JP2005327197A - Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium having the virtual office space providing program stored therein - Google Patents

Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium having the virtual office space providing program stored therein Download PDF

Info

Publication number
JP2005327197A
JP2005327197A JP2004146573A JP2004146573A JP2005327197A JP 2005327197 A JP2005327197 A JP 2005327197A JP 2004146573 A JP2004146573 A JP 2004146573A JP 2004146573 A JP2004146573 A JP 2004146573A JP 2005327197 A JP2005327197 A JP 2005327197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
logged
image data
client terminal
work status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004146573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadafumi Araki
禎史 荒木
Kaoru Maeda
薫 前田
Hiroko Mano
博子 真野
Ai Kato
あい 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004146573A priority Critical patent/JP2005327197A/en
Publication of JP2005327197A publication Critical patent/JP2005327197A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a feeling of mental resistance and a feeling of burden of a user utilizing a virtual office space providing system. <P>SOLUTION: When an environment is provided wherein image data showing working states of logining users can be mutually browsed by individual client terminals, client terminals are caused to acquire images showing the working states at preliminarily set timings, for example, at intervals of one minute to update display images. Thus expressions and actions of logining users are not seen by other users in detail, and a feeling of mental resistance and a feeling of burden in respect of privacy can be reduced. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信ネットワークを介して接続される複数のコンピュータの間で仮想的なオフィス空間を共有させる仮想オフィス空間提供プログラム、仮想オフィス空間提供装置、仮想オフィス空間提供方法、仮想オフィス空間提供システム及び仮想オフィス空間提供プログラムを記憶する記憶媒体に関する。   The present invention relates to a virtual office space providing program, a virtual office space providing device, a virtual office space providing method, a virtual office space providing system, and a virtual office space providing program for sharing a virtual office space among a plurality of computers connected via a communication network The present invention relates to a storage medium for storing a virtual office space providing program.

近年、ネットワークのブロードバンド化に伴い、従来型のオフィスに加え、サテライトオフィスやホームオフィス等のような多様なオフィス形態が本格的に広まりつつある。このような多様なオフィス環境が実現された場合、オフィスの勤務者個々のコミュニケーション等の手段として、現実のオフィスをコンピュータ上で仮想的に再現した仮想オフィス空間の提供が望まれる。仮想オフィス空間というのは、複数のクライアント端末とサーバ端末とが通信ネットワークを介して接続され、各クライアント端末にログイン中のユーザの勤務状況に関する例えば画像データを、サーバ端末を介して個々のクライアント端末へ相互に配信し、閲覧可能としたシステムである。   In recent years, with the shift to broadband networks, various office forms such as satellite offices and home offices are spreading in earnest in addition to conventional offices. When such various office environments are realized, it is desired to provide a virtual office space in which a real office is virtually reproduced on a computer as a means for communication of individual workers in the office. A virtual office space is a system in which a plurality of client terminals and server terminals are connected via a communication network. For example, image data relating to the work status of a user who is logged in to each client terminal is sent to each client terminal via the server terminal. It is a system that enables mutual distribution and browsing.

このような仮想オフィスシステムによれば、勤務者同士が通信ネットワークを介して勤務状況に関する例えば画像データを相互に交換することができるため、在席確認や雰囲気共有等が可能である。その他、システム構成によっては、ビデオ会議やテキストチャット等のような同期コミュニケーション、電子メールや掲示板等のような非同期コミュニケーションの実現も視野に入れることができる。このため、サテライトオフィスやホームオフィス等のようなオフィス形態の多様化に伴い、仮想オフィスシステムの実現に対して注目が集まっている。   According to such a virtual office system, workers can mutually exchange, for example, image data related to work status via a communication network, so that presence confirmation, atmosphere sharing, and the like are possible. In addition, depending on the system configuration, it is possible to consider the realization of synchronous communication such as video conference and text chat, and asynchronous communication such as e-mail and bulletin board. For this reason, with the diversification of office forms such as satellite offices and home offices, attention is focused on the realization of virtual office systems.

従来技術文献としては、例えば特許文献1〜5等に、各種の関連技術が紹介されている。   As related art documents, various related technologies are introduced in, for example, Patent Documents 1 to 5 and the like.

特開2002−083105公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-083105 特開2000−181967公報JP 2000-181967 A 特開平10−283316号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-283316 特開2001−034432公報JP 2001-034342 A 特開2001−136502公報JP 2001-136502 A

仮想オフィスは、サーバ端末と複数のクライアント端末との間で通信ネットワークを介してデータを送受信する仮想的な空間内に構築される。このような複数のクライアント端末とサーバ端末とが通信ネットワークを介して接続され、各クライアント端末にログイン中のユーザの勤務状況が、サーバ端末を介して他のクライアント端末へ相互に配信・表示される仮想オフィスシステムでは、自分の顔・表情・行動が常に他のユーザに見られている状況が起こり、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感は極めて大きく、プライバシーの面で問題となる。   A virtual office is constructed in a virtual space in which data is transmitted and received between a server terminal and a plurality of client terminals via a communication network. A plurality of such client terminals and server terminals are connected via a communication network, and the work status of a user who is logged in to each client terminal is mutually distributed and displayed to other client terminals via the server terminal. In the virtual office system, a situation occurs in which the user's face, facial expression, and behavior are always seen by other users, and the psychological resistance and burden of privacy are extremely large, which is a problem in terms of privacy.

また、ユーザの勤務状況を相互に配信・表示させるこのような仮想オフィス空間システムに関して、プライバシー保護やセキュリティ保障のためにわざとボケフィルタを適用した勤務状況の画像を表示させるシステムの提案例もあるが、この機能を活用するためには、当該システムにログインする度にボケ画像の表示設定やフィルタ強度パラメータの設定を行なう必要があり、設定するのをつい忘れてしまう等、プライバシー面での心理的抵抗感や設定操作面での負担感は大きい。   In addition, regarding such a virtual office space system that distributes and displays the user's work status mutually, there is a proposed example of a system that displays an image of the work status intentionally applied with a blur filter for privacy protection and security assurance. In order to use this function, it is necessary to set the blur image display settings and filter strength parameters each time you log in to the system, and you will forget to set them. There is a great sense of resistance and a sense of burden in setting operation.

本発明の目的は、このような状況におけるユーザの心理的抵抗感や負担感を軽減することである。   An object of the present invention is to reduce a user's psychological resistance and burden in such a situation.

請求項1記載の発明は、通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能と、を実行させるコンピュータ読み取り可能な仮想オフィス空間提供プログラムである。   The invention according to claim 1 is installed in a server terminal that transmits / receives data to / from a plurality of client terminals via a communication network, and logs in the client terminal to the server terminal via the communication network; A function for storing in the storage area image data representing the work status of the user transmitted from the client terminal, and an image representing the work status of the logged-in user stored in the storage area for the logged-in client terminal A function of distributing data in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby enabling a work status display based on image data representing the work status of a logged-in user to be mutually viewed on each client terminal, and login Set in advance for the client terminal A function to acquire image data representative of the working status of the user logged at a timing, which is a computer-readable virtual office space providing program to be executed.

本発明は、請求項5記載の仮想オフィス空間提供装置、請求項9記載の仮想オフィス空間提供方法、請求項13記載の仮想オフィス空間提供システム、請求項17記載の記憶媒体の形態によっても実現可能である。   The present invention can also be realized by the virtual office space providing device according to claim 5, the virtual office space providing method according to claim 9, the virtual office space providing system according to claim 13, and the storage medium according to claim 17. It is.

請求項2記載の発明は、通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、ログイン中の前記クライアント端末に対してユーザにより指定されたタイミングでログインした当該ユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能と、を実行させるコンピュータ読み取り可能な仮想オフィス空間提供プログラムである。   The invention according to claim 2 is installed in a server terminal that transmits / receives data to / from a plurality of client terminals via a communication network, and logs in the client terminal to the server terminal via the communication network; A function for storing in the storage area image data representing the work status of the user transmitted from the client terminal, and an image representing the work status of the logged-in user stored in the storage area for the logged-in client terminal A function of distributing data in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby enabling a work status display based on image data representing the work status of a logged-in user to be mutually viewed on each client terminal, and login To the client terminal A function to acquire image data representative of the working status of the logged in specified timing the user Ri is a computer-readable virtual office space providing program to be executed.

本発明は、請求項6記載の仮想オフィス空間提供装置、請求項10記載の仮想オフィス空間提供方法、請求項14記載の仮想オフィス空間提供システム、請求項17記載の記憶媒体の形態によっても実現可能である。   The present invention can also be realized by the virtual office space providing device according to claim 6, the virtual office space providing method according to claim 10, the virtual office space providing system according to claim 14, and the storage medium according to claim 17. It is.

請求項3記載の発明は、通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミング及びユーザにより指定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能と、を実行させるコンピュータ読み取り可能な仮想オフィス空間提供プログラムである。   The invention according to claim 3 is installed in a server terminal that transmits / receives data to / from a plurality of client terminals via a communication network, and the server terminal logs in the client terminal via the communication network; A function for storing in the storage area image data representing the work status of the user transmitted from the client terminal, and an image representing the work status of the logged-in user stored in the storage area for the logged-in client terminal A function of distributing data in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby enabling a work status display based on image data representing the work status of a logged-in user to be mutually viewed on each client terminal, and login Set in advance for the client terminal A function to acquire image data representative of the working status of the user logged at a timing designated by the timing and the user that is readable computer to run virtual office space provision program.

本発明は、請求項7記載の仮想オフィス空間提供装置、請求項11記載の仮想オフィス空間提供方法、請求項15記載の仮想オフィス空間提供システム、請求項17記載の記憶媒体の形態によっても実現可能である。   The present invention can also be realized by the virtual office space providing device according to claim 7, the virtual office space providing method according to claim 11, the virtual office space providing system according to claim 15, and the storage medium according to claim 17. It is.

請求項4記載の発明は、通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを加工する表示制御を実行する機能と、他のユーザが前記クライアント端末で閲覧する自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を指示する表示制御指示を前記クライアント端末から前記サーバ端末に送信可能とする表示制御指示プログラムを前記クライアント端末に送信する機能と、前記クライアント端末から送信された表示制御指示に応じて、前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を決定する機能と、を実行させ、前記表示制御指示プログラムは、前記クライアント端末に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する表示制御パラメータを設定する機能を実行させ、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容をユーザに指示させるとともに、当該ユーザの指示により設定された前記表示制御パラメータを記憶領域に不揮発的に記憶させる機能を実行させる仮想オフィス空間提供プログラムである。   The invention according to claim 4 is installed in a server terminal that transmits / receives data to / from a plurality of client terminals via a communication network, and logs in the client terminal to the server terminal via the communication network; A function for storing in the storage area image data representing the work status of the user transmitted from the client terminal, and an image representing the work status of the logged-in user stored in the storage area for the logged-in client terminal A function of distributing data in a data format that can be viewed by a prescribed browser, thereby enabling a work status display based on image data representing a work status of a logged-in user to be mutually viewed on each of the client terminals; Logged in user to be distributed to the client terminal A function for executing display control for processing image data representing work status, and display control for instructing the content of display control to be executed for image data representing his / her work status viewed by the other user on the client terminal The function of transmitting a display control instruction program enabling transmission of an instruction from the client terminal to the server terminal to the client terminal, and log-in distribution to the client terminal in accordance with the display control instruction transmitted from the client terminal A display control instruction program for causing the client terminal to execute display control for the image data. Executes the function to set display control parameters that define the contents, and this allows A virtual office space that allows a user to instruct the contents of display control to be executed on image data representing a situation and to execute a function of storing the display control parameters set by the user's instruction in a storage area in a nonvolatile manner Provided program.

