JP2005322171A - Content distribution system, distribution method, program, and recording medium - Google Patents

Content distribution system, distribution method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005322171A
JP2005322171A JP2004141592A JP2004141592A JP2005322171A JP 2005322171 A JP2005322171 A JP 2005322171A JP 2004141592 A JP2004141592 A JP 2004141592A JP 2004141592 A JP2004141592 A JP 2004141592A JP 2005322171 A JP2005322171 A JP 2005322171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
end user
distribution system
content distribution
viewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004141592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Mikami
博昭 三上
Shinichiro Seo
紳一郎 瀬尾
Atsushi Hirai
淳 平井
Takeru Miura
長 三浦
Hiroshi Imamura
浩士 今村
Satoru Chikaraishi
悟 力石
Koji Nada
幸司 名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004141592A priority Critical patent/JP2005322171A/en
Publication of JP2005322171A publication Critical patent/JP2005322171A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To resolve the troublesomeness in processing for each of persons engaged in contents distribution business and expand contents distribution business. <P>SOLUTION: A system main body 2 collectively stores contents which a contents writer 1 creates, converts the contents to formats by which end users 3 want to view and registers the contents as "Commodity" and "Course". The "Commodity" is a format where the contents can be sold and provided every time end users want to view the contents, and the "Course" is a format where the contents can be sold as the end users can view the content in units of certain periods. A very convenient contents sales management method can offer one content in accordance with the formats by which the end users want to view the content by registering one content as "Commodity" or "Course". <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツを、エンドユーザ(コンテンツ視聴者)に配信するコンテンツ配信システムおよび配信方法に係り、特に配信コンテンツの登録・販売管理に関する。   The present invention relates to a content distribution system and distribution method for distributing a large number of contents provided by a content creator to end users (content viewers), and more particularly to registration / sales management of distribution contents.

コンテンツ配信ビジネス市場は今後一層の拡大が想定される。コンテンツ配信の対象は、映像、静止画、文書、音楽など幅広いものがあるが、その中でも映像系コンテンツ配信の比率が高いと予想されている。   The content distribution business market is expected to expand further in the future. There are a wide range of content distribution targets such as video, still images, documents, and music. Among them, the ratio of video content distribution is expected to be high.

コンテンツ配信には、コンテンツの登録・管理、コンテンツ情報管理、販売管理・著作権保護、顧客情報管理、課金・決済など多岐にわたる業務が関連し、コンテンツ配信を有償のコンテンツ配信ビジネスとして成立させ、かつ、エンドユーザにきめ細かなコンテンツ配信サービスを行うためには、コンテンツの登録から配信までの流れにおいて、コンテンツ作成者と、登録されたコンテンツの利用者であるエンドユーザそれぞれについて、過剰な登録手数をかけず、また、視聴要求処理に負担を感じさせることなく、登録、視聴ができることが望まれる。   Content distribution involves a wide variety of tasks such as content registration / management, content information management, sales management / copyright protection, customer information management, billing / settlement, and content distribution is established as a paid content distribution business. In order to provide a detailed content distribution service to end users, in the flow from content registration to distribution, an excessive amount of registration is required for each content creator and each end user who is a registered content user. In addition, it is desired that registration and viewing can be performed without causing a burden on the viewing request processing.

従来、コンテンツはファイル単位で登録され(例えば、特許文献1参照)、エンドユーザは複数のコンテンツを視聴したい場合、コンテンツごとに視聴の要求処理をしなければならないという煩雑さがあった。   Conventionally, contents are registered in units of files (see, for example, Patent Document 1), and when an end user wants to view a plurality of contents, there has been a trouble that viewing request processing must be performed for each content.

また、コンテンツ作成者が、複数のコンテンツを提供したい場合も、複数のコンテンツはファイル単位にしか登録されないため、エンドユーザにまとめて視聴させるというビジネス機会を逸失する場合があった。   In addition, even if the content creator wants to provide a plurality of contents, the plurality of contents are registered only in units of files, and therefore, there has been a case where the business opportunity of allowing the end user to view the contents collectively is lost.

さらに、コンテンツサービス事業者は、各コンテンツをファイル単位で登録し、エンドユーザに視聴させることになり、複数のコンテンツを組み合わせて企画販売するというビジネス機会を逸失していた。
特開2004−015343号公報
Furthermore, the content service provider registers each content in units of files and allows the end user to view and loses the business opportunity of planning and selling a plurality of content in combination.
JP 2004-015343 A

コンテンツ配信ビジネスは、コンテンツ作成者と、コンテンツを視聴するエンドユーザと、コンテンツを登録し、希望する視聴者に提供するコンテンツサービス事業者から構成される。   The content distribution business is composed of a content creator, an end user who views the content, and a content service provider who registers the content and provides it to the desired viewer.

コンテンツ作成者は、複数のコンテンツを登録することによって多くのエンドユーザに視聴してもらうことによるビジネス機会を増加させることを期待するが、一つ一つのコンテンツごとに登録を行うという煩雑さを避けられない。   Content creators expect to increase business opportunities by having multiple end users view by registering multiple content, but avoid the hassle of registering each content individually I can't.

エンドユーザは、複数のコンテンツを視聴することを希望する場合には、コンテンツごとに複数回視聴要求をしなければならないという繁雑さがある。   When an end user desires to view a plurality of contents, the end user has to make a request for viewing a plurality of times for each content.

コンテンツサービス事業者は、複数のコンテンツを組み合わせて視聴してもらうことなどによる販売増加を企画しても、コンテンツごとに管理しなければならないという煩雑さがある。   Even if a content service provider plans an increase in sales by viewing a combination of a plurality of contents, there is a problem that it is necessary to manage each content.

