JP2005329709A - Ink vessel, inkjet recording head, and inkjet recording apparatus - Google Patents

Ink vessel, inkjet recording head, and inkjet recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005329709A
JP2005329709A JP2005113768A JP2005113768A JP2005329709A JP 2005329709 A JP2005329709 A JP 2005329709A JP 2005113768 A JP2005113768 A JP 2005113768A JP 2005113768 A JP2005113768 A JP 2005113768A JP 2005329709 A JP2005329709 A JP 2005329709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording head
supply
unit
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005113768A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyomitsu Kudo
清光 工藤
Akira Tsujimoto
明 辻本
Satoshi Kudo
諭 工藤
Toru Suzuki
亨 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005113768A priority Critical patent/JP2005329709A/en
Publication of JP2005329709A publication Critical patent/JP2005329709A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce problems, which are caused by ink color mixing occurring in connecting parts between an inkjet recording head and ink vessels for storing at least three different kinds of ink, by repeatedly connecting and disconnecting the ink vessels and the inkjet recording head. <P>SOLUTION: A cyan ink, a magenta ink and a yellow ink are stored in an ink cartridge 20. The ink cartridge 20 has a joint part which is connected to a recording head unit when the ink is supplied to the recording head unit. A supply part 25C for the cyan ink, a supply part 25M for the magenta ink, and a supply part 25Y for the yellow ink are arranged in the joint part in this order. An interval W1 between the supply part 25Y and the supply part 25M is longer than an interval W2 between the supply part 25C and the supply part 25M. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、インクジェット記録に用いられるインク容器、インクジェット記録ヘッド、およびインクジェット記録装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、3つ以上の複数種のインクを収容するインク容器、このようなインク容器から供給されたインクを吐出可能なインクジェット記録ヘッド、および、これらのインク容器とインクジェット記録ヘッドを用いて記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置に関するものである。   The present invention relates to an ink container, an ink jet recording head, and an ink jet recording apparatus used for ink jet recording. More specifically, the present invention relates to an ink container that contains three or more types of ink, an ink jet recording head that can eject ink supplied from such an ink container, and the ink container and the ink jet recording head. The present invention relates to an ink jet recording apparatus that performs recording on a recording medium using the.

近年、インクジェット記録装置として、異なる色のインクを吐出する複数のインクジェット記録ヘッドを用いて、カラー画像を記録するものが普及してきている。複数のインクジェット記録ヘッドの形態としては、個々に独立した形態だけではなく、それらを一体化した記録ヘッドユニットの形態もある。   In recent years, as an ink jet recording apparatus, a device that records a color image using a plurality of ink jet recording heads that eject inks of different colors has become widespread. As a form of the plurality of ink jet recording heads, not only an independent form but also a form of a recording head unit in which they are integrated.

一般に、カラー画像を記録する場合には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色のインク、あるいは、これら3色のインクにブラック(B)のインクを含めた計4色のインクが用いられる。インクジェット記録ヘッドとしては、これらのインクの吐出が可能なものが用いられる。このような使用インクの多色化に伴い、インクジェット記録ヘッドにインクを供給するインク容器は、複数色のインクを収容する構成となっている。そのインク容器としては、インクジェット記録ヘッドに対して着脱自在のインクカートリッジ形態のものがある。また、上記の4色のインクに加えて、淡いマゼンダ(LM)のインク、および淡いシアン(LC)のインクをも用い、計6色のインクによって、高精細な写真レベルの画質で画像を記録可能なインクジェット記録装置も実用化されている。   In general, when recording a color image, three colors of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), or a total of four inks including black (B) in these three colors are used. Color ink is used. As the ink jet recording head, those capable of discharging these inks are used. As the number of colors of ink used increases, the ink container that supplies ink to the ink jet recording head is configured to contain a plurality of colors of ink. As the ink container, there is an ink cartridge that is detachable from the ink jet recording head. In addition to the above four color inks, a light magenta (LM) ink and a light cyan (LC) ink are also used, and a total of six colors of ink are used to record an image with high-definition photographic image quality. Possible ink jet recording apparatuses have been put into practical use.

インク容器としてのインクカートリッジは、インクジェット記録ヘッドに対して、直接的または間接的に着脱自在である。そのインクカートリッジ内のインクが無くなったときに、それを新たなインクカートリッジと交換することにより、インクジェット記録ヘッドに対して引き続きインクを供給することができる。インクジェット記録ヘッド側とインクカートリッジ側との連結部分において、インクジェット記録ヘッド側にはインクを受け取るための受給部が設けられ、一方、インクカートリッジ側にはインクを供給するための供給部が設けられている。   An ink cartridge as an ink container is detachable directly or indirectly with respect to the ink jet recording head. When the ink in the ink cartridge runs out, the ink can be continuously supplied to the ink jet recording head by replacing it with a new ink cartridge. In the connecting portion between the ink jet recording head side and the ink cartridge side, the ink jet recording head side is provided with a receiving portion for receiving ink, while the ink cartridge side is provided with a supplying portion for supplying ink. Yes.

上述したようなカラー画像記録用のインクジェット記録装置において、インクジェット記録ヘッドとインクカートリッジとを連結するための連結部の構成例が特許文献1に記載されている。以下に、その連結部の構造を図11および図12を参照して説明する。   In the ink jet recording apparatus for color image recording as described above, Patent Document 1 describes a configuration example of a connecting portion for connecting an ink jet recording head and an ink cartridge. Hereinafter, the structure of the connecting portion will be described with reference to FIGS. 11 and 12.

インクカートリッジ500は3色のインクを収容するものであり、その容器本体510の内部には、それらの色のインクを収容するための3つのインク袋511が備えられている。インクカートリッジ500は、3色のインクをインクジェット記録ヘッド(不図示)に供給するために、各色のインクのそれぞれに対応する計3つのインク供給部520を有する。インク供給部520は、容器本体510に形成されたインク供給口521と、そのインク供給口521内に位置する結合部材522と、を有する。結合部材522は、インク袋511の開口部に固着されている。また、この結合部材522はゴムなどの弾性部材からなり、その中央部にはスリットが形成されている。   The ink cartridge 500 stores inks of three colors, and three ink bags 511 for storing the inks of these colors are provided inside the container main body 510. The ink cartridge 500 includes a total of three ink supply units 520 corresponding to the respective color inks in order to supply three color inks to an ink jet recording head (not shown). The ink supply unit 520 includes an ink supply port 521 formed in the container main body 510 and a coupling member 522 located in the ink supply port 521. The coupling member 522 is fixed to the opening of the ink bag 511. Further, the coupling member 522 is made of an elastic member such as rubber, and a slit is formed at the center thereof.

インクジェット記録ヘッドは、各色のインクに対応するインク吐出部と、インクカートリッジ500からインクを受けるインク受給部550と、を有する。インク受給部550は、インク吐出部のそれぞれに接続される計3つのインク供給パイプ551と、これらのインク供給パイプ551を保持するパイプ固定部材552と、を有する。インクカートリッジ500における3つのインク供給口521は一定間隔で設けられており、パイプ固定部材552は、それらのインク供給口521と同じ間隔で3つのインク供給パイプ551を保持している。   The ink jet recording head includes an ink ejection unit corresponding to each color ink, and an ink receiving unit 550 that receives ink from the ink cartridge 500. The ink receiving unit 550 includes a total of three ink supply pipes 551 connected to each of the ink discharge units, and a pipe fixing member 552 that holds these ink supply pipes 551. The three ink supply ports 521 in the ink cartridge 500 are provided at regular intervals, and the pipe fixing member 552 holds the three ink supply pipes 551 at the same intervals as those ink supply ports 521.

このような構成においては、インク供給パイプ551が対応するインク供給口521を通って連結部材522に挿入されるように、インクジェット記録ヘッドとインクカートリッジ500とが連結される。これにより、インク袋511内のインクは、インク供給パイプ551を通ってインクジェット記録ヘッドのインク吐出部に供給可能となる。   In such a configuration, the ink jet recording head and the ink cartridge 500 are connected such that the ink supply pipe 551 is inserted into the connecting member 522 through the corresponding ink supply port 521. As a result, the ink in the ink bag 511 can be supplied to the ink discharge portion of the ink jet recording head through the ink supply pipe 551.

ところで、インクジェット記録装置におれるインクの供給方式としては、いわゆるピットイン供給方式がある。ピットイン供給方式においては、例えば、インクジェット記録装置の本体側にインクカートリッジが着脱自在に装着され、これとは別に、そのインクカートリッジよりも容量が小さいサブタンクがインクジェット記録ヘッドに設けられる。そして必要に応じて、インクカートリッジとインクジェット記録ヘッド側のサブタンクとを接続して、前者のインクカートリッジから後者のサブタンクにインクを供給する。インクジェット記録ヘッド側には、サブタンク内に連通するインク受給部が設けられ、一方、インクカートリッジ側にはインク供給部が設けられている。そして、サブタンク内のインク残量の検知結果などに基づいて、インクジェット記録ヘッド側のインク受給部とインクカートリッジ側のインク供給部とを接続することにより、インクカートリッジからサブタンクへインクを充填する。   By the way, there is a so-called pit-in supply method as an ink supply method in the ink jet recording apparatus. In the pit-in supply system, for example, an ink cartridge is detachably mounted on the main body side of the ink jet recording apparatus, and separately from this, a sub tank having a smaller capacity than the ink cartridge is provided in the ink jet recording head. If necessary, the ink cartridge and the sub tank on the ink jet recording head side are connected to supply ink from the former ink cartridge to the latter sub tank. An ink receiving unit communicating with the sub tank is provided on the ink jet recording head side, while an ink supply unit is provided on the ink cartridge side. Then, based on the detection result of the remaining amount of ink in the sub tank, the ink receiving section on the ink jet recording head side and the ink supply section on the ink cartridge side are connected to fill the ink from the ink cartridge to the sub tank.

インクジェット記録ヘッドは、主走査方向に移動可能なキャリッジ上に搭載されている。インクカートリッジからサブタンクへインクを充填するときには、インクジェット記録ヘッドを搭載したキャリッジが所定の位置に移動することによって、そのインクジェット記録ヘッド側のインク受給部と、インクジェット記録装置に装着されたインクカートリッジ側のインク供給部と、が接続される。このようなインクの充填時には、インクジェット記録ヘッドがキャリッジと共に所定の位置に拘束されるため、記録動作をすることはできない。記録動作をするときには、インクジェット記録ヘッド側のインク受給部と、インクカートリッジ側のインク供給部と、の接続が解かれる。   The ink jet recording head is mounted on a carriage that can move in the main scanning direction. When the ink is filled from the ink cartridge to the sub tank, the carriage on which the ink jet recording head is mounted moves to a predetermined position, so that the ink receiving portion on the ink jet recording head side and the ink cartridge side mounted on the ink jet recording apparatus are on the side. And an ink supply unit. When such ink is filled, since the ink jet recording head is restrained at a predetermined position together with the carriage, a recording operation cannot be performed. When the recording operation is performed, the connection between the ink receiving unit on the ink jet recording head side and the ink supplying unit on the ink cartridge side is released.

このようなインクジェット記録装置は、インクジェット記録ヘッドがキャリッジと共に主走査方向に移動しつつインクを吐出する動作と、その主走査方向と交差する方向に記録媒体を所定量搬送する動作と、を交互に繰り返すことにより、記録媒体上に画像を記録する。このような記録動作は、一般的なシリアルスキャンタイプのインクジェット記録装置と同様である。   Such an ink jet recording apparatus alternately performs an operation of ejecting ink while the ink jet recording head moves in the main scanning direction together with the carriage, and an operation of transporting a predetermined amount of the recording medium in a direction crossing the main scanning direction. By repeating, an image is recorded on the recording medium. Such a recording operation is the same as that of a general serial scan type ink jet recording apparatus.

このように、キャリッジに搭載されるインクジェット記録ヘッドに小容量のサブタンクが備えられ、そのサブタンクに対して、インクジェット記録装置の本体側に備わるインクカートリッジからインクが供給される。これにより、サブタンクの容量を小さくすることができ、インクジェット記録ヘッドを搭載するキャリッジの小型化が可能となる。これに伴い、キャリッジの駆動部分における機構もコンパクト化でき、結果的に、インクジェット記録装置全体の小型化が可能となる。
特開平6−8463号公報
As described above, the ink jet recording head mounted on the carriage is provided with the small-capacity sub tank, and ink is supplied to the sub tank from the ink cartridge provided on the main body side of the ink jet recording apparatus. Thereby, the capacity of the sub tank can be reduced, and the carriage on which the ink jet recording head is mounted can be downsized. Along with this, the mechanism in the driving portion of the carriage can be made compact, and as a result, the entire inkjet recording apparatus can be miniaturized.
JP-A-6-8463

前述した特許文献1に記載されている連結部は、インクカートリッジとインクジェット記録ヘッドとを連結した後は、そのインクカートリッジ内のインクを使い切るまで、それらの連結状態を維持することが前提となっている。   The connecting portion described in Patent Document 1 described above is based on the premise that after the ink cartridge and the inkjet recording head are connected, the connected state is maintained until the ink in the ink cartridge is used up. Yes.

