JP2005341410A - Solid-state imaging device and system - Google Patents
Solid-state imaging device and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005341410A JP2005341410A JP2004159835A JP2004159835A JP2005341410A JP 2005341410 A JP2005341410 A JP 2005341410A JP 2004159835 A JP2004159835 A JP 2004159835A JP 2004159835 A JP2004159835 A JP 2004159835A JP 2005341410 A JP2005341410 A JP 2005341410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- state imaging
- imaging device
- signal
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 82
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 32
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 17
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入射光を電気信号に変換する光電変換素子を有する画素を持つ固体撮像装置及びシステムに関する。 The present invention relates to a solid-state imaging device and system having a pixel having a photoelectric conversion element that converts incident light into an electrical signal.
従来、固体撮像素子として、主にCCDやMOSを用いたものがある。近年では、固体撮像素子の微小化や高集積化による多画素化に伴い、信号出力の読み出し速度の向上が望まれている。そのため、固体撮像装置の出力系を多チャネル化して、複数行及び/または複数列分の信号を並行に読み出し、複数チャネルから得られる複数信号を、システム側で並べ替え処理して画像を生成することで、見かけ上、固体撮像装置からの信号読み出し速度を速くしたものがある。 Conventionally, as a solid-state image sensor, there is one using mainly a CCD or a MOS. In recent years, with the increase in the number of pixels due to miniaturization and high integration of solid-state imaging devices, improvement in the readout speed of signal output is desired. Therefore, the output system of the solid-state imaging device is made multi-channel, signals for a plurality of rows and / or a plurality of columns are read in parallel, and a plurality of signals obtained from the plurality of channels are rearranged on the system side to generate an image. As a result, there is an apparent increase in the signal reading speed from the solid-state imaging device.
図6は、従来の多チャンネル読み出し方式により信号を読み出す固体撮像装置及び外部処理系の構成を示す図、また、図7はその駆動タイミング及び出力信号を示すタイミングチャートである。以下、図6及び図7を参照して、従来の技術を説明する。 FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a solid-state imaging device and an external processing system for reading out signals by a conventional multi-channel readout method, and FIG. 7 is a timing chart showing drive timings and output signals thereof. Hereinafter, a conventional technique will be described with reference to FIGS.
図6において、1はベイヤー配列のカラーフィルタを有する画素であり、R(赤)、G(緑)、B(青)の横の( )内の数字は、各画素の座標を表す。なお、ここでは説明の簡略化のため、6×6に画素が配列されている場合を示しているが、実際には非常に多数の画素が2次元にアレイ状に配列される。 In FIG. 6, reference numeral 1 denotes a pixel having a Bayer color filter, and the numbers in () next to R (red), G (green), and B (blue) represent the coordinates of each pixel. Here, for simplification of explanation, a case where pixels are arranged in 6 × 6 is shown, but in actuality, a very large number of pixels are two-dimensionally arranged in an array.
各画素101は、行毎に行選択線L1〜L6にそれぞれ接続され、行選択線L1〜L6が垂直走査回路102から供給される行選択信号により順次High(以下、「H」)となることで、電荷を読み出す行が選択される。以下、図7に示す駆動例における、選択された画素からの読み出し手法と、画素信号の固体撮像装置内での伝送経路と、上記撮像装置外での信号処理システムおよび、画像処理システムについて説明する。
Each
所定時間、固体撮像装置を露光後、各画素から信号を読み出す前にまず、φPCTRをHにして容量CTN、CTSをそれぞれ所定電位VCTRにリセットする(t0)。次に、行選択線L1に供給される行選択信号φL1がHとなり、1行目が選択される(t1)。読み出し行が選択されるのとほぼ同じタイミングで、電荷の読み出しに先立って、信号φPTN1及びφPTN2をHとし、MOS103、104をONにして、選択された行のノイズ成分を容量CTNに読み出す。次に信号φPTS1及びφPTS2をHとしてMOS105、106をONにし(t2)、選択された行の各画素101に蓄積された光電荷を上記ノイズ成分に重畳した形で容量CTSに読み出す。これにより、各画素101のノイズ成分とノイズ成分に重畳された画素信号成分が容量CTN及びCTSにそれぞれ揃うことになる。
After exposure of the solid-state imaging device for a predetermined time and before reading a signal from each pixel, φPCTR is first set to H to reset the capacitors CTN and CTS to the predetermined potential VCTR (t0). Next, the row selection signal φL1 supplied to the row selection line L1 becomes H, and the first row is selected (t1). At substantially the same timing as when the readout row is selected, prior to reading out the charges, the signals φPTN1 and φPTN2 are set to H, the
次に、シフトレジスタなどにより構成される、第1〜第4水平走査回路107〜110から列選択線H1〜H6を介して供給される列選択信号により、容量CTN、CTSの各組に保持されている電荷を差動アンプ111〜114に順次転送する。差動アンプ111〜114はノイズ成分をノイズ成分に重畳された画素信号成分から差し引くことで、ノイズ成分を除去した画素信号を出力する。
Next, each set of capacitors CTN and CTS is held by a column selection signal supplied from the first to fourth
まず、第1及び第2水平走査回路107、108がφH1及びφH2をHにすると、対応するMOS115〜118がONとなり、G(1,1)及びR(1,2)から容量CTN、CTSに読み出した電荷が、信号線119、120を介してそれぞれ差動アンプ111及び112に転送される(t3)。差動アンプ111はノイズ成分に重畳された画素信号からノイズ成分を除去して、画素信号(画素と同じ参照記号により示す。G(1,1))を出力する(OUT1)。差動アンプ112も同様にして、画素信号R(1,2)を出力する(OUT2)。
First, when the first and second
そして、t4のタイミングで、第3及び第4水平走査回路109、110はφH3及びφH4をHにし、G(1,3)及びR(1,4)から容量CTN、CTSに読み出した電荷を、信号線121、122を介してそれぞれ差動アンプ113及び114に転送する。そして、差動アンプ113はノイズ成分に重畳された光電荷からノイズ成分を除去して、画素信号G(1,3)を出力する(OUT3)。差動アンプ114も同様にして、画素信号R(1,4)を出力する(OUT4)。以降、このノイズ除去方式をS−Nノイズ除去方式と呼ぶ。
Then, at the timing of t4, the third and fourth
また、各列の画素から信号線119〜122に信号転送した後、次の信号が転送される前に、φSH1〜φSH4の反転信号に合わせて、信号線119〜122を所定の電位VCHRにリセットする。なお、図6では、図の簡略化のために信号線119のリセット回路のみを記しているが、信号線120〜122にも同様のリセット回路が接続されている。
In addition, after signal transfer from the pixels of each column to the
このようにして固体撮像装置の差動アンプ111〜114から出力された画像信号OUT1〜OUT4を外部処理系であるアンプ123〜126で増幅し、駆動力を増加させてから、A/Dコンバータ127〜130でデジタル信号に変換した後、一旦メモリ131に格納し、その後、画素処理部132にて一枚の画像に合成していた。
In this manner, the image signals OUT1 to OUT4 output from the
このように、出力チャネルを複数化して複数列及び/または複数行分の信号を並列に出力することで、見かけ上、固体撮像装置の信号読み出し及び外部画像処理系の処理を速くしていた。 As described above, by multiplying the output channels and outputting the signals for a plurality of columns and / or a plurality of rows in parallel, the signal reading of the solid-state imaging device and the processing of the external image processing system are apparently accelerated.
