JP2005322237A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005322237A5
JP2005322237A5 JP2005133828A JP2005133828A JP2005322237A5 JP 2005322237 A5 JP2005322237 A5 JP 2005322237A5 JP 2005133828 A JP2005133828 A JP 2005133828A JP 2005133828 A JP2005133828 A JP 2005133828A JP 2005322237 A5 JP2005322237 A5 JP 2005322237A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage system
point
time copy
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005133828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005322237A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/839,034 external-priority patent/US7133989B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005322237A publication Critical patent/JP2005322237A/ja
Publication of JP2005322237A5 publication Critical patent/JP2005322237A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. ソース・データ・ストレージ・システムとターゲット・データ・ストレージ・システムとの間でデータのポイント・イン・タイム・コピーを提供するための情報処理システムであって、
    前記ターゲット・データ・ストレージ・システムを前記ソース・データ・ストレージ・システムにリンクさせるための、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムのピアツーピア通信リンク・インターフェースと、
    前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから受信したポイント・イン・タイム・コピー・データを格納するための、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムのデータ・ストレージと、
    前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの論理識別を、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データと、前記ソース・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データとに関連付ける情報を確立する、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムのテーブルであって、前記テーブルの前記情報が、要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを有する前記データ・ストレージ・システムのうちの1つを参照することが可能である、テーブルと、
    前記テーブルの前記情報が、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データが前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで入手可能であることを示す場合は、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データにアクセスし、そうでない場合は、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを前記ソース・データ・ストレージ・システムから前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して取得する、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムのコントローラと、
    を備える、情報処理システム。
  2. 前記コントローラが、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して少なくとも1つのコマンドを前記ソース・データ・ストレージ・システムに送信することによって、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを前記ソース・データ・ストレージ・システムから取得し、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから取得したデータを受信するように前記情報処理システムを動作させる、請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記コントローラが、前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの前記論理識別を備える前記テーブルの前記情報を確立し、現在どの前記データ・ストレージ・システムが前記ポイント・イン・タイム・コピーのデータを格納しているか、および前記ポイント・イン・タイム・コピーの前記データの現在の状況を識別するために、前記テーブルの前記情報をさらに更新する、請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの前記論理識別が、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから受信される、請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記ターゲット・データ・ストレージ・システムがキャッシュ・ストレージまたは不揮発性ストレージあるいはその両方を備え、前記テーブルの前記情報が前記キャッシュ・ストレージまたは前記不揮発性ストレージあるいはその両方に格納される、請求項3に記載の情報処理システム。
  6. 前記ターゲット・データ・ストレージ・システムの前記データ・ストレージが、キャッシュ・ストレージまたは不揮発性ストレージあるいはその両方とディスク・データ・ストレージとを備え、前記受信されたポイント・イン・タイム・コピー・データは初めに前記キャッシュ・ストレ・ストレージまたは不揮発性ストレージあるいはその両方に格納され、所定の方法で前記ディスク・データ・ストレージにデステージされる、請求項1に記載の情報処理システム。
  7. データ・ストレージ・システムのコントローラであって、前記データ・ストレージ・システムは、ターゲット・データ・ストレージ・システムをソース・データ・ストレージ・システムにリンクさせるためのピアツーピア通信リンク・インターフェースと、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから受信したポイント・イン・タイム・コピー・データを格納するためのデータ・ストレージとを備える、ターゲット・データ・ストレージ・システムを備え、前記コントローラは、
    前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの論理識別を、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データと、前記ソース・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データとに関連付ける情報を管理し、前記情報は、要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを有する前記データ・ストレージ・システムのうちの1つを参照することが可能であって、
    前記情報が、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データが前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで入手可能であることを示す場合は、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データにアクセスし、そうでない場合は、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを前記ソース・データ・ストレージ・システムから前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して取得する、コントローラ。
  8. 前記コントローラが、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して少なくとも1つのコマンドを前記ソース・データ・ストレージ・システムに送信することによって、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを前記ソース・データ・ストレージ・システムから取得し、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから取得したデータを受信するように前記ターゲット・データ・ストレージ・システムを動作させる、請求項7に記載のコントローラ。
  9. 前記コントローラが、前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの前記論理識別を備える前記情報を確立し、現在どの前記データ・ストレージ・システムが前記ポイント・イン・タイム・コピーのデータを格納しているか、および前記ポイント・イン・タイム・コピーの前記データの現在の状況を識別するために、前記情報を更新する、請求項8に記載のコントローラ。
  10. 前記コントローラが、前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの前記論理識別を前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから受信するために、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムを動作させる、請求項9に記載のコントローラ。
  11. 前記ターゲット・データ・ストレージ・システムがキャッシュ・データ・ストレージまたは不揮発性ストレージあるいはその両方を備え、前記コントローラが前記情報を前記キャッシュ・ストレージまたは不揮発性ストレージあるいはその両方に格納する、請求項9に記載のコントローラ。
