JP2005338973A - デジタルコンテンツ提供システム - Google Patents

デジタルコンテンツ提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005338973A
JP2005338973A JP2004154031A JP2004154031A JP2005338973A JP 2005338973 A JP2005338973 A JP 2005338973A JP 2004154031 A JP2004154031 A JP 2004154031A JP 2004154031 A JP2004154031 A JP 2004154031A JP 2005338973 A JP2005338973 A JP 2005338973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
recipient
mail
management server
digital content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004154031A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichi Otake
仁一 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BLOW UP KK
Original Assignee
BLOW UP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BLOW UP KK filed Critical BLOW UP KK
Priority to JP2004154031A priority Critical patent/JP2005338973A/ja
Publication of JP2005338973A publication Critical patent/JP2005338973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】販売促進ツールとしてのデジタルコンテンツ提供システムの効率化を図ること。
【解決手段】予め設定した条件(対象顧客、メッセージの種類、コンテンツの内容、送信日時など)を決めておいて、その条件に従って管理サーバが自動的に対象となる顧客にプレゼントメールを送信し、受信した顧客はコンテンツを管理サーバからダウンロードする。
【選択図】図4

Description

本発明は、商店等が販売促進の一環として自分の顧客(潜在的な顧客も含む。)にデジタルコンテンツ(音楽データ、画像データ等)を無償供与するためのデジタルコンテンツ提供システムに関する。
近年、携帯電話が爆発的に普及し、コミュニケーションツールとして一般に利用されるようになった。
商店等が商品情報やキャンペーン情報を顧客の携帯電話に電子メールとして送ることもよく行われているが、顧客がそれを見ずに削除してしまうおそれもある。それを避けるために、あるいは、その商店とのつながりを維持するために、商店側はオマケとして着信メロディ(以下、「着メロ」という。)等のデジタルコンテンツをファイル添付して送り、顧客にプレゼントするようにしていた。
しかしながら、かかるプレゼント方法には以下のような問題点があった。
(1)プレゼントを受け取る側(以下、プレゼント受領者という。)の携帯電話のキャリア(通信サービスを提供している会社を意味する。)の違いによって、データのフォーマットが異なるため、プレゼント提供者はプレゼント受領者の携帯電話のキャリアと同一のキャリアの携帯電話で送信する必要があった。
(2)プレゼント提供者が顧客に電子メールを送るための端末装置が携帯電話である場合には、同じメールを同時に多人数に送ることができなかった。
(3)送信するタイミングを予め決めておいて自動的に送信することができなかった。
(4)多数の顧客に送信する場合は、画一的な内容のメールにならざるを得ず、顧客の属性に合わせたキメ細かいフォローを行うことが困難であった。
(5)顧客のメールアドレスの入力を、プレゼント提供者側が行う必要があり、人数が多い場合は多大な労力を必要とした。
本発明は、上述のような事情に鑑み為されたものであり、本発明は上記(1)〜(5)の問題を解決したデジタルコンテンツ提供システムを提供することを目的とする。
本発明は、デジタルコンテンツ提供システムに関し、本発明の上記目的は、ネットワークを介して相互に通信が可能なプレゼント提供者の端末装置(パソコン、PDA(小型携帯情報機器)又は携帯電話など。)と、プレゼント管理サーバと、プレゼント受領者の携帯電話とを含み、前記端末装置は、前記プレゼント受領者のメールアドレスを含む属性情報を入力する受領者属性情報入力手段と、前記プレゼント管理サーバに格納されているデジタルコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、前記プレゼント受領者に対して電子メールにて送られるプレゼントメッセージを作成し入力するメッセージ入力手段と、前記プレゼント管理サーバから前記プレゼント受領者に自動送信される前記電子メールの送信条件を設定するメール送信条件設定手段と、前記プレゼント管理サーバに対して前記入力した受領者属性情報、コンテンツ選択情報、メッセージデータ、及びメール送信条件を送信するデータ通信手段とを備え、