一方、ピットイン供給方式においては、インクカートリッジからサブタンクへインクを供給する毎に、インクカートリッジ側のインク供給部と、インクジェット記録ヘッド側のインク受給部と、の連結および解除が繰り返される。したがって、ピットイン供給方式においては、同じインクカートリッジに対して、キャリッジ上のインクジェット記録ヘッドが複数回繰り返し接続されることになる。特に、大容量のインクカートリッジの場合、そのインクカートリッジからインクジェット記録ヘッドのサブタンクへのインクの供給回数は、数十回から数百回繰り返されることもある。   On the other hand, in the pit-in supply method, each time ink is supplied from the ink cartridge to the sub tank, the connection and release of the ink supply unit on the ink cartridge side and the ink receiving unit on the ink jet recording head side are repeated. Therefore, in the pit-in supply method, the inkjet recording head on the carriage is repeatedly connected to the same ink cartridge a plurality of times. In particular, in the case of a large-capacity ink cartridge, the number of times of ink supply from the ink cartridge to the sub tank of the ink jet recording head may be repeated from several tens to several hundreds.

このように、ピットイン供給方式においては、インクカートリッジとインクジェット記録ヘッドとの連結および連結解除が多数回繰り返される。そのため、インクカートリッジ側のインク供給部と、インクジェット記録ヘッド側のインク受給部と、の位置合わせ精度が悪い場合には、インクカートリッジ側のインク供給部内に、余剰のインクが残留することがある。この残留インクは、インクカートリッジとインクジェット記録ヘッドとの連結および連結解除が繰り返されることによって、インクカートリッジのインク供給部内に蓄積する。その残留インクの蓄積が進行した場合には、インク供給部の周囲にまでインクが広がるおそれがある。   As described above, in the pit-in supply method, the connection and release of the connection between the ink cartridge and the ink jet recording head are repeated many times. Therefore, if the alignment accuracy between the ink supply unit on the ink cartridge side and the ink receiving unit on the ink jet recording head side is poor, excess ink may remain in the ink supply unit on the ink cartridge side. The residual ink is accumulated in the ink supply unit of the ink cartridge by repeatedly connecting and releasing the connection between the ink cartridge and the ink jet recording head. When the accumulation of the residual ink proceeds, the ink may spread around the ink supply unit.

インクジェット記録ヘッドが複数色のインクを用いる場合には、複数色のインクに対応してインクカートリッジのインク供給部は複数備わる。このように、インクカートリッジが複数のインク供給部を備えた場合、それぞれのインク供給部内において残留インクの蓄積が進行したときには、互いに隣接するインク供給部の周囲にまで広がった異なる色の残留インクが混ざり合って、混色を引き起こすおそれがある。   When the ink jet recording head uses a plurality of colors of ink, a plurality of ink supply portions of the ink cartridge are provided corresponding to the plurality of colors of ink. As described above, when the ink cartridge includes a plurality of ink supply units, when the accumulation of the residual ink proceeds in each ink supply unit, the residual inks of different colors spread around the ink supply units adjacent to each other. May mix and cause color mixing.

インク供給部の周囲において混色したインクは、次のインク補給時、つまり、次にインクカートリッジとインクジェット記録ヘッドとが連結される時に、インクジェット記録ヘッドに供給されてしまうおそれがある。混色したインクがインクジェット記録ヘッドに供給された場合には、インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクの色相が変化して、画像の品質が低下するおそれがある。イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色のインクの中では、特に、イエロー(Y)のインクが混色の影響を受け易く、記録画像上において変色が大きく目立つ。また、一度混色が生じた場合には、インクジェット記録ヘッドから強制的にインクを吸引排出する回復動作を行うことが考えられる。しかし、インクジェット記録ヘッドから吐出されるインクが元の色相に戻るまでには、多くの量のインクを吸引排出することが必要なり、その分、インクが無駄に消費されることなる。   The mixed ink around the ink supply unit may be supplied to the ink jet recording head at the next ink replenishment, that is, when the ink cartridge and the ink jet recording head are next connected. When mixed color ink is supplied to the ink jet recording head, the hue of the ink ejected from the ink jet recording head may change, and the image quality may be deteriorated. Among the three color inks of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), the yellow (Y) ink is particularly susceptible to color mixing, and the color change is noticeable on the recorded image. In addition, once color mixing occurs, it is conceivable to perform a recovery operation for forcibly sucking and discharging ink from the ink jet recording head. However, it is necessary to suck and discharge a large amount of ink before the ink ejected from the ink jet recording head returns to the original hue, and the ink is wasted.

本発明の目的は、インク容器とインクジェット記録ヘッドとの連結および連結解除の繰り返しによって、それらの連結部分にインクの混色が生じるおそれがある場合に、その混色の影響を小さく抑えつつ、インク容器、インクジェット記録ヘッド、およびインクジェット記録装置の小型化を図ることにある。   The object of the present invention is to reduce the influence of color mixing when there is a risk of color mixing of ink in the connected portion due to repeated connection and disconnection between the ink container and the inkjet recording head, This is to reduce the size of the ink jet recording head and the ink jet recording apparatus.

本発明のインク容器は、インク供給路に連結および連結解除可能なインク容器であって、3つ以上の異なるインクを収容するための複数のインク収容部と、前記インク供給路に対して連結および連結解除可能とされて、前記複数のインク収容部に収容される複数のインクを前記インク供給路に供給可能な複数の供給部と、を備え、前記複数の供給部は、インクの混色による色の変化が最も大きいインクを供給するための注目の供給部を含み、前記複数の供給部はそれぞれ間隔をおいて配置され、かつ前記注目の供給部とそれに隣接する他の前記供給部との間隔は、前記注目の供給部を除く他の供給部同士の間隔よりも大きいことを特徴とする。   An ink container according to the present invention is an ink container that can be connected to and disconnected from an ink supply path, and includes a plurality of ink storage portions for storing three or more different inks, and a connection to the ink supply path. A plurality of supply units that can be disconnected and can supply a plurality of inks stored in the plurality of ink storage units to the ink supply path. A supply unit of interest for supplying the ink with the largest change, wherein the plurality of supply units are arranged at intervals, and the interval between the supply unit of interest and the other supply unit adjacent thereto Is larger than the interval between the other supply units excluding the noted supply unit.

本発明のインクジェット記録ヘッドは、インク容器に連結および連結解除可能なインクジェット記録ヘッドであって、3つ以上の異なるインクを吐出可能な複数のインク吐出部と、前記インク容器に対して連結および連結解除可能とされて、前記複数のインク吐出部から吐出される前記複数のインクを前記インク容器から受給可能な複数の受給部と、を備え、前記複数の受給部は、インクの混色による色の変化が最も大きいインクを受給するための注目の受給部を含み、前記複数の受給部はそれぞれ間隔をおいて配置され、かつ前記注目の受給部とそれに隣接する他の前記受給部との間隔は、前記注目の受給部を除く他の受給部同士の間隔よりも大きいことを特徴とする。   The ink jet recording head of the present invention is an ink jet recording head that can be connected to and disconnected from an ink container, and is connected to and connected to a plurality of ink discharge portions capable of discharging three or more different inks. A plurality of receiving units that are releasable and capable of receiving the plurality of inks ejected from the plurality of ink ejecting units from the ink container, wherein the plurality of receiving units have a color of the color mixture of the inks. A receiving unit for receiving ink having the greatest change, the plurality of receiving units being arranged at intervals, and an interval between the receiving unit of interest and the other receiving unit adjacent to the receiving unit; The interval is larger than the interval between other receiving units excluding the noted receiving unit.

本発明のインクジェット記録装置は、インク容器から供給されるインクを吐出可能なインクジェット記録ヘッドを用いて、記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置であって、上記のインク容器と、上記のインクジェット記録ヘッドと、を互いに連結および連結解除可能に装着する装着部を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。   The ink jet recording apparatus of the present invention is an ink jet recording apparatus that performs recording on a recording medium using an ink jet recording head capable of discharging ink supplied from an ink container, the ink container and the ink jet recording head described above. And an attachment part for attaching and detachably connecting to each other.

本発明のインク容器においては、複数の供給部のそれぞれが間隔をおいて配置され、それら複数の供給部の内、インクの混色による色の変化が最も大きいインクを供給するための供給部に注目する。そして、その注目の供給部と、それに隣接する他の供給部と、の間隔は、他の供給部同士の間隔よりも大きくする。これにより、インクの混色による影響の最も大きいインクに関しては、混色の危険性が減少する。しかも、一部の供給部同士の間隔のみを大きくするため、それらの供給部の配置部分のサイズは、最小限の拡大に済ませることができる。   In the ink container of the present invention, each of the plurality of supply units is arranged at intervals, and attention is paid to the supply unit for supplying ink having the largest color change due to the color mixture of the inks among the plurality of supply units. To do. And the space | interval of the notable supply part and the other supply part adjacent to it is made larger than the space | interval of other supply parts. This reduces the risk of color mixing for inks that are most affected by ink color mixing. And since only the space | interval of some supply parts is enlarged, the size of the arrangement | positioning part of those supply parts can be completed to the minimum.

本発明のインクジェット記録ヘッドにおいては、複数の受給部のそれぞれが間隔をおいて配置され、それらの複数の受給部の内、インクの混色による色の変化が最も大きいインクを受給するための受給部に注目する。そして、その注目の受給部と、それに隣接する他の受給部と、の間隔は、他の受給部同士の間隔よりも大きくする。これにより、インクの混色による影響の最も大きいインクに関しては、混色の危険性が減少する。しかも、一部の受給部同士の間隔のみを大きくするため、それらの受給部の配置部分のサイズは、最小限の拡大に済ませることができる。   In the ink jet recording head of the present invention, each of the plurality of receiving units is arranged at intervals, and among the plurality of receiving units, a receiving unit for receiving the ink having the largest color change due to the color mixture of the inks Pay attention to. And the space | interval of the attention receiving part and the other receiving part adjacent to it is made larger than the space | interval of other receiving parts. This reduces the risk of color mixing for inks that are most affected by ink color mixing. And since only the space | interval of some receiving parts is enlarged, the size of the arrangement | positioning part of those receiving parts can be completed to the minimum.

本発明のインクジェット記録装置は、このようなインク容器とインクジェット記録ヘッドを用いることにより、インクの混色による影響の最も大きいインクに関しては、混色の危険性が減少する。また、インク容器とインクジェット記録ヘッドとの連結部分のサイズは、最小限の拡大に済ませることができる。   By using such an ink container and an ink jet recording head, the ink jet recording apparatus of the present invention reduces the risk of color mixing for the ink that is most affected by the color mixing of the ink. In addition, the size of the connecting portion between the ink container and the inkjet recording head can be minimized.

このように本発明によれば、インクの混色による色の変化が最も大きいインクに関して、混色の影響を小さく抑えることができるため、インクの色を安定的に維持して、高品位の画像を記録するこができる。また、インクの混色を抑制するための構造が極めて簡易であり、しかもインク容器とインクジェット記録ヘッドとの連結部分は、そのサイズの拡大が最小限で済む。したがって、インク容器およびインクジェット記録ヘッド、さらにはインクジェット記録装置の大型化を抑制することができる。   As described above, according to the present invention, since the influence of the color mixture can be suppressed to a small extent with respect to the ink having the largest color change due to the color mixture of the ink, the color of the ink is stably maintained and a high-quality image is recorded. Can do. In addition, the structure for suppressing color mixing of ink is extremely simple, and the size of the connecting portion between the ink container and the inkjet recording head can be minimized. Therefore, the increase in size of the ink container, the ink jet recording head, and further the ink jet recording apparatus can be suppressed.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1(a)は、本発明の一実施形態におけるインクジェット記録装置の外観斜視図であり、(b)は、そのインクジェット記録装置の上カバーを取り外した状態の斜視図である。   FIG. 1A is an external perspective view of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a perspective view of the ink jet recording apparatus with an upper cover removed.

