力設定の違いによって各ジョブ間で発生する各部の調整動作の回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御。
(9)各ジョブの出力設定の違いによって、記録紙上に転写されたトナー像を加熱定着して画像を形成する定着手段の温度の調整、あるいは、加熱手段により加熱された接着剤により記録紙束を綴じるバインド処理部を備えた後処理装置の温度の調整が各ジョブ間で発生する場合、その回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御。
(8) Control for changing the execution order of a plurality of jobs to be handled so that the number of adjustment operations of each unit occurring between the jobs is reduced due to a difference in output setting of each job.
(9) Depending on the output setting of each job, the temperature of the fixing unit for forming the image by heating and fixing the toner image transferred on the recording paper, or the recording paper bundle by the adhesive heated by the heating unit When the adjustment of the temperature of the post-processing apparatus provided with the binding processing unit that binds is generated between jobs, the execution order of a plurality of jobs to be handled is changed so that the number of times decreases.
(10)各ジョブの出力設定の違いによって、紙種あるいは紙サイズの違いに応じた定着手段の温度調整が各ジョブ間で発生する場合、その回数が減少するように、取り扱う複数のジョブの実行順序を入れ替える制御。 (10) When the temperature adjustment of the fixing unit corresponding to the difference in the paper type or the paper size occurs between the jobs due to the difference in the output setting of each job, execution of a plurality of jobs handled so that the number of times decreases. Control to change the order.
110は操作部111と表示部112とからなる操作表示部である。ここで、操作部111には、コピー枚数、拡大・縮小率、記録紙サイズ(A4,A4R,B5,B5R)、記録紙トレイなどの選択といったジョブの出力設定に関する各種操作入力が行なわれる。また、表示部112には、画像形成を実行するために変更されたジョブの設定(変更後の設定)を表示や、設定の変更を試みたにもかかわらず画像形成を実行できずに中止に至る場合の中止に至った理由などが、表示される。
An
120は自動原稿給紙部(以下、ADFと言う)であって、載置された原稿を後述する画像読み取り部130に対して自動で給紙する手段である。このADF120は、原稿の表裏を反転させて、原稿の裏面の画像を画像読み取り部に給紙する構成であってもよい。なお、このADF120は、原稿の片面(表面)を画像読み取り部に自動給紙した後に排出させることも可能である。
130は原稿を光学的に読み取って画像データを生成する画像読み取り手段としての画像読み取り部(スキャナ部)である。140は画像読み取り部130で生成された画像データに対して所定の画像処理を施す画像処理手段としての画像処理部である。
An image reading unit (scanner unit) 130 serves as an image reading unit that optically reads a document and generates image data. An
150は画像処理された画像データを記録紙上に記録(画像形成)する画像形成手段としての画像形成部である。160は画像読み取り部130で読み取られた画像データや外部I/FであるI/F161からの画像データを取り扱うためのプリンタ・スキャナコントローラである。
An
170は画像データや各種データを記憶するために半導体メモリやハードディスク装置などの記憶手段で構成された記憶部である。実行前の予約ジョブの画像データや、画像形成時に展開された画像データや、ジョブリストなどのデータも、この記憶部170に記憶される。
なお、画像処理部140は、画像読み取り部130からの画像データだけではなく、必要に応じて、プリンタ・スキャナコントローラ160からの画像データについても画像処理を行う。
The
200は画像形成装置100で画像形成された記録紙に各種後処理(パンチ処理、ステイプル処理、バインド処理など)を施す後処理手段としての後処理装置(第1のフィニッシャ)である。ここで、後処理装置200は、後処理制御を行う後処理制御部201と、パンチ処理を行うパンチ部210と、ステイプル処理を行うステイプル部220と、加熱手段(ヒータ)により加熱された接着剤により記録紙束の端部を綴じるバインド処理を実行するバインド処理部230と、を有している。ここで、後処理制御部201は、画像形成装置100の制御部101や後処理装置300の積載排出制御部301などと通信を行いつつ、各種後処理制御を実行する。
300は画像形成装置100で画像形成された記録紙を積載した状態にして引き出した後に記録紙を取り出すことが可能に構成された積載排出手段としての台車などの積載排出部310と、積載排出制御を行う積載排出制御部301と、を備えた積載排出装置(第2のフィニッシャ)としての後処理装置である。ここで、積載排出制御部301は、画像形成装置100の制御部101や後処理装置200の後処理制御部201などと通信を行いつつ、積載排出制御を実行する。
Reference numeral 300 denotes a
〈画像形成装置の機械的構成および全体動作〉
つぎに、図2を参照して実施形態の画像形成装置およびそれに接続されるフィニッシャなどの全体の機械的構成および基本的な動作を説明する。
<Mechanical configuration and overall operation of image forming apparatus>
Next, the overall mechanical configuration and basic operation of the image forming apparatus according to the embodiment and the finisher connected thereto will be described with reference to FIG.