本発明は、請求項8記載の仮想オフィス空間提供装置、請求項12記載の仮想オフィス空間提供方法、請求項16記載の仮想オフィス空間提供システム、請求項17記載の記憶媒体の形態によっても実現可能である。   The present invention can also be realized by the virtual office space providing apparatus according to claim 8, the virtual office space providing method according to claim 12, the virtual office space providing system according to claim 16, and the storage medium according to claim 17. It is.

請求項1,5,9,13,17記載の発明によれば、ログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データを個々のクライアント端末で相互に閲覧可能にする環境を提供する上で、クライアント端末にて、予め設定されたタイミングで勤務状況を表す画像を取得させるので、ログイン中のユーザの表情や行動が逐一他のユーザに見えてしまうことがなくなり、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感を軽減させることができる。   According to the first, fifth, ninth, thirteenth and seventeenth aspects of the present invention, in providing an environment in which image data representing the work status of a logged-in user can be mutually viewed on each client terminal, the client terminal In this way, an image representing the work situation is acquired at a preset timing, so that the facial expression and behavior of the logged-in user will not be seen by other users one by one, and psychological resistance and burden on the privacy side The feeling can be reduced.

請求項2,6,10,14,17記載の発明によれば、ログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データを個々のクライアント端末で相互に閲覧可能にする環境を提供する上で、クライアント端末にて、ユーザの指定したタイミングで勤務状況を表す画像を取得させるので、ユーザの意に沿わないタイミングで画像が取得されることが無くなり、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感を軽減させることができる。   According to the invention described in claims 2, 6, 10, 14, and 17, in providing an environment in which image data representing the work status of the logged-in user can be mutually viewed on each client terminal, the client terminal In this case, an image representing work status is acquired at the timing specified by the user, so that the image is not acquired at a timing not according to the user's intention, and the psychological resistance and burden of privacy are reduced. be able to.

請求項3,7,11,15,17記載の発明によれば、ログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データを個々のクライアント端末で相互に閲覧可能にする環境を提供する上で、クライアント端末にて、予め設定されたタイミング及びユーザの指定したタイミングの双方で勤務状況を表す画像を取得させるので、ユーザ間相互で状況を交換・共有しあうという仮想オフィス本来の目的に適合しつつ、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感を軽減し、かつ、予め設定されたタイミングによりユーザの意に沿わない勤務状況の画像が取得された場合はユーザ自ら指定したタイミングで好みの静止画像を取得し直すことができる。   According to the third, seventh, eleventh, fifteenth, and seventeenth aspects of the present invention, in providing an environment in which image data representing the work status of a logged-in user can be mutually viewed on individual client terminals, the client terminal In this way, images representing work status are acquired both at a preset timing and at a timing specified by the user, so that privacy and privacy can be met while exchanging and sharing the situation between users. If a work situation image that does not match the user's intention is acquired at a preset timing, the desired still image is acquired at the timing specified by the user. Can be redone.

請求項4,8,12,16,17記載の発明によれば、ログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データを個々のクライアント端末で相互に閲覧可能にする環境を提供する上で、プライバシー保護やセキュリティ保障のために活用される表示制御用のパラメータをユーザがログアウトしているときも保存しておくので、当該システムにログインする度にボケ画像の表示設定やフィルタ強度パラメータの設定を行なう必要がなく所望のプライバシー保護やセキュリティ保障を確保でき、よって、設定し忘れ等によるプライバシー面での心理的抵抗感や設定操作面での負担感を軽減させることができる。   According to the inventions described in claims 4, 8, 12, 16, and 17, privacy protection is provided in providing an environment in which image data representing the work status of a logged-in user can be mutually viewed on individual client terminals. Display control parameters used for security and security are saved even when the user is logged out, so it is necessary to set the blur image display settings and filter strength parameters each time the user logs in to the system. Therefore, the desired privacy protection and security can be ensured, and therefore the psychological resistance in privacy and the burden on setting operation due to forgetting to set can be reduced.

本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、仮想オフィス空間提供システム全体のシステム構成例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration example of the entire virtual office space providing system.

本システムは、一例として、本社オフィス101、サテライトオフィス201、及びホームオフィス301がLANやWAN等の構内ネットワーク401、インターネット等の外部ネットワーク501を介して接続されてシステム構築されている。構内ネットワーク401及び外部ネットワーク501は通信ネットワークを構成する。図1では、サテライトオフィス201及びホームオフィス301は、象徴的に一つだけ示しているが、実際には、それらのサテライトオフィス201及びホームオフィス301は複数設けられている。   As an example, this system is constructed by connecting a head office 101, a satellite office 201, and a home office 301 via a local network 401 such as a LAN or WAN, and an external network 501 such as the Internet. The local network 401 and the external network 501 constitute a communication network. In FIG. 1, only one satellite office 201 and home office 301 are shown symbolically, but actually, a plurality of satellite offices 201 and home offices 301 are provided.

本社オフィス101には、仮想オフィス空間提供装置として機能するサーバ端末111と複数のクライアント端末121とが構内ネットワーク401を介して接続されたサーバクライアントシステムとして構築されている。クライアント端末121は、ユーザ毎に設けられたオフィス122、図1に示す例ではオフィスA、B、Cからなるオフィス122毎に設けられ、各オフィス122にはクライアント端末121を操作するユーザを撮像してユーザの勤務状況を表す画像データを取得するためのCCDカメラ123が設置されている。このCCDカメラ123は、例えばクライアント端末121の後述するディスプレイ1209(図2参照)に固定されたりこのディスプレイ1209に埋め込まれたりするような構成でも良く、あるいは、オフィス122内に設置されたりするような構成でも良く、その両者でも良い。   The head office 101 is constructed as a server client system in which a server terminal 111 that functions as a virtual office space providing device and a plurality of client terminals 121 are connected via a local network 401. The client terminal 121 is provided for each office 122 provided for each user. In the example shown in FIG. 1, the client terminal 121 is provided for each office 122 including offices A, B, and C. Each office 122 images a user who operates the client terminal 121. A CCD camera 123 for acquiring image data representing the work status of the user is installed. The CCD camera 123 may be configured to be fixed to a display 1209 (see FIG. 2) described later of the client terminal 121 or embedded in the display 1209, or may be installed in the office 122, for example. It may be configured, or both.

このようなクライアント端末121は、サーバ端末111に構内ネットワーク401を介して接続されており、この構内ネットワーク401には、他に、通信サーバ151と他の機器161とが接続されている。他の機器161は、例えば、MFPやプリンタ、ネットワークスキャナ等である(全て図示せず)。   Such a client terminal 121 is connected to the server terminal 111 via a local network 401, and in addition, a communication server 151 and another device 161 are connected to the local network 401. The other devices 161 are, for example, MFPs, printers, network scanners, etc. (all not shown).

サテライトオフィス201は、基本的に本社オフィス101と同様のサーバクライアントシステムが構築されている。つまり、サテライトオフィス201には、仮想オフィス空間提供装置として機能するサーバ端末111と複数のクライアント端末121とが構内ネットワーク401を介して接続されたサーバクライアントシステムとして構築されている。クライアント端末121は、ユーザ毎に設けられたオフィス122、図1に示す例ではオフィスX,Yからなるオフィス122毎に設けられ、各オフィス122にはクライアント端末121を操作するユーザを撮像してユーザの勤務状況を表す画像データを取得するためのCCDカメラ123が設置されている。このCCDカメラ123は、例えばクライアント端末121の後述するディスプレイ1209(図2参照)に固定されたりこのディスプレイ1209に埋め込まれたりするような構成でも良く、あるいは、オフィス122内に設置されたりするような構成でも良く、その両者でも良い。   The satellite office 201 basically has a server client system similar to the head office 101. That is, the satellite office 201 is constructed as a server client system in which a server terminal 111 that functions as a virtual office space providing device and a plurality of client terminals 121 are connected via a local network 401. The client terminal 121 is provided for each office 122 provided for each user. In the example illustrated in FIG. 1, the client terminal 121 is provided for each office 122 including offices X and Y. Each office 122 captures a user who operates the client terminal 121. A CCD camera 123 is installed for acquiring image data representing the work status. The CCD camera 123 may be configured to be fixed to a display 1209 (see FIG. 2) described later of the client terminal 121 or embedded in the display 1209, or may be installed in the office 122, for example. It may be configured, or both.

このようなクライアント端末121は、サーバ端末111に構内ネットワーク401を介して接続されており、この構内ネットワーク401には、他に、通信サーバ151と他の機器161とが接続されている。他の機器161は、例えば、MFPやプリンタ、ネットワークスキャナ等である(全て図示せず)。   Such a client terminal 121 is connected to the server terminal 111 via a local network 401, and in addition, a communication server 151 and another device 161 are connected to the local network 401. The other devices 161 are, for example, MFPs, printers, network scanners, etc. (all not shown).

そして、本社オフィス101とサテライトオフィス201とは、互いの通信サーバ151が専用線等の構内ネットワーク401を介して接続されることで、互いに情報の共有が可能となっている。   The head office 101 and the satellite office 201 can share information with each other by connecting their communication servers 151 via a private network 401 such as a dedicated line.

ホームオフィス301は、例えば在宅勤務者が使用する。このようなホームオフィス301は、基本構成として、クライアント端末121とCCDカメラ123とから構成される。クライアント端末121は、そのユーザのオフィス122、図1に示す例ではオフィスHからなるオフィス122に設けられ、このオフィス122にはクライアント端末121を操作するユーザを撮像してユーザの勤務状況を表す画像データを取得するためのCCDカメラ123が設置されている。このCCDカメラ123は、例えばクライアント端末121の後述するディスプレイ1209(図2参照)に固定されたりこのディスプレイ1209に埋め込まれたりするような構成でも良く、あるいは、オフィス122内に設置されたりするような構成でも良く、その両者でも良い。   The home office 301 is used by a telecommuter, for example. Such a home office 301 includes a client terminal 121 and a CCD camera 123 as a basic configuration. The client terminal 121 is provided in the office 122 of the user, which is the office 122 consisting of the office H in the example shown in FIG. 1, and the office 122 captures an image of the user operating the client terminal 121 and represents the work status of the user. A CCD camera 123 for acquiring data is installed. The CCD camera 123 may be configured to be fixed to a display 1209 (see FIG. 2) described later of the client terminal 121 or embedded in the display 1209, or may be installed in the office 122, for example. It may be configured, or both.

このようなクライアント端末121は、周知の暗号化技術を伴い外部ネットワーク501を介して本社オフィス101の通信サーバ151に接続可能であり、これによって互いに情報の共有が可能となっている。   Such a client terminal 121 can be connected to the communication server 151 of the head office 101 via an external network 501 with a known encryption technique, thereby enabling information sharing with each other.

ここで、本実施の形態では、本社オフィス101、サテライトオフィス201、及びホームオフィス301は、現実世界のオフィス空間を構成する。ところが、本社オフィス101でもA〜Cの各オフィス122は空間的に離れており、本社オフィス101とサテライトオフィス201とホームオフィス301との間では、その空間がより一層広がっている。例えば、本社オフィス101は東京にあり、サテライトオフィス201は大阪にあり、ホームオフィス301は九州にあるかもしれない。別の例としては、本社オフィス101とサテライトオフィス201とホームオフィス301とは、それぞれ国境を跨いで存在するかもしれない。このような場合、本社オフィス101とサテライトオフィス201とホームオフィス301との間の現実の空間は、極めて大きな広がりを持っている。このため、勤務者同士が互いの在席確認をするのは困難であり、雰囲気共有もままならない。そこで、本実施の形態の仮想オフィス空間提供システムは、各クライアント端末121を使用するユーザの勤務状況を表す画像データをどのクライアント端末121でも閲覧可能とする仮想空間を各クライアント端末121のユーザに提供し、勤務者であるユーザ同士の互いの在席確認や雰囲気共有を可能とするものである。   Here, in the present embodiment, the head office 101, the satellite office 201, and the home office 301 constitute an office space in the real world. However, in the head office 101, the offices A to C are spatially separated, and the space between the head office 101, the satellite office 201, and the home office 301 is further expanded. For example, the head office 101 may be in Tokyo, the satellite office 201 may be in Osaka, and the home office 301 may be in Kyushu. As another example, the head office 101, the satellite office 201, and the home office 301 may exist across borders. In such a case, the actual space among the head office 101, the satellite office 201, and the home office 301 has a very large extent. For this reason, it is difficult for workers to confirm each other's presence, and the atmosphere sharing remains unchanged. Therefore, the virtual office space providing system according to the present embodiment provides a user of each client terminal 121 with a virtual space that allows any client terminal 121 to view image data representing the work status of the user who uses each client terminal 121. In addition, it is possible to confirm the presence of each other and share the atmosphere among users who are workers.

本実施の形態では、このような仮想オフィス空間提供システムを、サーバ端末111とクライアント端末121との必要な仮想オフィス空間提供プログラムをインストールするだけで、極めて容易に構築することができるようにしている。そこで、その仕組みを説明する前に、サーバ端末111とクライアント端末121とのハードウェア構成について概観する。   In the present embodiment, such a virtual office space providing system can be constructed extremely simply by installing a necessary virtual office space providing program for the server terminal 111 and the client terminal 121. . Therefore, before explaining the mechanism, the hardware configuration of the server terminal 111 and the client terminal 121 will be outlined.

図2は、サーバ端末111及びクライアント端末121のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the server terminal 111 and the client terminal 121. As shown in FIG.

まず、サーバ端末111について説明する。サーバ端末111は、各部を集中的に制御するCPU1101を備えており、このCPU1101には、BIOSなどを記憶した読出し専用メモリであるROM1102と、各種データを書換え可能に記憶してCPU1101の作業エリア等として機能するRAM1103とがバス1104で接続されており、マイクロコンピュータを構成している。さらに、バス1104には、仮想オフィス空間提供プログラム等の各種のコンピュータプログラムがインストールされたHDD1105と、CD−ROM1106に記録されたデータを読み取るCD−ROMドライブ1107と、キーボードやマウス等の入力装置1108と、CRTやLCD等のディスプレイ1109と、外部機器との通信を司るインターフェース1110とが接続されている。サーバ端末111は、インターフェース1110を介して構内ネットワーク401に接続されている。   First, the server terminal 111 will be described. The server terminal 111 includes a CPU 1101 that centrally controls each unit. The CPU 1101 stores a ROM 1102 that is a read-only memory that stores a BIOS and the like, a rewritable memory that stores various data, and a work area of the CPU 1101. A RAM 1103 that functions as a microcomputer is connected via a bus 1104 to form a microcomputer. Further, on the bus 1104, an HDD 1105 in which various computer programs such as a virtual office space providing program are installed, a CD-ROM drive 1107 for reading data recorded on the CD-ROM 1106, and an input device 1108 such as a keyboard and a mouse. Also, a display 1109 such as a CRT or LCD and an interface 1110 that manages communication with an external device are connected. The server terminal 111 is connected to the local network 401 via the interface 1110.

HDD1105にインストールされている仮想オフィス空間提供プログラム等の各種のコンピュータプログラムは、一例として、CD−ROM1106に元々記録されており、CPU1101によって、そのコンピュータプログラムがCD−ROMドライブ1107で読み取られ、HDD1105にインストールされたものである。そして、HDD1105にインストールされたそのコンピュータプログラムが起動されると、そのコンピュータプログラムは、HDD1105からRAM1103にコピーされ、CPU1101とRAM1103とによってそのコンピュータプログラムに従った処理が実行される。この意味で、RAM1103、HDD1105又はCD−ROM1106は、コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体として機能することになる。   Various computer programs such as the virtual office space providing program installed in the HDD 1105 are originally recorded on the CD-ROM 1106 as an example, and the computer program is read by the CD-ROM drive 1107 by the CPU 1101 and stored in the HDD 1105. Installed. When the computer program installed in the HDD 1105 is activated, the computer program is copied from the HDD 1105 to the RAM 1103, and processing according to the computer program is executed by the CPU 1101 and the RAM 1103. In this sense, the RAM 1103, HDD 1105, or CD-ROM 1106 functions as a storage medium for storing computer programs.

もっとも、コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体としては、CD−ROM1106のみならず、DVDなどの各種の光ディスク、各種光磁気ディスク、FDなどの各種磁気ディスク、半導体メモリ等、各種方式のメディアを用いることができる。また、インターネットなどの外部ネットワーク501からコンピュータプログラムをダウンロードし、HDD1105にインストールするようにしても良い。この場合には、送信側のサーバがアクセスするコンピュータプログラムを記憶している記憶装置も、本発明における記憶媒体である。なお、プログラムは、所定のOS(Operating System)上で動作するものであっても良いし、その場合に後述の各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであっても良いし、ワープロソフトなど所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであっても良い。   However, as a storage medium for storing the computer program, not only the CD-ROM 1106 but also various types of media such as various optical disks such as a DVD, various magnetic optical disks such as a DVD, various magnetic disks such as an FD, and a semiconductor memory may be used. it can. Further, a computer program may be downloaded from an external network 501 such as the Internet and installed in the HDD 1105. In this case, a storage device that stores a computer program accessed by the server on the transmission side is also a storage medium in the present invention. The program may operate on a predetermined OS (Operating System), in which case the OS may execute a part of various processes described later, or a word processor. It may be included as part of a group of program files that constitute predetermined application software such as software or an OS.

次いで、クライアント端末121について説明する。クライアント端末121は、各部を集中的に制御するCPU1201を備えており、このCPU1201には、BIOSなどを記憶した読出し専用メモリであるROM1202と、各種データを書換え可能に記憶してCPU1201の作業エリア等として機能するRAM1203とがバス1204で接続されており、マイクロコンピュータを構成している。さらに、バス1204には、仮想オフィス空間提供プログラム等のコンピュータプログラムがインストールされたHDD1205と、CD−ROM1206に記録されたデータを読み取るCD−ROMドライブ1207と、キーボードやマウス等の入力装置1208と、CRTやLCD等のディスプレイ1209と、外部機器との通信を司るインターフェース1210とが接続されている。クライアント端末121は、インターフェース1210を介して構内ネットワーク401に接続されている。   Next, the client terminal 121 will be described. The client terminal 121 includes a CPU 1201 that centrally controls each unit. The CPU 1201 includes a ROM 1202 that is a read-only memory that stores a BIOS and the like, a rewritable memory that stores various data, and a work area of the CPU 1201. Are connected to each other by a bus 1204 to constitute a microcomputer. Further, the bus 1204 includes an HDD 1205 in which a computer program such as a virtual office space providing program is installed, a CD-ROM drive 1207 for reading data recorded on the CD-ROM 1206, an input device 1208 such as a keyboard and a mouse, A display 1209 such as a CRT or LCD is connected to an interface 1210 that controls communication with an external device. The client terminal 121 is connected to the local network 401 via the interface 1210.

HDD1205にインストールされている仮想オフィス空間提供プログラム等の各種のコンピュータプログラムは、一例として、CD−ROM1206に元々記録されており、CPU1201によって、そのコンピュータプログラムがCD−ROMドライブ1207で読み取られ、HDD1205にインストールされたものである。そして、HDD1205にインストールされたそのコンピュータプログラムが起動されると、そのコンピュータプログラムは、HDD1205からRAM1203にコピーされ、CPU1201とRAM1203とによって実行される。この意味で、RAM1203、HDD1205又はCD−ROM1206は、コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体として機能することになる。   Various computer programs such as the virtual office space providing program installed in the HDD 1205 are originally recorded on the CD-ROM 1206 as an example. The computer program is read by the CD-ROM drive 1207 by the CPU 1201 and stored in the HDD 1205. Installed. When the computer program installed in the HDD 1205 is activated, the computer program is copied from the HDD 1205 to the RAM 1203 and executed by the CPU 1201 and the RAM 1203. In this sense, the RAM 1203, HDD 1205, or CD-ROM 1206 functions as a storage medium that stores computer programs.

もっとも、コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体としては、CD−ROM1206のみならず、DVDなどの各種の光ディスク、各種光磁気ディスク、フレキシブルディスクなどの各種磁気ディスク、半導体メモリ等、各種方式のメディアを用いることができる。また、インターネットなどの外部ネットワーク501からコンピュータプログラムをダウンロードし、HDD1205にインストールするようにしても良い。この場合には、送信側のサーバがアクセスするコンピュータプログラムを記憶している記憶装置も、本発明における記憶媒体である。なお、プログラムは、所定のOS(Operating System)上で動作するものであっても良いし、その場合に後述の各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであっても良いし、ワープロソフトなど所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであっても良い。   However, not only the CD-ROM 1206 but also various types of media such as various optical disks such as DVDs, various magnetic disks such as various magneto-optical disks and flexible disks, and semiconductor memories are used as storage media for storing computer programs. Can do. Further, a computer program may be downloaded from an external network 501 such as the Internet and installed in the HDD 1205. In this case, a storage device that stores a computer program accessed by the server on the transmission side is also a storage medium in the present invention. The program may operate on a predetermined OS (Operating System), in which case the OS may execute a part of various processes described later, or a word processor. It may be included as part of a group of program files that constitute predetermined application software such as software or an OS.

ここで、本実施の形態では、仮想オフィス空間提供プログラムの多くのデータコードは、サーバ端末111のHDD1105にインストールされている。本実施の形態の仮想オフィス空間提供システム上、クライアント端末121のHDD1205にインストールされているプログラムとして最も重要なものは、規定のブラウザソフトウェアである。このブラウザソフトウェアとしては、一例として、マイクロソフトウェア社のインターネットエクスプローラ(商標名、商品名)を用いることが好適である。但し、そのブラウザソフトウェアは、サーバ端末111から送信される各種のデータ、代表的には後述するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データをブラウジングして閲覧可能にするものでなければならない。このようなクライアント端末121のHDD1205にインストールされているブラウザソフトウェアは、サーバ端末111と構内ネットワーク401又は外部ネットワーク501を介して必要な情報を例えばHTTPプロトコルで送受信し、必要な動作を実行する。この際、クライアント端末121は、ブラウザソフトウェアの機能を越えて仮想オフィス空間提供システムに不可欠な動作を実行しなければならない場合、サーバ端末111から構内ネットワーク401又は外部ネットワーク501を介して送信された例えばJAVAスクリプト(JAVAは登録商標)をインターフェース1210経由で受信し、受信したJAVAスクリプト(JAVAは登録商標)をRAM1203に一時記憶してそのデータコードに従った処理を実行する。   Here, in the present embodiment, many data codes of the virtual office space providing program are installed in the HDD 1105 of the server terminal 111. On the virtual office space providing system of the present embodiment, the most important program installed in the HDD 1205 of the client terminal 121 is prescribed browser software. As an example of this browser software, it is preferable to use Internet Explorer (trade name, trade name) of Micro Software. However, the browser software must be able to browse and browse various data transmitted from the server terminal 111, typically image data representing the work status of the logged-in user, which will be described later. The browser software installed in the HDD 1205 of the client terminal 121 transmits / receives necessary information to / from the server terminal 111 via the local network 401 or the external network 501, for example, using the HTTP protocol, and executes necessary operations. At this time, when the client terminal 121 has to execute an operation essential to the virtual office space providing system beyond the function of the browser software, the client terminal 121 is transmitted from the server terminal 111 via the local network 401 or the external network 501, for example. A JAVA script (JAVA is a registered trademark) is received via the interface 1210, the received JAVA script (JAVA is a registered trademark) is temporarily stored in the RAM 1203, and processing according to the data code is executed.

何れにしても、サーバ端末111とクライアント端末121とは、構内ネットワーク401又は外部ネットワーク501を介してデータの送受信を実行し、必要な処理を遂行する。この際、サーバ端末111のインターフェース1110とクライアント端末121のインターフェース1210とは、通信プロトコルとして、例えばTCP/IPを用いてデータの送受信を行なう。もっとも、本社オフィス101の内部での通信やサテライトオフィス201の内部での通信に際しては、サーバ端末111のインターフェース1110とクライアント端末121のインターフェース1210との互いの通信プロトコルが一致すれば、ケーブルを使用した構内ネットワーク401ではなく、例えば無線LANを通信ネットワークとしても良い。あるいは、放送波を使用したネットワークでサーバ端末111とクライアント端末121との間の通信を実現させても良い。   In any case, the server terminal 111 and the client terminal 121 perform data transmission / reception via the local network 401 or the external network 501 and perform necessary processing. At this time, the interface 1110 of the server terminal 111 and the interface 1210 of the client terminal 121 perform data transmission / reception using, for example, TCP / IP as a communication protocol. Of course, when communicating inside the head office 101 or inside the satellite office 201, a cable is used if the communication protocol of the interface 1110 of the server terminal 111 and the interface 1210 of the client terminal 121 match. Instead of the local network 401, for example, a wireless LAN may be used as a communication network. Alternatively, communication between the server terminal 111 and the client terminal 121 may be realized on a network using broadcast waves.

図3は、サーバ端末111とクライアント端末121との間のデータ送受信を示すタイミングチャートである。   FIG. 3 is a timing chart showing data transmission / reception between the server terminal 111 and the client terminal 121.

ここで、図3を参照しながら、本実施の形態の仮想オフィス空間提供システムにおける基本的な動作を説明する。まず、前提として、サーバ端末111は、仮想オフィス空間提供プログラムがHDD1105からRAM1103にコピーされて常時起動状態にあり、そのCPU1101はRAM103にアクセスして仮想オフィス空間提供プログラムに従った処理を実行する。   Here, a basic operation in the virtual office space providing system of the present embodiment will be described with reference to FIG. First, as a premise, in the server terminal 111, the virtual office space providing program is copied from the HDD 1105 to the RAM 1103 and is always activated, and the CPU 1101 accesses the RAM 103 and executes processing according to the virtual office space providing program.

このような環境の下、クライアント端末121において、そのHDD1205にインストールしている仮想オフィス空間提供プログラムを起動する。これにより、その仮想オフィス空間提供プログラムがクライアント端末121のRAM1203にコピーされ、クライアント端末121のCPU1201はRAM1203にアクセスしながらその仮想オフィス空間提供プログラムを実行する。この際、CPU1201は、仮想オフィス空間提供プログラムに従い、ブラウザソフトウェアを立ち上げる処理と、仮想オフィス空間提供プログラムの起動をサーバ端末111に通知する処理とを実行する。このような処理は、ユーザの操作介入なしに自動的に実行されることが好適であるが、ユーザの操作に応じて実行することを妨げるわけではない。   Under such an environment, the client terminal 121 starts the virtual office space providing program installed in the HDD 1205. As a result, the virtual office space providing program is copied to the RAM 1203 of the client terminal 121, and the CPU 1201 of the client terminal 121 executes the virtual office space providing program while accessing the RAM 1203. At this time, the CPU 1201 executes processing for starting browser software and processing for notifying the server terminal 111 of activation of the virtual office space providing program in accordance with the virtual office space providing program. Such processing is preferably executed automatically without user intervention, but does not preclude execution in response to user operation.

サーバ端末111は、あるクライアント端末121から仮想オフィス空間提供プログラムの起動通知を受けると、例えばIPアドレスによって特定されるそのクライアント端末121に対して、ログイン画面情報を提供する。   When the server terminal 111 receives a virtual office space providing program activation notification from a certain client terminal 121, the server terminal 111 provides login screen information to the client terminal 121 specified by, for example, an IP address.

そこで、クライアント端末121では、ユーザ操作により、提供されたログイン画面に例えばユーザIDとパスワードとを入力してサーバ端末111に返送する。ここに、規定のブラウザをインストールしているクライアント端末121がサーバ端末111にログイン情報を送信する機能、手段、工程が実行される。   Therefore, in the client terminal 121, for example, a user ID and a password are input to the provided login screen and returned to the server terminal 111 by a user operation. Here, the function, means, and process of transmitting the login information to the server terminal 111 by the client terminal 121 in which the prescribed browser is installed are executed.

別の実施の形態として、クライアント端末121には規定のブラウザソフトウェアのみインストールされており、仮想オフィス空間提供プログラムがインストールされていなくても良い。この場合、クライアント端末121では、ブラウザソフトウェアを立ち上げ、例えばこのブラウザソフトウェアによってサーバ端末111が提供するオフィス空間提供サイト等にアクセスすると、このオフィス空間提供サイトがクライアント端末121にログイン画面を提供するようにシステム構築しても良い。こうして構築されたシステムでは、クライアント端末121は、ユーザ操作により、提供されたログイン画面に例えばユーザIDとパスワードとを入力してサーバ端末111に返送することが可能である。ここに、規定のブラウザをインストールしているクライアント端末121がサーバ端末111にログイン情報を送信する機能、手段、工程が実行される。   As another embodiment, only prescribed browser software is installed in the client terminal 121, and the virtual office space providing program may not be installed. In this case, when the client terminal 121 starts up the browser software and accesses, for example, an office space providing site provided by the server terminal 111 by the browser software, the office space providing site provides the client terminal 121 with a login screen. You may build a system. In the system constructed in this way, the client terminal 121 can input, for example, a user ID and a password on the provided login screen and send it back to the server terminal 111 by a user operation. Here, the function, means, and process of transmitting the login information to the server terminal 111 by the client terminal 121 in which the prescribed browser is installed are executed.

すると、サーバ端末111では、返送されたユーザIDとパスワードとを例えばHDD1105に記憶された図示しないユーザリストと照らし合わせ、その認証を行なう。その結果、認証が得られれば、そのクライアント端末121をログインする。ここに、サーバ端末111が通信ネットワークである構内ネットワーク401又は外部ネットワーク501を介してクライアント端末121をログインさせる機能、手段、工程が実行される。   Then, the server terminal 111 compares the returned user ID and password with, for example, a user list (not shown) stored in the HDD 1105 and performs authentication. As a result, if authentication is obtained, the client terminal 121 is logged in. Here, the function, means, and process of logging in the client terminal 121 through the local network 401 or the external network 501 that is the server terminal 111 as a communication network are executed.

その後、サーバ端末111は、ログインしたクライアント端末121に対して、画像データ要求を送信する。この場合の画像データは、ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データである。   Thereafter, the server terminal 111 transmits an image data request to the client terminal 121 that has logged in. The image data in this case is image data representing the work status of the logged-in user.

クライアント端末121は、サーバ端末111からの画像送信要求に応じて、CCDカメラ123で撮像中の映像をサーバ端末111に送信する。この際、クライアント端末121では、起動中の仮想オフィス空間提供プログラム又はサーバ端末111から送信されたJAVAスクリプト(JAVAは登録商標)に従い、CCDカメラ123を制御してその撮像画像を取得し、サーバ端末111に送信するという処理を実行する。ここに、クライアント端末121が、サーバ端末111にユーザの勤務状況を表す画像データを送信する機能、手段、工程が実行される。   In response to an image transmission request from the server terminal 111, the client terminal 121 transmits the image being captured by the CCD camera 123 to the server terminal 111. At this time, the client terminal 121 controls the CCD camera 123 according to the running virtual office space providing program or the JAVA script (JAVA is a registered trademark) transmitted from the server terminal 111 to acquire the captured image. The process of transmitting to 111 is executed. Here, the function, means, and process in which the client terminal 121 transmits image data representing the work status of the user to the server terminal 111 are executed.

ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを受信したサーバ端末111では、その画像データを例えばRAM1103として包括的に表現されている記憶領域としての画像メモリに記憶保存する。ここに、サーバ端末111が、ログインしたクライアント端末121から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域としての画像メモリ(RAM1103)に記憶する機能、手段、工程が実行される。   In the server terminal 111 that has received the image data representing the work status of the logged-in user, the image data is stored and saved in an image memory as a storage area that is comprehensively expressed as, for example, the RAM 1103. Here, the function, means, and process are executed in which the server terminal 111 stores the image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal 121 in the image memory (RAM 1103) as a storage area.

その後、クライアント端末121は、サーバ端末111に対して、画像メモリ(RAM1103)に記憶保存しているログインしたユーザの勤務状況を表す画像データの閲覧要求を送信する。この場合、そのクライアント端末121が閲覧要求するのは、既に送信した自機を使用するユーザ、つまり自分の勤務状態を表す画像データについてのみではなく、ログイン中の他のクライアント端末121を使用するユーザの勤務状況を表す画像データについてである。この際、結果的には、自機を使用するユーザである自分の勤務状態を表す画像データを自機であるクライアント端末121で閲覧可能となるにしても、目的論的に言えば、ログイン中の他のクライアント端末121を使用するユーザ、つまり他人の勤務状況を表す画像データの閲覧が可能となって、初めて、閲覧要求が意味を持つ。このような閲覧要求は、ユーザの操作介入なしに自動的に実行されることが好適であるが、状況によっては、ユーザの操作に応じて実行することが好適である場合も生ずる。   Thereafter, the client terminal 121 transmits, to the server terminal 111, an image data browsing request indicating the work status of the logged-in user stored and stored in the image memory (RAM 1103). In this case, the client terminal 121 requests the browsing using the user who has already transmitted the device, that is, the user who uses another client terminal 121 that is logged in as well as the image data representing his / her work status. It is about the image data showing the work status of. At this time, as a result, even if it becomes possible to view the image data representing the work status of the user who is the user's own machine on the client terminal 121 which is the own machine, The browsing request is meaningful only when the user who uses the other client terminal 121, that is, the image data representing the working status of another person can be browsed. Such a browsing request is preferably executed automatically without user intervention, but depending on the situation, it may be preferable to execute it according to a user operation.

サーバ端末111は、クライアント端末121からの閲覧要求に応じて、例えばIPアドレスによって特定されるそのクライアント端末121に対し、ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを送信する。この際、重要なことは、サーバ端末111は、本仮想オフィス空間提供システムにおけるシステム要求としてクライアント端末121にインストールされている規定のブラウザソフトウェアによって閲覧可能なデータ形式でログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを配信する、ということである。ここに、サーバ端末111が、ログインしたクライアント端末121に対して、記憶領域としての画像メモリ(RAM1103)に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信する機能、手段、工程が実行される。   In response to the browsing request from the client terminal 121, the server terminal 111 transmits image data representing the work status of the logged-in user to the client terminal 121 specified by, for example, the IP address. At this time, what is important is that the server terminal 111 represents the work status of the user who has logged in in a data format that can be browsed by the prescribed browser software installed in the client terminal 121 as a system request in the virtual office space providing system. This means that image data is distributed. Here, the server terminal 111 stores the image data representing the work status of the logged-in user stored in the image memory (RAM 1103) serving as a storage area with respect to the logged-in client terminal 121 in a data format that can be viewed by a prescribed browser. Functions, means, and processes for distribution are executed.

そこで、クライアント端末121は、サーバ端末111から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データをブラウザソフトウェアによってブラウジングし、閲覧可能にする。ここに、クライアント端末121が、サーバ端末111から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データをブラウザのブラウズ機能を用いて閲覧可能にする機能、手段、工程が実行される。   Therefore, the client terminal 121 browses image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal 111 using browser software, and enables browsing. Here, a function, means, and process are performed in which the client terminal 121 makes it possible to browse the image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal 111 using the browser browsing function.

以上説明したような処理によって、ログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データが個々のクライアント端末121で相互に閲覧可能となる。これにより、現実のオフィス122が空間的に離れていたとしても、そのような空間内の現実の移動を強いることなく、各ユーザの在席確認や雰囲気共有等を実現することができる。   Through the processing as described above, the image data representing the work status of the logged-in user can be viewed with each client terminal 121. As a result, even if the actual office 122 is spatially separated, confirmation of the presence of each user, sharing of the atmosphere, and the like can be realized without forcing actual movement in such a space.

ここで、本実施の形態の仮想オフィス空間提供システムは、クライアント端末121で閲覧される閲覧画面に対して特殊な処理を施すことを特長としている。   Here, the virtual office space providing system of the present embodiment is characterized in that a special process is performed on the browsing screen viewed on the client terminal 121.

[第一の形態]
図4は、ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに基づいてクライアント端末121のディスプレイ1209に表示された仮想オフィスの一例を示す模式図である。ここでは、合計12名のユーザが表示されている。
[First form]
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of a virtual office displayed on the display 1209 of the client terminal 121 based on image data representing the work status of the logged-in user. Here, a total of 12 users are displayed.

このような仮想オフィス空間提供システムにおいて、各ユーザの勤務状況を表す画像が動画像であれば、ログインユーザの表情や行動が逐一他のユーザに見えてしまい、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感は極めて大きい。   In such a virtual office space providing system, if the image representing the work status of each user is a moving image, the logged-in user's facial expression and behavior will be visible to other users one by one, The burden is extremely large.

そこで、本実施の形態では、ログインしている各クライアント端末121にて、予め設定されたタイミングで勤務状況を表す画像を取得する。例えば、クライアント端末121にて1分当り1枚の頻度で静止画像を取得する、というような取得タイミングをシステム側で予め設定しておき、クライアント端末121ではその設定に応じて自動的に勤務状況の静止画像を取得させる。この場合、図4に示す状態から遅くとも1分後には勤務状況の画像が最新画像に更新される。その状況を示したのが図5であり、図4のタイミングでは全員が右を向いているが図5に示す1分後のタイミングではB,C,E,Fの4名が左を向いている状態に変化している。このように、予め設定されたタイミングで勤務状況を表す画像を取得させて勤務状況の表示画像を更新させるので、ログイン中のユーザの表情や行動が逐一他のユーザに見えてしまうことがなくなり、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感を軽減させることができる。   Therefore, in the present embodiment, each client terminal 121 that has logged in acquires an image representing work status at a preset timing. For example, an acquisition timing such as acquiring a still image at a frequency of one image per minute at the client terminal 121 is set in advance on the system side, and the client terminal 121 automatically works according to the setting. Let's get a still image. In this case, the work status image is updated to the latest image at least one minute after the state shown in FIG. FIG. 5 shows the situation, and at the timing of FIG. 4, all the members are facing right, but at the timing of one minute after that shown in FIG. 5, four people B, C, E, and F are facing left. The state has changed. In this way, since the image representing the work status is acquired at a preset timing and the display image of the work status is updated, the logged-in user's facial expression and behavior will not be visible to other users one by one, It is possible to reduce the psychological resistance and burden of privacy.

このような処理を実現するために、本システムのサーバ端末111は、その仮想オフィス空間提供プログラムに従い、ログイン中のクライアント端末121に対して予め設定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能、手段、工程を実行する。これを受けて、規定のブラウザをインストールしているクライアント端末121では、予め設定されたタイミングでユーザの勤務状況を表す画像データを取得する機能、手段、工程とともに、取得したユーザの勤務状況を表す画像データをサーバ端末111に送信する機能、手段、工程を実行する。さらに、サーバ端末111は、ログインしたクライアント端末121に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを設定されたタイミングに従う頻度で更新する機能、手段、工程を実行し、設定されたタイミング毎に得られる各ユーザの最新の勤務状況を別のユーザに知らせるようにしている。   In order to realize such processing, the server terminal 111 of this system, according to the virtual office space providing program, displays an image representing the work status of the user who has logged in at a preset timing with respect to the client terminal 121 being logged in Execute functions, means, and processes for acquiring data. In response to this, the client terminal 121 in which the specified browser is installed represents the acquired user work status together with the function, means, and process for acquiring image data representing the user work status at a preset timing. The function, means, and process of transmitting the image data to the server terminal 111 are executed. Furthermore, the server terminal 111 executes a function, means, and process for updating image data representing the work status of the logged-in user distributed to the logged-in client terminal 121 at a frequency according to the set timing, and for each set timing. The latest work situation of each obtained user is notified to another user.

[第二の形態]
第一の形態のように、予め設定されたタイミング毎にクライアント端末121で勤務状況を表す画像を取得して表示画像を更新させる場合、たまたまあくびをしている時などログインユーザの意に沿わないタイミングで画像が取得される可能性がある。
[Second form]
As in the first embodiment, when the client terminal 121 acquires an image representing the work status at each preset timing and updates the display image, it does not follow the intention of the logged-in user such as when yawning. An image may be acquired at the timing.

そこで、第二の形態としては、ユーザが任意に指定したタイミング毎に当該クライアント端末121にて、当該ユーザの勤務状況を表す画像を取得させる。例えば、図6に示すように、仮想オフィス上に「スナップショット撮影」というボタンを付し、ユーザがそのボタンをマウスクリック等の手段で押下した瞬間に静止画像が取得されるようにする。図7は、図6において、当該ユーザAが「スナップショット撮影」ボタンを押下した直後の状態を示している。ここで、当該ユーザAは右向きから左向きに変化しているが、他のユーザの画像は不変である。このように、ユーザの指定したタイミングで当該クライアント端末121に勤務状況を表す画像を取得させるので、当該ユーザの意に沿わないタイミングで画像が取得されることが無くなり、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感を軽減させることができる。   Therefore, as a second form, an image representing the work status of the user is acquired at the client terminal 121 at each timing arbitrarily designated by the user. For example, as illustrated in FIG. 6, a button “snapshot shooting” is attached on the virtual office, and a still image is acquired at the moment when the user presses the button with a mouse click or the like. FIG. 7 shows a state immediately after the user A presses the “snapshot shooting” button in FIG. 6. Here, the user A changes from the right direction to the left direction, but the images of other users are unchanged. In this way, since the client terminal 121 acquires an image representing work status at a timing designated by the user, the image is not acquired at a timing that does not conform to the intention of the user, and psychological resistance in terms of privacy The feeling of feeling and burden can be reduced.

このような処理を実現するために、本システムのサーバ端末111は、その仮想オフィス空間提供プログラムに従い、ログイン中のクライアント端末121に対して例えば当該ユーザの「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミングで当該ユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能、手段、工程を実行する。これを受けて、規定のブラウザをインストールしているクライアント端末121では、当該ログインユーザの「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミングで当該ユーザの勤務状況を表す画像データを取得する機能、手段、工程とともに、取得したユーザの勤務状況を表す画像データをサーバ端末111に送信する機能、手段、工程を実行する。さらに、サーバ端末111は、ログインしたクライアント端末121に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミングに従う頻度で更新する機能、手段、工程を実行し、「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミング毎に得られる各ユーザの最新の勤務状況を別のユーザに知らせるようにしている。   In order to realize such processing, the server terminal 111 of this system is designated by, for example, pressing the “snapshot” button of the user to the client terminal 121 that is logged in according to the virtual office space providing program. Functions, means, and processes for acquiring image data representing the work status of the user at the timing are executed. In response to this, in the client terminal 121 in which the prescribed browser is installed, a function and means for acquiring image data representing the work status of the user at the timing specified by pressing the “snapshot” button of the login user Along with the process, the function, means, and process of transmitting the acquired image data representing the work status of the user to the server terminal 111 are executed. Furthermore, the server terminal 111 executes the function, means, and process of updating the image data representing the work status of the logged-in user distributed to the logged-in client terminal 121 at a frequency according to the timing specified by pressing the “snapshot” button. Then, the latest work status of each user obtained at each timing designated by pressing the “snapshot shooting” button is notified to another user.

[第三の形態]
第二の形態のように、ユーザにより任意に指定されたタイミングのみで勤務状況を表す画像を取得させると、各ユーザが画像取得のアクション(「スナップショット撮影」ボタン押下)を起こさない限り勤務状況を表す画像が最新のものに更新されず、ユーザ間相互で勤務状況を交換・共有し合うという仮想オフィス本来の目的に適合しない。
[Third form]
As in the second mode, when an image representing work status is acquired only at timings arbitrarily designated by the user, the work status is as long as each user does not take an action of image acquisition ("snapshot shooting" button press) Is not updated to the latest image, and does not meet the original purpose of the virtual office of exchanging and sharing work status between users.

そこで、第三の形態としては、第一の形態と第二の形態とを合わせ、予め設定されたタイミングと各ユーザにより個別に指定されたタイミングとの両方のタイミングにて勤務状況を表す画像を各クライアント端末121に取得させるようにしている。例えば、1分毎に1枚といった予め設定されたタイミング毎に自動的に勤務状況を表す静止画像を取得させるのに加え、このように自動取得された画像がユーザの意に沿わない場合には当該ユーザ自ら「スナップショット撮影ボタン」を押下して好みの静止画像を取得し直し、表示画像を当該画像に更新させる。   Then, as a 3rd form, combining the 1st form and the 2nd form, the image showing a work situation at both the timing set beforehand and the timing designated individually by each user is shown. Each client terminal 121 is made to acquire. For example, in addition to automatically acquiring a still image representing work status at a preset timing, such as one image per minute, when the automatically acquired image does not meet the user's will The user himself presses the “snapshot shooting button” to acquire a desired still image again, and updates the display image to the image.

このように、予め設定されたタイミング及びユーザの指定したタイミングの双方で勤務状況を表す画像を各クライアント端末121に取得させるので、ユーザ間相互で状況を交換・共有し合うという仮想オフィス本来の目的に適合しつつ、プライバシー面での心理的抵抗感や負担感を軽減し、かつ、予め設定されたタイミングによりユーザの意に沿わない勤務状況の画像が取得された場合はユーザ自ら指定したタイミングで好みの静止画像を取得し直し表示画像を更新させることができる。   As described above, since each client terminal 121 acquires images representing work status both at a preset timing and at a timing designated by the user, the original purpose of the virtual office is to exchange and share the situation between users. If the image of the work situation that does not fit the user's intention is acquired at a preset timing, the privacy will be reduced at the timing specified by the user. It is possible to update the display image by acquiring a desired still image again.

このような処理を実現するために、本システムのサーバ端末111は、その仮想オフィス空間提供プログラムに従い、ログイン中のクライアント端末121に対して予め設定されたタイミング、及び、例えば当該ユーザの「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミングでユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能、手段、工程を実行する。これを受けて、規定のブラウザをインストールしているクライアント端末121では、予め設定されたタイミング及び例えば当該ユーザの「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミングでユーザの勤務状況を表す画像データを取得する機能、手段、工程とともに、取得したユーザの勤務状況を表す画像データをサーバ端末111に送信する機能、手段、工程を実行する。さらに、サーバ端末111は、ログインしたクライアント端末121に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを設定されたタイミング及び例えば当該ユーザの「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミングに従う頻度で更新する機能、手段、工程を実行し、設定されたタイミング及び例えば当該ユーザの「スナップショット撮影」ボタン押下により指定されたタイミング毎に得られる各ユーザの最新の勤務状況を別のユーザに知らせるようにしている。   In order to realize such processing, the server terminal 111 of this system, according to the virtual office space providing program, the timing set in advance for the client terminal 121 that is logged in, and, for example, the “snapshot” of the user A function, means, and process for acquiring image data representing the work status of the user at a timing designated by pressing the “shoot” button are executed. In response to this, the client terminal 121 in which the prescribed browser is installed receives image data representing the work status of the user at a preset timing and, for example, a timing designated by pressing the “snapshot” button of the user. The function, means, and process of transmitting the acquired image data representing the work status of the user to the server terminal 111 are executed together with the function, means, and process to be acquired. Furthermore, the server terminal 111 follows the timing at which the image data representing the work status of the logged-in user to be distributed to the logged-in client terminal 121 is set and the timing specified by, for example, pressing the “snapshot” button of the user. Execute the function, means, and process to be updated, and inform another user of the latest work status of each user obtained at the set timing and for example at each timing specified by pressing the “snapshot” button of the user. I have to.

[第四の形態]
第四の形態は、表示制御に関するものであり、まず、その機能等について説明する。本システムのサーバ端末111は、クライアント端末121に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して表示制御を施し、その画像データを加工する機能、手段、工程を実行する。参加ユーザ数が増加した場合には、例えば相互に全く知らない参加者が参加ユーザとなることがあるため、ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データによってそのユーザの容姿やオフィス環境が他のユーザに知られてしまうと、プライバシーが侵害されてしまったり、或いはプライバシーが侵害されていると参加ユーザに感じさせてしまうことが予測される。そこで、第四の形態では、その前提として、画像データを加工する表示制御を実行することで、プライバシーの保護を図っている。
[Fourth form]
The fourth form relates to display control. First, its function and the like will be described. The server terminal 111 of this system performs display control on the image data representing the work status of the logged-in user distributed to the client terminal 121, and executes functions, means, and processes for processing the image data. When the number of participating users increases, for example, participants who do not know each other may become participating users. Therefore, the appearance and office environment of the logged-in user's work status and other users may change depending on the image data. It is predicted that privacy will be infringed or that the participating users will feel that privacy has been infringed. Therefore, in the fourth embodiment, as a premise, privacy is protected by executing display control for processing image data.

このような表示制御については、各クライアント端末121のユーザが、他のユーザが閲覧する自分の画像に対して表示制御することにより行われる。図8を参照すると、ユーザCとユーザDとの勤務状況を表す画像は、他人のクライアント端末121上でぼやけ画像として表示されるように制御されている。このような表示制御を実現するために、サーバ端末111は、他のユーザがクライアント端末121で閲覧する自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を指示する表示制御指示をクライアント端末121から仮想オフィス空間提供システムに送信可能とする表示制御指示プログラムをクライアント端末121に送信する機能、手段、工程と、クライアント端末121から送信された表示制御指示に応じて、クライアント端末121に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を決定する機能、手段、工程と、を実行する。これにより、ユーザが自分自身で表示制御の内容を指示することができ、従って、プライバシーの保護を強化することができる。   Such display control is performed by the user of each client terminal 121 performing display control on his / her image viewed by another user. Referring to FIG. 8, the image representing the work situation of user C and user D is controlled to be displayed as a blurred image on the client terminal 121 of another person. In order to realize such display control, the server terminal 111 instructs a display control instruction to indicate the content of display control to be performed on image data representing his / her work status viewed by the other user on the client terminal 121. In response to the display control instruction transmitted from the client terminal 121, and the function, means, and process of transmitting the display control instruction program to the client terminal 121. The function, means, and process for determining the contents of display control to be executed on the image data representing the work status of the logged-in user to be distributed to are executed. As a result, the user can instruct the contents of display control by himself / herself, and thus privacy protection can be enhanced.

これに対して、業務中か休憩中かの別に応じて、或いは、業務中であっても自分一人で作業をしている場合と自分の席に他のユーザが来て話をしている場合との別に応じて、プライバシー保護/セキュリティ保障の程度を変化させたいという要求があり得る。そこで、図8を参照すると、ユーザCよりもユーザDの方のぼやけ具合の方が強い。そのために、各ユーザがフィルタの表示制御パラメータを調節できるようにしている。   On the other hand, depending on whether you are at work or on a break, or when you are working alone and other users are coming to your seat and talking There may be a request to change the degree of privacy protection / security guarantee. Therefore, referring to FIG. 8, the blurring degree of the user D is stronger than the user C. Therefore, each user can adjust the display control parameter of the filter.

そのための手法の一つとしては、システム管理者が予め定義した複数の表示制御パラメータの中から選択する手法がある。この手法は、クライアント端末121のRAM1203に一時記憶された例えばJAVAスクリプト(JAVAは登録商標)から構成される表示制御指示プログラムに従い実行される。つまり、クライアント端末121のRAM1203に一時記憶された表示制御指示プログラムは、クライアント端末121に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する複数の表示制御パラメータの中から所望の表示制御パラメータを選択する機能を実行させ、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容をユーザに指示させる。図9に示しているのがその例で、ここではユーザHが「自分」であると仮定している。「自分」、即ちユーザHの勤務状況表示画像上で、マウスクリック等の選択操作がなされると、表示制御指示プログラムは、図9に示すような4段階の予め用意されたフィルタ強度を記載したメニューをブラウザソフトウェアに表示させ、その中から希望のフィルタ強度をユーザに選択させることを可能にする。そして、表示制御指示プログラムは、クライアント端末121に、ユーザが選択したフィルタ強度の情報をサーバ端末111に送信させる。サーバ端末111では、送信されたフィルタ強度情報に基づいて、「自分」、即ちユーザHの勤務状況表示画像に対してフィルタ処理を施す。   As one of the methods for that purpose, there is a method of selecting from a plurality of display control parameters defined in advance by the system administrator. This method is executed in accordance with a display control instruction program composed of, for example, a JAVA script (JAVA is a registered trademark) temporarily stored in the RAM 1203 of the client terminal 121. That is, the display control instruction program temporarily stored in the RAM 1203 of the client terminal 121 causes the client terminal 121 to select a desired display control parameter from among a plurality of display control parameters that define the content of display control to be performed on the image data. This causes the user to instruct the contents of display control to be performed on the image data representing his / her work status. FIG. 9 shows an example, and it is assumed here that the user H is “self”. When a selection operation such as a mouse click is performed on the “self”, that is, the work status display image of the user H, the display control instruction program describes four levels of filter strengths prepared in advance as shown in FIG. A menu is displayed in the browser software, allowing the user to select the desired filter strength. Then, the display control instruction program causes the client terminal 121 to transmit the filter strength information selected by the user to the server terminal 111. Based on the transmitted filter strength information, the server terminal 111 performs a filtering process on the “self”, that is, the work status display image of the user H.

各ユーザがフィルタの制御パラメータを調節する別の手法としては、ユーザが表示制御パラメータを自ら調整できるようにしても良い。図10にその例を示す。ここでは、ユーザはスライドバーを左右に調整することで、フィルタ強度を設定できる。これを実現するために、クライアント端末121のRAM1203に一時記憶された表示制御指示プログラムは、クライアント端末121に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する表示制御パラメータを調整する機能を実行させ、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の程度をユーザに指示させる。そして、表示制御指示プログラムは、クライアント端末121に、ユーザが調整したフィルタ強度の情報をサーバ端末111に送信させる。サーバ端末111では、送信されたフィルタ強度情報に基づいて、「自分」、即ちユーザHの勤務状況表示画像に対してフィルタ処理を施す。   As another method in which each user adjusts the control parameter of the filter, the user may be able to adjust the display control parameter himself. An example is shown in FIG. Here, the user can set the filter strength by adjusting the slide bar left and right. In order to realize this, the display control instruction program temporarily stored in the RAM 1203 of the client terminal 121 has a function of adjusting display control parameters that define the content of display control to be performed on the image data in the client terminal 121. This causes the user to instruct the degree of display control to be performed on the image data representing his / her work status. Then, the display control instruction program causes the client terminal 121 to transmit the filter strength information adjusted by the user to the server terminal 111. Based on the transmitted filter strength information, the server terminal 111 performs a filtering process on the “self”, that is, the work status display image of the user H.

即ち、サーバ端末111は、クライアント端末121に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを加工する表示制御を実行する機能、手段、工程と、他のユーザがクライアント端末121で閲覧する自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を指示する表示制御指示をクライアント端末121からサーバ端末111に送信可能とする表示制御指示プログラムをクライアント端末121に送信する機能、手段、工程と、クライアント端末121から送信された表示制御指示に応じて、クライアント端末121に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を決定する機能、手段、工程と、を実行する。   That is, the server terminal 111 has a function, means, and process for executing display control for processing image data representing the work status of the logged-in user distributed to the client terminal 121, and his / her own other users browse on the client terminal 121. A function, means for transmitting to the client terminal 121 a display control instruction program enabling transmission of a display control instruction for instructing the content of display control to be executed on the image data representing the work status from the client terminal 121 to the server terminal 111; A function that determines the content of display control to be performed on image data representing the work status of the logged-in user distributed to the client terminal 121 in accordance with the process and the display control instruction transmitted from the client terminal 121; And performing a process.

以上のような処理により、表示制御の程度、例えばログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを全く閲覧できない程度にぼかしたり、輪郭はぼんやりと表示可能としながら誰なのかを視認できないようにぼかしたり、誰だか判別できる程度には表示可能としながらぼかしを入れたり等、その表示制御の程度を設定する自由度をユーザに提供し、柔軟かつ弾力的な運用を提供することができる。   Through the processing described above, the degree of display control, for example, the image data representing the work status of the logged-in user cannot be viewed at all, or the outline can be blurred and displayed so that no one can be seen. In addition, it is possible to provide the user with a degree of freedom to set the degree of display control, such as blurring while allowing display to the extent that it can be identified, and to provide flexible and flexible operation.

なお、勤務状況表示画像にフィルタ処理を施す場合、画像データに対して各クライアント端末121上でフィルタ処理を行った後にその処理済みの画像データをサーバ端末111に送っても良いし、各クライアント端末121からは通常の画像のままでサーバ端末111に画像データを送ってサーバ端末111上でその画像データにフィルタ処理を行っても良いし、サーバ端末111から他のクライアント端末121に配信された後に当該他のクライアント端末121で画像データにフィルタ処理を行っても良い。また、これらのフィルタ処理は、全てソフトウェアで実現しても良いし、専用ハードウェアを搭載して行っても良い。   When filtering the work status display image, the processed image data may be sent to the server terminal 111 after the filter processing is performed on each client terminal 121 with respect to the image data, or each client terminal From 121, the image data may be sent to the server terminal 111 as a normal image, and the image data may be filtered on the server terminal 111, or after being delivered from the server terminal 111 to another client terminal 121. The other client terminal 121 may perform filter processing on the image data. Further, these filter processes may all be realized by software, or may be performed by installing dedicated hardware.

このような表示制御機能に関して、この機能を活用するためには、当該システムにログインする度にボケ画像の表示設定やフィルタ強度パラメータの設定を行なう必要があり、設定するのをつい忘れてしまう等、プライバシー面での心理的抵抗感や設定操作面での負担感は大きい。   For such display control function, in order to utilize this function, it is necessary to perform display setting of blur image and setting of filter strength parameter every time the user logs in to the system. The feeling of psychological resistance in privacy and the burden on setting operation are great.

そこで、第四の形態では、このような表示制御用のパラメータをユーザがログアウトしているときも保存しておくようにする。例えば、図11のように或るユーザDが「ボケ状態を保存」を選択すると、ボケ状態がそのフィルタの強度パラメータとともに記憶され、一旦ログアウトしてログインし直した時にも、図11のボケ状態を再現できる。これにより、当該システムにログインする度にボケ画像の表示設定やフィルタ強度パラメータの設定を行なう必要がなく所望のプライバシー保護やセキュリティ保障を確保でき、よって、設定し忘れ等によるプライバシー面での心理的抵抗感や設定操作面での負担感を軽減させることができる。   Therefore, in the fourth embodiment, such display control parameters are stored even when the user is logged out. For example, as shown in FIG. 11, when a certain user D selects “Save blur state”, the blur state is stored together with the strength parameter of the filter, and even when logging out and logging in again, the blur state of FIG. Can be reproduced. This eliminates the need to set blur image display settings and filter strength parameters each time you log in to the system, ensuring the desired privacy protection and security guarantees, and thus psychologically in terms of privacy due to forgetting to set, etc. A sense of resistance and a sense of burden on the setting operation surface can be reduced.

このような処理を実現するために、本システムの表示制御指示プログラムは、クライアント端末121に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する表示制御パラメータを設定する機能を実行させることで、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容をユーザに指示させるとともに、当該ユーザの指示により設定された表示制御パラメータをRAM1103等の記憶領域に不揮発的に記憶させる機能を実行させる。   In order to realize such processing, the display control instruction program of the present system causes the client terminal 121 to execute a function of setting display control parameters that define the content of display control to be performed on image data. In this manner, the user is instructed about the contents of display control to be executed on the image data representing his / her work status, and the display control parameters set by the user's instruction are stored in a storage area such as the RAM 1103 in a nonvolatile manner. The function to be executed is executed.

仮想オフィス空間提供システム全体のシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example of the whole virtual office space provision system. サーバ端末及びクライアント端末のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a server terminal and a client terminal. サーバ端末とクライアント端末との間のデータ送受信を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows data transmission / reception between a server terminal and a client terminal. ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに基づいてクライアント端末に表示された仮想オフィスの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the virtual office displayed on the client terminal based on the image data showing the working condition of the logged-in user. その1分後のタイミングで更新されてクライアント端末に表示された仮想オフィスの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the virtual office updated at the timing after 1 minute and displayed on the client terminal. ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに基づいてクライアント端末に表示された仮想オフィスの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the virtual office displayed on the client terminal based on the image data showing the working condition of the logged-in user. ユーザAがスナップショット撮影ボタン押下直後に更新されてクライアント端末に表示された仮想オフィスの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the virtual office updated immediately after the user A pressed the snapshot shooting button and displayed on the client terminal. ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに基づいてクライアント端末に表示された仮想オフィスの一例として、表示制御が施された一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example by which display control was given as an example of the virtual office displayed on the client terminal based on the image data showing the working condition of the logged-in user. ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに基づいてクライアント端末に表示された仮想オフィスの一例として、表示制御パラメータの選択操作をユーザに提供する画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the screen which provides selection operation of a display control parameter to a user as an example of the virtual office displayed on the client terminal based on the image data showing the work situation of the logged-in user. 表示制御パラメータの調整操作をユーザに提供するスライドバー画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the slide bar screen which provides a user with adjustment operation of a display control parameter. ログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに基づいてクライアント端末に表示された仮想オフィスの一例として、ボケ状態の保存操作をユーザに提供する画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the screen which provides a user with the preservation | save operation | movement of a blurring state as an example of the virtual office displayed on the client terminal based on the image data showing the work situation of the logged-in user.

符号の説明Explanation of symbols

121 クライアント端末
111 サーバ端末
401、501 通信ネットワーク(構内ネットワーク、外部ネットワーク)
1103、1105 記憶領域(RAM、HDD)
121 Client terminal 111 Server terminal 401, 501 Communication network (private network, external network)
1103, 1105 Storage area (RAM, HDD)

Claims (17)

通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能と、
を実行させるコンピュータ読み取り可能な仮想オフィス空間提供プログラム。
Installed in a server terminal that transmits and receives data to and from a plurality of client terminals via a communication network,
A function of logging in the client terminal via the communication network;
A function for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status A function for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
A function of acquiring image data representing the work status of a user who has logged in at a preset timing with respect to the client terminal being logged in;
A computer-readable virtual office space providing program for executing the program.
通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、
ログイン中の前記クライアント端末に対してユーザにより指定されたタイミングでログインした当該ユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能と、
を実行させるコンピュータ読み取り可能な仮想オフィス空間提供プログラム。
Installed in a server terminal that transmits and receives data to and from a plurality of client terminals via a communication network,
A function of logging in the client terminal via the communication network;
A function for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status A function for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
A function of acquiring image data representing the work status of the user logged in at a timing designated by the user with respect to the client terminal being logged in;
A computer-readable virtual office space providing program for executing the program.
通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミング及びユーザにより指定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる機能と、
を実行させるコンピュータ読み取り可能な仮想オフィス空間提供プログラム。
Installed in a server terminal that transmits and receives data to and from a plurality of client terminals via a communication network,
A function of logging in the client terminal via the communication network;
A function for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status A function for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
A function of acquiring image data representing the work status of a user who has logged in at a preset timing and a timing designated by the user with respect to the client terminal being logged in;
A computer-readable virtual office space providing program for executing the program.
通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末にインストールされ、このサーバ端末に、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる機能と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する機能と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする機能と、
前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを加工する表示制御を実行する機能と、
他のユーザが前記クライアント端末で閲覧する自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を指示する表示制御指示を前記クライアント端末から前記サーバ端末に送信可能とする表示制御指示プログラムを前記クライアント端末に送信する機能と、
前記クライアント端末から送信された表示制御指示に応じて、前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を決定する機能と、
を実行させ、
前記表示制御指示プログラムは、前記クライアント端末に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する表示制御パラメータを設定する機能を実行させ、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容をユーザに指示させるとともに、当該ユーザの指示により設定された前記表示制御パラメータを記憶領域に不揮発的に記憶させる機能を実行させる仮想オフィス空間提供プログラム。
Installed in a server terminal that transmits and receives data to and from a plurality of client terminals via a communication network,
A function of logging in the client terminal via the communication network;
A function for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status A function for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
A function of executing display control for processing image data representing a work situation of a logged-in user distributed to the client terminal;
Display control instruction for enabling transmission of a display control instruction from the client terminal to the server terminal for instructing the content of display control to be executed on image data representing his / her work situation viewed by the other user on the client terminal A function of transmitting a program to the client terminal;
In accordance with a display control instruction transmitted from the client terminal, a function for determining the content of display control to be performed on image data representing the work status of a logged-in user distributed to the client terminal;
And execute
The display control instruction program causes the client terminal to execute a function of setting a display control parameter that defines the content of display control to be performed on the image data, and thereby to the image data representing one's work status A virtual office space providing program for causing a user to instruct the contents of display control to be executed and for executing a function of storing the display control parameters set by the user's instruction in a storage area in a nonvolatile manner.
通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末機能を有する仮想オフィス空間提供装置であって、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる手段と、
を備える仮想オフィス空間提供装置。
A virtual office space providing device having a server terminal function for transmitting / receiving data to / from a plurality of client terminals via a communication network,
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Means for acquiring image data representing a work situation of a user who has logged in at a preset timing with respect to the client terminal being logged in;
A virtual office space providing device comprising:
通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末機能を有する仮想オフィス空間提供装置であって、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
ログイン中の前記クライアント端末に対してユーザにより指定されたタイミングでログインした当該ユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる手段と、
を備える仮想オフィス空間提供装置。
A virtual office space providing device having a server terminal function for transmitting / receiving data to / from a plurality of client terminals via a communication network,
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Means for acquiring image data representing the work status of the user logged in at a timing designated by the user to the client terminal being logged in;
A virtual office space providing device comprising:
通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末機能を有する仮想オフィス空間提供装置であって、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミング及びユーザにより指定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる手段と、
を備える仮想オフィス空間提供装置。
A virtual office space providing device having a server terminal function for transmitting / receiving data to / from a plurality of client terminals via a communication network,
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Means for acquiring image data representing the work status of the logged-in user at a timing set in advance for the client terminal being logged in and a timing specified by the user;
A virtual office space providing device comprising:
通信ネットワークを介して複数のクライアント端末とデータの送受信を行なうサーバ端末機能を有する仮想オフィス空間提供装置であって、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを加工する表示制御を実行する手段と、
他のユーザが前記クライアント端末で閲覧する自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を指示する表示制御指示を前記クライアント端末から前記サーバ端末に送信可能とする表示制御指示プログラムを前記クライアント端末に送信する手段と、
前記クライアント端末から送信された表示制御指示に応じて、前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を決定する手段と、
を備え、
前記表示制御指示プログラムは、前記クライアント端末に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する表示制御パラメータを設定する機能を実行させ、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容をユーザに指示させるとともに、当該ユーザの指示により設定された前記表示制御パラメータを記憶領域に不揮発的に記憶させる機能を実行させる仮想オフィス空間提供装置。
A virtual office space providing device having a server terminal function for transmitting / receiving data to / from a plurality of client terminals via a communication network,
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Means for executing display control for processing image data representing a work situation of a logged-in user to be distributed to the client terminal;
Display control instruction for enabling transmission of a display control instruction from the client terminal to the server terminal for instructing the content of display control to be executed on image data representing his / her work situation viewed by the other user on the client terminal Means for transmitting a program to the client terminal;
Means for determining the content of display control to be performed on image data representing the work status of a logged-in user distributed to the client terminal in response to a display control instruction transmitted from the client terminal;
With
The display control instruction program causes the client terminal to execute a function of setting a display control parameter that defines the content of display control to be performed on the image data, and thereby to the image data representing one's work status A virtual office space providing apparatus for causing a user to instruct the contents of display control to be executed and for executing a function of storing the display control parameters set by the user's instruction in a storage area in a nonvolatile manner.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムで実行される仮想オフィス空間提供方法であって、
前記サーバ端末が、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる工程と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する工程と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする工程と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる工程と、
を実行し、
前記規定のブラウザをインストールしている前記クライアント端末が、
前記サーバ端末にログイン情報を送信する工程と、
予め設定されたタイミングユーザの勤務状況を表す画像データを取得する工程と、
前記サーバ端末にユーザの勤務状況を表す画像データを送信する工程と、
前記サーバ端末から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを前記ブラウザのブラウズ機能を用いて閲覧可能にする工程と、
を実行する仮想オフィス空間提供方法。
A virtual office space providing method executed in a system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Logging the client terminal through the communication network;
Storing image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal in a storage area;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Making it possible for each client terminal to mutually view work status displays based on image data;
Acquiring image data representing the work status of a user who has logged in at a preset timing with respect to the client terminal being logged in;
Run
The client terminal in which the prescribed browser is installed,
Transmitting login information to the server terminal;
Acquiring image data representing a work situation of a preset timing user;
Transmitting image data representing a user's work status to the server terminal;
Making it possible to browse image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal using the browser function of the browser;
A virtual office space providing method for executing.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムで実行される仮想オフィス空間提供方法であって、
前記サーバ端末が、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる工程と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する工程と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする工程と、
ログイン中の前記クライアント端末に対してユーザにより指定されたタイミングでログインした当該ユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる工程と、
を実行し、
前記規定のブラウザをインストールしている前記クライアント端末が、
前記サーバ端末にログイン情報を送信する工程と、
ユーザにより指定されたタイミングでユーザの勤務状況を表す画像データを取得する工程と、
前記サーバ端末にユーザの勤務状況を表す画像データを送信する工程と、
前記サーバ端末から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを前記ブラウザのブラウズ機能を用いて閲覧可能にする工程と、
を実行する仮想オフィス空間提供方法。
A virtual office space providing method executed in a system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Logging the client terminal through the communication network;
Storing image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal in a storage area;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Making it possible for each client terminal to mutually view work status displays based on image data;
Acquiring image data representing the work status of the user logged in at a timing designated by the user to the client terminal being logged in;
Run
The client terminal in which the prescribed browser is installed,
Transmitting login information to the server terminal;
Acquiring image data representing the work status of the user at a timing specified by the user;
Transmitting image data representing a user's work status to the server terminal;
Making it possible to browse image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal using the browser function of the browser;
A virtual office space providing method for executing.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムで実行される仮想オフィス空間提供方法であって、
前記サーバ端末が、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる工程と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する工程と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする工程と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミング及びユーザにより指定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる工程と、
を実行し、
前記規定のブラウザをインストールしている前記クライアント端末が、
前記サーバ端末にログイン情報を送信する工程と、
予め設定されたタイミング及びユーザにより指定されたタイミングでユーザの勤務状況を表す画像データを取得する工程と、
前記サーバ端末にユーザの勤務状況を表す画像データを送信する工程と、
前記サーバ端末から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを前記ブラウザのブラウズ機能を用いて閲覧可能にする工程と、
を実行する仮想オフィス空間提供方法。
A virtual office space providing method executed in a system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Logging the client terminal through the communication network;
Storing image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal in a storage area;
To the logged-in client terminal, image data representing the logged-in user's working status stored in the storage area is distributed in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's working status Making it possible for each client terminal to mutually view work status displays based on image data;
Acquiring image data representing the work status of a user who has logged in at a timing preset by the client terminal during login and a timing specified by the user;
Run
The client terminal in which the prescribed browser is installed,
Transmitting login information to the server terminal;
Obtaining image data representing the work status of the user at a preset timing and a timing designated by the user;
Transmitting image data representing a user's work status to the server terminal;
Making it possible to browse image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal using the browser function of the browser;
A virtual office space providing method for executing.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムで実行される仮想オフィス空間提供方法であって、
前記サーバ端末が、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる工程と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する工程と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする工程と、
前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを加工する表示制御を実行する工程と、
他のユーザが前記クライアント端末で閲覧する自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を指示する表示制御指示を前記クライアント端末から前記サーバ端末に送信可能とする表示制御指示プログラムを前記クライアント端末に送信する工程と、
前記クライアント端末から送信された表示制御指示に応じて、前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を決定する工程と、
を実行し、
前記表示制御指示プログラムは、前記クライアント端末に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する表示制御パラメータを設定する機能を実行させ、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容をユーザに指示させるとともに、当該ユーザの指示により設定された前記表示制御パラメータを記憶領域に不揮発的に記憶させる機能を実行させるようにした仮想オフィス空間提供方法。
A virtual office space providing method executed in a system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Logging the client terminal through the communication network;
Storing image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal in a storage area;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Making it possible for each client terminal to mutually view work status displays based on image data;
Executing display control for processing image data representing a work situation of a logged-in user to be distributed to the client terminal;
Display control instruction for enabling transmission of a display control instruction from the client terminal to the server terminal for instructing the content of display control to be executed on image data representing his / her work situation viewed by the other user on the client terminal Transmitting the program to the client terminal;
In accordance with a display control instruction transmitted from the client terminal, determining the content of display control to be performed on image data representing the work status of a logged-in user distributed to the client terminal;
Run
The display control instruction program causes the client terminal to execute a function of setting a display control parameter that defines the content of display control to be performed on the image data, and thereby to the image data representing one's work status A virtual office space providing method for causing a user to instruct the contents of display control to be executed and executing a function of storing the display control parameters set by the user's instruction in a storage area in a nonvolatile manner.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムであって、
前記サーバ端末は、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる工程と、
を備え、
前記クライアント端末は、規定のブラウザをインストールしており、
前記サーバ端末にログイン情報を送信する手段と、
予め設定されたタイミングユーザの勤務状況を表す画像データを取得する手段と、
前記サーバ端末にユーザの勤務状況を表す画像データを送信する手段と、
前記サーバ端末から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを前記ブラウザのブラウズ機能を用いて閲覧可能にする手段と、
を備える仮想オフィス空間提供システム。
A system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Acquiring image data representing the work status of a user who has logged in at a preset timing with respect to the client terminal being logged in;
With
The client terminal has a prescribed browser installed,
Means for transmitting login information to the server terminal;
Means for acquiring image data representing a work situation of a preset timing user;
Means for transmitting image data representing a user's work status to the server terminal;
Means for allowing image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal to be browsed using the browser browsing function;
A virtual office space providing system.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムであって、
前記サーバ端末は、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
ログイン中の前記クライアント端末に対してユーザにより指定されたタイミングでログインした当該ユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる手段と、
を備え、
前記クライアント端末は、規定のブラウザをインストールしており、
前記サーバ端末にログイン情報を送信する手段と、
ユーザにより指定されたタイミングでユーザの勤務状況を表す画像データを取得する手段と、
前記サーバ端末にユーザの勤務状況を表す画像データを送信する手段と、
前記サーバ端末から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを前記ブラウザのブラウズ機能を用いて閲覧可能にする手段と、
を備える仮想オフィス空間提供システム。
A system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Means for acquiring image data representing the work status of the user logged in at a timing designated by the user to the client terminal being logged in;
With
The client terminal has a prescribed browser installed,
Means for transmitting login information to the server terminal;
Means for obtaining image data representing the work status of the user at a timing specified by the user;
Means for transmitting image data representing a user's work status to the server terminal;
Means for allowing image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal to be browsed using the browser browsing function;
A virtual office space providing system.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムであって、
前記サーバ端末は、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
ログイン中の前記クライアント端末に対して予め設定されたタイミング及びユーザにより指定されたタイミングでログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを取得させる手段と、
を備え、
前記クライアント端末は、規定のブラウザをインストールしており、
前記サーバ端末にログイン情報を送信する手段と、
予め設定されたタイミング及びユーザにより指定されたタイミングでユーザの勤務状況を表す画像データを取得する手段と、
前記サーバ端末にユーザの勤務状況を表す画像データを送信する手段と、
前記サーバ端末から配信されたログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを前記ブラウザのブラウズ機能を用いて閲覧可能にする手段と、
を備える仮想オフィス空間提供システム。
A system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Means for acquiring image data representing the work status of the logged-in user at a timing set in advance for the client terminal being logged in and a timing specified by the user;
With
The client terminal has a prescribed browser installed,
Means for transmitting login information to the server terminal;
Means for obtaining image data representing the work status of the user at a preset timing and a timing designated by the user;
Means for transmitting image data representing a user's work status to the server terminal;
Means for allowing image data representing the work status of the logged-in user distributed from the server terminal to be browsed using the browser browsing function;
A virtual office space providing system.
通信ネットワークを介してサーバ端末と複数のクライアント端末とがデータの送受信を行なうシステムであって、
前記サーバ端末は、
前記通信ネットワークを介して前記クライアント端末をログインさせる手段と、
ログインした前記クライアント端末から送信されたそのユーザの勤務状況を表す画像データを記憶領域に記憶する手段と、
ログインした前記クライアント端末に対して、前記記憶領域に記憶するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを規定のブラウザによって閲覧可能なデータ形式で配信し、これによってログイン中のユーザの勤務状況を表す画像データに基づく勤務状況表示を個々の前記クライアント端末で相互に閲覧可能にする手段と、
前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データを加工する表示制御を実行する手段と、
他のユーザが前記クライアント端末で閲覧する自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を指示する表示制御指示を前記クライアント端末から前記サーバ端末に送信可能とする表示制御指示プログラムを前記クライアント端末に送信する手段と、
前記クライアント端末から送信された表示制御指示に応じて、前記クライアント端末に配信するログインしたユーザの勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容を決定する手段と、
を備え、
前記表示制御指示プログラムは、前記クライアント端末に、画像データに対して実行する表示制御の内容を規定する表示制御パラメータを設定する機能を実行させ、これによって自分の勤務状況を表す画像データに対して実行すべき表示制御の内容をユーザに指示させるとともに、当該ユーザの指示により設定された前記表示制御パラメータを記憶領域に不揮発的に記憶させる機能を実行させるようにした仮想オフィス空間提供システム。
A system in which a server terminal and a plurality of client terminals transmit and receive data via a communication network,
The server terminal is
Means for logging in the client terminal via the communication network;
Means for storing, in a storage area, image data representing the work status of the user transmitted from the logged-in client terminal;
Image data representing the logged-in user's work status stored in the storage area is distributed to the logged-in client terminal in a data format that can be viewed by a specified browser, thereby representing the logged-in user's work status Means for enabling the work status display based on image data to be mutually viewed on each of the client terminals;
Means for executing display control for processing image data representing a work situation of a logged-in user to be distributed to the client terminal;
Display control instruction for enabling transmission of a display control instruction from the client terminal to the server terminal for instructing the content of display control to be executed on image data representing his / her work situation viewed by the other user on the client terminal Means for transmitting a program to the client terminal;
Means for determining the content of display control to be performed on image data representing the work status of a logged-in user distributed to the client terminal in response to a display control instruction transmitted from the client terminal;
With
The display control instruction program causes the client terminal to execute a function of setting a display control parameter that defines the content of display control to be performed on the image data, and thereby to the image data representing one's work status A virtual office space providing system for causing a user to instruct the contents of display control to be executed and for executing a function of storing the display control parameters set by the user's instruction in a storage area in a nonvolatile manner.
請求項1ないし4の何れか一記載の仮想オフィス空間提供プログラムを記憶する記憶媒体。
A storage medium for storing the virtual office space providing program according to any one of claims 1 to 4.
JP2004146573A 2004-05-17 2004-05-17 Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium having the virtual office space providing program stored therein Pending JP2005327197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146573A JP2005327197A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium having the virtual office space providing program stored therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146573A JP2005327197A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium having the virtual office space providing program stored therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005327197A true JP2005327197A (en) 2005-11-24

Family

ID=35473497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146573A Pending JP2005327197A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium having the virtual office space providing program stored therein

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005327197A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170166A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社Hde Program, and duty administration system
JP2018160279A (en) * 2018-07-12 2018-10-11 株式会社Hde Program and work management system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170166A (en) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社Hde Program, and duty administration system
JP2018160279A (en) * 2018-07-12 2018-10-11 株式会社Hde Program and work management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346443B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US9088458B2 (en) Method and apparatus for notifying remote user interface client about event of remote user interface server in home network
JP2003022228A (en) Status notification method in communication system, status notification server, communication system, recording medium, and program
CN111679881B (en) File processing method and device, computer equipment and storage medium
JP4377679B2 (en) Authentication server, information server, client, authentication method, authentication system, program, recording medium
JP2010198504A (en) Safety confirmation device, control method therefor, and program
JP6802477B2 (en) Information processing system, information processing device, its control method and program
JP2005327197A (en) Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium having the virtual office space providing program stored therein
JP2005191642A (en) Virtual office space providing program, apparatus, method, and system, and storage medium for storing virtual office space providing program
JP6334865B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020171000A (en) Imaging apparatus, system, imaging apparatus control method, and program
JP6575428B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, client terminal, control method thereof, and program
JP2011077708A (en) Relay server device and communication method
US20050071768A1 (en) Method, apparatus, system, and program for providing a virtual office, and a medium storing the program
JP2010170307A (en) Network control system and computer program
JP2007268752A (en) Image forming device
JP5854562B2 (en) Server and server login method
JP4330069B2 (en) Image file sharing method, and digital camera and center server used in image file sharing system
JP4611584B2 (en) Image data display method, image data display server, image data display program, and recording medium
CN112309562A (en) Method and device for operating medical equipment and method for inviting operation of medical equipment
JP6703259B2 (en) Information processing system, conference server, control method thereof, and program
JP2006146537A (en) Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium for storing virtual office space providing program
JP2005063336A (en) Virtual office space providing program, virtual office space providing device, virtual office space providing method, virtual office space providing system, and storage medium storing virtual office space providing program
CN113794890B (en) Data processing method, device, electronic equipment and storage medium
JP5916230B2 (en) server

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124