本例のインクジェット記録装置1は、記録機構部4、給紙機構部5、および給紙カセット6を有する。記録機構部4は記録動作を行い、給紙機構部5は、紙や樹脂フィルムなどの記録シートPを記録機構部4へ搬送する。給紙カセット6は、給紙機構部5に着脱可能に設けられて、その給紙機構部5に供給する記録シートPを積載する。記録機構部4および給紙機構部5は、外装を構成する上ケース2と下ケース3とによって覆われている。上ケース2および下ケース3は、それぞれ一部品で構成されていてもよいし、あるいは複数の部品の組み合わせで構成されていてもよい。上ケース2の前面には、記録終了後の記録シートPを排出するための排出口8が開口している。   The ink jet recording apparatus 1 of this example includes a recording mechanism unit 4, a sheet feeding mechanism unit 5, and a sheet feeding cassette 6. The recording mechanism unit 4 performs a recording operation, and the paper feeding mechanism unit 5 conveys a recording sheet P such as paper or a resin film to the recording mechanism unit 4. The paper feed cassette 6 is detachably provided on the paper feed mechanism unit 5 and stacks recording sheets P to be supplied to the paper feed mechanism unit 5. The recording mechanism unit 4 and the sheet feeding mechanism unit 5 are covered with an upper case 2 and a lower case 3 that constitute an exterior. Each of the upper case 2 and the lower case 3 may be composed of one part, or may be composed of a combination of a plurality of parts. A discharge port 8 for discharging the recording sheet P after recording is opened on the front surface of the upper case 2.

記録機構部4は、記録ヘッドユニット10、各種ローラ(不図示)、およびヘッド回復機構(不図示)を有する。記録ヘッドユニット10は、矢印Xの主走査方向に沿って往復移動自在にガイドシャフトに支持され、各種ローラ(不図示)は、給紙機構部5から送られてきた記録シートPを主走査方向と交差する矢印Yの副走査方向に搬送する。ヘッド回復機構(不図示)は、記録ヘッドユニット10のインク吐出特性を良好に維持するために、後述する回復動作を行なう。   The recording mechanism unit 4 includes a recording head unit 10, various rollers (not shown), and a head recovery mechanism (not shown). The recording head unit 10 is supported by a guide shaft so as to be reciprocally movable along the main scanning direction of the arrow X, and various rollers (not shown) feed the recording sheet P sent from the paper feeding mechanism unit 5 in the main scanning direction. Is conveyed in the sub-scanning direction indicated by an arrow Y that intersects with. A head recovery mechanism (not shown) performs a recovery operation to be described later in order to maintain the ink ejection characteristics of the recording head unit 10 satisfactorily.

記録ヘッドユニット10は、吐出信号に基づいて、3色のインク(具体的には、イエロー、マゼンタ、およびシアンのインク)を吐出することによって、記録シートP上にフルカラーの画像の記録が可能である。そのため記録ヘッドユニット10は、各色のインクのそれぞれ対応する3つのインク吐出部(不図示)と、それらのインク吐出部に供給するインクを収納する3つのサブタンク(不図示)と、を有する。インク吐出部は、インクを吐出するための複数のノズルを備え、各ノズルには、インクを吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子が設けられている。エネルギー発生素子としては、ピエゾ素子などの電気機械変換体を用いたもの、あるいは発熱抵抗体を有する電気熱変換素子を用いたものが適用できる。電気熱変換素子を用いた場合には、インクを加熱して発泡させたときの発泡エネルギーを利用して、ノズルの先端の吐出口からインク滴を吐出させることができる。   The recording head unit 10 can record a full-color image on the recording sheet P by ejecting three colors of ink (specifically, yellow, magenta, and cyan ink) based on the ejection signal. is there. Therefore, the recording head unit 10 includes three ink ejection portions (not shown) corresponding to the respective color inks, and three sub tanks (not shown) that store ink to be supplied to the ink ejection portions. The ink ejection unit includes a plurality of nozzles for ejecting ink, and each nozzle is provided with an energy generating element that generates energy for ejecting ink. As the energy generating element, an element using an electromechanical transducer such as a piezo element, or an element using an electrothermal transducer having a heating resistor can be applied. When the electrothermal conversion element is used, ink droplets can be ejected from the ejection port at the tip of the nozzle by utilizing the foaming energy when the ink is heated and foamed.

記録ヘッドユニット10の往復移動範囲の一端には、ホームポジションが設定されている。ヘッド回復機構の設置位置は、記録ヘッドユニット10がホームポジションに位置しているときに、その記録ヘッドユニット10と対向する位置に設定されている。ヘッド回復機構は、記録ヘッドユニット10のインクの吐出状態を良好に保つための回復動作を行う。そのためヘッド回復機構は、インク吐出部をキャッピングするためのキャップ、インク吐出部のノズル開口面(吐出口の形成面)を拭うためのワイピング部材、ノズルから強制的にインクを吸引排出するための吸引ポンプなどを有している。   A home position is set at one end of the reciprocating range of the recording head unit 10. The installation position of the head recovery mechanism is set to a position facing the recording head unit 10 when the recording head unit 10 is positioned at the home position. The head recovery mechanism performs a recovery operation for maintaining a good ink discharge state of the recording head unit 10. Therefore, the head recovery mechanism includes a cap for capping the ink discharge portion, a wiping member for wiping the nozzle opening surface (formation surface of the discharge port) of the ink discharge portion, and a suction for forcibly sucking and discharging ink from the nozzle. It has a pump.

インクジェット記録装置1による記録シートPへの記録は、以下のようにして行われる。   Recording on the recording sheet P by the inkjet recording apparatus 1 is performed as follows.

まず、給紙機構部5が動作し、給紙カセット6に積載されている記録シートPを1枚ずつ送り出す。給紙カセット6から送り出された記録シートPは、給紙機構部5によってさらに搬送される。記録シートPが所定の位置まで搬送されてから、記録ヘッドユニット10を主走査方向に移動させつつ、記録ヘッドユニット10から記録シートPに向かってインク滴を吐出させる。記録ヘッドユニット10の一方向への移動の都度、または1往復の移動の都度に、記録シートPを所定のピッチで副走査方向に間欠送りする。これにより、記録シートPの全体に画像が記録される。   First, the sheet feeding mechanism 5 operates to send out the recording sheets P stacked in the sheet feeding cassette 6 one by one. The recording sheet P sent out from the paper feed cassette 6 is further conveyed by the paper feed mechanism section 5. After the recording sheet P is conveyed to a predetermined position, ink droplets are ejected from the recording head unit 10 toward the recording sheet P while moving the recording head unit 10 in the main scanning direction. The recording sheet P is intermittently fed in the sub-scanning direction at a predetermined pitch every time when the recording head unit 10 moves in one direction or every one reciprocal movement. As a result, an image is recorded on the entire recording sheet P.

さらにインクジェット記録装置1には、インクカートリッジ20が着脱自在に装着されている。インクカートリッジ20は、記録ヘッドユニット10に供給するための各色のインクを収容している。記録ヘッドユニット10からのインクの吐出によって、その記録ヘッドユニット10のサブタンク内のインク残量は減少し、そのインク残量が僅かになったとき、または無くなったときに、記録ヘッドユニット10がホームポジションへ移動される。記録ヘッドユニット10は、ホームポジションの位置においてインクカートリッジ20と連結され、インクカートリッジ20から、記録ヘッドユニット10の各サブタンクへ各色のインクが補充される。インクの補充の詳細については、後述する。   Further, an ink cartridge 20 is detachably attached to the ink jet recording apparatus 1. The ink cartridge 20 contains ink of each color to be supplied to the recording head unit 10. The ink remaining in the sub-tank of the recording head unit 10 decreases due to the ejection of ink from the recording head unit 10, and the recording head unit 10 becomes home when the ink remaining amount becomes small or disappears. Move to position. The recording head unit 10 is connected to the ink cartridge 20 at the home position, and ink of each color is replenished from the ink cartridge 20 to each sub tank of the recording head unit 10. Details of ink replenishment will be described later.

下ケース3の側面には、カートリッジ交換用カバー7が開閉自在に設けられている。このカートリッジ交換用カバー7を開くことにより、使用済みのインクカートリッジ20を新規なものと交換することができる。   A cartridge replacement cover 7 is provided on the side surface of the lower case 3 so as to be freely opened and closed. By opening the cartridge replacement cover 7, the used ink cartridge 20 can be replaced with a new one.

以下に、インクカートリッジ20および記録ヘッドユニット10について、両者の連結に関する構造を中心に説明する。   In the following, the ink cartridge 20 and the recording head unit 10 will be described focusing on the structure related to the connection between them.

まず、インクカートリッジ20について説明する。図2は、図1に示すインクカートリッジ20の斜視図である。図3は、図2のIII−III線に沿う断面図、図4は、図2のIV−IV線に沿う断面図、図5は、図2のV−V線に沿う断面図である。   First, the ink cartridge 20 will be described. FIG. 2 is a perspective view of the ink cartridge 20 shown in FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2, FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2, and FIG. 5 is a sectional view taken along line V-V in FIG.

図2および図3に示すように、インクカートリッジ20の外装は、主筐体21と、蓋部材22と、底板23と、で構成されている。インクカートリッジ20の内部空間には、シアンインク(C)、マゼンタインク(M)、イエローインク(Y)をそれぞれ独立して収容するインク収容部26C,26M,26Yが収納されている。さらにインクカートリッジ20には、廃インク吸収部材27、および廃インク保持部材28が収納されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the exterior of the ink cartridge 20 includes a main housing 21, a lid member 22, and a bottom plate 23. In the internal space of the ink cartridge 20, ink storage portions 26C, 26M, and 26Y that store cyan ink (C), magenta ink (M), and yellow ink (Y), respectively, are stored. Further, the ink cartridge 20 contains a waste ink absorbing member 27 and a waste ink holding member 28.

インクカートリッジ20の長手方向の一端部に位置する主筐体21の部分には、インクカートリッジ20の幅方向の両側に位置する2つの係合溝21bが形成されている。係合溝21bは、インクカートリッジ20がインクジェット記録装置1(図1参照)に対して矢印E方向から装着されたときに、インクジェット記録装置1に設けられたレバー部材(不図示)に係合する。これによって、インクカートリッジ20の一端部がインクジェット記録装置1内に位置決めされる。また、そのレバー部材は上下動可能に設けられており、インクカートリッジ20と記録ヘッドユニット10(図1参照)との連結にも利用される。   Two engagement grooves 21 b located on both sides of the ink cartridge 20 in the width direction are formed in a portion of the main housing 21 located at one end in the longitudinal direction of the ink cartridge 20. The engaging groove 21b engages with a lever member (not shown) provided in the ink jet recording apparatus 1 when the ink cartridge 20 is attached to the ink jet recording apparatus 1 (see FIG. 1) from the direction of arrow E. . As a result, one end of the ink cartridge 20 is positioned in the inkjet recording apparatus 1. The lever member is provided so as to be movable up and down, and is also used for connecting the ink cartridge 20 and the recording head unit 10 (see FIG. 1).

蓋部材22は一部が切り欠かれており、この切り欠かれた領域に、記録ヘッドユニット10(図1参照)と連結するためのジョイント部24が設けられている。記録ヘッドユニット10に対するインクの供給時には、記録ヘッドユニット10は、その少なくとも一部がジョイント部24と対向するような位置に停止している。ジョイント部24は、インクカートリッジ20の長手方向の一端部側に位置している。ジョイント部24は、シアンインク用の供給部25C、マゼンタインク用の供給部25M、およびイエローインク用の供給部25Yを有する。   A part of the lid member 22 is notched, and a joint portion 24 for connecting to the recording head unit 10 (see FIG. 1) is provided in the notched region. When supplying ink to the recording head unit 10, the recording head unit 10 stops at a position where at least a part of the recording head unit 10 faces the joint portion 24. The joint portion 24 is located on one end side in the longitudinal direction of the ink cartridge 20. The joint unit 24 includes a supply unit 25C for cyan ink, a supply unit 25M for magenta ink, and a supply unit 25Y for yellow ink.

