JP2005339569A - Electronic apparatus applied to network communication, network communication method of electronic apparatus applied to network communication, and machine-readable recording medium stored with program causing computer to execute the same - Google Patents

Electronic apparatus applied to network communication, network communication method of electronic apparatus applied to network communication, and machine-readable recording medium stored with program causing computer to execute the same Download PDF

Info

Publication number
JP2005339569A
JP2005339569A JP2005172821A JP2005172821A JP2005339569A JP 2005339569 A JP2005339569 A JP 2005339569A JP 2005172821 A JP2005172821 A JP 2005172821A JP 2005172821 A JP2005172821 A JP 2005172821A JP 2005339569 A JP2005339569 A JP 2005339569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
data
server
response
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005172821A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005339569A5 (en
Inventor
Hideki Ito
英輝 伊東
Akio Maruyama
明男 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005172821A priority Critical patent/JP2005339569A/en
Publication of JP2005339569A publication Critical patent/JP2005339569A/en
Publication of JP2005339569A5 publication Critical patent/JP2005339569A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow potential ability of a network to be sufficiently exerted to minimize human-induced dependence on the network. <P>SOLUTION: A data request is transmitted to a server device 3 on a network NET, according to a data collection instruction received from a terminal device 2 on the network NET for executing TCP/IP communication; a device-specific print operation is executed, based on response data responded from the server device 3; and thus a peripheral apparatus 1 itself executes the series of operations from the data collection to the print operation through communication with the network NET. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、例えばTCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワーク通信に適用される電子機器、ネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体に関する。   The present invention relates to an electronic device that is applied to network communication that performs network communication in accordance with, for example, a TCP (Transmission Control Protocol) / IP (Internet Protocol) protocol, a network communication method of an electronic device that is applied to network communication, and a method thereof to a computer. The present invention relates to a machine-readable recording medium on which a program to be executed is recorded.

最近の通信手段として、LAN(Local Area Network)同士を広域に接続するインターネットや、LANにそのインターネットの技術を適用したイントラネットが広く普及している。これらインターネットやイントラネットに見られるネットワークには、通信プロトコルとしてTCP/IPが適用されている。   As recent communication means, the Internet that connects LANs (Local Area Networks) to each other over a wide area and an intranet that applies the technology of the Internet to a LAN are widely used. TCP / IP is applied as a communication protocol to the networks found on the Internet and intranets.

上述のネットワーク上に接続されるファクシミリ装置、プリンタ装置等の周辺機器には、機器固有の動作を行うためのソフトウェアの他に、ネットワークにおけるサーバー機能を実現するためのサーバーソフトウェアが組み込まれているものもある。ネットワーク上で各周辺機器に対して固有の動作を実施させるには、同ネットワークに接続される他の端末から周辺機器に対して動作を指示することになる。   Peripheral devices such as facsimile devices and printer devices connected to the network described above incorporate server software for realizing server functions in the network in addition to software for performing device-specific operations. There is also. In order to perform a specific operation for each peripheral device on the network, an operation is instructed to the peripheral device from another terminal connected to the network.

上述のネットワーク上に接続される各端末には、通常、インターネット資源を巡回するためにブラウザ(browser)というクライアントソフトウェアが組み込まれている。各端末を利用するユーザは、このブラウザを用いて所要のデータベースをアクセスすることになる。   Each terminal connected to the above-described network usually incorporates client software called a browser to circulate Internet resources. A user who uses each terminal accesses a required database using this browser.

近年、周辺機器がファクシミリ装置やプリンタ装置のように印刷機能を有していた場合に、各端末が、ブラウザを起動させなくても、自身のクライアント機能だけで所要の周辺機器の印刷出力を制御するという技術が提案されている。この提案は、具体的には、各端末が所要の周辺機器をURL(Uniform Resource Locator)などでアクセスし、その周辺機器のサーバー機能に対して印刷データを供給するというものである。このとき、周辺機器は、サーバー機能により端末から供給された印刷データに基づいて印刷出力を実行する。   In recent years, when a peripheral device has a printing function such as a facsimile device or a printer device, each terminal controls the print output of the required peripheral device only with its own client function without starting a browser. The technique of doing is proposed. Specifically, this proposal is such that each terminal accesses a required peripheral device with a URL (Uniform Resource Locator) or the like, and supplies print data to the server function of the peripheral device. At this time, the peripheral device executes print output based on the print data supplied from the terminal by the server function.

上述したように従来例による周辺機器は、ネットワーク上の各端末からの要求に従って機器固有の動作を実行するようにした構成なので、ユーザーが周辺機器を直接操作しない場合には、ユーザーが端末を操作してその端末が所要の周辺機器をアクセスしない限り、各周辺機器が機器固有の動作を実行することは不可能であった。それ故、定期的に動作させる周辺機器に対しても毎回端末から周辺機器をアクセスする必要が生じるため、人為的な操作の依存度が高くなり、ネットワークの潜在能力を十分に発揮できないという問題があった。   As described above, the peripheral device according to the conventional example is configured to execute a device-specific operation in accordance with a request from each terminal on the network. Therefore, when the user does not directly operate the peripheral device, the user operates the terminal. As long as the terminal does not access the required peripheral device, it is impossible for each peripheral device to execute a device-specific operation. Therefore, since it is necessary to access the peripheral device from the terminal every time even for a peripheral device that operates regularly, the dependency on human operation becomes high and the potential of the network cannot be fully exhibited. there were.

この発明は、上述した従来例による問題を解消するため、ネットワークの潜在能力を十分に発揮させ、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器、ネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体を得ることを目的とする。   The present invention eliminates the problems caused by the above-described conventional example, so that the potential of the network can be fully exerted and the electronic communication applied to the network communication capable of minimizing the artificial dependency on the network to the minimum necessary. An object of the present invention is to obtain a device, a network communication method of an electronic device applied to network communication, and a machine-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute the method.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器において、前記ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信する要求送信手段と、前記要求送信手段により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信手段と、前記要求送信手段による送信動作、及び前記応答受信手段による受信動作を統括して制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an electronic device applied to network communication according to the invention of claim 1 is a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol by connecting a plurality of devices to a transmission path. Request transmission means for transmitting a data request according to a command prepared in advance for the network, in an electronic device applied to network communication that is connected to the network and executes an operation specific to the device according to control by the network, and the request Response receiving means for receiving response data corresponding to the data request transmitted by the transmitting means, and control means for controlling the transmission operation by the request transmitting means and the receiving operation by the response receiving means in an integrated manner. It is characterized by that.

この請求項1の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、これら送信動作、及び受信動作を統括して制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータを受け取ることになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the first aspect of the present invention, a data request is transmitted to a network in accordance with a command prepared in advance, response data corresponding to the data request is received, and the transmission operation and the reception operation are integrated and controlled. As a result, peripheral devices will receive data through communication with the network themselves, so that the full potential of the network will be fully demonstrated, and human dependency on the network will be minimized. Is possible.

また、請求項2の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器において、前記ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信する要求送信手段と、前記要求送信手段により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信手段と、前記応答受信手段により受信された応答データを用いて自機器固有の動作を実行する実行手段と、前記要求送信手段による送信動作、前記応答受信手段による受信動作、及び前記実行手段による実行動作を統括して制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。   The electronic device applied to the network communication according to the invention of claim 2 is connected to a network that performs network communication in accordance with a predetermined communication protocol by connecting a plurality of devices to a transmission path, and the electronic device is controlled by the network. In an electronic device applied to network communication that executes a specific operation, a request transmission unit that transmits a data request according to a command prepared in advance for the network, and a data request transmitted by the request transmission unit Response receiving means for receiving response data, execution means for executing an operation specific to the device using the response data received by the response receiving means, transmission operation by the request transmitting means, receiving operation by the response receiving means And control means for controlling the execution operation by the execution means in an integrated manner. And wherein the door.

この請求項2の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて自機器固有の動作を実行し、これら送信動作、受信動作、及び実行動作を統括して制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて受け取ったデータを用いて機器固有の動作を果たすことになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the second aspect of the present invention, a data request is transmitted to a network in accordance with a command prepared in advance, response data corresponding to the data request is received, and an operation specific to the device is performed using the response data. Since the transmission and reception operations and the execution operations are integrated and controlled, the peripheral device performs the device-specific operations using the data received through communication with the network. By doing so, the potential of the network is fully exploited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項3の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器において、前記ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信する要求送信手段と、前記要求送信手段により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信手段と、前記応答受信手段により受信された応答データを受信毎に更新しながら記憶する記憶手段と、前記要求送信手段による送信動作、前記応答受信手段による受信動作、及び前記記憶手段による記憶動作を統括して制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。   An electronic device applied to network communication according to the invention of claim 3 is connected to a network that performs network communication in accordance with a predetermined communication protocol by connecting a plurality of devices to a transmission path, and the electronic device is controlled by the network. In an electronic device applied to network communication that executes a specific operation, a request transmission unit that transmits a data request according to a command prepared in advance for the network, and a data request transmitted by the request transmission unit Response receiving means for receiving response data, storage means for storing the response data received by the response receiving means while updating each reception, transmission operation by the request transmitting means, receiving operation by the response receiving means, and Control means for controlling the storage operation by the storage means in an integrated manner. And it features.

この請求項3の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて受信毎に記憶内容を更新を行い、これら送信動作、受信動作、及び記憶動作を統括して制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて自機器固有の動作に変化を与えたり、保持するデータを更新することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the third aspect of the present invention, a data request is transmitted to the network in accordance with a command prepared in advance, response data corresponding to the data request is received, and the stored data is stored for each reception using the response data. Updates are performed to control these transmission operations, reception operations, and storage operations in a unified manner, so that peripheral devices can change their own operations through communication with the network and update the data they hold. As a result, the potential of the network is fully exhibited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項4の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器において、自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを収集して記憶する記憶手段と、予め決められたタイミングで前記ネットワークに対して前記記憶手段に記憶されたデータを送信するデータ送信手段と、前記記憶手段による記憶動作、及び前記データ送信手段による送信動作を統括して制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。   The electronic device applied to the network communication according to the invention of claim 4 is connected to a network that performs network communication in accordance with a predetermined communication protocol by connecting a plurality of devices to a transmission path, and the electronic device is controlled by the network. In an electronic device that is applied to network communication that executes a unique operation, the storage device that collects and stores the internal data of the device itself, the data acquired by the operation unique to the device, and the timing at a predetermined timing A data transmission unit that transmits data stored in the storage unit to a network; and a control unit that collectively controls a storage operation by the storage unit and a transmission operation by the data transmission unit. Features.

この請求項4の発明によれば、自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを記憶し、その記憶しているデータを予め決められたタイミングでネットワークに対して送信し、これら記憶動作及び送信動作を統括的に制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてネットワーク側に自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを供給することになり、これによって、ネットワーク上の他の端末からいちいち送信要求を受けずに済むことから、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the fourth aspect of the present invention, the internal data of the own device, the data acquired by the operation unique to the own device, and the like are stored, and the stored data is transmitted to the network at a predetermined timing. Since these storage operations and transmission operations are controlled in an integrated manner, peripheral devices themselves supply internal data of their own devices, data acquired by operations specific to their own devices, etc., through communication with the network. As a result, it is not necessary to receive transmission requests from other terminals on the network one by one, so the potential of the network is fully exploited and the human dependence on the network is minimized. Is possible.

また、請求項5の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器において、前記ネットワークからデータ収集命令を受け付ける命令受け付け手段と、前記命令受け付け手段により受け付けられたデータ収集命令に従って前記ネットワークに対してデータ要求を送信する要求送信手段と、前記要求送信手段により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信手段と、前記応答受信手段により受信された応答データに基づいて予め決められた動作を実行する実行手段と、前記命令受け付け手段による受け付け動作、前記要求送信手段による送信動作、前記応答受信手段による受信動作、及び、前記実行手段による実行動作を統括して制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。   Further, an electronic device applied to network communication according to the invention of claim 5 is connected to a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol by connecting a plurality of devices to a transmission line, and the electronic device is controlled according to control by the network. In an electronic device applied to network communication that executes a specific operation, a command receiving unit that receives a data collection command from the network, and a data request is transmitted to the network according to the data collection command received by the command receiving unit A request transmitting unit that performs the predetermined operation based on the response data received by the response receiving unit, and a response receiving unit that receives response data corresponding to the data request transmitted by the request transmitting unit. By execution means and said instruction receiving means Only with operation, the transmission operation by the request transmitting unit, receiving operation by the response receiving means, and characterized in that it and a control unit for generally controlling the execution operation by the execution unit.

この請求項5の発明によれば、ネットワークから受け付けたデータ収集命令に従ってネットワークに対してデータ要求を送信し、ネットワークから応答された応答データに基づき予め決められた動作を実行し、これら受け付け動作、送信動作、受信動作、及び実行動作を制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から予め決められた動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the fifth aspect of the present invention, a data request is transmitted to the network in accordance with a data collection command received from the network, a predetermined operation is executed based on response data returned from the network, and these receiving operations are performed. Since the transmission operation, the reception operation, and the execution operation are controlled, the peripheral device itself executes a series of operations from data collection to a predetermined operation through communication with the network. The potential of the network is fully exploited, and it is possible to minimize the artificial dependency on the network.

また、請求項6の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、請求項5記載の発明において、さらに、記憶装置を有し、前記実行手段は、前記応答受信手段により受信された応答データを前記記憶装置に記憶することを特徴とする。   An electronic device applied to network communication according to a sixth aspect of the present invention is the electronic device according to the fifth aspect, further comprising a storage device, wherein the execution means is response data received by the response reception means. Is stored in the storage device.

この請求項6の発明によれば、受信された応答データを記憶装置に記憶するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータの記憶保持までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the sixth aspect of the present invention, since the received response data is stored in the storage device, the peripheral device performs a series of operations from data collection to data storage and holding through communication with the network. As a result, the potential of the network is fully exploited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項7の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、請求項6記載の発明において、前記実行手段は、前記応答受信手段により受信された応答データを用いて前記記憶手段に前回記憶された内容を更新することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the electronic device applied to the network communication according to the sixth aspect of the present invention, in the sixth aspect, the execution unit uses the response data received by the response reception unit in the storage unit last time. The stored contents are updated.

この請求項7の発明によれば、受信された応答データを用いて前回の記憶内容を更新するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から情報更新までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上で常に最新の情報を準備でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the invention of claim 7, since the previous stored contents are updated using the received response data, the peripheral device performs a series of operations from data collection to information update through communication with the network. As a result, the latest information can always be prepared on the network, so that the potential of the network can be fully exploited and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項8の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、請求項6又は7記載の発明において、さらに、前記記憶装置に記憶された応答データを前記ネットワークからの要求に応じて応答送信する応答送信手段を有し、前記制御手段は前記応答送信手段による応答送信動作を制御することを特徴とする。   An electronic device applied to network communication according to the invention of claim 8 is the electronic device according to claim 6 or 7, further responding to response data stored in the storage device in response to a request from the network. Response transmission means for transmitting is provided, and the control means controls response transmission operation by the response transmission means.

この請求項8の発明によれば、すでに記憶している応答データをネットワークからの要求に応じて応答送信するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータ送信までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上にいつでも情報を提供でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the eighth aspect of the present invention, since the response data that has already been stored is transmitted in response to a request from the network, the peripheral device itself performs a series of processes from data collection to data transmission through communication with the network. Will be able to provide information on the network at any time, so that the full potential of the network can be fully exploited and human dependency on the network can be minimized. .

また、請求項9の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、請求項5記載の発明において、前記実行手段は、前記予め決められた動作として、前記応答受信手段により受信された応答データに基づいて自機器固有の動作を実行することを特徴とする。   An electronic device applied to network communication according to a ninth aspect of the present invention is the electronic device according to the fifth aspect, wherein the execution means responds to the response data received by the response reception means as the predetermined operation. Based on the above, an operation specific to the device is executed.