  12. 前記ターゲット・データ・ストレージ・システムの前記データ・ストレージが、キャッシュ・ストレージまたは不揮発性ストレージあるいはその両方とディスク・データ・ストレージとを備え、前記コントローラが、前記受信されたポイント・イン・タイム・コピー・データを初めに前記キャッシュ・ストレージまたは不揮発性ストレージあるいはその両方に格納し、前記受信されたポイント・イン・タイム・コピー・データを所定の方法で前記ディスク・データ・ストレージにデステージする、請求項7に記載のコントローラ。
  13. なくとも1つのプログラム可能コンピュータ・プロセッサで使用可能なコンピュータ・プログラムであって、前記少なくとも1つのプログラム可能コンピュータ・プロセッサはソース・データ・ストレージ・システムとターゲット・データ・ストレージ・システムとの間でデータのポイント・イン・タイム・コピーを提供するためのものであり、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムは、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムを前記ソース・データ・ストレージ・システムにリンクさせるためのピアツーピア通信リンク・インターフェースと、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから受信したポイント・イン・タイム・コピー・データを格納するためのデータ・ストレージとを備え、
    前記少なくとも1つのプログラム可能コンピュータ・プロセッサに、
    前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの論理識別を、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データと、前記ソース・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データとに関連付ける情報を管理する手順であって、前記情報が要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを有する前記データ・ストレージ・システムのうちの1つを参照することが可能である、手順と、
    前記情報が、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データが前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで入手可能であることを示す場合は、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データにアクセス、そうでない場合は、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを前記ソース・データ・ストレージ・システムから前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して取得する手順と、
    実行させるための、コンピュータ・プログラム。
  14. データのポイント・イン・タイム・コピーを提供するためのソース・データ・ストレージ・システム、およびポイント・イン・タイム・コピー・データへのアクセスを提供するためのターゲット・データ・ストレージ・システムを備える情報処理システムであって、
    前記ソース・データ・ストレージ・システムは、
    前記ポイント・イン・タイム・コピー・データを格納するためのデータ・ストレージと、
    前記ポイント・イン・タイム・コピー・データを管理するためのコントローラと、
    ピアツーピア通信リンク・インターフェースと
    を備え、
    前記ターゲット・データ・ストレージ・システムは、
    前記ターゲット・データ・ストレージ・システムを前記ソース・データ・ストレージ・システムのピアツーピア通信リンク・インターフェースにリンクさせるためのピアツーピア通信リンク・インターフェースと、
    前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから受信したポイント・イン・タイム・コピー・データを格納するためのデータ・ストレージと、
    前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの論理識別を、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データと、前記ソース・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データとに関連付ける情報を確立するテーブルであって、前記テーブルの前記情報が、要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを有する前記データ・ストレージ・システムのうちの1つを参照することが可能である、テーブルと、
    前記テーブルの前記情報が、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データが前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで入手可能であることを示す場合は、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データにアクセスし、そうでない場合は、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを前記ソース・データ・ストレージ・システムから前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して取得する、コントローラと、
    を備える、情報処理システム
  15. ソース・データ・ストレージ・システムとターゲット・データ・ストレージ・システムとの間でデータのポイント・イン・タイム・コピーを提供するための方法であって、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムは、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムをソース・データ・ストレージ・システムにリンクさせるためのピアツーピア通信リンク・インターフェースと、前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して前記ソース・データ・ストレージ・システムから受信したポイント・イン・タイム・コピー・データを格納するためのデータ・ストレージとを備え、前記方法は、
    要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを有する前記データ・ストレージ・システムのうちの1つを参照するために、前記ポイント・イン・タイム・コピー・データの論理識別を、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データと、前記ソース・データ・ストレージ・システムで格納されたポイント・イン・タイム・コピー・データとに関連付ける情報を、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで確立するステップと、
    前記確立された情報が、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データが前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで入手可能であることを示す場合は、前記ターゲット・データ・ストレージ・システムで要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データにアクセスするステップと、
    そうでない場合は、前記要求されたポイント・イン・タイム・コピー・データを前記ソース・データ・ストレージ・システムから前記ターゲット・データ・ストレージ・システムへ前記ピアツーピア通信リンク・インターフェースを介して取得するステップと、
    を有する、方法
JP2005133828A 2004-05-05 2005-05-02 データ・ストレージ・システム間でのポイント・イン・タイム・コピー Pending JP2005322237A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/839,034 US7133989B2 (en) 2004-05-05 2004-05-05 Point in time copy between data storage systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005322237A JP2005322237A (ja) 2005-11-17
JP2005322237A5 true JP2005322237A5 (ja) 2008-05-15

Family

ID=35240690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005133828A Pending JP2005322237A (ja) 2004-05-05 2005-05-02 データ・ストレージ・システム間でのポイント・イン・タイム・コピー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7133989B2 (ja)
JP (1) JP2005322237A (ja)
CN (1) CN1326043C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7930496B2 (en) * 2006-06-29 2011-04-19 International Business Machines Corporation Processing a read request to a logical volume while relocating a logical volume from a first storage location to a second storage location using a copy relationship
US20080147985A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 International Business Machines Corporation Method and System for Purging Data from a Controller Cache
US8195620B2 (en) * 2007-10-19 2012-06-05 International Business Machines Corporation Storage system with improved multiple copy targeting