インク収容部26C,26M,26Yは、記録ヘッドユニット10に供給するためのインクを収容するものであり、主筐体21と底板23とで形成される空間内に配置されている。本例においては、インク収容部26C,26M,26Yとして、インクの導出に伴って変形できるように、フィルムを袋状に形成したものが用いられている。インク収容部26C,26M,26Yを形成するフィルムには、製造の容易性、必要な機械的強度の確保、および非通気性の観点から、ポリエチレンテレフタレート層、アルミ層、およびポリプロピレン層の積層構造からなるラミネートフィルムを用いることができる。それらの層の厚さは、数μm〜数十μmである。インク収容部26C,26M,26Yの容量は、インクジェット記録装置1(図1参照)の用途に応じて適宜定めることができる。本例では、一般的に用いられるA4サイズの記録シートPの50枚に対して記録ができるように、インク収容部26C,26M,26Yのそれぞれに4mmのインクを収容している。 The ink storage portions 26 </ b> C, 26 </ b> M, and 26 </ b> Y store ink to be supplied to the recording head unit 10 and are disposed in a space formed by the main housing 21 and the bottom plate 23. In this example, as the ink containing portions 26C, 26M, and 26Y, those in which a film is formed in a bag shape so as to be deformable as the ink is led out are used. The film for forming the ink containing portions 26C, 26M, and 26Y has a laminated structure of a polyethylene terephthalate layer, an aluminum layer, and a polypropylene layer from the viewpoint of ease of manufacture, securing necessary mechanical strength, and air permeability. A laminate film can be used. The thickness of these layers is several μm to several tens of μm. The capacities of the ink storage portions 26C, 26M, and 26Y can be appropriately determined according to the use of the ink jet recording apparatus 1 (see FIG. 1). In this example, 4 mm 3 of ink is stored in each of the ink storage portions 26C, 26M, and 26Y so that recording can be performed on 50 commonly used A4 size recording sheets P.

廃インク保持部材28は、前述した回復動作の際に、吸引ポンプによって記録ヘッドユニット10から吸引排出された廃インクを保持するものであり、インク収容部26 C,26M,26Yを収納する空間とは別に、主筐体21に形成される空間内に配置されている。吸引ポンプによって吸引された廃インクは、パイプなどの不図示の配管を通して、主筐体21に形成された廃インク導入口21aから廃インク保持部材28に導入されて保持される。   The waste ink holding member 28 holds waste ink sucked and discharged from the recording head unit 10 by the suction pump during the above-described recovery operation, and includes a space for storing the ink storage portions 26C, 26M, and 26Y. Separately, it is arranged in a space formed in the main housing 21. Waste ink sucked by the suction pump is introduced and held in a waste ink holding member 28 from a waste ink introduction port 21a formed in the main housing 21 through a pipe (not shown) such as a pipe.

廃インク吸収部材27は、主筐体21と蓋部材22とで形成される空間内に配置されている。廃インク吸収部材27は、記録ヘッドユニット10を用いて普通紙や葉書などの記録シートPに余白なし記録(「縁なし記録」ともいう)を行った際に、記録ヘッドユニット10から吐出されて記録シートPに着弾しなかったインクを受けて吸収する。蓋部22には、インク吸収部材27を露出させるための開口部22aが形成されている。廃インク吸収部材27の一部は廃インク保持部材28と接触しており、廃インク保持部材28が保持しきれなくなった廃インクは、廃インク吸収部材27によって吸収される。本例では、廃インク吸収部材27として、パルプ不織布と合成繊維不織布とを層状に重ねて、厚さを3mm程度としたものを用いた。廃インク吸収部材27の厚さは、インクカートリッジ20内のインクを使い切るまでの間に廃インク吸収部材27が吸収するインク量と、廃インク吸収部材27が設置される領域の面積と、に基づいて適宜設定することができる。また本例では、廃インク吸収部材27と廃インク保持部材28とを別部材で構成している。しかし、廃インク吸収部材27の端部を折り曲げるなどして、廃インク吸収部材27と廃インク保持部材28を一部材で構成しても良い。   The waste ink absorbing member 27 is disposed in a space formed by the main housing 21 and the lid member 22. The waste ink absorbing member 27 is ejected from the recording head unit 10 when the recording head unit 10 is used to perform marginless recording (also referred to as “marginless recording”) on a recording sheet P such as plain paper or a postcard. The ink that has not landed on the recording sheet P is received and absorbed. The lid 22 is formed with an opening 22 a for exposing the ink absorbing member 27. A portion of the waste ink absorbing member 27 is in contact with the waste ink holding member 28, and the waste ink that cannot be held by the waste ink holding member 28 is absorbed by the waste ink absorbing member 27. In this example, as the waste ink absorbing member 27, a pulp non-woven fabric and a synthetic fiber non-woven fabric are layered to have a thickness of about 3 mm. The thickness of the waste ink absorbing member 27 is based on the amount of ink absorbed by the waste ink absorbing member 27 before the ink in the ink cartridge 20 is used up, and the area of the area where the waste ink absorbing member 27 is installed. Can be set as appropriate. In this example, the waste ink absorbing member 27 and the waste ink holding member 28 are configured as separate members. However, the waste ink absorbing member 27 and the waste ink holding member 28 may be configured as a single member, for example, by bending the end portion of the waste ink absorbing member 27.

図4において、インク収容部26C,26M,26Yのそれぞれには、結合部材33を介して接続部材32C,32M,32Yが接続されている。接続部材32C,32M,32Yは、ジョイント部24に向けて屈曲した管状部材である。接続部材32C,32M,32Yのそれぞれの先端はシール部材31によって塞がれており、これにより、インクカートリッジ20からのインクの漏れや、インクカートリッジ20の非使用時におけるインクの蒸発が防止される。シール部材31には、表裏を貫通するスリット31aが形成されている。シール部材31の材質としては、使用するインクに対して耐性があり、かつ、シール部分からのインクの蒸発が少ないものが好適である。さらにシール部材31の材質としては、後述する記録ヘッドユニット10側のパイプ部材を小さい力によって差し込み可能なものが望ましい。本例では、シール部材31の材質として、塩素化ブチルゴムを用いている。シール部材31の材質としては、例えば、シリコーンゴムや、エラストマー成形の可能なスチレン系のゴムを用いることもできる。   In FIG. 4, connecting members 32C, 32M, and 32Y are connected to the ink storage portions 26C, 26M, and 26Y via coupling members 33, respectively. The connection members 32 </ b> C, 32 </ b> M, and 32 </ b> Y are tubular members that are bent toward the joint portion 24. The leading ends of the connection members 32C, 32M, and 32Y are blocked by the seal member 31, which prevents ink leakage from the ink cartridge 20 and ink evaporation when the ink cartridge 20 is not used. . The seal member 31 is formed with a slit 31a penetrating the front and back. As the material of the seal member 31, a material that is resistant to the ink to be used and that causes less ink to evaporate from the seal portion is preferable. Further, as the material of the seal member 31, it is desirable that a pipe member on the recording head unit 10 side described later can be inserted with a small force. In this example, chlorinated butyl rubber is used as the material of the seal member 31. As a material of the seal member 31, for example, silicone rubber or styrene rubber capable of forming an elastomer can be used.

シール部材31は、接続部材32C,32M,32Yの先端のそれぞれに固定される。それぞれのシール部材31は、押え板34によって、接続部材32C,32M,32Yの先端のそれぞれに一括して固定される。押え板34には、各シール部材31の位置に対応する3つの開口部が形成されており、これら開口部が前述した供給部25C,25M,25Yとなる。   The seal member 31 is fixed to each of the tips of the connection members 32C, 32M, and 32Y. The respective seal members 31 are collectively fixed to the tip ends of the connection members 32C, 32M, and 32Y by the presser plate. The holding plate 34 is formed with three openings corresponding to the positions of the respective seal members 31, and these openings serve as the supply sections 25C, 25M, and 25Y described above.

また図4に示すように、インクカートリッジ20には吸収部材30が設けられている。この吸収部材30の位置は、インクカートリッジ20がインクジェット記録装置1(図1参照)に装着された状態において、前述した回復機構のワイピング部材に接触する位置に設定されている。これにより吸収部材30は、拭き取り動作後のワイピング部材に付着した付着物を吸収することができる。ワイピング部材の材質は、インクの吸収、保持が可能な材質あり、さらに、使用するインクに対する耐性を有し、かつワイピング部材との長期間の接触においても強度的および化学的に安定した材質であることが望ましい。本例では、吸収部材30として、厚さ1.2mmのポリエチレン多孔質部材を用いている。吸収部材30としては、例えば、ポリプロピレンやポリウレタン系の繊維体などを用いることもできる。   As shown in FIG. 4, the ink cartridge 20 is provided with an absorbing member 30. The position of the absorbing member 30 is set to a position in contact with the wiping member of the recovery mechanism described above in a state where the ink cartridge 20 is mounted on the ink jet recording apparatus 1 (see FIG. 1). Thereby, the absorption member 30 can absorb the adhering matter adhering to the wiping member after the wiping operation. The material of the wiping member is a material that can absorb and hold ink, and further has a resistance to the ink to be used and is a material that is strong and chemically stable even in long-term contact with the wiping member. It is desirable. In this example, a polyethylene porous member having a thickness of 1.2 mm is used as the absorbing member 30. As the absorbing member 30, for example, polypropylene or polyurethane-based fiber body can be used.

図5に示すように、供給部25C,25M,25Yは同一平面上に配置されて、その順番で同一直線上に1列に並んでいる。W1は、イエローインク用の供給部25Yと、それに隣接するマゼンタインク用の供給部25Mと、の間隔である。またW2は、イエローインク用の供給部25Yを除いた他の隣接する供給部同士間の間隔、すなわち、シアンインク用の供給部25Cと、それに隣接するマゼンタインク用の供給部25Mと、の間隔である。間隔W1は、間隔W2よりも大きい。   As shown in FIG. 5, the supply units 25C, 25M, and 25Y are arranged on the same plane, and are arranged in a line on the same straight line in that order. W1 is an interval between the supply unit 25Y for yellow ink and the supply unit 25M for magenta ink adjacent thereto. W2 is an interval between adjacent supply units excluding the supply unit 25Y for yellow ink, that is, an interval between the supply unit 25C for cyan ink and the supply unit 25M for magenta ink adjacent thereto. It is. The interval W1 is larger than the interval W2.

次に、図6を参照して記録ヘッドユニット10について説明する。   Next, the recording head unit 10 will be described with reference to FIG.

記録ヘッドユニット10は、前述したように、シアン、マゼンタ、イエローの各色のインクに対応したインク吐出部およびサブタンクを有している。また、インクカートリッジ20との連結部として、受給部を構成する3本のパイプ部材11C,11M,11Yが記録ヘッドユニット10から突出して設けられている。各パイプ部材11C,11M,11Yは、各色のインク毎に対応するものである。すなわち、シアンインク用のパイプ部材11Cはシアンインク用のサブタンクに接続され、マゼンタインク用のパイプ部材11Mはマゼンタインク用のサブタンクに接続され、イエローインク用のパイプ部材11Yはイエローインク用のサブタンクに接続されている。つまり各パイプ部材11C,11M,11Yは、各インク色に対応するインク吐出部毎に設けられており、それぞれ対応するインク色のインク吐出部にサブタンクを介して接続されている。   As described above, the recording head unit 10 includes an ink ejection unit and a sub tank corresponding to each color ink of cyan, magenta, and yellow. In addition, three pipe members 11 </ b> C, 11 </ b> M, and 11 </ b> Y constituting a receiving portion are provided as protruding portions from the recording head unit 10 as connecting portions with the ink cartridge 20. Each pipe member 11C, 11M, 11Y corresponds to each color ink. That is, the cyan ink pipe member 11C is connected to the cyan ink sub tank, the magenta ink pipe member 11M is connected to the magenta ink sub tank, and the yellow ink pipe member 11Y is connected to the yellow ink sub tank. It is connected. That is, each of the pipe members 11C, 11M, and 11Y is provided for each ink discharge portion corresponding to each ink color, and is connected to the ink discharge portion corresponding to each ink color via the sub tank.

記録ヘッドユニット10がインクカートリッジ20からインクの供給を受けるとき、つまり記録ヘッドユニット10がインクカートリッジとの連結位置にあるときに、各パイプ部材11C,11M,11Yは、インクカートリッジ20の対応する各供給部25C,25M,25Yと対向する。各パイプ部材11C,11M,11Yは、対応する各供給部25C,25M,25Yに向かって延びるように設けられている。   When the recording head unit 10 is supplied with ink from the ink cartridge 20, that is, when the recording head unit 10 is in the connection position with the ink cartridge, the pipe members 11 </ b> C, 11 </ b> M, and 11 </ b> Y correspond to the corresponding ink cartridges 20. Opposite the supply parts 25C, 25M, 25Y. Each pipe member 11C, 11M, 11Y is provided so as to extend toward the corresponding supply part 25C, 25M, 25Y.