しかしながら、複数チャネルを介して信号を読み出す構成では、固体撮像装置内の差動アンプ111〜114のゲインエラーと、各差動アンプ111〜114に対応して設けられている外部処理系のアンプ123〜126のゲインエラー及びA/Dコンバータ127〜130内部のアンプのゲインエラーによる各チャネルの感度ばらつきが問題になるので、A/Dコンバータ127〜130から得られる信号のLSB(least significant bit)値を調整して、各チャネルのゲイン差を合わせ込んでいた。この調整方法を簡単に説明すると、固体撮像装置をカメラ等に組み込むときに固体撮像装置に2種類の光量の光を異なるタイミングで照射し、それぞれのタイミングで各チャネルについて同色の画素から得られる出力を選択し、光量の変化分に対する信号出力の変化分から各チャネルの感度を求め、求めた感度に基づいてチャネル間の感度ずれ(ゲインエラー)が無くなるように、A/Dコンバータ127〜130から出力される信号のLSB値を補正する補正値を求め、調整してしていた(例えば、特許文献1参照)。
However, in the configuration of reading signals through a plurality of channels, the gain error of the
しかしながら、先に述べた感度ずれの補正方法では、固体撮像装置に均一に光を照射しないと、正確に感度ずれ(ゲインエラー)を測定することができず、補正量を正確に求めることができなかった。更には、感度ずれの測定及び補正量を求める処理は、固体撮像装置及び外部処理系をカメラ等の装置に組み込む前に行うため、組み込んだ後では、例えば周囲温度の変化による各チャネルの感度の温度特性が補正できないなど、そのカメラの使用環境の違いに起因する問題に合わせて補正値を変更することができないため、使用環境によっては、良質の画像を形成できないことがあった。 However, the sensitivity deviation correction method described above cannot accurately measure the sensitivity deviation (gain error) unless the solid-state imaging device is uniformly irradiated with light, and the correction amount can be obtained accurately. There wasn't. Furthermore, since the measurement of the sensitivity deviation and the process for obtaining the correction amount are performed before the solid-state imaging device and the external processing system are incorporated in a device such as a camera, after the incorporation, for example, the sensitivity of each channel due to a change in the ambient temperature. Since the correction value cannot be changed in accordance with the problem caused by the difference in the use environment of the camera, such as the temperature characteristic cannot be corrected, a high-quality image may not be formed depending on the use environment.
本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、固体撮像装置から複数チャネルを介して信号を読み出す際に、固体撮像装置に光を照射すること無く、チャネル間の感度ずれの検知に用いる出力を簡単な構成で容易に固体撮像装置から得ることができるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and is used to detect a sensitivity shift between channels without irradiating the solid-state imaging device with light when reading a signal from the solid-state imaging device via a plurality of channels. It is an object to make it possible to easily obtain an output from a solid-state imaging device with a simple configuration.
また、上述のようにして固体撮像装置から得られた出力を用いて、チャネル間の感度ずれを補正することを別の目的とする。 Another object of the present invention is to correct the sensitivity shift between channels using the output obtained from the solid-state imaging device as described above.
上記目的を達成するために、本発明の固体撮像装置は、入射光を電気信号に変換する複数の光電変換素子を2次元状に配列して成る撮像手段と、複数の画素からの信号を順次出力するための複数の共通読み出し手段と、前記複数の共通読み出し手段のそれぞれに、異なる複数の固定電圧を選択的に出力する電圧供給手段と、前記電源供給手段による出力タイミングを制御する供給制御手段とを有し、供給制御手段は、前記複数の画素からの信号読み出しを行っていない時間に、前記固定電圧を前記複数の共通読み出し手段に出力させる。 In order to achieve the above object, a solid-state imaging device according to the present invention sequentially captures imaging means formed by two-dimensionally arranging a plurality of photoelectric conversion elements that convert incident light into electrical signals, and signals from a plurality of pixels. A plurality of common reading means for outputting, a voltage supply means for selectively outputting a plurality of different fixed voltages to each of the plurality of common reading means, and a supply control means for controlling the output timing of the power supply means The supply control means causes the plurality of common readout means to output the fixed voltage during a time when signal readout from the plurality of pixels is not performed.
