JP2005319817A - Recording device - Google Patents

Recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2005319817A
JP2005319817A JP2005226333A JP2005226333A JP2005319817A JP 2005319817 A JP2005319817 A JP 2005319817A JP 2005226333 A JP2005226333 A JP 2005226333A JP 2005226333 A JP2005226333 A JP 2005226333A JP 2005319817 A JP2005319817 A JP 2005319817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible wiring
recording
wiring board
ink
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005226333A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotake Nakamura
宙健 中村
Masayuki Takada
雅之 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005226333A priority Critical patent/JP2005319817A/en
Publication of JP2005319817A publication Critical patent/JP2005319817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording device that can improve production efficiency and realize the miniaturization of the device by devising the arrangement of flexible wiring plates in the device having recording elements with multiple lines or multiple actuators. <P>SOLUTION: Two inkjet heads 24 are positioned and mounted at a lower wall 42 of a carriage 26. The flexible wiring boards 49 of the actuator side are drawn around outside respectively from two inkjet heads 24, thereby connected with a junction circuit board unit 93 installed in the side wall of the carriage 26. The junction circuit plate unit 93 is connected with the flexible wiring plates of the carriage side. The junction circuit plate unit 93 has a driving circuit and a radiator plate radiating the heat of it. An ink cartridge 22 is connected with the upper side of two inkjet heads 24. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、用紙上に所定の記録動作を行なう記録装置に関する。   The present invention relates to a recording apparatus that performs a predetermined recording operation on a sheet.

従来より、プリンタなどの記録装置には、用紙上に記録動作を行なうための記録ヘッドが備えられている。このような記録ヘッドは、通常、用紙の幅方向に沿って移動可能に設けられるキャリッジに搭載されており、また、その記録ヘッドを駆動させるためのフレキシブル配線板が接続されている。フレキシブル配線板には、記録装置本体側の回路と接続される配線板が接続されており、本体側からフレキシブル配線板を介して記録ヘッドを制御することにより、所定の印字を行なうようにしている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a recording apparatus such as a printer is provided with a recording head for performing a recording operation on a sheet. Such a recording head is usually mounted on a carriage provided so as to be movable along the width direction of the paper, and a flexible wiring board for driving the recording head is connected thereto. A wiring board connected to a circuit on the recording apparatus main body side is connected to the flexible wiring board, and predetermined printing is performed by controlling the recording head from the main body side via the flexible wiring board. .

このような記録ヘッドとしては、たとえば、インクジェットヘッド、ドットインパクト式ヘッド、熱転写式ヘッドなどが挙げられるが、なかでも、インクジェットヘッドは、比較的構成が簡単で、高速印字、高品質印字が容易な記録ヘッドとして知られている。   Examples of such a recording head include an ink jet head, a dot impact type head, and a thermal transfer type head. Among these, the ink jet head has a relatively simple configuration, and can easily perform high-speed printing and high quality printing. It is known as a recording head.

この種のインクジェットヘッドは、たとえば、図11に示すように、インクが充填されるインクカートリッジ1が装着されるヘッドホルダ2と、このヘッドホルダ2に取り付けられているマニホールド9およびアクチュエータ8と、を備えている。   For example, as shown in FIG. 11, this type of inkjet head includes a head holder 2 to which an ink cartridge 1 filled with ink is mounted, and a manifold 9 and an actuator 8 attached to the head holder 2. I have.

インクカートリッジ1は、樹脂からなり、インクが含浸されている多孔質材を収容する多孔質材収容室4と、その多孔質材収容室4と画成されるインク室5とを備えており、インク室5には、インク供給口6が形成されている。ヘッドホルダ2は、樹脂からなり、インクカートリッジ1を収容し、その収容した状態において、インク室5のインク供給口6と対向する位置に、連通孔7が形成されている。   The ink cartridge 1 includes a porous material accommodation chamber 4 that contains a porous material made of resin and impregnated with ink, and an ink chamber 5 that is defined by the porous material accommodation chamber 4. An ink supply port 6 is formed in the ink chamber 5. The head holder 2 is made of resin and accommodates the ink cartridge 1, and in the accommodated state, a communication hole 7 is formed at a position facing the ink supply port 6 of the ink chamber 5.

マニホールド9は、樹脂からなり、インクカートリッジ1のインク供給口6に接続されるインク導入路10を有するインク導入部11と、インク導入路10に連続して形成され、アクチュエータ8にインクを供給するインク供給路12を有するインク供給部13とを備えている。   The manifold 9 is made of resin, and is formed continuously with the ink introduction path 11 having the ink introduction path 10 connected to the ink supply port 6 of the ink cartridge 1, and supplies ink to the actuator 8. And an ink supply unit 13 having an ink supply path 12.

ヘッドホルダ2の連通孔7の内周面には、リング状の弾性材料からなるシール部材14が接着固定されており、インク導入部11が、このシール部材14内に挿入されることにより、そのシール部材12を介して、インク導入路10がインク供給口6に接続されている。   A seal member 14 made of a ring-shaped elastic material is bonded and fixed to the inner peripheral surface of the communication hole 7 of the head holder 2. By inserting the ink introducing portion 11 into the seal member 14, The ink introduction path 10 is connected to the ink supply port 6 through the seal member 12.

また、ヘッドホルダ2とインク供給部13との間には、金属材料からなるベースプレート15が介在されており、インク供給部13が、このベースプレート15に接着固定されることによって、アクチュエータ8が、このベースプレート15に支持されている。なお、このベースプレート15は、ヘッドホルダ2に接着固定されている。   In addition, a base plate 15 made of a metal material is interposed between the head holder 2 and the ink supply unit 13, and the ink supply unit 13 is bonded and fixed to the base plate 15, so that the actuator 8 is connected to the base plate 15. It is supported by the base plate 15. The base plate 15 is bonded and fixed to the head holder 2.

アクチュエータ8は、圧電セラミック材料などからなり、インクを収容する複数の噴射チャンネル(図示せず)と、各噴射チャンネル内に収容されるインクをノズルから液滴として噴射させるための噴射エネルギ発生部(図示せず)とを備えている。この噴射エネルギ発生部には、アクチュエータ8の駆動を制御するための噴射パルス信号を生成する駆動回路を搭載したCOB(チップ・オン・ボード)基板17がフレキシブル配線板16を介して接続されている。   The actuator 8 is made of a piezoelectric ceramic material or the like, and includes a plurality of ejection channels (not shown) that contain ink, and an ejection energy generation unit (the ejection energy generation unit that ejects ink contained in each ejection channel as droplets from the nozzles) (Not shown). A COB (chip-on-board) board 17 on which a drive circuit for generating an injection pulse signal for controlling the drive of the actuator 8 is mounted is connected to the injection energy generating section via a flexible wiring board 16. .

ヘッドホルダ2がキャリッジ(図示せず)に装着されたとき、COB基板17は、キャリッジ上の配線板と、互いの接点を接触するようにされており、その状態において、ヘッドホルダ2がキャリッジに固定するロック部材により、接点に押圧力を与えて、両者の接点の接触状態を保持するようにしている。キャリッジ上の配線板は、公知のようにフレキシブルなケーブルを介して記録装置本体側の制御回路基板に接続されている。   When the head holder 2 is mounted on a carriage (not shown), the COB substrate 17 is brought into contact with the wiring board on the carriage and the mutual contacts. In this state, the head holder 2 is attached to the carriage. The locking member to be fixed applies a pressing force to the contact point so that the contact state of both the contact points is maintained. The wiring board on the carriage is connected to the control circuit board on the recording apparatus main body side via a flexible cable as is well known.

そして、インクカートリッジ1のインクは、そのインク供給口6から、マニホールド9内のインク導入路10を介してインク供給路12に供給され、さらに、そのインク供給路12から、アクチュエータ8の各噴射チャンネル内に分配供給される。各噴射チャンネルに供給されたインクは、COB基板17からの噴射パルス信号によって、噴射エネルギ発生部が、各噴射チャンネルの容積を変化させることにより、その容積減少時に、ノズルから液滴として噴射され、一方、容積増大時には、インク供給路12から再び噴射チャンネル内に導入され、このような動作が繰り返されることによって、用紙に所定の印字が形成される。   The ink in the ink cartridge 1 is supplied from the ink supply port 6 to the ink supply path 12 via the ink introduction path 10 in the manifold 9, and from each ink supply path 12 to each ejection channel of the actuator 8. It is distributed and supplied inside. The ink supplied to each ejection channel is ejected as droplets from the nozzle when the volume is reduced by the ejection energy generator changing the volume of each ejection channel in accordance with the ejection pulse signal from the COB substrate 17. On the other hand, when the volume is increased, the ink is again introduced from the ink supply path 12 into the ejection channel, and a predetermined print is formed on the sheet by repeating such an operation.

本発明は、複数列の記録素子または複数のアクチュエータを備えるものにおいて、フレキシブル配線板の配置を工夫することによって、生産効率の向上、装置の小型化を達成し得る記録装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a recording apparatus that can achieve improvement in production efficiency and downsizing of an apparatus by devising the arrangement of a flexible wiring board in a device including a plurality of recording elements or a plurality of actuators. .

課題を解決するための手段および発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

上記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、記録媒体上に記録動作を行なう記録素子を複数列有する記録装置において、その記録素子を駆動するためにその記録素子の複数列のうち一部の列の群に一端が接続され他端が遊端とされた第1のフレキシブル配線板と、前記記録素子の複数列の残りの列の群に一端が接続され他端が遊端とされた第2のフレキシブル配線板と、前記記録素子を支持する支持部材とを備え、前記支持部材は、前記記録素子を支持する下壁と左右両側壁とを有するボックス状をなし、前記下壁に支持した前記記録素子から前記第1および第2のフレキシブル配線板がそれぞれ他の記録素子列の群とは反対方向の外側へ引き回され、それぞれの遊端側が前記左右両側壁に沿って立ち上がり前記支持部材側に固定されていることを特徴としている。   In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is a recording apparatus having a plurality of columns of recording elements that perform a recording operation on a recording medium, in order to drive the recording elements. A first flexible wiring board having one end connected to a group of some rows and the other end being a free end; and one end connected to a group of the remaining rows of the plurality of rows of the recording elements and the other end being a free end A second flexible wiring board, and a support member that supports the recording element, wherein the support member has a box shape having a lower wall that supports the recording element and left and right side walls, and The first and second flexible wiring boards are routed outward from the recording elements supported on the walls in the direction opposite to the groups of the other recording element arrays, and the respective free end sides extend along the left and right side walls. Standing up and fixed to the support member It is characterized in that it is.