なお、この図2では、画像形成装置100に、後処理装置200が接続された状態を具体例にし、後処理装置300については省略した状態で説明する。
この図2において、原稿の両面読み取りが可能なADF120のトレイ121には、原稿第1頁の表面を上にした状態の原稿dが複数枚載置される。そして、原稿dが自動給紙された場合には、第2のプラテンガラス下に光源131とミラー132〜134が固定された状態で読み取りを行う。
In FIG. 2, a state in which the
In FIG. 2, on the
この時、画像読み取り部130では、光源131により原稿dの原稿面が照射され、その反射光がミラー132〜134および結像光学系を介して光電変換手段であるCCD135の受光面に像を結ぶ。ここで、光源131、ミラー132〜134、結像光学系及びCCD135を有する光学系、並びに、図示されていない光学系駆動手段とで画像読み取り部130を構成している。なお、この図2において、原稿dがプラテンガラス上に読み取り面を下に向けた状態に載置された場合には、光学系はプラテンガラスに沿って走査して読み取りを行う。
At this time, in the
そして、読み取られた原稿dの画像データは、CCD135から図示しない画像処理部140に送られる。
なお、原稿dがADF120により自動給紙される場合には、原稿dの1ページ目が読み取られると、今度は反転ローラを介して再度ローラを用いた巻き取り操作が行われ、原稿裏面の画像が画像読み取り部120で読み取られ、画像処理部140に送られる。このようにして、表面と裏面との画像が読み取られた原稿dは、再度反転ローラで反転されて、表面を下に向けた状態で排紙皿122に積載されていく。このようにして画像読み取り部120で読み取られた画像データは、画像処理部140で所定の画像処理が行なわれた後、記憶部170に記憶される。
Then, the read image data of the document d is sent from the
When the document d is automatically fed by the
一方、記録紙(記録紙)が積載されている給紙カセット30a〜30cのいずれかから記録紙pが繰り出され、画像形成部50に給送される。画像形成部50に給送される記録紙pはその入口の第二給紙ローラ(レジストローラ)32で同期がとられた後、感光体ドラム51により近接する。 On the other hand, the recording paper p is fed out from any of the paper feed cassettes 30 a to 30 c on which the recording paper (recording paper) is stacked and fed to the image forming unit 50. The recording paper p fed to the image forming unit 50 is synchronized by the second paper feeding roller (registration roller) 32 at the entrance thereof, and then comes closer to the photosensitive drum 51.
なお、原稿を載置したとき、原稿を搬送しているとき、あるいは、原稿の画像を読み取っているときに原稿のサイズを検知し、複数の給紙カセットの中から、検知した原稿のサイズ(拡大または縮小設定など変倍時には、変倍率を乗じた後の記録紙サイズ)に合致する記録紙を収納した給紙カセットを選択し、記録紙を給紙するオートペーパーセレクト(APS)の機能を有していてもよい。このAPS機能を機能させた場合には、その機能に従って適した記録紙pが繰り出されて給送される。 The size of the document is detected when the document is placed, when the document is being transported, or when the image of the document is being read, and the detected size of the document (from a plurality of paper cassettes ( When zooming, such as enlarging or reducing settings, select the paper cassette that contains the recording paper that matches the recording paper size after multiplying by the scaling factor, and the auto paper select (APS) function that feeds the recording paper. You may have. When this APS function is activated, a suitable recording sheet p is fed out and fed in accordance with the function.
画像処理部140で処理されて記憶部170に記憶された画像データが画像書き込み部40に入力されると、画像書込み部40内のレーザダイオードから画像データに応じたレーザ光を感光体ドラム51上に照射し、静電潜像を形成する。この静電潜像を現像部53で現像することで、感光体ドラム51上にトナー像を形成する。
When the image data processed by the
このトナー像は感光体ドラム51の下部の転写部54により記録紙pに転写される。そして、感光体ドラム51に圧着されている記録紙pは分離部55により分離される。感光体ドラム51から分離された記録紙pは搬送機構を介して定着器59に入り、トナー像が熱と圧力とにより定着される。なお、両面画像形成の場合には、この段階で、記録紙pに裏面の画像(第2頁目画像)が形成される。
This toner image is transferred to the recording paper p by the
なお、この定着器59は、少なくとも2種類の記録紙サイズのそれぞれに応じて独立して温度制御が可能なように、定着ローラの内部に、中央部ヒータ、端部ヒータが設けられている。そして、B5やA4Rなどの記録紙の場合には中央部ヒータのみを駆動し、A3やA4の記録紙の場合には、中央部ヒータと端部ヒータとを駆動して定着を行う。 The fixing device 59 is provided with a central heater and an end heater inside the fixing roller so that the temperature can be independently controlled according to at least two types of recording paper sizes. In the case of recording paper such as B5 or A4R, only the central heater is driven, and in the case of A3 or A4 recording paper, the central heater and the end heater are driven to perform fixing.
トナー像が定着された記録紙pは、片面画像形成の場合には、後述する後処理装置200での出力形態に合わせ、そのまま、もしくは、再度反転部63で反転されて排出ローラ65により機外(後述する後処理装置)に排出される。
In the case of single-sided image formation, the recording paper p on which the toner image has been fixed is left as it is according to the output form of the
また、両面画像形成の場合にはガイド61を介して下方に搬送され、反転部63に入る。次に、反転部63に入っている記録紙pは、反転ローラ62により再度繰り出され、反転搬送路64を経由して再度画像形成部50に送られる。
Further, in the case of double-sided image formation, it is conveyed downward through the guide 61 and enters the reversing unit 63. Next, the recording paper p contained in the reversing unit 63 is again fed out by the reversing roller 62 and is sent again to the image forming unit 50 via the reversing
前記原稿dの裏面の画像形成が終了した画像形成部50では、感光体ドラム51に付着したトナーがクリーニング部56で除去され、続く帯電部52により帯電させられ、次の画像形成に備えている。 In the image forming unit 50 where the image formation on the back side of the original d has been completed, the toner adhering to the photosensitive drum 51 is removed by the cleaning unit 56 and charged by the subsequent charging unit 52 to prepare for the next image formation. .