この請求項9の発明によれば、受信された応答データに基づいて機器固有の動作を実行するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から機器固有の動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the ninth aspect of the invention, since the device-specific operation is executed based on the received response data, the peripheral device itself performs a series of operations from data collection to device-specific operation through communication with the network. In this way, the potential of the network is fully exploited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項10の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、請求項5記載の発明において、前記実行手段は、前記予め決められた動作として、前記応答受信手段により受信された応答データを前記命令受け付け手段により受け付けた際の前記ネットワーク上の発信元に通知することを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the electronic device applied to the network communication according to the fifth aspect of the present invention, in the invention according to the fifth aspect, the execution means performs the response data received by the response reception means as the predetermined operation. Is notified to the transmission source on the network when the command is accepted by the command accepting means.

この請求項10の発明によれば、受信された応答データをデータ収集の依頼元に通知するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から発信元への通知までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the tenth aspect of the present invention, since the received response data is notified to the data collection request source, the peripheral device itself performs a series of processes from data collection to notification to the transmission source through communication with the network. In this way, the potential of the network is fully exploited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項11の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器は、請求項1〜10のいずれかに一つに記載の発明において、前記電子機器は、プリンタ装置、複写装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置等の周辺機器であることを特徴とする。   The electronic device applied to the network communication according to the invention of claim 11 is the electronic device according to any one of claims 1 to 10, wherein the electronic device is a printer, a copying machine, a facsimile machine, It is a peripheral device such as a scanner device.

この請求項11の発明によれば、プリンタ装置、複写装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置等の周辺機器を電子機器に適用することで、自機器固有の動作しか実行できない周辺機器の動作能力が向上し、その分他の端末への負荷を軽減することが可能である。   According to the eleventh aspect of the present invention, by applying peripheral devices such as a printer device, a copying device, a facsimile device, and a scanner device to an electronic device, the operation capability of the peripheral device that can execute only operations unique to the device itself is improved. Therefore, it is possible to reduce the load on other terminals.

また、請求項12の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法において、前記ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信する要求送信工程と、前記要求送信工程により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信工程と、を含んだことを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a network communication method of an electronic device applied to network communication, wherein a plurality of devices are connected to a transmission line and connected to a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol. In a network communication method of an electronic device applied to network communication that executes an operation specific to its own device according to control, a request transmission step of transmitting a data request according to a command prepared in advance for the network, and the request transmission step A response receiving step of receiving response data corresponding to the transmitted data request.

この請求項12の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータを受け取ることになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the twelfth aspect of the invention, since the data request is transmitted according to a command prepared in advance to the network and the response data corresponding to the data request is received, the peripheral device itself communicates with the network. Data is received through the network, and the potential of the network is fully exploited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項13の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法において、前記ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信する要求送信工程と、前記要求送信工程により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信工程と、前記応答受信工程により受信された応答データを用いて自機器固有の動作を実行する実行工程と、を含んだことを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a network communication method of an electronic device applied to network communication, wherein a plurality of devices are connected to a transmission line and connected to a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol. In a network communication method of an electronic device applied to network communication that executes an operation specific to its own device according to control, a request transmission step of transmitting a data request according to a command prepared in advance for the network, and the request transmission step A response receiving step of receiving response data corresponding to the transmitted data request; and an execution step of executing an operation specific to the device using the response data received by the response receiving step. To do.

この請求項13の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて自機器固有の動作を実行する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて受け取ったデータを用いて機器固有の動作を果たすことになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the invention of claim 13, a data request is transmitted in accordance with a command prepared in advance to the network, response data corresponding to the data request is received, and an operation specific to the own device is performed using the response data. Since the process is executed, the peripheral device will perform the operation specific to the device by using the data received through communication with the network. It is possible to minimize the degree of dependence.

また、請求項14の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法において、前記ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信する要求送信工程と、前記要求送信工程により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信工程と、前記応答受信工程により受信された応答データを用いて受信毎に往診しながら記憶する記憶工程と、を含んだことを特徴とする。   According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a network communication method for an electronic device applied to network communication, wherein a plurality of devices are connected to a transmission line and connected to a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol. In a network communication method of an electronic device applied to network communication that executes an operation specific to its own device according to control, a request transmission step of transmitting a data request according to a command prepared in advance for the network, and the request transmission step A response receiving step for receiving response data in response to the transmitted data request; and a storage step for storing the data while visiting each time using the response data received by the response receiving step. To do.

この請求項14の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて受信毎に記憶内容を更新を行う工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて自機器固有の動作に変化を与えたり、保持するデータを更新することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the fourteenth aspect of the present invention, a data request is transmitted to a network according to a command prepared in advance, response data corresponding to the data request is received, and the stored contents are stored for each reception using the response data. Since the update process is performed, the peripheral device itself changes its own operation through communication with the network and updates the stored data, thereby fully exploiting the network's potential. It is possible to minimize the artificial dependency on the network.

また、請求項15の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法において、自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを収集して予め用意されたメモリに記憶する記憶工程と、予め決められたタイミングで前記ネットワークに対して前記記憶工程により前記メモリに記憶されたデータを送信するデータ送信工程と、を含んだことを特徴とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a network communication method for an electronic device applied to network communication, wherein a plurality of devices are connected to a transmission line and connected to a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol. In a network communication method of an electronic device applied to network communication that executes an operation unique to the own device according to control, a memory prepared in advance by collecting internal data of the own device, data acquired by an operation unique to the own device, etc. And a data transmission step of transmitting data stored in the memory by the storage step to the network at a predetermined timing.

この請求項15の発明によれば、自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを記憶し、その記憶しているデータを予め決められたタイミングでネットワークに対して送信する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてネットワーク側に自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを供給することになり、これによって、ネットワーク上の他の端末からいちいち送信要求を受けずに済むことから、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the fifteenth aspect of the present invention, the internal data of the own device, the data acquired by the operation unique to the own device, and the like are stored, and the stored data is transmitted to the network at a predetermined timing. Because the process is in progress, the peripheral device itself supplies the internal data of the device itself, data acquired by the operation unique to the device, etc. to the network side through communication with the network. Since it is not necessary to receive transmission requests one by one, the potential of the network is fully demonstrated, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項16の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法において、前記ネットワークからデータ収集命令を受け付ける命令受け付け工程と、前記命令受け付け工程により受け付けられたデータ収集命令に従って前記ネットワークに対してデータ要求を送信する要求送信工程と、前記要求送信工程により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信工程と、前記応答受信工程により受信された応答データに基づいて予め決められた動作を実行する実行工程と、を含んだことを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a network communication method for an electronic device applied to network communication, wherein a plurality of devices are connected to a transmission line and connected to a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol. In a network communication method of an electronic device applied to network communication that executes an operation unique to its own device according to control, a command receiving step for receiving a data collection command from the network, and the data collection command received by the command receiving step Based on the request transmission step of transmitting a data request to the network, the response reception step of receiving response data corresponding to the data request transmitted by the request transmission step, and the response data received by the response reception step Pre-determined actions Characterized in that it includes a running step of rows, the.

この請求項16の発明によれば、ネットワークから受け付けたデータ収集命令に従ってネットワークに対してデータ要求を送信し、ネットワークから応答された応答データに基づき予め決められた動作を実行する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から予め決められた動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the invention of claim 16, since the data request is transmitted to the network in accordance with the data collection command received from the network, and a predetermined operation is performed based on the response data returned from the network. Peripheral devices will perform a series of operations from data collection to predetermined operations through communication with the network, and this will fully exploit the potential of the network, and artificial dependency on the network. Can be minimized.

また、請求項17の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、請求項16記載の発明において、前記実行工程は、前記応答受信工程により受信された応答データを予め用意されたメモリに記憶する記憶工程を含んだことを特徴とする。   The electronic device network communication method applied to the network communication according to claim 17 is the electronic device network communication method according to claim 16, wherein the execution step is prepared in advance with the response data received in the response reception step. A storage step of storing in the memory.

この請求項17の発明によれば、受信された応答データを記憶装置に記憶する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータの記憶保持までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the invention of claim 17, since the step of storing the received response data in the storage device is included, the peripheral device executes a series of operations from data collection to data storage and holding through communication with the network. As a result, the potential of the network is fully exhibited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項18の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、請求項17記載の発明において、前記実行工程は、前記応答受信手段により受信された応答データを用いて前記記憶工程により前回前記メモリに記憶された内容を更新する工程を含んだことを特徴とする。   The electronic device network communication method applied to the network communication according to the invention of claim 18 is the electronic device network communication method according to claim 17, wherein the execution step uses the response data received by the response receiving means. The step of updating the content stored in the memory last time by the storing step is included.

この請求項18の発明によれば、受信された応答データを用いて前回の記憶内容を更新する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から情報更新までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上で常に最新の情報を準備でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the eighteenth aspect of the invention, since the step of updating the previous stored contents using the received response data is included, a series of operations from data collection to information update through communication with the peripheral device itself is performed. Will be able to keep up-to-date with the latest information on the network, so that the full potential of the network can be fully demonstrated and the human dependency on the network can be minimized. .

また、請求項19の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、請求項17又は18記載の発明において、さらに、前記メモリに記憶された応答データを前記ネットワークからの要求に応じて応答送信する応答送信工程を含んだことを特徴とする。   According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided an electronic device network communication method applied to the network communication according to the seventeenth or eighteenth aspect, wherein the response data stored in the memory is used as a request from the network. A response transmission step of transmitting a response in response is included.

この請求項19の発明によれば、すでに記憶している応答データをネットワークからの要求に応じて応答送信する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータ送信までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上にいつでも情報を提供でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the invention of claim 19, since the step of transmitting response data that has already been stored in response to a request from the network is included, the peripheral device itself performs data communication to data transmission through communication with the network. A series of operations will be performed, and information can be provided on the network at any time, so that the full potential of the network can be fully demonstrated and the human dependency on the network can be minimized. is there.

また、請求項20の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、請求項16記載の発明において、前記実行工程は、前記予め決められた動作として、前記応答受信工程により受信された応答データに基づいて自機器固有の動作を実行することを特徴とする。   An electronic device network communication method applied to network communication according to a twentieth aspect of the present invention is the electronic device network communication method according to the sixteenth aspect, wherein the execution step is received as the predetermined operation by the response reception step. Based on the response data, an operation specific to the device is executed.

この請求項20の発明によれば、受信された応答データに基づいて機器固有の動作を実行する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から機器固有の動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the twentieth aspect of the present invention, since the device-specific operation is included based on the received response data, the peripheral device itself performs a series of operations from data collection to device-specific operation through communication with the network. As a result, the potential of the network is fully exhibited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項21の発明に係るネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法は、請求項16記載の発明において、前記実行工程は、前記予め決められた動作として、前記応答受信工程により受信された応答データを前記命令受け付け工程により受け付けた際の前記ネットワーク上の発信元に通知することを特徴とする。   The electronic device network communication method applied to network communication according to the invention of claim 21 is the electronic device network communication method according to claim 16, wherein the execution step is received by the response reception step as the predetermined operation. The received response data is notified to the transmission source on the network when received by the command receiving step.

この請求項21の発明によれば、受信された応答データをデータ収集の依頼元に通知する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から発信元への通知までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   According to the twenty-first aspect of the invention, since the step of notifying the received response data to the data collection request source is included, a series of steps from data collection to notification to the transmission source through the communication of the peripheral device with the network itself is included. As a result, the potential of the network is fully exhibited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項22の発明に係る記録媒体は、前記請求項12〜21のいずれか一つに記載された方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したことで、そのプログラムを機械読み取り可能となり、これによって、請求項12〜21の動作をコンピュータによって実現することが可能である。   Further, the recording medium according to the invention of claim 22 records a program for causing a computer to execute the method according to any one of claims 12 to 21, so that the program can be read by a machine. Thus, the operations of claims 12 to 21 can be realized by a computer.

以上説明したように、請求項1の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、これら送信動作、及び受信動作を統括して制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータを受け取ることになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   As described above, according to the first aspect of the present invention, a data request is transmitted according to a command prepared in advance for the network, response data corresponding to the data request is received, and these transmission operations and reception operations are performed. Since the peripheral device receives data through communication with the network, the network's potential is fully exploited, and an artificial dependency on the network is required. There is an effect that an electronic device applied to network communication that can be minimized is obtained.

また、請求項2の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて自機器固有の動作を実行し、これら送信動作、受信動作、及び実行動作を統括して制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて受け取ったデータを用いて機器固有の動作を果たすことになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the second aspect of the present invention, a data request is transmitted to a network according to a command prepared in advance, response data corresponding to the data request is received, and operation unique to the own device is performed using the response data. Since the transmission operation, the reception operation, and the execution operation are controlled in an integrated manner, the peripheral device performs the device-specific operation using the data received through communication with the network. As a result, the potential of the network is fully exhibited, and an electronic device that is applied to network communication capable of minimizing the artificial dependency on the network is obtained.

また、請求項3の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて受信毎に記憶内容を更新を行い、これら送信動作、受信動作、及び記憶動作を統括して制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて自機器固有の動作に変化を与えたり、保持するデータを更新することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 3, the data request is transmitted to the network in accordance with a command prepared in advance, the response data corresponding to the data request is received, and the stored content is stored for each reception using the response data. In order to control these transmission operations, reception operations, and storage operations in an integrated manner, peripheral devices can change their own operations through communication with the network or store data that they hold. As a result, it is possible to obtain an electronic device that can be applied to network communication that can fully exploit the potential of the network and minimize the human dependency on the network. Play.

また、請求項4の発明によれば、自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを記憶し、その記憶しているデータを予め決められたタイミングでネットワークに対して送信し、これら記憶動作及び送信動作を統括的に制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてネットワーク側に自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを供給することになり、これによって、ネットワーク上の他の端末からいちいち送信要求を受けずに済むことから、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 4, the internal data of the own device, the data acquired by the operation unique to the own device, etc. are stored, and the stored data is transmitted to the network at a predetermined timing. Since these storage and transmission operations are centrally controlled, the peripheral device itself supplies the internal data of the device itself, data acquired by operations unique to the device, etc. to the network side through communication with the network. As a result, it is not necessary to receive transmission requests from other terminals on the network one by one, so the potential of the network is fully exploited and the artificial dependence on the network is minimized. An electronic device that can be applied to network communication is obtained.

また、請求項5の発明によれば、ネットワークから受け付けたデータ収集命令に従ってネットワークに対してデータ要求を送信し、ネットワークから応答された応答データに基づき予め決められた動作を実行し、これら受け付け動作、送信動作、受信動作、及び実行動作を制御するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から予め決められた動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 5, a data request is transmitted to the network in accordance with a data collection command received from the network, a predetermined operation is executed based on response data returned from the network, and these receiving operations are performed. Since the transmission operation, the reception operation, and the execution operation are controlled, the peripheral device itself performs a series of operations from data collection to a predetermined operation through communication with the network. There is an effect that an electronic device applied to network communication can be obtained in which the potential of the network is fully exhibited and the artificial dependency on the network can be minimized.

また、請求項6の発明によれば、請求項5記載の発明において、受信された応答データを記憶装置に記憶するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータの記憶保持までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 6, in the invention of claim 5, since the received response data is stored in the storage device, the peripheral device itself collects data from data collection through communication with the network. This is applied to network communications that can fully exploit the network's potential and minimize human dependency on the network. There is an effect that an electronic device can be obtained.

また、請求項7の発明によれば、請求項6記載の発明において、受信された応答データを用いて前回の記憶内容を更新するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から情報更新までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上で常に最新の情報を準備でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   Further, according to the invention of claim 7, in the invention of claim 6, since the previous stored content is updated using the received response data, the peripheral device collects data through communication with the network itself. A series of operations from update to information update will be executed, so that the latest information can always be prepared on the network, so that the full potential of the network can be fully demonstrated and human dependency on the network can be minimized. There is an effect that an electronic device applied to network communication that can be suppressed to the limit can be obtained.

