JP2005319210A - 光治療器用白色テープ - Google Patents

光治療器用白色テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2005319210A
JP2005319210A JP2004141518A JP2004141518A JP2005319210A JP 2005319210 A JP2005319210 A JP 2005319210A JP 2004141518 A JP2004141518 A JP 2004141518A JP 2004141518 A JP2004141518 A JP 2004141518A JP 2005319210 A JP2005319210 A JP 2005319210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phototherapy device
skin
tape
white
white tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004141518A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mori
啓 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCALA KK
SUKARA KK
Original Assignee
SCALA KK
SUKARA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCALA KK, SUKARA KK filed Critical SCALA KK
Priority to JP2004141518A priority Critical patent/JP2005319210A/ja
Publication of JP2005319210A publication Critical patent/JP2005319210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 光治療器を使用して、間引き脱毛やシミ、あざ、入れ墨等の着色細胞組織をその部分だけ除去できるようにすると共に、患部にだけ光治療器が照射できる穴が容易に作成できる光治療器用白色テープを提供する。
【解決手段】 レーザー光又はパルス化された高輝度白色光などを皮膚表面に照射して、脱毛やシミ、あざ、入れ墨などの皮膚の着色細胞組織を除去する光治療器20に使用されるものであって、皮膚表面に剥離可能に貼着できると共に、皮膚の患部の大きさ、形状及び数に応じた穴34が穿設されている白色テープ30。
【選択図】 図4

Description

本発明は、レーザー光、白色光などを皮膚表面に照射して、脱毛又はシミ、あざ、入れ墨などを除去する光治療器に使用される光治療器用白色テープに関する。
従来の上記光治療器は、シミ、あざ、入れ墨等の皮膚の着色細胞組織を除去したい場合、シミ、あざ等の患部周辺の皮膚面も照射して肌にダメージを与える恐れがあった。
また、従来の上記光治療器は、皮膚の多毛部分を無毛部分にすることはできたが、多毛部分からいきなり無毛部分にするのではなく、多毛部分から少毛部分にしたい場合、そのような脱毛は困難な欠点があった。 そこで、本発明者は、皮膚表面に剥離可能に貼着する白色テープに患者の患部に該当する部分だけを穴をあけて、患部に貼着し、上記穴以外の皮膚面を照射されないようにした光治療器用白色テープを開発することに成功した。
特表2002−500080号公報
本発明は、光治療器を使用して、間引き脱毛やシミ、あざ、入れ墨等の着色細胞組織をその部分だけ除去できるようにした光治療器用白色テープを提供することにある。
また、本発明は、安価で、患部にだけ光治療器が照射できる穴の作成が容易にできる光治療器用白色テープを提供することにある。
本発明光治療器用白色テープは、上記課題を達成するため、図示するように、レーザー光又はパルス化された高輝度白色光などを皮膚表面に照射して、シミ、あざ、入れ墨などの皮膚の着色細胞組織を除去する光治療器に使用されるものであって、皮膚表面に剥離可能に貼着できると共に、皮膚の患部の大きさ、形状及び数に合致させた穴あけができるようにしたものである。
また、本発明光治療器用白色テープは、上記課題を達成するため、図示するように、レーザー光又はパルス化された高輝度白色光などを皮膚表面に照射して、脱毛する光治療器に使用されるものであって、皮膚表面に剥離可能に貼着できると共に、多数の小孔又は長孔が穿設されているものである。
本発明において、光治療器用白色テープは、皮膚表面に貼着されるもので、表面は、光治療器の照射光を反射できる白色の軟質合成樹脂製フィルム、軟質ゴム製フィルム等の軟質白色テープが好ましく、裏面には、皮膚面に、無害な粘着剤が塗布されるものが好ましい。
また、裏面に粘着面を形成しなくても、表面に絆創膏テープを貼って皮膚面に貼着できるものでもよい。
本発明によれば、従来のように、患部以外又は患部周辺の皮膚面を照射して肌にダメージを与える恐れは全くなく、患者の患部に合致した穴の大きさ、形状及び数に合わせて穴あけして、間引き脱毛や微細なシミなどの着色細胞組織を容易かつ正確に除去できることになった。
本発明は、製作簡単で穴あけ容易な軟質の白色粘着テープを特徴としている。
本発明の実施例1は、図1に示されるように、裏面32は医療用粘着剤を塗布した粘着面(図示しない)を有して、剥離テープ33に仮接着し、表面31は不透明白色に着色し、光治療器の照射光を反射できるようにした軟質の薄合成樹脂フィルム製テープ30である。
本発明の実施例に使用された光治療器の一例は、本体10とハンドピース20とを備えている。
本体10は、図2に示すように、電源プラグ差込口(図示しない)、安全スイッチ11、スタートキー12、タッチスクリーン13、プリンター14、インターロック(図示しない)を備え、ハンドピース20に給電すると共に、冷却水が循環できるように連結している。
ハンドピース20は、図3に示すように、フラッシュランプ21、波長遮断フィルター22、ライトガイド23を内蔵すると共に、内部に冷却水が循環できるように冷却水循環回路24を備え、フラッシュランプ21はフィルター22及びライトガイド23を通してフラッシュプラズマ光線を毛根に照射し、毛根にダメージを与えてその着色細胞組織を破壊する作用を行う。
波長遮断フィルター22は、皮膚の光治療や、脱毛に適する波長帯を選択的に取り出せるように複数個が用意され、皮膚に有害な515nm以下の短波長光や熱作用の強い200nm以上の赤外光を遮断できるようになっている。
従って、今、図4に示すように、シミ50を除去したい場合、そのシミ50の大きさ、形状を透明フィルム(図示しない)に写し取って、本発明白色テープ30の表面31に転写したのち、その形状に沿って切り取り、露出穴34を作成して、患者の患部50に貼着し、図5に示すように、アイスパックで施術部分を冷やし、また、冷却した公知のジエル又はゲル組成物40を2〜3ミリ厚に塗って、その上から施術部分の穴34に光照射を数回に分けて施術すれば、施術部分は皮膚着色が漸次薄くなっていく。
本発明の別の実施例が、図6乃至図8に示されている。
本発明実施例に使用される光治療器は、実施例1と同じであるので詳細説明は省略する。
本発明実施例の光治療器用白色テープ30B又は30Cは、主として、間引き脱毛に使用されるもので、皮膚表面に剥離可能に貼着できると共に、多数の小孔34B又は長孔34Cが穿設され、表面31B又は31Cは不透明白色に着色されて光治療器の照射光を反射できるようにし、裏面(図示しない)は医療用粘着剤を塗布した粘着面を有して、剥離テープ(図示しない)に仮接着されるものである。
従って、本発明品30B又は30Cを多毛領域の皮膚面に貼れば、穴34B又は34C部分のみ脱毛されて少毛領域とすることができる。
さらに、本発明の光治療器用白色テープは、図8に示すように、テープ30Dの裏面に粘着面(図示しない)を形成させる必要はなく、患部の皮膚面(図示しない)とテープ30Dの表面31Dに貼着できる、裏面に粘着面を有する別の医療用テープ60で皮膚面に貼着してもよい。
本発明の光治療器用白色テープは、安価に量産できる。
本発明の実施例を示す一部を切り欠いて拡大した説明図である。 本発明に使用した光治療器の本体の一例を示す説明図である。 本発明に使用した光治療器のハンドピースの一例を示す説明図である。 本発明の使用状態の説明図である。 本発明の別の使用状態の説明図である。 本発明の別の実施例を示す平面図である。 本発明の別の実施例を示す平面図である。 本発明のさらに別の実施例を示す平面図である。
符号の説明
10 光治療器
20 光治療器
30、30B、30C、30D 光治療器用白色テープ
34、34B、34C、34D 光治療器用白色テープの穴

Claims (2)

  1. レーザー光又はパルス化された高輝度白色光などを皮膚表面に照射して、シミ、あざ、入れ墨などの皮膚の着色細胞組織を除去する光治療器に使用されるものであって、皮膚表面に剥離可能に貼着できると共に、皮膚の患部の大きさ、形状及び数に合致させた穴あけができるようにしたことを特徴とする光治療器用白色テープ。
  2. レーザー光又はパルス化された高輝度白色光などを皮膚表面に照射して、脱毛する光治療器に使用されるものであって、皮膚表面に剥離可能に貼着できると共に、多数の小孔又は長孔が穿設されていることを特徴とする光治療器用白色テープ。

JP2004141518A 2004-05-11 2004-05-11 光治療器用白色テープ Pending JP2005319210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141518A JP2005319210A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 光治療器用白色テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141518A JP2005319210A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 光治療器用白色テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005319210A true JP2005319210A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35466920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141518A Pending JP2005319210A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 光治療器用白色テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005319210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056037A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 国立大学法人名古屋大学 紫外線皮膚治療用保護具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017056037A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 国立大学法人名古屋大学 紫外線皮膚治療用保護具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6080147A (en) Method of employing a flashlamp for removal of hair, veins and capillaries
Kent et al. Laser tattoo removal: a review
US5868732A (en) Cooling apparatus for cutaneous treatment employing a laser and method for operating same
Parrish et al. Selective thermal effects with pulsed irradiation from lasers: from organ to organelle.
Stewart et al. Lasers and laser‐like devices: Part one
ES2218695T3 (es) Eliminacion de arrugas.
EP2578175A2 (en) Method and apparatus for producing thermal damage within the skin
JPH11239579A (ja) 皮膚適用の色素体構成物含有装着物とその製法及び使用方法
ES2688189T3 (es) Combinación de energía óptica galvánica y pulsada para depilación
US20060235371A1 (en) Microscopic-spots irradiating device applying a vacuum thereto
KR970073528A (ko) 레이저 수술 방법
AU1071097A (en) Hair removal by selective photothermolysis with an alexandrite laser
US11337759B2 (en) Laser device for dermocosmetic treatments and tracing kit
US20130085485A1 (en) Systems and Methods for Treating Pathological Skin Conditions Using a Laser Diode
Kauvar et al. Principles and practices in cutaneous laser surgery
Goldberg Laser removal of pigmented and vascular lesions
JP2005319210A (ja) 光治療器用白色テープ
Sardana et al. Lasers in dermatological practice
JP2005319209A (ja) 脱毛装置
JP2000316999A (ja) レーザ光照射プローブ
Marini et al. Fractional Er: YAG skin conditioning for enhanced efficacy for Nd: YAG Q switched laser tattoo removal
CA3026197A1 (en) Selective skin treatments utilizing laser-equivalent intense pulsed light devices
Kim et al. Long-Term Follow-Up of 1,064-nm Picosecond-Domain Neodymium: Yttrium-Aluminum-Garnet Laser Treatment for Acquired Bilateral Nevus of Ota-Like Macules
US20220305283A1 (en) Cosmetic Method and Apparatus for Selecting an IPL Light Source having a Band Pass Filter Equivalent to a Specified Wavelength Laser Light Source for Providing Cosmetic Treatment of Skin Tissue
US20200188687A1 (en) Selective skin treatments utilizing laser-equivalent intense pulsed light devices