本発明の目的は、上記のコンテンツ配信ビジネスにかかわる関係者それぞれの処理の煩雑さを解消し、コンテンツ配信ビジネスの拡大を図ることができるコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、この方法のプログラム、および記録媒体を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the complexity of the processes related to the content distribution business and to expand the content distribution business, a content distribution system, a content distribution method, a program for this method, and a recording To provide a medium.

本発明は、従来、配信するコンテンツごとに登録し、かつ、コンテンツごとに視聴要求を受付けてから配信するようにしていたコンテンツ配信システムに対して、複数のコンテンツを単独に販売配信すること、複数のコンテンツをまとめて、視聴要求がある都度まとめて販売視聴させること、ならびに複数のコンテンツをまとめて、一定期間自由に視聴できるように販売配信することを可能にした、コンテンツ配信システム、配信方法とすることによって、コンテンツ作成者、エンドユーザおよびコンテンツサービス事業者それぞれの利便性を高める。   In the present invention, a plurality of contents are separately sold and distributed to a content distribution system that has been conventionally registered for each content to be distributed and distributed after receiving a viewing request for each content. Content distribution system, distribution method, and content distribution system, which can be sold and viewed together when there is a viewing request, and can be sold and distributed so that multiple contents can be viewed freely for a certain period of time. By doing so, the convenience of content creators, end users and content service providers is enhanced.

これを実現するための手段、手法として、(a)コンテンツ登録、認証をファイル単位だけではなくてディレクトリ単位でも行うようにしたこと、(b)コンテンツ配信システムにおいて、視聴の都度販売することのできる「商品」という単位と、一定期間の視聴契約することにより契約期間中は自由に複数のコンテンツを繰り返し視聴させることのできる「コース」という単位で、コンテンツの管理を行うことができるようにし、以下のような機能を実現する。   As means and methods for realizing this, (a) content registration / authentication is performed not only on a file basis but also on a directory basis, and (b) a content distribution system can be sold each time it is viewed. Manage content in units of "Products" and units of "Courses" that allow multiple contents to be viewed repeatedly during the contract period by subscribing for a certain period of time. The function like this is realized.

・コンテンツをディレクトリ単位で登録、認証することにより、異なる複数のコンテンツを管理する。   -A plurality of different contents are managed by registering and authenticating contents in directory units.

・コンテンツの認証はディレクトリ単位で行う。   -Content authentication is performed on a directory basis.

・コンテンツ配信を受けようとするエンドユーザは、Web画面上でユーザID、ユーザパスワードを含むユーザ情報を入力することによってユーザ登録を行う。   An end user who intends to receive content distribution performs user registration by inputting user information including a user ID and a user password on the Web screen.

・ユーザ情報は、コンテンツ配信システム管理サーバによるコンテンツ配信処理と、認証サーバによりユーザ認証に使用する。   User information is used for content distribution processing by the content distribution system management server and user authentication by the authentication server.

・コンテンツ提供を行うコンテンツ作成者は、提供するコンテンツを配信システムの管理サーバに登録し、コンテンツの著作権処理を行いコンテンツの保護を行う。   A content creator who provides content registers the provided content in the management server of the distribution system, and performs copyright processing on the content to protect the content.

・エンドユーザによるコンテンツの視聴は、システムによるユーザ認証が行われたのち、システムがライセンスを発行して初めて可能にする。   -Viewing of content by an end user is enabled only after the system issues a license after user authentication by the system.

・コンテンツ配信手順は、「商品」として視聴する場合は、エンドユーザによる「商品」の視聴申し込み、エンドユーザに対する料金の請求、決済処理が完了したのち、エンドユーザがコンテンツを解凍するためのライセンスを要求でコンテンツ配信システムがライセンスを発行し、エンドユーザはそのライセンスを受け取ることにより初めて所望のコンテンツを解凍し、視聴することを可能とする。また、「コース」として契約視聴する場合は、エンドユーザはコンテンツサービス事業者と契約し、契約処理完了後にコンテンツ視聴条件を確立しておき、エンドユーザは実際にコンテンツを視聴したい場合、コンテンツ配信システムに対してライセンス発行を要求し、ライセンスの発行を受けて初めて所望のコンテンツの視聴を可能とする。   ・ When viewing as a “product”, the content distribution procedure is for the end user to apply for viewing the “product”, charge the end user, charge the end user, and complete the payment process. In response to the request, the content distribution system issues a license, and the end user can decompress and view the desired content only after receiving the license. Further, when contract viewing as a “course”, the end user contracts with the content service provider, and after the contract processing is completed, the content viewing condition is established. When the end user actually wants to view the content, the content distribution system Is requested to issue a license, and the desired content can be viewed only after the license is issued.

以上のことから、本発明は以下のコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、この方法のプログラム、および記録媒体を特徴とする。   From the above, the present invention is characterized by the following content distribution system, content distribution method, program of the method, and recording medium.

(1)コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツをコンテンツ配信システム本体に登録しておき、コンテンツ配信システム本体は視聴の要求を行うエンドユーザを認証し、認証が得られたエンドユーザにコンテンツを配信するコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツ配信システム本体は、
コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツを一元的に格納しておくコンテンツ格納手段と、
各コンテンツをファイル単位および群単位で登録と認証を行うコンテンツ登録・認証手段と、
前記コンテンツを前記ファイル単位または群単位の「商品」として管理、およびエンドユーザと期間限定で契約する「コース」として管理するコンテンツ管理手段と、
エンドユーザが登録された前記コンテンツの視聴を希望する都度、当該コンテンツを前記「商品」として配信し、エンドユーザと期間限定で視聴契約した契約期間中は前記「コース」として繰り返し視聴可能にして配信するコンテンツ配信手段と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ配信システム。
(1) A large number of contents provided by the content creator are registered in the content distribution system main body, and the content distribution system main body authenticates the end user who requests viewing and distributes the content to the end user who has been authenticated. A content distribution system that
The content distribution system main body is:
Content storage means for centrally storing a large number of contents provided by the content creator;
Content registration / authentication means for registering and authenticating each content in file units and group units,
Content management means for managing the content as a “product” in file units or group units, and managing it as a “course” contracted with an end user for a limited time;
Each time an end user desires to view the registered content, the content is distributed as the “product”, and is distributed so that it can be viewed repeatedly as the “course” during the contract period for which the end user contracts for a limited time. Content distribution means to
A content distribution system comprising:

(2)請求項1において、前記コンテンツ配信手段は、前記群単位で管理するコンテンツについては、当該コンテンツ群の1回の配信により、当該コンテンツ群内のいずれのコンテンツであっても、当該コンテンツの視聴要求があれば、何度でも配信可能にしたことを特徴とするコンテンツ配信システム。   (2) In Claim 1, the content distribution means, for the content managed in the group unit, can distribute any content in the content group by one distribution of the content group. A content distribution system characterized in that it can be distributed as many times as there are viewing requests.

(3)請求項1において、前記コンテンツ配信手段は、前記群単位で管理するコンテンツについては、前記当該コンテンツ群の前記契約期間により、当該コンテンツ群内のいずれのコンテンツであっても、当該コンテンツの視聴要求があれば、何度でも配信可能にしたことを特徴とするコンテンツ配信システム。   (3) In Claim 1, the content distribution means may manage any content in the content group, regardless of the content in the content group, depending on the contract period of the content group. A content distribution system characterized in that it can be distributed as many times as there are viewing requests.

(4)請求項1において、前記コンテンツ登録・認証手段は、コンテンツ作成者が提供する1つのコンテンツを原本コンテンツとして、複数組のコンテンツ群に、重複して登録しておくことを特徴とするコンテンツ配信システム。   (4) The content according to claim 1, wherein the content registration / authentication means registers one content provided by the content creator as an original content in duplicate in a plurality of sets of content. Distribution system.

(5)請求項1において、前記コンテンツ管理手段は、登録したコンテンツの著作権処理によってコンテンツの保護を行うことを特徴とするコンテンツ配信システム。   (5) The content distribution system according to claim 1, wherein the content management unit protects the content by copyright processing of the registered content.

(6)請求項1において、前記コンテンツ配信手段と認証手段は、
前記「商品」単位でコンテンツを配信する場合、エンドユーザによる「商品」の視聴申し込み、エンドユーザに対する料金の請求、決済処理が完了したのち、エンドユーザがコンテンツを解凍するためのライセンスを要求でライセンスを発行し、エンドユーザはそのライセンスを受け取ることにより初めて所望のコンテンツを解凍し、視聴することを可能とし、
前記「コース」単位でコンテンツを配信する場合、エンドユーザがコンテンツサービス事業者と契約し、契約処理完了後にコンテンツ視聴条件を確立しておき、エンドユーザは実際にコンテンツを視聴する場合にライセンス発行を要求し、ライセンスの発行を受けて初めて所望のコンテンツの視聴を可能とし、
たことを特徴とするコンテンツ配信システム。
(6) In Claim 1, the content distribution means and the authentication means are:
When distributing content in units of the “product”, after the end user has applied for viewing the “product”, billed the end user, and settled the payment, the end user is requested to request a license to decompress the content. The end user can decompress and view the desired content only after receiving the license.
When distributing content in units of the “course”, the end user contracts with the content service provider, establishes content viewing conditions after the contract processing is completed, and the end user issues a license when actually viewing the content. Requesting and viewing the desired content only after receiving a license,
A content distribution system characterized by that.

(7)コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツをコンテンツ配信システム本体に登録しておき、コンテンツ配信システム本体は視聴の要求を行うエンドユーザを認証し、認証が得られたエンドユーザにコンテンツを配信するコンテンツ配信方法であって、
前記コンテンツ配信システム本体は、
コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツを一元的に格納しておくコンテンツ格納手順と、
各コンテンツをファイル単位および群単位で登録と認証を行うコンテンツ登録・認証手順と、
前記コンテンツを前記ファイル単位または群単位の「商品」として管理、およびエンドユーザと期間限定で契約する「コース」として管理するコンテンツ管理手順と、
エンドユーザが登録された前記コンテンツの視聴を希望する都度、当該コンテンツを前記「商品」として配信し、エンドユーザと期間限定で視聴契約した契約期間中は前記「コース」として繰り返し視聴可能にして配信するコンテンツ配信手順と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ配信方法。
(7) A large number of contents provided by the content creator are registered in the content distribution system main body, and the content distribution system main body authenticates the end user who requests viewing and distributes the content to the end user who has been authenticated. Content delivery method to
The content distribution system main body is:
A content storage procedure for centrally storing a large number of content provided by the content creator,
Content registration / authentication procedure for registering and authenticating each content in file units and group units,
A content management procedure for managing the content as a "product" in units of files or groups, and managing as a "course" for a limited time contract with an end user;
Each time an end user wants to view the registered content, the content is distributed as the “product”, and is distributed so that it can be viewed repeatedly as the “course” during a contract period in which the end user contracts for a limited time. Content delivery procedures to
A content distribution method comprising:

(8)請求項7に記載のコンテンツ配信方法における処理手順をコンピュータに実行可能に構成したことを特徴とするコンテンツ配信プログラム。   (8) A content distribution program characterized in that the processing procedure in the content distribution method according to claim 7 can be executed by a computer.

(9)請求項7に記載のコンテンツ配信方法における処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを、該コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録したことを特徴とする記録媒体。   (9) A recording medium in which a program for causing a computer to execute the processing procedure in the content distribution method according to claim 7 is recorded on a recording medium readable by the computer.