このような構成によると、記録素子の一部の列の群に接続された第1のフレキシブル配線板と、残りの群に接続された第2のフレキシブル配線板とがそれぞれ他の記録素子列の群とは反対方向の外側へ引き回され、それぞれの遊端側が前記左右両側壁に沿って立ち上がり前記支持部材側に固定される、つまり左右対称の構成となり、生産効率の向上、装置の小型化を達成することができる。   According to such a configuration, the first flexible wiring board connected to the group of some rows of the recording elements and the second flexible wiring board connected to the remaining groups are respectively connected to the other recording element rows. It is routed to the outside in the opposite direction to the group, and the free end side rises along the left and right side walls, and is fixed to the support member side, that is, has a symmetrical configuration, improving production efficiency and downsizing the apparatus. Can be achieved.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記記録素子に供給するインクが充填されたインク供給部材をさらに備え、そのインク供給部材が前記支持部材内において前記記録素子に接続してその上方に配置され、前記各フレキシブル配線板の遊端側がそれぞれ前記インク供給部材と前記左右両側壁との間に配置されていることを特徴としている。このような構成によると、インク供給部材が支持部材内において記録素子に接続してその上方に配置され、各フレキシブル配線板の遊端側がそれぞれインク供給部材と左右両側壁との間に配置されることで、装置の小型化を達成することができる。   According to a second aspect of the present invention, the ink supply member according to the first aspect of the present invention is further provided with an ink supply member filled with ink to be supplied to the recording element, and the ink supply member is included in the recording member. The flexible circuit board is connected to the element and disposed above the flexible wiring board, and the free end side of each flexible wiring board is disposed between the ink supply member and the left and right side walls. According to such a configuration, the ink supply member is connected to the recording element in the support member and disposed above it, and the free end side of each flexible wiring board is disposed between the ink supply member and the left and right side walls, respectively. Thus, it is possible to reduce the size of the apparatus.

請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記各フレキシブル配線板はそれぞれ駆動回路に接続され、その各駆動回路の熱を放熱する各放熱板がそれぞれ前記左右両側壁に沿って配置されていることを特徴としている。このような構成によると、各フレキシブル配線板に接続された各駆動回路の熱はそれぞれ各放熱板によって放熱することができる。また、各放熱板がそれぞれ左右両側壁に沿って配置されていることで、装置の小型化を達成することができる。   According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, each of the flexible wiring boards is connected to a driving circuit, and each of the heat radiating plates that radiates heat from each of the driving circuits is provided on each of the left and right sides. It is arranged along the wall. According to such a configuration, the heat of each drive circuit connected to each flexible wiring board can be radiated by each heat radiating plate. Moreover, since each heat sink is arrange | positioned along the right-and-left both side walls, respectively, size reduction of an apparatus can be achieved.

請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の発明において、
前記フレキシブル配線板の遊端に接続され前記支持部材に固定された中継回路板をさらに備え、前記左右両側壁に沿って立ち上がった前記フレキシブル配線板の遊端側が前記中継回路板に固定されていることを特徴としている。このような構成によると、フレキシブル配線板の遊端側が左右両側壁に沿って立ち上がって支持部材上の中継回路板に固定されていることで、装置の小型化を達成することができる。
The invention according to claim 4 is the invention according to any one of claims 1 to 3,
It further includes a relay circuit board connected to the free end of the flexible wiring board and fixed to the support member, and the free end side of the flexible wiring board rising along the left and right side walls is fixed to the relay circuit board. It is characterized by that. According to such a configuration, the free end side of the flexible wiring board rises along the left and right side walls and is fixed to the relay circuit board on the support member, so that the size of the device can be reduced.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれかに記載の発明において、前記記録素子の一部の列の群を第1のアクチュエータが、残りの列の群を第2のアクチュエータがそれぞれ備え、前記第1のアクチュエータに前記第1のフレキシブル配線板が、前記第2のアクチュエータに前記第2のフレキシブル配線板がそれぞれ接続されていることを特徴としている。このような構成によると、第1のフレキシブル配線板が第1のアクチュエータに、第2のフレキシブル配線板が第2のアクチュエータにそれぞれ接続されることで、生産効率の向上、装置の小型化を達成することができる。   According to a fifth aspect of the invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the first actuator is used as a group of a part of the recording elements, and the second actuator is used as a group of the remaining lines. The first flexible wiring board is connected to the first actuator, and the second flexible wiring board is connected to the second actuator, respectively. According to such a configuration, the first flexible wiring board is connected to the first actuator, and the second flexible wiring board is connected to the second actuator, thereby improving production efficiency and downsizing the apparatus. can do.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記第1および第2のアクチュエータは、記録媒体上に異なる2色で記録動作を行なう前記記録素子の列をそれぞれ備えていることを特徴としている。このような構成によると、複数色で記録動作を行なう装置の小型化を達成することができる。   According to a sixth aspect of the invention, in the fifth aspect of the invention, the first and second actuators each include a row of the recording elements that perform a recording operation with two different colors on a recording medium. It is characterized by that. According to such a configuration, it is possible to reduce the size of an apparatus that performs a recording operation with a plurality of colors.

請求項7に記載の発明は、記録媒体上に記録動作を行なう記録素子を有する複数のアクチュエータと、その記録素子を駆動するために前記複数のアクチュエータのうち一部のものに一端が接続され他端が遊端とされた第1のフレキシブル配線板と、前記アクチュエータの残りの列の群に一端が接続され他端が遊端とされた第2のフレキシブル配線板と、前記記録素子を支持する支持部材とを備え、前記支持部材は、前記記録素子を支持する下壁と左右両側壁とを有するボックス状をなし、前記下壁に支持した前記各アクチュエータから前記第1および第2のフレキシブル配線板がそれぞれ他のアクチュエータとは反対方向の外側へ引き回され、それぞれの遊端側が前記左右両側壁に沿って立ち上がり前記支持部材側に固定されていることを特徴としている。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a plurality of actuators each having a recording element that performs a recording operation on a recording medium, and one end connected to some of the plurality of actuators for driving the recording element. A first flexible wiring board whose end is a free end, a second flexible wiring board whose one end is connected to the group of the remaining rows of the actuator and the other end is a free end, and supports the recording element A support member, and the support member has a box shape having a lower wall for supporting the recording element and left and right side walls, and the first and second flexible wirings from the actuators supported by the lower wall. Each of the plates is routed outward in the direction opposite to the other actuators, and each free end side rises along the left and right side walls and is fixed to the support member side. It is set to.

このような構成によると、アクチュエータのうち一部のものに接続された第1のフレキシブル配線板と、残りのアクチュエータに接続された第2のフレキシブル配線板とがそれぞれ他のアクチュエータとは反対方向の外側へ引き回され、それぞれの遊端側が前記左右両側壁に沿って立ち上がり前記支持部材側に固定される、つまり左右対称の構成となり、生産効率の向上、装置の小型化を達成することができる。   According to such a configuration, the first flexible wiring board connected to some of the actuators and the second flexible wiring board connected to the remaining actuators are in opposite directions to the other actuators, respectively. It is routed to the outside, and each free end side rises along the left and right side walls, and is fixed to the support member side. In other words, it has a bilaterally symmetric configuration, and it is possible to improve production efficiency and downsize the apparatus. .

請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記アクチュエータに供給するインクが充填されたインク供給部材をさらに備え、そのインク供給部材が前記支持部材内において前記アクチュエータに接続してその上方に配置され、前記各フレキシブル配線板の遊端側がそれぞれ前記インク供給部材と前記左右両側壁との間に配置されていることを特徴としている。このような構成によると、インク供給部材が支持部材内においてアクチュエータに接続してその上方に配置され、各フレキシブル配線板の遊端側がそれぞれインク供給部材と左右両側壁との間に配置されることで、装置の小型化を達成することができる。   The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, further comprising an ink supply member filled with ink to be supplied to the actuator, wherein the ink supply member is connected to the actuator in the support member. And the free end side of each flexible wiring board is disposed between the ink supply member and the left and right side walls, respectively. According to such a configuration, the ink supply member is connected to the actuator in the support member and disposed above the actuator, and the free end side of each flexible wiring board is disposed between the ink supply member and the left and right side walls. Thus, downsizing of the apparatus can be achieved.

請求項9に記載の発明は、請求項7または8に記載の発明において、前記各フレキシブル配線板はそれぞれ駆動回路に接続され、その各駆動回路の熱を放熱する各放熱板がそれぞれ前記左右両側壁に沿って配置されていることを特徴としている。このような構成によると、各フレキシブル配線板に接続された各駆動回路の熱はそれぞれ各放熱板によって放熱することができる。また、各放熱板がそれぞれ左右両側壁に沿って配置されていることで、装置の小型化を達成することができる。   The invention according to claim 9 is the invention according to claim 7 or 8, wherein each of the flexible wiring boards is connected to a driving circuit, and each of the heat radiating plates for radiating heat of the driving circuit is provided on each of the left and right sides. It is arranged along the wall. According to such a configuration, the heat of each drive circuit connected to each flexible wiring board can be radiated by each heat radiating plate. Moreover, since each heat sink is arrange | positioned along the right-and-left both side walls, respectively, size reduction of an apparatus can be achieved.

請求項10に記載の発明は、請求項7から9のいずれかに記載の発明において、前記フレキシブル配線板の遊端に接続され前記支持部材に固定された中継回路板をさらに備え、前記左右両側壁に沿って立ち上がった前記フレキシブル配線板の遊端側が前記中継回路板に固定されていることを特徴としている。このような構成によると、フレキシブル配線板の遊端側が左右両側壁に沿って立ち上がって支持部材上の中継回路板に固定されていることで、装置の小型化を達成することができる。   The invention according to claim 10 is the invention according to any one of claims 7 to 9, further comprising a relay circuit board connected to the free end of the flexible wiring board and fixed to the support member. The free end side of the flexible wiring board rising along the wall is fixed to the relay circuit board. According to such a configuration, the free end side of the flexible wiring board rises along the left and right side walls and is fixed to the relay circuit board on the support member, so that downsizing of the apparatus can be achieved.

図1は、本発明の記録装置としてのカラーインクジェットプリンタの一実施形態を示す斜視図である。図1において、このカラーインクジェットプリンタ21は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のカラーインクがそれぞれ充填されるインク供給部材としてのインクカートリッジ22と、記録媒体としての用紙23に印字するための、記録ヘッドとしてのインクジェットヘッド24と、これらインクカートリッジ22およびインクジェットヘッド24が搭載される支持部材としてのキャリッジ26と、このキャリッジ26を直線方向に往復移動させる駆動ユニット27と、キャリッジ26の往復移動方向に延び、インクジェットヘッド24と対向配置されるプラテンローラ28と、パージ装置29とを備えている。   FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a color ink jet printer as a recording apparatus of the present invention. In FIG. 1, this color inkjet printer 21 is for printing on an ink cartridge 22 as an ink supply member filled with four color inks of cyan, magenta, yellow and black, and on a paper 23 as a recording medium. An inkjet head 24 as a recording head, a carriage 26 as a support member on which the ink cartridge 22 and the inkjet head 24 are mounted, a drive unit 27 for reciprocating the carriage 26 in a linear direction, and a reciprocating movement of the carriage 26. A platen roller 28 extending in the direction and disposed opposite to the inkjet head 24 and a purge device 29 are provided.

駆動ユニット27は、キャリッジ26の下端部に配置されプラテンローラ28と平行に延びるキャリッジ軸30と、キャリッジ26の上端部に配置されキャリッジ軸30と平行に延びるガイド板31と、そのキャリッジ軸30とガイド板31との間であって、キャリッジ軸30の両端部に配置される2つのプーリ32および33と、これらプーリ32および33の間に掛け渡されるエンドレスベルト34とを備えている。   The drive unit 27 is disposed at the lower end portion of the carriage 26 and extends parallel to the platen roller 28, the guide plate 31 is disposed at the upper end portion of the carriage 26 and extends parallel to the carriage shaft 30, and the carriage shaft 30. Two pulleys 32 and 33 disposed between both ends of the carriage shaft 30 between the guide plate 31 and an endless belt 34 spanned between the pulleys 32 and 33 are provided.

キャリッジ26の下端部には、キャリッジ軸30を挿通可能なキャリッジ軸支持部35が設けられるとともに、キャリッジ26の上端部には、ガイド板31に当接可能なガイド板当接部36が設けられている。また、キャリッジ26の後側面には、エンドレスベルト34が接合されている。   A carriage shaft support portion 35 through which the carriage shaft 30 can be inserted is provided at the lower end portion of the carriage 26, and a guide plate contact portion 36 that can contact the guide plate 31 is provided at the upper end portion of the carriage 26. ing. An endless belt 34 is joined to the rear side surface of the carriage 26.

そして、一方のプーリ32が、モータ32Aの駆動により正逆回転されると、そのプーリ32の正逆回転に伴って、エンドレスベルト34に接合されているキャリッジ26が、キャリッジ軸30およびガイド板31に沿って、用紙23の幅方向に沿うように直線的に往復移動される。   When one pulley 32 is rotated forward and backward by driving the motor 32 </ b> A, the carriage 26 joined to the endless belt 34 is moved along with the forward and reverse rotation of the pulley 32 to the carriage shaft 30 and the guide plate 31. , Along the width direction of the paper 23, is linearly reciprocated.

なお、用紙23は、インクジェットプリンタ21の側方に設けられた図示しない給紙カセットから給紙され、インクジェットヘッド24と、プラテンローラ28との間に導入されて、インクジェットヘッド24から噴出されるインクにより所定の印字がなされ、その後、排紙される。なお、図1においては、これらの用紙23の給紙機構および排紙機構の図示を省略している。   The paper 23 is fed from a paper feed cassette (not shown) provided on the side of the ink jet printer 21, introduced between the ink jet head 24 and the platen roller 28, and ink ejected from the ink jet head 24. The predetermined printing is performed, and then the paper is discharged. In FIG. 1, the paper feed mechanism and paper discharge mechanism for the paper 23 are not shown.

また、パージ装置29は、プラテンローラ28の側方に設けられ、ヘッドユニット25がリセット位置にある時に、インクジェットヘッド24と対向するように配置されている。このパージ装置29は、インクジェットヘッド24のインクの初期導入時におけるインクの滞留や気泡の成長などに起因する噴射不良などを防止するために用いられる。すなわち、このパージ装置29は、インクジェットヘッド24を覆い得る保護キャップ37と、ポンプ38およびカム39と、インク貯留部40とを備えており、ヘッドユニット25がリセット位置にある時に、インクジェットヘッド24を保護キャップ37で覆い、インクジェットヘッド24の内部に溜まる気泡などを含んだ不良インクを、カム39の駆動によりポンプ38によって吸引することにより、インクジェットヘッド24の回復を図るようにしている。なお、吸引された不良インクは、インク貯留部40に貯められる。   The purge device 29 is provided on the side of the platen roller 28 and is disposed so as to face the inkjet head 24 when the head unit 25 is at the reset position. The purge device 29 is used to prevent ejection failure caused by ink retention or bubble growth when the ink is initially introduced into the inkjet head 24. That is, the purge device 29 includes a protective cap 37 that can cover the inkjet head 24, a pump 38 and a cam 39, and an ink reservoir 40. When the head unit 25 is at the reset position, the inkjet head 24 is The ink jet head 24 is recovered by sucking the defective ink containing the bubbles and the like covered with the protective cap 37 and containing the bubbles inside the ink jet head 24 by the pump 38 by driving the cam 39. The sucked defective ink is stored in the ink storage unit 40.

図2は、インクジェットヘッドを下から見た分解斜視図、図3は、インクジェットヘッドを上から見た分解斜視図、図4は、インクジェットヘッドの要部側断面図、図5は、図4におけるA−A線断面図、図6は、フレキシブル配線板の接続を説明する斜視図、図7は、キャリッジの要部断面斜視図、図8は、図7においてインクジェットヘッドおよびインクカートリッジが取り付けられた側面図、図9は、図8における正面図、図1010は、図9におけるB−B線断面図である。次に、これら図2ないし図10を参照して、インクジェットヘッド24およびインクジェットヘッド24のキャリッジ26への組み付けについて説明する。   2 is an exploded perspective view of the ink jet head as viewed from below, FIG. 3 is an exploded perspective view of the ink jet head as viewed from above, FIG. 4 is a side sectional view of the main portion of the ink jet head, and FIG. FIG. 6 is a perspective view for explaining the connection of the flexible wiring board, FIG. 7 is a cross-sectional perspective view of the main part of the carriage, and FIG. 8 is an ink jet head and an ink cartridge attached in FIG. 9 is a front view in FIG. 8, and FIG. 1010 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. Next, the assembly of the inkjet head 24 and the inkjet head 24 to the carriage 26 will be described with reference to FIGS.

このインクジェットヘッド24は、図2ないし図5に示すように、インクを噴射させるノズル75を有するアクチュエータ70と、このアクチュエータ70にインクカートリッジ22からのインクを供給するための流路形成部材としてのマニホールド71およびジョイントユニット47と、これらアクチュエータ70およびマニホールド71を一方の面に支持するとともに、ジョイントユニット47が他方の面に取り付けられるベースプレート46とを備えている。   As shown in FIGS. 2 to 5, the inkjet head 24 includes an actuator 70 having a nozzle 75 for ejecting ink, and a manifold as a flow path forming member for supplying ink from the ink cartridge 22 to the actuator 70. 71 and a joint unit 47, and a base plate 46 that supports the actuator 70 and the manifold 71 on one surface and is attached to the other surface.

ジョイントユニット47は、図2および図3R>3に示すように、樹脂からなるアッパジョイント52とロアジョイント53とを備えている。アッパジョイント52には、図4にも示すように、インクカートリッジ22の装着を案内するためのガイド部54が、その前側端部および後側端部において、上向きにそれぞれ突出形成されるとともに、各インクカートリッジ22からのインクが導入される2つのインク導入口部55が、その後側部において、上向きに形成されている。また、このアッパジョイント52には、ベースプレート46に取り付けるための爪部56が、その前側端部および後側端部において、下向きにそれぞれ突出形成されている。各インク導入口部55には、インクカートリッジ22の供給部66(図8および図9参照)に接続するためのシール部材57が設けられている。また、このアッパジョイント52の下端部には、インクジェットヘッド24が組み付けられた状態においてマニホールド71と対向する四隅に、突部86が、ベースプレート46に向けてそれぞれ突出形成されるとともに、アッパジョイント52の下面には、その長さ方向に沿って、2つの上側流路溝61が形成されている。   As shown in FIGS. 2 and 3R> 3, the joint unit 47 includes an upper joint 52 and a lower joint 53 made of resin. As shown in FIG. 4, the upper joint 52 is provided with guide portions 54 for guiding the mounting of the ink cartridge 22 so as to protrude upward at the front end portion and the rear end portion, respectively. Two ink introduction ports 55 into which ink from the ink cartridge 22 is introduced are formed upward on the rear side. Further, the upper joint 52 is formed with claw portions 56 to be attached to the base plate 46 so as to protrude downward at the front end portion and the rear end portion thereof. Each ink introduction port 55 is provided with a seal member 57 for connection to a supply unit 66 (see FIGS. 8 and 9) of the ink cartridge 22. Further, at the lower end portion of the upper joint 52, projections 86 are formed at the four corners facing the manifold 71 in a state where the inkjet head 24 is assembled, and projecting toward the base plate 46. Two upper flow path grooves 61 are formed on the lower surface along the length direction thereof.

ロアジョイント53には、マニホールド71にインクを供給するための2つのインク供給筒部58が、その前側部において、下向きに突出形成されており、また、その上面には、その長さ方向に沿って、2つの下側流路溝62が形成されている。   In the lower joint 53, two ink supply cylinders 58 for supplying ink to the manifold 71 are formed so as to protrude downward on the front side thereof, and the upper surface thereof extends along the length direction thereof. Thus, two lower flow channel grooves 62 are formed.

そして、図4および図5に示すように、アッパジョイント52には、ロアジョイント53と接合するための接合突起59が形成されるとともに、ロアジョイント53には、アッパジョイント52と接合するための接合溝60が形成されており、この接合突起59が接合溝60の底部に超音波溶着されることにより、これらアッパジョイント52とロアジョイント53とが気密に接合され、これによって、アッパジョイント52の下面に形成される2つの上側流路溝61と、ロアジョイント53の上面に形成される2つの下側流路溝62との間で、互いに独立した2つのインク通過路63が形成される。各インク通過路63は、その一端が、アッパジョイント52の各インク導入口部55内のインク導入路64に連通し、その他端が、ロアジョイント53の各インク供給筒部58内のインク供給路65に連通しており、これらインク導入路64、インク通過路63およびインク供給路65によって、ジョイントユニット47には、2つの独立したインク流路が形成されている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the upper joint 52 is formed with a joint protrusion 59 for joining with the lower joint 53, and the lower joint 53 is joined for joining with the upper joint 52. A groove 60 is formed, and the joining protrusion 59 is ultrasonically welded to the bottom of the joining groove 60, whereby the upper joint 52 and the lower joint 53 are joined in an airtight manner, whereby the lower surface of the upper joint 52 is formed. Two ink passages 63 that are independent of each other are formed between the two upper channel grooves 61 formed on the upper surface of the lower joint 53 and the two lower channel grooves 62 formed on the upper surface of the lower joint 53. One end of each ink passage 63 communicates with the ink introduction path 64 in each ink introduction port 55 of the upper joint 52, and the other end of each ink passage 63 has an ink supply path in each ink supply cylinder 58 of the lower joint 53. Two independent ink flow paths are formed in the joint unit 47 by the ink introduction path 64, the ink passage path 63, and the ink supply path 65.

また、各インク通過路63内には、フィルタ82が、インク供給路65の上流側に設けられている。このフィルタ82は、そのフィルタ径が後述するノズル75のノズル径よりも小さく形成されており、インクカートリッジ22の装着時などにおいて生ずるインクの噴射不良の原因となるごみや気泡などを取り除くために設けられている。なお、アッパジョイント52の各インク導入口部55における入口側端部にも、同様にフィルタ94が設けられている。   Further, a filter 82 is provided in each ink passage path 63 on the upstream side of the ink supply path 65. The filter 82 is formed to have a filter diameter smaller than a nozzle diameter of a nozzle 75 described later, and is provided to remove dust, bubbles, and the like that cause ink ejection failure when the ink cartridge 22 is mounted. It has been. A filter 94 is similarly provided at the inlet side end of each ink introduction port 55 of the upper joint 52.

そして、インクカートリッジ22を、アッパジョイント52のガイド部54に沿って案内しながら装着して、インクカートリッジ22の供給部66(図8および図9参照)とインク導入口部55とをシール部材57を介して接続した後に、インクカートリッジ22から供給されるインクは、ジョイントユニット47において、フィルタ94を通過した後、インク導入口部55内のインク導入路64から導入され、インク通過路63を通過後、フィルタ82を介して、インク供給筒部58のインク供給路65からマニホールド71に向けて供給される。   Then, the ink cartridge 22 is mounted while being guided along the guide portion 54 of the upper joint 52, and the supply portion 66 (see FIGS. 8 and 9) of the ink cartridge 22 and the ink introduction port portion 55 are connected to the seal member 57. After connecting through the ink cartridge 22, the ink supplied from the ink cartridge 22 passes through the filter 94 in the joint unit 47, is then introduced from the ink introduction path 64 in the ink introduction port 55, and passes through the ink passage path 63. Thereafter, the ink is supplied from the ink supply path 65 of the ink supply cylinder portion 58 toward the manifold 71 via the filter 82.

ベースプレート46は、金属材料、すなわち、冷間圧延鋼板(SPCC、線膨張率9.5×10−6/℃〜10.9×10−6/℃)からなる矩形板状をなし、図3に示すように、後述する2つのインク供給管83を挿通するための挿通開口部67が、ロアジョイント53の2つのインク供給筒部58と対向する位置において、矩形状に開口形成されるとともに、アッパジョイント52の爪部56が係止される係止孔68が、各爪部56と対向する位置にそれぞれ開口形成されている。また、このベースプレート46の前側端部には、後述するキャリッジ26の係止孔44に挿入固定するための係止突起48が形成されるとともに、その両側端部には、フレキシブル配線板としての後述するアクチュエータ側フレキシブル配線板49を引き回すための凹部69が、それぞれ形成されている。 The base plate 46 is a metal material, i.e., cold-rolled steel sheet in a rectangular plate shape made of (SPCC, linear expansion coefficient 9.5 × 10 -6 /℃~10.9×10 -6 / ℃ ), Figure 3 As shown, an insertion opening 67 for inserting two ink supply pipes 83 to be described later is formed in a rectangular shape at a position facing two ink supply cylinders 58 of the lower joint 53, and the upper A locking hole 68 for locking the claw portion 56 of the joint 52 is formed at a position facing each claw portion 56. In addition, a locking projection 48 for being inserted and fixed in a locking hole 44 of the carriage 26 described later is formed at the front end of the base plate 46, and a flexible wiring board as described later is formed on both side ends thereof. Concave portions 69 for routing the actuator-side flexible wiring board 49 are formed.

そして、ジョイントユニット47は、アッパジョイント52の爪部56が、ベースプレート46の係止孔68に係止されることにより、ベースプレート46に対して弾性的に取り付けられている。なお、この取り付けにおいては、アッパジョイント52の各突部86がベースプレート46に当接されるので、ベースプレート46は、インクカートリッジ22からの押圧力を、これら突部86を介して、分散して受けるようになる。   The joint unit 47 is elastically attached to the base plate 46 by the claw portions 56 of the upper joint 52 being locked in the locking holes 68 of the base plate 46. In this attachment, since each protrusion 86 of the upper joint 52 is brought into contact with the base plate 46, the base plate 46 receives the pressing force from the ink cartridge 22 in a distributed manner via these protrusions 86. It becomes like this.

アクチュエータ70は、図4および図5に示すように、インクを収容する複数の噴射チャンネル74を形成する溝を一面に有する、2つのチャンネル部材72と、2つのチャンネル部材72の間に介在され、これら複数の溝を覆うようにして各チャンネル部材72の一面に固着されるセンタープレート73とを備えている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the actuator 70 is interposed between two channel members 72 and two channel members 72 each having a groove that forms a plurality of ejection channels 74 that contain ink. A center plate 73 fixed to one surface of each channel member 72 is provided so as to cover the plurality of grooves.

各チャンネル部材72は、矩形状をなし、圧電セラミックなどの変形可能な材料から構成されており、噴射チャンネル74を形成するための複数の溝が、インク噴出方向に並行して形成されている。この溝は、チャンネル部材72とセンタープレート73とが固着されることにより、センタープレート73の側面との間で、記録素子としての噴射チャンネル74を形成するものであり、これによって形成される噴射チャンネル74は、センタープレート73を挟んで対向状に2列として形成される。各噴射チャンネル74は、その一端に、インクが流入されるインク入口端76と、その他端に、インクを噴射するノズル75とを有しており、各噴射チャンネル74内には、インクをノズル75から液滴として噴射させるための噴射エネルギ発生部としての電極(図示せず)が設けられている。   Each channel member 72 has a rectangular shape and is made of a deformable material such as a piezoelectric ceramic. A plurality of grooves for forming the ejection channel 74 are formed in parallel with the ink ejection direction. This groove forms an ejection channel 74 as a recording element between the side surface of the center plate 73 and the channel member 72 and the center plate 73, and the ejection channel formed thereby. 74 are formed in two rows so as to face each other with the center plate 73 interposed therebetween. Each ejection channel 74 has an ink inlet end 76 into which ink is introduced at one end, and a nozzle 75 that ejects ink at the other end. An electrode (not shown) is provided as an ejection energy generating unit for ejecting the liquid as a droplet.

また、各噴射チャンネル74には、それら各噴射チャンネル74を駆動するためのアクチュエータ側フレキシブル配線板49が接続されている。すなわち、このアクチュエータ側フレキシブル配線板49は、図6に示すように、各噴射チャンネル74内に設けられる電極にそれぞれ接続されている各端子91に、アクチュエータ側フレキシブル配線板49の端子92がそれぞれ接続されるようにして、かつ、2列として形成されている噴射チャンネル74の各列毎に、それぞれ接続されている。   In addition, an actuator-side flexible wiring board 49 for driving each of the injection channels 74 is connected to each of the injection channels 74. That is, as shown in FIG. 6, the actuator-side flexible wiring board 49 is connected to the terminals 91 connected to the electrodes provided in the ejection channels 74, respectively, and the terminals 92 of the actuator-side flexible wiring board 49 are connected to the terminals 91, respectively. In this manner, each row of the injection channels 74 formed as two rows is connected to each other.

センタープレート73は、各チャンネル部材72よりも長い矩形板状をなし、セラミック材料、すなわち、フォルステライト(線膨張係数10.5×10−6/℃)から構成されている。そして、センタープレート73には、各チャンネル部材72が、その噴射チャンネル74のインク入口端76よりもセンタープレート73がベースプレート46に向かって凸状に延長されるような状態で、その両側面にそれぞれ固着されるとともに、そのセンタープレート73の上端面90が、ベースプレート46の下面に接着固定されている。 The center plate 73 has a rectangular plate shape longer than each channel member 72, and is made of a ceramic material, that is, forsterite (linear expansion coefficient 10.5 × 10 −6 / ° C.). Each channel member 72 is provided on each side surface of the center plate 73 in such a manner that the center plate 73 extends in a convex shape toward the base plate 46 rather than the ink inlet end 76 of the ejection channel 74. At the same time, the upper end surface 90 of the center plate 73 is bonded and fixed to the lower surface of the base plate 46.

マニホールド71は、図4および図5に示すように、各チャンネル部材72の上方であって、突出形成されるセンタープレート73の両側において、それぞれ配置されており、ジョイントユニット47から供給されるインクを導入する導入部77と、各噴射チャンネル74のインク入口端76に対し、導入部77から導入されたインクを各噴射チャンネル74に分配供給するための供給部78とを備えている。   As shown in FIGS. 4 and 5, the manifold 71 is disposed above each channel member 72 and on both sides of the projecting center plate 73. The manifold 71 receives ink supplied from the joint unit 47. An introduction part 77 to be introduced and a supply part 78 for distributing and supplying the ink introduced from the introduction part 77 to the ejection channels 74 with respect to the ink inlet end 76 of each ejection channel 74 are provided.

また、このマニホールド71には、アクチュエータ70を保持するための保持部81が、その長さ方向両端部において、チャンネル部材72の側面に沿うように突出形成されており、この保持部81とアクチュエータ70とが接着固定されるとともに、供給部78とチャンネル部材72の上端面との間、および、供給部78とセンタープレート73の側面との間がポッティング剤によってシールされている。そして、この供給部78の上端面89が、ベースプレート46の下面に接着固定されている。   The manifold 71 is provided with holding portions 81 for holding the actuator 70 so as to protrude along the side surfaces of the channel member 72 at both ends in the length direction. Are bonded and fixed, and the space between the supply portion 78 and the upper end surface of the channel member 72 and the space between the supply portion 78 and the side surface of the center plate 73 are sealed with a potting agent. The upper end surface 89 of the supply unit 78 is bonded and fixed to the lower surface of the base plate 46.

また、ベースプレート46の一方の面に接着されるマニホールド71と、他方の面に取り付けられるジョイントユニット47との間には、ジョイントユニット47からマニホールド71にインクを供給するための2つのインク供給管83が、ベースプレート46を介して設けられている。すなわち、このインク供給管83は、ゴムやエラストマーなどの弾性材料からなる筒状をなし、図4に示すように、略L字状に屈曲した状態で、その一端が、ロアジョイント53の各インク供給筒部58に接続されるとともに、その他端が、ベースプレート46の挿通開口部67を介して、各マニホールド71の導入部77に接続されている。   In addition, two ink supply pipes 83 for supplying ink from the joint unit 47 to the manifold 71 are provided between the manifold 71 bonded to one surface of the base plate 46 and the joint unit 47 attached to the other surface. Is provided via a base plate 46. That is, the ink supply tube 83 has a cylindrical shape made of an elastic material such as rubber or elastomer, and is bent in a substantially L shape as shown in FIG. The other end is connected to the introduction part 77 of each manifold 71 through the insertion opening 67 of the base plate 46 while being connected to the supply cylinder part 58.

そして、ジョイントユニット47の各インク供給筒部58内のインク供給路65から供給されるインクは、このインク供給管83をそれぞれ介して、各マニホールド71の導入部77内の導入路79に供給される。導入部77内の導入路79に供給されたインクは、その導入路79に連通する供給部78の供給路80から、各噴射チャンネル74のインク入口端76に分配されながら供給される。   Then, the ink supplied from the ink supply path 65 in each ink supply cylinder part 58 of the joint unit 47 is supplied to the introduction path 79 in the introduction part 77 of each manifold 71 through the ink supply pipe 83. The The ink supplied to the introduction path 79 in the introduction section 77 is supplied while being distributed from the supply path 80 of the supply section 78 communicating with the introduction path 79 to the ink inlet end 76 of each ejection channel 74.

そして、各噴射チャンネル74のインク入口端76にインクが供給されると、各噴射チャンネル74は、アクチュエータ側フレキシブル配線板49からの噴射パルス信号によって、その容積を変化させて、供給されたインクを、その容積減少時にノズル75から液滴として噴射し、一方、容積増大時には、再びマニホールド71の供給路80から導入して、このような動作を繰り返すことによって、用紙23に所定の印字を形成するようにしている。   When ink is supplied to the ink inlet end 76 of each ejection channel 74, each ejection channel 74 changes its volume according to the ejection pulse signal from the actuator-side flexible wiring board 49, and supplies the supplied ink. When the volume is reduced, the liquid is ejected as droplets from the nozzle 75. On the other hand, when the volume is increased, the ink is again introduced from the supply path 80 of the manifold 71, and by repeating such an operation, a predetermined print is formed on the paper 23. I am doing so.

また、このインクジェットヘッド24では、図4および図5に示すように、ベースプレート46に、アクチュエータ70およびマニホールド71を覆うヘッドカバー84が取り付けられている。このヘッドカバー84には、アクチュエータ70におけるノズル75を露出させるためのカバー開口部85が形成されており、アクチュエータ70およびマニホールド71は、ノズル75が下方に向かって露出された状態で、このヘッドカバー84によって被覆されている。   In the inkjet head 24, as shown in FIGS. 4 and 5, a head cover 84 that covers the actuator 70 and the manifold 71 is attached to the base plate 46. A cover opening 85 for exposing the nozzle 75 in the actuator 70 is formed in the head cover 84. The actuator 70 and the manifold 71 are formed by the head cover 84 with the nozzle 75 exposed downward. It is covered.

そして、このようなインクジェットヘッド24は、キャリッジ26に対して次のようにして組み付けられている。すなわち、図7に示すように、キャリッジ26は、ボックス状をなし、その下壁42に略矩形状の2つの開口部が開口形成され、その開口部41の周囲に、インクジェットヘッド24を取り付けるための第1の支持部が形成されている。各開口部41の前側端部には、装着手段として、係止溝44を有する係止部材43a、43bが設けられるとともに、それと対向する位置において、装着手段として、板ばね45a、45bが、このキャリッジ26の後壁および側壁に取り付けられるようにして設けられている。   Such an ink jet head 24 is assembled to the carriage 26 as follows. That is, as shown in FIG. 7, the carriage 26 has a box shape, and two substantially rectangular openings are formed in the lower wall 42, and the inkjet head 24 is attached around the opening 41. The first support portion is formed. Locking members 43a and 43b having locking grooves 44 are provided as mounting means at the front end of each opening 41, and plate springs 45a and 45b are mounted as mounting means at positions opposed to the locking members 43a and 43b. It is provided so as to be attached to the rear wall and side wall of the carriage 26.

そして、図8に示すように、インクジェットヘッド24のベースプレート46の係止突起48を、キャリッジ26の係止溝44に挿入するとともに、ベースプレート46の後端部および側部を板ばね45a、45bに当接させて、この板ばね45a、45bによってベースプレート46を下壁42と係止部材43a、43bに押し当てることにより、キャリッジ26に、各インクジェットヘッド24が、位置決めされた状態で装着されている。なお、このインクジェットヘッド24は、キャリッジ26に取り付けられた状態において、アクチュエータ70およびマニホールド71が、キャリッジ26から下方に臨み、ジョイントユニット47が、キャリッジ26内においてインクカートリッジ22を着脱自在に装着している。   Then, as shown in FIG. 8, the locking protrusions 48 of the base plate 46 of the inkjet head 24 are inserted into the locking grooves 44 of the carriage 26, and the rear end and side portions of the base plate 46 are attached to the leaf springs 45a and 45b. The ink jet heads 24 are mounted in a positioned state on the carriage 26 by abutting and pressing the base plate 46 against the lower wall 42 and the locking members 43a and 43b by the leaf springs 45a and 45b. . When the inkjet head 24 is attached to the carriage 26, the actuator 70 and the manifold 71 face downward from the carriage 26, and the joint unit 47 detachably mounts the ink cartridge 22 in the carriage 26. Yes.

また、図7に示すように、このキャリッジ26の2つの開口部41は、隣接して開口形成されており、図9に示すように、2つのインクジェットヘッド24が、各開口部41において位置決めされ、互いに隣り合った状態で装着されている。また、各インクジェットヘッド24には、2つのインクカートリッジ22が並行して装着されている。これによって、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4個のインクカートリッジ22が、2個ずつに分かれて、各インクジェットヘッド24にそれぞれ装着される。そして、各インクジェットヘッド24には、上述したように、1つのジョイントユニット47と、2つのマニホールド71と、1つのアクチュエータ70とが備えられており、各インクカートリッジ22から供給されるインクは、ジョイントユニット47においては、それぞれ独立したインク流路を流れた後、各マニホールド71にそれぞれ供給され、各マニホールド71から、1つのアクチュエータ70に2列で形成される噴射チャンネル74にそれぞれに供給され、各噴射チャンネル部材74から、各色毎に独立に噴射される。   As shown in FIG. 7, the two openings 41 of the carriage 26 are formed adjacent to each other, and the two inkjet heads 24 are positioned in the openings 41 as shown in FIG. Are mounted next to each other. Also, two ink cartridges 22 are mounted in parallel on each inkjet head 24. As a result, four ink cartridges 22 of cyan, magenta, yellow, and black are divided into two and mounted on each inkjet head 24. Each ink jet head 24 is provided with one joint unit 47, two manifolds 71, and one actuator 70 as described above, and the ink supplied from each ink cartridge 22 is supplied with a joint. In the unit 47, after flowing through the respective independent ink flow paths, each is supplied to each manifold 71, and is supplied from each manifold 71 to each ejection channel 74 formed in one actuator 70 in two rows. Each color is jetted independently from the jet channel member 74.

このキャリッジ26の両側壁付近において、図7および図9に示すように、アクチュエータ側フレキシブル配線板49と、第2の配線板としてのキャリッジ側フレキシブル配線板50とが接続される。この接続のために、アクチュエータ側フレキシブル配線板49の遊端部には、中継回路板ユニット93が設けられている。   In the vicinity of both side walls of the carriage 26, as shown in FIGS. 7 and 9, an actuator-side flexible wiring board 49 and a carriage-side flexible wiring board 50 as a second wiring board are connected. For this connection, a relay circuit board unit 93 is provided at the free end of the actuator-side flexible wiring board 49.

そして、各インクジェットヘッド24において噴射チャンネル74の各列毎に接続されているアクチュエータ側フレキシブル配線板49は、そのユニット93にそれぞれ次のようにして接続されている。   The actuator-side flexible wiring board 49 connected to each row of the ejection channels 74 in each inkjet head 24 is connected to the unit 93 as follows.

すなわち、まず、各インクジェットヘッド24においては、図5および図6に示すように、噴射チャンネル74の各列毎に接続されているアクチュエータ側フレキシブル配線板49のうち、ユニット93により近い噴射チャンネル74の列(すなわち、センタープレート73を挟んで相対向する2つの噴射チャンネル74の列のうち、キャリッジ26におけるより外側に配置されている噴射チャンネル74の列)に接続されているアクチュエータ側フレキシブル配線板49(図2、図3、図5、図6、図9においては符合49aとしても示されている。以下の説明においては、外側フレキシブル配線板49aとする。)は、ベースプレート46の一方の凹部69を通り、そのままユニット93に向かって引き回されており、また、ユニット93により遠い方の噴射チャンネル74(すなわち、センタープレート73を挟んで相対向する2つの噴射チャンネル74の列のうち、キャリッジ26におけるより内側に配置されている噴射チャンネル74の列)に接続されているアクチュエータ側フレキシブル配線板49(図2、図3、図5、図6、図9R>9においては符合49bとしても示されている。以下の説明においては、内側フレキシブル配線板49bとする。)は、ベースプレート46の他方の凹部69から、一旦、ベースプレート46の上面に掛け回されて、図3に示すように、そのベースプレート46の幅方向に沿って、そのベースプレート46の上面とロアジョイント53の下面との間で挟み込まれた後、外側フレキシブル配線板49aと同じ側に引き回されて、図9に示すように、その外側フレキシブル配線板49aと平行に、ユニット93に向かって引き回されている。   That is, first, in each inkjet head 24, as shown in FIGS. 5 and 6, among the actuator-side flexible wiring boards 49 connected for each row of the ejection channels 74, Actuator-side flexible wiring board 49 connected to a row (that is, a row of ejection channels 74 arranged on the outer side of carriage 26 among rows of two ejection channels 74 facing each other across center plate 73) (In FIG. 2, FIG. 3, FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 9, the reference numeral 49 a is also shown. In the following description, the outer flexible wiring board 49 a is used). And is routed to the unit 93 as it is. Is connected to the farther ejection channel 74 (that is, the row of ejection channels 74 arranged on the inner side of the carriage 26 among the rows of two ejection channels 74 facing each other across the center plate 73). The actuator-side flexible wiring board 49 (shown in FIG. 2, FIG. 3, FIG. 5, FIG. 6, FIG. 9R> 9 is also indicated by reference numeral 49b. In the following description, it is referred to as the inner flexible wiring board 49b). Then, the other recess 69 of the base plate 46 is once wound around the upper surface of the base plate 46 and, as shown in FIG. 9 and then drawn to the same side as the outer flexible wiring board 49a, as shown in FIG. Thus, it is routed toward the unit 93 in parallel with the outer flexible wiring board 49a.

このようにして、アクチュエータ側フレキシブル配線板49を引き回せば、1つのインクジェットヘッド24において噴射チャンネル74の各列毎に接続されている外側フレキシブル配線板49aおよび内側フレキシブル配線板49bを、一緒にして、インクジェットヘッド24の一方の側に向けて引き回し、ユニット93に接続することができる。   In this way, when the actuator-side flexible wiring board 49 is routed, the outer flexible wiring board 49a and the inner flexible wiring board 49b connected to each column of the ejection channels 74 in one inkjet head 24 are combined together. The ink jet head 24 can be routed toward one side and connected to the unit 93.

そして、このようにして各インクジェットヘッド24にそれぞれ接続されている各アクチュエータ側フレキシブル配線板49(外側フレキシブル配線板49aおよび内側フレキシブル配線板49bを含む)は、図9に示すように、キャリッジ26の中央部に対してそれぞれ外側に向けて引き回されて、キャリッジ26の両側壁にそれぞれ沿っている、2つのキャリッジ側フレキシブル配線板50にそれぞれユニット93を介して接続されている。このように、隣接配置される2つのインクジェットヘッド24に接続された各アクチュエータ側フレキシブル配線板49を、その2つのインクジェットヘッド24の外側にそれぞれ延びるように引き回して、2つのキャリッジ側フレキシブル配線板50にそれぞれ接続するようにすれば、隣接配置される2つのインクジェットヘッド24の間、すなわち、キャリッジ26の中央部を軸として、左右対称の構成とすることができる。そのため、このカラーインクジェットプリンタ21では、各アクチュエータ側フレキシブル配線板49、各中継回路板ユニット93、さらには、各キャリッジ側フレキシブル配線板50などの配線部品として共通の部品が用いられ、生産効率の向上およびコストの低減化が図られている。   Each actuator-side flexible wiring board 49 (including the outer flexible wiring board 49a and the inner flexible wiring board 49b) connected to the respective ink jet heads 24 in this way is connected to the carriage 26 as shown in FIG. Each is routed outward with respect to the central portion and connected to two carriage-side flexible wiring boards 50 respectively along the both side walls of the carriage 26 via units 93. In this way, the actuator-side flexible wiring boards 49 connected to the two inkjet heads 24 arranged adjacent to each other are routed so as to extend to the outside of the two inkjet heads 24, so that the two carriage-side flexible wiring boards 50. When connected to each other, the configuration can be made symmetrical between two adjacent inkjet heads 24, that is, with the central portion of the carriage 26 as an axis. Therefore, in this color inkjet printer 21, common parts are used as wiring parts such as each actuator-side flexible wiring board 49, each relay circuit board unit 93, and each carriage-side flexible wiring board 50, thereby improving production efficiency. In addition, the cost is reduced.

また、キャリッジ26の中央部に内側フレキシブル配線板49bを引き回した場合に必要とされる、スペースや、引き回しを案内するガイド部材、さらには、カートリッジ22の装着時に内側フレキシブル配線板49bを保護するためのカバー部材などを設ける必要がなく、このようなアクチュエータ側フレキシブル配線板49の引き回しによって、部品点数およびコストの低減化、装置の小型化を図ることができる。   Further, a space, a guide member for guiding the routing required when the inner flexible wiring board 49b is routed around the center of the carriage 26, and the inner flexible wiring board 49b when the cartridge 22 is mounted are protected. There is no need to provide a cover member or the like, and by routing the actuator-side flexible wiring board 49, the number of parts and cost can be reduced, and the apparatus can be downsized.

中継回路板ユニット93は、駆動回路としてのICチップ95を一方の面に搭載した硬質のCOB基板88と、COB基板88の他方の面に設けられる放熱板96と、カバー部材102とを備えている。カバー部材102は、COB基板88と放熱板96を一体に支持している。   The relay circuit board unit 93 includes a hard COB substrate 88 on which an IC chip 95 as a drive circuit is mounted on one surface, a heat radiating plate 96 provided on the other surface of the COB substrate 88, and a cover member 102. Yes. The cover member 102 integrally supports the COB substrate 88 and the heat sink 96.

COB基板88は、略矩形板状をなし、外側フレキシブル配線板49aが一方の辺(上方側端部)に接続されるとともに、内側フレキシブル配線板49bが他方の辺(下方側端部)に接続されている。また、このCOB基板88には、その表面に、複数の噴射チャンネル74を選択的に駆動するための略矩形状のICチップ95が搭載されるとともに、その裏面には、このICチップ95の熱を放熱するための矩形板状の放熱板96が貼着されている。また、このCOB基板88は、キャリッジ側フレキシブル配線板50の接点97と接続するための接点98が設けられている。この接点98は、図1010にも示すように、その一端が、COB基板88の表面に設けられるICチップ95に延長接続されるとともに、その他端が、このCOB基板88の前側端部において、その厚さ方向を貫通するように延び、COB基板88の裏面に露出するようにして設けられている。また、このCOB基板88には、カバー部材102が取り付けられる。このカバー部材102は、その上側端部および下側端部において、長さ方向に沿って上側条部103および下側条部104がそれぞれ形成されており、これらが後述する挟み込み部材101によって押圧されることにより、COB基板88の表面をICチップ95とともに覆うようにして組み付けられている。   The COB substrate 88 has a substantially rectangular plate shape, and the outer flexible wiring board 49a is connected to one side (upper end), and the inner flexible wiring board 49b is connected to the other side (lower end). Has been. The COB substrate 88 is mounted on its front surface with a substantially rectangular IC chip 95 for selectively driving the plurality of ejection channels 74, and on the back surface thereof, the heat of the IC chip 95 is mounted. A rectangular plate-like heat radiation plate 96 for heat radiation is attached. Further, the COB substrate 88 is provided with a contact 98 for connecting to the contact 97 of the carriage side flexible wiring board 50. As shown in FIG. 1010, one end of the contact 98 is extendedly connected to an IC chip 95 provided on the surface of the COB substrate 88, and the other end is connected to the front end of the COB substrate 88. It extends so as to penetrate the thickness direction and is provided so as to be exposed on the back surface of the COB substrate 88. A cover member 102 is attached to the COB substrate 88. The cover member 102 is formed with an upper strip 103 and a lower strip 104 along the length direction at the upper end and the lower end, respectively, and these are pressed by a sandwiching member 101 described later. Thus, the COB substrate 88 is assembled so as to cover the surface of the COB substrate 88 together with the IC chip 95.

一方、キャリッジ側フレキシブル配線板50は、図7に示すように、キャリッジ26の側壁に沿って支持されている。このフレキシブル配線板50は、本体側に設けられた制御回路(図示せず)に直接あるいは中継基板を介して接続されている。キャリッジ側フレキシブル配線板50の遊端部と、キャリッジ26の側壁との間には、ゴムなどの弾性材料からなる略矩形状のパッド部材99が設けられている。このパッド部材99の表面には、図10に示すように、複数の突起部100が設けられており、キャリッジ側フレキシブル配線板50の遊端部は、その遊端部に設けられる複数の接点97が各突起部100の上に重なるような状態で、このパッド部材99に支持されている。   On the other hand, the carriage-side flexible wiring board 50 is supported along the side wall of the carriage 26 as shown in FIG. The flexible wiring board 50 is connected to a control circuit (not shown) provided on the main body side directly or via a relay board. A substantially rectangular pad member 99 made of an elastic material such as rubber is provided between the free end portion of the carriage-side flexible wiring board 50 and the side wall of the carriage 26. As shown in FIG. 10, a plurality of protrusions 100 are provided on the surface of the pad member 99, and the free end portion of the carriage-side flexible wiring board 50 is a plurality of contacts 97 provided at the free end portion. Is supported by the pad member 99 in such a manner that it overlaps with each protrusion 100.

また、このキャリッジ26の両側壁には、図7および図9に示すように、各パッド部材99の前方において、キャリッジ側フレキシブル配線板50の接点97と、COB基板88の接点98とを押圧によって接続するための押圧手段としての挟み込み部材101がそれぞれ設けられている。   Further, as shown in FIGS. 7 and 9, the contact 97 of the carriage-side flexible wiring board 50 and the contact 98 of the COB substrate 88 are pressed to the both side walls of the carriage 26 in front of each pad member 99. A sandwiching member 101 is provided as a pressing means for connection.

各挟み込み部材101は、上側挟持部材105および下側挟持部材106を備えている。上側挟持部材105は、キャリッジ26の側壁の上端部において、上下方向に回動自在に軸支されており、その下面には、挟持溝107が長さ方向に沿って開口形成されるとともに、その挟持溝107の内側には、カバー部材102の上側条部103を圧接するためのばね部材108が設けられている。また、この上側挟持部材105は、下方に回動した状態(図7における仮想線で示す状態)において、パッド部材99の前側部に対向するように配置されている。   Each sandwiching member 101 includes an upper sandwiching member 105 and a lower sandwiching member 106. The upper clamping member 105 is pivotally supported at the upper end portion of the side wall of the carriage 26 so as to be rotatable in the vertical direction. A clamping groove 107 is formed in the lower surface along the length direction. A spring member 108 for press-contacting the upper strip 103 of the cover member 102 is provided inside the clamping groove 107. Further, the upper clamping member 105 is disposed so as to face the front side portion of the pad member 99 in a state where the upper clamping member 105 is rotated downward (a state indicated by an imaginary line in FIG. 7).

下側挟持部材106は、パッド部材99を挟んで上側挟持部材105と対向するキャリッジ26の側壁の下端部に設けられており、その上面の一端部には、カバー部材102を受け入れて、その下側条部104を係止させるための突条部109が立設されている。   The lower clamping member 106 is provided at the lower end portion of the side wall of the carriage 26 facing the upper clamping member 105 with the pad member 99 interposed therebetween. A ridge 109 for engaging the side strip 104 is provided upright.

そして、下側条部104を突条部109に係止させると、図9および図10に示すように、パッド部材99に支持されるキャリッジ側フレキシブル配線板50の遊端部に設けられる各接点97に、COB基板88の各接点98が対応するように位置決めされ、上側挟持部材105を下方に回動させて、挟持溝107によって、キャリッジ26の側壁、パッド部材99およびカバー部材102を挟み込み、ばね部材108をカバー部材102の上側条部103に圧接させることによって、キャリッジ側フレキシブル配線板50の各接点97と、COB基板88に設けられる各接点98とを互いに圧接させて、これによって、これら各接点97および各接点98の間を接続するようにしている。   Then, when the lower strip 104 is locked to the projection 109, each contact provided at the free end of the carriage-side flexible wiring board 50 supported by the pad member 99 as shown in FIGS. 97, each contact point 98 of the COB substrate 88 is positioned so as to correspond, and the upper clamping member 105 is rotated downward to sandwich the side wall of the carriage 26, the pad member 99 and the cover member 102 by the clamping groove 107, By bringing the spring member 108 into pressure contact with the upper strip 103 of the cover member 102, each contact 97 of the carriage side flexible wiring board 50 and each contact 98 provided on the COB substrate 88 are brought into pressure contact with each other. Each contact 97 and each contact 98 are connected.

そして、このようなキャリッジ側フレキシブル配線板50とアクチュエータ側フレキシブル配線板49との接続によって、本体側の制御回路からキャリッジ側フレキシブル配線板50を介して送られる制御信号が、COB基板88において、ICチップ95によって各噴射チャンネル74を選択的に駆動するための噴射パルス信号とされ、その信号がアクチュエータ側フレキシブル配線板49を介して、各チャンネル部材72に送られることにより、各噴射チャンネル74が選択的に駆動される。より具体的には、このインクジェットヘッド24は、外側フレキシブル配線板49aおよび内側フレキシブル配線板49bの一端が、COB基板88の各辺にそれぞれ接続されるとともに、他端が、2列として形成される噴射チャンネル74の各列毎のそれぞれに接続されているので、噴射チャンネル74を各列毎に確実に駆動できるように構成されている。   By connecting the carriage-side flexible wiring board 50 and the actuator-side flexible wiring board 49, a control signal sent from the control circuit on the main body side via the carriage-side flexible wiring board 50 is transmitted to the IC on the COB substrate 88. The ejection pulse signal for selectively driving each ejection channel 74 by the chip 95 is sent to each channel member 72 via the actuator side flexible wiring board 49, whereby each ejection channel 74 is selected. Driven. More specifically, in the inkjet head 24, one end of the outer flexible wiring board 49a and the inner flexible wiring board 49b is connected to each side of the COB substrate 88, and the other end is formed in two rows. Since the injection channel 74 is connected to each column, the injection channel 74 can be reliably driven for each column.

このようにして、キャリッジ側フレキシブル配線板50の各接点97とCOB基板88に設けられる各接点98とを挟み込み部材101によって接続すれば、これら各接点97および各接点98の間を圧接させることにより確実に接続することができる。一方、このカラーインクジェットプリンタ21では、インクジェットヘッド24は、キャリッジ26において、この挟み込み部材101とは独立に設けられている係止部材43a、43bおよび板ばね45a、45bによって、キャリッジ26に位置決め装着されているので、そのような挟み込み部材101による押圧力が、インクジェットヘッド24の位置決めに影響を及ぼすことがない。そのため、インクジェットヘッド24は、そのような押圧力に起因する位置ずれを生じることもなく、正確かつ確実に位置決めされた状態を保つことができ、良好な印字形成を達成することができる。   Thus, if each contact 97 of the carriage side flexible wiring board 50 and each contact 98 provided on the COB substrate 88 are connected by the sandwiching member 101, the contact 97 and each contact 98 are brought into pressure contact. It can be securely connected. On the other hand, in this color inkjet printer 21, the inkjet head 24 is positioned and mounted on the carriage 26 by the locking members 43a and 43b and the leaf springs 45a and 45b provided independently of the sandwiching member 101 in the carriage 26. Therefore, the pressing force by such a sandwiching member 101 does not affect the positioning of the inkjet head 24. For this reason, the ink jet head 24 can be kept accurately and reliably positioned without causing a positional shift due to such a pressing force, and can achieve good print formation.

また、アクチュエータ側フレキシブル配線板49の遊端部には、中継回路板ユニット93が設けられており、この中継回路板ユニット93のCOB基板88に、ICチップ95およびアクチュエータ側フレキシブル配線板49側の接点98が設けられているので、COB基板88においてICチップ95が簡易かつ確実に支持されるとともに、アクチュエータ側フレキシブル配線板49側の接点98がキャリッジ側フレキシブル配線板50の接点97と、簡易な構成によって確実に接続されている。   A relay circuit board unit 93 is provided at the free end of the actuator side flexible wiring board 49, and the IC chip 95 and the actuator side flexible wiring board 49 side are connected to the COB substrate 88 of the relay circuit board unit 93. Since the contact point 98 is provided, the IC chip 95 is easily and reliably supported on the COB substrate 88, and the contact point 98 on the actuator side flexible wiring board 49 side and the contact point 97 on the carriage side flexible wiring board 50 are simplified. Securely connected by configuration.

なお、以上の説明においては、本発明の記録ヘッドを、インクジェットヘッド24を例にとって説明したが、本発明の記録ヘッドは、インクジェットヘッドに限定されるものではなく、たとえば、ドットインパクト式ヘッド、熱転写ヘッドなど公知の記録ヘッドを含むものである。   In the above description, the recording head of the present invention has been described by taking the inkjet head 24 as an example. However, the recording head of the present invention is not limited to the inkjet head. For example, a dot impact type head, thermal transfer, etc. A known recording head such as a head is included.

本発明のインクジェット記録装置としてのカラーインクジェットプリンタの一実施形態を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an embodiment of a color ink jet printer as an ink jet recording apparatus of the present invention. インクジェットヘッドを下から見た分解斜視図である。It is the disassembled perspective view which looked at the inkjet head from the bottom. インクジェットヘッドを上から見た分解斜視図である。It is the disassembled perspective view which looked at the inkjet head from the top. インクジェットヘッドの要部側断面図である。It is principal part side sectional drawing of an inkjet head. 図4におけるA−A線断面図である。It is the sectional view on the AA line in FIG. フレキシブル配線板の接続を説明する斜視図である。It is a perspective view explaining the connection of a flexible wiring board. キャリッジの要部断面斜視図である。It is a principal part cross-sectional perspective view of a carriage. 図7においてインクジェットヘッドおよびインクカートリッジが取り付けられた側面図である。FIG. 8 is a side view in which an ink jet head and an ink cartridge are attached in FIG. 図8における正面図である。It is a front view in FIG. 図9におけるB−B線断面図である。It is the BB sectional view taken on the line in FIG. 従来のインクジェットヘッドの要部断面図である。It is principal part sectional drawing of the conventional inkjet head.

符号の説明Explanation of symbols

21 カラーインクジェットプリンタ
22 インクカートリッジ
23 用紙
24 インクジェットヘッド
26 キャリッジ
41 開口部
44 係止溝
45 板ばね
46 ベースプレート
49 アクチュエータ側フレキシブル配線板
49a 外側フレキシブル配線板
49b 内側フレキシブル配線板
50 本体側フレキシブル配線板
51 COB基板
70 アクチュエータ
71 マニホールド
74 噴射チャンネル
75 ノズル
88 硬質回路基板
93 中継回路基板
97 接点(本体側フレキシブル配線板)
98 接点(アクチュエータ側フレキシブル配線板)
95 ICチップ
101 挟み込み部材
21 Color Inkjet Printer 22 Ink Cartridge 23 Paper 24 Inkjet Head 26 Carriage 41 Opening 44 Locking Groove 45 Leaf Spring 46 Base Plate 49 Actuator Side Flexible Wiring Board 49a Outer Flexible Wiring Board 49b Inner Flexible Wiring Board 50 Main Body Side Flexible Wiring Board 51 COB Substrate 70 Actuator 71 Manifold 74 Injection channel 75 Nozzle 88 Rigid circuit board 93 Relay circuit board 97 Contact (main body side flexible wiring board)
98 Contacts (actuator side flexible wiring board)
95 IC chip 101 sandwiching member

Claims (10)

記録媒体上に記録動作を行なう記録素子を複数列有する記録装置において、
その記録素子を駆動するためにその記録素子の複数列のうち一部の列の群に一端が接続され他端が遊端とされた第1のフレキシブル配線板と、前記記録素子の複数列の残りの列の群に一端が接続され他端が遊端とされた第2のフレキシブル配線板と、前記記録素子を支持する支持部材とを備え、
前記支持部材は、前記記録素子を支持する下壁と左右両側壁とを有するボックス状をなし、
前記下壁に支持した前記記録素子から前記第1および第2のフレキシブル配線板がそれぞれ他の記録素子列の群とは反対方向の外側へ引き回され、それぞれの遊端側が前記左右両側壁に沿って立ち上がり前記支持部材側に固定されていることを特徴とする記録装置。
In a recording apparatus having a plurality of recording elements for performing a recording operation on a recording medium,
In order to drive the recording element, a first flexible wiring board having one end connected to a group of some of the plurality of columns of the recording elements and the other end being a free end, and a plurality of columns of the recording elements A second flexible wiring board having one end connected to the group of the remaining rows and the other end being a free end; and a support member for supporting the recording element;
The support member has a box shape having a lower wall and left and right side walls that support the recording element,
The first and second flexible wiring boards are routed outward from the recording elements supported on the lower wall in the direction opposite to the groups of the other recording element arrays, and the respective free end sides are formed on the left and right side walls. A recording apparatus that rises along the side and is fixed to the support member side.
前記記録素子に供給するインクが充填されたインク供給部材をさらに備え、そのインク供給部材が前記支持部材内において前記記録素子に接続してその上方に配置され、前記各フレキシブル配線板の遊端側がそれぞれ前記インク供給部材と前記左右両側壁との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   An ink supply member filled with ink to be supplied to the recording element; the ink supply member is connected to the recording element in the support member and disposed above the ink supply member; The recording apparatus according to claim 1, wherein each of the recording apparatuses is disposed between the ink supply member and the left and right side walls. 前記各フレキシブル配線板はそれぞれ駆動回路に接続され、その各駆動回路の熱を放熱する各放熱板がそれぞれ前記左右両側壁に沿って配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。   The said flexible wiring board is each connected to a drive circuit, Each heat sink which radiates the heat | fever of each drive circuit is each arrange | positioned along the said right-and-left both sides wall, The said 1 or 2 characterized by the above-mentioned. Recording device. 前記フレキシブル配線板の遊端に接続され前記支持部材に固定された中継回路板をさらに備え、
前記左右両側壁に沿って立ち上がった前記フレキシブル配線板の遊端側が前記中継回路板に固定されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の記録装置。
A relay circuit board connected to the free end of the flexible wiring board and fixed to the support member;
The recording apparatus according to claim 1, wherein a free end side of the flexible wiring board that rises along the left and right side walls is fixed to the relay circuit board.
前記記録素子の一部の列の群を第1のアクチュエータが、残りの列の群を第2のアクチュエータがそれぞれ備え、前記第1のアクチュエータに前記第1のフレキシブル配線板が、前記第2のアクチュエータに前記第2のフレキシブル配線板がそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の記録装置。   The first actuator includes a group of a part of the rows of the recording elements, and the second actuator includes a group of the remaining columns, and the first flexible wiring board is included in the first actuator. The recording apparatus according to claim 1, wherein the second flexible wiring board is connected to an actuator. 前記第1および第2のアクチュエータは、記録媒体上に異なる2色で記録動作を行なう前記記録素子の列をそれぞれ備えていることを特徴とする請求項5に記載の記録装置。   6. The recording apparatus according to claim 5, wherein each of the first and second actuators includes a row of the recording elements that perform a recording operation with two different colors on a recording medium. 記録媒体上に記録動作を行なう記録素子を有する複数のアクチュエータと、その記録素子を駆動するために前記複数のアクチュエータのうち一部のものに一端が接続され他端が遊端とされた第1のフレキシブル配線板と、前記アクチュエータの残りの列の群に一端が接続され他端が遊端とされた第2のフレキシブル配線板と、前記記録素子を支持する支持部材とを備え、
前記支持部材は、前記記録素子を支持する下壁と左右両側壁とを有するボックス状をなし、
前記下壁に支持した前記各アクチュエータから前記第1および第2のフレキシブル配線板がそれぞれ他のアクチュエータとは反対方向の外側へ引き回され、それぞれの遊端側が前記左右両側壁に沿って立ち上がり前記支持部材側に固定されていることを特徴とする記録装置。
A plurality of actuators each having a recording element for performing a recording operation on a recording medium, and a first one having one end connected to a part of the plurality of actuators and the other end serving as a free end to drive the recording element; A flexible wiring board, a second flexible wiring board having one end connected to the group of the remaining rows of the actuator and the other end being a free end, and a support member for supporting the recording element,
The support member has a box shape having a lower wall and left and right side walls that support the recording element,
The first and second flexible wiring boards are routed outward from the actuators supported on the lower wall in the direction opposite to the other actuators, and the free end sides rise along the left and right side walls. A recording apparatus fixed to a support member side.
前記アクチュエータに供給するインクが充填されたインク供給部材をさらに備え、そのインク供給部材が前記支持部材内において前記アクチュエータに接続してその上方に配置され、前記各フレキシブル配線板の遊端側がそれぞれ前記インク供給部材と前記左右両側壁との間に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の記録装置。   An ink supply member filled with ink to be supplied to the actuator; the ink supply member is connected to the actuator and disposed above the support member; and the free end side of each flexible wiring board The recording apparatus according to claim 7, wherein the recording apparatus is disposed between an ink supply member and the left and right side walls. 前記各フレキシブル配線板はそれぞれ駆動回路に接続され、その各駆動回路の熱を放熱する各放熱板がそれぞれ前記左右両側壁に沿って配置されていることを特徴とする請求項7または8に記載の記録装置。   9. Each flexible wiring board is connected to a driving circuit, and each heat radiating plate for radiating heat from each driving circuit is arranged along the left and right side walls. Recording device. 前記フレキシブル配線板の遊端に接続され前記支持部材に固定された中継回路板をさらに備え、
前記左右両側壁に沿って立ち上がった前記フレキシブル配線板の遊端側が前記中継回路板に固定されていることを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の記録装置。
A relay circuit board connected to the free end of the flexible wiring board and fixed to the support member;
The recording apparatus according to claim 7, wherein a free end side of the flexible wiring board that rises along the left and right side walls is fixed to the relay circuit board.
JP2005226333A 2005-08-04 2005-08-04 Recording device Pending JP2005319817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226333A JP2005319817A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226333A JP2005319817A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Recording device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207572A Division JP3818027B2 (en) 1997-03-28 2000-07-07 Recording device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294029A Division JP4433038B2 (en) 2007-11-13 2007-11-13 Recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319817A true JP2005319817A (en) 2005-11-17

Family

ID=35467417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226333A Pending JP2005319817A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005319817A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1844939A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-17 3T Supplies AG Ink cartridge
US8376517B2 (en) 2009-03-26 2013-02-19 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing liquid flow passage unit, liquid flow passage unit, liquid ejecting head unit, and liquid ejecting apparatus
JP2013071300A (en) * 2011-09-27 2013-04-22 Sii Printek Inc Liquid jet head, and liquid jet apparatus
US8425009B2 (en) 2009-03-26 2013-04-23 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus
GB2511911A (en) * 2013-01-10 2014-09-17 Sii Printek Inc Liquid jet head and liquid jet recording apparatus
CN107724223A (en) * 2017-11-14 2018-02-23 王文虎 A kind of road surface pattern spray drawing machine
JP2018158488A (en) * 2017-03-22 2018-10-11 セイコーエプソン株式会社 Liquid discharge device and circuit board
JP2019081333A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 Head unit
JP2019081332A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 Head unit

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1844939A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-17 3T Supplies AG Ink cartridge
US8376517B2 (en) 2009-03-26 2013-02-19 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing liquid flow passage unit, liquid flow passage unit, liquid ejecting head unit, and liquid ejecting apparatus
US8425009B2 (en) 2009-03-26 2013-04-23 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus
JP2013071300A (en) * 2011-09-27 2013-04-22 Sii Printek Inc Liquid jet head, and liquid jet apparatus
GB2511911A (en) * 2013-01-10 2014-09-17 Sii Printek Inc Liquid jet head and liquid jet recording apparatus
US9144974B2 (en) 2013-01-10 2015-09-29 Sii Printek Inc. Liquid jet head and liquid jet recording apparatus
GB2511911B (en) * 2013-01-10 2019-11-13 Sii Printek Inc Liquid jet head and liquid jet recording apparatus
JP2018158488A (en) * 2017-03-22 2018-10-11 セイコーエプソン株式会社 Liquid discharge device and circuit board
JP2019081332A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 Head unit
JP2019081333A (en) * 2017-10-31 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 Head unit
JP7009925B2 (en) 2017-10-31 2022-01-26 セイコーエプソン株式会社 Head unit
JP7009924B2 (en) 2017-10-31 2022-01-26 セイコーエプソン株式会社 Head unit
CN107724223A (en) * 2017-11-14 2018-02-23 王文虎 A kind of road surface pattern spray drawing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005319817A (en) Recording device
JP4529813B2 (en) Liquid ejector
US8057015B2 (en) Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus
US7401905B2 (en) Ink-jet head with ink blockage prevention device
JP5938898B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
CN109228657B (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US6846069B2 (en) Ink-jet head
US6773089B2 (en) Liquid discharge head, and head cartridge and image forming apparatus using such liquid discharge head
US20130147882A1 (en) Liquid Ejecting Head and Liquid Ejecting Apparatus
JP2004209964A (en) Liquid injection head
JP2014000825A (en) Liquid ejection head unit and liquid ejection device
US8500251B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP3818027B2 (en) Recording device
JP2016140987A (en) Liquid discharge device
JP2005246903A (en) Inkjet recording apparatus
CN112918114B (en) Liquid jet head
JP4433038B2 (en) Recording device
US8162449B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP4590867B2 (en) Inkjet recording device
JP3700549B2 (en) Inkjet recording device
JP3829596B2 (en) Inkjet recording device
JP6544449B2 (en) Droplet discharge head
JP2012071498A (en) Liquid ejection head unit
JPH07290711A (en) Ink jet head, ink jet head cartridge, ink jet head kit, ink jet recording apparatus, production of ink jet head and ink injection method
JP2003326719A (en) Ink jet recording head and ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918