また、本発明の固体撮像システムは、上記記載の固体撮像装置と、前記固体撮像装置の前記複数の共通読み出し手段にそれぞれ対応して設けられた、所定の信号処理を行う複数の信号処理手段と、前記複数の信号処理手段により処理された複数の信号間の差を検出する検出手段と、前記検出された信号間の差を減少させるように補正を行う補正手段とを有する。 A solid-state imaging system according to the present invention includes the solid-state imaging device described above, and a plurality of signal processing units that perform predetermined signal processing and are provided corresponding to the plurality of common readout units of the solid-state imaging device, respectively. And detecting means for detecting a difference between a plurality of signals processed by the plurality of signal processing means, and a correcting means for correcting so as to reduce the difference between the detected signals.
上記構成によれば、固体撮像装置から複数チャネルを介して信号を読み出す際に、固体撮像装置に光を照射すること無く、チャネル間の感度ずれの検知に用いる出力を簡単な構成で容易に固体撮像装置から得ることができる。 According to the above configuration, when a signal is read from the solid-state imaging device via a plurality of channels, the output used for detecting the sensitivity shift between the channels is easily solidified without irradiating the solid-state imaging device with light. It can be obtained from an imaging device.
また、上述のようにして固体撮像装置から得られた出力を用いて、チャネル間の感度ずれを補正することができる。 Moreover, the sensitivity shift between channels can be corrected using the output obtained from the solid-state imaging device as described above.
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態1における固体撮像装置及び外部処理系の回路構成を示す模式図である。なお、図1において、上記従来例において説明した図6と同様の構成には同じ参照番号を付し、説明を省略する。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of a solid-state imaging device and an external processing system according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, the same components as those in FIG. 6 described in the conventional example are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
本実施形態1では、図6に示す構成に加えて、固定電圧VCAL1、VCAL2を供給する構成と、固体撮像装置の外部処理系であるアンプ123〜126の入力として、固体撮像装置の差動アンプ111〜114の出力OUT1〜OUT4と、固定電圧VCAL1、VCAL2のいずれかを選択してアンプ123〜126に供給するスイッチ511〜514と、スイッチ511〜514を制御するキャリブレーションコントローラ533(図1ではスイッチ511に対する制御線のみを記している)とを固体撮像装置内に設けた構成を有する。ここで、固定電圧VCAL1、VCAL2の部分の具体的構成は、固体撮像装置の外部と電気的に接続を行うための端子を2つ設け、一方の端子には、VCAL1を入力し、もう一方の端子には、VCAL2を入力する構成であっても良い。また、一つの端子を設けて、その端子からは、VCAL1を入力し、固体撮像装置内部に降圧回路を設け、VCAL2を生成するような構成であっても良い。なお、図1では、図の簡略化のために、チャネル1(信号線119を介して出力される信号の読み出し系)についてのみ配線を図示し、チャネル2〜4に関してはスイッチ512〜514のみを示しているが、スイッチ512〜514の「0」端子にはそれぞれ差動アンプ112〜114からの出力が、「1」端子には固定電圧VCAL1が、「2」端子には固定電圧VCAL2が入力するように配線されている。また、スイッチ511〜514はキャリブレーションコントローラ533により一括制御されている。
In the first embodiment, in addition to the configuration shown in FIG. 6, a configuration that supplies fixed voltages VCAL1 and VCAL2, and a differential amplifier of the solid-state imaging device as inputs of
ここで、固定電圧VCAL1をアンプ123〜126に入力した場合にチャネル毎に得られるA/Dコンバータ127〜130の出力信号のLSB値と、固定電圧VCAL2をアンプ123〜126に入力した場合にチャネル毎に得られるA/Dコンバータ127〜130の出力信号のLSB値出力に基づいて、差動アンプ111〜114よりも一般的にゲインのばらつきが大きい、アンプ123〜126及びA/Dコンバータ127〜130のゲインを求める。チャネル1を例にすると、次式によりアンプ123及びA/Dコンバータ127のゲインを求める。
Gain = (VOUT1*−VOUT1)/(VCAL1−VCAL2)
Here, the LSB value of the output signal of the A /
Gain = (VOUT1 * −VOUT1) / (VCAL1−VCAL2)
但し、上記式において、VOUT1*はVCAL1をアンプ123に入力した場合に得られる、A/Dコンバータ127の出力信号のLSB値、VOUT1はVCAL2をアンプ123に入力した場合に得られる、A/Dコンバータ127の出力信号のLSB値である。
同様にして、アンプ124〜126及びA/Dコンバータ128〜130のゲインも求め、チャネル間のゲインエラーを求め、A/Dコンバータ127〜130からの出力信号のLSB値を調整することで、ゲイン補正をする。
In the above formula, VOUT1 * is obtained when VCAL1 is input to the
Similarly, gains of the
なお、ゲイン補正の方法はLSB値の調整する方法に限るものではなく、得られた各チャネルのゲインに基づいてゲイン差を補正する方法であればよい。例えば、図2に示すように可変抵抗を用いてアンプのゲインを調整することも可能である。以下、図2に示す構成におけるゲイン補正動作を簡単に説明する。 The gain correction method is not limited to the method of adjusting the LSB value, and any method may be used as long as the gain difference is corrected based on the obtained gain of each channel. For example, as shown in FIG. 2, the gain of the amplifier can be adjusted using a variable resistor. The gain correction operation in the configuration shown in FIG. 2 will be briefly described below.
