JP2005321883A - Nursing care network system - Google Patents

Nursing care network system Download PDF

Info

Publication number
JP2005321883A
JP2005321883A JP2004137602A JP2004137602A JP2005321883A JP 2005321883 A JP2005321883 A JP 2005321883A JP 2004137602 A JP2004137602 A JP 2004137602A JP 2004137602 A JP2004137602 A JP 2004137602A JP 2005321883 A JP2005321883 A JP 2005321883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
care
computer
image data
server
network system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004137602A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Makita
進 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Co Ltd
Original Assignee
Soken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Co Ltd filed Critical Soken Co Ltd
Priority to JP2004137602A priority Critical patent/JP2005321883A/en
Publication of JP2005321883A publication Critical patent/JP2005321883A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nursing care network system using IT for improving security by preventing the leakage of photographed image data, and for reducing the data quantity of transmission data. <P>SOLUTION: In this nursing care network system, image data photographed in the room of a person to be cared are stored in a PC2 in the room for a fixed period, and when a request is made from a server 1 for the care worker of a control center where the care worker is present, the past image data or live images are transmitted to the server of the control center, and the image data are not stored, but the log of access is recorded and displayed in the server 1, and a heart rate is measured by a mat 28 installed in the room of the person to be cared, and when the heart rate is not within a predetermined range, a camera 26 for photographing the person to be cared is turned on, and a picture for enabling the person to be cared to make a conversation with the care worker is displayed at the display part 25 of the PC2. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、介護に関するIT(情報技術:Information Technology)を使用したネットワークシステム(以下、単に「介護ネットワークシステム」ということがある)に係り、特に、撮影画像のセキュリティを向上させ、伝送データのデータ量を減少させることができる介護ネットワークシステムに関する。   The present invention relates to a network system using IT (Information Technology) relating to nursing care (hereinafter, simply referred to as “nursing network system”), and in particular, improves the security of captured images and transmits data of transmission data. The present invention relates to a care network system capable of reducing the amount.

従来の介護に関するITを使用したネットワークシステムでは、介護事務所に介護管理サーバを設け、被介護者居室に画像撮影可能で対話できる通信装置を設置し、両者を通信回線で接続して、介護者と被介護者とのコミュニケーションを図るものがあった(特許文献1参照)。   In a conventional network system using IT related to nursing care, a nursing care management server is provided in a nursing care office, a communication device capable of taking images and interacting with each other is installed in a care receiver's room, and both are connected via a communication line to provide care And those who are cared for (see Patent Document 1).

また、別の従来の介護に関するITを使用したネットワークシステムでは、監視者が利用者宅に電話を掛けても利用者が応答しなかった場合に、宅内に配設した撮影手段及び集音手段から画像及び音声を自動的に伝送させて利用者の現状を把握するものがあった(特許文献2参照)。   In another network system using IT related to nursing care, if the user does not respond even if the supervisor calls the user's home, the photographing means and the sound collecting means arranged in the home are used. Some have automatically transmitted images and sounds to grasp the current state of the user (see Patent Document 2).

特開2003−67494号公報JP 2003-67494 A 特開2001−291177号公報JP 2001-291177 A

しかしながら、上記従来の介護に関するITを使用したネットワークシステムでは、介護者と被介護者とのコミュニケーションを図ること、若しくは、介護者が被介護者を監視することを主目的としているだけで、撮影された画像データの保存等に関するセキュリティ及び伝送データのデータ量等を考慮した実効性のあるネットワークシステムになっていないという問題点があった。   However, in the network system using IT related to the above-mentioned conventional care, the image is taken only for the purpose of communication between the caregiver and the cared person or for the caregiver to monitor the cared person. In addition, there is a problem that the network system is not effective in consideration of security related to storage of image data and the amount of transmission data.

特に、上記介護に関するネットワークシステムでは、各被介護者居室で撮影された画像データは管理サーバに送信されて画像データベース等に保存されて、集中管理されるのが、一般的となっていた。但し、撮影された画像は、極めて個人のプライバシーに関わるものであるため、データの取扱には慎重を要するものである。   In particular, in the above network system related to care, it is common that image data taken in each care recipient's room is transmitted to a management server, stored in an image database, etc., and centrally managed. However, since the photographed image is extremely related to personal privacy, handling of data requires caution.

従って、通常、撮影された画像データが暗号化されて被看護者側の装置(端末)から管理サーバに送信されることになるが、データの送受信、蓄積におけるデータ漏洩防止のための処置を厳重にしなければならないものとなっていた。   Therefore, normally, the captured image data is encrypted and transmitted from the device (terminal) on the care recipient side to the management server. However, strict measures are taken to prevent data leakage in data transmission / reception and storage. It was something that had to be done.

本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、撮影した画像データの漏洩防止を図ってセキュリティを向上させ、更に伝送データのデータ量を減少させることができるITを使用した介護ネットワークシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a care network system using IT that can prevent the leakage of captured image data, improve security, and further reduce the amount of transmitted data. The purpose is to do.

本発明は、被介護者に対して特定単位毎に対応して設けられた複数の被介護者用コンピュータと、被介護者用コンピュータにネットワークを介して接続する介護者用サーバとを備えた介護ネットワークシステムであって、被介護者用コンピュータは、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラとを少なくとも備え、更に被介護者の状況を撮影する状況撮影用カメラが接続され、状況撮影用カメラで撮影された画像データを記憶する記憶部と、介護者用サーバからの要求により記憶部に記憶した過去の画像データ若しくは状況撮影用カメラで撮影された現在の画像データを介護者用サーバに送信する制御部とを有するものであり、介護者用サーバは、対話用の表示画面を表示すると共に、複数の被介護者に対する状況の画像を一画面上に複数表示する表示部と、対話者撮影用カメラとを少なくとも備え、複数の被介護者用コンピュータの内、特定の被介護者用コンピュータに対して過去の画像データ若しくは現在の画像データの送信を要求し、当該要求に対応して受信した画像データを表示部に出力する制御部とを有することを特徴とする。   The present invention relates to a caregiver provided with a plurality of caregiver computers provided corresponding to the care receiver for each specific unit, and a caregiver server connected to the caregiver computer via a network. A network system for a care recipient computer comprising at least a display unit for displaying a display screen for dialogue and a conversation photographer camera, and a situation photographing camera for photographing the situation of the care recipient A storage unit for storing image data captured by the situation imaging camera, and past image data stored in the storage unit by a request from the caregiver server or current image data captured by the situation imaging camera. And a control unit that transmits to the caregiver server. The caregiver server displays a display screen for dialogue and displays images of the situation for a plurality of care recipients. At least a display unit that displays a plurality of images on a screen and a camera for conversation person photographing. Among a plurality of care receiver computers, past image data or current image data of a specific care receiver computer is stored. And a control unit that requests transmission and outputs image data received in response to the request to a display unit.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、介護者用サーバには、記憶部を備え、制御部が、少なくとも被介護者用コンピュータに対するアクセスログを取得して記憶部に記憶すると共に、アクセスログの内容を表示部の表示画面の一部に表示出力することを特徴とする。   According to the present invention, in the care network system, the caregiver server includes a storage unit, and the control unit acquires at least an access log for the care recipient computer and stores the access log in the storage unit, and the contents of the access log Is output on a part of the display screen of the display unit.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、被介護者用コンピュータの制御部が、状況撮影用カメラで撮影された現在の画像データを介護者用サーバに送信する際に、当該画像データにモザイク画像への変換処理又は動的感知ショットの画像への変換処理を施して送信することを特徴とする。   In the care network system, when the control unit of the care receiver computer transmits the current image data captured by the situation capturing camera to the care worker server, the image data is converted into a mosaic image. This is characterized in that it is subjected to a conversion process or a process of converting a dynamic sensing shot into an image and transmitted.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、被介護者用コンピュータの制御部が、記憶部に記憶される画像データを特定時間内に特定数撮影された静止画の画像データとすることを特徴とする。   The present invention is characterized in that, in the care network system, the control unit of the computer for the care recipient uses the image data stored in the storage unit as image data of a still image taken within a specific time. .

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、被介護者用コンピュータには、被介護者の心拍数を測定するマットを設け、制御部が、マットで測定された心拍数が予め設定された範囲内にあるいか否かを判定し、範囲内になければ、介護者用サーバにアラーム信号及び測定された心拍数のデータを出力することを特徴とする。   According to the present invention, in the care network system, the care receiver computer is provided with a mat for measuring the heart rate of the care receiver, and the control unit has a heart rate measured by the mat within a preset range. It is characterized in that it is determined whether or not there is, and if it is not within the range, an alarm signal and measured heart rate data are output to the caregiver server.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、介護者用サーバの制御部が、被介護者用コンピュータから送信されたアラーム信号を受信すると、被介護者用コンピュータとの対話用の表示画面を表示部に表示させ、被介護者用コンピュータの制御部が、介護者用サーバとの対話用の表示画面を表示部に表示させることを特徴とする。   In the care network system, when the control unit of the caregiver server receives the alarm signal transmitted from the care receiver computer, the display unit displays a display screen for interaction with the care receiver computer. The control unit of the care recipient computer displays a display screen for interaction with the caregiver server on the display unit.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、介護者用サーバには、ネットワークを介して病院コンピュータが接続され、病院コンピュータが、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラと、介護者用サーバを介して特定の被介護者用コンピュータとの対話を行うために少なくとも回線を確保して対話可能な状態にする制御部とを備えることを特徴とする。   The present invention, in the care network system, the caregiver server is connected to a hospital computer via the network, the hospital computer displays a display screen for dialogue, a conversational camera, And a control unit that secures at least a line and enables a dialog in order to perform a dialog with a specific computer for a cared person via the caregiver server.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、介護者用サーバには、ネットワークを介して家庭コンピュータが接続され、家庭コンピュータが、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラと、介護者用サーバを介して特定の被介護者用コンピュータとの対話を行うために少なくとも回線を確保して対話可能な状態にすると共に、被介護者用コンピュータに対して過去の画像データ若しくは現在の画像データの送信を要求し、当該要求に対応して受信した画像データを表示部に出力する制御部とを備えることを特徴とする。   The present invention provides the care network system, wherein the caregiver server is connected to a home computer via the network, the home computer displays a display screen for interaction, a camera for capturing a conversation person, In order to interact with a specific computer for a care recipient via a caregiver server, at least a line is secured to enable a conversation, and past image data or current And a control unit that requests transmission of the image data and outputs the image data received in response to the request to the display unit.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、家庭コンピュータの制御部が、特定の被介護者用コンピュータにアクセスする際に、アクセスする権限がある利用者であることを示す情報の入力を促し、当該入力された情報が適正でなければアクセスを許可しないようにしたことを特徴とする。   In the care network system, when the control unit of the home computer accesses a specific care recipient computer, the present invention prompts the user to input information indicating that the user is authorized to access the input. If the received information is not appropriate, access is not permitted.

本発明は、上記介護ネットワークシステムにおいて、介護者用サーバには、ネットワークを介して在宅コンピュータが接続され、在宅コンピュータが、被介護者用コンピュータと同様の構成を備え、介護者用サーバが、被介護者用コンピュータに対する処理と同様の処理を在宅コンピュータに対しても行うことを特徴とする。   According to the present invention, in the care network system, a home computer is connected to the caregiver server via the network, the home computer has the same configuration as the care receiver computer, and the caregiver server is connected to the caregiver server. The same process as the process for the caregiver computer is also performed for the home computer.

本発明によれば、被介護者に対して特定単位毎に対応して設けられた複数の被介護者用コンピュータと、被介護者用コンピュータにネットワークを介して接続する介護者用サーバとを備えた介護ネットワークシステムであって、被介護者用コンピュータは、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラとを少なくとも備え、更に被介護者の状況を撮影する状況撮影用カメラが接続され、状況撮影用カメラで撮影された画像データを記憶する記憶部と、介護者用サーバからの要求により記憶部に記憶した過去の画像データ若しくは状況撮影用カメラで撮影された現在の画像データを介護者用サーバに送信する制御部とを有するものであり、介護者用サーバは、対話用の表示画面を表示すると共に、複数の被介護者に対する状況の画像を一画面上に複数表示する表示部と、対話者撮影用カメラとを少なくとも備え、複数の被介護者用コンピュータの内、特定の被介護者用コンピュータに対して過去の画像データ若しくは現在の画像データの送信を要求し、当該要求に対応して受信した画像データを表示部に出力する制御部とを有するものであり、被介護者の状況を撮影した画像データを被介護者用コンピュータの記憶部に記憶し、介護者用サーバからの要求により画像データを送信することで、介護者用サーバが画像データを一括して管理する場合に比べて、撮影した画像データの漏洩防止を図ってセキュリティを向上させ、更に伝送データのデータ量を減少させることができる効果がある。   According to the present invention, a plurality of care recipient computers provided corresponding to each specific unit for a care recipient, and a caregiver server connected to the care recipient computer via a network are provided. The care receiver computer includes a display unit for displaying a display screen for dialogue and a camera for photographing a conversation person, and a situation photographing camera for photographing a situation of the care recipient. Is connected, a storage unit for storing image data taken by the situation shooting camera, and past image data stored in the storage unit by a request from the caregiver server or a current image taken by the situation shooting camera And a control unit that transmits data to the caregiver server. The caregiver server displays a display screen for dialogue and also displays a situation for a plurality of care recipients. At least a display unit for displaying a plurality of images on one screen and a camera for conversation person photographing. Among a plurality of care receiver computers, past image data or current data for a specific care receiver computer A control unit that requests transmission of image data and outputs the image data received in response to the request to the display unit. By storing image data in response to a request from a caregiver server stored in a storage unit, it is possible to prevent leakage of captured image data as compared with the case where the caregiver server collectively manages image data. There is an effect that the security can be improved and the amount of transmission data can be reduced.

本発明によれば、介護者用サーバには、記憶部を備え、制御部が、少なくとも被介護者用コンピュータに対するアクセスログを取得して記憶部に記憶すると共に、アクセスログの内容を表示部の表示画面の一部に表示出力する上記介護ネットワークシステムとしているので、介護用サーバは被介護者の画像データを一括管理しなくてもアクセスログでアクセス状況を把握できる効果がある。   According to the present invention, the caregiver server includes a storage unit, and the control unit acquires at least an access log for the care receiver computer and stores the access log in the storage unit. Since the care network system is configured to display and output on a part of the display screen, the care server has an effect that the access status can be grasped by the access log without managing the image data of the care recipient collectively.

本発明によれば、被介護者用コンピュータの制御部が、状況撮影用カメラで撮影された現在の画像データを介護者用サーバに送信する際に、当該画像データにモザイク画像への変換処理又は動的感知ショットの画像への変換処理を施して送信する上記介護ネットワークシステムとしているので、被介護者の動きを認識できると共に、被介護者のプライバシーを保護できる効果がある。   According to the present invention, when the control unit of the care receiver computer transmits the current image data captured by the situation capturing camera to the care worker server, the image data is converted into a mosaic image or Since the care network system transmits the dynamic sensing shot into an image, the care recipient's movement can be recognized and the care recipient's privacy can be protected.

本発明によれば、被介護者用コンピュータの制御部が、記憶部に記憶される画像データを特定時間内に特定数撮影された静止画の画像データとする上記介護ネットワークシステムとしているので、被介護者用コンピュータの記憶部に記憶される画像データの容量を小さくして記憶容量を節約できる効果がある。   According to the present invention, since the control unit of the care receiver computer uses the care network system as described above in which the image data stored in the storage unit is image data of a still image taken within a specific time. There is an effect that the capacity of the image data stored in the storage unit of the caregiver computer can be reduced to save the storage capacity.

本発明によれば、被介護者用コンピュータには、被介護者の心拍数を測定するマットを設け、制御部が、マットで測定された心拍数が予め設定された範囲内にあるいか否かを判定し、範囲内になければ、介護者用サーバにアラーム信号及び測定された心拍数のデータを出力する上記介護ネットワークシステムとしているので、被介護者の心拍数が適正範囲内でなければ直ちに介護者用サーバに通知される効果がある。   According to the present invention, the computer for the cared person is provided with a mat for measuring the heart rate of the cared person, and the control unit determines whether the heart rate measured with the mat is within a preset range. If it is not within the range, the care network system outputs the alarm signal and the measured heart rate data to the caregiver server. This has the effect of being notified to the caregiver server.

本発明によれば、介護者用サーバの制御部が、被介護者用コンピュータから送信されたアラーム信号を受信すると、被介護者用コンピュータとの対話用の表示画面を表示部に表示させ、被介護者用コンピュータの制御部が、介護者用サーバとの対話用の表示画面を表示部に表示させる上記介護ネットワークシステムとしているので、被介護者の心拍数が適正範囲内でなければ直ちに介護者用サーバと被介護者用コンピュータとで対話可能にでき、被介護者の状況を容易に把握できる効果がある。   According to the present invention, when the control unit of the caregiver server receives the alarm signal transmitted from the care receiver computer, the display unit displays a display screen for interaction with the care receiver computer on the display unit. Since the control unit of the computer for the caregiver uses the above care network system for displaying the display screen for interaction with the server for the caregiver on the display unit, the caregiver is immediately provided if the heart rate of the care recipient is not within the appropriate range. It is possible to communicate between the service server and the care receiver computer, and the situation of the care receiver can be easily grasped.

本発明によれば、介護者用サーバには、ネットワークを介して病院コンピュータが接続され、病院コンピュータが、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラと、介護者用サーバを介して特定の被介護者用コンピュータとの対話を行うために少なくとも回線を確保して対話可能な状態にする制御部とを備える上記介護ネットワークシステムとしているので、病院コンピュータと被介護者用コンピュータとの間で対話できる効果がある。   According to the present invention, a hospital computer is connected to a caregiver server via a network, and the hospital computer displays a display unit for displaying a dialog screen for interaction, a camera for photographing a conversation person, and a server for caregivers. Since the care network system includes a control unit that secures at least a line and enables communication with a specific care recipient computer via a computer, the hospital computer and the care recipient computer There is an effect that you can interact with.

本発明によれば、介護者用サーバには、ネットワークを介して家庭コンピュータが接続され、家庭コンピュータが、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラと、介護者用サーバを介して特定の被介護者用コンピュータとの対話を行うために少なくとも回線を確保して対話可能な状態にすると共に、被介護者用コンピュータに対して過去の画像データ若しくは現在の画像データの送信を要求し、当該要求に対応して受信した画像データを表示部に出力する制御部とを備える上記介護ネットワークシステムとしているので、家庭コンピュータと被介護者用コンピュータとの間で対話でき、更に家庭コンピュータから被介護者の状況を撮影した画像を閲覧できる効果がある。   According to the present invention, a home computer is connected to a caregiver server via a network, and the home computer displays a display screen for dialogue, a conversational camera, and a caregiver server. In order to interact with a specific caregiver computer via the computer, at least a line is secured so that the communication is possible and past image data or current image data is transmitted to the caregiver computer. The care network system including a control unit that outputs image data received in response to the request to the display unit, so that the home computer and the care recipient computer can interact with each other. There is an effect that it is possible to view an image of the situation of the care recipient from a computer.

本発明によれば、家庭コンピュータの制御部が、特定の被介護者用コンピュータにアクセスする際に、アクセスする権限がある利用者であることを示す情報の入力を促し、当該入力された情報が適正でなければアクセスを許可しないようにした上記介護ネットワークシステムとしているので、被介護者のプライバシーを保護できる効果がある。   According to the present invention, when the control unit of the home computer accesses the specific care recipient computer, the control unit prompts the user to enter information indicating that the user is authorized to access the information. Since the care network system is configured such that access is not permitted unless it is appropriate, there is an effect of protecting the care recipient's privacy.

本発明によれば、介護者用サーバには、ネットワークを介して在宅コンピュータが接続され、在宅コンピュータが、被介護者用コンピュータと同様の構成を備え、介護者用サーバが、被介護者用コンピュータに対する処理と同様の処理を在宅コンピュータに対しても行う上記介護ネットワークシステムとしているので、在宅の被介護者に対して介護施設の被介護者と同様に対処できる効果がある。   According to the present invention, a home computer is connected to the caregiver server via a network, the home computer has the same configuration as the caregiver computer, and the caregiver server is the caregiver computer. Since the care network system performs the same processing as that for the home computer, the care recipient at home can be treated in the same manner as the care recipient at the care facility.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
本発明の実施の形態に係るITを使用した介護ネットワークシステム(以下、単に「介護ネットワークシステム」ということがある)は、被介護者の室内で撮影された画像データは屋内のコンピュータ(PC)に一定期間蓄積されると共に、介護者が在席する管理センタのサーバからの要求があればライブ画像を当該管理センタのサーバに送信し、また、管理センタのサーバから上記各PCにアクセスして過去の画像データを参照し、サーバでは画像データを蓄積するのではなく、アクセスのログを記録して表示可能とするものであり、更に被介護者の室内に設けられたマットで心拍数が測定され、その心拍数が予め定められた範囲内でなければ対話者撮影用カメラをオンしてPCの表示部に介護者との対話を行う画面を表示するものである。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In a care network system using IT according to an embodiment of the present invention (hereinafter, simply referred to as “care network system”), image data taken in a care recipient's room is stored in an indoor computer (PC). If there is a request from the management center server where the caregiver is present for a certain period of time, a live image is transmitted to the management center server, and each PC is accessed from the management center server in the past. The server does not store the image data, but records the access log so that it can be displayed, and the heart rate is measured with a mat provided in the care recipient's room. If the heart rate is not within a predetermined range, the conversation camera is turned on and a screen for interacting with the caregiver is displayed on the display unit of the PC.

これにより、本発明の実施の形態に係る介護ネットワークシステムでは、被介護者の室内で撮影された画像データは基本的には外部に送信されずに、そのPC内に記憶されるため、画像データのセキュリティが向上でき、更に管理サーバからのアクセスで室内で撮影された画像データ又は過去に撮影された画像データを管理サーバに送信するため、管理サーバで画像データを一極集中管理するよりは、送信される画像データのデータ量を大幅に削減でき、更に、マット等で心拍数を測定し、異常があれば対話者撮影用カメラで被介護者と介護者が対話でき、被介護者の健康状態を確認できるという効果がある。   As a result, in the care network system according to the embodiment of the present invention, image data captured in the room of the cared person is basically not transmitted to the outside but stored in the PC. Security can be improved, and image data taken indoors by access from the management server or image data taken in the past to the management server is sent to the management server. The amount of image data to be transmitted can be greatly reduced. In addition, the heart rate can be measured with a mat, etc., and if there is an abnormality, the cared person and the caregiver can interact with the camera for the person taking the conversation. There is an effect that the state can be confirmed.

次に、本発明の実施の形態に係る介護ネットワークシステムについて図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る介護ネットワークシステムの構成ブロック図である。
本発明の実施の形態に係る介護ネットワークシステム(本システム)は、図1に示すように、老人ホーム等の介護施設に設置され、介護者が在席して被介護者の室内の様子を閲覧すると共に被介護者と対話を行うサーバ1と、被介護者の室内に設置され、介護者と対話を行うコンピュータ(PC)2と、病院に設置され、医者との対話を行う病院PC3と、家庭に設置され、被介護者の室内の様子を閲覧すると共に家族との対話を行う家庭PC4と、老人ホームの室内にあるのと同じ構成のコンピュータを在宅に備える在宅PC5とから構成されている。
Next, a care network system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a configuration block diagram of a care network system according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, a care network system (this system) according to an embodiment of the present invention is installed in a nursing home such as a nursing home, and a caregiver is present and browses a room of a care recipient. And a server 1 that interacts with the cared person, a computer (PC) 2 that is installed in the cared person's room and that interacts with the carer, and a hospital PC 3 that is installed in the hospital and interacts with the doctor, The home PC 4 is installed in the home, browses the state of the cared person's room and interacts with the family, and the home PC 5 has a computer having the same configuration as that in the room of the nursing home. .

図1における介護ネットワークシステムの各部を具体的に説明する。
管理センタには、サーバ1と、表示部15と、対話者撮影用カメラ16とを備え、サーバ1内には、制御部11と、主メモリ12と、ハードディスク(HDD)13と、インタフェース部14とを少なくとも備えている。
また、サーバ1には、各種指示を入力するキーボード、マウス等の入力部、会話を行うためのマイク及びスピーカ等の音声入出力部が設けられている。
Each part of the care network system in FIG. 1 will be specifically described.
The management center includes a server 1, a display unit 15, and a conversational camera 16. The server 1 includes a control unit 11, a main memory 12, a hard disk (HDD) 13, and an interface unit 14. And at least.
The server 1 is also provided with a keyboard for inputting various instructions, an input unit such as a mouse, and a voice input / output unit such as a microphone and a speaker for conversation.

サーバ1は、LAN(Local Aria Network)を介して被介護者の室内に設けられたPC2に接続すると共に、インターネットを介して病院PC3、家庭PC4、在宅PC5に接続する。   The server 1 is connected to a PC 2 provided in a care recipient's room via a LAN (Local Aria Network), and is connected to a hospital PC 3, a home PC 4, and a home PC 5 via the Internet.

サーバ1の制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等で構成され、当該制御部11の動作によりHDD13に格納された処理プログラムが主メモリ12にロードされて、各種処理が実行可能となる。制御部11における処理の詳細は後述する。   The control unit 11 of the server 1 is configured by a CPU (Central Processing Unit) or the like, and the processing program stored in the HDD 13 is loaded into the main memory 12 by the operation of the control unit 11 so that various processes can be executed. Details of processing in the control unit 11 will be described later.

主メモリ12には、HDD13に格納された処理プログラムがロードされて展開し、処理が実行される。また、主メモリ13には、処理に必要なデータ等が一時的に記憶される。
HDD13は、処理プログラム及び関連するデータを格納し、特にサーバ1におけるアクセスログを記憶する。
インタフェース部14は、サーバ1をLAN及びインターネットに接続すると共に、表示部15と対話者撮影用カメラ15を接続する。図1では、インタフェース部14としてまとめて描画したが、接続先に応じて個別のインタフェース部を備えるようにしてもよい。
In the main memory 12, a processing program stored in the HDD 13 is loaded and expanded, and processing is executed. The main memory 13 temporarily stores data necessary for processing.
The HDD 13 stores a processing program and related data, and particularly stores an access log in the server 1.
The interface unit 14 connects the server 1 to the LAN and the Internet, and connects the display unit 15 and the conversation person photographing camera 15. In FIG. 1, the interface unit 14 is collectively drawn, but an individual interface unit may be provided according to the connection destination.

表示部15は、サーバ1のインタフェース部14に接続し、被介護者の室内の画像を表示し、対話者となる被介護者及び介護者の顔画像データを表示し、更に被介護者の過去の室内を撮影した画像データを表示し、サーバ1で為された処理のログを表示する。
尚、表示部15には、同時に複数(例えば4つ)の室内画像が表示でき、更にその内の一つが拡大表示される。表示部15における具体的な表示例は後述する。
The display unit 15 is connected to the interface unit 14 of the server 1, displays an image of the cared person's room, displays the image of the cared person and the carer who will be interacting with each other, and further displays the past data of the cared person. The image data of the room is displayed, and the log of the processing performed by the server 1 is displayed.
The display unit 15 can display a plurality of (for example, four) indoor images at the same time, and further displays one of them in an enlarged manner. A specific display example on the display unit 15 will be described later.

また、介護者と被介護者との対話を行う際には、対話用の画面に切り替わり、被介護者の顔画像を大きく、介護者の顔画像を小さく表示する。介護者は、病院PC3、家庭PC4、在宅PC5の相手方とも同様に対話者撮影用カメラ及びマイクを用いて表示部に双方の顔画像を表示して対話することができる。   When the caregiver and the cared person have a dialogue, the screen is switched to a dialog screen, and the face image of the cared person is enlarged and the face image of the caregiver is displayed small. The caregiver can also interact with the counterparts of the hospital PC 3, the home PC 4, and the home PC 5 by displaying both face images on the display unit using the conversation person photographing camera and the microphone.

対話者撮影用カメラ16は、介護者の顔を撮影するカメラであり、撮影された画像データは、サーバ1に出力され、HDD13に記憶されると共に表示部15に表示され、更にLANを介して伝送され、対話者のPC2の表示部25に表示される。
また、対話者撮影用カメラ16に対応してマイクが設置されており、音声を入力してサーバ1のHDD13に音声データとして記憶されると共に、LANを介して伝送され、対話者のPC2に接続するスピーカに音声出力される。
The conversation camera 16 is a camera that captures the face of the caregiver, and the captured image data is output to the server 1, stored in the HDD 13, displayed on the display unit 15, and further via the LAN. The data is transmitted and displayed on the display unit 25 of the PC 2 of the conversation person.
In addition, a microphone is installed corresponding to the conversation camera 16, and a voice is input and stored as voice data in the HDD 13 of the server 1, and is transmitted via the LAN and connected to the conversation person's PC 2. Sound is output to the speaker.

被介護者が住居する室内には、室内コンピュータ(PC)2と、表示部25と、対話者撮影用カメラ26と、室内撮影用カメラ27と、マット28とを基本的に備えている。
PC2は、制御部21と、主メモリ22と、ハードディスク(HDD)23と、インタフェース部24とを少なくとも備えている。
また、PC2には、各種指示を入力するキーボード、マウス、タッチパネル等の入力部、会話を行うためのマイク及びスピーカ等の音声入出力部が設けられている。
PC2は、LANを介して介護者の管理センタに設けられたサーバ1に接続すると共に、サーバ1を経由してインターネットを介して病院PC3、家庭PC4、在宅PC5に接続する。
尚、PC2及びそれに接続する装置は、被介護者の室内だけでなく、食堂、ホール、談話室等に設置するようにしてもよい。
The room in which the cared person resides basically includes an indoor computer (PC) 2, a display unit 25, a conversation camera 26, an indoor camera 27, and a mat 28.
The PC 2 includes at least a control unit 21, a main memory 22, a hard disk (HDD) 23, and an interface unit 24.
Further, the PC 2 is provided with an input unit such as a keyboard, a mouse, and a touch panel for inputting various instructions, and a voice input / output unit such as a microphone and a speaker for performing conversation.
The PC 2 is connected to the server 1 provided in the caregiver's management center via the LAN, and is connected to the hospital PC 3, the home PC 4, and the home PC 5 via the server 1 via the Internet.
The PC 2 and the device connected to the PC 2 may be installed not only in the cared person's room, but also in a cafeteria, a hall, a common room, or the like.

PC2の制御部21は、CPU等で構成され、当該制御部によりHDD23に格納された処理プログラムが主メモリ22にロードされて、各種処理が実行可能となる。制御部21における処理の詳細は後述する。   The control unit 21 of the PC 2 is configured by a CPU or the like, and a processing program stored in the HDD 23 by the control unit is loaded into the main memory 22 so that various processes can be executed. Details of the processing in the control unit 21 will be described later.

主メモリ22には、HDD23に格納された処理プログラムがロードされて展開し、処理が実行される。また、主メモリ23には、処理に必要なデータ等が一時的に記憶される。
HDD23は、処理プログラム及び関連するデータを格納し、特に室内撮影用カメラ27及び対話者撮影用カメラ26で撮影された画像データを記憶する。また、室内に設けられたマイクがPC2のインタフェース部24に接続し、室内での音声を入力して音声データをPC2に出力し、PC2のHDD23に画像データと共に音声データも記憶されるようになっている。
A processing program stored in the HDD 23 is loaded and expanded in the main memory 22 and the processing is executed. The main memory 23 temporarily stores data necessary for processing.
The HDD 23 stores a processing program and related data, and particularly stores image data photographed by the indoor photographing camera 27 and the talker photographing camera 26. In addition, a microphone provided in the room is connected to the interface unit 24 of the PC 2, and the sound in the room is input and the sound data is output to the PC 2, and the sound data is stored in the HDD 23 of the PC 2 together with the image data. ing.

インタフェース部24は、PC2をLANに接続すると共に、表示部25、対話者撮影用カメラ26及び室内撮影用カメラ27を接続する。図1では、インタフェース部24としてまとめて描画したが、接続先に応じて個別のインタフェース部を備えるようにしてもよい。また、インタフェース部24は、サーバ1を介さずに直接インターネットに接続できるようにしてもよい。   The interface unit 24 connects the PC 2 to the LAN and also connects the display unit 25, the conversation camera 26, and the indoor camera 27. In FIG. 1, the interface unit 24 is collectively drawn, but an individual interface unit may be provided according to the connection destination. Further, the interface unit 24 may be directly connected to the Internet without going through the server 1.

表示部25は、PC2のインタフェース部24に接続し、対話者となる介護者及び被介護者の顔画像データを表示する。
また、介護者と被介護者との対話を行う際には、介護者の顔画像を大きく、被介護者の顔画像を小さく表示する。被介護者は、病院PC3、家庭PC4、在宅PC5の相手方とも同様に対話者撮影用カメラ及びマイクを用いて表示部に双方の顔画像を表示して対話することができる。
The display unit 25 is connected to the interface unit 24 of the PC 2 and displays the face image data of a caregiver who is a conversation person and a cared person.
Further, when the caregiver and the cared person interact, the face image of the carer is enlarged and the face image of the cared person is displayed small. The cared person can interact with the counterparts of the hospital PC 3, the home PC 4, and the home PC 5 by displaying both face images on the display unit using the conversation person photographing camera and the microphone.

対話者撮影用カメラ26は、被介護者の顔を撮影するカメラであり、撮影された画像データは、PC2に出力され、HDD23に記憶されると共に表示部25に表示され、更にLANを介して伝送され、対話者のサーバ1の表示部15に表示される。
また、対話者撮影用カメラ26に対応してマイクが設置されており、音声を入力してPC2のHDD23に音声データとして記憶されると共に、LANを介して伝送され、対話者のサーバ1に接続するスピーカに音声出力される。
The conversation camera 26 is a camera that captures the face of the care recipient, and the captured image data is output to the PC 2, stored in the HDD 23, displayed on the display unit 25, and further via the LAN. It is transmitted and displayed on the display unit 15 of the server 1 of the conversation person.
In addition, a microphone is installed corresponding to the conversation camera 26, and a voice is input and stored as voice data in the HDD 23 of the PC 2, and transmitted via the LAN to connect to the conversation server 1. Sound is output to the speaker.

室内撮影用カメラ27は、室内における被介護者の状況を撮影するカメラであり、撮影された画像データはPC2のインタフェース部24を介してHDD23に記憶される。また、マイクで入力された音声データもHDD23に画像データに同期しながら記憶される。   The indoor photographing camera 27 is a camera that photographs the situation of the cared person in the room, and the photographed image data is stored in the HDD 23 via the interface unit 24 of the PC 2. Also, audio data input by the microphone is stored in the HDD 23 in synchronization with the image data.

マット28は、室内のベッド脇に設置され、被介護者がそのマットに足を乗せると、心拍数が測定され、測定結果をPC2のインタフェース部24に出力するマットである。尚、心拍数を測定するマットは既に販売されている。   The mat 28 is installed on the side of the bed in the room, and when the cared person puts his / her foot on the mat, the heart rate is measured and the measurement result is output to the interface unit 24 of the PC 2. Note that mats for measuring heart rate are already on the market.

病院PC3は、病院に設置されたコンピュータであり、対話者撮影用カメラとマイクが接続され、医師等の医療の専門家が介護者又は被介護者とインターネットを介してコンピュータの画面で対話できるようになっている。   The hospital PC 3 is a computer installed in a hospital, and is connected to a camera for shooting a conversation person and a microphone so that a medical professional such as a doctor can interact with a caregiver or a care receiver on the computer screen via the Internet. It has become.

家庭PC4は、家庭に設置されるコンピュータであり、対話者撮影用カメラとマイクが接続され、特に、被介護者のご家族の家庭に設置されて、被介護者のPC2とインターネットで接続し、コンピュータの画面で対話できるようになっている。
また、家庭PC4は、身内の被介護者の現在及び過去の画像を閲覧できるようになっている。具体的には、家庭PC4の入力部から家族用のIDとパスワードの入力され、そのID、パスワードによって本人認証が正常に為されると、PC2は現在の画像に対する閲覧要求であればライブの画像データを家庭PC4に送信し、特定期間の過去の画像に対する閲覧要求であれはHDD23から特定期間の過去の画像データを読み込んで家庭PC4に送信し、家庭PC4では画像データを受信して表示部に表示する。
The home PC 4 is a computer installed in the home, and is connected to a camera for shooting a conversation person and a microphone. In particular, the home PC 4 is installed in the home of the cared person's family and connected to the cared person's PC 2 via the Internet. You can talk on the computer screen.
In addition, the home PC 4 can browse current and past images of relatives who are cared for. Specifically, when a family ID and password are input from the input unit of the home PC 4 and the personal authentication is normally performed with the ID and password, the PC 2 can display a live image if it is a viewing request for the current image. The data is transmitted to the home PC 4, and if it is a browsing request for a past image of a specific period, the past image data of the specific period is read from the HDD 23 and transmitted to the home PC 4, and the home PC 4 receives the image data and displays it on the display unit. indicate.

在宅PC5は、在宅で介護を受ける被介護者宅に設置されたコンピュータであり、室内と同様に、PC、表示部、対話者撮影用カメラ、室内撮影用カメラ、マイク、マット等が備えられており、室内のPC2と同様の処理が為されるものである。   The home PC 5 is a computer installed in the home of a cared person who receives care at home, and is equipped with a PC, a display unit, a conversation camera, a camera for indoor use, a microphone, a mat, and the like as in the room. The same processing as that of the indoor PC 2 is performed.

次に、サーバ1及びそれに接続するPC2との処理動作について説明する。
PC2では、常時、室内撮影用カメラ27で室内を撮影し、撮影した画像データをHDD23に格納する。このHDD23への画像データの格納の際に、データの暗号化、データの圧縮を行うようにした方がよい。
ここで、HDD23に格納する画像データは、動画像のデータでもよいが、記憶容量を節約するために、静止画の画像データとしてもよい。例えば、1秒間に4枚の静止画の画像データを記憶するものが考えられる。
Next, processing operations with the server 1 and the PC 2 connected thereto will be described.
In the PC 2, the room is always photographed by the indoor photographing camera 27 and the photographed image data is stored in the HDD 23. When image data is stored in the HDD 23, it is better to perform data encryption and data compression.
Here, the image data stored in the HDD 23 may be moving image data, but may be still image data in order to save storage capacity. For example, it is possible to store image data of four still images per second.

そして、サーバ1の入力部から、室内撮影用カメラ27を選択する指示が入力されると、サーバ1の制御部11は、PC2に対して室内撮影用カメラ27で撮影したライブ(現在)の画像データ又は過去の画像データを送信するよう要求する。   When an instruction to select the indoor shooting camera 27 is input from the input unit of the server 1, the control unit 11 of the server 1 captures a live (current) image captured by the indoor shooting camera 27 with respect to the PC 2. Requests transmission of data or past image data.

PC2は、サーバ1から過去の画像データの送信要求を受けた場合には、サーバ1から過去の特定期間(再生開始日時〜再生終了日時)の指定があるので、その指定された期間の画像データをHDD23から読み込み、LANを介してサーバ1に送信する。
サーバ1では、受信したデータを復号化、伸長等の処理を行って、表示部15に表示する。
従って、サーバ1の入力部からの指示により、PC2のHDD23に格納された画像データをリモートコントロールで再生して閲覧できる。
When the PC 2 receives a transmission request for past image data from the server 1, the PC 1 designates a past specific period (reproduction start date / time to reproduction end date / time). Is read from the HDD 23 and transmitted to the server 1 via the LAN.
The server 1 performs processing such as decryption and decompression on the received data and displays the data on the display unit 15.
Therefore, the image data stored in the HDD 23 of the PC 2 can be reproduced and viewed by remote control according to an instruction from the input unit of the server 1.

また、PC2は、サーバ1から現在の画像データ(ライブ画像データ)の送信要求を受けた場合には、室内撮影用カメラ27で撮影した画像を圧縮、暗号化してHDD23に格納すると共に、LANを介してサーバ1に送信する。
サーバ1では、受信したデータを復号化、伸長等の処理を行って、表示部15に表示する。
尚、画像データに同期して音声データもHDD23に記憶するようにしているので、音声データも同様にPC2からサーバ1に送信し、サーバ1で再生して音声出力する。
Further, when the PC 2 receives a transmission request for the current image data (live image data) from the server 1, the PC 2 compresses and encrypts the image shot by the indoor shooting camera 27 and stores it in the HDD 23. To the server 1.
The server 1 performs processing such as decryption and decompression on the received data and displays the data on the display unit 15.
Since the audio data is also stored in the HDD 23 in synchronization with the image data, the audio data is also transmitted from the PC 2 to the server 1 and reproduced by the server 1 and output as audio.

ここで、サーバ1における過去の画像データの再生とライブ画像データの再生の違いを説明すれば、過去の画像は、被介護者に何か異変が発生した場合に、それまでの被介護者の状況をチェックするために画像再生するものであるが、ライブ画像は、被介護者が正常に生活して(動いて)いるか否かをチェックすればよく、ライブ画像において被介護者の細かい状況を介護者が閲覧するのはプライバシーの観点から好ましいものではない。無論、被介護者が許可すれば、ライブ画像を通常の画質の画像で再生することは可能である。   Here, the difference between the reproduction of the past image data and the reproduction of the live image data in the server 1 will be described. If any change occurs in the cared person, the past image of the cared person up to that point is displayed. The image is played back to check the situation, but the live image only needs to check whether the cared person is living (moving) normally. It is not preferable for the caregiver to browse from the viewpoint of privacy. Of course, if the care recipient permits, it is possible to reproduce the live image with a normal quality image.

そこで、ライブ画像については、モザイク画像又は動的感知ショットの画像(撮影した画像において変動した点を描画した画像)をPC2で編集して生成し、その編集したライブ画像データをサーバ1に送信する。
このようにしたことにより、被介護者のプライバシーが保護されると共に、伝送されるデータ量を通常の画像データ伝送に比べて少なくできる効果がある。
Therefore, a live image is generated by editing a mosaic image or an image of a dynamic sensing shot (an image in which a fluctuating point is drawn in the captured image) with the PC 2, and the edited live image data is transmitted to the server 1. .
By doing so, the care recipient's privacy is protected, and the amount of data to be transmitted can be reduced compared to normal image data transmission.

次に、介護者と被介護者との間における対話を実現する方法を説明する。
介護者がサーバ1に接続する表示部15の被介護者の室内画像を参照しながら、その被介護者と会話をする必要があると考えた場合、対話用のソフトウェアを起動して対話画面を表示部15に表示させ、相手の被介護者を呼び出して回線を接続し、会話を開始する。
相手方の被介護者のPC2では、サーバ1からの呼び出しを受信し、被介護者に表示又は音若しくは双方で通知し、被介護者が表示部25の画面で応答することにより、介護者の顔画像が表示されて会話が開始される。
Next, a method for realizing a dialogue between a caregiver and a care recipient will be described.
When the caregiver thinks that it is necessary to have a conversation with the care receiver while referring to the indoor image of the care receiver of the display unit 15 connected to the server 1, the dialog screen is displayed by starting the interactive software. The display unit 15 displays the call, calls the other care recipient, connects the line, and starts a conversation.
In the PC 2 of the other care recipient, the call from the server 1 is received and notified to the care recipient by display or sound or both, and the care recipient responds on the screen of the display unit 25, so that the caregiver's face An image is displayed and the conversation starts.

また、被介護者が介護者と会話したい場合は、PC2で対話用のソフトウェアを起動し、対話画面を表示部25に表示させ、相手の介護者を呼び出して回線を接続し、会話を開始する。介護者におけるサーバ1では、PC2からの呼び出しを受信して介護者に表示又は音若しくは双方で通知し、介護者が表示部15の表示画面で応答することにより、被介護者の顔画像が表示されて会話が開始される。   In addition, when the care recipient wants to talk to the caregiver, the PC 2 starts the dialogue software, displays the dialogue screen on the display unit 25, calls the other caregiver, connects the line, and starts the conversation. . In the caregiver's server 1, the call from the PC 2 is received and notified to the caregiver by display or sound or both, and the caregiver responds on the display screen of the display unit 15, whereby the face image of the cared person is displayed. And the conversation starts.

また、介護者又は被介護者による自主的な会話開始の要求だけでなく、以下に説明するように、特定の条件を満たすと自動的に会話を開始可能とする場合がある。
具体的には、被介護者の室内に設置されたマット28で検出された心拍数がPC2に出力され、PC2でその検出された心拍数が、予めHDD23に記憶された適正範囲であるかないかをPC2の制御部21で判断し、適正範囲外であると、LANを介してサーバ1の表示部15及びスピーカにアラームを出力して呼び出しを行う。介護者がサーバ1の表示部15の画面で応答すると、表示部15に対話画面が表示されると共に、PC2でも表示部25に対話画面が表示されて強制的に対話可能とする。
尚、心拍数が適正範囲外であれば、直ちにサーバ1及びPC2で対話用のソフトウェアを起動させ、サーバ1及びPC2の双方を呼び出すようにしてもよい。
Moreover, not only the request | requirement of the independent conversation start by a caregiver or a care receiver but a conversation may be automatically started when a specific condition is satisfied as described below.
Specifically, the heart rate detected by the mat 28 installed in the cared person's room is output to the PC 2, and the detected heart rate by the PC 2 is within an appropriate range stored in the HDD 23 in advance. Is determined by the control unit 21 of the PC 2, and if it is out of the proper range, an alarm is output to the display unit 15 and the speaker of the server 1 via the LAN to make a call. When the caregiver responds on the screen of the display unit 15 of the server 1, a dialog screen is displayed on the display unit 15, and a dialog screen is also displayed on the display unit 25 even on the PC 2 to enable a forced dialog.
If the heart rate is outside the appropriate range, the server 1 and the PC 2 may immediately start the interactive software and call both the server 1 and the PC 2.

サーバ1に接続する表示部15の表示例について図2を参照しながら説明する。図2は、本システムの表示部15における表示画面の概要を示す説明図である。
図2に示すように、表示部15の画面下側には、室内撮影用カメラ27が設置された各部屋及びその他の部屋(娯楽室、食道、ロビー等)の名前(部屋番号等)が表示され、各部屋の番号等をマウス等で選択可能となっている。
その上には、第2の表示部32,第3の表示部33,第4の表示部34,第5の表示部35が配置され、選択した部屋の名前と共にその室内の撮影画像が表示される。
A display example of the display unit 15 connected to the server 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an overview of a display screen in the display unit 15 of the present system.
As shown in FIG. 2, the names (room numbers, etc.) of the rooms and the other rooms (entertainment room, esophagus, lobby, etc.) in which the indoor shooting camera 27 is installed are displayed on the lower side of the screen of the display unit 15. The number of each room can be selected with a mouse or the like.
A second display section 32, a third display section 33, a fourth display section 34, and a fifth display section 35 are arranged thereon, and a captured image of the room is displayed together with the name of the selected room. The

また、画面右上には、サーバ1のアクセスログが表示されるログ表示部36が配置され、画面左上には、表示画像を選択するための第1の表示部31が配置される。
第1の表示部31には、その右上に選択された表示対象の部屋の名前が表示され、その下に選択する4つのカメラ(CAMERA1〜4)ボタン40とOFFボタンとが表示される。
A log display unit 36 for displaying the access log of the server 1 is arranged at the upper right of the screen, and a first display unit 31 for selecting a display image is arranged at the upper left of the screen.
On the first display unit 31, the name of the room to be displayed selected is displayed on the upper right, and four camera (CAMERA1 to 4) buttons 40 and an OFF button to be selected are displayed below the first display unit 31.

OFFボタンは、カメラをオフにするためのボタンであり、カメラボタン40は、第2〜5の表示部32〜35のいずれかを選択すると共に第1の表示部31に表示する画像を選択するボタンである。カメラボタン40は、選択されたボタンのみが色が変わるようにすると見易い。
具体的には、カメラボタン40で、例えばカメラ1を選択し、更に各部屋の名前表示部分から部屋名、例えば102号室を選択すると、その部屋の撮影画像が第2の表示部32に表示されると共に、第1の表示部31に表示される。
ここでカメラボタン40でカメラ2を選択すると、第3の表示部33で既に選択されている娯楽室の画像が第1の表示部31に表示される。
The OFF button is a button for turning off the camera, and the camera button 40 selects one of the second to fifth display units 32 to 35 and selects an image to be displayed on the first display unit 31. Button. The camera button 40 is easy to see if only the selected button changes color.
Specifically, for example, when the camera 1 is selected with the camera button 40 and a room name such as room 102 is selected from the name display portion of each room, a captured image of the room is displayed on the second display unit 32. And displayed on the first display unit 31.
Here, when the camera 2 is selected with the camera button 40, an image of the entertainment room already selected on the third display unit 33 is displayed on the first display unit 31.

また、第1の表示部31の下側には、「停止」「再生」「巻戻し」「早送り」「生中継(LIVE)」「設定」等の操作ボタンが設置され、それらボタンをマウス等でクリックして押下されたら、PC2のHDD23に録画された画像の再生等の処理を行う。
ただ、生中継の場合は、HDD23に入力される画像データが分岐されて送信されたものを受信して表示するようになっている。尚、送信される画像データは、モザイク処理又は動的感知ショットの処理が為された画像データとすることが考えられる。
In addition, operation buttons such as “stop”, “play”, “rewind”, “fast forward”, “live broadcast (Live)”, and “set” are installed below the first display unit 31, and these buttons are used for a mouse or the like. When the button is clicked and pressed, processing such as reproduction of an image recorded in the HDD 23 of the PC 2 is performed.
However, in the case of live relay, the image data input to the HDD 23 is branched and transmitted and received and displayed. The transmitted image data may be image data that has been subjected to mosaic processing or dynamic sensing shot processing.

また、第1の表示部31とログ表示部36との間に、映像時間が表示されるようになっており、第1段目に第1の表示部31で表示している画像の再生時間を表示し、第2段目には、再生時間が現在時刻よりどの程度過去のものであるかを示している。例えば、第1段目に「20:12:15」が表示され、第2段目に「−12:37:05」が表示されていると、第1の表示部31に表示されている画像は、12時間37分05秒前(前日)の20時12分15秒のものということになる。
尚、図2には示していないが、表示部15の右下にOSが提供する現在時刻が一般的に表示される。
Further, the video time is displayed between the first display unit 31 and the log display unit 36, and the reproduction time of the image displayed on the first display unit 31 in the first row is displayed. The second row shows how much the playback time is past the current time. For example, when “20:12:15” is displayed in the first row and “−12: 37: 05” is displayed in the second row, the image displayed on the first display unit 31. Means 12 hours 37 minutes 05 seconds (previous day) at 20 hours 12 minutes 15 seconds.
Although not shown in FIG. 2, the current time provided by the OS is generally displayed at the lower right of the display unit 15.

次に、本システムにおけるサーバ1の制御部11の処理について図3を参照しながら説明する。図3は、サーバの制御部での処理を示すフローチャートである。
サーバ1の制御部11は、図3に示すように、図2の表示画面でも示した通り、カメラボタン40でカメラ番号を選択し(S11)、続いて部屋番号(部屋の名前)を選択し(S12)、操作ボタンが「生中継」であるか否かを判定する(S13)。
Next, processing of the control unit 11 of the server 1 in this system will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing processing in the control unit of the server.
As shown in FIG. 3, the control unit 11 of the server 1 selects a camera number with the camera button 40 (S11) and then selects a room number (name of the room) as shown in the display screen of FIG. (S12), it is determined whether or not the operation button is "live relay" (S13).

処理S12で、生中継の設定であれば(Yesの場合)、制御部11は、PC2に対してLIVE映像の送信を要求し、受信したLIVE映像(現在の画像)を表示する(S14)。
また、処理S12で、生中継の設定でなければ(Noの場合)、制御部11は、過去の特定時間を選択する指示をPC2に送信し(S15)、その指示に対応してPC2のHDD23に録画された画像データをPC2から受信し、再生表示する(S16)。
If the live relay is set in step S12 (Yes), the control unit 11 requests the PC 2 to transmit a LIVE video and displays the received LIVE video (current image) (S14).
If the live relay is not set in step S12 (in the case of No), the control unit 11 transmits an instruction to select a past specific time to the PC 2 (S15), and the HDD 23 of the PC 2 corresponds to the instruction. The image data recorded in the above is received from the PC 2 and reproduced and displayed (S16).

そして、サーバ1において、画面上の停止ボタンが押されたか否かを判定し(S17)、停止ボタンが押されていなければ(Noの場合)、画像データの表示を継続し、停止ボタンが押されたならば(Yesの場合)、処理を終了する。   Then, in the server 1, it is determined whether or not the stop button on the screen is pressed (S17). If the stop button is not pressed (No), the display of the image data is continued, and the stop button is pressed. If yes (in the case of Yes), the process is terminated.

また、PC2における被介護者の心拍数による強制的な通話開始の処理について図4を参照しながら説明する。図4は、PC2における強制的通話開始の処理の流れを示すフローチャートである。
図4に示すように、PC2の制御部21は、マット28から入力された心拍数のデータが予め被介護者の適正値として設定した適正範囲外となったか否か判定し(S1)、適正範囲外の心拍数のデータでなければ(Noの場合)、判定処理S1を繰り返す。
Further, a forced call start process based on the heart rate of the care receiver in the PC 2 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing a process flow of forced call start in the PC 2.
As shown in FIG. 4, the control unit 21 of the PC 2 determines whether or not the heart rate data input from the mat 28 is out of the appropriate range set in advance as the appropriate value of the care recipient (S1). If it is not out-of-range heart rate data (in the case of No), the determination process S1 is repeated.

適正範囲外の心拍数のデータであれば(Yesの場合)、管理センタのサーバ1に通報し(S2)、適正範囲外となった心拍数のデータをサーバ1に送信する(S3)。
更に、PC2の制御部21は、サーバ1との通信回線及び画像回線を確保し(S4)、PC2の被介護者とサーバ1の介護者とが対話を開始できるようにする。この際に、表示部25と対話者撮影用カメラ26とを自動的にオンして対話の準備をするようにしてもよい。
If the heart rate data is outside the proper range (in the case of Yes), the server 1 of the management center is notified (S2), and the heart rate data outside the proper range is transmitted to the server 1 (S3).
Further, the control unit 21 of the PC 2 secures a communication line and an image line with the server 1 (S4) so that a care recipient of the PC 2 and a caregiver of the server 1 can start a dialogue. At this time, the display unit 25 and the conversation person photographing camera 26 may be automatically turned on to prepare for the conversation.

本システムによれば、被介護者の状況を撮影した画像データは、被介護者の室内に設置されたPC2のHDD23に蓄積するようにし、サーバ1からは要求があるときのみ蓄積した画像データ及びライブ画像データを送信しているので、サーバ1で大容量の画像データを管理する手間を省くことができ、更にPC2とサーバ1との間の回線における占有率を小さくでき、更に被介護者の撮影データのセキュリティを確保できる効果がある。   According to this system, image data obtained by photographing the situation of the cared person is accumulated in the HDD 23 of the PC 2 installed in the room of the cared person, and the image data accumulated only when requested by the server 1 and Since the live image data is transmitted, it is possible to save the trouble of managing large-capacity image data in the server 1, further reduce the occupation rate in the line between the PC 2 and the server 1, and further improve the care recipient's This has the effect of ensuring the security of the shooting data.

また、本システムによれば、PC2のHDD23に蓄積する画像データを特定時間内に特定枚数を撮影した静止画のデータとすれば、HDD23の容量を節約できる。更に、その静止画のデータを圧縮・暗号化すれば効果的である。   Further, according to the present system, the capacity of the HDD 23 can be saved if the image data stored in the HDD 23 of the PC 2 is data of a still image obtained by shooting a specific number of images within a specific time. Further, it is effective to compress and encrypt the still image data.

また、本システムによれば、PC2からサーバ1に送信するライブ画像データをモザイク画像又は動的感知ショットの画像とすれば、被介護者のプライバシーの保護が図ることができると共に、伝送データ量を減少させることができる。   Further, according to the present system, if the live image data transmitted from the PC 2 to the server 1 is a mosaic image or an image of a dynamic sensing shot, the care recipient's privacy can be protected and the amount of transmitted data can be reduced. Can be reduced.

尚、本システムでは、老人ホーム等の介護施設を想定したものとなっているが、在宅介護を主として、図1における管理センタのサーバ1等と一つ又は複数の在宅PC5で構成されるシステムとしてもよい。
また、本システムを病院等の施設に適用し、PC2を病室等に設置するようにしてもよい。
In this system, care facilities such as nursing homes are assumed. However, as a system composed mainly of home care, the management center server 1 in FIG. 1 and one or a plurality of home PCs 5 are used. Also good.
Further, the present system may be applied to a facility such as a hospital, and the PC 2 may be installed in a hospital room or the like.

本発明は、撮影した画像データの漏洩防止を図ってセキュリティを向上させ、更に伝送データのデータ量を減少させることができる介護ネットワークシステムに好適である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for a care network system that can improve the security by preventing leakage of captured image data and further reduce the amount of data transmitted.

本発明の実施の形態に係る介護ネットワークシステムの構成ブロック図である。1 is a configuration block diagram of a care network system according to an embodiment of the present invention. 本システムの表示部15における表示画面の概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the display screen in the display part 15 of this system. サーバの制御部での処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in the control part of a server. PC2における強制的通話開始の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process of a forced call start in PC2.

符号の説明Explanation of symbols

1…サーバ、 2…室内PC、 3…病院PC、 4…家庭PC、 5…在宅PC、 11…制御部、 12…主メモリ、 13…HDD、 14…インタフェース部、 15…表示部、 16…対話者撮影用カメラ、 21…制御部、 22…主メモリ、 23…HDD、 24…インタフェース部、 25…表示部、 26…対話者撮影用カメラ、 27…室内撮影用カメラ、 28…マット   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Server, 2 ... Indoor PC, 3 ... Hospital PC, 4 ... Home PC, 5 ... Home PC, 11 ... Control part, 12 ... Main memory, 13 ... HDD, 14 ... Interface part, 15 ... Display part, 16 ... Camera for conversation person, 21 ... Control part, 22 ... Main memory, 23 ... HDD, 24 ... Interface part, 25 ... Display part, 26 ... Camera for conversation person, 27 ... Camera for indoor photography, 28 ... Mat

Claims (10)

被介護者に対して特定単位毎に対応して設けられた複数の被介護者用コンピュータと、前記被介護者用コンピュータにネットワークを介して接続する介護者用サーバとを備えた介護ネットワークシステムであって、
前記被介護者用コンピュータは、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラとを少なくとも備え、更に被介護者の状況を撮影する状況撮影用カメラが接続され、前記状況撮影用カメラで撮影された画像データを記憶する記憶部と、前記介護者用サーバからの要求により前記記憶部に記憶した過去の画像データ若しくは前記状況撮影用カメラで撮影された現在の画像データを前記介護者用サーバに送信する制御部とを有するものであり、
前記介護者用サーバは、対話用の表示画面を表示すると共に、複数の被介護者に対する状況の画像を一画面上に複数表示する表示部と、対話者撮影用カメラとを少なくとも備え、前記複数の被介護者用コンピュータの内、特定の被介護者用コンピュータに対して過去の画像データ若しくは現在の画像データの送信を要求し、当該要求に対応して受信した画像データを前記表示部に出力する制御部とを有することを特徴とする介護ネットワークシステム。
A care network system comprising a plurality of care receiver computers provided corresponding to each specific unit for a care receiver and a care worker server connected to the care receiver computer via a network. There,
The computer for care recipient includes at least a display unit for displaying a display screen for dialogue and a camera for photographing a conversation person, and is further connected with a situation photographing camera for photographing a situation of the care recipient, A storage unit for storing image data photographed by a camera for the camera, and past image data stored in the storage unit by a request from the caregiver server or current image data photographed by the situation photographing camera A control unit that transmits to the caregiver server,
The caregiver server includes at least a display unit that displays a display screen for interaction and displays a plurality of images of situations for a plurality of care recipients on a single screen, and a camera for capturing a conversation person. Of the computer for the cared person, request the specific computer for the cared person to transmit the past image data or the current image data, and output the received image data to the display unit in response to the request A nursing care network system, comprising:
介護者用サーバにおいて、記憶部を備え、制御部が、少なくとも被介護者用コンピュータに対するアクセスログを取得して前記記憶部に記憶すると共に、アクセスログの内容を表示部の表示画面の一部に表示出力することを特徴とする請求項1記載の介護ネットワークシステム。   The caregiver server includes a storage unit, and the control unit acquires at least an access log for the computer for the care recipient and stores the access log in the storage unit, and the contents of the access log are part of the display screen of the display unit. 2. The care network system according to claim 1, wherein the care network system performs display output. 被介護者用コンピュータにおいて、制御部が、状況撮影用カメラで撮影された現在の画像データを介護者用サーバに送信する際に、当該画像データにモザイク画像への変換処理又は動的感知ショットの画像への変換処理を施して送信することを特徴とする請求項1又は2記載の介護ネットワークシステム。   In the care receiver computer, when the control unit transmits the current image data captured by the situation capturing camera to the care receiver server, the image data is converted into a mosaic image or a dynamic sensing shot. 3. The care network system according to claim 1, wherein the care network system transmits the image after performing conversion processing. 被介護者用コンピュータにおいて、制御部が、記憶部に記憶される画像データを特定時間内に特定数撮影された静止画の画像データとすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の介護ネットワークシステム。   4. The computer for a care recipient, wherein the control unit uses the image data stored in the storage unit as image data of a still image that has been taken a specific number within a specific time. Care network system. 被介護者用コンピュータにおいて、被介護者の心拍数を測定するマットを設け、制御部が、前記マットで測定された心拍数が予め設定された範囲内にあるいか否かを判定し、前記範囲内になければ、介護者用サーバにアラーム信号及び測定された心拍数のデータを出力することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の介護ネットワークシステム。   In the cared person computer, a mat for measuring the heart rate of the cared person is provided, and the control unit determines whether the heart rate measured by the mat is within a preset range, and the range 5. The care network system according to claim 1, wherein if it is not, the alarm signal and the measured heart rate data are output to the caregiver server. 介護者用サーバにおいて、制御部が、被介護者用コンピュータから送信されたアラーム信号を受信すると、前記被介護者用コンピュータとの対話用の表示画面を表示部に表示させ、
前記被介護者用コンピュータにおいて、制御部が、前記介護者用サーバとの対話用の表示画面を表示部に表示させることを特徴とする請求項5記載の介護ネットワークシステム。
In the caregiver server, when the control unit receives the alarm signal transmitted from the cared person computer, the display unit displays a display screen for interaction with the cared person computer,
6. The care network system according to claim 5, wherein, in the care receiver computer, the control section causes the display section to display a display screen for interaction with the care giver server.
介護者用サーバには、ネットワークを介して病院コンピュータが接続され、
前記病院コンピュータが、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラと、前記介護者用サーバを介して特定の被介護者用コンピュータとの対話を行うために少なくとも回線を確保して対話可能な状態にする制御部とを備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか記載の介護ネットワークシステム。
A hospital computer is connected to the caregiver server via a network,
The hospital computer secures at least a line for performing a dialog with a specific care recipient computer via the display for displaying a display screen for dialogue, a camera for photographing a conversation person, and the caregiver server. The care network system according to any one of claims 1 to 6, further comprising a control unit configured to enable communication.
介護者用サーバには、ネットワークを介して家庭コンピュータが接続され、
前記家庭コンピュータが、対話用の表示画面を表示する表示部と、対話者撮影用カメラと、前記介護者用サーバを介して特定の被介護者用コンピュータとの対話を行うために少なくとも回線を確保して対話可能な状態にすると共に、前記被介護者用コンピュータに対して過去の画像データ若しくは現在の画像データの送信を要求し、当該要求に対応して受信した画像データを前記表示部に出力する制御部とを備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか記載の介護ネットワークシステム。
A home computer is connected to the caregiver server via a network,
The home computer secures at least a line for a dialog with a display unit for displaying a dialog, a camera for capturing a conversation person, and a computer for a particular care recipient via the caregiver server And making the computer capable of interacting, requesting the care recipient computer to transmit past image data or current image data, and outputting the received image data in response to the request to the display unit The care network system according to any one of claims 1 to 7, further comprising:
家庭コンピュータにおいて、制御部が、特定の被介護者用コンピュータにアクセスする際に、アクセスする権限がある利用者であることを示す情報の入力を促し、当該入力された情報が適正でなければアクセスを許可しないようにしたことを特徴とする請求項8記載の介護ネットワークシステム。   In a home computer, when the control unit accesses a computer for a specific care recipient, it prompts the user to enter information indicating that the user has the right to access. The nursing care network system according to claim 8, wherein permission is not permitted. 介護者用サーバには、ネットワークを介して在宅コンピュータが接続され、
前記在宅コンピュータが、被介護者用コンピュータと同様の構成を備え、
前記介護者用サーバが、被介護者用コンピュータに対する処理と同様の処理を前記在宅コンピュータに対しても行うことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか記載の介護ネットワークシステム。
A home computer is connected to the caregiver server via a network,
The home computer has the same configuration as the care recipient computer,
The care network system according to any one of claims 1 to 9, wherein the caregiver server performs the same process as the process for the care receiver computer for the home computer.
JP2004137602A 2004-05-06 2004-05-06 Nursing care network system Withdrawn JP2005321883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137602A JP2005321883A (en) 2004-05-06 2004-05-06 Nursing care network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137602A JP2005321883A (en) 2004-05-06 2004-05-06 Nursing care network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005321883A true JP2005321883A (en) 2005-11-17

Family

ID=35469146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137602A Withdrawn JP2005321883A (en) 2004-05-06 2004-05-06 Nursing care network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005321883A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198504A (en) * 2009-02-26 2010-09-09 Baybig Co Ltd Safety confirmation device, control method therefor, and program
JP2018132795A (en) * 2017-02-13 2018-08-23 有限会社ポラリス Watching system for nursing care

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010198504A (en) * 2009-02-26 2010-09-09 Baybig Co Ltd Safety confirmation device, control method therefor, and program
JP2018132795A (en) * 2017-02-13 2018-08-23 有限会社ポラリス Watching system for nursing care

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551445B2 (en) Medical video communication system and method
US7835926B1 (en) Method for conducting a home health session using an integrated television-based broadband home health system
US20150019250A1 (en) Manager-controllable integrated user content and services system
US7451473B2 (en) Video distribution method and video distribution system
TWI227994B (en) Personal video message system
JP5349656B1 (en) Video processing apparatus and control method thereof
JP2007164350A (en) Content reproduction system
JP5230263B2 (en) Login user copy system between multiple karaoke performance terminals
WO2010135652A1 (en) Interactive terminal and associated terminal control system for communication and media distribution
JP6211125B2 (en) Image processing system
JP3868236B2 (en) Attendance information transmission device and presence information transmission method
JP5963135B2 (en) Communication system, communication apparatus and server used in communication system
US20080120391A1 (en) Real time monitoring service providing system
JP2005321883A (en) Nursing care network system
JP7394544B2 (en) Communication support system
JP2017224062A (en) Conference management device, conference system and program
JP2003250768A (en) Diagnosis support system
JP2021197665A (en) Communication system and communication method
JP5458843B2 (en) Sensing information sharing system, sensing information sharing method and program
JP2020135145A (en) Surveillance device, surveillance system, and surveillance program
JP5277235B2 (en) Information processing terminal and program
JP2002238039A (en) Remote conference system and its server
JP3139531U (en) Proxy shooting and recording system
TWI281350B (en) Multipurpose signal control apparatus
JP2021052310A (en) Online medical care support device and online medical care system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070807