本例の場合、各パイプ部材11C,11M,11Yは、インクカートリッジ20と対向する記録ヘッドユニット10の面に、この順番で同一直線上に1列に並ぶように配置されている。また、パイプ部材11C,11M,11Yの隣接するもの同士の間隔は、インクカートリッジ20における供給部25C,25M,25Yの隣接するもの同士の間隔と等しく設定されている。つまり、イエローインク用のパイプ部材11Yと、それに隣接しているマゼンタインク用のパイプ部材11Mと、の間隔(それらの中心間の距離)は、W1(図5参照)とされている。また、シアンインク用のパイプ部材11Cと、それに隣接するマゼンタインク用のパイプ部材11Mと、の間隔(それらの中心間の距離)は、W2(図5参照)とされている。   In this example, the pipe members 11C, 11M, and 11Y are arranged on the same line in this order on the surface of the recording head unit 10 facing the ink cartridge 20. Further, the interval between adjacent ones of the pipe members 11C, 11M, and 11Y is set to be equal to the interval between adjacent ones of the supply units 25C, 25M, and 25Y in the ink cartridge 20. That is, the interval (distance between the centers) between the pipe member 11Y for yellow ink and the pipe member 11M for magenta ink adjacent thereto is W1 (see FIG. 5). Further, the interval between the cyan ink pipe member 11C and the magenta ink pipe member 11M adjacent to the cyan ink pipe member 11C is W2 (see FIG. 5).

記録動作時に、記録ヘッドユニット10は、インクカートリッジ20の上方位置において主走査方向に往復移動する。記録シートP(図1参照)は、記録ヘッドユニット10とインクカートリッジ20との間において、副走査方向に搬送される。記録動作時の記録ヘッドユニット10と対向する領域には、記録シートPを支持する不図示のプラテンが配置されている。そのプラテンは、インクカートリッジ20の上方に位置する。   During the recording operation, the recording head unit 10 reciprocates in the main scanning direction at a position above the ink cartridge 20. The recording sheet P (see FIG. 1) is conveyed in the sub-scanning direction between the recording head unit 10 and the ink cartridge 20. A platen (not shown) that supports the recording sheet P is disposed in a region facing the recording head unit 10 during the recording operation. The platen is located above the ink cartridge 20.

記録動作に伴って、記録ヘッドユニット10のサブタンク内のインクが消費される。サブタンク内のインク残量は、適宜の方法によって検出される。インク残量の検出方法としては、インクの導電性を利用した方法、インク吐出部からの吐出されるインク滴の数(インクドットの形成数に対応する数)から間接的に検出する方法など、公知の方法を用いることができる。この検出方法の検出結果に基づいて、サブタンク内のインク残量が僅かである、または無くなったと判断されたときに、記録ヘッドユニット10はホームポジションへ移動される。   Accompanying the recording operation, the ink in the sub tank of the recording head unit 10 is consumed. The remaining amount of ink in the sub tank is detected by an appropriate method. As a method of detecting the remaining amount of ink, a method using the conductivity of ink, a method of indirectly detecting from the number of ink droplets ejected from the ink ejection section (a number corresponding to the number of ink dots formed), etc. A known method can be used. Based on the detection result of this detection method, when it is determined that the remaining amount of ink in the sub tank is little or no longer, the recording head unit 10 is moved to the home position.

その後、インクカートリッジ20の係合溝21bに係合している前述のレバー部材が上昇され、それに伴い、係合溝21bが設けられたインクカートリッジ20の一端部は、記録ヘッドユニット10に向かって上昇する。これにより、各パイプ部材11C,11M,11Yは、各供給部25C,25M,25Yから、各シール部材31のスリット31a(図4参照)を通過して、各接続部材32C,32M,32Yに挿入される。この結果、記録ヘッドユニット10とインクカートリッジ20とが連結され、各パイプ部材11C,11M,11Yの中空部を通してインクの供給路が形成される。   Thereafter, the aforementioned lever member engaged with the engaging groove 21b of the ink cartridge 20 is raised, and accordingly, one end of the ink cartridge 20 provided with the engaging groove 21b faces the recording head unit 10. Rise. Thereby, each pipe member 11C, 11M, and 11Y passes the slit 31a (refer FIG. 4) of each seal member 31 from each supply part 25C, 25M, and 25Y, and is inserted in each connection member 32C, 32M, and 32Y. Is done. As a result, the recording head unit 10 and the ink cartridge 20 are connected, and an ink supply path is formed through the hollow portions of the pipe members 11C, 11M, and 11Y.

このような記録ヘッドユニット10とインクカートリッジ20との連結の後、インクカートリッジ20から記録ヘッドユニット10へのインクの供給が行われる。インクの供給方法は任意であり、例えば、前述したヘッド回復機構を用いることができる。具体的には、記録ヘッドユニット10のインク吐出部をキャップによってキャッピングし、この状態で吸引ポンプを駆動することによって、インクの供給を行うことができる。キャップおよび吸引ポンプはインク吐出部毎に設けてもよく、この場合には、各色のインクを個別に供給することができる。   After such connection of the recording head unit 10 and the ink cartridge 20, ink is supplied from the ink cartridge 20 to the recording head unit 10. The ink supply method is arbitrary, and for example, the above-described head recovery mechanism can be used. Specifically, ink can be supplied by capping the ink discharge portion of the recording head unit 10 with a cap and driving the suction pump in this state. The cap and the suction pump may be provided for each ink discharge unit, and in this case, ink of each color can be supplied individually.

インクカートリッジ20から記録ヘッドユニット10へのインクの供給が完了したら、レバー部材が下降される。これに伴って、インクカートリッジ20の一端部も下降し、各パイプ部材11C,11M,11Yが各シール部材31のスリット31aから抜かれて、記録ヘッドユニット10とインクカートリッジ20との連結が解除される。パイプ部材11C,11M,11Yが抜かれた各シール部材31は、その弾性によってスリット31aが塞がれる。そのため、インクカートリッジ20からインクが漏れたり蒸発したりすることはない。そして、このような記録ヘッドユニット10とインクカートリッジ20との連結の解除後、インクジェット記録装置1(図1参照)は、記録動作を続行し、また必要に応じて上述した一連のインクの供給動作を行なう。   When the ink supply from the ink cartridge 20 to the recording head unit 10 is completed, the lever member is lowered. Along with this, one end of the ink cartridge 20 is also lowered, and the pipe members 11C, 11M, and 11Y are pulled out from the slits 31a of the seal members 31, and the connection between the recording head unit 10 and the ink cartridge 20 is released. . Each seal member 31 from which the pipe members 11C, 11M, and 11Y have been removed closes the slit 31a due to its elasticity. For this reason, ink does not leak or evaporate from the ink cartridge 20. Then, after the connection between the recording head unit 10 and the ink cartridge 20 is released, the inkjet recording apparatus 1 (see FIG. 1) continues the recording operation, and the above-described series of ink supply operations as necessary. To do.

記録ヘッドユニット10とインクカートリッジ20との連結およびその解除の繰り返しにより、供給部25C,25M,25Yの周囲に、余剰の残留インクが広がった場合には、異なる色の残留インクが混ざり合って、混色が生じるおそれがある。このような混色の発生を抑えるためには、各供給部25C,25M,25Yの相互間の間隔を広く設定することが考えられる。しかし、この場合には、ジョイント部24(図1参照)のサイズが大きくなり、それに伴って記録ヘッドユニット10のサイズも大型化し、結果的に、インクジェット記録装置1全体の小型化の妨げとなる。   If excessive residual ink spreads around the supply units 25C, 25M, and 25Y by repeatedly connecting and releasing the recording head unit 10 and the ink cartridge 20, the residual inks of different colors are mixed together. Color mixing may occur. In order to suppress the occurrence of such color mixture, it is conceivable to set wide intervals between the supply units 25C, 25M, and 25Y. However, in this case, the size of the joint portion 24 (see FIG. 1) is increased, and accordingly, the size of the recording head unit 10 is increased, and as a result, miniaturization of the entire inkjet recording apparatus 1 is hindered. .

そこで本実施形態においては、使用する複数種のインクの中で最も混色の影響を受けやすいインク、すなわち混色することによる色の変化が最も大きいイエローインクに着目した。そして、イエローインク用の供給部25Yは、他のインク用の供給部(シアンおよびマゼンタインク用の供給部25C,25M)から、より遠くに離して配置した。つまり、イエローインク用の供給部25Yと、それに隣接する他のインク用の供給部と、の間の間隔は、互いに他のインク用の供給部の相互間の間隔よりも大きくした。具体的には前述したように、互いに隣接するイエローインク用の供給部25Yとマゼンタインク用の供給部25Mとの間の間隔W1は、互いに隣接するマゼンタインク用の供給部25Mとシアンインク用の供給部25Cとの間の間隔W2よりも大きくした。   Therefore, in the present embodiment, attention is paid to the ink that is most susceptible to the mixed color among the plurality of types of ink to be used, that is, the yellow ink that has the largest color change due to the mixed color. The yellow ink supply unit 25Y is arranged farther away from the other ink supply units (cyan and magenta ink supply units 25C and 25M). That is, the interval between the supply unit 25Y for yellow ink and the supply unit for other inks adjacent thereto is made larger than the interval between the supply units for other inks. Specifically, as described above, the interval W1 between the yellow ink supply unit 25Y and the magenta ink supply unit 25M that are adjacent to each other is equal to the magenta ink supply unit 25M and the cyan ink supply unit that are adjacent to each other. It was larger than the interval W2 between the supply unit 25C.

このように、互いに隣接する全ての供給部の間隔を一様に大きくするのではなく、イエローインク用の供給部25Yと、それに隣接する他のインク用の供給部と、の間の間隔を特に大きくした。これにより、混色の影響を受けやすいイエローインクに関して、混色が生じる危険性を小さすることができる。この結果、混色による画質劣化の可能性を小さく抑えつつ、記録ヘッドユニット10とインクカートリッジ20との連結部のサイズを最小限に抑えることができる。つまり、記録ヘッドユニット10およびインクカートリッジ20、ひいてはインクジェット記録装置1(図1参照)全体の大型化を抑制しつつ、イエローインクの混色の発生率を大幅に減少させて、高品位の画像を記録することができる。   In this way, the interval between all the supply units adjacent to each other is not uniformly increased, but the interval between the supply unit 25Y for yellow ink and the supply unit for other inks adjacent thereto is particularly set. Increased. This can reduce the risk of color mixing for yellow ink that is susceptible to color mixing. As a result, the size of the connecting portion between the recording head unit 10 and the ink cartridge 20 can be minimized while minimizing the possibility of image quality degradation due to color mixing. That is, while suppressing increase in size of the recording head unit 10 and the ink cartridge 20, and thus the entire inkjet recording apparatus 1 (see FIG. 1), the occurrence rate of yellow ink color mixture is greatly reduced, and high-quality images are recorded. can do.

本例のピットイン供給方式のように、インクカートリッジ20と記録ヘッドユニット10との連結およびその解除が繰り返される場合には、それらの小型化を達成しつつ、インクカートリッジ20を使い切る最後の段階まで、変色がほとんどない安定した色の高品位の画像を記録することができる。   When the connection between the ink cartridge 20 and the recording head unit 10 and the release thereof are repeated as in the pit-in supply system of this example, the size of the ink cartridge 20 can be reduced while the ink cartridge 20 is used up to the final stage. It is possible to record a high-quality image having a stable color with almost no discoloration.

また、本例における各供給部25C,25M,25Yは、押え板34(図5参照)に設けた開口部として形成される。これにより、各供給部25C,25M,25Yを同一平面上に形成することができて、供給部25C,25M,25Yの位置精度が高くなる。その結果、インクカートリッジ20と記録ヘッドユニット10との高精度な連結動作が可能となり、それらの連結およびその解除の際のインク漏れの発生を抑えることができる。さらに、各供給部25C,25M,25Yを同一平面上に形成することにより、インクの色毎に供給部を別々の平面上に形成する必要がなくなく、より小型化が可能となる。   Moreover, each supply part 25C, 25M, 25Y in this example is formed as an opening part provided in the pressing board 34 (refer FIG. 5). Thereby, each supply part 25C, 25M, 25Y can be formed on the same plane, and the positional accuracy of supply part 25C, 25M, 25Y becomes high. As a result, the ink cartridge 20 and the recording head unit 10 can be connected with high accuracy, and the occurrence of ink leakage at the time of connecting and releasing the connection can be suppressed. Furthermore, by forming the supply units 25C, 25M, and 25Y on the same plane, it is not necessary to form the supply units on separate planes for each ink color, and the size can be further reduced.

図7は、本発明の他の実施形態におけるインクカートリッジの斜視図である。図8は、図7に示すインクカートリッジと、記録ヘッドユニットと、位置関係を説明するための斜視図である。図9(a)および(b)は、図7に示すインクカートリッジのジョイント部の平面図および断面図である。   FIG. 7 is a perspective view of an ink cartridge according to another embodiment of the present invention. FIG. 8 is a perspective view for explaining the positional relationship between the ink cartridge shown in FIG. 7, the recording head unit, and FIG. 9A and 9B are a plan view and a cross-sectional view of a joint portion of the ink cartridge shown in FIG.