US7958310B2 (en) * 2008-02-27 2011-06-07 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for selecting a space efficient repository
US8549242B2 (en) 2010-04-21 2013-10-01 International Business Machines Corporation Volume swapping of point-in-time read-only target volumes
US9128942B1 (en) * 2010-12-24 2015-09-08 Netapp, Inc. On-demand operations
US8577840B2 (en) * 2012-01-03 2013-11-05 International Business Machines Corporation Replication of data sets
US9372910B2 (en) 2012-01-04 2016-06-21 International Business Machines Corporation Managing remote data replication
US9195403B2 (en) * 2012-09-12 2015-11-24 International Business Machines Corporation Replicating tracks from a first storage site to a second and third storage sites
GB2509057A (en) 2012-12-18 2014-06-25 Ibm Predictive point-in-time copy for storage systems
US11030125B2 (en) 2013-02-05 2021-06-08 International Business Machines Corporation Point in time copy operations from source volumes to space efficient target volumes in two stages via a non-volatile storage
US10592527B1 (en) * 2013-02-07 2020-03-17 Veritas Technologies Llc Techniques for duplicating deduplicated data
US11054994B2 (en) 2017-12-14 2021-07-06 International Business Machines Corporation Copy source to target management in a data storage system
US10521139B2 (en) 2017-12-14 2019-12-31 International Business Machines Corporation Copy source to target management in a data storage system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257340A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Sharp Corp 仮想コピーファイル方式
JPH1185576A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Hitachi Ltd データ移行方法および情報処理システム
DE19836347C2 (de) * 1998-08-11 2001-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Fehlertolerantes Computersystem
US6446175B1 (en) * 1999-07-28 2002-09-03 Storage Technology Corporation Storing and retrieving data on tape backup system located at remote storage system site
CN1448017A (zh) 2000-07-05 2003-10-08 恩斯特&扬有限责任合伙公司 提供计算机服务的方法和设备
US6557089B1 (en) 2000-11-28 2003-04-29 International Business Machines Corporation Backup by ID-suppressed instant virtual copy then physical backup copy with ID reintroduced
US6728736B2 (en) 2001-03-14 2004-04-27 Storage Technology Corporation System and method for synchronizing a data copy using an accumulation remote copy trio
JP3714184B2 (ja) * 2001-03-29 2005-11-09 富士通株式会社 記憶装置のデータ領域間複写処理方法、及び記憶システム
US6862661B2 (en) 2001-06-26 2005-03-01 International Business Machines Corporation Object oriented approach to a redundant array storage system
US6848021B2 (en) 2001-08-01 2005-01-25 International Business Machines Corporation Efficient data backup using a single side file
US6832289B2 (en) 2001-10-11 2004-12-14 International Business Machines Corporation System and method for migrating data
US7143176B2 (en) 2001-11-06 2006-11-28 International Business Machines Corporation Data communication with a protocol that supports a given logical address range
GB2382890B (en) 2001-12-06 2005-04-20 Ibm Computer storage subsystem, method, software program and data carrier
US7747576B2 (en) 2002-02-20 2010-06-29 International Business Machines Corporation Incremental update control for remote copy
US7082445B2 (en) 2002-04-01 2006-07-25 International Business Machines Corporation Fast data copy using a data copy track table

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005322237A5 (ja)
KR102403034B1 (ko) 이중화 저장 블록들 및 분산 소프트웨어 스택들을 위한 동적 가비지 컬렉션 p/e 정책들
US20170123708A1 (en) Maintaining versions of data in solid state memory
US8347050B2 (en) Append-based shared persistent storage
US9063908B2 (en) Rapid recovery from loss of storage device cache
JP2005322237A (ja) データ・ストレージ・システム間でのポイント・イン・タイム・コピー
US9805055B2 (en) Method and apparatus for reading data in distributed file system
US11995063B2 (en) Data set connection manager having a plurality of data sets to represent one data set
US10380021B2 (en) Rapid recovery from downtime of mirrored storage device
JP6893897B2 (ja) ソリッドステートドライブ(ssd)、そのガーベッジコレクションに係る方法、及びその具現に係る物品
CN103095686B (zh) 热点元数据访问控制方法和服务器
EP3198447B1 (en) Smart flash cache logger
TW201633127A (zh) 跨多重儲存裝置進行基元寫入操作之技術
US20130297969A1 (en) File management method and apparatus for hybrid storage system
CN108139974B (zh) 分布式缓存动态迁移
US20100023532A1 (en) Remote file system, terminal device, and server device
CN102841854A (zh) 根据动态分级存储器缓存认知执行数据读取的方法和系统
US8407434B2 (en) Sequentially written journal in a data store
CN102023816A (zh) 一种对象存储系统的对象存放策略和访问方法
US9971520B2 (en) Processing read and write requests
JP2003330794A5 (ja)
US20120047330A1 (en) I/o efficiency of persistent caches in a storage system
WO2019000423A1 (zh) 一种数据存储方法及设备
US10282371B1 (en) Object storage device with probabilistic data structure
US10848555B2 (en) Method and apparatus for logical mirroring to a multi-tier target node