以上のとおり、本発明によるコンテンツ配信システムは、異なる複数のコンテンツ、複数のコンテンツ作成者のコンテンツを統合的に配信することができるという特徴を有し、コンテンツ視聴を希望するエンドユーザ、コンテンツを提供するコンテンツ作成者、コンテンツ配信システムによりコンテンツ配信を行うコンテンツサービス事業者それぞれの利便性を高めるという効果がある。   As described above, the content distribution system according to the present invention is characterized in that it can distribute a plurality of different contents and the contents of a plurality of content creators in an integrated manner, and provides end users and contents that want to view the contents. This has the effect of improving the convenience of each content creator and content service provider that distributes content using the content distribution system.

また、コンテンツ視聴を希望するエンドユーザから見ると、一つのコンテンツ配信システムにWebでアクセスするだけで、複数の映像コンテンツや、複数のコンテンツ作成者のコンテンツを容易に視聴できるというアクセスの簡易化を図ることができるという効果がある。   In addition, when viewed from an end user who wants to view content, it is possible to easily access a plurality of video contents and content of a plurality of content creators by simply accessing one content distribution system via the Web. There is an effect that it can be planned.

図1は、本発明の実施形態を説明するコンテンツ配信システムの構成図であって、1はコンテンツを提供するコンテンツ作成者用コンピュータ(以下、コンテンツ作成者と呼ぶ)、2はコンテンツサービス事業者が設備し、コンテンツの登録ならびに登録されたコンテンツをエンドユーザに配信するコンテンツ配信システム本体、3はコンテンツを視聴するエンドユーザ用コンピュータ(以下、エンドユーザと呼ぶ)である。   FIG. 1 is a configuration diagram of a content distribution system for explaining an embodiment of the present invention, wherein 1 is a content creator computer (hereinafter referred to as a content creator) that provides content, and 2 is a content service provider. A content distribution system main body for installing and registering content and distributing the registered content to an end user, 3 is an end user computer (hereinafter referred to as an end user) for viewing the content.

コンテンツ配信システム本体2は、少なくとも、管理サーバ21、コンテンツ配信サーバ22、認証サーバ23およびWebサーバ24を備える。   The content distribution system main body 2 includes at least a management server 21, a content distribution server 22, an authentication server 23, and a web server 24.

コンテンツ作成者1ならびにエンドユーザ3は、コンテンツ配信システム本体2と通信回線によってそれぞれ接続されるが、通信回線の種類についてはとくに本発明の実施にあたって規定するものではない。コンテンツ作成者1は、提供するコンテンツに適合した形式(フォーマット)によってコンテンツを作成する環境を保有するが、具体的な構成についてはとくに本発明で規定するものではない。エンドユーザ3は、Webによって視聴希望を登録し、視聴希望するコンテンツを選択し、視聴の認証が得られたら当該コンテンツをコンテンツ配信システム本体2からダウンロードしたのち視聴する。エンドユーザ3の構成は、Webを使用可能な環境が用意されておればよく、また、ダウンロードしたコンテンツを開いて視聴する環境が整えられておればよい。   The content creator 1 and the end user 3 are respectively connected to the content distribution system main body 2 via a communication line, but the type of the communication line is not particularly specified in the implementation of the present invention. The content creator 1 has an environment for creating content in a format (format) suitable for the content to be provided, but the specific configuration is not particularly defined in the present invention. The end user 3 registers the desire to view through the Web, selects the content desired to view, downloads the content from the content distribution system main body 2 when viewing authorization is obtained, and views the content. The configuration of the end user 3 is only required to provide an environment where the Web can be used, and it is sufficient that an environment for opening and viewing the downloaded content is prepared.

図2は、本発明による原本コンテンツと配信コンテンツとしてエンドユーザに販売対象となる「商品」及び「コース」との関係を示す。すなわち、従来、配信するコンテンツごとに登録し、かつ、コンテンツごとに視聴要求を受付けてから配信するようにしていたコンテンツ配信システムに対して、
・「商品」Aで示すように、複数のコンテンツを単独に販売配信すること、
・「商品」Bで示すように、複数のコンテンツをまとめて視聴要求がある都度まとめて販売視聴させること、
・「コース」Pで示すように、複数のコンテンツをまとめて一定期間自由に視聴できるように販売配信すること、
を可能にする。
FIG. 2 shows the relationship between the original contents according to the present invention and “products” and “courses” to be sold to end users as distribution contents. That is, with respect to a content distribution system that has been conventionally registered for each content to be distributed and has received a viewing request for each content,
・ As shown in “Product” A, selling and distributing multiple contents separately,
・ As shown in “Product” B, multiple contents can be sold and viewed together when there is a viewing request.
・ As shown in “Course” P, selling and distributing multiple contents so that they can be viewed freely for a certain period of time.
Enable.

これを実現するための手段として、(a)コンテンツ登録、認証をファイル単位だけではなくてディレクトリ単位でも行うようにしたこと、(b)コンテンツ配信システムにおいて、視聴の都度販売することのできる「商品」という単位と、一定期間の視聴契約することにより契約期間中は自由に複数のコンテンツを繰り返し視聴させることのできる「コース」という単位で、コンテンツの管理を行うことができるようにしている。   As means for realizing this, (a) content registration and authentication are performed not only on a file basis but also on a directory basis, and (b) a “product that can be sold each time it is viewed in the content distribution system. And a unit called “course” that allows a plurality of contents to be freely viewed repeatedly during the contract period by making a viewing contract for a certain period of time.

図3は、コンテンツ配信システム本体2における、コンテンツの登録管理方法を特徴付ける管理テーブルの構成を示す。管理テーブルは、図3の(a)に示すように、登録されたコンテンツの原本ごとに管理を行う原本ファイル別管理テーブルと、図3の(b)に示すように、登録されたコンテンツを、「商品」もしくは「コース」として視聴のために販売のための管理を行う販売ファイル別管理テーブルとから構成される。   FIG. 3 shows the configuration of a management table characterizing the content registration management method in the content distribution system main body 2. As shown in (a) of FIG. 3, the management table includes a management table for each original file that manages each registered original of content, and a registered content as shown in (b) of FIG. It consists of a sales file management table for managing sales for viewing as “product” or “course”.

原本ファイル別管理テーブルには提供する原本コンテンツをコンテンツ作成者から登録されると、原本コンテンツに対して著作権保護のためのDRM処理、改ざん防止のための透かし処理、コンテンツ識別のためのDCD付与などの処理を施した結果が記録される。さらに、販売ファイルとしてどのファイルに登録されているかを示すインデックスも記録される。   When the original content to be provided is registered in the management table for each original file by the content creator, DRM processing for copyright protection, watermark processing for preventing falsification, and DCD for content identification are added to the original content The result of processing such as is recorded. Further, an index indicating which file is registered as a sales file is also recorded.

販売ファイル別管理テーブルには、販売の単位である「商品」名もしくは「コース」名のほかに、「商品」ならびに「コース」を構成する原本コンテンツ名、原本コンテンツの属性(映像、静止画、文書、音楽など)、登録期間、視聴可能期間、アクセス回数などの情報が記録される。   In the management table by sales file, in addition to the “product” name or “course” name that is the unit of sales, the “product” and the original content name constituting the “course”, the attributes of the original content (video, still image, Document, music, etc.), registration period, viewable period, number of accesses, etc. are recorded.

図4は、エンドユーザ3からの「商品」の視聴要求とそれに基づくコンテンツ配信処理の流れを示す。図4で、本発明による「商品」視聴を行う場合の処理を説明する。   FIG. 4 shows a flow of a content distribution process based on a viewing request for “product” from the end user 3. With reference to FIG. 4, processing for viewing “product” according to the present invention will be described.

コンテンツ視聴を希望するエンドユーザ3は、コンテンツ配信システム本体2にネットワークを介して接続し、コンテンツサービス事業者が提供しているコンテンツをWeb画面上で知った後、コンテンツ視聴要求を発する。   The end user 3 who wishes to view content connects to the content distribution system main body 2 via the network, and after viewing the content provided by the content service provider on the Web screen, issues a content viewing request.

まず、最初は、当該コンテンツサービス事業者に対して、コンテンツ視聴のためのユーザ登録を行う。ユーザ登録は、ログイン画面上で登録要求を送信すると、管理サーバ21が認証サーバ23に対して、当該エンドユーザ3のIDならびにパスワード付与を要求する。   First, user registration for content viewing is performed for the content service provider. In user registration, when a registration request is transmitted on the login screen, the management server 21 requests the authentication server 23 to give the ID and password of the end user 3.

認証サーバ23は、当該エンドユーザ3に対するIDならびにパスワードを生成し、管理サーバ21を介して、視聴登録要求を発したエンドユーザ3に通知する。IDならびにパスワードを付与されたエンドユーザ3は、ログイン画面上からコンテンツ視聴のための配信要求を管理サーバ21に対して送信する。   The authentication server 23 generates an ID and a password for the end user 3 and notifies the end user 3 that has issued the viewing registration request via the management server 21. The end user 3 given the ID and password transmits a distribution request for content viewing to the management server 21 from the login screen.

管理サーバ21は、当該エンドユーザ3のIDならびにパスワードを認証サーバ23に送信し、コンテンツ配信の可否判断を要求する。認証サーバ23が配信可を確認すると、管理サーバ21は、当該エンドユーザ3に対して、視聴申込の確認を行う。この確認において、当該エンドユーザ3が視聴を希望するコンテンツに対して予め定められた視聴料金、支払方法、視聴可能期間などを当該エンドユーザ3に表示する。   The management server 21 transmits the ID and password of the end user 3 to the authentication server 23, and requests whether content distribution is possible. When the authentication server 23 confirms that distribution is possible, the management server 21 confirms the viewing application for the end user 3. In this confirmation, a predetermined viewing fee, payment method, viewable period, etc., for the content that the end user 3 desires to view are displayed on the end user 3.

これらの視聴条件を当該エンドユーザ3が承諾すると、管理サーバ21は、当該「商品」視聴にかかわる料金の決裁処理を行う。決裁終了を管理サーバ21が確認すると、認証サーバ23は、当該エンドユーザに対して要求のあったコンテンツ視聴に必要なライセンスを発行する。   When the end user 3 accepts these viewing conditions, the management server 21 performs a fee settlement process for viewing the “product”. When the management server 21 confirms the completion of the approval, the authentication server 23 issues a license necessary for viewing the requested content to the end user.

ライセンスの発行を受けた当該エンドユーザ3と実際のコンテンツを蓄積したコンテンツ配信サーバ22の間の経路が設定され、そこではじめてコンテンツの配信が行われ、当該エンドユーザ3は希望するコンテンツの視聴を行うことができるようになる。   A route between the end user 3 that has received the license and the content distribution server 22 that stores the actual content is set, and the content is distributed for the first time, and the end user 3 views the desired content. Will be able to.

図5は、エンドユーザ3からの「コース」の視聴要求とそれに基づくコンテンツ配信処理の流れを示す。図5は、「コース」視聴の場合の処理の流れを示すが、「商品」視聴の場合とは、視聴料金の支払方法、視聴可能期間などの契約条件が異なる。すなわち、「コース」視聴を契約した場合、契約期間内であれば、当該「コース」に含まれる複数のコンテンツを視聴を希望するたびごとに、新規の視聴料金を発生することなく視聴することが可能である。   FIG. 5 shows a flow of a “course” viewing request from the end user 3 and a content distribution process based on the request. FIG. 5 shows the flow of processing in the case of “course” viewing, but the contract conditions such as the viewing fee payment method and the viewable period differ from the case of “product” viewing. In other words, if you subscribe to “Course” viewing, you can view the multiple content included in the “Course” without incurring a new viewing fee each time you want to view the content. Is possible.

視聴を希望するエンドユーザ3の、コンテンツ配信システム本体への登録処理については、「商品」視聴の場合のエンドユーザ3の登録処理と同じであるが、エンドユーザ登録後のコンテンツ視聴に至る処理が異なる。すなわち、認証サーバ23から当該エンドユーザのIDならびにパスワード付与を受けた後、Webサーバ24からのログイン画面上で、契約した「コース」に含まれるコンテソツの中から視聴を希望するコンテンツを選択し、そこで視聴要求を発する。IDならびパスワードの送信後、認証サーバ23によって配信の可否を判定された後、当該エンドユーザ3による視聴申込の確認を行い、コンテンツ視聴のためのライセンスを認証サーバ23から受取り、希望するコンテンツの配信を受けて、初めてコンテンツの視聴を行うことができる。   The registration process of the end user 3 who desires viewing to the content distribution system main body is the same as the registration process of the end user 3 in the case of “product” viewing, but the process leading to content viewing after end user registration is performed. Different. That is, after receiving the ID and password of the end user from the authentication server 23, on the login screen from the Web server 24, select the content desired to be viewed from the content included in the contracted “course”. Therefore, a viewing request is issued. After transmitting the ID and password, the authentication server 23 determines whether or not distribution is possible, and then the end user 3 confirms the viewing application, receives a license for viewing the content from the authentication server 23, and distributes the desired content. Can receive the content for the first time.

図6は、コンテンツを提供するコンテンツ作成者1による、コンテンツ配信システム本体2へのコンテンツ登録処理の流れを示す。コンテンツを作成し提供を希望するコンテンツ作成者1についても、適正なコンテンツの提供を行わせること、コンテンツ視聴にともなって発生するコンテンツ利用料支払い、コンテンツ視聴状況などの利用情報提供などを、コンテンツサービス事業者が行うために、コンテンツ作成者のIDならびにパスワードの発行ならびに管理を行うこととして、良好なコンテンツサービスの継続を図れるようにしている。   FIG. 6 shows the flow of content registration processing to the content distribution system main body 2 by the content creator 1 who provides the content. Content creator 1 who wants to create and provide content also provides appropriate content, pays content usage fees that accompany content viewing, provides usage information such as content viewing status, etc. In order for the service provider to perform, the content creator ID and password are issued and managed so that a good content service can be continued.

登録されたコンテンツは、コンテンツ、「商品」ならびに「コース」として、コンテンツ提供可能期間、不正コピー防止のための著作権保護処理、改ざん防止のための透かし処理、コンテンツIDなどのDCD処理などを、コンテンツ管理テーブルとして管理できるような処理が施された後、コンテンツ配信サーバ22にコンテンツ実体は蓄積される。   The registered contents are content, “product” and “course”, such as content provision period, copyright protection processing for preventing unauthorized copying, watermark processing for preventing falsification, DCD processing such as content ID, etc. After processing that can be managed as a content management table is performed, the content entity is stored in the content distribution server 22.

図7は、コンテンツ配信システム本体2のコンテンツ管理サーバ21におけるコンテンツ登録処理のフローを示す。図7は、コンテンツ作成者1からコンテンツサービス事業者のコンテンツ配信システム本体2に、提供コンテンツを配信のために登録する場合に、管理サーバ21によって行われる処理を示すものであり、図6に示した処理の流れの中で、コンテンツ登録処理として示したものの内容を示す。   FIG. 7 shows a flow of content registration processing in the content management server 21 of the content distribution system main body 2. FIG. 7 shows processing performed by the management server 21 when the provided content is registered for distribution from the content creator 1 to the content distribution system main body 2 of the content service provider, as shown in FIG. In the process flow, the contents shown as the content registration process are shown.

提供するコンテンツごとに、コンテンツ作成者、出力形式、コンテンツ識別情報、登録年月目、登録期間、提供料金、提供方法などのコンテンツ基本情報データベースをコンテンツ登録時に構築するとともに、登録後の当該コンテンツへのアクセスログ情報など可変データ収集などが管理サーバ21によって行われる。   For each content to be provided, a content basic information database such as content creator, output format, content identification information, registration year, registration period, provision fee, provision method, etc. is constructed at the time of content registration, and the content after registration Collection of variable data such as access log information is performed by the management server 21.

コンテンツ提供可能期問中は、コンテンツ管理テーブルにより、「商品」ならびに「コース」としての販売形式に応じて管理サーバ21は各コンテンツの管理を行い、コンテンツ提供可能期間終了後は、コンテンツ削除処理を行い、コンテンツ配信システム本体2から当該コンテンツの削除を行う。   During the content provision period, the management server 21 manages each content according to the sales format as “product” and “course” by the content management table, and after the content provision period ends, the content deletion process is performed. The content is deleted from the content distribution system main body 2.

コンテンツの削除は、図3に示す販売ファイル別管理テーブルにおいて視聴期間が過ぎた場合は、当該「商品」もしくは「コース」の登録を抹消し、図3に示す原本管理テーブルにおけるカウンタ値が0(ゼロ)になっている場合は、原本コンテンツそのものを配信システム上から消去することによって行う。   When the viewing period expires in the sales file management table shown in FIG. 3, the content is deleted by deleting the registration of the “product” or “course” and the counter value in the original management table shown in FIG. If it is zero), the original content itself is deleted from the distribution system.

したがって、原本ファイル別管理テーブル上のカウンタ値が0(ゼロ)になっていないコンテンツは、あらためて、「商品」もしくは「コース」として販売ファイル別管理テーブルに登録し、視聴させることが可能になる。   Therefore, content whose counter value on the original file management table is not 0 (zero) can be newly registered in the sales file management table as “product” or “course” and viewed.

なお、本発明は、図4〜図7に示した方法又は図1に示した装置の一部又は全部の処理機能をプログラムとして構成してコンピュータを用いて実現すること、あるいは図4〜図7で示した処理手順をプログラムとして構成してコンピュータに実行させることができる。また、コンピュータでその各部の処理機能を実現するためのプログラム、あるいはコンピュータにその処理手順を実行させるためのプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、MO、ROM、メモリカード、CD、DVD、リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、提供したりすることが可能であり、また、インターネットのような通信ネットワークを介して配布したりすることが可能である。   The present invention is realized by using a computer by configuring a part or all of the processing functions of the method shown in FIGS. 4 to 7 or the apparatus shown in FIG. 1 as a program, or FIGS. Can be configured as a program and executed by a computer. In addition, a computer-readable recording medium such as a flexible disk, MO, ROM, or memory card can be used to store a program for realizing the processing functions of each unit by the computer or a program for causing the computer to execute the processing procedure. It can be recorded on a CD, DVD, removable disk, etc., stored, provided, and distributed via a communication network such as the Internet.

本発明の実施形態を説明するコンテンツ配信システムの構成図。The block diagram of the content delivery system explaining embodiment of this invention. 本発明によるコンテンツ配信形態である「商品」及び「コース」と、実際に視聴可能なコンテンツとの対応関係を示す図。The figure which shows the correspondence of the "product" and "course" which are the content delivery forms by this invention, and the content which can actually be viewed. 本発明によるコンテンツ配信システム本体における、コンテンツの登録管理方法を特徴付ける管理テーブルの構成を示す図。The figure which shows the structure of the management table which characterizes the registration management method of a content in the content delivery system main body by this invention. 本発明におけるエンドユーザからの「商品」視聴要求とそれに基づくコンテンツ配信処理の流れを示す図。The figure which shows the flow of the content delivery process based on the "product" viewing-and-listening request from the end user in this invention. 本発明におけるエンドユーザからの「コース」視聴要求とそれに基づくコンテンツ配信処理の流れを示す図。The figure which shows the flow of the content delivery process based on the "course" viewing request from the end user in this invention. 本発明におけるコンテンツ作成者による提供コンテンツの登録処理の流れを示す図。The figure which shows the flow of the registration process of the provision content by the content creator in this invention. コンテンツサービス事業者による登録コンテンツ管理の流れを示す図。The figure which shows the flow of registration content management by a content service provider.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツ作成者、
2 コンテンツサービス事業者、
3 コンテンツ配信システム、
21 管理サーバ、
22 コンテンツ配信サーバ、
23 認証サーバ、
24 Webサーバ、
4は エンドユーザ。
1 Content creator,
2 Content service providers,
3 Content distribution system,
21 management server,
22 content distribution server,
23 authentication server,
24 Web server,
4 is the end user.

Claims (9)

コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツをコンテンツ配信システム本体に登録しておき、コンテンツ配信システム本体は視聴の要求を行うエンドユーザを認証し、認証が得られたエンドユーザにコンテンツを配信するコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツ配信システム本体は、
コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツを一元的に格納しておくコンテンツ格納手段と、
各コンテンツをファイル単位および群単位で登録と認証を行うコンテンツ登録・認証手段と、
前記コンテンツを前記ファイル単位または群単位の「商品」として管理、およびエンドユーザと期間限定で契約する「コース」として管理するコンテンツ管理手段と、
エンドユーザが登録された前記コンテンツの視聴を希望する都度、当該コンテンツを前記「商品」として配信し、エンドユーザと期間限定で視聴契約した契約期間中は前記「コース」として繰り返し視聴可能にして配信するコンテンツ配信手段と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ配信システム。
A number of contents provided by the content creator are registered in the content distribution system main body, and the content distribution system main body authenticates the end user who requests viewing and distributes the content to the end user who has been authenticated. A system,
The content distribution system main body is:
Content storage means for centrally storing a large number of contents provided by the content creator;
Content registration / authentication means for registering and authenticating each content in file units and group units,
Content management means for managing the content as a “product” in file units or group units, and managing it as a “course” contracted with an end user for a limited time;
Each time an end user desires to view the registered content, the content is distributed as the “product”, and is distributed so that it can be viewed repeatedly as the “course” during the contract period for which the end user contracts for a limited time. Content distribution means to
A content distribution system comprising:
請求項1において、前記コンテンツ配信手段は、前記群単位で管理するコンテンツについては、当該コンテンツ群の1回の配信により、当該コンテンツ群内のいずれのコンテンツであっても、当該コンテンツの視聴要求があれば、何度でも配信可能にしたことを特徴とするコンテンツ配信システム。   2. The content distribution unit according to claim 1, wherein the content distribution unit is configured to request a viewing of the content, regardless of the content in the content group, by distributing the content group once. A content distribution system characterized in that it can be distributed as many times as possible. 請求項1において、前記コンテンツ配信手段は、前記群単位で管理するコンテンツについては、前記当該コンテンツ群の前記契約期間により、当該コンテンツ群内のいずれのコンテンツであっても、当該コンテンツの視聴要求があれば、何度でも配信可能にしたことを特徴とするコンテンツ配信システム。   2. The content distribution unit according to claim 1, wherein the content distribution unit issues a request for viewing the content regardless of the content in the content group, depending on the contract period of the content group. A content distribution system characterized by being able to distribute as many times as possible. 請求項1において、前記コンテンツ登録・認証手段は、コンテンツ作成者が提供する1つのコンテンツを原本コンテンツとして、複数組のコンテンツ群に、重複して登録しておくことを特徴とするコンテンツ配信システム。   2. The content distribution system according to claim 1, wherein the content registration / authentication unit registers one content provided by a content creator as an original content in duplicate in a plurality of sets of content groups. 請求項1において、前記コンテンツ管理手段は、登録したコンテンツの著作権処理によってコンテンツの保護を行うことを特徴とするコンテンツ配信システム。   2. The content distribution system according to claim 1, wherein the content management means protects the content by copyright processing of the registered content. 請求項1において、前記コンテンツ配信手段と認証手段は、
前記「商品」単位でコンテンツを配信する場合、エンドユーザによる「商品」の視聴申し込み、エンドユーザに対する料金の請求、決済処理が完了したのち、エンドユーザがコンテンツを解凍するためのライセンスを要求でライセンスを発行し、エンドユーザはそのライセンスを受け取ることにより初めて所望のコンテンツを解凍し、視聴することを可能とし、
前記「コース」単位でコンテンツを配信する場合、エンドユーザがコンテンツサービス事業者と契約し、契約処理完了後にコンテンツ視聴条件を確立しておき、エンドユーザは実際にコンテンツを視聴する場合にライセンス発行を要求し、ライセンスの発行を受けて初めて所望のコンテンツの視聴を可能とし、
たことを特徴とするコンテンツ配信システム。
The content distribution unit and the authentication unit according to claim 1,
When distributing content in units of the “product”, after the end user has applied for viewing the “product”, billed the end user, and settled the payment, the end user is requested to request a license to decompress the content. The end user can decompress and view the desired content only after receiving the license.
When distributing content in units of the “course”, the end user contracts with the content service provider, establishes content viewing conditions after the contract processing is completed, and the end user issues a license when actually viewing the content. Requesting and viewing the desired content only after receiving a license,
A content distribution system characterized by that.
コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツをコンテンツ配信システム本体に登録しておき、コンテンツ配信システム本体は視聴の要求を行うエンドユーザを認証し、認証が得られたエンドユーザにコンテンツを配信するコンテンツ配信方法であって、
前記コンテンツ配信システム本体は、
コンテンツ作成者が提供する多数のコンテンツを一元的に格納しておくコンテンツ格納手順と、
各コンテンツをファイル単位および群単位で登録と認証を行うコンテンツ登録・認証手順と、
前記コンテンツを前記ファイル単位または群単位の「商品」として管理、およびエンドユーザと期間限定で契約する「コース」として管理するコンテンツ管理手順と、
エンドユーザが登録された前記コンテンツの視聴を希望する都度、当該コンテンツを前記「商品」として配信し、エンドユーザと期間限定で視聴契約した契約期間中は前記「コース」として繰り返し視聴可能にして配信するコンテンツ配信手順と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ配信方法。
A number of contents provided by the content creator are registered in the content distribution system main body, and the content distribution system main body authenticates the end user who requests viewing and distributes the content to the end user who has been authenticated. A method,
The content distribution system main body is:
A content storage procedure for centrally storing a large number of content provided by the content creator,
Content registration / authentication procedure for registering and authenticating each content in file units and group units,
A content management procedure for managing the content as a "product" in units of files or groups, and managing as a "course" for a limited time contract with an end user;
Each time an end user wants to view the registered content, the content is distributed as the “product”, and is distributed so that it can be viewed repeatedly as the “course” during a contract period in which the end user contracts for a limited time. Content delivery procedures to
A content distribution method comprising:
請求項7に記載のコンテンツ配信方法における処理手順をコンピュータに実行可能に構成したことを特徴とするコンテンツ配信プログラム。   8. A content distribution program configured to execute a processing procedure in the content distribution method according to claim 7 on a computer. 請求項7に記載のコンテンツ配信方法における処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを、該コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録したことを特徴とする記録媒体。   8. A recording medium in which a program for causing a computer to execute a processing procedure in the content distribution method according to claim 7 is recorded on a recording medium readable by the computer.
JP2004141592A 2004-05-11 2004-05-11 Content distribution system, distribution method, program, and recording medium Pending JP2005322171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141592A JP2005322171A (en) 2004-05-11 2004-05-11 Content distribution system, distribution method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141592A JP2005322171A (en) 2004-05-11 2004-05-11 Content distribution system, distribution method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322171A true JP2005322171A (en) 2005-11-17

Family

ID=35469395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141592A Pending JP2005322171A (en) 2004-05-11 2004-05-11 Content distribution system, distribution method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005322171A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583434B2 (en) Insurance system
US7395245B2 (en) Content usage management system and server used in the system
US8069116B2 (en) System and method for supplying and managing usage rights associated with an item repository
US20070198422A1 (en) System and method for providing a flexible licensing system for digital content
US20020107806A1 (en) Content usage management system and content usage management method
US20040039704A1 (en) System and method for supplying and managing usage rights of users and suppliers of items
US20040034582A1 (en) System and method for supplying and managing usage rights based on rules
JPH0973480A (en) System and method for charging content vending price
WO2000062189A2 (en) System and method for data rights management
IL122440A (en) System and method for access control for data storage media
JP2003233728A (en) Internet based system for creating presentations
JP2016129052A (en) Function determination device
JP2004139471A (en) Content price management system, method and program
US20160239675A1 (en) System and method for permission based digital content syndication, monetization, and licensing with access control by the copyright holder
JP2002324170A (en) Contents distribution system and method thereof
JP2004220546A (en) Management server of electronic utilization right, terminal device, management system and management method
JP4619615B2 (en) Benefit management computer and method and program
JP2004086409A (en) Information management system, information processor, authentication server, issue server, accounting server, community server, restricted access content, executing information, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2005322171A (en) Content distribution system, distribution method, program, and recording medium
KR20040004029A (en) User information managing method, application distribution method, user information managing server, application distribution server, user information managing program and application distribution program
JP4451212B2 (en) Content usage right management device
KR20190088594A (en) Method for Operation in a Cloud-Based Media Service Supporting Multi-DRM and Recording Medium for Performing the Method
JP4041304B2 (en) Content billing system
CN115630340B (en) Content resource library group interactive operation method based on copyright service route
JP2002133147A (en) Contents proceeds distributing system and distributing method