JP2005318260A - Electronic apparatus, data transfer system of electronic apparatus, and data transfer method of electronic apparatus - Google Patents

Electronic apparatus, data transfer system of electronic apparatus, and data transfer method of electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005318260A
JP2005318260A JP2004133586A JP2004133586A JP2005318260A JP 2005318260 A JP2005318260 A JP 2005318260A JP 2004133586 A JP2004133586 A JP 2004133586A JP 2004133586 A JP2004133586 A JP 2004133586A JP 2005318260 A JP2005318260 A JP 2005318260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
data
transfer
electronic
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004133586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiko Ikehata
達彦 池畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004133586A priority Critical patent/JP2005318260A/en
Publication of JP2005318260A publication Critical patent/JP2005318260A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transfer system capable of simply transferring data recorded on a recording medium of an electronic apparatus to another apparatus. <P>SOLUTION: An electronic camera apparatus 100 being an electronic apparatus is provided with a connector 117, the connector electrically and mechanically interconnects two electronic apparatuses, and both the electronic apparatuses are set to a data transfer mode. Further, the camera apparatus of a transfer source requests the camera apparatus of a transfer destination to transmit transfer history information data unique to the camera apparatus of the transfer source, the camera apparatus of the transfer source receives the history information data when the history data exist, and receives no-history information when no history data exist. The camera apparatus of the transfer source specifies data not transferred to the camera apparatus of the transfer destination among data recorded on the recording medium and transfers the data having been not transferred to the camera apparatus of the transfer destination, updates a transfer history of the camera apparatus of the transfer destination, or newly registers the history data to the camera apparatus of the transfer destination. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子カメラ装置等のデータを記録メディアに記録する機能を備えた電子機器
に関し、特に、記録メディアに記録された画像データ、音声データ等のデータを他の電子
機器の記録メディアに転送できるようにした電子機器、電子機器のデータ転送システム及
びデータ転送方法に関する。
The present invention relates to an electronic device having a function of recording data such as an electronic camera device on a recording medium, and in particular, transfers data such as image data and audio data recorded on a recording medium to a recording medium of another electronic device. The present invention relates to an electronic device, a data transfer system for the electronic device, and a data transfer method.

撮影素子として、CCD(Charge Coupled Device)等の個体撮影素子を用い、撮影し
た画像データあるいは音声データをフラッシュメモリ等の不揮発性メモリカードを記録メ
ディアとして記録するようにした電子カメラ装置が市場に登場して久しいが、撮影素子の
高解像度化、記録メディアの大容量化が進み、最近では、静止画像データだけでなく、動
画像データ、音声データも記録メディアに記録させる機能を持った製品が市場に提供され
つつある。
An electronic camera device that uses a solid-state imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device) as the imaging device and records captured image data or audio data as a recording medium using a nonvolatile memory card such as a flash memory has appeared on the market. It has been a long time since the resolution of imaging elements has increased, and the capacity of recording media has increased. Recently, products that have the function of recording not only still image data but also moving image data and audio data on recording media are on the market. Is being offered to.

一般に、このような電子カメラ装置においては、記録メディアに保存したデータを、他
の電子カメラとの間で交換しようとする場合、まず、それぞれの電子カメラに装着されて
いる記録メディアとしての例えばメモリカードを、本体から引き抜き、それぞれ他方の電
子カメラ装置に装着して、メモリカードのコピーしようとするデータを内蔵メモリにコピ
ーしてから、メモリカードを引き抜いて、元のメモリカードを再び装着して、内蔵メモリ
にコピーされたデータをメモリカードに移し変えるという操作を行うか、あるいはパソコ
ン用いてコピーする等の方法しかなく、操作性がいいとはいえなかった。
In general, in such an electronic camera device, when data stored in a recording medium is to be exchanged with another electronic camera, first, for example, a memory as a recording medium attached to each electronic camera. Pull out the card from the main unit, attach it to the other electronic camera device, copy the data to be copied from the memory card to the built-in memory, pull out the memory card, and reinsert the original memory card. However, there is only a method of transferring data copied to the built-in memory to a memory card, or copying using a personal computer, and the operability is not good.

また、記録メディアに記録されているデータを通信手段を介して外部機器に転送すると
いう試みもなされている(例えば特許文献1,2)がこの場合、通信手段が必要であるた
め、構成が複雑になって操作性がいいとはいえない。
特開2004−7805号公報 特開平10−341388号公報
In addition, attempts have been made to transfer data recorded on a recording medium to an external device via communication means (for example, Patent Documents 1 and 2). The operability is not good.
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-7805 JP-A-10-341388

以上のように、従来、電子カメラ装置において、記録メディアに記憶した画像データを
他のメモリカードにコピーしようとした場合、複雑な操作を強いられて操作性がよくない
という問題を有していた。
As described above, conventionally, in an electronic camera device, when trying to copy image data stored in a recording medium to another memory card, there has been a problem that a complicated operation is forced and the operability is not good. .

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、記録メディアを記録媒体とする電子
カメラ装置等の電子機器同士を機械的かつ電気的に結合する手段で接続して、記録メディ
アに記録されたデータを、他方の電子機器の記録メディアに直接的に転送できるよう構成
することで、操作性に優れた電子機器及び電子機器のデータ転送システムを提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and recording is performed on a recording medium by connecting electronic devices such as an electronic camera device using the recording medium as a recording medium by means of mechanical and electrical coupling. It is an object of the present invention to provide an electronic device excellent in operability and a data transfer system of the electronic device by configuring the received data to be directly transferred to the recording medium of the other electronic device.

本発明の電子機器は、記録メディアに対して画像データまたは音声データあるいはその
両方のデータを記録し再生する記録再生手段と、記録メディアに対して画像データまたは
音声データあるいはその両方のデータを記録し再生する記録再生手段及び接続子を備えた
外部機器の前記接続子と、機構的かつ電気的に結合する接続子を含む外部接続機構と、当
該外部接続機構によって前記外部機器と結合されたことを検出して前記外部機器との間で
前記データの転送を許容し、前記データの外部機器への転送あるいは外部機器からの受信
を実行させる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
The electronic apparatus according to the present invention records and reproduces image data and / or audio data on a recording medium, and records image data and / or audio data on the recording medium. The external connector provided with the recording / reproducing means and the connector to be reproduced, the external connector including the connector that is mechanically and electrically coupled, and the external device coupled with the external device. Control means for detecting and permitting transfer of the data to and from the external device, and executing transfer of the data to the external device or reception from the external device.

本発明の電子機器は、記録メディアに対して、画像データまたは音声データあるいはそ
の両方のデータを記録し、再生する記録再生手段と、外部機器に設けられた第1の接続子
と機構的かつ電気的に結合する第2の接続子と、前記外部機器に設けられた第3の接続子
と機構的かつ電気的に結合する第4の接続子とを含む外部接続機構と、前記第2または第
4の接続子が前記外部機器の前記第1または第3の接続子に接続された際に、前記外部機
器との間で前記データの転送を許容するとともに、前記第2または第4の接続子のいずれ
が接続されたかによって、該接続子を介してデータを送り出すか、受けるかを設定する制
御手段と、を備えたことを特徴とする。
The electronic apparatus according to the present invention includes a recording / reproducing unit that records and reproduces image data and / or audio data on a recording medium, and a first connector provided in the external apparatus. An external connection mechanism including a second connector that is mechanically coupled, and a fourth connector that is mechanically and electrically coupled to a third connector provided in the external device, and the second or second When the four connectors are connected to the first or third connector of the external device, transfer of the data to and from the external device is permitted, and the second or fourth connector is allowed. And control means for setting whether to send or receive data via the connector depending on which one is connected.

本発明の電子機器のデータ転送システムは、記録メディアに対して、画像データまたは
音声データあるいはその両方のデータを記録し、再生する記録再生手段と、第1及び第2
の接続子でなる外部接続機構を備えた第1の電子機器と、記録メディアに対して、画像デ
ータまたは音声データあるいはその両方のデータを記録し、再生する記録再生手段と、前
記第1の接続子と機構的かつ電気的に結合する第3の接続子及び前記第2の接続子と機構
的かつ電気的に結合する第4の接続子でなる外部接続機構とを備えた第2の電子機器と、
前記第1の電子機器及び第2の電子機器のいずれか一方または両方に設けられ、前記第1
または第3の接続子が前記第2または第4の接続子に接続された際に、前記第1及び第2
の電子機器間で前記データの転送を許容するとともに、前記第1の接続子と前記第3の接
続子の組、または前記第2の接続子と前記第4の接続子の組のいずれが結合されたかによ
って、前記第1及び第2の電子機器の一方をデータ転送元とし、他方をデータ転送先とし
て設定する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a data transfer system for electronic equipment, recording and reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data on a recording medium, and first and second recording / reproducing means.
A first electronic device having an external connection mechanism comprising a connector, a recording / reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data on a recording medium, and the first connection A second electronic device comprising: a third connector mechanically and electrically coupled to a child; and an external connection mechanism comprising a fourth connector mechanically and electrically coupled to the second connector When,
Provided in either one or both of the first electronic device and the second electronic device;
Alternatively, when the third connector is connected to the second or fourth connector, the first and second connectors
The data transfer between the electronic devices is allowed, and the combination of the first connector and the third connector or the combination of the second connector and the fourth connector is combined. And a control unit configured to set one of the first and second electronic devices as a data transfer source and the other as a data transfer destination.

本発明の電子機器のデータ転送方法は、互いに記録メディアに対して画像データまたは
音声データあるいはその両方のデータを記録し再生する記録再生手段と外部接続機構とを
備えた第1及び第2の電子機器とを前記接続子で機構的かつ電気的に結合するステップと
、前記接続子の結合を検出して、前記第1及び第2の電子機器を互いにデータの転送を許
容起用するモードに設定すると共に、前記データを第1の電子機器から第2の電子機器へ
転送させるかまたは第2の電子機器から第1の電子機器へ転送させるステップと、でなる
ことを特徴とする。
The electronic device data transfer method according to the present invention includes first and second electronic devices each having recording / reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data to / from a recording medium and an external connection mechanism. Mechanically and electrically coupling a device with the connector; detecting the coupling of the connector; and setting the first and second electronic devices to a mode in which data transfer is permitted with respect to each other. And transferring the data from the first electronic device to the second electronic device or transferring the data from the second electronic device to the first electronic device.

本発明によれば、記録メディアに記録されたデータを簡単に他の記録メディアに転送す
ることができるものである。
According to the present invention, data recorded on a recording medium can be easily transferred to another recording medium.

以下、図面を参照しながら本発明の電子機器の一実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の電子機器としての電子カメラ装置100の構成を示す回路ブロック図
である。
図1において、101はレンズを有する光学系であり、CCD(Charge Coupled Devic
e)を撮像素子とするCCD撮像部102の光電変換面に光学像を結像する。CCD撮像
部102は、光電変換面に結像された光学像を電気信号に変換して撮像信号として出力す
る。A/D(Analog Digital)変換部103は、CCD撮像部102から出力される撮像
信号をデジタル信号に変換し、CCD信号処理部104に導出する。CCD信号処理部1
04は、A/D変換部103からの撮像信号に対して、ホワイトバランス調整処理、ガン
マ補正処理、補間処理、色変換処理等の処理を施して画像信号として出力する。
Hereinafter, an embodiment of an electronic apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a configuration of an electronic camera device 100 as an electronic apparatus of the present invention.
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an optical system having a lens, which is a CCD (Charge Coupled Devic).
An optical image is formed on the photoelectric conversion surface of the CCD imaging unit 102 using e) as an imaging device. The CCD imaging unit 102 converts an optical image formed on the photoelectric conversion surface into an electrical signal and outputs it as an imaging signal. An A / D (Analog Digital) conversion unit 103 converts an image pickup signal output from the CCD image pickup unit 102 into a digital signal and outputs the digital signal to the CCD signal processing unit 104. CCD signal processor 1
04 performs processing such as white balance adjustment processing, gamma correction processing, interpolation processing, and color conversion processing on the image pickup signal from the A / D conversion unit 103 and outputs it as an image signal.

CCD信号処理部104から出力される画像信号は、メモリコントローラ105に供給
され、メモリコントローラ105に接続されているワークメモリ106に一旦保存される
。ワークメモリ106に保存された画像信号は、メモリコントローラ105を介して画像
処理部107に供給されてここで、例えば標準テレビジョン信号等の映像信号に変換され
て、表示部108で表示される。
The image signal output from the CCD signal processing unit 104 is supplied to the memory controller 105 and temporarily stored in the work memory 106 connected to the memory controller 105. The image signal stored in the work memory 106 is supplied to the image processing unit 107 via the memory controller 105, where it is converted into a video signal such as a standard television signal and displayed on the display unit 108.

表示部108は、例えば数インチの大きさのLCD(Liquid Crystal Display)であり
、以上説明した処理によって、CCD撮像部102で撮影された画像をモニタすることが
できる。
The display unit 108 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) having a size of several inches, and can monitor an image captured by the CCD imaging unit 102 by the processing described above.

さらに、メモリコントローラ105には、画像圧縮/伸張処理部109が接続されてお
り、この画像圧縮/伸張処理部109は、ワークメモリ106に保存されたCCD信号処
理部104からの画像信号を例えばJPEG(Joint Photographic Experts Group)ある
いはMPEG(Moving Picture Experts Group)規格に基づいて圧縮(エンコード)処理
を施す。あるいは、後述する記録メディアから再生された圧縮データを、伸張(デコード
)する処理を施す。
Furthermore, an image compression / decompression processing unit 109 is connected to the memory controller 105. The image compression / decompression processing unit 109 converts the image signal from the CCD signal processing unit 104 stored in the work memory 106 into, for example, JPEG. Compression (encoding) processing is performed based on (Joint Photographic Experts Group) or MPEG (Moving Picture Experts Group) standards. Alternatively, a process of expanding (decoding) compressed data reproduced from a recording medium to be described later is performed.

画像圧縮/伸張処理部109はその処理を実行する際に、メモリコントローラ105を
利用するものであり、メモリコントローラ105はその場合、DSP(Digital Signal P
rocessor)として機能する。画像信号の圧縮/伸張処理を実行するために、画像圧縮/伸
張処理部109及びメモリコントローラ105はCPU(Central Processing Unit)1
10によって制御される。
The image compression / decompression processing unit 109 uses the memory controller 105 when executing the processing. In this case, the memory controller 105 uses a DSP (Digital Signal P).
rocessor). In order to execute compression / decompression processing of an image signal, an image compression / decompression processing unit 109 and a memory controller 105 are a CPU (Central Processing Unit) 1.
10 to control.

CPU110は、電子カメラ装置100全体の動作、機能の管理を行なうものであり、
画像の撮像及び前述の画像圧縮/伸張を含む画像信号の処理を制御すると共に、後述する
記録メディアへのデータの記録再生処理を制御し、音声信号処理を制御し、またユーザの
操作に基づく処理を制御し、さらに本発明の要部を構成する後述するコネクタによる他の
電子カメラ装置との接続処理を制御するものである。
The CPU 110 manages the operation and functions of the entire electronic camera device 100.
Controls image signal processing including image capture and image compression / decompression described above, and controls data recording / playback processing to a recording medium, which will be described later, controls audio signal processing, and processing based on user operation And further controls connection processing with another electronic camera device by a connector, which will be described later, constituting the main part of the present invention.

このため、CPU110は、メモリコントローラ105及び画像圧縮/伸張処理部10
9の他、光学系101、CCD撮像部102、CCD信号処理部104に接続されている
Therefore, the CPU 110 includes the memory controller 105 and the image compression / decompression processing unit 10.
9, the optical system 101, the CCD imaging unit 102, and the CCD signal processing unit 104 are connected.

光学系101については、CPU110によって、例えば光学ズーム倍率の調整、絞り
調整等が行われ、CCD撮像部102に対しては、電子シャッタ駆動制御、CCD駆動制
御等が実行され、CCD信号処理部104については、自動ホワイトバランス調整、色変
換等の制御が行なわれる。
For the optical system 101, for example, the CPU 110 performs optical zoom magnification adjustment, aperture adjustment, and the like, and the CCD image pickup unit 102 performs electronic shutter drive control, CCD drive control, and the like, and the CCD signal processing unit 104. As for, control such as automatic white balance adjustment and color conversion is performed.

CPU110は、さらに、記録メディアI/F(Interface)111を介してフラッシ
ュメモリ等で構成される記録メディア112に接続され、記録メディア112に対するデ
ータの書き込み、読み出しを制御する。
The CPU 110 is further connected to a recording medium 112 configured by a flash memory or the like via a recording medium I / F (Interface) 111, and controls writing and reading of data with respect to the recording medium 112.

さらにCPU110は、音声入出力処理部113を介してマイク114とスピーカ11
5が接続され、マイク114でピックアップされた音声データの記録メディア112への
書き込みと、記録メディア112から再生された音声データのスピーカ115からの再生
を制御する。
Further, the CPU 110 receives the microphone 114 and the speaker 11 via the voice input / output processing unit 113.
5 is connected to control the writing of the audio data picked up by the microphone 114 to the recording medium 112 and the reproduction of the audio data reproduced from the recording medium 112 from the speaker 115.

音声入出力処理部113は、CPU110の制御の下、マイクからの音声信号を一定レ
ベルに制御する自動利得制御回路と、レベル制御された音声信号をデジタル信号に変換す
る変換器と、記録メディア112から再生された音声データに対して音量調整等の処理を
施す利得調整回路と、デジタル信号をアナログ信号に変換する変換器と、スピーカ114
を駆動するための音声出力回路等を含む。
The audio input / output processing unit 113 is an automatic gain control circuit that controls the audio signal from the microphone to a certain level under the control of the CPU 110, a converter that converts the level-controlled audio signal into a digital signal, and a recording medium 112. A gain adjustment circuit that performs processing such as volume adjustment on the audio data reproduced from the audio data, a converter that converts a digital signal into an analog signal, and a speaker 114.
Including an audio output circuit for driving.

記録メディア112は、例えば、電子カメラ装置100に対して着脱自在に構成された
リムーバルメディアであり、CPU110の制御の下、例えばDCF(Design rule for
Camera File system)に準じたファイルシステムで管理されるデジタルカメラ用画像ファ
イルフォーマット規格であるExif(Exchangeable Image File Format)に基づくフォ
ーマットで、データをファイルとして記録し、かつ再生する。
The recording medium 112 is a removable medium configured to be detachable from the electronic camera device 100, for example. Under the control of the CPU 110, for example, a DCF (Design rule for
Data is recorded and reproduced as a file in a format based on Exif (Exchangeable Image File Format), which is an image file format standard for digital cameras managed by a file system conforming to the Camera File system).

さらにCPU110には、カメラ接続I/F116を介してコネクタ117が接続され
ている。コネクタ117は、他の電子カメラのコネクタと接続されて、データのを送受信
を実行するものであり、CPU110は、その処理を管理するものであるが詳細は後述す
る。
Further, a connector 117 is connected to the CPU 110 via a camera connection I / F 116. The connector 117 is connected to a connector of another electronic camera and executes transmission / reception of data. The CPU 110 manages the processing, and details thereof will be described later.

さらにCPU110には、ユーザが操作する複数の操作ボタンで構成される操作部11
8が接続されている。操作ボタンとしては、シャッターを駆動するためのシャツターボタ
ン、静止画を撮影するのか動画を撮影するのか等撮影のモードを切換えるモード切換えボ
タン、設定メニューを表示させるためのメニューボタン、記録した画像データを再生する
再生ボタン、カーソル移動、項目選択等に適用される十字ボタン等を含む。
Further, the CPU 110 includes an operation unit 11 including a plurality of operation buttons operated by the user.
8 is connected. Operation buttons include a shutter button for driving the shutter, a mode switching button for switching the shooting mode, such as whether to shoot a still image or a movie, a menu button for displaying a setting menu, and recorded image data. It includes a playback button for playback, a cross button applied to cursor movement, item selection, and the like.

CPU110の以上の処理は、所定のプログラムに基づいて実行されるものであり、C
PU110は、内部にそのプログラムを保存するためのROM(Read Only Memory)と、
ワークメモリとしてのRAM(Random Access Memory)が設けられ、さらに設定データ等
を保存するための不揮発性メモリも設けられている。
The above processing of the CPU 110 is executed based on a predetermined program, and C
The PU 110 includes a ROM (Read Only Memory) for storing the program therein,
A RAM (Random Access Memory) is provided as a work memory, and a nonvolatile memory for storing setting data and the like is also provided.

以上のように構成される電子カメラ装置100において、まず基本的な動作について説
明する。
In the electronic camera device 100 configured as described above, first, basic operations will be described.

ユーザは、最初に操作部118の所定のボタンを操作して、電子カメラ装置100を例
えば、静止画像撮影モードに設定する。その後、前述したように、CCD撮像部102で
撮影されている信号を、A/D変換部103、CCD処理部104、メモリコントローラ
105及び画像処理部107を経て、表示部108で表示してモニタに供している状態に
おいて、操作部118のシャッターボタンを押すと、CPU110は、CCD撮像部10
3に蓄積された電荷を一旦クリアして、その後新たに蓄積された電荷を一画面分、順次、
撮像信号として出力し、それが、A/D変換部103、CCD処理部104で処理を受け
て、画像信号としてメモリコントローラ105を介してワークメモリ106に一旦蓄積さ
れる。
The user first operates a predetermined button of the operation unit 118 to set the electronic camera device 100 to, for example, a still image shooting mode. Thereafter, as described above, the signal captured by the CCD imaging unit 102 is displayed on the display unit 108 and monitored via the A / D conversion unit 103, the CCD processing unit 104, the memory controller 105, and the image processing unit 107. When the shutter button of the operation unit 118 is pressed in the state where the image is being used, the CPU 110 causes the CCD imaging unit 10 to
3 once clear the accumulated charge, then the newly accumulated charge for one screen,
The image signal is output as an image signal, processed by the A / D converter 103 and the CCD processor 104, and temporarily stored as an image signal in the work memory 106 via the memory controller 105.

次に、CPU110は、メモリコントローラ105と画像圧縮/伸張処理部109を駆
使して、ワークメモリ106に蓄積されている画像信号をJPEG規格に基づいて圧縮し
、圧縮した画像データをメモリコントローラ105を介して取り込んで、記録メディアI
/F111を介して記録メディア112にExifファイルとして書き込む。
Next, the CPU 110 uses the memory controller 105 and the image compression / decompression processing unit 109 to compress the image signal stored in the work memory 106 based on the JPEG standard, and the compressed image data is stored in the memory controller 105. Recording media I
Write as an Exif file to the recording medium 112 via / F111.

以上によって、静止画像の記録処理が完了する。記録した静止画像を再生するには、ユ
ーザが操作部118の再生ボタンを操作すると、それによって、CPU110は、記録メ
ディアI/F111を駆使して、記録メディア112に記録されている静止画データのフ
ァイルの一覧情報を読み出して、これをメモリコントローラ105から画像表示部107
に送って、表示用の信号に変換して、リストとして表示部108に表示させる。
Thus, the still image recording process is completed. In order to reproduce the recorded still image, when the user operates the reproduction button of the operation unit 118, the CPU 110 makes full use of the recording medium I / F 111 to record the still image data recorded on the recording medium 112. File list information is read out and read from the memory controller 105 to the image display unit 107.
To be converted into a display signal and displayed on the display unit 108 as a list.

このリストは、GUI(Graphical User Interface)形式で構成されており、ユーザは
、操作部118の例えば十字ボタンを操作して、リストから再生したいファイルを選択し
て、決定ボタンを操作する。
This list is configured in a GUI (Graphical User Interface) format, and the user operates, for example, the cross button of the operation unit 118 to select a file to be reproduced from the list and operates the enter button.

CPU110は、それによって、記録メディアI/F111を駆使して、選択されたフ
ァイルを記録メディア112から読み出して取り込み、さらにメモリコントローラ105
を介してワークメモリ106に記憶させる。
Thereby, the CPU 110 makes full use of the recording medium I / F 111 to read out and import the selected file from the recording medium 112, and further to the memory controller 105.
Is stored in the work memory 106.

さらに、CPU110は、メモリコントローラ105と画像圧縮/伸張処理部109を
駆使して、ワークメモリ106に蓄積された画像データの伸張(デコード)処理を実行し
、伸張した画像データをワークメモリ106に記憶させる。次いで、CPU110は、ワ
ークメモリ106から画像データを読み出して、メモリコントローラ105を介して画像
表示処理部107に送り、表示のための処理を施して表示部108で表示させる。
Further, the CPU 110 performs the decompression (decoding) processing of the image data stored in the work memory 106 by using the memory controller 105 and the image compression / decompression processing unit 109, and stores the decompressed image data in the work memory 106. Let Next, the CPU 110 reads image data from the work memory 106, sends it to the image display processing unit 107 via the memory controller 105, performs processing for display, and causes the display unit 108 to display the image data.

次に動画像を記録する場合には、ユーザは操作部118のモード切換えボタンによって
、動画モードに設定し、シャッターボタンを押す。
CPU110はそれを受けて、CCD撮影部102で撮影され、A/D変換部103、
CCD信号処理部104、メモリコントローラ105を介してワークメモリに蓄積されて
いる画像信号に対して、メモリコントローラ105と画像圧縮/伸張処理部109によっ
てMPEG規格に基づく圧縮処理を施す。
Next, when recording a moving image, the user sets the moving image mode using the mode switching button of the operation unit 118 and presses the shutter button.
In response, the CPU 110 captures an image with the CCD imaging unit 102, and the A / D conversion unit 103,
The image signal stored in the work memory via the CCD signal processing unit 104 and the memory controller 105 is subjected to compression processing based on the MPEG standard by the memory controller 105 and the image compression / decompression processing unit 109.

さらに、このときCPU110は、マイク114でピックアップされ、音声入出力処理
部でデジタル信号に変換された音声信号に対して、圧縮処理を施して、圧縮処理された動
画像信号とマルチプレクスして所定のフォーマットに纏め、記録メディアI/F111に
出力し、記録メディアI/F111を介して、記録メディア112にファイルとして記録
する。
Further, at this time, the CPU 110 performs compression processing on the audio signal picked up by the microphone 114 and converted into a digital signal by the audio input / output processing unit, and multiplexes the compressed moving image signal with a predetermined value. Are output to the recording medium I / F 111 and recorded as a file on the recording medium 112 via the recording medium I / F 111.

以上の処理は、次にシャッターボタンが操作されるまで継続的に実行され、シャッター
ボタンが操作されると、CPU110は、記録メディア112への記録を停止させる。そ
れによって、記録メディア112に動画像及び音声データのファイルが記録されることに
なる。おな、音声信号については、必ずしも動画像信号と一緒に記録しなくてはならない
というものではなく、動画像のみで記録してもよく、あるいは音声信号のみをファイルと
して記録するようにしてもよいものである。
The above processing is continuously executed until the next time the shutter button is operated. When the shutter button is operated, the CPU 110 stops recording on the recording medium 112. Thereby, the moving image and audio data files are recorded on the recording medium 112. The audio signal does not necessarily have to be recorded together with the moving image signal, but may be recorded only with the moving image, or only the audio signal may be recorded as a file. Is.

以上のようにして記録メディア112に記録された、音声信号が添付された動画像信号
を再生する場合には、ユーザは、再生ボタンを押す。それによって、CPU110は、記
録メディア112から、動画像ファイルの一覧を読み出して、これをメモリコントローラ
105を介して画像表示処理部107に送り、GUI形式の表示用の画像信号に変換して
表示部108で表示させる。
When playing back a moving image signal with an audio signal recorded on the recording medium 112 as described above, the user presses the playback button. As a result, the CPU 110 reads a list of moving image files from the recording medium 112, sends the list of moving image files to the image display processing unit 107 via the memory controller 105, converts the list into an image signal for display in the GUI format, and displays the display unit. 108.

ユーザは、操作部118の例えば十字ボタンを操作して、表示されたリストから所望の
ファイルを選択して、決定ボタンを操作する。それによって、CPU110は、選択され
たファイルを記録メディア112から読み出して、デマルチプレクス処理によって圧縮動
画像データを分離し、メモリコントローラ105を介して順次ワークメモリ106に記憶
させつつ、画像圧縮/伸張処理部109を駆使して、それを伸張して非圧縮の画像信号と
して順次ワークメモリ106に記憶させていく。同時に、ワークメモリ106から非圧縮
の動画像信号を順次読み出して、メモリコントローラ105を介して画像表示処理部10
7に送り、表示用の映像信号に変換して、表示部108で動画像として表示させる。
The user operates, for example, the cross button of the operation unit 118, selects a desired file from the displayed list, and operates the enter button. As a result, the CPU 110 reads the selected file from the recording medium 112, separates the compressed moving image data by demultiplex processing, and sequentially stores the compressed moving image data in the work memory 106 via the memory controller 105, while compressing / decompressing the image. Using the processing unit 109, it is decompressed and sequentially stored in the work memory 106 as an uncompressed image signal. At the same time, uncompressed moving image signals are sequentially read from the work memory 106, and the image display processing unit 10 is connected via the memory controller 105.
7 is converted into a video signal for display and displayed on the display unit 108 as a moving image.

同時にCPU110は、記録メディア112から、読み出されたファイルのデータから
デマルチプレクス処理によって圧縮音声データを抽出し、これを伸張して音声入出力処理
部113に送り、でアナログ信号に変換して、スピーカ114から音声として出力する。
At the same time, the CPU 110 extracts compressed audio data from the read file data from the recording medium 112 by demultiplex processing, decompresses it, sends it to the audio input / output processing unit 113, and converts it into an analog signal. The sound is output from the speaker 114.

以上の処理によって音声付の動画像の再生が実行される。
さて、次に本発明の要部であるコネクタ117及びカメラ接続I/Fについて説明する
。コネクタ117は、電子カメラ装置の本体筐体に対して、収容された状態と、先端が筐
体から突出する位置間で移動するように形成された凸型接続子と、この凸型接続子が嵌合
される凹型接続子とでなる。
Through the above process, playback of a moving image with sound is executed.
Next, the connector 117 and the camera connection I / F, which are the main parts of the present invention, will be described. The connector 117 is housed with respect to the main body housing of the electronic camera device, a convex connector formed such that the tip moves between positions protruding from the housing, and the convex connector It consists of a concave connector to be fitted.

図2は、電子カメラ装置100の外観を示す斜視図であり、筐体201の前面に光学系
101の一部を構成するレンズ202と、光学ファインダー203が設けられ、筐体20
1の頂部表面にシャッターボタン204が設けられると共に、コネクタ117を収容する
収容部を覆う蓋部材205が頂部表面の長手方向にスライド自在に設けられている。
FIG. 2 is a perspective view showing the external appearance of the electronic camera device 100. A lens 202 that constitutes a part of the optical system 101 and an optical viewfinder 203 are provided on the front surface of the housing 201.
A shutter button 204 is provided on the top surface of 1, and a lid member 205 that covers a housing portion that houses the connector 117 is slidable in the longitudinal direction of the top surface.

図3は、電子カメラ装置100を筐体裏面側から見た図であり、コネクタ117を構成
する凸型接続子301と、凹型接続子302が、筐体内部のコネクタ収容部303に配置
されている様子も点線で示している。
FIG. 3 is a view of the electronic camera device 100 as viewed from the rear side of the housing. A convex connector 301 and a concave connector 302 constituting the connector 117 are arranged in a connector housing 303 inside the housing. The state of being is also shown by a dotted line.

図3において、図1,2と同一構成部分に同一符号を付す。108は表示部であり、L
CDパネルで構成されている。図3には、光学ファインダー203とシャッターボタン2
04と蓋部材205も示されている。
In FIG. 3, the same components as those in FIGS. Reference numeral 108 denotes a display unit, and L
It consists of a CD panel. FIG. 3 shows the optical viewfinder 203 and the shutter button 2.
04 and lid member 205 are also shown.

筐体201の裏面には、コネクタ117の凸型接続子301に対応して開口部304が
形成されており、凸型接続子301は、この開口部304から突出するように操作子30
5が一体的に設けられている。それによって、蓋部材205を図中A方向にスライドさせ
て、コネクタ収容部303を露出させた状態で、ユーザは、操作子305を頂部表面方向
に押し上げて、コネクタ117の凸型接続子301を、頂部表面から突出させることが可
能である。
An opening 304 is formed on the rear surface of the housing 201 corresponding to the convex connector 301 of the connector 117, and the convex connector 301 protrudes from the opening 304.
5 is provided integrally. As a result, the user pushes up the operation element 305 in the direction of the top surface in a state where the cover member 205 is slid in the direction A in FIG. It is possible to project from the top surface.

さらにコネクタ117とコネクタ収容部303の詳細な構造に付いて、説明する。図4
は、凸型接続子301と、コネクタ収容部303を筐体側面側から見た状態を一部断面で
示す図であり、図1〜3と同一構成部分に同一符号を付す。
Further, the detailed structure of the connector 117 and the connector housing 303 will be described. FIG.
These are figures which show the state which looked at the convex connector 301 and the connector accommodating part 303 from the housing | casing side surface in a partial cross section, and attach | subject the same code | symbol to the same component as FIGS.

凸型接続子301は、樹脂を素材として形成され、その先端には内方向に傾斜するテー
パが設けられ、反対側の基端部には、径方向に突出する鍔部401が形成されている。テ
ーパが設けられた先端部の内部は、中空部402として形成され、中空部402内に、接
続用の導電性の複数のピン403が、先端を蓋部材205方向に向けて設けられている。
The convex connector 301 is made of resin, and the tip thereof is provided with a taper that is inclined inward, and the flange 401 that protrudes in the radial direction is formed at the base end on the opposite side. . The inside of the tip portion provided with the taper is formed as a hollow portion 402, and a plurality of conductive pins 403 for connection are provided in the hollow portion 402 with the tips facing toward the lid member 205.

さらに凸型接続子301の中間部表面には、基端方向に延びる弾性片404が形成され
ている。弾性片404は、その基端が凸型接続子301の先端部側の所定位置に固定され
、鍔部401側に延びる先端は自由端となっており、対向する凸型接続子301の表面に
設けられた溝部405内に収容されるように配置されている。弾性片404は自身の素材
が持つ弾性を備え、溝部405の深さ方向(凸型接続子301の径方向)に力を加えると
撓み、力を除くと弾性力で元に戻るように形成されている。
Further, an elastic piece 404 extending in the proximal direction is formed on the surface of the intermediate portion of the convex connector 301. The elastic piece 404 has a base end fixed at a predetermined position on the distal end side of the convex connector 301 and a distal end extending toward the flange 401 side as a free end, on the surface of the opposing convex connector 301. It arrange | positions so that it may be accommodated in the provided groove part 405. FIG. The elastic piece 404 is provided with the elasticity of its own material, and is formed so as to bend when a force is applied in the depth direction of the groove 405 (the radial direction of the convex connector 301), and to return to the original state when the force is removed. ing.

弾性片404の表面には、その先端部付近に、操作子305が、開口部304を貫通し
て突出するように一体的に形成されている。さらに、弾性片404の先端には、凸型接続
子301をコネクタ収納部303内に保持するための突起406が溝部405とは反対側
に突出するように形成されている。さらに、弾性片404の中間部所定位置には、凸型接
続子301を、筐体201の頂部表面から突出する位置で保持するための突起407が突
起406と同方向に突出するように形成されている。
On the surface of the elastic piece 404, an operation element 305 is integrally formed in the vicinity of its tip so as to protrude through the opening 304. Further, a protrusion 406 for holding the convex connector 301 in the connector housing 303 is formed at the tip of the elastic piece 404 so as to protrude on the opposite side to the groove 405. Further, a protrusion 407 for holding the convex connector 301 at a position protruding from the top surface of the housing 201 protrudes in the same direction as the protrusion 406 at a predetermined position in the middle of the elastic piece 404. ing.

筐体201の裏面内壁には、凸型接続子301をコネクタ収納部303内に保持するた
めに、突起406が係合する溝408が形成され、さらに、凸型接続子301が筐体20
1から突出した位置で、突起407が係合する溝409が形成されている。さらに、筐体
201の裏面内壁には、凸型接続子301の突出位置の規制を行うために、鍔部401が
当接する段部410が形成されている。
A groove 408 that engages with the protrusion 406 is formed on the inner wall of the rear surface of the housing 201 to hold the convex connector 301 in the connector housing 303. Further, the convex connector 301 is connected to the housing 20.
A groove 409 that engages with the protrusion 407 is formed at a position protruding from 1. Further, a stepped portion 410 with which the flange portion 401 abuts is formed on the inner wall of the rear surface of the housing 201 in order to restrict the protruding position of the convex connector 301.

図4は、凸型接続子301がコネクタ集要部303内に保持されている状態を示すもの
で、弾性片404の先端に設けられ突起406が溝408と係合している。
FIG. 4 shows a state in which the convex connector 301 is held in the connector collecting portion 303. The protrusion 406 is provided at the tip of the elastic piece 404 and is engaged with the groove 408.

図4の状態から、ユーザが操作子305に筐体201内方向への力を加えると、弾性片
404が撓んで、突起406と溝408との係合が外れ、蓋部材205がスライドされて
コネクタ収容部303を露出されている状態で、操作子305を図中上方向に押し上げる
と、凸型接続子301が筐体201頂部表面から突出するようになる。
From the state of FIG. 4, when the user applies a force inward to the housing 201 to the operation element 305, the elastic piece 404 is bent, the engagement between the protrusion 406 and the groove 408 is released, and the lid member 205 is slid. When the operation element 305 is pushed upward in the figure with the connector housing 303 exposed, the convex connector 301 protrudes from the top surface of the housing 201.

図5は、図4に示す状態を筐体201の裏面側から見た図である。図5において、図1
〜4と同一部分に同一符号を付す。
凹型接続子302は、凹部501内に、図4に示す凸型接続子301の中空部402に
嵌合される端子保持部502を有しており、端子保持部502には、凸型接続子301の
ピン403が挿通される導電性の管状の端子503がピン403に対応するように設けら
れている。
FIG. 5 is a view of the state shown in FIG. 4 as viewed from the back side of the housing 201. In FIG. 5, FIG.
The same reference numerals are given to the same parts as those of.
The concave connector 302 has a terminal holding portion 502 fitted in the hollow portion 402 of the convex connector 301 shown in FIG. 4 in the concave portion 501, and the terminal holding portion 502 has a convex connector. A conductive tubular terminal 503 into which the pin 403 of 301 is inserted is provided so as to correspond to the pin 403.

凸型接続子301の先端部を、その中空部402が凹型接続子302の端子保持部50
2と嵌合するように凹部501に差し込むと、ピン403が端子503内に挿通されて両
者が接触し、凸型接続子301と凹型接続子302との電気的かつ機械的結合が成立する
ことになる。
The distal end portion of the convex connector 301 has a hollow portion 402 whose terminal holding portion 50 is a concave connector 302.
2, the pin 403 is inserted into the terminal 503 so as to be in contact with each other, and the electrical and mechanical coupling between the convex connector 301 and the concave connector 302 is established. become.

図6、図7は、凸型接続子301を筐体201頂部から突出させた状態を示すもので、
それぞれ図4と図5に対応している。図6,7において、図1〜5の構成部分と同一箇所
に同一符号を付す。
6 and 7 show a state in which the convex connector 301 protrudes from the top of the housing 201.
These correspond to FIGS. 4 and 5, respectively. 6 and 7, the same reference numerals are given to the same portions as those in FIGS.

凸型接続子301が筐体201から突出している状態では、弾性片404の突起407
が筐体201内壁の溝409に係合しており、凸型接続子301の突出位置が保持される
。これによって、凹型接続子302との結合を可能にしている。
In a state where the convex connector 301 protrudes from the housing 201, the protrusion 407 of the elastic piece 404
Is engaged with the groove 409 on the inner wall of the housing 201, and the protruding position of the convex connector 301 is maintained. Thereby, the coupling with the concave connector 302 is made possible.

図6に示す状態において、操作子305を筐体201内方向に押せば、弾性片404が
撓んで、突起407と溝409との係合が解除され、凸型接続子301をコネクタ収容部
303内に収容させることができる。
In the state shown in FIG. 6, if the operating element 305 is pushed inward of the housing 201, the elastic piece 404 is bent, the engagement between the protrusion 407 and the groove 409 is released, and the convex connector 301 is connected to the connector housing 303. Can be housed inside.

本発明は、以上説明したように、凸型接続子301と凹型接続子302で構成されるコ
ネクタ117をそれぞれ備えた電子カメラ装置を、コネクタ117同士を結合させること
で、互いの記録メディアに記録されているデータを他方に伝送することを可能としたもの
であり、図8には、電子カメラ装置100を2台用意し、互いのコネクタ117を結合さ
せた状態が示されている。
In the present invention, as described above, the electronic camera devices each including the connector 117 composed of the convex connector 301 and the concave connector 302 are recorded on each recording medium by connecting the connectors 117 to each other. FIG. 8 shows a state in which two electronic camera devices 100 are prepared and the connectors 117 are connected to each other.

図8においては、図中下側の電子カメラ装置100Aのコネクタ117の凸型接続子3
01が、他方の電子カメラ装置100Bのコネクタ117の凹部501に嵌合された状態
が示されている。
In FIG. 8, the convex connector 3 of the connector 117 of the lower electronic camera device 100A in the figure.
A state where 01 is fitted in the recess 501 of the connector 117 of the other electronic camera device 100B is shown.

次に、本発明のデータ転送処理について、図1に基づいて説明する。図8に示すように
2台の電子カメラ装置100A,Bが結合された場合、互いのCPU110は、コネクタ
117が他方のの電子カメラ装置のコネクタ117と結合されたことを判別し、それぞれ
自己の電子カメラ装置をデータ転送モードに設定する。
Next, data transfer processing according to the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, when two electronic camera devices 100A and 100B are coupled, the CPUs 110 determine that the connector 117 is coupled to the connector 117 of the other electronic camera device, Set the electronic camera device to the data transfer mode.

さらに、例えば、その結合に凸型接続子301が用いられているカメラ装置100Aは
、そのCPU110によって、データ転送元カメラに設定され、凹型接続子302が用い
られているカメラ装置100Bは、そのCPU110によってデータ転送先カメラに設定
される。
Further, for example, the camera device 100A in which the convex connector 301 is used for the coupling is set as the data transfer source camera by the CPU 110, and the camera device 100B in which the concave connector 302 is used is the CPU 110. To set the data transfer destination camera.

データの転送処理は、例えばコネクタの結合が検出されたら、自動的に実行するように
設定することができるし、あるいは、データを選択してから転送するように設定すること
も可能である。いかなる手法を用いてデータ転送を実行させるかは、予め設定登録してお
くことが可能である。あるいは都度選択のための画面表示を行って選択するように構成す
ることもできる。
The data transfer process can be set to automatically execute, for example, when connector connection is detected, or can be set to transfer data after selection. It is possible to set and register in advance which method is used to execute data transfer. Alternatively, the screen can be selected for selection each time.

データ転送処理を自動で行う場合、転送元に設定されたカメラ装置100Aは、コネク
タ117の結合が検出された後、まず、転送先のカメラ装置100Bの記録メディア11
2あるいは内蔵メモリに、固有の転送履歴データが保存されているかを調べる。
When the data transfer process is automatically performed, the camera device 100A set as the transfer source first detects the connection of the connector 117, and then first the recording medium 11 of the transfer destination camera device 100B.
2 or whether the internal transfer history data is stored in the built-in memory.

自身の転送履歴データが保存されていることが検出されたら、その履歴データを取り込
んでCPU110内のメモリに一旦記憶させ、その履歴データに基づき、転送済のデータ
と未転送のデータを識別し、未転送のデータのみをカメラ装置100Bに転送する。
If it is detected that its own transfer history data is stored, the history data is fetched and temporarily stored in the memory in the CPU 110, and based on the history data, transferred data and untransferred data are identified, Only untransferred data is transferred to the camera device 100B.

相手側のカメラ装置100Bは、送られたデータを記録メディア112に記録する。デ
ータの転送が完了したら、カメラ装置100Aは、CPU110内に記憶された履歴デー
タを更新し、自身の固有情報と共に、相手側のカメラ装置100Bに転送し、それを記録
させる。
The counterpart camera device 100B records the sent data on the recording medium 112. When the data transfer is completed, the camera device 100A updates the history data stored in the CPU 110, transfers the history data together with its own unique information to the camera device 100B on the other side, and records it.

また、転送先のカメラ装置100Bに、転送元カメラ装置100Aの固有の履歴データ
が存在しない場合には、全てのデータを転送し、転送先カメラ装置100Bでは、送られ
たデータを記録メディア112に記録する。データの転送が完了したら、カメラ装置10
0Aは新規に履歴データを作成して自身の固有情報と共に相手側のカメラ装置100Bに
転送し、それを記録させる。
Further, when there is no history data unique to the transfer source camera apparatus 100A in the transfer destination camera apparatus 100B, all data is transferred, and the transfer destination camera apparatus 100B transfers the sent data to the recording medium 112. Record. When the data transfer is completed, the camera device 10
0A newly creates history data, transfers it to the camera device 100B on the other side together with its own unique information, and records it.

なお、各データが転送済か否かを特定する処理は、例えばExifのファイル名を用い
た管理によって実行することができるものである。
Note that the process of specifying whether each data has been transferred can be executed by management using, for example, an Exif file name.

コネクタ117の結合を解くことで、両カメラ装置100A,Bの転送モードは解除さ
れる。
以上の一連の処理手順を、図9のフローチャートで改めて説明する。図9において、ス
テップS901で開始され、ステップS902で、コネクタの結合が検出されたか否かの
判定がなされ、検出された場合、ステップS903で転送元カメラ装置100Aと、転送
先カメラ装置100Bの特定が行われる。
By uncoupling the connector 117, the transfer mode of both camera devices 100A and 100B is cancelled.
The above-described series of processing procedures will be described again with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 9, it is started in step S901, and in step S902, it is determined whether or not connector connection is detected. If detected, the transfer source camera device 100A and the transfer destination camera device 100B are identified in step S903. Is done.

次いで、ステップS904において、転送元カメラ装置100Aと転送先カメラ装置1
00Bの双方を転送モードに設定し、次いでステップS905において転送元カメラ装置
100Aから転送先カメラ装置100Bに対して、転送元カメラ装置100Aに固有の履
歴データに関する照会が行われ、ステップS906で、その固有の履歴データが存在する
か否かの判定が行われる。
Next, in step S904, the transfer source camera device 100A and the transfer destination camera device 1
00B is set to the transfer mode, and in step S905, the transfer source camera apparatus 100A makes an inquiry to the transfer destination camera apparatus 100B regarding history data unique to the transfer source camera apparatus 100A. In step S906, A determination is made as to whether unique history data exists.

転送元カメラ装置100Aに関する固有の履歴データが存在すると判定された場合には
、ステップS907で、その履歴データに基づいて、未転送のデータを特定して、それを
転送先カメラ装置100Bに転送する。
If it is determined that unique history data related to the transfer source camera device 100A exists, in step S907, untransferred data is identified based on the history data and transferred to the transfer destination camera device 100B. .

次いで、ステップS908でデータの転送が完了したか否かの判定が行われ、完了した
ら、ステップS909で、新規に転送したデータが含まれるようにカメラ装置100Bの
履歴データを更新し、ステップS910で処理を終了する。
Next, in step S908, it is determined whether or not the data transfer is completed. If completed, in step S909, the history data of the camera device 100B is updated so that the newly transferred data is included, and in step S910. The process ends.

ステップS906で転送元カメラ装置100Aに固有の履歴データが存在しないと判定
されたら、ステップS911で、転送元カメラ装置100Aの記録メディア112に記録
されている全てのデータを転送先カメラ装置100Bに転送する。ステップS912でデ
ータの転送が完了したことが判定されたら、ステップS913で転送したデータに関する
履歴データを新規に生成して、転送先カメラ装置100Bに転送して記録させて処理を終
える。
If it is determined in step S906 that there is no history data unique to the transfer source camera apparatus 100A, in step S911, all data recorded on the recording medium 112 of the transfer source camera apparatus 100A is transferred to the transfer destination camera apparatus 100B. To do. If it is determined in step S912 that the data transfer has been completed, history data relating to the data transferred in step S913 is newly generated, transferred to the transfer destination camera device 100B, recorded, and the process ends.

以上説明した本発明の実施の形態によれば、電子カメラ装置に、他の電子カメラ装置と
電気的かつ機械的に結合するコネクタを相互に設け、コネクタ同士を結合させることで、
転送元カメラ装置から転送先カメラ装置に対して、転送すべきデータを自動的に転送させ
ることができるため、操作性を著しく向上させることができるものである。
According to the embodiment of the present invention described above, the electronic camera device is provided with connectors that are electrically and mechanically coupled to other electronic camera devices, and the connectors are coupled to each other.
Since data to be transferred can be automatically transferred from the transfer source camera device to the transfer destination camera device, the operability can be remarkably improved.

なお、そのように自動処理されるため、2台のカメラ装置のいずれを転送元とするかあ
るいは転送先とするかをユーザが管理できるようにすることが重要になってくるものであ
り、前述した実施態様の説明においては、結合に際して凸型接続子301を用いている装
置を転送元にするとしたが、無論のこと凹型接続子302を用いている装置を転送元とし
てもよい。
Since such automatic processing is performed, it is important that the user can manage which of the two camera devices is the transfer source or the transfer destination. In the description of the embodiment described above, the device using the convex connector 301 is used as the transfer source in the connection, but it goes without saying that the device using the concave connector 302 may be used as the transfer source.

接続子301,302で転送元及び転送先カメラ装置を特定する場合、各カメラ装置で
凸型接続子301と凹型接続子302の両方を同時に使うことを避ける必要があり、その
目的のため、例えば、蓋部材205のスライド範囲を、凸型接続子301のみが露出する
位置と、凹型接続子302のみが露出する位置間に制限するように構成してもよい。
When the transfer source and transfer destination camera devices are specified by the connectors 301 and 302, it is necessary to avoid simultaneously using both the convex connector 301 and the concave connector 302 in each camera device. The sliding range of the lid member 205 may be limited between a position where only the convex connector 301 is exposed and a position where only the concave connector 302 is exposed.

あるいは、凸型接続子301と凹型接続子302間の機械的間隔を、各カメラ装置間で
異ならせようにしてもよいが、市販のカメラ装置全てを対応させることは困難であり、あ
まり現実的ではない。
Alternatively, the mechanical distance between the convex connector 301 and the concave connector 302 may be different between the camera devices, but it is difficult to correspond to all the commercially available camera devices, which is very realistic. is not.

なお、転送するデータをユーザが選択できるように構成すれば、細かな対応も可能とな
るものであり、その場合、電子カメラ装置の表示部108にユーザが項目を選択可能なメ
ニュー表示を行わせ、操作部118で転送したいデータを選択するように構成することも
可能である。
Note that if the user can select the data to be transferred, detailed response is possible. In that case, the display unit 108 of the electronic camera device displays a menu that allows the user to select an item. The operation unit 118 can be configured to select data to be transferred.

図10は、データ転送処理を実行するためのメニュー表示の例を示す図であり、例えば
、電子カメラ装置のコネクタ同士を結合させてから、転送元としたい電子カメラ装置の操
作部118を操作することで、その表示部108に表示させるように構成することができ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a menu display for executing the data transfer process. For example, after the connectors of the electronic camera device are coupled to each other, the operation unit 118 of the electronic camera device desired to be the transfer source is operated. Thus, the display unit 108 can be configured to display.

CPU110は、コネクタ同士の結合が検出された段階で両カメラ装置を通信モードに
設定する。次いで、表示部108で転送メニューが表示されたカメラ装置を転送元カメラ
装置として特定し、転送先のカメラ装置に対して、転送元カメラ装置を特定する識別情報
を送って、その識別情報に対応する転送履歴情報データを要求する。
The CPU 110 sets both camera apparatuses to the communication mode when the connection between the connectors is detected. Next, the camera device on which the transfer menu is displayed on the display unit 108 is specified as the transfer source camera device, and identification information for specifying the transfer source camera device is sent to the transfer destination camera device, and the identification information is supported. Request transfer history information data.

転送先カメラ装置は、転送元カメラ装置からの転送履歴情報データの要求を受けて、該
当するデータを転送元カメラ装置に送り返す。このとき、転送先カメラ装置に該当するデ
ータが存在しない場合には、履歴情報がないという情報を送り返す。
Upon receiving the request for transfer history information data from the transfer source camera device, the transfer destination camera device sends the corresponding data back to the transfer source camera device. At this time, if there is no data corresponding to the transfer destination camera device, information indicating that there is no history information is sent back.

転送元カメラ装置は、転送先カメラ装置から送られた履歴情報データを取り込んでCP
U110内のメモリに記憶させる。
The source camera device captures the history information data sent from the destination camera device and
It memorize | stores in the memory in U110.

また、転送元カメラ装置の表示部108にメニュー表示が行われて、転送先カメラ装置
に対して、履歴情報データの要求があったら、転送先カメラ装置は、その表示部108に
、図11に示すように、画面1101に画像データ転送待機中である旨の表示1102を
行うようにする。
Further, when a menu is displayed on the display unit 108 of the transfer source camera device and there is a request for history information data to the transfer destination camera device, the transfer destination camera device is displayed on the display unit 108 in FIG. As shown, a display 1102 indicating that the image data transfer is waiting is displayed on the screen 1101.

さて、図10においては、画面1001に選択項目として「全画像」1002、「画像
選択」1003及び「本日撮影した画像」1004が表示され、斜線で示すカーソル10
05を、操作部118の例えば十字ボタンで所望の項目に移動させて、決定ボタンを押す
ことで、その項目が選択される。
In FIG. 10, “all images” 1002, “image selection” 1003, and “image taken today” 1004 are displayed as selection items on the screen 1001, and the cursor 10 indicated by diagonal lines is displayed.
05 is moved to a desired item by using, for example, the cross button of the operation unit 118, and the enter button is pressed, so that item is selected.

例えば、「全画像」1002が選択された場合には、転送元のカメラ装置の記録メディ
アに記録されているデータが転送対象になり、CPU110は、転送先カメラ装置から送
られて、CPU110の内部メモリに記憶されている履歴情報に基づいて、記録メディア
112に記録されている各データに対して、転送先カメラ装置に転送済か否かの識別を行
い、未転送のデータを転送先カメラ装置に転送する。
このとき、転送先カメラ装置では、送られたデータを全て記録メディア112に記録さ
せる。
For example, when “all images” 1002 is selected, the data recorded on the recording medium of the transfer source camera device is to be transferred, and the CPU 110 is sent from the transfer destination camera device to Based on the history information stored in the memory, each data recorded on the recording medium 112 is identified as to whether or not it has been transferred to the transfer destination camera device, and the untransferred data is transferred to the transfer destination camera device. Forward to.
At this time, the transfer destination camera apparatus records all the transmitted data on the recording medium 112.

以上によって、転送元カメラ装置の記録メディアに記録されているデータのうち、転送
先カメラ装置に未転送のデータのみを、新規に転送先カメラ装置に転送して記録させるこ
とができるものである。
As described above, of the data recorded on the recording medium of the transfer source camera device, only the data that has not been transferred to the transfer destination camera device can be newly transferred to the transfer destination camera device and recorded.

なお、データの転送が終了した後、CPU110の内部メモリに記憶されている転送履
歴情報データに対して、新たな転送してデータを追加して転送履歴情報データを更新し、
転送元カメラ装置の特定情報と共に、転送先カメラ装置iに転送してそれを記録させる。
また、転送履歴がない場合には、新規に転送情報データを生成して、転送元カメラ装置の
特定情報と共に、転送先カメラ装置に転送してそれを記録させる。
After the data transfer is completed, the transfer history information data stored in the internal memory of the CPU 110 is newly transferred and added to update the transfer history information data.
Along with the specific information of the transfer source camera device, it is transferred to the transfer destination camera device i and recorded.
If there is no transfer history, transfer information data is newly generated, transferred to the transfer destination camera device together with the transfer source camera device specific information, and recorded.

次に、図10のメニューの「画像選択」1003が選択された場合には、CPU110
は、記録メディア112に記録されているデータのリストを表示部108で表示させる。
この際、CPU110の内部メモリに記憶されている履歴データに基づき、転送済のデー
タについては、表示する際に、例えば特定の符号を付して、そのデータについては、転送
できないようにしたり、あるいは、表示そのものを行わないように構成することができる
Next, when “Select Image” 1003 in the menu of FIG. 10 is selected, the CPU 110
Causes the display unit 108 to display a list of data recorded on the recording medium 112.
At this time, based on the history data stored in the internal memory of the CPU 110, when the transferred data is displayed, for example, a specific code is attached so that the data cannot be transferred, or The display itself can be configured not to be performed.

ユーザは、表示部108に表示されたリストから、未転送のデータを確認して、転送し
たいデータを例えばカーソルと、決定ボタンで選択することで、そのデータを転送先カメ
ラ装置に転送させることができるものである。
この場合も、転送が完了した後で、履歴情報の更新あるいは新規登録が行われる。
The user can confirm the untransferred data from the list displayed on the display unit 108 and select the data to be transferred with, for example, a cursor and a determination button, thereby transferring the data to the transfer destination camera device. It can be done.
Also in this case, after the transfer is completed, the history information is updated or newly registered.

次に、図10の「本日撮影した画像」1004が選択された場合には、CPU110は
、まず、記録メディア112に記録されているデータのうち、本日撮影されたデータを特
定する。撮影された日時は、例えばExif基づいて、ファイルに付される情報から特定
可能であり、CPU110は自らの内部時計の年月日と、記録メディア112に記録され
ているデータの日付とを比較することで本日撮影されたデータを特定することが可能であ
る。
Next, when the “image captured today” 1004 in FIG. 10 is selected, the CPU 110 first identifies the data captured today among the data recorded on the recording medium 112. The shooting date and time can be specified from the information attached to the file based on, for example, Exif, and the CPU 110 compares the date of its own internal clock with the date of the data recorded on the recording medium 112. Thus, it is possible to specify the data shot today.

本日撮影されたデータを特定した後、CPU110はさらに、内部メモリに記憶されて
いる履歴情報と比較して、転送済のデータがあるか否か識別し、未転送のデータを転送先
カメラ装置に転送する。対象となる全てのデータの転送が完了したら、この場合も、転送
先カメラ装置に保存されている履歴情報データを更新するか、あるいは転送元カメラ装置
で新規に履歴情報データを作成して、転送先カメラ装置に送って保存させる。
After identifying the data captured today, the CPU 110 further compares the history information stored in the internal memory to identify whether there is any transferred data, and transfers the untransferred data to the transfer destination camera device. Forward. Once all the target data has been transferred, the history information data stored in the transfer destination camera device is updated again or the history information data is newly created on the transfer source camera device and transferred. Send to the destination camera device and save.

図12は、以上説明したメニュー画面を用いた処理手順を改めて説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart for explaining again the processing procedure using the menu screen described above.

図12において、ステップS1201で開始され、ステップS1202で、2台のカメ
ラ装置のコネクタ117が互いに結合されたか否かの判定がなされ、検出されたら、ステ
ップS1203でコネクタ117で接続された2台の装置をそれぞれ通信モードに設定す
る。
In FIG. 12, it is started in step S1201, and in step S1202, it is determined whether or not the connectors 117 of the two camera devices are coupled to each other. If detected, the two units connected by the connector 117 in step S1203. Set each device to the communication mode.

次いで、ステップS1204で、ユーザから転送処理メニュー表示の要求があったか否
かが判定され、要求があった場合、ステップS1205で、転送処理メニュー表示要求の
あった装置を転送元装置とし、相手を転送先装置として特定して、転送元装置の表示部に
処理メニューを表示すると共に、転送先装置の表示部に転送待機中である旨のメッセージ
を表示する。さらに、転送元装置から転送先装置に対して、転送元装置固有の転送履歴デ
ータを要求する。
Next, in step S1204, it is determined whether or not there is a request for display of the transfer process menu from the user. A processing menu is displayed on the display unit of the transfer source device, specified as the destination device, and a message indicating that the transfer is waiting is displayed on the display unit of the transfer destination device. Further, the transfer source device requests transfer history data specific to the transfer source device to the transfer destination device.

次いで、ステップS1206で、転送先装置から送られる転送元装置の転送履歴データ
または、転送履歴なしのデータを転送元装置内に記憶させる。
In step S1206, the transfer history data of the transfer source device sent from the transfer destination device or the data without the transfer history is stored in the transfer source device.

次いで、ステップS1207で、ステップS1205で表示されたメニューから項目が
選択されたか否かの判定がなされ、選択されたと判定されたら、ステップS1208で、
選択された項目毎に、記憶された履歴データまたは履歴なしデータに基づき、転送対象と
するデータを特定して送信先装置に転送する。すなわち、未転送のデータを転送する。
Next, in step S1207, it is determined whether or not an item has been selected from the menu displayed in step S1205. If it is determined that the item has been selected, in step S1208, it is determined.
For each selected item, based on the stored history data or data without history, the data to be transferred is specified and transferred to the transmission destination device. That is, untransferred data is transferred.

次いで、転送元装置から転送先装置への転送が終了したか否かの判定がなされ、データ
転送が完了したと判定されたら、ステップS1210で、転送元装置に記憶された履歴デ
ータを更新するか、あるいは新規に生成して転送先装置に転送して記録させ、ステップS
1211で処理を終了する。
Next, it is determined whether or not the transfer from the transfer source device to the transfer destination device is completed. If it is determined that the data transfer is completed, in step S1210, history data stored in the transfer source device is updated. Or newly generated, transferred to the transfer destination device, recorded, and step S
In step 1211, the process ends.

以上のように図10〜図12で示した実施の形態によれば、転送処理を行うためのメニ
ューを表示させて、そのメニューに基づいて、転送すべきデータを特定するようにしたの
で、データの転送をより確実にかつ簡単に実行できるようになるものである。
As described above, according to the embodiment shown in FIGS. 10 to 12, the menu for performing the transfer process is displayed, and the data to be transferred is specified based on the menu. This makes it possible to execute the transfer of data more reliably and easily.

なお、以上説明した、実施の形態では、コネクタで結合する2台の電子カメラ装置を、
その内部構成が全く同じものとして説明したが、互いに結合可能なコネクタを供えた装置
同士であれば、データの転送を実行することができるものであり、内部の構成が異なる装
置であっても本発明は適用できるものである。
In the embodiment described above, the two electronic camera devices connected by the connector are
Although the internal configuration has been described as being exactly the same, it is possible to transfer data between devices that have connectors that can be connected to each other. The invention is applicable.

2台の機器を電気的かつ機械的に結合する手段としてコネクタを用いるものとして説明
したが、他の同様の機能を有する手段でも実現可能である。
Although it has been described that a connector is used as means for electrically and mechanically coupling two devices, other means having similar functions can be realized.

以上のように本発明によれば、電子機器を電気的かつ機械的に結合する手段で結合する
ことで、一方の電子カメラの記録メディアに記録されたデータを他方の電子カメラの記録
メディアに転送することができるため、簡単にかつ確実にデータを他の記録メディアにコ
ピーすることができるものである。
As described above, according to the present invention, the data recorded on the recording medium of one electronic camera is transferred to the recording medium of the other electronic camera by combining the electronic devices with the means for electrically and mechanically connecting them. Therefore, data can be easily and surely copied to other recording media.

本発明に係る電子機器の一実施の形態を示す回路ブロック図。1 is a circuit block diagram illustrating an embodiment of an electronic apparatus according to the invention. 本発明に係る電子機器の一実施の形態の外観を示す斜視図。1 is a perspective view illustrating an appearance of an embodiment of an electronic device according to the present invention. 図2に示す装置の構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of the apparatus shown in FIG. 図2に示す装置の要部の構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of the principal part of the apparatus shown in FIG. 図2に示す装置の要部の構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of the principal part of the apparatus shown in FIG. 図2に示す装置の要部の構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of the principal part of the apparatus shown in FIG. 図2に示す装置の要部の構成を説明するための図。The figure for demonstrating the structure of the principal part of the apparatus shown in FIG. 本発明の電子機器のデータ転送システムの一実施の形態を説明するための図。The figure for demonstrating one Embodiment of the data transfer system of the electronic device of this invention. 図8に示すシステムの動作を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating operation | movement of the system shown in FIG. 本発明に係るシステムの他の実施の形態の動作を説明するための図。The figure for demonstrating operation | movement of other embodiment of the system which concerns on this invention. 本発明に係るシステムの他の実施の形態の動作を説明するための図。The figure for demonstrating operation | movement of other embodiment of the system which concerns on this invention. 本発明に係る電子カメラシステムの他の実施の形態の動作を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating operation | movement of other embodiment of the electronic camera system which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100…電子カメラ装置
101…光学系
102…CCD撮像部
103…A/D変換部
104…CCD信号処理部
105…メモリコントローラ
106…ワークメモリ
107…画像処理部
108… 表示部
109…画像圧縮/伸張処理部
110…CPU
111…記録メディアI/F
112…記録メディア
113…音声入出力処理部
114…マイク
115…スピーカ
116…カメラ接続I/F
117…コネクタ
118…操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Electronic camera apparatus 101 ... Optical system 102 ... CCD imaging part 103 ... A / D conversion part 104 ... CCD signal processing part 105 ... Memory controller 106 ... Work memory 107 ... Image processing part 108 ... Display part 109 ... Image compression / decompression Processing unit 110 ... CPU
111 ... Recording media I / F
DESCRIPTION OF SYMBOLS 112 ... Recording medium 113 ... Audio | voice input / output processing part 114 ... Microphone 115 ... Speaker 116 ... Camera connection I / F
117 ... Connector 118 ... Operation unit

Claims (12)

記録メディアに対して画像データまたは音声データあるいはその両方のデータを記録し
再生する記録再生手段と、
記録メディアに対して画像データまたは音声データあるいはその両方のデータを記録し
再生する記録再生手段及び接続子を備えた外部機器の前記接続子と、機構的かつ電気的に
結合する接続子を含む外部接続機構と、
当該外部接続機構によって前記外部機器と結合されたことを検出して前記外部機器との
間で前記データの転送を許容し、前記データの外部機器への転送あるいは外部機器からの
受信を実行させる制御手段と、
を備えたことを特徴とする電子機器。
Recording / reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data on a recording medium;
Recording / reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data to / from a recording medium and an external device including a connector and an external device including a connector mechanically and electrically coupled A connection mechanism;
Control that detects that the external device is coupled to the external device by the external connection mechanism, allows the transfer of the data to and from the external device, and transfers the data to the external device or receives the data from the external device Means,
An electronic device characterized by comprising:
記録メディアに対して、画像データまたは音声データあるいはその両方のデータを記録
し、再生する記録再生手段と、
外部機器に設けられた第1の接続子と機構的かつ電気的に結合する第2の接続子と、前
記外部機器に設けられた第3の接続子と機構的かつ電気的に結合する第4の接続子とを含
む外部接続機構と、
前記第2または第4の接続子が前記外部機器の前記第1または第3の接続子に接続され
た際に、前記外部機器との間で前記データの転送を許容するとともに、前記第2または第
4の接続子のいずれが接続されたかによって、当該接続子を介してデータを送り出すか、
受けるかを設定する制御手段と、
を備えたことを特徴とする電子機器。
Recording and reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data on a recording medium;
A second connector mechanically and electrically coupled to a first connector provided in the external device, and a fourth connector mechanically and electrically coupled to a third connector provided in the external device. An external connection mechanism including a connector of
When the second or fourth connector is connected to the first or third connector of the external device, the transfer of the data to and from the external device is permitted, and the second or fourth connector Depending on which of the fourth connectors is connected, data is sent through the connector,
Control means for setting whether to receive,
An electronic device characterized by comprising:
前記第2の接続子は、前記外部機器の第3の接続子と同構造に構成され、前記第4の端
子は、前記外部機器の第1の接続子と同構造に構成されていることを特徴とする請求項2
に記載の電子機器。
The second connector is configured in the same structure as the third connector of the external device, and the fourth terminal is configured in the same structure as the first connector of the external device. Claim 2
The electronic device as described in.
前記第2の接続子は電子機器本体から突出して前記外部機器の第1の接続子と結合する
凸型接続子として構成され、前記第4の接続子は前記外部機器の第3の接続子を受けて結
合する凹型接続子として構成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の電子
機器。
The second connector is configured as a convex connector that protrudes from the main body of the electronic device and is coupled to the first connector of the external device, and the fourth connector is connected to the third connector of the external device. The electronic apparatus according to claim 2, wherein the electronic apparatus is configured as a concave connector that receives and couples.
前記制御手段は、前記第2または第4の接続子が前記外部機器の接続子と結合したこと
を検出する手段を含み、検出された際に、自動的に前記データの転送を許容するモードに
設定するものであることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の電子機器。
The control means includes means for detecting that the second or fourth connector is coupled to the connector of the external device, and when detected, automatically enters a mode in which transfer of the data is permitted. The electronic device according to claim 2, wherein the electronic device is set.
前記制御手段は前記外部機器との間でデータの転送を許容するモードを設定した後、前
記外部機器から、転送履歴情報を取得し、当該転送履歴情報に基づいて前記転送するデー
タを特定するものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の電子機器。
The control means sets a mode allowing data transfer with the external device, acquires transfer history information from the external device, and specifies the data to be transferred based on the transfer history information The electronic apparatus according to claim 1, wherein the electronic apparatus is an electronic device.
記録メディアに対して、画像データまたは音声データあるいはその両方のデータを記録
し、再生する記録再生手段と、第1及び第2の接続子でなる外部接続機構を備えた第1の
電子機器と、
記録メディアに対して、画像データまたは音声データあるいはその両方のデータを記録
し、再生する記録再生手段と、前記第1の接続子と機構的かつ電気的に結合する第3の接
続子及び前記第2の接続子と機構的かつ電気的に結合する第4の接続子でなる外部接続機
構とを備えた第2の電子機器と、
前記第1の電子機器及び第2の電子機器のいずれか一方または両方に設けられ、前記第
1または第3の接続子が前記第2または第4の接続子に接続された際に、前記第1及び第
2の電子機器間で前記データの転送を許容するとともに、前記第1の接続子と前記第3の
接続子の組、または前記第2の接続子と前記第4の接続子の組のいずれが結合されたかに
よって、前記第1及び第2の電子機器の一方をデータ転送元とし、他方をデータ転送先と
して設定する制御手段と、
を備えたことを特徴とする電子機器のデータ転送システム。
Recording / reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data on a recording medium, and a first electronic device having an external connection mechanism composed of first and second connectors,
Recording / reproducing means for recording and reproducing image data and / or audio data on a recording medium, a third connector mechanically and electrically coupled to the first connector, and the first A second electronic device comprising an external connection mechanism comprising a fourth connector that mechanically and electrically couples to the two connectors;
Provided in one or both of the first electronic device and the second electronic device, and the first or third connector is connected to the second or fourth connector; The transfer of the data between the first and second electronic devices is allowed, and the first connector and the third connector group, or the second connector and the fourth connector group. Control means for setting one of the first and second electronic devices as a data transfer source and the other as a data transfer destination, depending on which one of them is coupled;
A data transfer system for electronic equipment, comprising:
前記第2の接続子は、前記外部機器の第3の接続子と同構造に構成され、前記第4の端
子は、前記外部機器の第1の接続子と同構造に構成されていることを特徴とする請求項5
に記載の電子機器のデータ転送システム。
The second connector is configured in the same structure as the third connector of the external device, and the fourth terminal is configured in the same structure as the first connector of the external device. Claim 5 characterized
A data transfer system for electronic equipment as described in 1.
前記第2の接続子は電子機器本体から突出して前記外部機器の第1の接続子と結合する
凸型接続子として構成され、前記第4の接続子は前記外部機器の第3の接続子を受けて結
合する凹型接続子として構成されていることを特徴とする請求項2または3に記載の電子
機器。
The second connector is configured as a convex connector that protrudes from the main body of the electronic device and is coupled to the first connector of the external device, and the fourth connector is connected to the third connector of the external device. The electronic apparatus according to claim 2, wherein the electronic apparatus is configured as a concave connector that receives and couples.
前記制御手段は、前記接続子が結合されたことを検出する手段を含み、検出された際に
、自動的に前記データの転送を許容するモードに設定するものであることを特徴とする請
求項5または6に記載の電子機器のデータ転送システム。
The control means includes means for detecting that the connector is coupled, and when detected, the control means automatically sets the mode to permit the data transfer. 5. A data transfer system for an electronic device according to 5 or 6.
前記制御手段は前記第1及び第2の電子機器間でデータの転送を許容するモードを設定
した後、前記データ転送先として設定された電子機器から、転送履歴情報を取得し、当該
転送履歴情報に基づいて前記転送するデータを特定するものであることを特徴とする請求
項5乃至7のいずれかに記載の電子機器のデータ転送システム。
The control means sets a mode allowing data transfer between the first and second electronic devices, acquires transfer history information from the electronic device set as the data transfer destination, and transfers the transfer history information. 8. The data transfer system for an electronic device according to claim 5, wherein the data to be transferred is specified based on the data.
互いに記録メディアに対して画像データまたは音声データあるいはその両方のデータを
記録し再生する記録再生手段と外部接続機構とを備えた第1及び第2の電子機器とを前記
接続子で機構的かつ電気的に結合するステップと、
前記接続子の結合を検出して、前記第1及び第2の電子機器を互いにデータの転送を許
容起用するモードに設定すると共に、前記データを第1の電子機器から第2の電子機器へ
転送させるかまたは第2の電子機器から第1の電子機器へ転送させるステップと、
でなることを特徴とする電子機器のデータ転送方法。
A first and second electronic device having a recording / reproducing means and an external connection mechanism for recording and reproducing image data and / or audio data to / from a recording medium are mechanically and electrically connected by the connector. Combining steps,
The connection of the connector is detected, and the first and second electronic devices are set to a mode in which data transfer is permitted, and the data is transferred from the first electronic device to the second electronic device. Or transferring from the second electronic device to the first electronic device;
A data transfer method for electronic equipment, comprising:
JP2004133586A 2004-04-28 2004-04-28 Electronic apparatus, data transfer system of electronic apparatus, and data transfer method of electronic apparatus Withdrawn JP2005318260A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133586A JP2005318260A (en) 2004-04-28 2004-04-28 Electronic apparatus, data transfer system of electronic apparatus, and data transfer method of electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133586A JP2005318260A (en) 2004-04-28 2004-04-28 Electronic apparatus, data transfer system of electronic apparatus, and data transfer method of electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005318260A true JP2005318260A (en) 2005-11-10

Family

ID=35445236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133586A Withdrawn JP2005318260A (en) 2004-04-28 2004-04-28 Electronic apparatus, data transfer system of electronic apparatus, and data transfer method of electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005318260A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157269A (en) * 2005-12-07 2007-06-21 Sharp Corp Content management device
JP2008085683A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Still image file recording and editing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157269A (en) * 2005-12-07 2007-06-21 Sharp Corp Content management device
JP4568217B2 (en) * 2005-12-07 2010-10-27 シャープ株式会社 Content management device
JP2008085683A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Still image file recording and editing device
JP4693735B2 (en) * 2006-09-28 2011-06-01 パナソニック株式会社 Still image file recording and editing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100971741B1 (en) Image pickup apparatus
JP4986264B2 (en) External recording medium management apparatus, external recording medium management method, and program
JPH1118042A (en) Information recording and reproducing device and recording medium
JP4501739B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
US8160431B2 (en) Image reproduction system and device, image capture device, and information processing device
JP2005318260A (en) Electronic apparatus, data transfer system of electronic apparatus, and data transfer method of electronic apparatus
JP6665019B2 (en) Imaging device
JP4130517B2 (en) Digital still camera with music playback function and image music playback device
JP4826480B2 (en) Imaging apparatus, image management method, and program
JP3264970B2 (en) Digital camera
KR101372950B1 (en) Image apparatus for processing additional information and method thereof
JP2015106843A (en) Imaging device, imaging control method and program
JP2000235629A (en) Information processor
JP4654677B2 (en) Imaging apparatus, image parameter setting method, and program
JP5094089B2 (en) Image recording device
WO2023281955A1 (en) Communication device, imaging device, control method, and program
JP2008011421A (en) Camera device
KR101314565B1 (en) Photographing apparatus of providing location related information and method thereof
JP2009021733A (en) Image file generating device, and image file generation program
JP2004158943A (en) Digital camera
US20120069047A1 (en) Image display apparatus, image editing apparatus, image display program, and image editing program
KR101058035B1 (en) JPEG file playback method and digital image processing device performing the same
JP4616895B2 (en) Digital still camera with music playback function and image music playback device
JP2021061542A (en) Imaging apparatus and control method for the same, and program
JP5704945B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060522

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061120