この状態で記録紙pの表面(未だ画像形成されていない面)が画像形成部50に搬入され、表面の画像(第1頁目画像)が形成される。分離部55で感光体ドラム51から分離された記録紙pは搬送機構57を介して再度定着器59に入って定着される。
In this state, the surface of the recording paper p (the surface on which no image is formed yet) is carried into the image forming unit 50, and an image of the surface (first page image) is formed. The recording paper p separated from the photosensitive drum 51 by the
このように、裏面と表面との画像形成が完了した記録紙pは、後述する後処理装置200での出力形態に合わせ、そのまま、もしくは、再度反転部63で反転されて排出ローラ65により機外(後述する後処理装置)に排出される。
In this way, the recording paper p on which image formation on the back surface and the front surface has been completed conforms to the output form in the
後処理装置200においては、ジョブ予約時などに予め指定された後処理として、指定された位置にパンチ部210でパンチ処理され、あるいは、指定された位置にステイプル部220によりステイプル処理され、または、バインド処理部230の加熱手段(ヒータ)により加熱された接着剤により記録紙束の端部を綴じられバインド処理(製本処理)がなされる。なお、後処理されない状態の記録紙は排紙部201に排紙され、パンチ処理された状態の記録紙は排紙部202に排紙され、ステイプル処理もしくはバインド処理された状態の記録紙の束は排紙部203に排紙される。
In the
なお、この図2では省略しているが、後処理装置200の後段に接続可能な積載排出装置などの後処理装置300(図1参照)としては、画像形成装置100で画像形成された記録紙が積載排出トレイ上に順次積載され、記録紙が積載されるに従い積載排出トレイが徐々に下降していくものが該当する。そして、記録紙を積載した状態にして、積載排出トレイを含む積載排出部を操作者が引き出してから、記録紙を取り出すことが可能に構成されている。
Although omitted in FIG. 2, a post-processing device 300 (see FIG. 1) such as a stacking / discharging device that can be connected to the subsequent stage of the
〈第一の実施形態の動作説明〉
ここで図3のフローチャートを参照して、第一の実施形態において画像形成する画像形成装置の動作について、後処理装置の動作と共に詳細に説明する。
<Description of operation of the first embodiment>
Here, the operation of the image forming apparatus that forms an image in the first embodiment will be described in detail together with the operation of the post-processing apparatus with reference to the flowchart of FIG.
この実施形態の説明では、最も実行可能な状態にあるジョブあるいは実行中のジョブをジョブ#1、ジョブ#1の次に実行可能な状態にある予約ジョブをジョブ#2、として説明を行う。
In the description of this embodiment, the job that is most executable or being executed is described as
まず、制御部101は実行可能な状態にあるジョブ#1について画像形成を実行する(図3S1)。そして、制御部101は、ジョブ#1の実行と並行して、画像読み取り部130あるいはプリンタ・スキャナコントローラ160から画像データの入力(予約ジョブの発生)が無いかを監視している(図3S2)。
First, the
予約ジョブの発生が無ければ(図3S2でNO)、制御部101は、ジョブ#1についての画像形成を完了するまで続ける(図3S8でNO、S1)よう制御する。
ここで、画像データの入力があれば(図3S2でYES)、制御部101は、予約ジョブの発生として、画像データを記憶部170に格納する。また、制御部101は、この予約ジョブの発生を予約ジョブリストの履歴欄に記録する。
If there is no reserved job (NO in FIG. 3 S2), the
Here, if there is input of image data (YES in S2 of FIG. 3), the
そして、制御部101は、発生した予約ジョブであるジョブ#2について、出力設定がジョブ#1と異なるかを判断する(図3S3)。なお、ここでは、定着器59のヒータの温度上昇を伴う温度制御や、バインド処理部230のヒータの温度上昇を伴う温度制御など、一定時間の準備動作が必要となる状態を、出力設定が異なる場合として扱う。
Then, the
すなわち、各トレイに格納されている記録紙について、トレイの切り換えなどを行う場合は、単純な給紙トレイの切り換えだけであり、準備動作を必要としないので、ここでいう出力設定が異なるには含まない。 In other words, when switching the trays for the recording paper stored in each tray, it is only a simple paper feed tray switch and no preparatory operation is required. Not included.
但し、ジョブ#1でトレイ#1の普通紙を使用しており、ジョブ#2でトレイ#2の厚紙を使用する場合には、厚紙の定着に合わせて定着温度を上げる必要があるため、出力設定が異なるとして扱う。
However, if plain paper in
また、定着器59のヒータが、中央部用ヒータと端部用ヒータとに独立しており(図4(a)参照)、ジョブ#1でトレイ#1のA4Rサイズの普通紙を使用している場合には中央部ヒータを主に使用しており(図4(b)参照)、ジョブ#2でトレイ#2のA3サイズの普通紙を使用する場合には定着器59のヒータの端部部用ヒータの定着温度も上げる必要があるため(図4(c)参照)、出力設定が異なるとして扱う。
Further, the heater of the fixing device 59 is independent of the central heater and the end heater (see FIG. 4A), and A4R size plain paper of
なお、ジョブ#1でトレイ#1のA4サイズの普通紙を使用しており、ジョブ#2でトレイ#2のA3サイズの普通紙を使用する場合には、定着器59のヒータは既に端部の定着温度も上がっているため(図4(c)参照)、出力設定が異ならないとして扱う。
Note that when A4 size plain paper in
また、後処理装置300を使用する場合で、異なる大きさの記録紙を積載排出する場合に、積載排出指定という点では同じであるものの、積載排出トレイの交換が必要になる場合には、この実施形態では出力設定が異なるとして扱う。 Also, when using the post-processing apparatus 300, when loading and discharging recording papers of different sizes, the same is true in terms of loading / unloading designation. In the embodiment, the output settings are treated as different.