本例のインクカートリッジ60は、基本的には、前述した実施形態のインクカートリッジ20と同様に構成されている。すなわち、インクカートリッジ60は、シアンインク、マゼンタインク、およびイエローインクの3色のインクを内部に収容するものであり、記録ヘッドユニット50とのジョイント部64として、シアンインク用の供給部65C、マゼンタインク用の供給部65M、およびイエローインク用の供給部65Yを有している。図9において、W1は、イエローインク用の供給部65Yとマゼンタインク用の供給部65Mとの間の間隔W1であり、W2は、マゼンタインク用の供給部65Mとシアンインク用の供給部65Cとの間の間隔である。間隔W1は間隔W2よりも大きい。   The ink cartridge 60 of this example is basically configured similarly to the ink cartridge 20 of the above-described embodiment. That is, the ink cartridge 60 accommodates three colors of ink, cyan ink, magenta ink, and yellow ink, and serves as a joint portion 64 with the recording head unit 50 as a supply portion 65C for cyan ink, magenta. An ink supply unit 65M and a yellow ink supply unit 65Y are provided. In FIG. 9, W1 is an interval W1 between the supply unit 65Y for yellow ink and the supply unit 65M for magenta ink, and W2 is a supply unit 65M for magenta ink and a supply unit 65C for cyan ink. Is the interval between. The interval W1 is larger than the interval W2.

記録ヘッドユニット50は、基本的には、前述した実施形態の記録ヘッドユニット10と同様に構成されている。すなわち、記録ヘッドユニット50は、インクカートリッジ60から各色のインクの供給を受ける受給部として、シアンインク用のパイプ部材51C、マゼンタインク用のパイプ部材51M、およびイエローインク用のパイプ部材51Yを有している。各パイプ部材51C,51M,51Yの相互間の間隔は、インクカートリッジ60の各供給部65C,65M,65Yの相互間の間隔と同様に設定されている。   The recording head unit 50 is basically configured similarly to the recording head unit 10 of the above-described embodiment. That is, the recording head unit 50 includes a cyan ink pipe member 51C, a magenta ink pipe member 51M, and a yellow ink pipe member 51Y as a receiving unit that receives ink of each color from the ink cartridge 60. ing. The interval between the pipe members 51C, 51M, 51Y is set in the same manner as the interval between the supply portions 65C, 65M, 65Y of the ink cartridge 60.

本例においては、インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との連結の際に、それら両者を位置決めするための構成を有している。その他の構成は、前述した実施形態における構成と同様であり、また同様の効果を奏するため、それらの説明は省略する。   In this example, when the ink cartridge 60 and the recording head unit 50 are connected, both are positioned. Other configurations are the same as the configurations in the above-described embodiment, and the same effects are provided, and thus description thereof is omitted.

以下に、インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50とを位置決めするための構成について説明する。   Hereinafter, a configuration for positioning the ink cartridge 60 and the recording head unit 50 will be described.

インクカートリッジ60には、記録ヘッドユニット50との連結の際の位置決め用として、基準穴68が形成されている。基準穴68は、ジョイント部64において、各供給部65C,65M,65Yと同一平面上に位置する。前述したように、シアン、マゼンタ、イエローのインクの中において、イエローインクは、混色による色の変化の影響を最も受けやすい。そのイエローインク用の供給部65Yと、それに隣接するマゼンタインク用の供給部65Mとの間に、基準穴68が形成されている。   A reference hole 68 is formed in the ink cartridge 60 for positioning when the ink cartridge 60 is connected to the recording head unit 50. The reference hole 68 is located on the same plane as the supply parts 65C, 65M, 65Y in the joint part 64. As described above, among the cyan, magenta, and yellow inks, the yellow ink is most susceptible to a change in color due to color mixing. A reference hole 68 is formed between the yellow ink supply unit 65Y and the magenta ink supply unit 65M adjacent thereto.

一方、記録ヘッドユニット50には、基準穴68と対向する位置に位置決め用の基準ピン52が設けられている。すなわち、イエローインク用のパイプ部材51Yとマゼンタインク用のパイプ部材51Mとの間に、基準ピン52が設けられている。その基準ピン52は、各パイプ部材51C,51M,51Yと同様に突出するように設けられている。基準ピン52は、記録ヘッドユニット50がインクカートリッジ60からのインクの供給を受ける位置にあるときに、インクカートリッジ60の基準穴68と対向する。また基準ピン52は、基準穴68に挿入可能な寸法に形成されている。また、記録ヘッドユニット50からの基準ピン52の突出長さは、パイプ部材51C,51M,51Yのそれよりも長い。   On the other hand, the recording head unit 50 is provided with positioning reference pins 52 at positions facing the reference holes 68. In other words, the reference pin 52 is provided between the pipe member 51Y for yellow ink and the pipe member 51M for magenta ink. The reference pin 52 is provided so as to protrude in the same manner as the pipe members 51C, 51M, 51Y. The reference pin 52 faces the reference hole 68 of the ink cartridge 60 when the recording head unit 50 is in a position to receive ink supplied from the ink cartridge 60. The reference pin 52 is formed to have a size that can be inserted into the reference hole 68. Further, the projecting length of the reference pin 52 from the recording head unit 50 is longer than that of the pipe members 51C, 51M, 51Y.

インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との連結の際には、インクカートリッジ60のジョイント部64と記録ヘッドユニット50の受給部(パイプ部材51C,51M,51Y)とが相対的に接近する。これに伴い、まず、基準ピン52が基準穴68に挿入され、その後に、パイプ部材51C,51M,51Yが供給部65C,65M,65Yに挿入される。このように、供給部65C,65M,65Yに対するパイプ部材51C,51M,51Yの挿入に先立って、基準穴68に基準ピン52が挿入される。この結果、インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との連結の際に、それら両者が高精度に位置決めされることになる。   When the ink cartridge 60 and the recording head unit 50 are connected, the joint portion 64 of the ink cartridge 60 and the receiving portion (pipe members 51C, 51M, 51Y) of the recording head unit 50 are relatively close to each other. Accordingly, first, the reference pin 52 is inserted into the reference hole 68, and then the pipe members 51C, 51M, 51Y are inserted into the supply portions 65C, 65M, 65Y. Thus, the reference pin 52 is inserted into the reference hole 68 prior to the insertion of the pipe members 51C, 51M, 51Y into the supply portions 65C, 65M, 65Y. As a result, when the ink cartridge 60 and the recording head unit 50 are connected, both of them are positioned with high accuracy.

また、位置決めのための構造部(基準ピン52および基準穴68)は、イエローインクに関する連結構造部(パイプ部材51Yおよび供給部65Y)と、マゼンタインクに関する連結構造部(パイプ部材51Mおよび供給部65M)と、の間に配置する。これにより、インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との連結精度がより向上する。すなわち、基準ピン52および基準穴68の軸線を中心とする回転方向に、インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との位置関係がずれたときに、それら両者の連結構造部のずれ量は小さく抑えられる。仮に、ジョイント部64および受給部(パイプ部材51C,51M,51Y)から離れた位置に、位置決めのための構造部(基準ピン52および基準穴68)を設けた場合には、基準ピン52および基準穴68の軸線を中心とする回転方向にインクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との位置関係がずれたときに、それらの連結構造部のずれ量は大きくなってしまう。   Further, the positioning structure (reference pin 52 and reference hole 68) includes a connection structure (yellow pipe 51Y and supply part 65Y) relating to yellow ink and a connection structure (pipe member 51M and supply part 65M) relating to magenta ink. ). Thereby, the connection accuracy between the ink cartridge 60 and the recording head unit 50 is further improved. That is, when the positional relationship between the ink cartridge 60 and the recording head unit 50 is shifted in the rotation direction about the axis of the reference pin 52 and the reference hole 68, the shift amount of the connecting structure portion between them is suppressed to a small value. . If the structure portion (reference pin 52 and reference hole 68) for positioning is provided at a position away from the joint portion 64 and the receiving portion (pipe members 51C, 51M, 51Y), the reference pin 52 and the reference pin are provided. When the positional relationship between the ink cartridge 60 and the recording head unit 50 is shifted in the rotation direction about the axis of the hole 68, the shift amount of the connecting structure portion is increased.

このように、ジョイント部64および受給部(パイプ部材51C,51M,51Y)の位置に、位置決めのための構造部(基準ピン52および基準穴68)を設けることにより、インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との連結構造部のずれ量を小さく抑えて、それら両者の連結精度を向上させることができる。また、ジョイント部64および受給部(パイプ部材51C,51M,51Y)と共に、位置決めのための構造部をスペース的に効率よく設けることができる。このように位置決めのための構造部を設けることにより、インクカートリッジ60、記録ヘッドユニット50、およびインクジェット記録装置の大型化を抑えることができる。   As described above, the ink cartridge 60 and the recording head unit are provided by providing the positioning structural portions (the reference pins 52 and the reference holes 68) at the positions of the joint portion 64 and the receiving portions (the pipe members 51C, 51M, 51Y). The amount of shift of the connecting structure portion with respect to 50 can be kept small, and the connecting accuracy between them can be improved. In addition to the joint part 64 and the receiving part (pipe members 51C, 51M, 51Y), the structure part for positioning can be provided efficiently in terms of space. By providing the structure portion for positioning in this way, it is possible to suppress the increase in size of the ink cartridge 60, the recording head unit 50, and the ink jet recording apparatus.

仮に、インクカートリッジ60と記録ヘッドユニット50との連結およびその解除の繰り返しによって、マゼンタインク用の供給部65Mの周囲に余剰の残留インクが広がった場合、その残留インクは、イエローインク用の供給部65Yに達する前に、基準穴68内に侵入して確保される。これにより、イエローインクの混色の発生をより一層抑制することができる。本実施形態においては、基準穴68を各供給部65C,65M,65Yと同一平面上に設けているため、基準穴68への残留インクの浸入が阻害されることはない。   If excess residual ink spreads around the magenta ink supply unit 65M by repeatedly connecting and releasing the ink cartridge 60 and the recording head unit 50, the residual ink is supplied to the yellow ink supply unit. Before reaching 65Y, it is secured by entering the reference hole 68. Thereby, the occurrence of yellow ink color mixture can be further suppressed. In the present embodiment, since the reference hole 68 is provided on the same plane as the supply units 65C, 65M, and 65Y, the intrusion of residual ink into the reference hole 68 is not hindered.

以上、本発明について代表的な実施形態を例に挙げて説明した。しかし本発明は、これらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で適宜変更することが可能である。   The present invention has been described above by taking the representative embodiment as an example. However, the present invention is not limited to these embodiments, and can be appropriately changed within the scope of the technical idea of the present invention.

上述した例では、インクカートリッジに、シアン、マゼンタ、およびイエローの3色のインク用の供給部を1列に配列した。しかし、使用するインクの色の種類および数は、それに限定されず、また各供給部の配列も1列である必要はない。その幾つかの例を図10(a),(b),(c)に基づいて説明する。   In the example described above, the supply units for three colors of cyan, magenta, and yellow are arranged in a row in the ink cartridge. However, the type and number of ink colors to be used are not limited thereto, and the arrangement of the supply units does not have to be one row. Some examples will be described with reference to FIGS. 10 (a), 10 (b), and 10 (c).

図10(a)は、前述した例と同様に、3色のインクを収容するインクカートリッジの例を示す。そのインクカートリッジは、シアンインク用の供給部75C、マゼンタインク用の供給部75M 、およびイエローインク用の供給部75Yを有する。ただし、これら各供給部75C,75M,75Yは、同一直線上に配置されておらず、二次元的に配置されている。イエローインク用の供給部75Yは、シアンインク用の供給部75Cと、マゼンタインク用の供給部75Mと、に隣接している。Wa1は、イエローインク用の供給部75Yと、シアンインク用の供給部75Cと、の間隔である。Wa2は、イエローインク用の供給部75Yと、マゼンタインク用の供給部75Mと、の間隔である。Wa3は、シアンインク用の供給部75Cと、マゼンタインク用の供給部75Mと、の間隔である。このような各供給部75C,75M,75Yの配置形態において、間隔Wa1およびWa2は、間隔Wa3よりも大きくする。   FIG. 10A shows an example of an ink cartridge that accommodates three colors of ink, similar to the example described above. The ink cartridge includes a supply unit 75C for cyan ink, a supply unit 75M for magenta ink, and a supply unit 75Y for yellow ink. However, these supply units 75C, 75M, and 75Y are not arranged on the same straight line but are arranged two-dimensionally. The yellow ink supply unit 75Y is adjacent to the cyan ink supply unit 75C and the magenta ink supply unit 75M. Wa1 is an interval between the supply unit 75Y for yellow ink and the supply unit 75C for cyan ink. Wa2 is an interval between the supply unit 75Y for yellow ink and the supply unit 75M for magenta ink. Wa3 is an interval between the supply unit 75C for cyan ink and the supply unit 75M for magenta ink. In such an arrangement form of the supply units 75C, 75M, and 75Y, the intervals Wa1 and Wa2 are made larger than the interval Wa3.

このように各間隔Wa1,Wa2,Wa3を設定することにより、前述した例の場合と同様に、イエローインクの混色を効果的に抑制することができる。イエローインク用の供給部75Yとシアンインク用の供給部75Cとの間隔Wa1、およびイエローインク用の供給部75Yとマゼンタインク用の供給部75Mとの間隔Wa2は、イエローインクの混色を効果的に抑制できる間隔であればよく、それらは互いに異なっていてもよい。   By setting the intervals Wa1, Wa2, and Wa3 in this way, the color mixture of yellow ink can be effectively suppressed as in the case of the above-described example. The interval Wa1 between the yellow ink supply unit 75Y and the cyan ink supply unit 75C and the interval Wa2 between the yellow ink supply unit 75Y and the magenta ink supply unit 75M effectively reduce the color mixture of yellow ink. Any spacing can be used as long as it can be suppressed, and they may be different from each other.

図10(b)は、シアン、マゼンタ、イエローの3色のインクに、ブラックインクを加えた計4色のインクを収容するインクカートリッジの例を示す。ブラックインク用の供給部85Bも含めて、各供給部85B,85C,85M,85Yは同一直線上に配置されている。また、イエローインク用の供給部85Yは、各供給部85B,85C,85M,85Yの配列の端に位置して、マゼンタインク用の供給部85Mのみと隣接している。Wb1は、イエローインク用の供給部85Yと、マゼンタインク用の供給部85Mと、の間隔である。Wb2は、マゼンタインク用の供給部85Mと、シアンインク用の供給部85Cと、の間隔である。Wb3は、シアンインク用の供給部85Cと、ブラックインク用の供給部85Bと、の間隔である。このような各供給部85B,85C,85M,85Yの配置形態において、間隔Wb1は、間隔Wb2およびWb3よりも大きい。これにより、イエローインクの混色を効果的に抑制することができる。   FIG. 10B shows an example of an ink cartridge that accommodates a total of four inks in which black ink is added to three inks of cyan, magenta, and yellow. The supply units 85B, 85C, 85M, and 85Y including the black ink supply unit 85B are arranged on the same straight line. Further, the supply unit 85Y for yellow ink is located at the end of the array of the supply units 85B, 85C, 85M, and 85Y and is adjacent to only the supply unit 85M for magenta ink. Wb1 is an interval between the supply unit 85Y for yellow ink and the supply unit 85M for magenta ink. Wb2 is an interval between the supply unit 85M for magenta ink and the supply unit 85C for cyan ink. Wb3 is the distance between the supply unit 85C for cyan ink and the supply unit 85B for black ink. In such an arrangement form of the supply units 85B, 85C, 85M, and 85Y, the interval Wb1 is larger than the intervals Wb2 and Wb3. Thereby, the color mixture of yellow ink can be suppressed effectively.

図10(c)は、図10(b)の例と同様に、4色のインクを収容するインクカートリッジの例を示し、各供給部95C,95M,95Y,95Bは同一直線上に配置されている。しかし、各供給部95C,95M,95Y,95Bの配列の順番は、図10(b)の例とは異なる。すなわち、それらの配列の両端に、シアンインク用の供給部95Cとブラックインク用の供給部95Bが位置し、イエローインク用の供給部95Yは、マゼンタインク用の供給部95Mとブラックインク用の供給部95Bとに隣接している。Wc1は、イエローインク用の供給部95Yと、ブラックインク用の供給部95Bと、の間隔である。Wc2は、イエローインク用の供給部95Yと、マゼンタインク用の供給部95Mと、の間隔である。Wc3は、シアンインク用の供給部95Cと、マゼンタインク用の供給部95Mと、の間隔である。このような配置形態においては、間隔Wc1およびWc2を間隔Wc3より大きくする。これにより、イエローインクの混色を効果的に抑制することができる。   FIG. 10C shows an example of an ink cartridge that accommodates four colors of ink, as in the example of FIG. 10B. The supply units 95C, 95M, 95Y, and 95B are arranged on the same straight line. Yes. However, the order of arrangement of the supply units 95C, 95M, 95Y, and 95B is different from the example of FIG. That is, the cyan ink supply unit 95C and the black ink supply unit 95B are positioned at both ends of the arrays, and the yellow ink supply unit 95Y includes the magenta ink supply unit 95M and the black ink supply unit. It is adjacent to the portion 95B. Wc1 is an interval between the supply unit 95Y for yellow ink and the supply unit 95B for black ink. Wc2 is an interval between the supply unit 95Y for yellow ink and the supply unit 95M for magenta ink. Wc3 is an interval between the supply unit 95C for cyan ink and the supply unit 95M for magenta ink. In such an arrangement, the intervals Wc1 and Wc2 are made larger than the interval Wc3. Thereby, the color mixture of yellow ink can be suppressed effectively.

図10(a),(b),(c)に示した例は、ほんの一部である。例えば、インクカートリッジが収容するインクの色を4または5色以上として、それに対応する供給部の数を4つまたは5つ以上としてもよい。また、混色による色の変化が最も大きい色のインク用の供給部を「特定の供給部」とし、それ以外の色のインク用の供給部を「他の供給部」とした場合、それらの供給部は次のように配置できればよい。すなわち、「特定の供給部」と、それに隣接する供給部(「特定の供給部」および「他の供給部」を含む)と、の間隔は、互いに隣接する「他の供給部」同士の間隔よりも大きくできればよい。   The examples shown in FIGS. 10A, 10B, and 10C are only a part. For example, the color of the ink stored in the ink cartridge may be 4 or 5 or more, and the number of supply units corresponding thereto may be 4 or 5 or more. In addition, if the supply unit for the ink of the color having the largest color change due to the mixed color is “specific supply unit” and the supply unit for the other color inks is “other supply unit”, those supply units It suffices if the parts can be arranged as follows. That is, the interval between the “specific supply unit” and the adjacent supply unit (including the “specific supply unit” and the “other supply unit”) is the interval between the “other supply units” adjacent to each other. It only has to be larger.

また、図9(a)および(b)に示したような基準穴を設けてもよい。この場合、基準穴は、混色による色の変化が最も大きい色のインク用の供給部と、それに隣接する供給部と、の間に設ける。   Further, a reference hole as shown in FIGS. 9A and 9B may be provided. In this case, the reference hole is provided between a supply unit for ink having the largest color change due to color mixing and a supply unit adjacent thereto.

記録ヘッドユニットの受給部(パイプ部材)は、このようなインクカートリッジの供給部と同様に配置される。すなわち各受給部は、インクカートリッジの各供給部と対向するように配置される。具体的には、混色による色の変化が最も大きい色のインク用の受給部を「特定の受給部」とし、それ以外の色のインク用の受給部を「他の受給部」とした場合、それらの受給部は次のように配置する。すなわち、「特定の受給部」と、それに隣接する受給部(「特定の受給部」および「他の受給部」を含む)と、の間隔は、互いに隣接する「他の受給部」同士の間隔よりも大きくする。
また、位置決めのための構造部(基準ピン)は、混色による色の変化が最も大きい色のインク用の受給部と、それに隣接する受給部と、の間に設ける。
The receiving portion (pipe member) of the recording head unit is arranged in the same manner as the supply portion of such an ink cartridge. That is, each receiving unit is arranged to face each supply unit of the ink cartridge. Specifically, when a receiving unit for ink of the color having the largest color change due to color mixing is a “specific receiving unit” and a receiving unit for ink of other colors is “another receiving unit”, Those receiving parts are arranged as follows. That is, the interval between the “specific receiving unit” and the adjacent receiving unit (including the “specific receiving unit” and the “other receiving unit”) is the interval between the “other receiving units” adjacent to each other. Larger than.
Further, the positioning structure portion (reference pin) is provided between the ink receiving portion for the color having the largest color change due to the mixed color and the receiving portion adjacent thereto.

上述した実施形態において、記録ヘッドユニットにインクを供給するために連結されるインク容器は、交換型のカートリッジを構成する。しかしインク容器は、必要に応じてインクを補充できる構成であればよく、カートリッジ形態である必要はない。例えばインク容器は、取り外しできないようにインクジェット記録装置に備えられるものであってもよい。   In the above-described embodiment, the ink container connected to supply ink to the recording head unit constitutes an exchangeable cartridge. However, the ink container only needs to be configured to be replenished with ink as necessary, and does not need to be in the form of a cartridge. For example, the ink container may be provided in the ink jet recording apparatus so that it cannot be removed.

また本発明は、インク容器を記録ヘッドへのインク供給路に連結および連結解除可能な構成に対して適用することができ、ピットイン供給方式以外のインク供給方式にも適用可能である。本発明をピットイン供給方式以外のインク供給方式に適用する場合、記録ヘッドは必ずしもサブタンクを有していない。この場合には、記録ヘッド側の各受給部は、各インク色毎のインク流路を介して対応するインク吐出部に接続される。
また、インク容器を連結および連結解除可能なインク供給路は、記録ヘッド以外の部分に形成されていてもよい。つまりインク供給路は、記録ヘッド以外の種々の部材に形成されていてもよい。
Further, the present invention can be applied to a configuration in which the ink container can be connected to and disconnected from the ink supply path to the recording head, and can also be applied to ink supply methods other than the pit-in supply method. When the present invention is applied to an ink supply method other than the pit-in supply method, the recording head does not necessarily have a sub tank. In this case, each receiving unit on the recording head side is connected to a corresponding ink ejection unit via an ink flow path for each ink color.
Further, the ink supply path that can connect and disconnect the ink container may be formed in a portion other than the recording head. That is, the ink supply path may be formed in various members other than the recording head.

(a)は、本発明の一実施形態におけるインクジェット記録装置の斜視図、(b)は、そのインクジェット記録装置から上カバーを取り外した状態の斜視図である。(A) is a perspective view of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention, and (b) is a perspective view of a state where an upper cover is removed from the ink jet recording apparatus. 図1に示すインクカートリッジの斜視図である。It is a perspective view of the ink cartridge shown in FIG. 図2に示すインクカートリッジのIII−III線に沿う断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III of the ink cartridge shown in FIG. 2. 図2に示すインクカートリッジのIV−IV線に沿う断面図である。FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV of the ink cartridge shown in FIG. 2. 図2に示すインクカートリッジのV−V線に沿う概略の断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view taken along line VV of the ink cartridge illustrated in FIG. 2. 図1に示すインクカートリッジと記録ヘッドユニットとの関係を説明するための斜視図である。FIG. 2 is a perspective view for explaining a relationship between an ink cartridge and a recording head unit shown in FIG. 1. 本発明の他の実施形態におけるインクカートリッジの斜視図である。It is a perspective view of the ink cartridge in other embodiments of the present invention. 図7に示すインクカートリッジと記録ヘッドユニットとの関係を説明するための斜視図である。FIG. 8 is a perspective view for explaining the relationship between the ink cartridge and the recording head unit shown in FIG. 7. (a)は、図7に示すインクカートリッジのジョイント部の拡大平面図、(b)は、(a)に示すジョイント部のIXB−IXB線に沿う概略断面図である。(A) is an enlarged plan view of the joint part of the ink cartridge shown in FIG. 7, and (b) is a schematic cross-sectional view along the line IXB-IXB of the joint part shown in (a). (a),(b)および(c)は、それぞれインクカートリッジにおける供給部の異なる配置例を示す平面図である。(A), (b) and (c) is a top view which shows the example of a different arrangement | positioning of the supply part in an ink cartridge, respectively. 従来のインクカートリッジの斜視図である。It is a perspective view of the conventional ink cartridge. 図11に示すインクカートリッジと記録ヘッドとの関係を説明するための断面図である。FIG. 12 is a cross-sectional view for explaining the relationship between the ink cartridge and the recording head shown in FIG. 11.