まず、上述したようにして固定電圧VCAL1、VCAL2とをそれぞれ外部処理系のアンプ123〜126に供給した時に、メモリ131に一時記憶されたA/Dコンバータ127〜130の出力信号をゲインエラー検出器133に読み出す。ゲインエラー検出器133は読み出した出力信号を用いて上記式によりゲインを求め、チャネル間のゲインエラーと補正量を計算し、チャネル間のゲイン差が無くなるように差動アンプ111〜114に設けられた可変抵抗の抵抗値を変更させてゲイン補正する。なお、図2の例では、可変抵抗を差動アンプ111〜114に設ける場合を示しているが、外部処理系のアンプ123〜126に設けても良いことは言うまでもない。
First, when the fixed voltages VCAL1 and VCAL2 are supplied to the
このように本実施形態1の構成によれば、固体撮像装置に均一に光を照射するための構成を必要とせず、固定電圧VCAL1、VCAL2を切り換えて外部処理系のアンプに供給する簡単な構成で、容易に各チャネルのゲインを求めることが可能になり、また、求めたゲインを用いてチャネル間のゲイン補正を行うことができる。 As described above, according to the configuration of the first embodiment, a configuration for irradiating the solid-state imaging device uniformly with light is not required, and a simple configuration for switching the fixed voltages VCAL1 and VCAL2 to be supplied to the amplifier of the external processing system. Thus, the gain of each channel can be easily obtained, and gain correction between channels can be performed using the obtained gain.
また、上記構成によれば、任意のタイミングでゲインエラーの補正値を求めることが可能になる。例えば、固体撮像装置のスイッチオン時や、スイッチオン時から所定時間おき(温度変化が起こると考えられるため)であって撮影を行っていない時や、工場出荷時など、所望のタイミングでゲインを取得し、ゲインエラーの補正値を求めるように適宜制御することが可能である。従って、使用環境に適した補正値を用いて感度ずれの補正を行うことができる。 Further, according to the above configuration, a gain error correction value can be obtained at an arbitrary timing. For example, when the solid-state imaging device is switched on, or when it is not taking a picture every predetermined time (because a temperature change is expected) from when the switch is turned on, or at the time of shipment from the factory, the gain is set at a desired timing It is possible to appropriately control so as to obtain the gain error correction value. Therefore, it is possible to correct the sensitivity deviation using a correction value suitable for the use environment.
なお、本実施形態1では、固定電圧VCAL1、VCAL2を供給する構成と、スイッチ511〜514と、キャリブレーションコントローラ533とを固体撮像装置内に設けるものとして説明したが、少なくともその一部を外部処理系として構成することも勿論可能である。ただし、外部処理系として構成した場合には、固体撮像装置内(固体撮像装置の半導体チップ上)に構成する場合と比較してそのサイズが大きくなってしまい、実装面積を無駄に使ってしまうため、固体撮像装置内に構成する方がはるかに小面積で済むため、小型化の面では有利である。
In the first embodiment, the configuration in which the fixed voltages VCAL1 and VCAL2 are supplied, the
<実施形態2>
図3は、本発明の実施形態2における固体撮像装置及び外部処理系の回路構成を示す模式図である。なお、図3においても、上記従来例において説明した図6と同様の構成には同じ参照番号を付し、説明を省略する。
<Embodiment 2>
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of the solid-state imaging device and the external processing system according to the second embodiment of the present invention. Also in FIG. 3, the same reference numerals are assigned to the same components as those in FIG. 6 described in the conventional example, and the description thereof is omitted.
本実施形態2では、図6に示すリセット電圧VCHRを供給する構成の代わりに、リセット電圧VCHRNと、可変電圧VCHRSを供給する構成と、可変電圧VCHRSを制御するDAC233(ディジタル信号を与えてアナログ的に電位を変化させる)と、リセット電圧VCHRN及び可変電圧VCHRSの供給のON/OFFを制御するMOSスイッチ234、235とを有する。MOSスイッチ234、235は、ゲートに供給される信号φCALがHの時にON、Lの時にOFFとなる。なお、ここでは図の簡略化のためにチャネル3についてのみ図示するが、実際には、チャネル1、2、4にも同様の機能をそれぞれ設けるか、または、MOSスイッチ234、235の出力を各信号線119、120、122に供給するように配線する。
In the second embodiment, instead of the configuration for supplying the reset voltage VCHR shown in FIG. 6, the configuration for supplying the reset voltage VCHRN and the variable voltage VCHRS, and the
次に、本実施形態2においてゲイン差を取得する方法について説明する。 Next, a method for acquiring the gain difference in the second embodiment will be described.
まず、DAC233は、電圧VCHRSがリセット電圧VCHRとほぼ同じ電圧となるように制御する。そして、信号φCALをHにしてMOSスイッチ234、235を開き、例えばチャンネル3の場合、容量CTSからの光電荷(ノイズ成分を含む)を転送するための信号線121SにVCHRSを、容量CTNからのノイズ成分を転送するための信号線121Nにリセット電源VCHRNを供給する。この状態で、この状態でA/Dコンバータ129の出力信号を取得する。
First, the
その後、電圧VCHRSを変化させてから、A/Dコンバータ129の出力信号を取得する。このように、異なる電圧VCHRSを信号線121Sに与えた時のA/Dコンバータ129の出力信号のLSB値から、次式により、チャネル3のゲイン(Gain)を求める。本実施形態2では、差動アンプ113、アンプ125、およびA/Dコンバータ129内のアンプのゲインをまとめて求めることができる。
Gain = (VOUT3*−VOUT3)/(VCHRS*−VCHRS)
Thereafter, the voltage VCHRS is changed, and then the output signal of the A /
Gain = (VOUT3 * −VOUT3) / (VCHRS * −VCHRS)
但し、上記式において、VOUT3*はVCHRSの電位変化後に得られる、A/Dコンバータ127の出力信号のLSB値、また、VOUT3はVCHRSの電位変化前に得られる、A/Dコンバータ127の出力信号のLSB値である。即ち、電圧VCHRSを少なくとも2種類の電位に変えて、LSB値を取得する必要がある。
同様にして、他チャネルのゲインもそれぞれ求める。このようにして求めたチャネル1〜4のゲインから、チャネル間のゲインエラーを求め、例えば、A/Dコンバータ127〜130の入力レンジを調整してLSB値を調整することで、チャネル間のゲイン補正を行う。
However, in the above equation, VOUT3 * is the LSB value of the output signal of the A /
Similarly, the gains of other channels are also obtained. A gain error between channels is obtained from the gains of channels 1 to 4 thus obtained, and the gain between channels is adjusted by adjusting the LSB value by adjusting the input range of the A /
このように本実施形態2の構成によれば、固体撮像装置に均一に光を照射するための構成を必要とせず、可変電圧VCHRSの電位を変化させて差動アンプに供給するのみで、簡単な構成で容易に各チャネルのゲインを求めることが可能になり、また、求めたゲインを用いてチャネル間のゲイン補正を行うことができる。 As described above, according to the configuration of the second embodiment, a configuration for uniformly irradiating light to the solid-state imaging device is not required, and the potential of the variable voltage VCHRS is changed and supplied to the differential amplifier. With this configuration, the gain of each channel can be easily obtained, and gain correction between channels can be performed using the obtained gain.