ジョブ#1とジョブ#2とで出力設定が異ならない場合(図3S3でNO)、制御部101は、ジョブ#1についての画像形成を完了するまで続ける(図3S8でNO、S1)よう制御する。
If the output settings are not different between
また、制御部101はジョブ#1についての残り出力枚数を検知しており(図3S4)、残り出力枚数がN枚より多い場合(図3S4でNO)、制御部101は、ジョブ#1についての画像形成を完了するまで続ける(図3S8でNO、S1)よう制御する。ここで、残り出力枚数Nについては、画像形成装置100の能力(1枚出力するのに要する時間)と、準備動作に必要とされる時間とから算出される。すなわち、ジョブ#1の完了とほぼ同時にジョブ#2の準備動作が完了するように、各種準備動作に合わせて残り出力枚数Nを決定することが望ましい。
Further, the
ジョブ#1について残り出力枚数Nに達したと検出された場合(図3S4でYES)、制御部101は、ジョブ#2の準備動作を開始しても、現ジョブ(ここではジョブ#1)の画像形成に対して影響を与えないかを考慮して、準備動作の開始の可否を判断する(図3S5)。
If it is detected that the remaining number of output sheets N has been reached for job # 1 (YES in S4 in FIG. 3), the
たとえば、ジョブ#1とジョブ#2で紙種が同じであるが、ジョブ#1ではA4Rサイズであり、ジョブ#2ではA4サイズあるいはA3サイズである場合、または、ジョブ#1では後処理としてバインド処理が選択されていないが、ジョブ#2では後処理としてバインド処理が選択されている場合、などが、ジョブ#2の準備動作を開始しても、実行中のジョブ#1の動作に影響を与えず、実行可能な場合に該当する(図3S5でYES)。
For example, if
このように、ジョブ#2の準備動作を開始しても実行中のジョブ#1の動作に影響を与えないため実行可能と判断された場合(図3S5でYES)には、制御部101は、ジョブ#2の準備動作を開始する制御を行う(図3S6)。
As described above, when it is determined that the
すなわち、制御部101は、ジョブ#2の出力設定に合わせた準備動作として、定着器59の端部ヒータに電力を供給したり、バインド処理部230のヒータに電力供給したりといった制御を行う。
That is, the
なお、ジョブ#1とジョブ#2で紙厚が異なり、定着器59の端部と中央部の両方で温度を変更する必要がある場合などは、ジョブ#2の準備動作を開始すると実行中のジョブ#1の動作に影響を与えるため実行可能でない場合(図3S5でNO)に該当する(図3S5でNO)。
Note that if the paper thickness is different between
このような場合には、制御部101は、ジョブ#2の準備動作をジョブ#1完了後に開始する設定を行う(図3S7)。
なお、このような場合には、制御部101は、ジョブ#2の準備動作をジョブ#1完了直前、たとえば、ジョブ#1の最終の記録紙が定着器59を通過した時点で開始する設定にしてもよい。このようにすると、ジョブ#1の完了直前であっても、ジョブ#1に影響を与えない状態とすることが可能になる。
In such a case, the
In such a case, the
そして、制御部101は、ジョブ#1についての最終の記録紙が排出されたことを確認した後、すなわち、ジョブ#1が完了した後(図3S8)、ジョブ#2の準備動作が完了しているかを調べ(図3S9、S10)、ジョブ#2の準備動作が完了していれば(図3S10でYES)、ジョブ#2の画像形成を実行する制御を行う(図3S11)。
Then, after confirming that the final recording paper for
以上のように、この実施形態では、ジョブ#1(現ジョブ)実行中にジョブ#2(次ジョブ)の定着処理やバインド処理の温度制御の準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて定着温度制御の準備動作を開始する制御を行うので、複数ジョブ間での定着温度制御などに起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 As described above, in this embodiment, when it is determined that the temperature control preparation process for the job # 2 (next job) or the temperature control for the bind process can be started during the execution of the job # 1 (current job). Since control for starting the fixing temperature control preparation operation for the next job is performed, efficient execution of a plurality of jobs can be realized while minimizing waiting time due to fixing temperature control among a plurality of jobs.
また、ジョブ#2の準備動作をジョブ#1完了直前、たとえば、ジョブ#1の最終の記録紙が定着器59を通過した時点で開始する設定にすることでも、次ジョブについて定着温度制御の準備動作を開始する制御を行うので、複数ジョブ間での定着温度制御などに起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。
The preparation operation for
なお、現ジョブ実行中に次ジョブの準備動作を開始しても現ジョブの画像形成に対して影響を与えない具体例としては、以上の実施形態の説明に用いた定着器59の端部ヒータの温度上昇制御やバインド処理のためのヒータの温度制御などに限られず、その他各種の準備処理に適用することが可能である。 Note that, as a specific example that does not affect the image formation of the current job even if the preparation operation of the next job is started during the execution of the current job, an end heater of the fixing device 59 used in the description of the above embodiment The present invention is not limited to the temperature rise control and the heater temperature control for the binding process, and can be applied to various other preparation processes.
〈第二の実施形態の動作説明〉
ここで図5のフローチャートを参照して、第二の実施形態において画像形成する画像形成装置の動作について、後処理装置の動作と共に詳細に説明する。
<Description of Operation of Second Embodiment>
Here, the operation of the image forming apparatus for forming an image in the second embodiment will be described in detail together with the operation of the post-processing apparatus with reference to the flowchart of FIG.