符号の説明Explanation of symbols

1 インクジェット記録装置
10 記録ヘッドユニット
11C,11M,11Y パイプ部材
20 インクカートリッジ(インク容器)
25(25C,25M,25Y) 供給部
W1,W2 間隔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet recording device 10 Recording head unit 11C, 11M, 11Y Pipe member 20 Ink cartridge (ink container)
25 (25C, 25M, 25Y) Supply section W1, W2 interval

Claims (21)

インク供給路に連結および連結解除可能なインク容器であって、
3つ以上の異なるインクを収容するための複数のインク収容部と、
前記インク供給路に対して連結および連結解除可能とされて、前記複数のインク収容部に収容される複数のインクを前記インク供給路に供給可能な複数の供給部と、
を備え、
前記複数の供給部は、インクの混色による色の変化が最も大きいインクを供給するための注目の供給部を含み、
前記複数の供給部はそれぞれ間隔をおいて配置され、かつ前記注目の供給部とそれに隣接する他の前記供給部との間隔は、前記注目の供給部を除く他の供給部同士の間隔よりも大きい
ことを特徴とするインク容器。
An ink container that can be connected to and disconnected from an ink supply path,
A plurality of ink storage portions for storing three or more different inks;
A plurality of supply units that can be connected to and disconnected from the ink supply path and can supply a plurality of inks stored in the plurality of ink storage units to the ink supply path;
With
The plurality of supply units include a notable supply unit for supplying ink having the largest color change due to color mixing of inks,
The plurality of supply units are arranged at intervals, and the interval between the noted supply unit and the other supply units adjacent thereto is greater than the interval between other supply units excluding the noted supply unit. An ink container that is large.
前記複数の供給部は、前記インク供給路の複数の受給部に対して連結および連結解除可能であることを特徴とする請求項1に記載のインク容器。   The ink container according to claim 1, wherein the plurality of supply units can be connected to and disconnected from the plurality of receiving units of the ink supply path. 前記複数のインク収容部に収容されるインクは、イエローインク、シアンインク、およびマゼンタインクを含み、
インクの混色による色の変化が最も大きい前記インクは、イエローインクである
ことを特徴とする請求項1または2に記載のインク容器。
The ink stored in the plurality of ink storage units includes yellow ink, cyan ink, and magenta ink,
The ink container according to claim 1, wherein the ink having the largest color change due to the color mixture of ink is a yellow ink.
前記複数の供給部は同一平面上に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のインク容器。   The ink container according to claim 1, wherein the plurality of supply units are arranged on the same plane. 前記インク供給路が形成されるインク供給路形成部材に対して、連結および連結解除可能な連結部を備え、
前記複数の供給部は前記連結部に配置される
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のインク容器。
A connecting portion that can be connected to and disconnected from the ink supply path forming member in which the ink supply path is formed;
The ink container according to claim 1, wherein the plurality of supply units are disposed in the connection unit.
前記連結部は、前記インク収容部に連通される管状の接続部材と、前記接続部材の先端をシールするためのシール部材と、前記シール部材を前記接続部材の先端に固定するための押え部材と、を含み、
前記供給部は、前記押え部材に形成された開口部に位置する
ことを特徴とする請求項5に記載のインク容器。
The connecting portion includes a tubular connecting member communicated with the ink containing portion, a sealing member for sealing the tip of the connecting member, and a pressing member for fixing the sealing member to the tip of the connecting member. Including,
The ink container according to claim 5, wherein the supply unit is located in an opening formed in the pressing member.
前記インク供給路形成部材はインクジェット記録ヘッドの構成部材であることを特徴とする請求項5または6に記載のインク容器。   The ink container according to claim 5 or 6, wherein the ink supply path forming member is a constituent member of an ink jet recording head. 前記インク供給路が形成されるインク供給路形成部材に対して、前記インク容器を位置決めするための位置決め手段を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のインク容器。   The ink container according to any one of claims 1 to 7, further comprising positioning means for positioning the ink container with respect to an ink supply path forming member in which the ink supply path is formed. 前記位置決め手段は、前記注目の供給部と、それに隣接する他の前記供給部と、の間に位置することを特徴とする請求項8に記載のインク容器。   The ink container according to claim 8, wherein the positioning unit is located between the target supply unit and the other supply unit adjacent to the target supply unit. 前記位置決め手段は、前記インク供給路形成部材に設けられた突出部と係合可能な穴を含むことを特徴とする請求項8または9に記載のインク容器。   10. The ink container according to claim 8, wherein the positioning unit includes a hole engageable with a protrusion provided in the ink supply path forming member. 11. インク容器に連結および連結解除可能なインクジェット記録ヘッドであって、
3つ以上の異なるインクを吐出可能な複数のインク吐出部と、
前記インク容器に対して連結および連結解除可能とされて、前記複数のインク吐出部から吐出される前記複数のインクを前記インク容器から受給可能な複数の受給部と、
を備え、
前記複数の受給部は、インクの混色による色の変化が最も大きいインクを受給するための注目の受給部を含み、
前記複数の受給部はそれぞれ間隔をおいて配置され、かつ前記注目の受給部とそれに隣接する他の前記受給部との間隔は、前記注目の受給部を除く他の受給部同士の間隔よりも大きい
ことを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
An ink jet recording head that can be connected to and disconnected from an ink container,
A plurality of ink ejection units capable of ejecting three or more different inks;
A plurality of receiving units that are connectable and disengageable with respect to the ink container, and that can receive the plurality of inks discharged from the plurality of ink discharging units from the ink container;
With
The plurality of receiving units include a receiving unit of interest for receiving ink having the largest color change due to color mixing of inks,
The plurality of receiving units are arranged at intervals, and the interval between the notable receiving unit and the other receiving units adjacent thereto is larger than the interval between other receiving units excluding the notable receiving unit. An ink jet recording head characterized by being large.
前記複数の受給部は、前記インク容器の複数のインク供給部に対して連結および連結解除可能であることを特徴とする請求項11に記載のインクジェット記録ヘッド。   The inkjet recording head according to claim 11, wherein the plurality of receiving units can be connected to and disconnected from the plurality of ink supply units of the ink container. 前記複数の受給部が受給するインクは、イエローインク、シアンインク、およびマゼンタインクを含み、
インクの混色による色の変化が最も大きい前記インクは、イエローインクである
ことを特徴とする請求項11または12に記載のインクジェット記録ヘッド。
The ink received by the plurality of receiving units includes yellow ink, cyan ink, and magenta ink,
The ink jet recording head according to claim 11, wherein the ink having the largest color change due to color mixture of ink is a yellow ink.
前記インクタンクに対して、前記インクジェット記録ヘッドを位置決めするための位置決め手段を備えることを特徴とする請求項11から13のいずれかに記載のインクジェット記録ヘッド。   The ink jet recording head according to claim 11, further comprising positioning means for positioning the ink jet recording head with respect to the ink tank. 前記位置決め手段は、前記注目の受給部と、それに隣接する他の前記受給部と、の間に位置することを特徴とする請求項14に記載のインクジェット記録ヘッド。   The inkjet recording head according to claim 14, wherein the positioning unit is located between the target receiving unit and the other receiving unit adjacent thereto. 前記受給部と前記インク吐出部との間のインク供給路中に、サブタンクを備えることを特徴とする請求項11から15のいずれかに記載のインクジェット記録ヘッド。   16. The ink jet recording head according to claim 11, further comprising a sub tank in an ink supply path between the receiving unit and the ink discharge unit. インク容器から供給されるインクを吐出可能なインクジェット記録ヘッドを用いて、記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置であって、
請求項1から10のいずれかのインク容器と、請求項11から16のいずれかのインクジェット記録ヘッドと、を互いに連結および連結解除可能に装着する装着部を備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus that performs recording on a recording medium using an inkjet recording head capable of discharging ink supplied from an ink container,
An ink jet recording apparatus comprising: a mounting portion that mounts the ink container according to any one of claims 1 to 10 and the ink jet recording head according to any one of claims 11 to 16 so as to be connected to and disconnected from each other.
前記装着部は、前記インク容器を着脱可能に装着することを特徴とする請求項17に記載のインクジェット記録装置。   The ink jet recording apparatus according to claim 17, wherein the mounting unit detachably mounts the ink container. 前記インクジェット記録ヘッドと前記記録媒体とを相対移動させる手段と、
前記インクジェット記録ヘッドと前記インク容器とを相対的に近接および離間移動させる手段と、
を備えることを特徴とする請求項17または18に記載のインクジェット記録装置。
Means for relatively moving the inkjet recording head and the recording medium;
Means for relatively moving the ink jet recording head and the ink container closer and away from each other;
The ink jet recording apparatus according to claim 17 or 18, further comprising:
前記インクジェット記録ヘッドは、前記受給部と前記インク吐出部との間のインク供給路中に、サブタンクを備え、
前記サブタンク内のインク残量が所定量以下となったときに、前記インクジェット記録ヘッドと前記インク容器とを連結させることを特徴とする請求項17から19のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
The ink jet recording head includes a sub tank in an ink supply path between the receiving unit and the ink discharge unit,
The ink jet recording apparatus according to any one of claims 17 to 19, wherein the ink jet recording head and the ink container are connected when a remaining amount of ink in the sub tank becomes equal to or less than a predetermined amount.
前記インク容器と前記インクジェット記録ヘッドとが連結されたときに、前記インク容器から前記インクジェット記録ヘッドへのインクの流れを生じさせることを特徴とする請求項17から20のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
21. The ink jet recording according to claim 17, wherein when the ink container and the ink jet recording head are connected, an ink flow from the ink container to the ink jet recording head is generated. apparatus.
JP2005113768A 2004-04-19 2005-04-11 Ink vessel, inkjet recording head, and inkjet recording apparatus Pending JP2005329709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113768A JP2005329709A (en) 2004-04-19 2005-04-11 Ink vessel, inkjet recording head, and inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123119 2004-04-19
JP2005113768A JP2005329709A (en) 2004-04-19 2005-04-11 Ink vessel, inkjet recording head, and inkjet recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005329709A true JP2005329709A (en) 2005-12-02

Family

ID=35484671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113768A Pending JP2005329709A (en) 2004-04-19 2005-04-11 Ink vessel, inkjet recording head, and inkjet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005329709A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245652A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp Liquid cartridge
JP2009190376A (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Seiko I Infotech Inc Ink supply system for inkjet printer, ink supply method for inkjet printer, and inkjet printer
JP2012045805A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Canon Inc Liquid ejection head, and liquid ejection apparatus
JP2013136255A (en) * 2007-11-09 2013-07-11 Seiko Epson Corp Liquid storage container
US8851643B2 (en) 2012-08-30 2014-10-07 Ricoh Company, Ltd. Inkjet image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245652A (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp Liquid cartridge
JP2013136255A (en) * 2007-11-09 2013-07-11 Seiko Epson Corp Liquid storage container
JP2009190376A (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Seiko I Infotech Inc Ink supply system for inkjet printer, ink supply method for inkjet printer, and inkjet printer
JP2012045805A (en) * 2010-08-26 2012-03-08 Canon Inc Liquid ejection head, and liquid ejection apparatus
US8851643B2 (en) 2012-08-30 2014-10-07 Ricoh Company, Ltd. Inkjet image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5552931B2 (en) Liquid container and liquid ejection system
US10618297B2 (en) Tank and liquid ejection device
US20020149655A1 (en) Ink jet apparatus and ink jet cartridge and ink container mountable thereto
JP5176967B2 (en) Ink cartridge and image forming apparatus
US7425059B2 (en) Ink container, inkjet printing head, and inkjet printing apparatus
JP2001301192A (en) Ink jet recorder
AU2003248447A1 (en) Ink Container, Recording Head and Recording Device Using Same
TWI302123B (en) Ink jet printing apparatus and ink tank for the same
JP5552932B2 (en) Liquid container and liquid ejection system
TWI239299B (en) Ink cartridge, recording apparatus employing ink cartridge, and manufacturing method for ink cartridge
JP2005329709A (en) Ink vessel, inkjet recording head, and inkjet recording apparatus
US7533975B2 (en) Ink-jet recording apparatus
US8336998B2 (en) Image forming apparatus
JPH07314718A (en) Ink-jet recorder and ink tank used for said recorder
JP2004209847A (en) Inkjet recording device
JP4782602B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2017140763A (en) Liquid jet device
JP2004291297A (en) Ink jet printer
US7926923B2 (en) Inkjet printer
JP3887985B2 (en) Inkjet printer
JP2011131514A (en) Liquid supply device
JP4047216B2 (en) Ink supply system and ink cartridge
JP4688189B2 (en) Liquid supply apparatus and image forming apparatus
JP5532161B2 (en) Liquid supply device and liquid cartridge
JP5867548B2 (en) Liquid container