また、上記構成によれば、任意のタイミングでゲインエラーの補正値を求めることが可能になる。例えば、固体撮像装置のスイッチオン時や、スイッチオン時から所定時間おき(温度変化が起こると考えられるため)であって撮影を行っていない時や、工場出荷時など、所望のタイミングでゲインを取得し、ゲインエラーの補正値を求めるように適宜制御することが可能である。従って、使用環境に適した補正値を用いて感度ずれの補正を行うことができる。 Further, according to the above configuration, a gain error correction value can be obtained at an arbitrary timing. For example, when the solid-state imaging device is switched on, or when it is not taking a picture every predetermined time (because a temperature change is expected) from when the switch is turned on, or at the time of shipment from the factory, the gain is set at a desired timing. It is possible to appropriately control so as to obtain the gain error correction value. Therefore, it is possible to correct the sensitivity deviation using a correction value suitable for the use environment.
なお、図3に示した可変電圧VCHRSを供給する構成と、可変電圧VCHRSを制御するDAC233とを、上記実施形態1で説明した固定電圧VCAL1及びVCAL2を供給する構成の代わりに用いることも勿論可能である。
Of course, the configuration for supplying the variable voltage VCHRS and the
<実施形態3>
図4は、本発明の実施形態3における固体撮像装置及び外部処理系の回路構成を示す模式図である。なお、図4においても、上記従来例において説明した図6と同様の構成には同じ参照番号を付し、説明を省略する。
<Embodiment 3>
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of a solid-state imaging device and an external processing system according to Embodiment 3 of the present invention. Also in FIG. 4, the same components as those in FIG. 6 described in the conventional example are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
読み出し回路にS−Nノイズ除去方式を用いる場合、上記実施形態2のように信号線221Sと221Nへ異なる電圧VCHRSとVCHRNを供給する構成では、信号線121Rをリセットしようとして可変電圧VCHRSをリセット電圧VCHRNと同じ電位に制御したとしても、全く同一の電位にならないことがあり、その場合、信号出力にオフセットが発生してしまう。その結果、信号出力オフセットが発生して、読み出し系のCMRR(同窓除去率)が劣ってしまうという欠点がある。 When the SN noise removal method is used for the readout circuit, in the configuration in which different voltages VCHRS and VCHRN are supplied to the signal lines 221S and 221N as in the second embodiment, the variable voltage VCHRS is reset as the reset voltage to reset the signal line 121R. Even if it is controlled to the same potential as VCHRN, the potential may not be exactly the same. In this case, an offset occurs in the signal output. As a result, a signal output offset occurs, and there is a drawback that the CMRR (same window removal rate) of the readout system is inferior.
また、システム側では、可変電圧VCHRSを変化させるためにDAC233を設ける必要があるなど、システムが複雑化するなどの欠点もあった。
Further, on the system side, there is a disadvantage that the system becomes complicated, for example, it is necessary to provide the
これに対し、本実施形態3では、リセット電圧VCHRと、リセット電圧VCHRと異なる固定電圧VCALを供給する構成と、リセット電圧VCHR及び固定電圧VCALのいずれかを選択するスイッチ311と、スイッチ311を制御するキャリブレーションコントローラ333と、リセット電圧VCHR及び固定電圧VCALの供給のON/OFFを制御するMOSスイッチ312、313とを設け、スイッチ311がリセット電圧VCHRに接続されているときには、信号線121N及び信号線121Sには共にリセット電圧VCHRが供給され、スイッチ311が固定電圧VCALに接続されているときには、信号線121Nにはリセット電圧VCHRが、信号線121Sには固定電圧VCALが供給される構成となっている。MOSスイッチ312、313は、ゲートに供給される信号φCALがHの時にON、Lの時にOFFとなる。なお、ここでは、図の簡略化のためにチャネル3についてのみ図示するが、実際には、チャネル1、2、4にも同様の機能をそれぞれ設けるか、または、MOSスイッチ312、313の出力を各信号線119、120、122に供給するように配線する。
On the other hand, in the third embodiment, the reset voltage VCHR and the configuration for supplying the fixed voltage VCAL different from the reset voltage VCHR, the
次に、本実施形態3においてゲイン差を取得する方法について説明する。 Next, a method for acquiring the gain difference in the third embodiment will be described.