この実施形態の説明では、最も実行可能な状態にあるジョブあるいは実行中のジョブをジョブ#1、ジョブ#1の次に実行可能な状態にある予約ジョブをジョブ#2、として説明を行う。
In the description of this embodiment, the job that is most executable or being executed is described as
まず、制御部101は実行可能な状態にあるジョブ#1について画像形成を実行する(図5S1)。そして、制御部101は、ジョブ#1の実行と並行して、画像読み取り部130あるいはプリンタ・スキャナコントローラ160から画像データの入力(予約ジョブの発生)が無いかを監視している(図5S2)。
First, the
予約ジョブの発生が無ければ(図5S2でNO)、制御部101は、ジョブ#1についての画像形成を完了するまで続ける(図5S5でNO、S1)よう制御する。
ここで、画像データの入力があれば(図5S2でYES)、制御部101は、予約ジョブの発生として、画像データを記憶部170に格納する。また、制御部101は、この予約ジョブの発生を予約ジョブリストの履歴欄に記録する。
If no reserved job is generated (NO in S2 in FIG. 5), the
If there is input of image data (YES in S2 in FIG. 5), the
そして、制御部101は、それまでの画像形成出力数(コピーカウント)と、現在実行中のジョブ#1(現ジョブ)の出力数と、発生した予約ジョブであるジョブ#2(次ジョブ)の出力数とを参照し、一定の画像形成毎に実行する校正動作がジョブ#2実行中に入るか否かを判断する(図5S3)。
Then, the
ここで、一定の画像形成実行毎に実行する各部の校正動作としては、制御部101の指示に基づいて、カラー画像形成の色特性、階調特性、あるいはガンマ特性などについて、各部の電位を調整したり、サンプル画像を形成してから読み取って補正を行ったりする調整動作である。この校正動作を行うことで、徐々に変化していた特性が初期値に戻ることになる。
Here, as the calibration operation of each part to be executed every time a certain image formation is performed, the potential of each part is adjusted with respect to the color characteristics, gradation characteristics, or gamma characteristics of the color image formation based on instructions from the
ここで、校正動作がジョブ#2実行中に発生予定がない場合(図5S3でNO)には、制御部101は、ジョブ#1についての画像形成を完了するまで続ける(図5S5でNO、S1)よう制御する。
Here, if the calibration operation is not scheduled to occur during execution of job # 2 (NO in FIG. 5 S3),
ここで、校正動作がジョブ#2実行中に発生予定がある場合(図5S3でYES)には、制御部101は、当初の一定の画像形成実行毎ではなく、ジョブ#1の画像形成完了後・ジョブ2の画像形成開始前に、校正動作の実行を予約する(図5S4)。
If the calibration operation is scheduled to occur during execution of job # 2 (YES in S3 in FIG. 5), the
この場合、制御部101は、予約ジョブリストのジョブ#2の直前に校正動作の予約を入れる、あるいは、校正動作を実行する一定の画像形成実行数を書き換える、など、いずれかの手法により、当初の一定の画像形成実行毎のタイミングを異なるようにすればよい。
In this case, the
そして、制御部101は、ジョブ#1の画像形成が完了した時点(図5S5でYES)、校正動作の予約(図5S4)がなされているかを調べ、校正動作が予約されていなければ(図5S6でNO)には、制御部101は、ジョブ#2についての画像形成を完了するまで続ける(図5S9、S10)よう制御する。
Then, when the image formation for
また、制御部101は、ジョブ#1の画像形成が完了した時点(図5S5でYES)、校正動作の予約(図5S4)がなされているかを調べ、校正動作が予約されていれば(図5S6でYES)には、制御部101は、ジョブ#2についての画像形成の実行の前に、校正動作(図5S7)を完了するまで続ける(図5S7、S8)よう制御する。そして、この校正動作(図5S7)が完了した時点(図5S8でYES)、制御部101は、ジョブ#2についての画像形成を完了するまで続ける(図5S9、S10)よう制御する。
Further, the
これにより、次ジョブ実行中に校正動作が入ると判断されれば、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に校正動作を実行することになり、ジョブ途中で色味や濃度などの画質の変化や画質の劣化を招くことなく、複数のジョブを処理することが可能になる。また、本来の校正動作のタイミングより若干早めに校正動作を実行することになるので、色味や濃度などの画質の劣化が進むことも防止できる。 As a result, if it is determined that the calibration operation is performed during the execution of the next job, the calibration operation is executed after the current job execution is completed and before the next job execution is started. A plurality of jobs can be processed without causing a change in image quality or deterioration in image quality. In addition, since the calibration operation is executed slightly earlier than the timing of the original calibration operation, it is possible to prevent deterioration in image quality such as color and density.
なお、この校正動作はモノクロ画像形成についても有効であるが、カラーの画像形成の場合の色や階調やガンマ特性などの画質の変化などに適用することで、画質変化防止や画質劣化防止といった更に良好な結果を得ることができる。 This calibration operation is also effective for monochrome image formation, but it can be applied to changes in image quality such as color, gradation, and gamma characteristics in the case of color image formation to prevent image quality changes and image quality degradation. Even better results can be obtained.
〈第三の実施形態の動作説明〉
ここで図6のフローチャートを参照して、第三の実施形態において画像形成する画像形成装置の動作について、後処理装置の動作と共に詳細に説明する。
<Description of operation of the third embodiment>
Here, the operation of the image forming apparatus for forming an image in the third embodiment will be described in detail together with the operation of the post-processing apparatus with reference to the flowchart of FIG.