前記プレゼント管理サーバは、前記端末装置から送られた前記プレゼント受領者の属性情報を登録する受領者属性情報登録手段と、プレゼントされるデジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、前記端末装置から送られたメッセージデータを格納するメッセージ格納手段と、前記受領者の属性に対応したメッセージを所定の条件に従って選択するメッセージ選択手段と、前記プレゼント受領者との間で電子メールの送受信を行うメール送受信手段と、前記メール送信条件に含まれるメール送信予定日に前記プレゼント受領者の携帯電話のメールアドレスに電子メールを自動配信することを前記メール送受信手段に指令するメール送信予約手段と、前記端末装置との間でデータのやりとりを行うとともに前記プレゼント受領者の携帯電話にデジタルコンテンツを送信しダウンロードさせるデータ通信手段とを備え、
前記携帯電話は、前記プレゼント管理サーバから配信されたプレゼントの電子メールを受信するメール受信手段と、前記電子メールに記載されたコンテンツ選択情報(例えばURL。)に従って前記プレゼント管理サーバに対して選択されたデジタルコンテンツのダウンロード要求を行い、前記プレゼント管理サーバから送信された前記デジタルコンテンツのダウンロードを行うデータ通信手段とを備えたことを特徴とする、デジタルコンテンツ提供システムによって達成される。
また、本発明の上記目的は、ネットワークを介して相互に通信が可能なプレゼント提供者の端末装置と、プレゼント管理サーバと、プレゼント受領者の携帯電話とを含み、
前記端末装置は、前記プレゼント管理サーバに格納されているデジタルコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、前記プレゼント受領者に対して電子メールにて送られるプレゼントメッセージを作成し入力するメッセージ入力手段と、前記プレゼント管理サーバから前記プレゼント受領者に自動送信される前記電子メールの送信条件を設定するメール送信条件設定手段と、前記プレゼント管理サーバに対して前記入力したコンテンツ選択情報、メッセージデータ、及びメール送信条件を送信するデータ通信手段とを備え、
前記プレゼント管理サーバは、前記プレゼント受領者のメールアドレスを含む属性情報を登録する受領者属性情報登録手段と、プレゼントされるデジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、前記端末装置から送られたメッセージデータを格納するメッセージ格納手段と、前記受領者の属性に対応したメッセージを所定の条件に従って選択するメッセージ選択手段と、前記プレゼント受領者との間で電子メールの送受信を行うメール送受信手段と、前記メール送信条件に含まれるメール送信予定日に前記プレゼント受領者の携帯電話のメールアドレスに電子メールを自動配信することを前記メール送受信手段に指令するメール送信予約手段と、前記端末装置との間でデータのやりとりを行うとともに前記プレゼント受領者の携帯電話にデジタルコンテンツを送信しダウンロードさせるデータ通信手段とを備え、
前記携帯電話は、前記プレゼント管理サーバから配信されたプレゼントの電子メールを受信するメール受信手段と、前記電子メールに記載されたコンテンツ選択情報(例えばURL。)に従って前記プレゼント管理サーバに対して選択されたデジタルコンテンツのダウンロード要求を行い、前記プレゼント管理サーバから送信された前記デジタルコンテンツのダウンロードを行うデータ通信手段とを備えるとともに、前記プレゼント受領者が、前記携帯電話にて前記プレゼント管理サーバにアクセスを行い、自身のメールアドレスを含む属性情報を前記受領者属性情報登録手段に登録することを特徴とするデジタルコンテンツ提供システムによっても達成される。
本発明に係るデジタルコンテンツ提供システムによれば、デジタルコンテンツをプレゼント管理サーバからプレゼント受領者が直接ダウンロードするため、携帯電話のキャリアの違いを考慮する必要がない。
また、プレゼント提供者の端末装置が携帯電話であっても、いったんプレゼント管理サーバを通じてメールを送信するため、同じメールを同時に多人数に送ることができる。
さらには、送信するタイミングを予め決めておいてサーバから自動的に送信することができるので、都合のよい時間に準備を行うことができる。
またさらに、顧客の属性とメッセージ内容とをリンクさせることができるので、画一的な内容のメールにはならず、顧客の属性に合わせたキメ細かいフォローを行うことができる。
なお、顧客がメールアドレスを含む自身の属性の入力を携帯電話で行うことができるので、プレゼント提供者側が行う必要がなく、労力負担が軽減される。