まず、キャリブレーションコントローラ333は、スイッチ311によりリセット電圧VCHRを選択する。そして、信号φCALをHにしてMOSスイッチ312、313を開き、例えばチャンネル3の場合、信号線121N、121S共に、リセット電圧φVCHRを供給する。この状態で、この状態でA/Dコンバータ129の出力信号を取得する。
First, the
次に、スイッチ311により固定電圧VCALを選択し、信号φCALをHにした状態で、A/Dコンバータ129からの出力信号を取得する。このようにして得た2種類の出力信号のLSB値から、次式によりチャネル3のゲイン(Gain)を求める。本実施形態3においても、実施形態2と同様に、差動アンプ113、アンプ125、およびA/Dコンバータ129内のアンプのゲインをまとめて求めることができる。
Gain = (VOUT3*−VOUT3)/(VCAL−VCHR)
Next, the fixed voltage VCAL is selected by the
Gain = (VOUT3 * −VOUT3) / (VCAL−VCHR)
但し、上記式において、VOUT3*はVCALが信号線121Sに供給されている場合のA/Dコンバータ127の出力信号のLSB値、また、VOUT3はVCHRが信号線121Sに供給されている場合のA/Dコンバータ127の出力信号のLSB値である。
同様にして、他チャネルのゲインもそれぞれ求める。このようにして求めたチャネル1〜4のゲインから、チャネル間のゲインエラーを求め、例えば、A/Dコンバータ127〜130の出力信号のLSB値を調整することで、チャネル間のゲイン補正を行う。
In the above equation, VOUT3 * is the LSB value of the output signal of the A /
Similarly, the gains of other channels are also obtained. A gain error between channels is obtained from the gains of channels 1 to 4 thus obtained, and gain correction between channels is performed by adjusting the LSB value of the output signals of the A /
上記の通り、本実施形態3によれば、固体撮像装置に均一に光を照射するための構成を必要とせず、可変電圧VCHRSの電位を変化させて差動アンプに供給するのみで、簡単な構成で容易且つ正確に各チャネルのゲインを求めることが可能になり、また、求めたゲインを用いてチャネル間のゲイン補正を行うことができる。 As described above, according to the third embodiment, a configuration for uniformly irradiating light to the solid-state imaging device is not required, and it is simple to change the potential of the variable voltage VCHRS and supply it to the differential amplifier. With the configuration, the gain of each channel can be obtained easily and accurately, and gain correction between channels can be performed using the obtained gain.
また、実際に画素信号を読み出すとき、信号線121S、121Nのリセット電位は同一電源からの電位VCHRにリセットされるので、実施形態2のように出力のオフセットが発生しない。
Further, when the pixel signal is actually read, the reset potentials of the
また、上記構成によれば、任意のタイミングでゲインエラーの補正値を求めることが可能になる。例えば、固体撮像装置のスイッチオン時や、スイッチオン時から所定時間おき(温度変化が起こると考えられるため)であって撮影を行っていない時や、工場出荷時など、所望のタイミングでゲインを取得し、ゲインエラーの補正値を求めるように適宜制御することが可能である。従って、使用環境に適した補正値を用いて感度ずれの補正を行うことができる。 Further, according to the above configuration, a gain error correction value can be obtained at an arbitrary timing. For example, when the solid-state imaging device is switched on, or when it is not taking a picture every predetermined time (because a temperature change is expected) from when the switch is turned on, or at the time of shipment from the factory, the gain is set at a desired timing. It is possible to appropriately control so as to obtain the gain error correction value. Therefore, it is possible to correct the sensitivity deviation using a correction value suitable for the use environment.
<実施形態4>
図5は、本発明の実施形態4における固体撮像装置及び外部処理系の回路構成を示す模式図である。なお、図5においても、上記従来例において説明した図6と同様の構成には同じ参照番号を付し、説明を省略する。
<Embodiment 4>
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a circuit configuration of the solid-state imaging device and the external processing system according to the fourth embodiment of the present invention. Also in FIG. 5, the same reference numerals are given to the same components as those in FIG. 6 described in the conventional example, and the description will be omitted.
本実施形態4では、リセット電位VCTRと、リセット電位VCTRとは異なる固定電位VCALを供給する構成と、リセット電位VCTR及び固定電位VCALのいずれかを選択するスイッチ411、412と、スイッチを制御するキャリブレーションコントローラ433と、リセット電位VCTR及び固定電位VCALの供給のON/OFFを制御するMOSスイッチ413〜416とを設け、スイッチ411、412がリセット電位VCTRに接続されているときには、容量CTN、CTSには共にリセット電位VCTRが供給され、スイッチ411、412が固定電位VCALに接続されているときには、容量CTNにはリセット電位VCTRが、容量CTSには固定電位VCALが供給される構成となっている。MOSスイッチ413〜416は、ゲートに供給される信号φPCTRがHの時にON、Lの時にOFFとなる。なお、図5では、リセット電位VCTR、固定電位VCAL、φPCTRを2系統示しているが、共通の構成にすることも勿論可能である。
In the fourth embodiment, the reset potential VCTR and a configuration for supplying a fixed potential VCAL different from the reset potential VCTR, switches 411 and 412 for selecting either the reset potential VCTR or the fixed potential VCAL, and calibration for controlling the switch are used.
次に、本実施形態4においてゲイン差を取得する方法について説明する。 Next, a method for acquiring the gain difference in the fourth embodiment will be described.