また、請求項8の発明によれば、請求項6又は7記載の発明において、すでに記憶している応答データをネットワークからの要求に応じて応答送信するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータ送信までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上にいつでも情報を提供でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 8, in the invention of claim 6 or 7, since the response data that has already been stored is sent in response to a request from the network, the peripheral device is connected to the network by itself. Through this communication, a series of operations from data collection to data transmission will be executed, and information can be provided on the network at any time, so that the full potential of the network is fully demonstrated, and the human dependency on the network As a result, it is possible to obtain an electronic device that can be applied to network communication that can minimize the above-mentioned requirement.

また、請求項9の発明によれば、請求項5記載の発明において、受信された応答データに基づいて機器固有の動作を実行するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から機器固有の動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 9, in the invention of claim 5, since the device-specific operation is executed based on the received response data, the peripheral device collects data through its own communication with the network. Network communication that can fully exploit the network's potential and minimize human dependency on the network. There is an effect that an electronic device applied to the above can be obtained.

また、請求項10の発明によれば、請求項5記載の発明において、受信された応答データをデータ収集の依頼元に通知するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から発信元への通知までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 10, in the invention of claim 5, the received response data is notified to the data collection request source, so that the peripheral device starts collecting data through communication with the network. Network communication that can perform a series of operations up to notification to the sender, thereby fully exploiting the potential of the network and minimizing human dependency on the network. There is an effect that an electronic device applied to the above can be obtained.

また、請求項11の発明によれば、請求項1〜10のいずれかに一つに記載の発明において、プリンタ装置、複写装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置等の周辺機器を電子機器に適用することで、自機器固有の動作しか実行できない周辺機器の動作能力が向上し、その分他の端末への負荷を軽減することが可能なネットワーク通信に適用される電子機器が得られるという効果を奏する。   According to an eleventh aspect of the invention, in the invention according to any one of the first to tenth aspects, peripheral devices such as a printer device, a copying device, a facsimile device, and a scanner device are applied to an electronic device. Thus, there is an effect that the operation capability of the peripheral device that can execute only the operation unique to the device itself is improved, and an electronic device applied to network communication that can reduce the load on other terminals can be obtained.

また、請求項12の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータを受け取ることになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the twelfth aspect of the present invention, since the data request is transmitted according to a command prepared in advance to the network and the response data corresponding to the data request is received, the peripheral device itself communicates with the network. A network of electronic devices applied to network communications that will receive data through communication, thereby making full use of the network's potential and minimizing human dependency on the network. There is an effect that a communication method is obtained.

また、請求項13の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて自機器固有の動作を実行する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて受け取ったデータを用いて機器固有の動作を果たすことになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 13, a data request is transmitted to a network according to a command prepared in advance, response data corresponding to the data request is received, and an operation specific to the own device is performed using the response data. As a result, the peripheral device performs its own operation using data received through communication with the network, thereby fully exploiting the network's potential. It is possible to obtain a network communication method for an electronic device applied to network communication that can minimize the necessary dependence.

また、請求項14の発明によれば、ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信し、そのデータ要求に応じた応答データを受信し、その応答データを用いて受信毎に記憶内容を更新を行う工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じて自機器固有の動作に変化を与えたり、保持するデータを更新することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the fourteenth aspect of the present invention, a data request is transmitted to a network according to a command prepared in advance, response data corresponding to the data request is received, and stored contents are stored for each reception using the response data. As a result, the peripheral device will change its own operation through communication with the network and update the data it holds, thereby fully exploiting the network's potential. Thus, there is an effect that a network communication method of an electronic device that can be applied to network communication that can suppress the artificial dependency on the network to a necessary minimum can be obtained.

また、請求項15の発明によれば、自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを記憶し、その記憶しているデータを予め決められたタイミングでネットワークに対して送信する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてネットワーク側に自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなどを供給することになり、これによって、ネットワーク上の他の端末からいちいち送信要求を受けずに済むことから、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 15, the internal data of the own device, the data acquired by the operation unique to the own device, etc. are stored, and the stored data is transmitted to the network at a predetermined timing. Because the peripheral device itself communicates with the network, the peripheral device supplies the internal data of the device itself, data acquired by the operation unique to the device, etc. to the network side. Since it is not necessary to receive a transmission request from the terminal one by one, the potential of the network is fully demonstrated, and the electronic equipment applied to network communication that can minimize the artificial dependency on the network is necessary There is an effect that a network communication method can be obtained.

また、請求項16の発明によれば、ネットワークから受け付けたデータ収集命令に従ってネットワークに対してデータ要求を送信し、ネットワークから応答された応答データに基づき予め決められた動作を実行する工程にしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から予め決められた動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 16, since the data request is transmitted to the network in accordance with the data collection command received from the network, the predetermined operation is executed based on the response data returned from the network. Peripheral devices themselves will perform a series of operations from data collection to predetermined operations through communication with the network, thereby making full use of the network's potential and artificial dependence on the network. There is an effect that a network communication method of an electronic device applied to network communication capable of suppressing the degree to the minimum necessary can be obtained.

また、請求項17の発明によれば、請求項16記載の発明において、受信された応答データを記憶装置に記憶する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータの記憶保持までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 17, in the invention of claim 16, the step of storing the received response data in the storage device is included, so that the peripheral device can collect the data from the data collection through communication with the network by itself. A series of operations up to memory retention will be executed, and this will be applied to network communications that can fully exploit the network's potential and minimize the number of artificial dependencies on the network. There is an effect that a network communication method for electronic devices can be obtained.

また、請求項18の発明によれば、請求項17記載の発明において、受信された応答データを用いて前回の記憶内容を更新する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から情報更新までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上で常に最新の情報を準備でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   Further, according to the invention of claim 18, in the invention of claim 17, since the step of updating the previous stored contents using the received response data is included, the peripheral device itself performs data communication through communication with the network. A series of operations from collection to information update will be executed, so that the latest information can always be prepared on the network, so that the full potential of the network can be fully demonstrated and human dependency on the network is required. There is an effect that it is possible to obtain a network communication method of an electronic device applied to network communication that can be minimized.

また、請求項19の発明によれば、請求項17又は18記載の発明において、すでに記憶している応答データをネットワークからの要求に応じて応答送信する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータ送信までの一連の動作を実行することになり、ネットワーク上にいつでも情報を提供でき、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 19, in the invention of claim 17 or 18, the step of transmitting response data already stored in response to a request from the network is included. A series of operations from data collection to data transmission is performed through communication with the network, so that information can be provided on the network at any time, so that the full potential of the network is fully demonstrated and human dependence on the network is achieved. There is an effect that a network communication method of an electronic device applied to network communication capable of suppressing the degree to the minimum necessary can be obtained.

また、請求項20の発明によれば、請求項16記載の発明において、受信された応答データに基づいて機器固有の動作を実行する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から機器固有の動作までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the twentieth aspect of the invention, in the invention of the sixteenth aspect, since a step of executing an operation specific to the device based on the received response data is included, the peripheral device performs data communication through communication with the network. A network that can perform a series of operations from collection to device-specific operations, thereby fully exploiting the potential of the network and minimizing human dependency on the network. There is an effect that a network communication method of an electronic device applied to communication can be obtained.

また、請求項21の発明によれば、請求項16記載の発明において、受信された応答データをデータ収集の依頼元に通知する工程を含めたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集から発信元への通知までの一連の動作を実行することになり、これによって、ネットワークの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能なネットワーク通信に適用される電子機器のネットワーク通信方法が得られるという効果を奏する。   According to the invention of claim 21, in the invention of claim 16, since the step of notifying the received response data to the data collection request source is included, the peripheral device collects data through communication with the network by itself. A network that can fully exploit the potential of the network and minimize human dependency on the network. There is an effect that a network communication method of an electronic device applied to communication can be obtained.

また、請求項22の発明に係る記録媒体は、前記請求項12〜21のいずれか一つに記載された方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したことで、そのプログラムを機械読み取り可能となり、これによって、請求項12〜21の動作をコンピュータによって実現することが可能である。   Further, the recording medium according to the invention of claim 22 records a program for causing a computer to execute the method according to any one of claims 12 to 21, so that the program can be read by a machine. Thus, the operations of claims 12 to 21 can be realized by a computer.

以下に添付図面を参照して、この発明に係る好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する各実施の形態では、TCP/IPプロトコルを使用するネットワークに接続され、機器固有の動作を実行する電子機器、すなわちネットワークの周辺機器を例に挙げて説明する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In each of the embodiments described below, an electronic device that is connected to a network that uses the TCP / IP protocol and executes a device-specific operation, that is, a peripheral device of the network will be described as an example.

(実施の形態1)
図1はこの発明の実施の形態1による周辺機器を適用したネットワーク通信システムを示すブロック図である。ネットワーク通信システムは、図1に示したように、TCP/IP通信ネットワーク(以下にネットワークと称する)NETに、周辺機器1、端末装置2、サーバー装置3などを接続させた構成である。実際には、周辺機器、端末装置、サーバー装置はいずれも複数接続されているが、説明の簡略化のため、いずれの装置も代表のみ示されている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a network communication system to which peripheral devices according to Embodiment 1 of the present invention are applied. As shown in FIG. 1, the network communication system has a configuration in which a peripheral device 1, a terminal device 2, a server device 3, and the like are connected to a TCP / IP communication network (hereinafter referred to as a network) NET. Actually, a plurality of peripheral devices, terminal devices, and server devices are all connected, but for simplicity of description, only representative devices are shown.

周辺機器1は、ネットワークNETに伝送路LN1で接続されたプリンタ装置、複写装置、ファクシミリ装置などの電子機器であり、自機器固有の動作として印刷機能を具備している。すなわち、この周辺機器1は、印刷部12を有しており、この印刷部12を制御して印刷機能を実現する。   The peripheral device 1 is an electronic device such as a printer device, a copying device, or a facsimile device connected to the network NET via a transmission line LN1, and has a printing function as an operation unique to the own device. That is, the peripheral device 1 has a printing unit 12, and controls the printing unit 12 to realize a printing function.

また、この周辺機器1は、代表的な構成として、クライアント制御部11を有しており、このクライアント制御部11により機器固有の印刷機能の他にネットワークNET上でのクライアント機能を実現する。ここでは、説明の簡略化のため、公知のサーバー制御部の図示及びその詳細な説明を省略しており、通常、周辺機器1内の図示せぬサーバ制御部が端末装置2との交信を受け持つが、説明の簡略化のため、以下にクライアント制御部11でその交信が行われるものとし説明する。   The peripheral device 1 has a client control unit 11 as a typical configuration, and the client control unit 11 realizes a client function on the network NET in addition to a printing function unique to the device. Here, for simplification of explanation, illustration of a known server control unit and detailed description thereof are omitted, and normally a server control unit (not shown) in the peripheral device 1 is responsible for communication with the terminal device 2. However, for simplification of description, it is assumed that the communication is performed in the client control unit 11 below.

このクライアント制御部11は、ネットワークNETから要求される動作命令(例えば印刷命令)を図示せぬサーバー制御部で受け付け、そのサーバー制御部を介しての指示に従って目的のサーバー装置(例えば、サーバー装置3)をアクセスし、そのサーバー装置から所要のデータを受信するための制御や、そのデータ受信動作に自機器固有の印刷機能を連動させ、受信データに基づいて印刷出力するための制御などを司る。   The client control unit 11 accepts an operation command (for example, a print command) requested from the network NET by a server control unit (not shown), and in accordance with an instruction through the server control unit, a target server device (for example, the server device 3). ), And control for receiving required data from the server device, and controlling the data reception operation to link the printing function specific to the device itself and print out based on the received data.

端末装置2は、ネットワークNETに伝送路LN2で接続されたパーソナルコンピュータ等の電子機器であり、予め用意されたブラウザ機能(WWW(World Wide Web)ブラウザを例に挙げる)を用いてネットワークNET(インターネットとなる)上に分散する広域のデータベース資源(WWWサーバー上のアクセス情報のひとつであるURL(Uniform Resource Locator)で特定されるHTML(Hypertext Markup Language)などの言語によるデータをブラウズする。   The terminal device 2 is an electronic device such as a personal computer connected to the network NET via the transmission line LN2, and uses a browser function (a WWW (World Wide Web) browser is taken as an example) that is prepared in advance. The data in a language such as HTML (Hypertext Markup Language) specified by a URL (Uniform Resource Locator) which is one of access information on the WWW server is browsed.

この端末装置2は、代表的な構成として、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)クライアント機能を含むブラウザ機能を実現するためのブラウザ制御部21とキーやディスプレイを具備した操作部22とを有している。ブラウザ制御部21は、操作部22の操作に従ってブラウザ機能を働かせ、周辺機器1に対してデータベース資源の収集と印刷とを実現する。   The terminal device 2 includes, as a typical configuration, a browser control unit 21 for realizing a browser function including an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) client function, and an operation unit 22 having keys and a display. The browser control unit 21 activates the browser function in accordance with the operation of the operation unit 22 to realize database resource collection and printing for the peripheral device 1.

この端末装置2においては、周辺機器1に対する通常の印刷命令の他に、ブラウザ機能(又はHTTPクライアント機能)により、周辺機器1に対してネットワークNET上のデータベース資源を収集させ、その収集したデータベース資源(HTMLファイルなど)を印刷する動作命令を発することができる。この場合、端末装置2は、周辺機器1に対して動作命令としてアクセス情報(例えば、URL)を渡すだけでよい。   In the terminal device 2, in addition to the normal print command for the peripheral device 1, the browser device (or HTTP client function) causes the peripheral device 1 to collect database resources on the network NET, and the collected database resources. An operation command for printing (such as an HTML file) can be issued. In this case, the terminal device 2 only needs to pass access information (for example, URL) as an operation command to the peripheral device 1.

サーバー装置3は、ネットワークNETに伝送路LN3で接続され、データベース資源を蓄積している電子機器である。このサーバー装置3は、予め用意されたサーバー機能(例えば、WWWサーバー)を用いてネットワークNETから要求されるデータベース資源を供給する。   The server device 3 is an electronic device that is connected to the network NET via a transmission line LN3 and stores database resources. The server device 3 supplies database resources requested from the network NET using a server function (for example, a WWW server) prepared in advance.

サーバー装置3は、代表的な構成として、サーバー機能を実現するためのサーバー制御部31とデータベース資源を蓄積しているデータベース32とを有している。サーバー制御部31は、ネットワークNETからの要求に従ってサーバー機能を働かせ、データベース32に対するデータベース資源の検索とその応答に応じて抽出されるデータベース資源の応答送信とを実行する。   As a typical configuration, the server device 3 includes a server control unit 31 for realizing a server function and a database 32 that stores database resources. The server control unit 31 activates the server function in accordance with a request from the network NET, and executes a database resource search for the database 32 and a database resource response transmission extracted according to the response.

このサーバー装置3は、周辺機器1からデータ要求を受け付ける場合もあるが、通常のクライアント機能に従ってデータ要求を受け付ける場合の処理と同様に対処すればよい。すなわち、この実施の形態1によるネットワーク通信システムでは、サーバー装置3は、公知のサーバー機能を具備しているだけでよい。   The server device 3 may receive a data request from the peripheral device 1, but may be handled in the same manner as in the case of receiving a data request according to a normal client function. That is, in the network communication system according to the first embodiment, the server device 3 only needs to have a known server function.

次に、周辺機器1について詳述する。図2はこの発明の実施の形態1による周辺機器の内部構成を示すブロック図である。周辺機器1は、図2に示したように、クライアント制御部11、印刷部12、命令受け付け部13、データ要求送信部14、応答データ受信部15、データ記憶部16、動作実行部17、インタフェースI/F18などを備えている。   Next, the peripheral device 1 will be described in detail. FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the peripheral device according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 2, the peripheral device 1 includes a client control unit 11, a printing unit 12, a command reception unit 13, a data request transmission unit 14, a response data reception unit 15, a data storage unit 16, an operation execution unit 17, and an interface. I / F18 etc. are provided.