以下に、本発明に係るデジタルコンテンツ提供システムについて、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明に係るデジタルコンテンツ提供システムのシステム構成を示す模式図であり、プレゼント提供者(以下、単に「提供者」という。)の端末装置10と、プレゼント受領者の携帯電話20と、プレゼント管理サーバ(以下、単に「管理サーバ」という。)30とが、ネットワーク(例えばインターネット等。)40を介して、相互に通信可能に接続されている。なお、図1では携帯電話20は1台しか示されていないが、提供者1名についてプレゼント受領者は複数いるものとする。
図2は、前記端末装置10の内部構成を示すブロック図である。受領者属性情報入力手段101は、プレゼント受領者(以下、単に「受領者」という。)の氏名、年令、性別、職業、趣味、携帯メールアドレス等の受領者属性情報を入力するためのものである。コンテンツ選択手段102は、受領者にプレゼントしたいデジタルコンテンツ(例えば、携帯電話の着メロなど。)を選択するためのものである。着メロを例にとれば、これを用いて曲名を選択することになる。また、メッセージ入力手段103は、デジタルコンテンツをプレゼントする旨を受領者に伝えるための電子メールに挿入するメッセージ(本文)を入力するためのものである。このメッセージは受領者の属性によって内容を変えれば効果的であるので、複数作成するのが望ましい。メール送信条件設定手段104はプレゼントメールの送信日時、送信対象、メッセージの内容などを設定し、管理サーバ30に指示するためのものである。データ通信手段105は前記受領者属性情報、コンテンツ選択情報、メッセージデータ、及びメール送信条件をインターネットを介して管理サーバ30に送信するのに使用されるものである。制御手段106は前記各手段101〜105を所定のプログラムに従って制御するものであり、CPU(中央処理装置)、RAM、ROMを含むものである。端末装置10としては、汎用のパソコンやPDA(Personal Digital Assistant:小型携帯情報機器)、携帯電話が利用可能であるが、これらの機能に特化した専用の端末でも利用可能であることは言うまでもない。
図3は、前記管理サーバ30の内部構成を示すブロック図である。受領者属性情報登録手段301は、前記端末装置10にて入力された受領者属性情報を受信して格納するか、若しくは、後述のように、受領者が携帯電話20から受領者属性情報登録手段301にアクセスして自ら入力した受領者属性情報を格納するためのものである。
また、コンテンツ格納手段302は、受領者にプレゼントしたいデジタルコンテンツ(例えば、複数の着メロや楽曲などの音楽データや画像データなど。)を格納しておくところである。また、これらのデータは、各キャリアの仕様に応じたデータとなっているとともに、このキャリアに対応する携帯電話20の再生フォーマットに応じて、複数種類が格納されている。
メッセージ格納手段303は、前記端末装置10にて入力されたメッセージを受信して格納しておくものである。また、メッセージ選択手段304は受領者の属性情報に応じて所定のメッセージを選択するものである。例えば、受領者の属性が「男性」であれば男性向けのメッセージを自動的に選択するようにプログラムしておけば可能となる。なお、後述(図7)のように、メール送信条件の中で選択するメッセージの番号を直接指定するようにしてもよい。
メール送受信手段305は、受領者にプレゼントメールを送信したり、受領者からのメールを受信したりする働きを行うものである。たとえば、受領者からの空メール(通信文のないメールのこと)を受けて、受領者に対して前記受領者属性登録画面のURLを送信する場合にも利用される。
メール送信予約手段306は、前記端末装置10から送られてきたメール送信条件に含まれる送信予定日時に、指定された送信先に対し、選択されたコンテンツのURL及びメッセージを含むプレゼントメールの送信を行うことを前記メール送受信手段305に指令するものである。
データ通信手段307は、ネットワーク40を介して前記端末装置10や携帯電話20とデータの送受信を行うためのものである。
制御手段308は前記各手段301〜307を所定のプログラムに従って制御するものであり、CPU(中央処理装置)、RAM、ROMを含むものである。
以上の構成において、本発明に係るデジタルコンテンツ提供システムの処理の流れについて、図4のフローチャートを参照しつつ詳細に説明する。
まず、提供者は端末装置10において、受領者の氏名、年令、性別、職業、趣味、携帯メールアドレス等の受領者属性情報を入力する(ステップS1)。具体的には、図5に示すような入力画面を表示させ、そこに入力する。この入力画面は、インターネット経由で管理サーバ30からダウンロードしてもよいし、専用のCD−ROMからインストールするようにしてもよい。また、顧客属性情報を提供者が入力する代わりに、受領者が管理サーバ30にある属性情報入力画面にアクセスして自身で入力するようにしてもよい。入力が終了すると「OK」ボタンを押す。
次に、デジタルコンテンツをプレゼントする旨を受領者に伝えるための電子メールに挿入するメッセージを入力する(ステップS2)。具体的には図6に示すような入力画面を表示させ、そこに入力する。この入力画面は、インターネット経由で管理サーバ30からダウンロードしてもよいし、専用のCD−ROMからインストールするようにしてもよい。入力が終了すると「OK」ボタンを押す。なお、このメッセージは受領者の属性に合わせて複数種類準備しておくのが好ましい。
次に、送りたいコンテンツ(本実施例では着メロを指す。)の曲名及びメール送信条件の入力を行う(ステップS3及びS4)。具体的には、図7に示すような入力画面を表示させ、そこに入力する。この入力画面は、インターネット経由で管理サーバ30からダウンロードしてもよいし、専用のCD−ROMからインストールするようにしてもよい。
曲名の選択の場合、特に指定せず、受領者の自由選択にするようにしてもよい。曲名を指定する場合は、(図示しない)選択画面を表示させ、そこで選択する。曲名が選択されると、選択された曲名とそのURLが表示される。
メール送信条件設定画面では、送信対象と、送信予定日時、メッセージ番号を指定する。入力が終了すると「OK」ボタンを押す。すべての入力が終了すると、これらのデータを管理サーバ30に送信する(ステップS5)。なお、管理サーバへの送信は全部のデータをまとめて送ってもよいし、そのつど送るようにしてもよい。
これらのデータを受信した管理サーバ30は、指定された送信予約日時になると、設定された送信条件に合致する顧客を選別し(ステップS6)、所定のメッセージの選択(ステップS7)及び所定の曲(URL)の選択(ステップS8)を行い、それらを含めたプレゼントメールを顧客に送信する(ステップS9)。本実施例の場合、図7に示すように、送信対象は30歳未満でゴルフを趣味とする顧客(男女を問わない)であって、その顧客に対して、メッセージ番号No.3のメッセージと、曲のURL「http://smail.st/utada2」を送信する。
受領者が、前記プレゼントメールを携帯電話20で受信すると(ステップS10)、メールの中に記載されている曲のURLにアクセスし(ステップS11)、着メロをダウンロードし、自分の携帯電話のメモリに格納する(ステップS12)。プレゼントメールの具体的な一例を図8に示すが、本文の最後に記載されているURL「http://smail.st/utada2」をクリックすることにより、管理サーバ30にアクセスし、曲「First Love/宇多田ヒカル」をダウンロードする。この例のように、ゴルフを趣味とする顧客に、ゴルフに関連したメッセージを送ることにより、顧客との親密化を図ることも可能となる。
なお、上記の実施例では、デジタルコンテンツが着メロ(音楽データ)の場合を例にして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、画像データ(例えば待ち受け画面用の静止画でもよいし、動画でもよい。)、又は画像と音楽を組み合わせたもの(例えば画像付きのカラオケデータ)、さらには、静止画を3D画像に変換し、該3D画像の動きに同期したメッセージ音声を発する3Dアバター画像(例えば、ペットの猫の静止画像の、目及び口の部分を動くようにして、猫が口を動かしながら人間の言葉を発するように細工したヴァーチャル画像のこと。)でもよい。
本発明に係るデジタルコンテンツ提供システムのシステム構成を示す模式図である。 プレゼント提供者端末装置の内部構成を示すブロック図である。 プレゼント管理サーバ30の内部構成を示すブロック図である。 本発明に係るデジタルコンテンツ提供システムの処理の流れを示すフローチャートである。 顧客属性情報入力画面の一例を示す図である。 メッセージ入力画面の一例を示す図である 曲名選択/送信条件設定画面の一例を示す図である 携帯電話の受信メール画面の一例を示す図である
符号の説明
10 プレゼント提供者端末装置
20 プレゼント受領者携帯電話
30 プレゼント管理サーバ
40 ネットワーク

Claims (7)

  1. ネットワークを介して相互に通信が可能なプレゼント提供者の端末装置と、プレゼント管理サーバと、プレゼント受領者の携帯電話とを含み、
    前記端末装置は、前記プレゼント受領者のメールアドレスを含む属性情報を入力する受領者属性情報入力手段と、前記プレゼント管理サーバに格納されているデジタルコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、前記プレゼント受領者に対して電子メールにて送られるプレゼントメッセージを作成し入力するメッセージ入力手段と、前記プレゼント管理サーバから前記プレゼント受領者に自動送信される前記電子メールの送信条件を設定するメール送信条件設定手段と、前記プレゼント管理サーバに対して前記入力した受領者属性情報、コンテンツ選択情報、メッセージデータ、及びメール送信条件を送信するデータ通信手段と、を備え、
    前記プレゼント管理サーバは、前記端末装置から送られた前記プレゼント受領者の属性情報を登録する受領者属性情報登録手段と、プレゼントされるデジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、前記端末装置から送られたメッセージデータを格納するメッセージ格納手段と、前記受領者の属性に対応したメッセージを所定の条件に従って選択するメッセージ選択手段と、前記プレゼント受領者との間で電子メールの送受信を行うメール送受信手段と、前記メール送信条件に含まれるメール送信予定日に前記プレゼント受領者の携帯電話のメールアドレスに電子メールを自動配信することを前記メール送受信手段に指令するメール送信予約手段と、前記端末装置との間でデータのやりとりを行うとともに前記プレゼント受領者の携帯電話にデジタルコンテンツを送信しダウンロードさせるデータ通信手段と、を備え、
    前記携帯電話は、前記プレゼント管理サーバから配信されたプレゼントの電子メールを受信するメール受信手段と、前記電子メールに記載されたコンテンツ選択情報に従って前記プレゼント管理サーバに対して選択されたデジタルコンテンツのダウンロード要求を行い、前記プレゼント管理サーバから送信された前記デジタルコンテンツのダウンロードを行うデータ通信手段とを備えたことを特徴とする、デジタルコンテンツ提供システム。
  2. ネットワークを介して相互に通信が可能なプレゼント提供者の端末装置と、プレゼント管理サーバと、プレゼント受領者の携帯電話とを含み、
    前記端末装置は、前記プレゼント管理サーバに格納されているデジタルコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、前記プレゼント受領者に対して電子メールにて送られるプレゼントメッセージを作成し入力するメッセージ入力手段と、前記プレゼント管理サーバから前記プレゼント受領者に自動送信される前記電子メールの送信条件を設定するメール送信条件設定手段と、前記プレゼント管理サーバに対して前記入力したコンテンツ選択情報、メッセージデータ、及びメール送信条件を送信するデータ通信手段と、を備え、
    前記プレゼント管理サーバは、前記プレゼント受領者のメールアドレスを含む属性情報を登録する受領者属性情報登録手段と、プレゼントされるデジタルコンテンツを格納するコンテンツ格納手段と、前記端末装置から送られたメッセージデータを格納するメッセージ格納手段と、前記受領者の属性に対応したメッセージを所定の条件に従って選択するメッセージ選択手段と、前記プレゼント受領者との間で電子メールの送受信を行うメール送受信手段と、前記メール送信条件に含まれるメール送信予定日に前記プレゼント受領者の携帯電話のメールアドレスに電子メールを自動配信することを前記メール送受信手段に指令するメール送信予約手段と、前記端末装置との間でデータのやりとりを行うとともに前記プレゼント受領者の携帯電話にデジタルコンテンツを送信しダウンロードさせるデータ通信手段と、を備え、
    前記携帯電話は、前記プレゼント管理サーバから配信されたプレゼントの電子メールを受信するメール受信手段と、前記電子メールに記載されたコンテンツ選択情報に従って前記プレゼント管理サーバに対して選択されたデジタルコンテンツのダウンロード要求を行い、前記プレゼント管理サーバから送信された前記デジタルコンテンツのダウンロードを行うデータ通信手段とを備えるとともに、
    前記プレゼント受領者が、前記携帯電話にて前記プレゼント管理サーバにアクセスを行い、自身のメールアドレスを含む属性情報を前記受領者属性情報登録手段に登録することを特徴とするデジタルコンテンツ提供システム。
  3. 前記デジタルコンテンツは、少なくとも、音楽データ、画像データのいずれかを含むものである請求項1又は2に記載のデジタルコンテンツ提供システム。
  4. 前記音楽データは、携帯電話機の着信メロディである請求項3に記載のデジタルコンテンツ提供システム。
  5. 前記デジタルコンテンツは、画像データ付きのカラオケデータである請求項3に記載のデジタルコンテンツ提供システム。
  6. 前記デジタルコンテンツは、静止画像を3D画像に変換し、該3D画像の動きに同期したメッセージ音声を発する3Dアバター画像であることを特徴とする請求項3に記載のデジタルコンテンツ提供システム。
  7. 前記端末装置は、パソコン、携帯情報端末又は携帯電話のいずれかである請求項1乃至6のいずれかに記載のデジタルコンテンツ提供システム。
JP2004154031A 2004-05-25 2004-05-25 デジタルコンテンツ提供システム Pending JP2005338973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154031A JP2005338973A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 デジタルコンテンツ提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154031A JP2005338973A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 デジタルコンテンツ提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005338973A true JP2005338973A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154031A Pending JP2005338973A (ja) 2004-05-25 2004-05-25 デジタルコンテンツ提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005338973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316539A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toppan Forms Co Ltd 音楽提供システム
JP2009266174A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Uramen Kokoku.Com:Kk 配布用紙提供システム、プログラム
CN102576351A (zh) * 2009-10-20 2012-07-11 阿尔卡特朗讯 用于控制消息传送的消息服务器设备和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316539A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toppan Forms Co Ltd 音楽提供システム
JP2009266174A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Uramen Kokoku.Com:Kk 配布用紙提供システム、プログラム
CN102576351A (zh) * 2009-10-20 2012-07-11 阿尔卡特朗讯 用于控制消息传送的消息服务器设备和方法
JP2013509091A (ja) * 2009-10-20 2013-03-07 アルカテル−ルーセント メッセージ伝達を制御するためのメッセージ・サーバ装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105979486B (zh) 用于获得背景环境相关内容的方法和装置
US20060294465A1 (en) Method and system for creating and distributing mobile avatars
JP2005285047A (ja) メッセージ配信システム、サーバ及びメッセージ配信プログラム
JPWO2003048945A1 (ja) 通信情報共有システム、通信情報共有方法、通信情報共有プログラム
US20150213490A1 (en) Methods And Apparatus for Targeted Advertising During Communication Through Communication Provider
CN105262675A (zh) 基于电子书进行的聊天控制方法和装置
EP1652392A1 (en) Method for providing multimedia message
CN109074555A (zh) 一步任务完成
CN102111510A (zh) 按键服务器、计算装置、媒体路由器、呼叫的方法及系统
US20110076995A1 (en) System and method for providing multimedia object linked to mobile communication network
US20090253445A1 (en) Intelligent message mediator
KR20060001902A (ko) 장문메시지를 이용한 사진공유 및 무선홈페이지 서비스제공방법 및 시스템
JP2007208393A (ja) プレゼンス管理システム
KR20000049751A (ko) 메시지 예약 전송 시스템 및 방법
KR20100119098A (ko) 콘텐츠 제작 툴을 활용한 카툰의 재가공 및 멀티미디어 메시지 서비스 전송 방법
JP2005338973A (ja) デジタルコンテンツ提供システム
KR100698756B1 (ko) 주소록 공유 방법 및 이를 수행하기 위한 시스템
KR20120108536A (ko) 스마트폰을 이용한 기념일 알림과 상품정보 제공방법 및 그 장치
JP2002101207A (ja) 通信端末、その情報通信方法および情報通信システム
JP2005222126A (ja) 携帯電話端末を用いた広告システム、携帯電話端末及び広告方法
KR20030067817A (ko) 개인별 인터넷 전화번호부 관리시스템 및 방법
JP4189541B2 (ja) メニュー配信方法及びシステム並びにメニュー管理サーバ
KR20020080016A (ko) 멀티미디어 카드 전송 서비스 시스템 및 그 방법
JP6465535B1 (ja) 名刺情報提供システム及び方法
JP6433108B1 (ja) 名刺情報提供システム及び方法