まず、制御部101は、画像読み取り部130あるいはプリンタ・スキャナコントローラ160から画像データの入力(予約ジョブの発生)が無いかを監視しており、画像データの入力があれば、予約ジョブの発生として、画像データを記憶部170に格納する。また、制御部101は、この予約ジョブの発生を予約ジョブリストの履歴欄に記録する。そして、制御部101は、このような予約ジョブリストを参照し、複数の予約ジョブが発生しているか否かを判別する(図6S1)。
First, the
ここで、複数の予約ジョブが発生していなければ(図6S1でNO)、制御部101の指示により、通常モードでジョブの画像形成を実行する(図6S8)。
一方、複数の予約ジョブが発生していれば(図6S1でYES)、制御部101は、複数の各予約ジョブの出力設定が同一あるいは類似するもの毎にグループ分けし、このグループ毎に実行するようにジョブの実行順序を並べ替える。
If a plurality of reserved jobs are not generated (NO in FIG. 6 S1), the image formation of the job is executed in the normal mode according to the instruction from the control unit 101 (S8 in FIG. 6).
On the other hand, if a plurality of reservation jobs are generated (YES in S1 in FIG. 6), the
たとえば、記録紙がA4R指定のジョブとA3指定のジョブとでは、定着器59の端部ヒータの駆動の有無が異なるため、別グループとする。また、記録紙がA4R指定のジョブとA5指定のジョブとでは、共に定着器59の端部ヒータを駆動しないため、同一グループとする。また、記録紙が普通紙と厚紙とでは、定着温度が異なるため別のグループとする。また、後処理装置のバインド処理の有無で、後処理装置のヒータの駆動が異なるため、グループ分けする。また、画像形成装置に既に装着されているトレイに格納されている記録紙を使用するグループと、トレイの差し替えが必要になるグループとを分ける。 For example, the recording paper for A4R designated jobs and A3 designated jobs differ from each other in whether or not the end heaters of the fixing device 59 are driven. Further, both the A4R designated job and the A5 designated job are the same group because the end heater of the fixing device 59 is not driven. Further, since the fixing temperature differs between plain paper and thick paper as recording paper, separate groups are used. Further, since the driving of the heater of the post-processing device differs depending on whether or not the binding processing of the post-processing device is performed, the processing is divided into groups. Further, a group that uses recording paper stored in a tray that is already mounted on the image forming apparatus is divided into a group that requires replacement of the tray.
このようなグループ分けに基づいてグループ単位で実行するようにジョブの実行順序を並べ替え(図6S2)、ジョブ間で発生する温度調整やヒータ駆動やトレイ差し替えといった調整回数が最小になる、すなわち、調整回数がそれ以上減少しなくなるまでジョブの実行順序の並べ替えを繰り返す(図6S3でNO、S2)。 Based on such grouping, the job execution order is rearranged so as to be executed in group units (S2 in FIG. 6), and the number of adjustments such as temperature adjustment, heater driving, and tray replacement occurring between jobs is minimized. The rearrangement of the job execution order is repeated until the number of adjustments no longer decreases (NO in S3 in FIG. 6, S2).
そして、調整回数がそれ以上減少しない場合に、制御部101は、その実行順序に決定する(図6S4)。すなわち、制御部101は、この実行順序に従って、予約ジョブリストを再編成する。なお、調整回数だけではなく、各調整に必要とされる調整時間をも考慮することが望ましい。
When the number of adjustments does not decrease any more, the
なお、先ほどの例では、定着器59の端部ヒータをも駆動するジョブ(記録紙A4、A3など)のグループを先に実行し、その後、定着器59の端部ヒータを駆動しないジョブ(記録紙A4R、A5など)のグループを実行することで、端部ヒータの温度上昇を待つ必要がなくなるので、端部ヒータに関する調整回数は無しとみなせる。また、普通紙と厚紙とで定着温度が異なる場合には、温度上昇に要する時間と温度加工に要する時間とを鑑みて、短時間で調整が済むようにジョブの実行順序を決定することが望ましい。 In the previous example, a group of jobs (recording paper A4, A3, etc.) that also drive the end heater of the fixing device 59 is executed first, and then a job that does not drive the end heater of the fixing device 59 (recording). By executing a group of paper (A4R, A5, etc.), it is not necessary to wait for the temperature rise of the end heater, so it can be considered that there is no adjustment for the end heater. If the fixing temperature differs between plain paper and thick paper, it is desirable to determine the job execution order so that adjustment can be completed in a short time in consideration of the time required for temperature rise and the time required for temperature processing. .
また、並べ替えの仕方により、2種類の調整動作のいずれか一方が発生するという場合には、調整時間の短い調整動作が発生するような実行順序に決定することが、全てのジョブに要する全体の時間を考えると好ましい。 In addition, when one of the two types of adjustment operations occurs depending on the rearrangement method, it is necessary to determine the execution order so that an adjustment operation with a short adjustment time is generated. It is preferable when considering the time.
ここで、制御部101は、再編成した予約ジョブリストに従って、ジョブの画像形成を実行する(図6S5)。なお、このようにして再編成された予約ジョブリストに従ってジョブの実行をしている間に、外部から新たな画像データが入力されて新たな予約ジョブが発生することがあり得る(図6S6)。
Here, the
すなわち、制御部101は、再編成した予約ジョブリストに従ってジョブの画像形成を実行している間にも新たな予約ジョブの発生を監視しており、新たな予約ジョブが発生した場合(図6S6でYES)、新たな予約ジョブと未実行の予約ジョブとの全体について、各予約ジョブの出力設定が同一あるいは類似するもの毎にグループ分けし、再びジョブの実行順序を並べ替える(図6S2)。そして、ジョブ間で発生する温度調整やヒータ駆動やトレイ差し替えといった調整回数が最小になる、すなわち、調整回数がそれ以上減少しなくなるまでジョブの実行順序の並べ替えを繰り返す(図6S3でNO、S2)。
That is, the
なお、新たな予約ジョブの発生により、それまでに再編成された予約ジョブリストが最適でなくなる可能性があるため、新たな予約ジョブを単に同一あるいは同種の出力設定のジョブに当てはめるのではなく、その時点で残っている予約ジョブの全てから最小調整回数を求め直すことが望ましい。 In addition, because there is a possibility that the reservation job list that has been reorganized so far may not be optimal due to the occurrence of a new reservation job, instead of simply applying a new reservation job to a job with the same or similar output setting, It is desirable to recalculate the minimum number of adjustments from all of the reservation jobs remaining at that time.