クライアント制御部11は、クライアント機能を果たすためのクライアント用プログラムを格納したプログラムメモリ11aを有しており、そのクライアント用プログラムに従ってネットワークNETとの交信を通じてデータ収集と印刷とを制御する。なお、印刷制御では、後述の動作実行部17との交信を通じて印刷部12が動作制御される。   The client control unit 11 has a program memory 11a that stores a client program for performing a client function, and controls data collection and printing through communication with the network NET in accordance with the client program. In the print control, the operation of the printing unit 12 is controlled through communication with an operation execution unit 17 described later.

印刷部12は、動作実行部17に接続され、その動作実行部17の制御に従って印刷処理を実行する。命令受け付け部13は、インタフェースI/F18とクライアント制御部11とに接続され、インタフェースI/F18を介してネットワークNET(この実施の形態1では端末装置2となる)から要求される動作命令を受け付けてクライアント制御部11に送出する。この場合の動作命令は、周辺機器1自らクライアントとなってデータ収集と印刷との一連の動作を実行する命令を指している。   The printing unit 12 is connected to the operation execution unit 17 and executes print processing according to the control of the operation execution unit 17. The command receiving unit 13 is connected to the interface I / F 18 and the client control unit 11 and receives an operation command requested from the network NET (which is the terminal device 2 in the first embodiment) via the interface I / F 18. To the client control unit 11. The operation command in this case indicates a command for executing a series of operations of data collection and printing as the peripheral device 1 itself becomes a client.

データ要求送信部14は、インタフェースI/F18とクライアント制御部11とに接続され、クライアント制御部11からのデータ収集要求に応じてインタフェースI/F18を介してネットワークNET(この実施の形態ではサーバー装置3となる)にデータ要求を送信する。   The data request transmission unit 14 is connected to the interface I / F 18 and the client control unit 11, and responds to a data collection request from the client control unit 11 via the interface I / F 18 (in this embodiment, a server device). 3) to send a data request.

応答データ受信部15は、インタフェースI/F18とクライアント制御部11とに接続され、インタフェースI/F18を介してネットワークNET(この実施の形態1ではサーバー装置3となる)から応答される応答データを受信してクライアント制御部11に送出する。   The response data receiving unit 15 is connected to the interface I / F 18 and the client control unit 11, and receives response data returned from the network NET (which is the server device 3 in the first embodiment) via the interface I / F 18. Receive and send to the client control unit 11.

データ記憶部16は、後述の動作実行部17の制御に従って印刷対象となるデータを記憶するディスクなどの記憶装置である。具体的には、データ記憶部16に記憶されるものは、サーバー装置3からの応答データ(例えばHTMLファイル)などである。   The data storage unit 16 is a storage device such as a disk that stores data to be printed under the control of an operation execution unit 17 described later. Specifically, what is stored in the data storage unit 16 is response data (for example, an HTML file) from the server device 3.

動作実行部17は、機機器固有の印刷動作を果たすための動作プログラムを格納したプログラムメモリ17aを有しており、その動作プログラムに従ってクライアント制御部11との交信を通じて印刷動作を制御する。   The operation execution unit 17 includes a program memory 17a that stores an operation program for performing a printing operation unique to the machine and controls the printing operation through communication with the client control unit 11 in accordance with the operation program.

なお、サーバー装置3から受信された応答データは、印刷手順、印刷部12のウェイト状態等に対応して、データ記憶部16に一時記憶するようにしてもよい。この場合には、動作実行部17自身が、データ記憶部16への応答データの格納動作を受け持ち、印刷部12による印刷動作が可能になったところでデータ記憶部16から印刷対象となっているデータを読み出し、これを印刷部12に渡して印刷制御する。   The response data received from the server device 3 may be temporarily stored in the data storage unit 16 in accordance with the printing procedure, the wait state of the printing unit 12, and the like. In this case, the operation execution unit 17 itself is responsible for storing the response data in the data storage unit 16, and the data to be printed from the data storage unit 16 when the printing unit 12 can perform the printing operation. Is transferred to the printing unit 12 for print control.

次に、端末装置2と周辺機器1間で交信するデータフォーマットについて説明する。図3は実施の形態1による動作命令のフォーマットを示す図である。動作命令情報INFのフォーマットは、図3に示したように、HTTPに基づく印刷命令PRNT、この印刷命令PRNTを与える周辺機器のロケーターとなるクライアント情報CURL、所要のサーバー装置に対してHTMLファイルのロケーターとなるサーバー情報SURL、及び、印刷命令を要求する発信元端末をネットワークNET上で特定するための端末情報TRMより構成される。   Next, a data format for communication between the terminal device 2 and the peripheral device 1 will be described. FIG. 3 is a diagram showing a format of an operation instruction according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, the format of the operation command information INF includes a print command PRNT based on HTTP, client information CURL serving as a locator of a peripheral device that provides the print command PRNT, and an HTML file locator for a required server device. Server information SURL and terminal information TRM for specifying a source terminal that requests a print command on the network NET.

次に、周辺機器1におけるデータ記憶方法について説明する。図4は実施の形態1によるデータ記憶部16の記憶内容の一例を示す図である。データ記憶部16は、サーバー情報SURLに対応させて端末情報TRM、印刷状況(済み、又は未)、及び応答データRESを記憶している。   Next, a data storage method in the peripheral device 1 will be described. FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents stored in the data storage unit 16 according to the first embodiment. The data storage unit 16 stores terminal information TRM, printing status (completed or not yet), and response data RES corresponding to the server information SURL.

このデータ記憶部16では、サーバー情報が"SURL1"、端末情報が"TRM1"、応答データが"RES1"の印刷状況は"済"であり、すでに印刷までの工程が完了したことを示している。また、サーバー情報が"SURL2"、端末情報が"TRM2"の場合には、まだ応答データRESが着信されておらず、このため、印刷状況は"未"となる。この印刷状況"未"は、現在、印刷までの工程が未完了であることを示している。   In this data storage unit 16, the server status is “SURL1”, the terminal information is “TRM1”, the response data is “RES1”, the printing status is “completed”, indicating that the process up to printing has already been completed. . When the server information is “SURL2” and the terminal information is “TRM2”, the response data RES has not been received yet, and therefore the printing status is “not yet”. This printing status “uncompleted” indicates that the process up to printing is currently incomplete.

次に、端末装置2の動作について説明する。図5は実施の形態1の端末装置2による動作命令の送信動作の一例を説明するフローチャートであり、図6は実施の形態1による動作命令設定時の表示画面の遷移例を示す図である。なお、図5に示したフローチャートに従う処理は、ブラウザ制御部21のメモリにプログラムとして格納されている。   Next, the operation of the terminal device 2 will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of the operation command transmission operation by the terminal device 2 according to the first embodiment, and FIG. 6 is a diagram showing a transition example of the display screen when the operation command is set according to the first embodiment. The process according to the flowchart shown in FIG. 5 is stored as a program in the memory of the browser control unit 21.

端末装置2において、動作命令発信の操作が開始されると、まず、動作命令を発信するための入力画面が操作部22のディスプレイに表示される(ステップS1)。この場合、図6(A)に示したように、端末装置2上では、処理は印刷モードとなり、入力項目として、クライアント情報とサーバー情報の各入力欄22a,22bが表示設定される。この実施の形態1では、印刷機能を有した電子機器は周辺機器1だけなので、クライアント情報には予め登録されている"CURL1"が入力欄22aに入力表示される。なお、クライアント情報とは、データ収集を実際に実行する装置、すなわち周辺機器1のURLを指し、サーバー情報とは、サーバー装置3に蓄積されたデータに対応するURL)を指している。   When the operation command transmission operation is started in the terminal device 2, first, an input screen for transmitting the operation command is displayed on the display of the operation unit 22 (step S1). In this case, as shown in FIG. 6A, the processing is in the print mode on the terminal device 2, and the client information and server information input fields 22a and 22b are displayed and set as input items. In the first embodiment, since only the peripheral device 1 has a printing function, “CURL1” registered in advance in the client information is input and displayed in the input field 22a. The client information refers to the URL of the device that actually performs data collection, that is, the peripheral device 1, and the server information refers to the URL corresponding to the data stored in the server device 3.

また、サーバー情報を設定するための支援として、ディスプレイには、検索リスト欄22cが表示される。この検索リスト欄22cには、HTMLファイルの内容とサーバー情報SURLとを対応付けた検索リストが表示される(ステップS2)。   Further, as a support for setting server information, a search list field 22c is displayed on the display. In the search list column 22c, a search list in which the contents of the HTML file are associated with the server information SURL is displayed (step S2).

このリスト表示中は、操作部22のキー操作により図示せぬカーソルによってリストをスクロールもしくはページめくりすることができる。所望のサーバー情報SURLを確定する場合には、ユーザーは操作部22を操作してそのサーバー情報SURLを選択操作すればよい。例えば、サーバー情報"SURL2"が選択された場合には、ブラウザ制御部21は、その選択操作によって"SURL2"を確認して、図6(B)に示したように、サーバー情報の入力欄22bに"SURL2"を入力表示する(ステップS3)。   While this list is being displayed, the list can be scrolled or page-turned by a cursor (not shown) by key operation of the operation unit 22. In order to confirm the desired server information SURL, the user may select the server information SURL by operating the operation unit 22. For example, when the server information “SURL2” is selected, the browser control unit 21 confirms “SURL2” by the selection operation, and as shown in FIG. 6B, the server information input field 22b. "SURL2" is input and displayed on (step S3).

このように、ステップS3によりクライアント情報"CURL1"とサーバー情報"SURL2"とが確定すると、そのクライアント情報"CURL1"とサーバー情報"SURL2"とに基づいて動作命令情報INFが作成される(ステップS4)。この動作命令情報INFとは、具体的には、図3に示した如くフォーマットをもつ送信データである。   As described above, when the client information “CURL1” and the server information “SURL2” are determined in step S3, the operation command information INF is created based on the client information “CURL1” and the server information “SURL2” (step S4). ). Specifically, the operation command information INF is transmission data having a format as shown in FIG.

したがって、この作成には、クライアント情報やサーバー情報の他に、予め登録されている自端末(この場合、端末情報を"TRM1"とする)を特定する端末情報"TRM1"と印刷命令"PRNT"とが用いられる。   Therefore, in this creation, in addition to the client information and the server information, terminal information “TRM1” for specifying the self-registered terminal (in this case, the terminal information is “TRM1”) and the print command “PRNT” And are used.

ステップS4により動作命令情報INFの作成が完了すると、所要の周辺機器1(クライアント情報を"CURL1"とする)がアクセスされ、動作命令情報INFが送信される(ステップS5)。この発信された動作命令情報INFは、周辺機器1のクライアント制御部11に着信される。   When the creation of the operation command information INF is completed in step S4, the required peripheral device 1 (client information is “CURL1”) is accessed, and the operation command information INF is transmitted (step S5). The transmitted operation command information INF is received by the client control unit 11 of the peripheral device 1.

なお、上述のステップS2〜ステップS3では、リスト表示によってサーバー情報を入力するようにしていたが、ユーザーがキー操作で直接サーバー情報を入力するようにしてもよい。   In step S2 to step S3 described above, server information is input by list display. However, the user may input server information directly by key operation.

次に、周辺機器1の動作について説明する。図7は実施の形態1による周辺機器1のクライアント動作の一例を説明するフローチャートである。なお、図7に示したフローチャートに従う処理は、クライアント制御部11のプログラムメモリ11aに格納されているプログラムと、動作実行部17のプログラムメモリ17aに格納されているプログラムとにより制御される。クライアント制御部11及び動作実行部17は処理全体を制御し、個々の動作は各部で行われる。   Next, the operation of the peripheral device 1 will be described. FIG. 7 is a flowchart for explaining an example of the client operation of the peripheral device 1 according to the first embodiment. 7 is controlled by a program stored in the program memory 11a of the client control unit 11 and a program stored in the program memory 17a of the operation execution unit 17. The client control unit 11 and the operation execution unit 17 control the entire processing, and each operation is performed by each unit.

周辺機器1では、端末装置2からのアクセスにより動作命令情報INFが受信されると、命令受け付け部13によってその命令が受け付けられる(ステップS11)。クライアント制御部11は、この受け付けられた動作命令情報INFを解析し(ステップS12)、先頭に設定される印刷命令PRNTからクライアント動作の起動命令すなわちデータ要求を解釈する(ステップS13)。もしデータ要求でない場合には、その解釈された命令に従ってその他の処理が実行される。ここでは、図3の説明に合わせて、動作命令情報INFは、動作命令として印刷命令"PRNT"、クライアント情報"CURL1"、サーバー情報"SURL2"、端末情報"TRM1"とする。   In the peripheral device 1, when the operation command information INF is received by access from the terminal device 2, the command receiving unit 13 receives the command (step S11). The client control unit 11 analyzes the received operation command information INF (step S12), and interprets a client operation start command, that is, a data request, from the print command PRNT set at the head (step S13). If it is not a data request, other processing is performed according to the interpreted instruction. Here, in accordance with the description of FIG. 3, the operation command information INF is assumed to be a print command “PRNT”, client information “CURL1”, server information “SURL2”, and terminal information “TRM1” as operation commands.

ステップS13によりデータ要求が判明すると、まず、発信先となるサーバー装置3に対してデータ要求が送信される(ステップS14)。すなわち、受信された動作命令情報INFに含まれるサーバー情報"SURL2"がサーバー装置3のサーバー制御部31に与えられる。この場合、サーバー制御部31はそのサーバー情報"SURL2"に基づいてデータベース32を検索し、そのデータベース32からの応答により所要のHTMLファイルなどを取得する。   When the data request is found in step S13, first, the data request is transmitted to the server apparatus 3 as the transmission destination (step S14). That is, the server information “SURL2” included in the received operation command information INF is given to the server control unit 31 of the server device 3. In this case, the server control unit 31 searches the database 32 based on the server information “SURL2”, and acquires a required HTML file or the like by a response from the database 32.

ところが、ネットワークNETの通信状況によっては、サーバー装置3に対して一回でアクセスできるとは限らず、このように接続が失敗した場合には、一定の時間間隔で予め決められた回数までアクセス動作が再試行される。   However, depending on the communication status of the network NET, it is not always possible to access the server device 3 at one time. When the connection fails in this way, the access operation is performed up to a predetermined number of times at a fixed time interval. Will be retried.

このHTMLファイルは応答データとしてサーバー制御部31のサーバー制御により周辺機器1に応答送信される。その結果、周辺機器1では、応答データ受信部15によりその応答データが受信され、クライアント制御部11に渡される。クライアント制御部11は、受け取った応答データを即印刷可能であれば動作実行部17を通じて印刷させるが、現在印刷ウェイト中であれば一時データ記憶部16に記憶させる(ステップS15)。   This HTML file is transmitted as response data to the peripheral device 1 by the server control of the server control unit 31. As a result, in the peripheral device 1, the response data is received by the response data receiving unit 15 and passed to the client control unit 11. The client control unit 11 prints the received response data through the operation execution unit 17 if it can be printed immediately, but stores it in the temporary data storage unit 16 if it is currently in the print wait state (step S15).

そして、印刷ウェイトが解除、もしくは受信時に即印刷動作に入れる状態であった場合には、応答データに基づく印刷処理が動作実行部17の制御に従って開始される(ステップS16)。この動作実行部17の制御に従う印刷処理は、自機器固有の動作であるが、この実施の形態1により、動作実行部17がクライアント制御部11と協動してデータ収集から印刷までの一連の動作が実現されることになる。   If the print wait is canceled or the print operation is immediately started upon reception, the print processing based on the response data is started under the control of the operation execution unit 17 (step S16). The printing process according to the control of the operation execution unit 17 is an operation unique to the own device. According to the first embodiment, the operation execution unit 17 cooperates with the client control unit 11 to perform a series of processes from data collection to printing. Operation will be realized.

なお、この一連の動作状況(印刷中、印刷終了など)は、一例として、図6に示した印刷モード中は継続して表示され、印刷完了後にその表示も終了するものとする。なお、この一連の動作状況については、仕様に従って表示しなくてもよく、あるいは、選択的に表示/非表示を設定できるようにしてもよい。   It should be noted that this series of operation states (during printing, printing end, etc.) is continuously displayed as an example during the printing mode shown in FIG. 6, and the display is also ended after printing is completed. Note that this series of operating conditions may not be displayed according to the specification, or may be selectively set to display / non-display.

以上の説明では、HTML、PDF、DVI、プレインテキスト、ポストスクリプトなどの通信を行うためのHTTPの印刷動作を例に挙げているが、ファイル転送だけを行うためのFTP(File Transfer Protocol)やメール転送を行うためのSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を適用することで周辺機器1のクライアント用プログラムや動作プログラムの更新を行うことができる。   In the above description, an HTTP print operation for performing communication such as HTML, PDF, DVI, plain text, and postscript is taken as an example. However, FTP (File Transfer Protocol) or mail for performing only file transfer is described. By applying SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) for transferring, the client program and the operation program of the peripheral device 1 can be updated.

さて、動作実行部17は、HTTPやSMTPの場合には自機器固有の動作である印刷やプログラム変更を制御でき、FTPの場合でも印刷やプログラム変更を制御できる。   The operation execution unit 17 can control printing and program change, which are operations unique to the own device in the case of HTTP and SMTP, and can control printing and program change even in the case of FTP.

以上説明したように、実施の形態1によれば、端末装置2(ネットワークNET)から受け付けた動作実行命令(データ収集命令)に従ってサーバー装置3(ネットワークNET)に対してデータ要求を送信し、サーバー装置3(ネットワークNET)から応答された応答データに基づき印刷動作(予め決められた動作)を実行し、これら受け付け動作、送信動作、受信動作、及び実行動作をクライアント制御部11及び動作実行部17により制御するようにしたので、周辺機器1が自らネットワークNETとの交信を通じてデータ収集から印刷動作(予め決められた動作)までの一連の動作を実行することにる。   As described above, according to the first embodiment, a data request is transmitted to the server device 3 (network NET) according to the operation execution command (data collection command) received from the terminal device 2 (network NET), and the server A printing operation (predetermined operation) is executed based on response data returned from the device 3 (network NET), and the reception operation, transmission operation, reception operation, and execution operation are performed by the client control unit 11 and the operation execution unit 17. Therefore, the peripheral device 1 itself performs a series of operations from data collection to printing operation (predetermined operation) through communication with the network NET.

すなわち、この実施の形態1では、周辺機器2が、クライアント制御部11を通じて自分で積極的にネットワークNETからデータを収集して自機器固有の動作を実行するので、端末装置1から周辺機器2に対して命令が渡されたときだけのデータ収集動作だけではなく、一度命令を受け付けると、以降は端末装置1とは独立してデータ収集動作を実行するものである。   That is, in the first embodiment, the peripheral device 2 actively collects data from the network NET by itself through the client control unit 11 and executes the operation unique to the own device. On the other hand, not only the data collection operation only when the command is passed, but once the command is received, the data collection operation is executed independently of the terminal device 1 thereafter.

これによって、TCP/IPプロトコルを使用したネットワークNETの潜在能力が十分に発揮され、ネットワークNET上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。特に、端末装置2から一旦周辺機器1に動作命令が発信されると、その命令が達成されるまで自動的に再試行されるので、ユーザは印刷結果だけを待てばよく、ネットワークNET上で起こりやすい接続失敗に伴う操作の繰り返しから開放される。   As a result, the potential of the network NET using the TCP / IP protocol is fully exhibited, and the artificial dependency on the network NET can be minimized. In particular, once an operation command is transmitted from the terminal device 2 to the peripheral device 1, it is automatically retried until the command is achieved, so that the user only has to wait for the print result, which occurs on the network NET. It is freed from repeated operations associated with easy connection failures.

また、受信された応答データをデータ記憶部16(記憶装置)に記憶するようにしたので、周辺機器が自らネットワークとの交信を通じてデータ収集からデータの記憶保持(この場合には印刷ウェイト解除まで)までの一連の動作を実行することが可能である。また、受信された応答データに基づいて機器固有の印刷動作を実行するようにしたので、周辺機器1が自らネットワークNETとの交信を通じてデータ収集から機器固有の印刷動作までの一連の動作を実行することが可能である。   In addition, since the received response data is stored in the data storage unit 16 (storage device), the peripheral device itself collects data from data collection through communication with the network and holds the data (in this case, until the print weight is released). It is possible to execute a series of operations up to. Further, since the device-specific printing operation is executed based on the received response data, the peripheral device 1 executes a series of operations from data collection to device-specific printing operation through communication with the network NET. It is possible.

また、周辺機器1の種別として、印刷機能を有するプリンタ装置、複写装置、ファクシミリ装置に限定されず、スキャナ装置等の周辺機器を適用してもよく、これによって、自機器固有の動作しか実行できない周辺機器の動作能力が向上し、その分他の端末への負荷を軽減することが可能である。   Further, the type of the peripheral device 1 is not limited to a printer device, a copying device, and a facsimile device having a printing function, and a peripheral device such as a scanner device may be applied. The operating capability of the peripheral device is improved, and the load on other terminals can be reduced accordingly.

さて、上述の実施の形態1では、直接印刷を実行するようにしていたが、端末装置2のユーザーが印刷前に一度印刷のプレビューを行うようにしてもよく、このプレビューを通じて無駄な印刷を削減することが可能である。このプレビューの実現は、前述の印刷モードの処理中に組み込めばよい。   In the first embodiment described above, direct printing is performed. However, the user of the terminal device 2 may perform a print preview once before printing, and wasteful printing can be reduced through this preview. Is possible. The realization of the preview may be incorporated during the processing of the print mode described above.

また、周辺機器1においては、ネットワークNET上の様々な情報,告知等を外部から取得したデータを自動的に自機器固有の動作により印刷するようにしてもよい。   The peripheral device 1 may automatically print data obtained from outside various information, notifications, etc. on the network NET by an operation specific to the device itself.

(実施の形態2)
さて、前述の実施の形態1は、端末装置からの要求に応じてネットワークとの交信を通じて周辺機器がデータの収集と印刷とを実行するようにしていたが、以下に説明する実施の形態2のように、周辺機器がサーバー機能を有効活用して蓄積されたデータをネットワークからの要求に応じて応答送信できるようにしてもよい。なお、印刷機能については、実施の形態1と同様のため、印刷部の図示及びその説明を省略する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment described above, the peripheral device performs data collection and printing through communication with the network in response to a request from the terminal device. As described above, the peripheral device may be configured to be able to transmit the data stored by effectively utilizing the server function in response to a request from the network. Since the printing function is the same as that of the first embodiment, the illustration and description of the printing unit are omitted.

図8はこの発明の実施の形態2による周辺機器を適用したネットワーク通信システムを示すブロック図である。ネットワーク通信システムは、図8に示したように、実施の形態1と同様のネットワークNETに、周辺機器4、端末装置5、実施の形態1と同様のサーバー装置3などを接続させた構成である。実際には、周辺機器、端末装置、サーバー装置はいずれも複数接続されているが、説明の簡略化のため、いずれの装置も代表のみ示されている。   FIG. 8 is a block diagram showing a network communication system to which peripheral devices according to the second embodiment of the present invention are applied. As shown in FIG. 8, the network communication system has a configuration in which the peripheral device 4, the terminal device 5, the server device 3 similar to the first embodiment, and the like are connected to the network NET similar to the first embodiment. . Actually, a plurality of peripheral devices, terminal devices, and server devices are all connected, but for simplicity of description, only representative devices are shown.

周辺機器4は、ネットワークNETに伝送路LN4で接続されたプリンタ装置、複写装置、ファクシミリ装置などの電子機器であり、自機器固有の動作として印刷機能を具備している。   The peripheral device 4 is an electronic device such as a printer device, a copying device, or a facsimile device connected to the network NET via a transmission line LN4, and has a printing function as an operation unique to the own device.

また、この周辺機器4は、代表的な構成として、クライアント制御部41、データ記憶部42、及びサーバー制御部43を有している。代表的な機能として、機器固有の印刷機能の他に、クライアント制御部41によりネットワークNET上でのクライアント機能を実現したり、データ記憶部42に外部のサーバー装置(例えばサーバー装置3)より収集されたHTMLファイル、プログラムファイル、メールファイルなどのデータを記憶したり、サーバー制御部43により外部のクライアント装置(例えば端末装置5)の要求に応じてデータ記憶部42に記憶されているデータを更新もしくは送信する。   The peripheral device 4 includes a client control unit 41, a data storage unit 42, and a server control unit 43 as a typical configuration. As typical functions, in addition to the printing function unique to the device, the client control unit 41 implements a client function on the network NET, or the data storage unit 42 collects data from an external server device (for example, the server device 3). Data such as HTML files, program files, and mail files are updated, or data stored in the data storage unit 42 is updated by the server control unit 43 in response to a request from an external client device (for example, the terminal device 5). Send.

具体的には、クライアント制御部41は、ネットワークNETから要求される動作命令(印刷命令、更新命令、データ要求などを含むデータ収集を必要とする命令)に従って目的のサーバー装置(例えば、サーバー装置3)をアクセスし、そのサーバー装置から所要のデータを受信するための制御や、そのデータ受信動作に自機器固有の印刷機能、更新機能、もしくはデータ要求に応じた応答送信機能を連動させ、受信データに基づいて印刷出力、データ更新、もしくはデータ送信するための制御などを司る。   Specifically, the client control unit 41 performs a target server device (for example, the server device 3) according to an operation command (a command that requires data collection including a print command, an update command, a data request, etc.) requested from the network NET. ), And the received data is linked to the control function for receiving the required data from the server device and the printing function, update function, or response transmission function according to the data request specific to the device. Controls for print output, data update, or data transmission based on this.

また、サーバー制御部43は、ネットワークNET(例えば端末装置5)から要求される動作命令(データ要求など)に従ってデータ記憶部42から所要のデータを検索し、その応答によって取得されたデータを応答データとしてネットワークNET(例えば端末装置5)に応答送信する制御を司る。   In addition, the server control unit 43 retrieves necessary data from the data storage unit 42 in accordance with an operation command (such as a data request) requested from the network NET (for example, the terminal device 5), and uses the data acquired by the response as response data. It controls the response transmission to the network NET (for example, the terminal device 5).

端末装置5は、ネットワークNETに伝送路LN5で接続されたパーソナルコンピュータ等の電子機器であり、前述の実施の形態1で説明した端末装置2の機能を具備しているとともに、クライアントとして周辺機器4をアクセスして所要のデータを更新要求もしくは周辺機器4に蓄積されているデータ要求を行う。   The terminal device 5 is an electronic device such as a personal computer connected to the network NET via the transmission line LN5. The terminal device 5 has the function of the terminal device 2 described in the first embodiment, and the peripheral device 4 as a client. To make a request for updating required data or a data request stored in the peripheral device 4.

この端末装置5は、実施の形態1と同様に、代表的な構成として、HTTPクライアント機能を含むブラウザ機能を実現するためのブラウザ制御部51とキーやディスプレイを具備した操作部52とを有している。ブラウザ制御部51は、操作部52の操作に従ってブラウザ機能を働かせ、実施の形態1と同様に周辺機器4に対してデータベース資源の収集と印刷とを実現させたり、周辺機器4に対して端末装置5のデータ更新要求もしくはデータ要求に応じて応答データを更新、もしくは応答送信させる。   As in the first embodiment, the terminal device 5 includes a browser control unit 51 for realizing a browser function including an HTTP client function and an operation unit 52 having a key and a display as a typical configuration. ing. The browser control unit 51 activates the browser function according to the operation of the operation unit 52, and realizes collection and printing of database resources to the peripheral device 4 as in the first embodiment, or the terminal device to the peripheral device 4. The response data is updated or transmitted in response to the data update request 5 or the data request.

次に、周辺機器4について詳述する。図9はこの発明の実施の形態2による周辺機器の内部構成を示すブロック図である。周辺機器4は、図9に示したように、クライアント制御部41、データ記憶部42、サーバー制御部43、命令受け付け部44、送信部45、応答データ受信部46、動作実行部47、インタフェースI/F48などを備えている。なお、図示せぬが、前述の周辺機器1と同様に印刷部12を具備しているものとする。   Next, the peripheral device 4 will be described in detail. FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of a peripheral device according to Embodiment 2 of the present invention. As shown in FIG. 9, the peripheral device 4 includes a client control unit 41, a data storage unit 42, a server control unit 43, a command reception unit 44, a transmission unit 45, a response data reception unit 46, an operation execution unit 47, and an interface I. / F48 etc. Although not shown, it is assumed that the printing unit 12 is provided in the same manner as the peripheral device 1 described above.

クライアント制御部41は、クライアント機能を果たすためのクライアント用プログラムを格納したプログラムメモリ41aを有しており、そのクライアント用プログラムに従ってネットワークNETとの交信を通じてデータ収集と印刷もしくは更新とを制御する。なお、印刷制御では、後述の動作実行部47との交信を通じて印刷部12が動作制御される。   The client control unit 41 includes a program memory 41a that stores a client program for performing a client function, and controls data collection and printing or updating through communication with the network NET in accordance with the client program. In the print control, the operation of the printing unit 12 is controlled through communication with an operation execution unit 47 described later.

サーバー制御部43は、サーバー機能を果たすためのサーバー用プログラムを格納したプログラムメモリ43aを有しており、そのサーバー用プログラムに従ってネットワークNETとの交信を通じてデータ送信を制御する。このデータ送信では、データ記憶部42がデータベースとなって動作実行部47によりデータ検索される。このサーバー制御部43と上述のクライアント制御部41とは交信可能に接続されており、サーバー制御部43がデータ要求に応じて応答送信の制御を行う際に、所要のデータファイルが存在せず外部のサーバー装置にデータ要求が必要な場合にはクライアント制御部41に対してデータ要求の協力を要請し、また、定期通知と更新とのセット要求に対してもクライアント制御部41に対してデータ要求の協力を要請する。   The server control unit 43 has a program memory 43a that stores a server program for performing a server function, and controls data transmission through communication with the network NET in accordance with the server program. In this data transmission, the data storage unit 42 becomes a database and the data is searched by the operation execution unit 47. This server control unit 43 and the above-described client control unit 41 are communicably connected, and when the server control unit 43 controls response transmission in response to a data request, a required data file does not exist and an external When the server apparatus requires a data request, the client control unit 41 is requested to cooperate with the data request, and the data request to the client control unit 41 is also made for a set request of periodic notification and update. Request for cooperation.

命令受け付け部44は、インタフェースI/F48、クライアント制御部41、及びサーバー制御部43に接続され、インタフェースI/F48を介してネットワークNET(この実施の形態2では端末装置5となる)から要求される動作命令(データ収集と印刷、データ収集と更新、もしくはデータ収集とデータ送信)を受け付けてクライアント制御部41に送出する。この場合の動作命令は、周辺機器4自らクライアントとなってデータ収集と印刷、データ収集と更新、もしくはデータ収集とデータ送信の一連の動作を実行する命令を指している。   The command receiving unit 44 is connected to the interface I / F 48, the client control unit 41, and the server control unit 43, and is requested from the network NET (which is the terminal device 5 in the second embodiment) via the interface I / F 48. Operation command (data collection and printing, data collection and update, or data collection and data transmission) is received and sent to the client control unit 41. The operation command in this case refers to a command for executing a series of operations of data collection and printing, data collection and update, or data collection and data transmission as the peripheral device 4 itself becomes a client.

送信部45は、インタフェースI/F48、クライアント制御部41、及びサーバー制御部43に接続され、クライアント制御部41からのデータ収集要求に応じてインタフェースI/F48を介してネットワークNET(この実施の形態2ではサーバー装置3となる)にデータ要求を送信したり、サーバー制御部43からのデータ要求に応じてインタフェースI/F48を介してネットワークNET(この実施の形態2では端末装置5となる)に応答データを送信する。   The transmission unit 45 is connected to the interface I / F 48, the client control unit 41, and the server control unit 43, and in response to a data collection request from the client control unit 41, the network NET (this embodiment) 2 is the server device 3), or in response to the data request from the server control unit 43, the network NET (which is the terminal device 5 in the second embodiment) via the interface I / F 48. Send response data.

応答データ受信部46は、インタフェースI/F48とクライアント制御部41とに接続され、インタフェースI/F48を介してネットワークNET(この実施の形態2ではサーバー装置3となる)から応答される応答データを受信してクライアント制御部41に送出する。   The response data receiving unit 46 is connected to the interface I / F 48 and the client control unit 41, and receives response data returned from the network NET (which is the server device 3 in the second embodiment) via the interface I / F 48. Receive and send to client control unit 41.

データ記憶部42は、後述の動作実行部47の制御に従って印刷対象、更新対象、もしくは送信対象となるデータを一括して記憶管理するディスクなどの記憶装置である。具体的には、データ記憶部42に記憶されるものは、サーバー装置3からの応答データ(例えばHTMLファイル)などである。   The data storage unit 42 is a storage device such as a disk that collectively stores and manages data to be printed, updated, or transmitted under the control of an operation execution unit 47 described later. Specifically, what is stored in the data storage unit 42 is response data (for example, an HTML file) from the server device 3.

動作実行部47は、機機器固有の印刷動作を果たすための動作プログラム、データ記憶部42のデータ更新、データ送信のためのデータ記憶部42からのデータ読み出し動作を果たすための動作プログラムを格納したプログラムメモリ47aを有しており、その動作プログラムに従ってクライアント制御部41との交信を通じて印刷動作、更新動作、もしくは送信動作を制御する。   The operation execution unit 47 stores an operation program for performing a printing operation unique to the machine, an operation program for performing data read operation from the data storage unit 42 for data update and data transmission of the data storage unit 42. A program memory 47a is provided, and the printing operation, the updating operation, or the transmission operation is controlled through communication with the client control unit 41 according to the operation program.

次に、端末装置5と周辺機器4間で交信するデータフォーマットについて説明する。図10は実施の形態2による動作命令のフォーマットを示す図である。動作命令情報のフォーマットは複数種あり、前述の印刷命令の他に、更新命令を表す動作命令情報INFA(図10(A)参照)とデータ要求を表す動作命令情報INFB(図10(B)参照)とが含まれる。   Next, a data format for communication between the terminal device 5 and the peripheral device 4 will be described. FIG. 10 is a diagram showing a format of an operation instruction according to the second embodiment. There are a plurality of types of operation command information formats. In addition to the above-described print command, operation command information INFA (see FIG. 10A) representing an update command and operation command information INFB (see FIG. 10B) representing a data request. ) And

まず、動作命令情報INFAは、図10(A)に示したように、更新命令UPDT、この更新命令UPDTを与える周辺機器のロケーターとなるクライアント情報CURL、所要のサーバー装置に対してHTMLファイルのロケーターとなるサーバー情報SURL、更新命令UPDTを要求する発信元端末をネットワークNET上で特定するための端末情報TRM、及び、データ記憶部42のデータ管理のためのデータ管理情報MNGより構成される。この更新命令では、データ管理情報MNGは、説明の単純化のために、更新要否だけとするが、更新タイミングを任意に規定するものであってもよい。   First, as shown in FIG. 10A, the operation command information INFA includes an update command UPDT, client information CURL serving as a locator of a peripheral device that provides the update command UPDT, and an HTML file locator for a required server device. Server information SURL, terminal information TRM for specifying a source terminal requesting an update command UPDT on the network NET, and data management information MNG for data management of the data storage unit 42. In this update command, the data management information MNG is only required to be updated for simplification of explanation, but the update timing may be arbitrarily defined.

また、動作命令情報INFBは、図10(B)に示したように、データ要求RQST、このデータ要求RQSTを与える周辺機器のロケーターとなるサーバー情報SURLA、所要のサーバー装置に対してHTMLファイルのロケーターとなるサーバー情報SURLB、及び、データ要求RQSTを要求する発信元端末をネットワークNET上で特定するための端末情報TRM、及び、データ記憶部42のデータ管理のためのデータ管理情報MNGより構成される。このデータ要求では、データ管理情報MNGは、説明の単純化のため、定期通知タイミングを一つ規定するだけとするが、その定期通知タイミングを任意に複数規定するものであってもよい。   Further, as shown in FIG. 10B, the operation command information INFB includes a data request RQST, server information SURLA serving as a locator of the peripheral device that provides the data request RQST, and an HTML file locator for the required server device. Server information SURLB, terminal information TRM for specifying the source terminal that requests the data request RQST on the network NET, and data management information MNG for data management of the data storage unit 42 . In this data request, the data management information MNG defines only one periodic notification timing for the sake of simplicity of explanation, but it may also arbitrarily define a plurality of periodic notification timings.

このように、周辺機器4においては、端末装置5より更新要求がある場合には、動作命令情報INFAによりサーバー制御部43を介してクライアント機能(クライアント制御部41)がアクセスされ、一方、端末装置5よりデータ要求がある場合には、動作命令情報INFBによりサーバー機能(サーバー制御部43)を介してクライアント制御部41がアクセスされる。   As described above, in the peripheral device 4, when there is an update request from the terminal device 5, the client function (client control unit 41) is accessed via the server control unit 43 by the operation command information INFA, while the terminal device 5, when there is a data request, the client control unit 41 is accessed via the server function (server control unit 43) by the operation command information INFB.

次に、周辺機器4におけるデータ記憶方法について説明する。図11は実施の形態2によるデータ記憶部42の記憶内容の一例を示す図である。データ記憶部42は、サーバー情報SURLに対応させて自機器のクライアント情報CURL、端末情報TRM(ユーザー認証機能を入れる場合にはユーザーデータを含む)、データ管理情報である更新要否(要、又は否)データ管理情報である定期通知(要(時間)、又は否)、及び応答データRESを記憶している。なお、実施の形態1で説明した印刷状況(済み、又は未)の説明は省略する。   Next, a data storage method in the peripheral device 4 will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the contents stored in the data storage unit 42 according to the second embodiment. The data storage unit 42 corresponds to the server information SURL, the client information CURL of the own device, the terminal information TRM (including user data when the user authentication function is installed), and the necessity of updating (necessary or No) Periodic notification (required (time) or not), which is data management information, and response data RES are stored. The description of the printing status (completed or not) described in the first embodiment is omitted.

このデータ記憶部42では、サーバー情報が"SURL1"、端末情報が"TRM1"、応答データが"RES1"の更新要否は"要"なので、一定の時間間隔(その他に、曜日間隔などでもよい)で最新のデータを取得することを示している。この更新要否は、前述の動作命令情報INFAによって定義することができる。さらに、ここでは、定期通知が"要"となり、その時間は"10:00AM"となっているので、毎日朝10時にサーバー機能を用いて端末装置5に最新データを送信(応答送信)することを示している。この定期通知は、前述の動作命令情報INFBによって規定することができる。また、サーバー情報が"SURL2"、端末情報が"TRM2"の更新要否は"否"であり、かつ、定期通知は"否"なので、即端末装置5のデータ要求に応答することを示している。   In this data storage unit 42, whether or not the server information is “SURL1”, the terminal information is “TRM1”, and the response data is “RES1” needs to be updated is “necessary”. ) Indicates that the latest data is acquired. Whether or not this update is necessary can be defined by the operation command information INFA. Furthermore, here, the periodic notification is “necessary” and the time is “10:00 AM”, so that the latest data is transmitted (response transmission) to the terminal device 5 using the server function every day at 10:00 am. Is shown. This periodic notification can be defined by the operation command information INFB described above. In addition, since the server information is “SURL2”, the terminal information is “TRM2”, the necessity of updating is “No” and the periodic notification is “No”, indicating that the terminal device 5 immediately responds to the data request. Yes.

次に、端末装置5の動作について説明する。図12は実施の形態2の端末装置5による動作命令の送信動作の一例を説明するフローチャートであり、図13は実施の形態2による動作命令設定時の表示画面の遷移例を示す図である。なお、図12に示したフローチャートに従う処理は、ブラウザ制御部51のメモリにプログラムとして格納されている。ここでは、印刷命令の説明を省略する。   Next, the operation of the terminal device 5 will be described. FIG. 12 is a flowchart for explaining an example of an operation command transmission operation performed by the terminal device 5 according to the second embodiment. FIG. 13 is a diagram illustrating a transition example of the display screen when the operation command is set according to the second embodiment. The process according to the flowchart shown in FIG. 12 is stored as a program in the memory of the browser control unit 51. Here, the description of the print command is omitted.

端末装置5において、動作命令発信の操作が開始されると、まず、動作命令を発信するための入力画面が操作部52のディスプレイに表示される(ステップS21)。この場合、図13(A)に示したように、端末装置5上では、処理はデータ収集モードとなり、入力項目として、クライアント情報とサーバー情報の各入力欄52a,52bが表示設定される。この実施の形態2では、データ収集機能(更新機能、応答送信機能)を有した電子機器は周辺機器4だけなので、クライアント情報には予め登録されている"CURL1"が入力欄52aに入力表示される。   When an operation command transmission operation is started in the terminal device 5, first, an input screen for transmitting the operation command is displayed on the display of the operation unit 52 (step S21). In this case, as shown in FIG. 13A, on the terminal device 5, the processing is in the data collection mode, and the client information and server information input fields 52a and 52b are displayed and set as input items. In the second embodiment, since only the peripheral device 4 has a data collection function (update function, response transmission function), “CURL1” registered in advance in the client information is input and displayed in the input field 52a. The

また、サーバー情報を設定するための支援として、ディスプレイには、検索リスト欄52cが表示される。この検索リスト欄52cには、HTMLファイルの内容とサーバー情報SURLとを対応付けた検索リストが表示される(ステップS22)。   Further, as a support for setting server information, a search list field 52c is displayed on the display. In the search list column 52c, a search list in which the contents of the HTML file are associated with the server information SURL is displayed (step S22).

このリスト表示中は、操作部52のキー操作により図示せぬカーソルによってリストをスクロールもしくはページめくりすることができる。所望のサーバー情報SURLを確定する場合には、ユーザーは操作部52を操作してそのサーバー情報SURLを選択操作すればよい。例えば、サーバー情報"SURL1"が選択された場合には、ブラウザ制御部51は、その選択操作によって"SURL1"を確認して、図13(B)に示したように、サーバー情報の入力欄52bに"SURL1"を入力表示する(ステップS23)。   While this list is displayed, the list can be scrolled or turned by a cursor (not shown) by operating the keys of the operation unit 52. In order to confirm the desired server information SURL, the user may select the server information SURL by operating the operation unit 52. For example, when the server information “SURL1” is selected, the browser control unit 51 confirms “SURL1” by the selection operation, and as shown in FIG. 13B, the server information input field 52b. "SURL1" is input and displayed on the screen (step S23).

このように、ステップS23によりクライアント情報"CURL1"とサーバー情報"SURL2"とが確定すると、さらにデータ管理情報の設定が行われる(ステップS24)。すなわち、ステップS23によりサーバー情報の入力が完了すると、図13(B)に示した如く、サーバー情報の欄の下にでた管理情報の入力欄52dが表示される。具体的には、この入力欄52dには、更新命令とデータ要求とを確定するために、更新命令については、更新の"要"または"否"の選択肢、データ要求については、定期通知の"要"または"否"の選択肢が表示される。   As described above, when the client information “CURL1” and the server information “SURL2” are determined in step S23, the data management information is further set (step S24). That is, when the server information input is completed in step S23, a management information input field 52d appears below the server information field, as shown in FIG. 13B. Specifically, in this input field 52d, in order to confirm the update command and the data request, the update command has a “necessary” or “no” option for update, and the data request has a periodic notification “ The “Necessary” or “No” option is displayed.

この表示の後、更新については"要"、定期通知について"要"が選択操作されると、図13(C)に示した如く、データ管理情報として、1.更新要、2.定期通知要がそれぞれ確定表示される。なお、定期通知要の場合には、定期通知タイミングを規定する時間も合わせて入力される。この例では、"10:00AM"となっている。   After this display, when “necessary” for update and “necessary” for periodic notification are selected and operated, as shown in FIG. Update required, 2. Periodic notification requirements are confirmed and displayed. In addition, when the regular notification is required, the time for defining the regular notification timing is also input. In this example, “10:00 AM” is set.

このように、入力欄がすべて埋まると、クライアント情報"CURL1"、サーバー情報"SURL1"、及びデータ管理情報に基づいて動作命令情報が作成される(ステップS25)。この場合には、クライアント機能(クライアント制御部41)に対する動作命令情報INFA(図10(A)参照)とサーバー機能(サーバー制御部43)に対する動作命令情報INFBとが作成される(図10(B)参照)。動作命令情報INFAには、更新命令UPDTが設定され、動作命令情報INFBには、データ要求RQSTが設定される。   Thus, when all the input fields are filled, operation command information is created based on the client information “CURL1”, the server information “SURL1”, and the data management information (step S25). In this case, operation command information INFA (see FIG. 10A) for the client function (client control unit 41) and operation command information INFB for the server function (server control unit 43) are created (FIG. 10B). )reference). An update command UPDT is set in the operation command information INFA, and a data request RQST is set in the operation command information INFB.

ステップS25により動作命令情報の作成が完了すると、所要の周辺機器4(クライアント情報を"CURL1"とする)がアクセスされ、動作命令情報が送信される(ステップS26)。この発信された動作命令情報は、周辺機器4のクライアント制御部41に着信される。   When the creation of the operation command information is completed in step S25, the required peripheral device 4 (client information is "CURL1") is accessed and the operation command information is transmitted (step S26). The transmitted operation command information is received by the client control unit 41 of the peripheral device 4.

次に、周辺機器4の動作について説明する。図14及び図15は実施の形態2による周辺機器4のクライアント動作例を説明するフローチャートであり、図14は端末装置5からのアクセス時に動作を示し、図15は端末装置5からの非アクセス時の動作を示す。なお、図14及び図15に示したフローチャートに従う処理は、クライアント制御部41のプログラムメモリ41aに格納されているプログラム、サーバー制御部43のプログラムメモリ43aに格納されているプログラム、及び動作実行部47のプログラムメモリ47aに格納されているプログラムにより制御される。なお、個々の動作は各部で行われる。   Next, the operation of the peripheral device 4 will be described. 14 and 15 are flowcharts for explaining an example of the client operation of the peripheral device 4 according to the second embodiment. FIG. 14 shows the operation at the time of access from the terminal device 5, and FIG. Shows the operation. 14 and 15 are executed in accordance with the program stored in the program memory 41a of the client control unit 41, the program stored in the program memory 43a of the server control unit 43, and the operation execution unit 47. It is controlled by a program stored in the program memory 47a. Each operation is performed by each unit.

周辺機器4では、端末装置5からのアクセスにより動作命令情報が受信されると、命令受け付け部44によってその命令が受け付けられる(ステップS31)。、サーバー制御部43は、命令受け付け部44は、この受け付けられた動作命令情報を解析し、先頭に設定される動作命令が"UPDT"の場合には動作命令情報INFAをクライアント制御部41に送出する。一方、命令受け付け部44は、先頭に設定される動作命令が"RQST"の場合には動作命令情報INFBをサーバー制御部43に送出する。なお、RQST、UPDTに拘わらずブラウザからの要求は、サーバー制御部43を介すものとする。   In the peripheral device 4, when the operation command information is received by the access from the terminal device 5, the command reception unit 44 receives the command (step S31). The server control unit 43 analyzes the received operation command information, and sends the operation command information INFA to the client control unit 41 when the operation command set at the head is “UPDT”. To do. On the other hand, when the operation command set at the head is “RQST”, the command reception unit 44 sends the operation command information INFB to the server control unit 43. Note that a request from a browser is sent via the server control unit 43 regardless of RQST and UPDT.

クライアント制御部41はクライアント動作の起動命令すなわち更新要求を解釈し、サーバー制御部43はサーバー動作の起動命令すなわちデータ要求を解釈する(ステップS32)。もしいずれのデータ収集要求でない場合には、その解釈された命令に従ってその他の処理が実行される(ステップS33)。ここでは、図11に合わせて、動作命令情報INFAは、動作命令として更新命令"UPDT"、クライアント情報"CURL1"、サーバー情報"SURL1"、端末情報"TRM1"、更新要否"要"、定期通知"要(10:00AM)"とする。   The client control unit 41 interprets a client operation start command, that is, an update request, and the server control unit 43 interprets a server operation start command, that is, a data request (step S32). If it is not any data collection request, other processing is executed according to the interpreted instruction (step S33). Here, in accordance with FIG. 11, the operation command information INFA includes an update command “UPDT”, client information “CURL1”, server information “SURL1”, terminal information “TRM1”, update necessity / necessity “required”, periodic as operation commands. The notification is “necessary (10:00 AM)”.

ステップS33によりデータ収集要求が判明すると、処理はステップS34に移行し、単なるデータ要求だけであれば、データ記憶部42から所要のファイルを検索する(ステップS34)。その結果、その中に所要のファイルが存在していれば(ステップS35)、そのファイルを応答データとして端末装置36へ応答送信する(ステップS36)。すなわち、図11に示したように、応答データRES1が存在していれば、その応答データRES1が応答送信される。   If the data collection request is found in step S33, the process proceeds to step S34, and if it is only a data request, a required file is searched from the data storage unit 42 (step S34). As a result, if the required file exists in the file (step S35), the file is transmitted as a response data to the terminal device 36 (step S36). That is, as shown in FIG. 11, if the response data RES1 exists, the response data RES1 is transmitted as a response.

一方。所要のファイルが存在していなければ(ステップS35)、処理はステップS37に移行し、データ要求先のサーバー装置3に対してサーバー情報SURL1を用いたデータ要求を送信する。その後、サーバー装置3より応答があり、応答データが受信されると、データ記憶部42に動作命令情報INF要の領域を図11のように設け、そこに応答データRES1を格納する。このとき、更新要否"要"、定期通知"要(10:00AM)"などの情報も格納される(ステップS38)。   on the other hand. If the required file does not exist (step S35), the process proceeds to step S37, and a data request using the server information SURL1 is transmitted to the server apparatus 3 that is the data request destination. Thereafter, when there is a response from the server device 3 and response data is received, an area for the operation command information INF is provided in the data storage unit 42 as shown in FIG. 11, and the response data RES1 is stored therein. At this time, information such as whether update is necessary “necessary”, regular notification “necessary (10:00 AM)” is also stored (step S38).

この動作命令情報INFAの場合には、定期通知が毎日朝10時となっていることから、この場合のデータ送信はその時刻に実施されることになる。したがって、続くステップS39において、即座に応答する必要はないと判断され、処理は終了する。一方、図11に示した如く、応答データRES2の場合には、定期通知の指定がないことから、処理はステップS36に移行して、即座に応答データとして応答送信する。   In the case of this operation command information INFA, since the regular notification is every day at 10 o'clock, data transmission in this case is performed at that time. Therefore, in the subsequent step S39, it is determined that there is no need to respond immediately, and the process ends. On the other hand, as shown in FIG. 11, in the case of the response data RES2, since there is no designation of periodic notification, the process proceeds to step S36 and immediately transmits a response as response data.

なお、この一連の動作状況は、図13に示したデータ収集モード中は継続して表示され、印刷完了後にその表示も終了するものとする。   This series of operation statuses is continuously displayed during the data collection mode shown in FIG. 13, and the display is also terminated after printing is completed.

次に、データ管理動作について説明する。図15は実施の形態2によるデータ管理動作を説明するフローチャートである。図15に示したフローに従う処理は、動作実行部47のプログラムメモリ47aに格納されたプログラムに従って制御される。ここでも、図11に例示した更新要否"要"、定期通知"要(10:00AM)"をもつファイルを例に挙げる。   Next, the data management operation will be described. FIG. 15 is a flowchart for explaining a data management operation according to the second embodiment. The process according to the flow shown in FIG. 15 is controlled according to a program stored in the program memory 47a of the operation execution unit 47. Here again, a file having the necessity of update “necessary” and the periodic notification “necessary (10:00 AM)” illustrated in FIG. 11 is taken as an example.

データ管理動作では、まず、時刻の計時に従って常時時刻が判断され(ステップS41)、その時刻に更新すべき対象ファイルの存在がデータ記憶部42の検索によって判断される(ステップS42)。そして、ステップS43において、更新対象が存在すると判断された場合には、処理はステップS44に移行し、その更新対象ファイルに対応するサーバー情報すなわちSURL1にアクセスしてデータ要求を送信する。この更新対象には、データ記憶部42に登録された動作命令情報INFAのファイルが該当する。なお、更新対象のファイルが存在しなければ、処理はステップS46へ移行する。   In the data management operation, first, the time is always determined according to the time measurement (step S41), and the presence of the target file to be updated at that time is determined by searching the data storage unit 42 (step S42). If it is determined in step S43 that an update target exists, the process proceeds to step S44, and the server information corresponding to the update target file, that is, SURL1 is accessed to transmit a data request. This update target corresponds to the file of the operation command information INFA registered in the data storage unit 42. If there is no file to be updated, the process proceeds to step S46.

その後、サーバー装置3より応答データが受信されると、その応答データは最新のファイルとしてデータ記憶部42上で更新登録される(ステップS45)。続くステップS46において、今度は、上述のステップS41で判断された時刻が定期通知となっているファイルの検索がデータ記憶部42上で行われる。   Thereafter, when response data is received from the server device 3, the response data is updated and registered on the data storage unit 42 as the latest file (step S45). In the subsequent step S46, a search for a file for which the time determined in the above-described step S41 is a periodic notification is performed on the data storage unit 42.

もし、現時刻が朝10時であれば、定期通知対象となるファイルすなわち応答データRES1は、データ記憶部42から読み出され、前回更新後の最新情報として端末情報TRM1をもつ端末装置5へ応答送信される(ステップS48)。なお、定期通知対象のファイルが存在しなければ、処理はそのまま終了する。   If the current time is 10:00 in the morning, the file to be periodically notified, that is, the response data RES1 is read from the data storage unit 42 and responds to the terminal device 5 having the terminal information TRM1 as the latest information after the previous update. It is transmitted (step S48). If there is no file subject to periodic notification, the process ends.

さて、更新によりメリットが得られるコンテンツとしては、商品に対するユーザーへの通知内容、最新マニュアル情報、内部データベース情報、アプリケーションプログラムなどのソフトウェア、ニュース、天気予報、株価情報などがある。特に、内部データベース情報の利用については、デジタルカメラへの適用が考えられる。具体的には、実際に撮影した画像に合成すべきサンプルをデータベースとして保有しておき、必要に応じてそのサンプルを更新するという利用形態である。これにより、サンプルのマンネリ化を回避することができる。   The contents that can benefit from the update include the contents of notification to the user about the product, the latest manual information, internal database information, software such as application programs, news, weather forecasts, stock price information, and the like. In particular, the use of internal database information can be applied to digital cameras. Specifically, it is a usage mode in which a sample to be combined with an actually captured image is held as a database, and the sample is updated as necessary. As a result, sample rubbing can be avoided.

以上説明したように、実施の形態2によれば、実施の形態1の効果に加え、受信された応答データを用いて前回の記憶内容を更新するようにしたので、周辺機器4が自らネットワークNETとの交信を通じてデータ収集から情報更新までの一連の動作を実行することになり、ネットワークNET上で常に最新の情報を準備できる。これによって、ネットワークNETの潜在能力が十分に発揮され、ネットワーク上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   As described above, according to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the previous stored contents are updated using the received response data, so that the peripheral device 4 itself makes the network NET. A series of operations from data collection to information update is executed through communication with the network, so that the latest information can always be prepared on the network NET. As a result, the potential of the network NET is fully exhibited, and the artificial dependency on the network can be minimized.

なお、データ更新に関しては、ネットワークNET上のどこからどのようなタイミングでデータ収集して更新するのか、事前にプログラムとして組み込んでおけばよく、この場合には、外部、すなわち端末装置5の介入無しに更新動作が実行されることになる。   As for data update, it is sufficient to incorporate the data collection and update from where on the network NET as a program in advance. In this case, without intervention from the outside, that is, the terminal device 5 An update operation will be executed.

また、すでに記憶している応答データをネットワークNETからのデータ要求に応じて応答送信するようにしたので、周辺機器4が自らネットワークNETとの交信を通じてデータ収集からデータ送信までの一連の動作を実行することになり、ネットワークNET上にいつでも情報を提供できる。   In addition, since the response data already stored is transmitted in response to a data request from the network NET, the peripheral device 4 executes a series of operations from data collection to data transmission through communication with the network NET. Therefore, information can be provided on the network NET at any time.

また、受信された応答データをデータ収集の依頼元に通知するようにしたので、周辺機器1が自らネットワークNETとの交信を通じてデータ収集から発信元への通知までの一連の動作を実行することにる。   Since the received response data is notified to the data collection request source, the peripheral device 1 executes a series of operations from data collection to notification to the transmission source through communication with the network NET. The

(実施の形態3)
さて、前述の実施の形態1及び2は、周辺機器に対して外部(例えば端末装置)から動作命令を与えることで周辺機器がクライアントとして動作するようにしていたが、以下に説明する実施の形態3のように、周辺機器自身が自機器内よりデータを収集してサーバー装置にそのデータを供給するようにしてもよい。
(Embodiment 3)
In the first and second embodiments described above, the peripheral device operates as a client by giving an operation command to the peripheral device from the outside (for example, a terminal device). As shown in FIG. 3, the peripheral device itself may collect data from its own device and supply the data to the server device.

図16はこの発明の実施の形態3による周辺機器を適用したネットワーク通信システムを示すブロック図である。ネットワーク通信システムは、図16に示したように、前述した実施の形態1と同様のネットワークNETに、周辺機器6、サーバー装置7などを接続させた構成である。実際には、周辺機器、端末装置、サーバー装置などがいずれも複数接続されているが、説明の簡略化のため、周辺装置とサーバー装置の各代表のみ示されている。   FIG. 16 is a block diagram showing a network communication system to which peripheral devices according to Embodiment 3 of the present invention are applied. As shown in FIG. 16, the network communication system has a configuration in which the peripheral device 6, the server device 7, and the like are connected to the network NET similar to that of the first embodiment. Actually, a plurality of peripheral devices, terminal devices, server devices, and the like are all connected, but only representatives of the peripheral device and the server device are shown for the sake of simplicity of explanation.

周辺機器6は、ネットワークNETに伝送路LN6で接続された監視カメラであり、自機器固有の動作として監視撮像機能を具備している。すなわち、この周辺機器6は、データ収集部63を有しており、このデータ収集部63を制御して監視撮像機能を実現する。   The peripheral device 6 is a surveillance camera connected to the network NET via the transmission line LN6, and has a surveillance imaging function as an operation unique to the own device. That is, the peripheral device 6 has a data collection unit 63, and controls the data collection unit 63 to realize a monitoring imaging function.

また、この周辺機器6は、代表的な構成として、クライアント制御部61を有しており、このクライアント制御部61により機器固有の監視撮像機能の他にネットワークNET上でのクライアント機能を実現する。具体的には、このクライアント制御部61は、自機器の監視撮像機能(データ収集部63)に基づきデータ収集したファイルを通知する目的でに予め設定されたサーバー装置(例えば、サーバー装置7)をアクセスする制御を行う。   In addition, the peripheral device 6 has a client control unit 61 as a typical configuration. The client control unit 61 realizes a client function on the network NET in addition to the monitoring imaging function unique to the device. Specifically, the client control unit 61 uses a server device (for example, the server device 7) set in advance for the purpose of notifying a file collected based on the monitoring imaging function (data collecting unit 63) of the own device. Control access.

サーバー装置7は、ネットワークNETに伝送路LN7で接続され、データベース資源を蓄積している電子機器である。このサーバー装置7は、予め用意されたサーバー機能(例えば、WWWサーバー)を用いてネットワークNETから要求されるデータベース資源を供給する。   The server device 7 is an electronic device that is connected to the network NET via a transmission line LN7 and stores database resources. The server device 7 supplies database resources required from the network NET using a server function (for example, a WWW server) prepared in advance.

サーバー装置7は、代表的な構成として、サーバー機能を実現するためのサーバー制御部71とデータベース資源を蓄積しているデータベース72とを有している。サーバー制御部71は、ネットワークNETからの要求に従ってサーバー機能を働かせるとともに、データベース72に登録すべきデータベース資源について外部のクライアント装置(周辺機器6など)から供給を受ける。   As a typical configuration, the server device 7 includes a server control unit 71 for realizing a server function and a database 72 that stores database resources. The server control unit 71 operates the server function in accordance with a request from the network NET, and receives supply of database resources to be registered in the database 72 from an external client device (peripheral device 6 or the like).

次に、周辺機器6について詳述する。図17はこの発明の実施の形態3による周辺機器の内部構成を示すブロック図である。周辺機器6は、図17に示したように、クライアント制御部61、データ記憶部62、データ収集部63、動作実行部64、データ送信部65、インタフェースI/F66などを備えている。   Next, the peripheral device 6 will be described in detail. FIG. 17 is a block diagram showing an internal configuration of a peripheral device according to Embodiment 3 of the present invention. As illustrated in FIG. 17, the peripheral device 6 includes a client control unit 61, a data storage unit 62, a data collection unit 63, an operation execution unit 64, a data transmission unit 65, an interface I / F 66, and the like.

クライアント制御部61は、クライアント機能を果たすためのクライアント用プログラムを格納したプログラムメモリ61aを有しており、そのクライアント用プログラムに従ってネットワークNETとの交信を通じてデータ収集と通知とを制御する。これら制御では、後述の動作実行部64との交信を通じてデータ収集部63が動作制御される。   The client control unit 61 has a program memory 61a that stores a client program for performing a client function, and controls data collection and notification through communication with the network NET in accordance with the client program. In these controls, the operation of the data collection unit 63 is controlled through communication with an operation execution unit 64 described later.

データ記憶部62は、後述の動作実行部64の制御に従ってデータ収集後に送信対象となるデータを記憶するディスクなどの記憶装置である。具体的には、データ記憶部62に記憶されるものは、サーバー装置7への送信データ(例えば監視撮影イメージを含むHTMLファイル)などである。   The data storage unit 62 is a storage device such as a disk that stores data to be transmitted after data collection according to control of an operation execution unit 64 described later. Specifically, what is stored in the data storage unit 62 is data to be transmitted to the server device 7 (for example, an HTML file including a monitoring image).

データ収集部63は、動作実行部64に接続され、その動作実行部64の制御に従ってデータ収集処理を実行する。すなわち、このデータ収集部63は、監視撮影機能によって静止画像を入力してデジタル化する撮像部63Aと、機能診断もしくは消耗検知の対象となるエラー情報やログ情報を検出する内部データ収集部63Bとを有している。   The data collection unit 63 is connected to the operation execution unit 64 and executes data collection processing according to the control of the operation execution unit 64. That is, the data collection unit 63 includes an imaging unit 63A that inputs and digitizes a still image by the monitoring imaging function, and an internal data collection unit 63B that detects error information and log information that are targets of functional diagnosis or wear detection. have.

動作実行部64は、機器固有の監視撮影を含むデータ収集及びデータ記憶動作を果たすための動作プログラムを格納したプログラムメモリ64aを有している。この動作実行部64は、動作プログラムに従ってクライアント制御部61にデータ送信のためのデータを供給する動作も実行する。   The operation execution unit 64 includes a program memory 64a that stores an operation program for performing data collection and data storage operations including device-specific monitoring imaging. The operation execution unit 64 also executes an operation of supplying data for data transmission to the client control unit 61 according to the operation program.

データ送信部65は、インタフェースI/F66とクライアント制御部61とに接続され、クライアント制御部61からのデータ送信要求に応じてインタフェースI/F18を介してネットワークNET(この実施の形態ではサーバー装置7となる)に送信データを通知する。   The data transmission unit 65 is connected to the interface I / F 66 and the client control unit 61, and responds to a data transmission request from the client control unit 61 via the interface NET 18 (in this embodiment, the server device 7). The transmission data is notified.

次に、周辺機器6とサーバー装置7間で交信するデータフォーマットについて説明する。図18は実施の形態3による送信データのフォーマットを示す図である。送信データは動作実行部64によりデータ収集されたデータによって構成される。そのフォーマットは、図18に示したように、収集対象の種別を示すデータ種別CLSS、この送信データを通知する所要のサーバー装置に対して例えばHTMLファイルのロケーターとなるサーバー情報SURL、及び、収集データ本体DTより構成される。   Next, a data format for communication between the peripheral device 6 and the server device 7 will be described. FIG. 18 is a diagram showing a format of transmission data according to the third embodiment. The transmission data is composed of data collected by the operation execution unit 64. As shown in FIG. 18, the format includes a data type CLSS indicating the type of collection target, server information SURL serving as a locator of an HTML file, for example, for a required server device that notifies the transmission data, and collected data It consists of a main body DT.

次に、周辺機器6におけるデータ記憶方法について説明する。図19は実施の形態3によるデータ記憶部62の記憶内容の一例を示す図である。データ記憶部62は、データ種別に対応させてサーバー情報、定期通知(時間)情報、及び、収集データを記憶している。   Next, a data storage method in the peripheral device 6 will be described. FIG. 19 shows an example of the contents stored in the data storage unit 62 according to the third embodiment. The data storage unit 62 stores server information, periodic notification (time) information, and collected data in association with the data type.

このデータ記憶部62では、撮像部63Aの種別、収集データはそれぞれ"CMR"、"CMDT"で表され、内部データ収集部63Bの種別、収集データはそれぞれ"DTC"、"DTDT"で表される。   In this data storage unit 62, the type and collected data of the imaging unit 63A are represented by “CMR” and “CMDT”, respectively, and the type and collected data of the internal data collection unit 63B are represented by “DTC” and “DTDT”, respectively. The

このデータ記憶部62において、一例であるが、データ種別が"CMR"の場合には、サーバー装置は"SURL1"、定期通知情報は"毎時間"、収集データは"CMDT"となっている。なお、定期通知情報は図示せぬ操作パネルによって設定され、その内容は所要のサーバー装置への通知タイミングを表している。また、データ種別が"DTC"の場合には、サーバー装置は"SURL1"、定期通知情報は"3時間毎"、収集データは"DTDT"となっている。   In the data storage unit 62, as an example, when the data type is “CMR”, the server device is “SURL1”, the periodic notification information is “every hour”, and the collected data is “CMDT”. The periodic notification information is set by an operation panel (not shown), and the contents thereof indicate the notification timing to the required server device. When the data type is “DTC”, the server device is “SURL1”, the periodic notification information is “every 3 hours”, and the collected data is “DTDT”.

次に、周辺機器6の動作について説明する。図20は実施の形態3の周辺機器6の送信動作の一例を説明するフローチャートである。なお、図20に示したフローチャートに従う処理は、クライアント制御部61のプログラムメモリ61aに格納されたクライアント用プログラム及び動作実行部64のプログラムメモリ64aに格納された動作プログラムにより制御される。   Next, the operation of the peripheral device 6 will be described. FIG. 20 is a flowchart for explaining an example of the transmission operation of the peripheral device 6 according to the third embodiment. 20 is controlled by the client program stored in the program memory 61a of the client control unit 61 and the operation program stored in the program memory 64a of the operation execution unit 64.

なお、予め定期通知情報の設定やデータ収集タイミングの設定は済まされているものとして以下に説明を行う。ただし、説明上の簡略化を図る意味で、撮像部63Aの監視撮影動作及び内部データ収集部63Bのデータ収集動作はいずれも定期通知タイミングに合わせて通知前に動作を毎回実行するものとする。すなわち、データ収集動作と定期通知タイミングとは、連動する動作関係をもつ。   The following description will be given on the assumption that the periodic notification information and the data collection timing have been set in advance. However, for the purpose of simplifying the explanation, both the monitoring photographing operation of the imaging unit 63A and the data collection operation of the internal data collection unit 63B are performed every time before notification in accordance with the regular notification timing. That is, the data collection operation and the periodic notification timing have an operating relationship that is linked.

具体的には、まず、現時刻が判断され(ステップS51)、その時刻がデータ記憶部62に記憶されている定期通知タイミングに該当するか否かの判断が行われる(ステップS52)。その際、データ収集操作が必要なユニット(撮像部63A、内部データ収集部63Bのいずれか一方、もしくはその両方)の各定期通知情報が参照される。   Specifically, first, the current time is determined (step S51), and it is determined whether or not the time corresponds to the periodic notification timing stored in the data storage unit 62 (step S52). At this time, each periodic notification information of a unit (one of the image capturing unit 63A and the internal data collecting unit 63B, or both) that requires a data collecting operation is referred to.

もし現時刻が定期通知タイミングであった場合には、処理はステップS53に移行し、データ収集対象となるユニットを動作させる。この動作によって、データ収集が実施され、その収集されたデータはデータ記憶部62に格納される。すなわち、データ収集対象が撮像部63Aであれば、収集されたデータは監視データのため"CMDT"となり、一方、データ収集対象が内部データ収集部63Bであれば、収集されたデータは内部データのため"DTDT"となって、データ記憶部62上ででた更新が行われる(ステップS54)。   If the current time is the periodical notification timing, the process proceeds to step S53 to operate the unit that is the target of data collection. By this operation, data collection is performed, and the collected data is stored in the data storage unit 62. That is, if the data collection target is the imaging unit 63A, the collected data is “CMDT” because it is monitoring data. On the other hand, if the data collection target is the internal data collection unit 63B, the collected data is the internal data. Therefore, “DTDT” is obtained, and the update on the data storage unit 62 is performed (step S54).

この後、所要のサーバー装置7に対してステップS53でデータ収集されたデータが、前述の図18に示したフォーマットで送信される(ステップS55)。その際、サーバー装置7は、サーバー情報SURL1に基づいてデータベース72へ受信データを格納する。   Thereafter, the data collected in step S53 is transmitted to the required server device 7 in the format shown in FIG. 18 (step S55). At that time, the server device 7 stores the received data in the database 72 based on the server information SURL1.

以上説明したように、実施の形態3によれば、自機器の内部データ、自機器固有の動作により取得されたデータなど収集して記憶し、その記憶しているデータを予め決められたタイミングでネットワークNETに対して送信し、これら記憶動作及び送信動作を統括的に制御するようにしたので、周辺機器6が自らネットワークNETとの交信を通じてネットワークNET側に自機器内のファイルやデータを供給することになる。これによって、ネットワークNET上の他の端末からいちいち送信要求を受けずに済むことから、ネットワークNETの潜在能力が十分に発揮され、ネットワークNET上の人為的な依存度を必要最小限に抑えることが可能である。   As described above, according to the third embodiment, the internal data of the own device, the data acquired by the operation unique to the own device, and the like are collected and stored, and the stored data is determined at a predetermined timing. Since the data is transmitted to the network NET and the storage operation and the transmission operation are comprehensively controlled, the peripheral device 6 supplies files and data in the device itself to the network NET side through communication with the network NET. It will be. As a result, it is not necessary to receive transmission requests from other terminals on the network NET, so that the potential of the network NET is fully demonstrated, and the artificial dependence on the network NET is minimized. Is possible.

なお、この実施の形態3による周辺機器6は、監視カメラの他に、スキャナ装置、ファクシミリ装置、デジタルカメラなどの画像入力可能な電子機器へ応用することができる。この種の画像入力可能な電子機器の中は、色調整(色補正)などのメンテナンスサービスが必要なものもあり、上述の実施の形態3によれば、機能診断用の画像入力データを自ら画像入力して自動的にメンテナンス会社(サーバー装置)へ通知することができる。これにより、サービスエンジニアがわざわざ現地に出向かなくても、通信(例えばファクシミリ送信)によってメンテナンス会社から故障診断などのサポートサービスを受けることが可能である。   The peripheral device 6 according to the third embodiment can be applied to an electronic device capable of inputting an image, such as a scanner device, a facsimile device, and a digital camera, in addition to the monitoring camera. Some electronic devices capable of inputting this type of image require maintenance services such as color adjustment (color correction). According to the above-described third embodiment, the image input data for function diagnosis is self-imaged. It can be entered and automatically notified to the maintenance company (server device). Thus, even if the service engineer does not bother to visit the site, it is possible to receive a support service such as a failure diagnosis from the maintenance company by communication (for example, facsimile transmission).

また、この実施の形態3による周辺機器6は、画像入力可能な電子機器に加えてプリンタ装置などの画像出力可能な電子機器でもよく、この場合には、実施の形態3の技術をエラー情報、ログ情報(消耗品の交換時期など)の通知として利用することができる。   Further, the peripheral device 6 according to the third embodiment may be an electronic device capable of outputting an image such as a printer in addition to an electronic device capable of inputting an image. It can be used as a notification of log information (consumable replacement time, etc.).

この発明の実施の形態1による周辺機器を適用したネットワーク通信システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network communication system to which the peripheral device by Embodiment 1 of this invention is applied. この発明の実施の形態1による周辺機器の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the peripheral device by Embodiment 1 of this invention. 実施の形態1による動作命令のフォーマットを示す図である。6 is a diagram illustrating a format of an operation instruction according to the first embodiment. FIG. 実施の形態1によるデータ記憶部の記憶内容の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of storage contents of a data storage unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1の端末装置による動作命令の送信動作の一例を説明するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of an operation command transmission operation by the terminal device according to the first embodiment. 実施の形態1による動作命令設定時の表示画面の遷移例を示す図である。6 is a diagram illustrating a transition example of a display screen when setting an operation command according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1による周辺機器のクライアント動作の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a client operation of a peripheral device according to the first embodiment. この発明の実施の形態2による周辺機器を適用したネットワーク通信システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network communication system to which the peripheral device by Embodiment 2 of this invention is applied. この発明の実施の形態2による周辺機器の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the peripheral device by Embodiment 2 of this invention. 実施の形態2による動作命令のフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the operation command by Embodiment 2. FIG. 実施の形態2によるデータ記憶部の記憶内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the memory content of the data storage part by Embodiment 2. 実施の形態2の端末装置による動作命令の送信動作の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of an operation command transmission operation by the terminal device according to the second embodiment. 実施の形態2による動作命令設定時の表示画面の遷移例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a transition example of a display screen when an operation command is set according to the second embodiment. 実施の形態2による周辺機器のクライアント動作の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a client operation of a peripheral device according to the second embodiment. 実施の形態2による周辺機器のクライアント動作の他の例(データ管理動作)を説明するフローチャートである。12 is a flowchart for explaining another example (data management operation) of a client operation of a peripheral device according to the second embodiment. この発明の実施の形態3による周辺機器を適用したネットワーク通信システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the network communication system to which the peripheral device by Embodiment 3 of this invention is applied. この発明の実施の形態3による周辺機器の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the peripheral device by Embodiment 3 of this invention. 実施の形態3による送信データのフォーマットを示す図である。10 is a diagram illustrating a format of transmission data according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態3によるデータ記憶部の記憶内容の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of storage contents of a data storage unit according to Embodiment 3. 実施の形態3による周辺機器のクライアント動作の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an example of a client operation of a peripheral device according to the third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1,4,6 周辺機器
2,5 端末装置
3,7 サーバー装置
11,41,61 クライアント制御部
12 印刷部
13,44 命令受け付け部
14 データ要求送信部
15,46 応答データ受信部
16,42,62 データ記憶部
17,47,64 動作実行部
43 サーバー制御部
45 送信部
63 データ収集部
63A 撮像部
63B 内部データ収集部
65 データ送信部
1,4,6 peripheral equipment
2,5 terminal equipment
3, 7 Server device 11, 41, 61 Client control unit
12 Printing department
13,44 Instruction receiving part
14 Data request transmitter
15, 46 Response data receiving unit 16, 42, 62 Data storage unit 17, 47, 64 Operation executing unit
43 Server controller
45 Transmitter
63 Data collection unit
63A Imaging unit
63B Internal data collection unit
65 Data transmitter

Claims (1)

複数の機器を伝送路に接続させて所定の通信プロトコルに従ってネットワーク通信を行うネットワークに接続され、該ネットワークによる制御に従って自機器固有の動作を実行するネットワーク通信に適用される電子機器において、
前記ネットワークに対して予め用意された命令に従ってデータ要求を送信する要求送信手段と、
前記要求送信手段により送信されたデータ要求に応じた応答データを受信する応答受信手段と、
前記要求送信手段による送信動作、及び前記応答受信手段による受信動作を統括して制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とするネットワーク通信に適用される電子機器。
In an electronic device that is connected to a network that performs network communication according to a predetermined communication protocol by connecting a plurality of devices to a transmission path, and that is applied to network communication that performs operations unique to the device according to control by the network,
Request transmission means for transmitting a data request according to a command prepared in advance for the network;
Response receiving means for receiving response data corresponding to the data request transmitted by the request transmitting means;
Control means for controlling the transmission operation by the request transmission means and the reception operation by the response reception means;
An electronic device applied to network communication, comprising:
JP2005172821A 2005-06-13 2005-06-13 Electronic apparatus applied to network communication, network communication method of electronic apparatus applied to network communication, and machine-readable recording medium stored with program causing computer to execute the same Pending JP2005339569A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172821A JP2005339569A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Electronic apparatus applied to network communication, network communication method of electronic apparatus applied to network communication, and machine-readable recording medium stored with program causing computer to execute the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172821A JP2005339569A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Electronic apparatus applied to network communication, network communication method of electronic apparatus applied to network communication, and machine-readable recording medium stored with program causing computer to execute the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3407997A Division JPH10232846A (en) 1997-02-18 1997-02-18 Electronic equipment applied to network communication, network communication method for electronic equipment applied to network communication and mechanically readable recording medium recording program for making computer execute the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005339569A true JP2005339569A (en) 2005-12-08
JP2005339569A5 JP2005339569A5 (en) 2007-01-18

Family

ID=35492985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172821A Pending JP2005339569A (en) 2005-06-13 2005-06-13 Electronic apparatus applied to network communication, network communication method of electronic apparatus applied to network communication, and machine-readable recording medium stored with program causing computer to execute the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005339569A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10232846A (en) Electronic equipment applied to network communication, network communication method for electronic equipment applied to network communication and mechanically readable recording medium recording program for making computer execute the method
JP6402784B2 (en) Management mediation apparatus, image forming apparatus, management mediation program, and recording medium recording management mediation program
JP3681899B2 (en) Network printer control method
US20130073719A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US20070165265A1 (en) System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
JPH10301732A (en) Network printing system
US8982388B2 (en) Information processing apparatus that displays operation screen and control method therefor
JP2010128662A (en) Relay server, mobile terminal, information browsing system, and program
JP2000112691A (en) Network printing system, network printer and network printing method
US7426748B2 (en) Management mediating device, image processing apparatus, management mediating program, and storing medium storing management mediating program
JP2004038686A (en) Device for notifying storage place of device control software
US8867073B2 (en) Server apparatus, network system, job processing method, and storage medium
JP3876588B2 (en) Printer, printer control method, print system, and recording medium
JP2018107686A (en) Image processing apparatus, control method and program of the same
JP5657062B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US20040090643A1 (en) Data processing apparatus and its operation mode notifying method, image forming apparatus, and image forming system
JP2018136876A (en) Monitoring device, method and program
JP6021651B2 (en) Management system, management method, and computer program
JP2005339569A (en) Electronic apparatus applied to network communication, network communication method of electronic apparatus applied to network communication, and machine-readable recording medium stored with program causing computer to execute the same
JP2005339569A5 (en)
JP6195352B2 (en) Delivery control apparatus, delivery control method, program, delivery control system, and control method therefor
JP4089192B2 (en) Image forming device management server
JP6244054B1 (en) Delivery control device, delivery control method, and program
JP2002132624A (en) Web page patrol device and recording medium
JP2006085402A (en) Network equipment, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924