まず、φPTS、φPTNをLとした状態で、キャリブレーションコントローラ433は、スイッチ411、412によりリセット電位VCTRを選択する。そして、信号φPCTRをHにしてMOSスイッチ413〜416を開き、容量CTN、CTS共に、リセット電位VCTRを供給する。この状態で、従来例で説明した駆動方法により、第1〜第4水平走査回路107〜110によりH1〜H4を介して容量CTN、CTSの電荷を順次読み出し、A/Dコンバータ129の出力信号を取得する。
First, in a state where φPTS and φPTN are set to L, the
次に、スイッチ411、412により固定電位VCALを選択し、信号φPCTRをHにした状態で、容量CTNにはリセット電位VCTRを、容量CTSには固定電位VCALを供給する。この状態で、従来例で説明した駆動方法により、第1〜第4水平走査回路107〜110によりH1〜H4を介して容量CTN、CTSの電荷を順次読み出し、A/Dコンバータ129の出力信号を取得する。このようにして得た2種類の出力信号のLSB値から、次式により各チャネルのゲイン(Gain)を求める。本実施形態4においても、実施形態2及び3と同様に、差動アンプ113、アンプ125、およびA/Dコンバータ129内のアンプのゲインをまとめて求めることができる。
Gain = (VOUT*−VOUT)/(VCAL−VCTR)
Next, the fixed potential VCAL is selected by the
Gain = (VOUT * −VOUT) / (VCAL−VCTR)
但し、上記式において、VOUT*は固定電位VCALが容量CTSに供給されている場合のA/Dコンバータ127の出力信号のLSB値、また、VOUTはリセット電位VCTRが容量CTSに供給されている場合のA/Dコンバータ127の出力信号のLSB値である。
このようにして、全チャネルのゲインを測定し、チャネル間のゲインエラーを求め、A/Dコンバータ127〜130の入力レンジを調整してLSB値を調整することで、チャネル間のゲイン補正を行う。
In the above equation, VOUT * is the LSB value of the output signal of the A /
In this way, the gain of all channels is measured, the gain error between channels is obtained, and the input range of the A /
上記の通り、本実施形態4によれば、固体撮像装置に均一に光を照射するための構成を必要とせず、簡単な構成で、容易且つ正確に各チャネルのゲインを求めることが可能になり、また、求めたゲインを用いてチャネル間のゲイン補正を行うことができる。 As described above, according to the fourth embodiment, it is possible to easily and accurately obtain the gain of each channel with a simple configuration without requiring a configuration for uniformly irradiating the solid-state imaging device with light. In addition, gain correction between channels can be performed using the obtained gain.
また、上記構成によれば、任意のタイミングでゲインエラーの補正値を求めることが可能になる。例えば、固体撮像装置のスイッチオン時や、スイッチオン時から所定時間おき(温度変化が起こると考えられるため)であって撮影を行っていない時や、工場出荷時など、所望のタイミングでゲインを取得し、ゲインエラーの補正値を求めるように適宜制御することが可能である。従って、使用環境に適した補正値を用いて感度ずれの補正を行うことができる。 Further, according to the above configuration, a gain error correction value can be obtained at an arbitrary timing. For example, when the solid-state imaging device is switched on, or when it is not taking a picture every predetermined time (because a temperature change is expected) from when the switch is turned on, or at the time of shipment from the factory, the gain is set at a desired timing. It is possible to appropriately control so as to obtain the gain error correction value. Therefore, it is possible to correct the sensitivity deviation using a correction value suitable for the use environment.
なお、本実施形態4では、リセット電圧VCTRと、リセット電圧VCTRと異なる固定電圧VCALを供給する構成を設けたが、固定電圧VCALの代わりに、実施形態2で説明した可変電圧VCHRSを供給する構成と、可変電圧VCHRSを制御するDAC233とを用いることも勿論可能である。
In the fourth embodiment, the configuration for supplying the reset voltage VCTR and the fixed voltage VCAL different from the reset voltage VCTR is provided, but the configuration for supplying the variable voltage VCHRS described in the second embodiment instead of the fixed voltage VCAL. Of course, it is also possible to use the
また、上記実施形態1〜4では、1列目及び5列目をチャネル1を介して、2列目及び5列目をチャネル2を介して、といったように、列毎に異なるチャネルを介して出力する場合について説明したが、読み出しチャネルの割り当て方はこれに限るものではなく、例えば、上下及び/または左右領域毎に異なる読み出し系により読み出す構成や、2行ずつ読み出す構成など、様々な割り当て方が考えられる。いずれの場合であっても、複数の読み出し系により画素信号を読み出す構成であれば、本発明を適用することが可能である。 In the first to fourth embodiments, the first row and the fifth row are routed through the channel 1, the second row and the fifth row are routed through the channel 2, and so on. Although the output channel has been described, the allocation method of the read channel is not limited to this. For example, various allocation methods such as a configuration in which reading is performed by a different readout system for each of the upper and lower and / or left and right regions, and a configuration in which two rows are read are included. Can be considered. In any case, the present invention can be applied as long as the pixel signal is read out by a plurality of readout systems.
101 画素
102 垂直走査回路
107〜110 水平走査回路
111〜114 差動アンプ
119〜122 信号線
123〜126 アンプ
127〜130 A/Dコンバータ
131 メモリ
132 画像処理部
133 ゲインエラー検出器
233 DAC
333、433、533 キャリブレーションコントローラ
DESCRIPTION OF
333, 433, 533 Calibration controller
Claims (12)
複数の画素からの信号を順次出力するための複数の共通読み出し手段と、
前記複数の共通読み出し手段のそれぞれに、異なる複数の固定電圧を選択的に出力する電圧供給手段と、
前記電源供給手段による出力タイミングを制御する供給制御手段とを有し、
供給制御手段は、前記複数の画素からの信号読み出しを行っていない時間に、前記固定電圧を前記複数の共通読み出し手段に出力させることを特徴とする固体撮像装置。 Imaging means comprising a plurality of photoelectric conversion elements that convert incident light into electrical signals in a two-dimensional array;
A plurality of common readout means for sequentially outputting signals from a plurality of pixels;
Voltage supply means for selectively outputting a plurality of different fixed voltages to each of the plurality of common readout means;
Supply control means for controlling output timing by the power supply means,
The supply control unit causes the plurality of common readout units to output the fixed voltage during a time when signal readout from the plurality of pixels is not performed.
前記電圧供給手段は、前記第2の読み出し系をリセットするための固定電圧を供給する固定電圧供給手段と、複数の電圧を前記第1の読み出し系に対して供可能な可変電圧供給手段と、前記可変電圧供給手段の供給電圧を制御する制御手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。 Each of the plurality of common readout means includes a first readout system that reads out an image signal obtained by converting incident light into an electrical signal by the imaging means, and a second readout system that reads out a noise signal.