このように、途中で新たな予約ジョブの発生を監視し、必要に応じて予約ジョブリストを再編成しつつ、予約ジョブリストに基づいて全てのジョブを実行する(図6S5、S7)。 In this way, the generation of a new reserved job is monitored in the middle, and all jobs are executed based on the reserved job list while reorganizing the reserved job list as necessary (S5 and S7 in FIG. 6).
このようなジョブの実行順序並べ替えにより、各ジョブの出力設定の違いによって必要となる各ジョブ間での調整動作の回数や時間が減少するため、複数ジョブ間での調整動作に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。また、この場合、ジョブの実行順序並べ替えがなされ、各ジョブの出力設定の違いによって必要となる各ジョブ間での定着あるいは加熱の温度調整動作の回数が減少するため、複数ジョブ間での調整動作に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。また、この場合、ジョブの実行順序並べ替えがなされ、各ジョブの出力設定の違いによって必要となる各ジョブ間での定着温度調整動作の回数が減少するため、複数ジョブ間での調整動作に起因した待ち時間を最低限に抑えつつ、複数のジョブについて効率的な実行を実現できる。 This sort of job execution order reduces the number of adjustment operations and the time required between jobs due to differences in the output settings of each job. It is possible to achieve efficient execution for a plurality of jobs while minimizing the above. Also, in this case, the job execution order is rearranged, and the number of fixing or heating temperature adjustment operations between jobs is reduced due to differences in the output settings of each job. It is possible to efficiently execute a plurality of jobs while minimizing the waiting time due to the operation. Also, in this case, the job execution order is rearranged, and the number of fixing temperature adjustment operations required between each job is reduced due to the difference in the output settings of each job, resulting in adjustment operations between multiple jobs. This makes it possible to efficiently execute a plurality of jobs while minimizing the waiting time.
また、以上の実行順序の並べ替えの際に、上述した第一の実施形態のように事前の準備動作として温度制御などを1つ前のジョブの途中で実行可能なように実行順序を決定することは更に望ましい。 Further, at the time of rearranging the above execution order, the execution order is determined so that temperature control or the like can be executed in the middle of the previous job as a preparatory operation as in the first embodiment described above. It is even more desirable.
10 ADF(自動原稿給紙部)
20 画像読み取り部
30 給紙部
40 画像書込み部
50 画像形成部
60 反転部
100 画像形成装置
101 制御部
110 操作表示部
111 操作部
112 表示部
120 ADF
130 画像読み取り部
140 画像処理部
150 画像形成部
160 プリンタ・スキャナコントローラ
170 記憶部
200 後処理装置
10 ADF (automatic document feeder)
DESCRIPTION OF
130
Claims (9)
前記ジョブ毎の単位で画像データに応じた画像を形成する画像形成手段と、
次に実行する予定のジョブ(次ジョブ)の出力設定が画像形成実行中のジョブ(現ジョブ)の出力設定と異なる場合に、現ジョブ実行中に次ジョブの準備動作を開始することの可否を判断すると共に、次ジョブの準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブの準備動作を開始する制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 Job management means capable of handling a plurality of jobs related to image formation;
Image forming means for forming an image according to image data in units of each job;
If the output setting of the next job to be executed (next job) is different from the output setting of the image forming job (current job), whether or not the next job preparation operation can be started during the current job execution Control means for performing control to start the preparation operation of the next job when it is determined that the preparation operation of the next job can be started, and
An image forming apparatus comprising:
前記制御手段は、次ジョブの記録紙サイズが現ジョブの記録紙サイズとは異なる場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブの前記定着手段の温度制御の準備動作の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて前記定着手段の温度制御の準備動作を開始する制御を行う、
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 A temperature control is possible independently according to each of at least two types of recording paper sizes, and a fixing unit that heats and fixes the toner image transferred onto the recording paper to form an image is provided.
The control means determines that the recording job size of the next job is different from the recording paper size of the current job, and that the temperature control preparation operation of the fixing means of the next job can be started during execution of the current job. In this case, a control for starting a temperature control preparation operation for the fixing unit is performed for the next job.
The image forming apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。 The control means determines that it is possible to start the temperature control preparation operation for the fixing means in a portion corresponding to a large recording paper size when the recording paper size of the next job is larger than the recording paper size of the current job. In this case, a control for starting a temperature control preparation operation for the fixing unit is performed for the next job.
The image forming apparatus according to claim 2.
前記制御手段は、現ジョブにバインド処理が指定されておらず、次ジョブにバインド処理が指定された場合であって、現ジョブ実行中に次ジョブのバインド処理のための加熱の開始が可能と判断された場合に、次ジョブについて前記後処理装置の加熱を開始する制御を行う、
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 An image forming apparatus to which a post-processing device having a bind processing unit that binds recording paper bundles with an adhesive heated by a heating unit is connected,
In the case where the bind process is not specified for the current job and the bind process is specified for the next job, the control means can start heating for the bind process of the next job during the execution of the current job. If it is determined, control is performed to start heating the post-processing device for the next job.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記ジョブ毎の単位で画像データに応じた画像を形成する画像形成手段と、
一定の画像形成実行毎に各部の校正動作を行う制御をすると共に、現在実行中のジョブ(現ジョブ)の出力数と次に実行する予定のジョブ(次ジョブ)の出力数とを参照し、次ジョブ実行中に前記校正動作が入ると判断された場合には、現ジョブ実行完了後であって次ジョブ実行開始前に前記校正動作を実行する制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 Job management means capable of handling a plurality of jobs related to image formation;
Image forming means for forming an image according to image data in units of each job;
Controls the calibration operation of each part every fixed image formation execution, and refers to the number of outputs of the job currently being executed (current job) and the number of outputs of the next job to be executed (next job), Control means for performing control to execute the calibration operation after completion of execution of the current job and before starting execution of the next job when it is determined that the calibration operation is performed during execution of the next job;
An image forming apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。 The calibration operation relates to an adjustment that affects any of color characteristics, gradation characteristics, or gamma characteristics of color image formation in the image forming unit.
The image forming apparatus according to claim 5.
前記ジョブ毎の単位で画像データに応じた画像を形成する画像形成手段と、
各ジョブの出力設定の違いによって各ジョブ間で発生する各部の調整動作の回数が減少するように、前記ジョブ管理手段が取り扱う前記複数のジョブの実行順序を入れ替える制御を行う制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 Job management means capable of handling a plurality of jobs related to image formation;
Image forming means for forming an image according to image data in units of each job;
Control means for performing control to change the execution order of the plurality of jobs handled by the job management means, so that the number of adjustment operations of each part occurring between the jobs is reduced due to a difference in output setting of each job;
An image forming apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。 The adjusting operation includes a bind processing unit that adjusts the temperature of a fixing unit that heats and fixes a toner image transferred onto a recording sheet to form an image, or binds a bundle of recording sheets with an adhesive heated by the heating unit. After-treatment device temperature adjustment,
The image forming apparatus according to claim 7.
ことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。 The adjusting operation is an adjustment of the temperature of a fixing unit that forms an image by heating and fixing a toner image transferred onto a recording paper, which occurs according to a difference in paper type or paper size.
The image forming apparatus according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004164352A JP4576888B2 (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004164352A JP4576888B2 (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Image forming apparatus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010003705A Division JP2010122702A (en) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005342985A true JP2005342985A (en) | 2005-12-15 |
JP4576888B2 JP4576888B2 (en) | 2010-11-10 |
Family
ID=35495800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004164352A Expired - Fee Related JP4576888B2 (en) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4576888B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009093034A (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system, image forming apparatus, and program |
JP2009139731A (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2009288725A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2011022377A (en) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
CN102081330A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-01 | 京瓷美达株式会社 | Image forming apparatus |
JP2012003208A (en) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Fixing device and image forming apparatus |
JP2016151617A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | キヤノン株式会社 | Fixing device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07200211A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer device |
JPH1076766A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Canon Inc | Tape heating device and book binding device |
JPH10194566A (en) * | 1997-01-13 | 1998-07-28 | Minolta Co Ltd | Finisher |
JP2002072761A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and image formation system |
JP2002108137A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Ricoh Co Ltd | Method and device for buildup control after power-on and storage medium having buildup control program written thereon |
JP2004018126A (en) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Konica Minolta Holdings Inc | Paper postprocessing device and image forming system |
-
2004
- 2004-06-02 JP JP2004164352A patent/JP4576888B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07200211A (en) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Printer device |
JPH1076766A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Canon Inc | Tape heating device and book binding device |
JPH10194566A (en) * | 1997-01-13 | 1998-07-28 | Minolta Co Ltd | Finisher |
JP2002072761A (en) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and image formation system |
JP2002108137A (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Ricoh Co Ltd | Method and device for buildup control after power-on and storage medium having buildup control program written thereon |
JP2004018126A (en) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Konica Minolta Holdings Inc | Paper postprocessing device and image forming system |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009093034A (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system, image forming apparatus, and program |
JP2009139731A (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus and image forming method |
JP2009288725A (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2011022377A (en) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
CN102081330A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-01 | 京瓷美达株式会社 | Image forming apparatus |
JP2011112858A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
US8494388B2 (en) | 2009-11-26 | 2013-07-23 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus with controlled heating width |
CN102081330B (en) * | 2009-11-26 | 2014-01-01 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Image forming apparatus |
JP2012003208A (en) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Fixing device and image forming apparatus |
US8750733B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-06-10 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Fixing device and image forming apparatus |
JP2016151617A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | キヤノン株式会社 | Fixing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4576888B2 (en) | 2010-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8553248B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006315812A (en) | Sheet processing device, and image forming device | |
JP4576888B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4123204B2 (en) | Paper post-processing apparatus and control method thereof | |
JP5627627B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5371800B2 (en) | Image forming system and control method thereof | |
US9354579B2 (en) | Image forming apparatus for forming output sheet bundles inserted with tabbed sheets, and control method and storage medium therefor | |
JP2009092872A (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
JP2010122702A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007050526A (en) | Image forming system, image forming apparatus, method for controlling image forming system and image forming method | |
JP3652075B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5360353B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006215154A (en) | Image forming device and image forming method | |
JP5234275B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005329624A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004163824A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007034199A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007058027A (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP6165066B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6761451B2 (en) | Printing equipment and its control method | |
JP2005079613A (en) | Image forming apparatus | |
JP4507846B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP2006027769A (en) | Image forming system and method of controlling image forming system | |
JP2004149242A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009035345A (en) | Sheet processor and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100629 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |