JP2005323723A - 手術機器 - Google Patents

手術機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005323723A
JP2005323723A JP2004143507A JP2004143507A JP2005323723A JP 2005323723 A JP2005323723 A JP 2005323723A JP 2004143507 A JP2004143507 A JP 2004143507A JP 2004143507 A JP2004143507 A JP 2004143507A JP 2005323723 A JP2005323723 A JP 2005323723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical instrument
surgical
toggle links
base member
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004143507A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ui
秀騎 宇井
Toshiro Takahashi
敏郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Kiko Co Ltd
Original Assignee
Aisin Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Kiko Co Ltd filed Critical Aisin Kiko Co Ltd
Priority to JP2004143507A priority Critical patent/JP2005323723A/ja
Publication of JP2005323723A publication Critical patent/JP2005323723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 手術対象物を挟持又は切断する力を従来より向上可能な手術機器を提供する。
【解決手段】 本発明の手術用ステープラー10によれば、1対のトグルリンク41,42と作用力付与リンク44とによって、スライド部材16の軸力を、可動挟持体15の回動力に変換するトグル機構を構成したので、従来よりスライド部材16の軸力を増幅させて可動挟持体15の回動力に変換することができる。これにより、可動挟持体15及び固定挟持体17の間で手術対象物を挟持又は切断する力を従来より向上させることが可能になる。しかも、1対のトグルリンク41,42は、ベース部材14が延びた方向(前後方向)に並んでいるので、ベース部材14の先端部分をコンパクトな構成にすることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、手術対象物を挟持又は切断可能な手術機器に関する。
図15に示した従来の手術機器は、狭い手術スペースにおいて手術対象物を挟持するために、細長いベース部材1の前端部に1対の挟持体2,3を備えた構成になっている。具体的には、一方の挟持体2はベース部材1に一体形成され、他方の挟持体3はベース部材1に回動可能に設けられている。また、ベース部材1の後端部にはレバー5が設けられ、このレバー5の回動操作によって直動するスライド部材4が、ベース部材1の前端部まで延びている。そして、スライド部材4の前端部と他方の挟持体3とがリンク6を介して連結され、スライド部材4の直動動作に連動して挟持体3が回動するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−237200号公報(段落[0061]、[0062]、第1図)
しかしながら、上記した手術機器では、スライド部材4の軸力を挟持体3の回動力に変換する際の力のロスが大きく、手術対象物が厚い又は硬い組織の場合や、挟持体2,3を長くした場合に、それら挟持体2,3による挟持力が不足する場合があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、手術対象物を挟持又は切断する力を従来より向上可能な手術機器の提供を目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係る手術機器は、前後方向に延びたベース部材の前端部に、手術対象物を挟持又は切断するための1対の挟持体のうち第1の挟持体が設けられる一方、第2の挟持体が回動可能に設けられ、それら第1及び第2の挟持体は、常にはV字状に開脚すると共に、ベース部材に沿って前後方向に直動するスライド部材の動作に連動し、第1及び第2の挟持体の間が閉じられる手術機器において、前後方向に並んだ1対のトグルリンクを、第2の挟持体とベース部材との間に直列に連結すると共に、第1及び第2の挟持体が閉じる動作に連動してトグルリンク同士の開脚角度が広がるように構成し、トグルリンク同士の連結支点とスライド部材と間に、スライド部材の軸力を、1対のトグルリンクの開脚角度を広げるための力に変換する軸力変換リンクを連結したところに特徴を有する。なお、第1の挟持体は、ベース部材の前端部に一体形成した構成であってもよいし、第1の挟持体をベース部材と別部品とし、これらを固定した構成であってもよい。
請求項2の発明は、請求項1に記載の手術機器において、一方のトグルリンクの回動支点は、第2の挟持体の回動支点の近傍に配置され、他方のトグルリンクの回動支点は、第2の挟持体の回動支点より前方に離れた位置に配置されたところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の手術機器において、軸力変換リンクは、第1及び第2の挟持体が最大に開脚したときには、前後方向に対して略平行になり、第1及び第2の挟持体が閉じたときには、前後方向に対して略垂直になるように構成したところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の手術機器において、第1及び第2の挟持体が閉じたときに、1対のトグルリンクが一直線上に並ぶように構成したところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の手術機器において、1対のトグルリンクの長さを略同じにしたところに特徴を有する。
請求項6の発明は、請求項1乃至5の何れかに記載の手術機器において、スライド部材は、ベース部材の外側に嵌合された筒状をなすと共に、スライド部材の前端部には、ベース部材における第2の挟持体の回動支点の近傍を覆うフード部が設けられ、フード部に軸力変換リンクの一端を連結したところに特徴を有する。
請求項7の発明は、請求項1乃至6の何れかに記載の手術機器において、ベース部材の後端部に一体に設けられたハンドル部と、ハンドル部に対して回動可能に連結された操作レバーとを備え、操作レバーの回動操作によってスライド部材が直動するように構成したところに特徴を有する。
請求項8の発明は、請求項1乃至7の何れかに記載の手術機器において、第1及び第2の挟持体の接合面でスライドカッタが直動して、手術対象物を切開する切開器具であるところに特徴を有する。
請求項9の発明は、請求項1乃至7の何れかに記載の手術機器において、第1及び第2の挟持体の接合面で複数のステープルをかしめて、手術対象物を縫合する手術用ステープラーであるところに特徴を有する。
請求項10の発明は、請求項1乃至7の何れかに記載の手術機器において、第1と第2の挟持体の間で手術対象物を圧潰する組織圧潰器具であるところに特徴を有する。
請求項11の発明は、請求項1乃至7の何れかに記載の手術機器において、第1と第2の挟持体とにそれぞれ刃部を備えた手術用鋏であるところに特徴を有する。
[請求項1の発明]
請求項1の手術機器では、1対のトグルリンクと軸力変換リンクとによって、スライド部材の軸力を、第2の挟持体の回動力に変換するトグル機構を構成したので、従来よりスライド部材の軸力を増幅させて第2の挟持体の回動力に変換することができる。これにより、第1及び第2の挟持体の間で手術対象物を挟持又は切断する力を従来より向上可能になる。しかも、1対のトグルリンクは、ベース部材が延びた方向(前後方向)に並んでいるので、ベース部材の先端部をコンパクトな構成にすることができる。
[請求項2及び3の発明]
請求項2の手術機器では、一方のトグルリンクの回動支点が、第2の挟持体の回動支点の近傍に配置され、他方のトグルリンクの回動支点が、第2の挟持体の回動支点より前方に離れた位置に配置されたので、1対のトグルリンクが、第2の挟持体に沿った状態になり、より一層コンパクトな構成することできる。
また、請求項3の手術機器では、第1及び第2の挟持体が最大に開脚したときに、軸力変換リンクが前後方向に対して略平行になってコンパクトに収まる。また、軸力変換リンクは、第1及び第2の挟持体が閉じたときに、その第2の挟持体の回動により空いたスペースで前後方向に対して略垂直になり、両トグルリンクに対して起立する。
[請求項4の発明]
請求項4の手術機器によれは、第1及び第2の挟持体が閉じたときに、1対のトグルリンクが一直線上に並び、第2の挟持体からの反力が全てトグルリンクの軸力となる。即ち、第2の挟持体によってトグルリンクを回動させる力が0になり、第1及び第2の挟持体が閉じた状態に保持される。
[請求項5の発明]
請求項5の手術機器では、1対のトグルリンクの長さを略同じにしたので、スライド部材の軸力を効率よく第2の挟持体の回動力に変換することができる。
[請求項6の発明]
請求項6の手術機器では、ベース部材における第2の挟持体の回動支点の近傍をフード部にて覆ったことにより、トグルリンク及び軸力変換リンクが手術対象物に引っ掛かることが防止される。
[請求項7の発明]
請求項7の手術機器のように、ハンドル部に対して操作レバーを回動操作することで、スライド部材が直動し、第1及び第2の挟持体を開閉させることができる。
[請求項8,9,10,11の発明]
本発明は、請求項8、9,10,11の構成のように、切開器具、手術用ステープラー、組織圧潰器具又は手術用鋏に適用することができる。
以下、本発明を手術用ステープラー10に適用した一実施形態を図1〜図12に基づいて説明する。本実施形態の手術用ステープラー10は、図1に示すように、作用部11と操作部30とからなる。作用部11には、前後方向(図1の左右方向)に延びたベース部材14が備えられ、そのベース部材14の前端部に固定挟持体17(本発明に係る「第1の挟持体」に相当する)と可動挟持体15(本発明に係る「第2の挟持体」に相当する)とが設けられている。具体的には、ベース部材14は断面角U字の溝形構造をなし、その前端部におけるベース部材14の両側壁からは、1対の回動支持突部14A(図1には、一方の回動支持突部14Aのみが示されている)が上方に向けて張り出されている。そして、これら1対の回動支持突部14Aの間に、可動挟持体15の基端部が配置されて回動可能に軸支されている。また、ベース部材14のうち可動挟持体15との連結部分より前端側には、固定挟持体17が連続している。そして、可動挟持体15と固定挟持体17とは、図2に示すように、常にはV字状に開脚しており、後述する開閉操作レバー33の操作により可動挟持体15が固定挟持体17側に回動して、図3に示すように可動挟持体15及び固定挟持体17の間が閉じられる。
固定挟持体17のうちベース部材14に連続した断面角U字の壁部の内側には、図4に示したステープル収納ブロック18が保持されている。ステープル収納ブロック18のうち幅方向の中央には、長手方向の略全体に亘ってカッタガイド用スリット18Aが形成されている。また、そのカッタガイド用スリット18Aの両側には、複数のステープル収容スリット18Bが1対の列をなして形成されている。各ステープル収容スリット18Bの奥側には、図5に示した昇降チップ18Cが収容され、その昇降チップ18Cの上面にステープル19が載置されている。ステープル19は、ワイヤを角U字状に屈曲しかつ先端を鋭利に尖らせてなる。そして、昇降チップ18Cの上面にステープル19の底辺を当接させかつ1対の先端を上方に向けた状態にして、ステープル収容スリット18B内に収容されている。
図5に示すように、ベース部材14の内側にはスライドカッタ22が収容されている。スライドカッタ22は、ベース部材14に沿って延びた帯板22Aの先端から斜め前側上方に刃部22Bを立ち上げてなる。そして、この刃部22Bが、固定挟持体17のカッタガイド用スリット18Aを介してステープル収納ブロック18の上面から突出し、固定挟持体17の長手方向に沿って移動する。
スライドカッタ22の両側には、1対のスライドカム23が設けられている。スライドカム23は、ベース部材14に沿って延びた帯板23Aの先端に山形カム突部23Bを形成してなる。山形カム突部23Bは、刃部22Bより前方に配置され、固定挟持体17におけるステープル収容スリット18B群の下方を通過する。これにより、各ステープル収容スリット18B内に収まった昇降チップ18Cが山形カム突部23Bの傾斜部に摺接して押し上げられ、ステープル19がステープル収容スリット18Bから可動挟持体15に向けて押し出される。
なお、本実施形態のステープル収納ブロック18では、ステープル収容スリット18B群は2列になっていたが、ステープル収容スリット18Bを、例えば、4列、6列、・・・とし、これに対応させてスライドカム23を4つ、6つ、・・・と設けてもよい。
可動挟持体15(図1参照)のうち固定挟持体17との対向面には、ステープル収納ブロック18のカッタガイド用スリット18Aに対向させて図示しないカッタガイド用スリットが形成されると共に、ステープル収容スリット18B群に対応させて図示しないかしめ部が形成されている。そして、可動挟持体15と固定挟持体17とが閉じた状態でスライドカッタ22がスライドし、このときステープル収納ブロック18から突出した刃部22Bの上端部が可動挟持体15のカッタガイド用スリット内に収まって移動する。また、固定挟持体17から排出されたステープル19の両先端は、かしめ部に突き当てられて互いに近づく側(内側)に押し倒される(図12(B)参照)。
図1に示すように、ベース部材14の外側にはスライド部材16が遊嵌されている。スライド部材16は、円管16Aの先端部にフード部16Bを備えた構造をなし、その円管16Aの中間部分の外面には、結合スリーブ21が嵌合されている。また、円管16Aの中間部分には、両側方に開放した図示しない長孔が形成されており、この長孔を通して結合スリーブ21からスライド部材16内に図示しない支持壁が突入し、これら支持壁の先端がベース部材14に固定されている。また、結合スリーブ21は操作部30に固定されている。これらにより、操作部30に対してベース部材14が固定され、ベース部材14の外側を覆うスライド部材16が操作部30に対して直動する。また、フード部16Bは、可動挟持体15の基端部を覆っている。
図2に示すように、可動挟持体15とベース部材14の回動支持突部14Aとの間には、1対のトグルリンク41,42が直列に連結されている。詳細には、これらトグルリンク41,42は同じ長さになっており、ベース部材14の長手方向(前後方向)に沿って並べられている。そして、両トグルリンク41,42の一端同士が回動可能に連結され(以下、この連結部分を連結支点40Pという)、前側のトグルリンク41の前端部が、可動挟持体15のうち回動支点15Pから前方に離れた位置に回動可能に連結され(以下、この連結部分を回動支点41Pという)、さらに、後側のトグルリンク42の後端部が、回動支持突部14Aのうち可動挟持体15の回動支点15Pの近傍位置、より具体的には、回動支点15Pに対して斜め後上方位置に連結されている(以下、この連結部分を回動支点42Pという)。
これにより、図2に示すように、可動挟持体15と固定挟持体17との間が開くと、これに連動してトグルリンク41,42の前後両端の回動支点41P,42Pが互いに近づいて両トグルリンク41,42の間の開脚角度が小さくなり、可動挟持体15と固定挟持体17との間が閉じられると、これに連動してトグルリンク41,42の前後両端の回動支点41P,42Pが互いに離れて、両トグルリンク41,42の間の開脚角度が大きくなる。そして、図3に示すように、可動挟持体15と固定挟持体17との間が最も閉じられると、1対のトグルリンク41,42が一直線上に並ぶ。
両トグルリンク41,42の連結支点40Pには、軸力変換リンク44の一端部が回動可能に連結されている。また、軸力変換リンク44の他端部は、前記したスライド部材16のうちフード部16Bの側壁に回動可能に連結されている(以下、この連結部分を回動支点44Pという)。そして、図2に示すように、スライド部材16が直動ストロークの後端部に位置したときには、フード部16Bにおける軸力変換リンク44の回動支点44Pが、両トグルリンク41,42の連結支点40Pより後方に位置し、軸力変換リンク44がベース部材14の軸方向(前後方向)に対して略平行に延びた状態となる。このとき、軸力変換リンク44によりトグルリンク41,42の連結支点40Pが斜め上方に引っ張られ、トグルリンク41,42の間の開脚角度が狭まり、これにより、可動挟持体15及び固定挟持体17がV字状に開いた状態になる。
この状態から、スライド部材16を前方に移動すると、フード部16Bにおける軸力変換リンク44の回動支点44Pが前方に移動し、両トグルリンク41,42の連結支点40Pが軸力変換リンク44によって斜め下方に押し下げられる。これにより、トグルリンク41,42の間の開脚角度が広がり、可動挟持体15及び固定挟持体17が閉じられて行く。
そして、図3に示すように、スライド部材16が直動ストロークの前端部に位置したときには、フード部16Bにおける軸力変換リンク44の回動支点44Pが、両トグルリンク41,42の連結支点40Pの真上に位置し、軸力変換リンク44が前後方向に対して略垂直になる。このとき、トグルリンク41,42が一直線上に並び、軸力変換リンク44がトグルリンク41,42の連結支点40Pから起立した状態になる。
手術用ステープラー10のうち作用部11の構成に関しては以上である。手術用ステープラー10のうち操作部30は、ボディ31の内部に種々の可動部(例えば、レバー連結リンク33L、増速歯車51等)を備えてなる。図1に示すようにボディ31の後端部からは斜め後側下方に向けてハンドル部32が突出しており、そのハンドル部32の前方に開閉操作レバー33とカム操作レバー35とが備えられている。開閉操作レバー33及びカム操作レバー35は、同じ位置に回動中心を有する。そして、ハンドル部32の前方に所定角度を開けて開閉操作レバー33が配置され、その開閉操作レバー33の前方に所定角度を開けてカム操作レバー35が配置されている。
図6及び図7には、操作部30のうち開閉操作レバー33の操作によって作動する部分が図1から抜き出されて示されている。図6に示すように、開閉操作レバー33のうち回動支点より上方側の端部と、スライド部材16の後端部との間にはレバー連結リンク33Lが連結されている。このレバー連結リンク33Lよって開閉操作レバー33の回動運動が、スライド部材16の直動運動に変換され、図7に示すように、開閉操作レバー33をハンドル部32側に引くと、スライド部材16が前方に直動して前述の如く可動挟持体15及び固定挟持体17の間が閉じられる。
図8には、カム操作レバー35の操作によって作動する部分の一部が図1から抜き出されて示されている。カム操作レバー35は、回動支点より上方側にギヤ部35Gを備える。そして、ギヤ部35Gには、上方から第1ラック45の後側ギヤ部45G1が噛合している。この第1ラック45はボディ31にスライド係合しており、カム操作レバー35の回動操作によって第1ラック45が直動する。また、ボディ31のうちカム操作レバー35の前方には、増速歯車51が回転可能に軸支されている。増速歯車51は、図9に示すように、小径ギヤ部51G1と大径ギヤ部51G2とを同軸上に備えてなり、第1ラック45に備えた前側ギヤ部45G2が、その小径ギヤ51G1に噛合している。増速歯車51の大径ギヤ部51G2には、上方から第2ラック26の後部に備えたギヤ部26Gが噛合している。そして、この第2ラック26の先端には、図10に示した集約部材25が取り付けられ、上記したスライドカッタ22及び1対のスライドカム23が一纏めにされてこの集約部材25に連結されている。
次に、上記構成からなる本実施形態の動作を説明する。
本実施形態の手術用ステープラー10は、例えば胃壁、腸壁等を縫合対象物とした外科手術に用いられる。まず、手術用ステープラー10を使用するための準備として、図4に示したステープル収納ブロック18のステープル収容スリット18B群内にそれぞれステープル19を収納し、図1に示すように開閉操作レバー33をハンドル部32から所定角度だけ開脚させると共にカム操作レバー35を開閉操作レバー33に対して所定角度だけ開脚させておく。これにより、可動挟持体15と固定挟持体17の間がV字状に開き、スライドカッタ22及びスライドカム23が固定挟持体17の基端側に配置された状態になる。
手術用ステープラー10を使用するときには、図11(A)及び図12(A)に示すように、縫合対象物90A,90Bを例えば2枚重ねにして可動挟持体15及び固定挟持体17の間に配置し、開閉操作レバー33をハンドル部32側に引き寄せるように握り締める。すると、開閉操作レバー33の回動力がレバー連結リンク33Lによってスライド部材16の軸力に変換され、スライド部材16が前方に押される。すると、そのスライド部材16の前方を向いた軸力が、そのスライド部材16のフード部16Bに連結された軸力変換リンク44によって斜め下方に向きを変えられ、トグルリンク41,42の連結支点40Pが斜め下方に押される。これにより、トグルリンク41,42の開脚角度が広がり、可動挟持体15及び固定挟持体17の間が閉じられて行く。そして、可動挟持体15と固定挟持体17とが近づくに従って、トグルリンク41,42の開脚角度が180度に近づくと共に、軸力変換リンク44がトグルリンク41,42に対して起立していき、可動挟持体15と固定挟持体17とを閉じる力が増していく。これにより、従来の手術機器より可動挟持体15及び固定挟持体17の間の挟持力が向上し、手術対象物が厚い又は硬い組織であっても可動挟持体15と固定挟持体17との間に確実に挟持することができる。
また、可動挟持体15及び固定挟持体17の間が閉じられると、トグルリンク41,42が一直線状に並ぶので、可動挟持体15からの反力が全て各トグルリンク41,42の軸方向を向き、トグルリンク41,42を回動させる力が0になる。これにより、開閉操作レバー33の操作力が無くても又は僅かな操作だけで可動挟持体15及び固定挟持体17の間を閉じた状態に保持することができる。
上述の如く可動挟持体15及び固定挟持体17の間で手術対象物を挟持したら、カム操作レバー35をハンドル部32側に引き寄せる。すると、カム操作レバー35の回動力が、第1ラック45、増速歯車51を介して第2ラック26の軸力に変換され、第2ラック26が前側に移動する。これにより、第2ラック26と共にスライドカッタ22及びスライドカム23が固定挟持体17の作用部11の先端側に移動し、ステープル19群が固定挟持体17から可動挟持体15側に押し出される。これらステープル19の先端は、可動挟持体15に備えた図示しないかしめ部によって内側に倒され、縫合対象物90A,90Bに2列の縫合部91,91(図12(B)参照)が形成される。そして、これら縫合部91,91の間がスライドカッタ22によって切開される。
このように本実施形態の手術用ステープラー10によれば、1対のトグルリンク41,42と軸力変換リンク44とによって、スライド部材16の軸力を、可動挟持体15の回動力に変換するトグル機構を構成したので、従来よりスライド部材16の軸力を増幅させて可動挟持体15の回動力に変換することができる。これにより、可動挟持体15及び固定挟持体17の間で手術対象物を挟持する力を従来より向上可能になる。
ところで、トグル機構を用いて可動挟持体15と固定挟持体17との間を開閉する構成としては、図13に示すように、ベース部材14が延びた方向と直交する方向に1対のトグルリンク41,42を並べて、可動挟持体15と固定挟持体17との間に連結した構成も考えられる。しかしながら、本実施形態の手術用ステープラー10では、1対のトグルリンク41X,42Xを、ベース部材14が延びた方向(前後方向)に並べたので、ベース部材14の先端部をコンパクトな構成にすることができる。しかも、図2に示すように、一方のトグルリンク42の回動支点42Pが、可動挟持体15の回動支点15Pの近傍に配置され、他方のトグルリンク41の回動支点41Pが、可動挟持体15の回動支点15Pより前方に離れた位置に配置されたので、両トグルリンク41,42が、可動挟持体15に沿った状態になり、より一層コンパクトな構成することできる。その上、軸力変換リンク44も、可動挟持体15及び固定挟持体17が開脚したときに、軸力変換リンク44が前後方向に対して略平行になってコンパクトに収まる。また、1対のトグルリンク41,42の長さを略同じにしたので、スライド部材16の軸力を効率よく可動挟持体15の回動力に変換することができる。さらに、スライド部材16の前端部に設けたフード部16Bにより、ベース部における可動挟持体15の回動支点の近傍を覆ったことで、手術対象物への引っ掛かりが防止される。
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)前記実施形態では、手術機器として手術用ステープラーを例示したが、切開器具、組織圧潰器具又は手術用鋏に本発明を適用してもよい。
(2)前記実施形態では、トグルリンク41,42が共に直線状に延びた形状(例えば、帯板形状)になっているが、本発明において「1対のトグルリンクが一直線上に並ぶ」とは、両トグルリンクの各支点(図2の40P,41P,42P参照)が一直線状に並べば十分であって、トグルリンク41,42自体が直線状に延びた形状でなくてもよい。従って、図14に示すように、トグルリンク41’,42’自体が円弧状に湾曲した形状であっても、それらの各支点(図14の40P,41P,42P)が一直線状に並んでいれば、本発明における「1対のトグルリンクが一直線上に並」んだ状態に相当する。
(3)また、前記実施形態では、可動挟持体15及び固定挟持体17が閉じたときに、トグルリンク41,42が一直線状に並ぶ構成であったが(図3参照)、可動挟持体15及び固定挟持体17が閉じたときに、トグルリンク41,42の間がV字状に屈曲していてもよい。
(4)前記実施形態では、固定挟持体17の一部がベース部材14に一体形成されていたが、ベース部材と固定挟持体とを別部品とし、それら固定挟持体とベース部材とを組み付けて一体にした構造であってもよい。
本発明の一実施形態に係る手術用ステープラーの側断面図 手術用ステープラーが開いた状態の側断面図 手術用ステープラーが閉じた状態の側断面図 ステープル収納ブロックの平面図 スライドカッタ及びスライドカムの斜視図 開閉操作レバーに係る機構を示した手術用ステープラーの側断面図 開閉操作レバーに係る機構を示した手術用ステープラーの側断面図 カム操作レバーの側面図 ギヤ機構を示す手術用ステープラーの正断面図 手術用ステープラーの上断面図 (A)縫合対象物を挟持する前の手術用ステープラーの側断面図(B)縫合対象物を挟持した後の手術用ステープラーの側断面図(C)縫合対象物を縫合した後の手術用ステープラーの側断面図 (A)縫合される前の縫合対象物の斜視図(B)縫合された後の縫合対象物の斜視図 手術用ステープラーの変形例を示した側断面図 トグル機構の変形例を示した側面図 従来の手術用ステープラーの側断面図
符号の説明
10 手術用ステープラー
14 ベース部材
15 可動挟持体
16 スライド部材
16B フード部
19 ステープル
22 スライドカッタ
22B 刃部
32 ハンドル部
33 開閉操作レバー

Claims (11)

  1. 前後方向に延びたベース部材の前端部に、手術対象物を挟持又は切断するための1対の挟持体のうち第1の挟持体が設けられる一方、第2の挟持体が回動可能に設けられ、それら第1及び第2の挟持体は、常にはV字状に開脚すると共に、前記ベース部材に沿って前後方向に直動するスライド部材の動作に連動し、前記第1及び第2の挟持体の間が閉じられる手術機器において、
    前記前後方向に並んだ1対のトグルリンクを、前記第2の挟持体と前記ベース部材との間に直列に連結すると共に、前記第1及び第2の挟持体が閉じる動作に連動して前記トグルリンク同士の開脚角度が広がるように構成し、
    前記トグルリンク同士の連結支点と前記スライド部材と間に、前記スライド部材の軸力を、前記1対のトグルリンクの開脚角度を広げるための力に変換する軸力変換リンクを連結したことを特徴とする手術機器。
  2. 一方の前記トグルリンクの回動支点は、前記第2の挟持体の回動支点の近傍に配置され、他方の前記トグルリンクの回動支点は、前記第2の挟持体の回動支点より前方に離れた位置に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の手術機器。
  3. 前記軸力変換リンクは、前記第1及び第2の挟持体が最大に開脚したときには、前記前後方向に対して略平行になり、前記第1及び第2の挟持体が閉じたときには、前記前後方向に対して略垂直になるように構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の手術機器。
  4. 前記第1及び第2の挟持体が閉じたときに、前記1対のトグルリンクが一直線上に並ぶように構成したことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の手術機器。
  5. 前記1対のトグルリンクの長さを略同じにしたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の手術機器。
  6. 前記スライド部材は、前記ベース部材の外側に嵌合された筒状をなすと共に、前記スライド部材の前端部には、前記ベース部材における前記第2の挟持体の回動支点の近傍を覆うフード部が設けられ、前記フード部に前記軸力変換リンクの一端を連結したことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の手術機器。
  7. 前記ベース部材の後端部に一体に設けられたハンドル部と、前記ハンドル部に対して回動可能に連結された操作レバーとを備え、前記操作レバーの回動操作によって前記スライド部材が直動するように構成したことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の手術機器。
  8. 前記第1及び第2の挟持体の接合面でスライドカッタが直動して、前記手術対象物を切開する切開器具であることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の手術機器。
  9. 前記第1及び第2の挟持体の接合面で複数のステープルをかしめて、手術対象物を縫合する手術用ステープラーであることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の手術機器。
  10. 前記第1と第2の挟持体の間で手術対象物を圧潰する組織圧潰器具であることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の手術機器。
  11. 前記第1と第2の挟持体とにそれぞれ刃部を備えた手術用鋏であることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の手術機器。
JP2004143507A 2004-05-13 2004-05-13 手術機器 Pending JP2005323723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143507A JP2005323723A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 手術機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004143507A JP2005323723A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 手術機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005323723A true JP2005323723A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35470540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004143507A Pending JP2005323723A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 手術機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005323723A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505476A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 エルベ・エレクトロメディティン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 筒状の軸機器
JP2010508873A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ステープル装置
WO2013073523A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
WO2020158586A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 国立大学法人東京大学 手術用鉗子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505476A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 エルベ・エレクトロメディティン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 筒状の軸機器
JP2010508873A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ステープル装置
WO2013073523A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
CN103687553A (zh) * 2011-11-16 2014-03-26 奥林巴斯医疗株式会社 医疗设备
US8820608B2 (en) 2011-11-16 2014-09-02 Olympus Medical Systems Corp. Medical instrument
WO2020158586A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 国立大学法人東京大学 手術用鉗子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7263461B2 (ja) 伸長可能なジョー付きの外科用ステープラ
US8740039B2 (en) Tissue stop for surgical instrument
EP2712568A3 (en) Endoscopic vessel sealer and divider for large tissue structures
US20050143769A1 (en) Ultrasonic dissector
JP2014087653A (ja) 外科用器具のナイフバー
WO2008056618A2 (en) Stapling instrument
JP2021023804A (ja) 垂直方向に移動可能なナイフを備えた線形ステープル留めデバイス
CN104274223A (zh) 医用吻合器
JP2005323723A (ja) 手術機器
JP6151456B2 (ja) 線形カッターステープラー
JP5657173B2 (ja) 直線縫合切断装置
CN204147075U (zh) 医用吻合器
KR200290076Y1 (ko) 수술용 스태플러 겸용 커터
CN103156656B (zh) 直线型缝切器
JP2005253710A (ja) 手術用ステープラー及びその操作ユニット
CN103654899A (zh) 直线缝切器