The voltage supply means includes a fixed voltage supply means for supplying a fixed voltage for resetting the second read system, a variable voltage supply means capable of supplying a plurality of voltages to the first read system, The solid-state imaging device according to claim 1, further comprising a control unit that controls a supply voltage of the variable voltage supply unit.
前記電圧供給手段は、前記第2の読み出し系をリセットするための第1の固定電圧と、前記第1の固定電圧とは異なる第2の固定電圧とを選択的に前記第1の読み出し系に供給することを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。 Each of the plurality of common readout means includes a first readout system that reads out an image signal obtained by converting incident light into an electrical signal by the imaging means, and a second readout system that reads out a noise signal.
The voltage supply means selectively selects a first fixed voltage for resetting the second readout system and a second fixed voltage different from the first fixed voltage to the first readout system. The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the solid-state imaging device is supplied.
前記電圧供給手段は、前記第1及び第2の保持手段に対して電圧を供給することを特徴とする請求項4または5に記載の固体撮像装置。 The first readout system has first holding means for temporarily holding an image signal obtained by converting incident light into an electrical signal, and the second readout system temporarily receives a noise signal. Second holding means for holding;
6. The solid-state imaging device according to claim 4, wherein the voltage supply unit supplies a voltage to the first and second holding units.
前記固体撮像装置の前記複数の共通読み出し手段にそれぞれ対応して設けられた、所定の信号処理を行う複数の信号処理手段と、
前記複数の信号処理手段により処理された複数の信号間の差を検出する検出手段と、
前記検出された信号間の差を減少させるように補正を行う補正手段と
を有することを特徴とする固体撮像システム。 A solid-state imaging device according to any one of claims 1 to 8,
A plurality of signal processing means for performing predetermined signal processing provided respectively corresponding to the plurality of common readout means of the solid-state imaging device;
Detecting means for detecting a difference between a plurality of signals processed by the plurality of signal processing means;
A solid-state imaging system comprising: correction means for performing correction so as to reduce a difference between the detected signals.
前記補正手段は、前記信号差が無くなるように前記ゲインを変更する補正信号を前記増幅手段に出力することを特徴とする請求項9に記載の固体撮像システム。 The plurality of common readout means includes amplification means capable of changing a gain,
The solid-state imaging system according to claim 9, wherein the correction unit outputs a correction signal for changing the gain so that the signal difference is eliminated, to the amplification unit.
前記補正手段は、前記信号差が無くなるように前記ゲインを変更する補正信号を前記増幅手段に出力することを特徴とする請求項9に記載の固体撮像システム。 The plurality of signal processing means include amplification means capable of changing a gain,
The solid-state imaging system according to claim 9, wherein the correction unit outputs a correction signal for changing the gain so as to eliminate the signal difference to the amplification unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004159835A JP4471358B2 (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Solid-state imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004159835A JP4471358B2 (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Solid-state imaging device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005341410A true JP2005341410A (en) | 2005-12-08 |
JP2005341410A5 JP2005341410A5 (en) | 2007-07-05 |
JP4471358B2 JP4471358B2 (en) | 2010-06-02 |
Family
ID=35494431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004159835A Expired - Fee Related JP4471358B2 (en) | 2004-05-28 | 2004-05-28 | Solid-state imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4471358B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042289A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Canon Inc | Photoelectric converter, and imaging system employing the same |
JP2008306565A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Canon Inc | Imaging apparatus and signal correcting method thereof |
JP2009141528A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Canon Inc | Imaging device and imaging system |
JP2012085331A (en) * | 2011-12-05 | 2012-04-26 | Canon Inc | Signal detection device and imaging system using the same |
-
2004
- 2004-05-28 JP JP2004159835A patent/JP4471358B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008042289A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Canon Inc | Photoelectric converter, and imaging system employing the same |
JP2008306565A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Canon Inc | Imaging apparatus and signal correcting method thereof |
JP2009141528A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Canon Inc | Imaging device and imaging system |
JP2012085331A (en) * | 2011-12-05 | 2012-04-26 | Canon Inc | Signal detection device and imaging system using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4471358B2 (en) | 2010-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8363133B2 (en) | Solid-state image capturing device and camera | |
US7671912B2 (en) | Solid-state imaging apparatus | |
JP5165520B2 (en) | Solid-state imaging device, imaging device, and AD conversion method for solid-state imaging device | |
US5881184A (en) | Active pixel sensor with single pixel reset | |
US7982789B2 (en) | Image sensing apparatus driving method, image sensing apparatus, and image sensing system | |
US7468501B2 (en) | Linear dynamic range enhancement in a CMOS imager | |
US8780236B2 (en) | Imaging apparatus for correcting noise when a quantity of pixels in an invalid pixel area is small | |
US9036052B2 (en) | Image pickup apparatus that uses pixels different in sensitivity, method of controlling the same, and storage medium | |
US8792033B2 (en) | Image pickup apparatus capable of changing operation condition of image sensing device and control method therefor | |
JP6132583B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP2008167004A (en) | Solid state imaging apparatus, method for driving the same, and imaging apparatus | |
US9432603B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP4557469B2 (en) | Photoelectric conversion device and solid-state imaging system | |
US20060164527A1 (en) | Solid-state imaging apparatus and its signal reading method | |
US20090046187A1 (en) | Solid-state imaging device | |
JP2005269471A (en) | Solid-state image pickup device and method for driving solid-state image pickup device | |
JP3792995B2 (en) | Imaging device | |
JP2008301030A (en) | Solid state imaging apparatus | |
JP2005332880A (en) | Imaging element and image input processor | |
JP2008035395A (en) | Solid-state imaging apparatus | |
JP4471358B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP2008017100A (en) | Solid-state imaging device | |
JP5316611B2 (en) | Solid-state imaging device, imaging device, and AD conversion gain adjustment method | |
JP4468657B2 (en) | Image sensor | |
JP2004007471A (en) | Solid state image pickup element, and solid state image pickup device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070522 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100301 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |