JP2005312067A - Mobile terminal - Google Patents

Mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2005312067A
JP2005312067A JP2005135175A JP2005135175A JP2005312067A JP 2005312067 A JP2005312067 A JP 2005312067A JP 2005135175 A JP2005135175 A JP 2005135175A JP 2005135175 A JP2005135175 A JP 2005135175A JP 2005312067 A JP2005312067 A JP 2005312067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hands
free system
mobile phone
signal
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005135175A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Genichi Yamada
元一 山田
Hisayuki Suganuma
久幸 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005135175A priority Critical patent/JP2005312067A/en
Publication of JP2005312067A publication Critical patent/JP2005312067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the use of a connection cable for connecting a handsfree system to a mobile telephone and connection work. <P>SOLUTION: The handsfree system to be placed in a vehicle room, provided with a voice output means 3 to output voice, a voice input means 4 to input the voice, and a control means to control the mobile telephone operation, is configured so that it sends and receives data, signal, or the like to/from the mobile telephone with wireless communication when the mobile telephone is in the vehicle room. This configuration eliminates the use of the connection cable for connecting the handsfree system to the mobile telephone and the connection work. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば自動車等の車両を運転する運転者が携帯電話機を持たずに通話することができるハンズフリーシステムに無線接続される携帯電話機に関する。   The present invention relates to a mobile phone that is wirelessly connected to a hands-free system in which a driver driving a vehicle such as an automobile can talk without having a mobile phone.

ハンズフリーシステムの一例として、箱状のケースの内部に、音声を出力するスピーカ(音声出力手段)と音声を入力するマイク(音声入力手段)と携帯電話機の動作を制御する制御装置(制御手段)とを設けた構成がある。この構成の場合、上記ケースを車両の室内の適当な部位に配設し、ケースから導出された電源ケーブルをシガレットライターのソケットに接続し、ケースから導出された接続ケーブルを車両の室内に持ち込まれた携帯電話機に接続している。   As an example of a hands-free system, a speaker (sound output means) for outputting sound, a microphone (speech input means) for inputting sound, and a control device (control means) for controlling the operation of the mobile phone inside a box-shaped case There is a configuration provided with. In the case of this configuration, the case is arranged in an appropriate part of the vehicle interior, the power cable led out from the case is connected to the socket of the cigarette lighter, and the connection cable led out from the case is brought into the vehicle compartment. Connected to a mobile phone.

上記構成によれば、携帯電話機が着呼したときには、ケースに設けられた通話開始キーを操作することにより、受話音声をスピーカから出力すると共に、送話音声をマイクから入力することができるようになる。この結果、運転者は、携帯電話機を持たずに通話できる。   According to the above configuration, when a mobile phone receives a call, by operating a call start key provided on the case, the received voice can be output from the speaker and the transmitted voice can be input from the microphone. Become. As a result, the driver can talk without having a mobile phone.

しかしながら、上記従来構成では、携帯電話機を車両の室内に持ち込んだときに、ハンズフリーシステムの接続ケーブルを携帯電話機に接続する作業を行わなければならず、その作業が面倒である。また、車両の室内は狭いため、ハンズフリーシステムと携帯電話機を接続する接続ケーブルが邪魔になるという不具合もあった。   However, in the above-described conventional configuration, when the mobile phone is brought into the vehicle interior, it is necessary to perform an operation of connecting the connection cable of the hands-free system to the mobile phone, which is troublesome. In addition, since the interior of the vehicle is small, there is a problem in that the connection cable connecting the hands-free system and the mobile phone becomes an obstacle.

そこで、本発明の目的は、ハンズフリーシステムと携帯電話機を接続する接続ケーブル及び接続作業を不要にすることができる携帯電話機を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a connection cable for connecting a hands-free system and a mobile phone and a mobile phone that can eliminate the need for connection work.

請求項1記載の発明では、車両の室内に配設される表示手段と、車両の室内に配設される、音声を出力する音声出力手段と、車室内に配設される、音声を入力する音声入力手段と、制御手段とを有するハンズフリーシステムに対して、無線通信手段によって接続されることで、自己への着信に対する通話を、前記制御手段が処理することで、前記ハンズフリーシステムを用いたハンズフリー通話が可能であり、自己の状態を前記表示手段に表示させるために、前記無線通信手段にて、前記自己の状態を前記ハンズフリーシステムに送信する携帯電話機であって、他の携帯電話機と通信可能なサービスエリアの圏内もしくは圏外のいずれかの状態であることを、前記自己の状態として、前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴とする。   According to the first aspect of the present invention, the display means disposed in the vehicle interior, the sound output means disposed in the vehicle interior for outputting sound, and the sound disposed in the vehicle interior are input. The hands-free system having the voice input means and the control means is connected to the hands-free system by the wireless communication means, so that the control means processes a call for an incoming call to itself, thereby using the hands-free system. A mobile phone that is capable of performing a hands-free call and that transmits its own state to the hands-free system by the wireless communication unit in order to display its state on the display unit. The wireless communication means transmits to the hands-free system that the user is in a service area that can communicate with a telephone set as the self-state. It is characterized in.

請求項2記載の発明では、携帯電話網からの信号の受信レベルを検出し、この検出された受信レベルを表す信号を、前記自己の状態として、前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴としている。   According to a second aspect of the present invention, a reception level of a signal from a cellular phone network is detected, and a signal representing the detected reception level is transmitted to the handsfree system by the wireless communication means as the self state. It is characterized by doing.

また、請求項3記載の発明では、車両の室内に配設される表示手段と、車両の室内に配設される、音声を出力する音声出力手段と、車室内に配設される、音声を入力する音声入力手段と、制御手段とを有するハンズフリーシステムに対して、無線通信手段によって接続されることで、自己への着信に対する通話を、前記制御手段が処理することで、前記ハンズフリーシステムを用いたハンズフリー通話が可能な携帯電話機であって、携帯電話網からの信号の受信レベルを検出し、この検出された受信レベルを表す信号を、前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided display means disposed in the vehicle interior, sound output means disposed in the vehicle interior for outputting sound, and sound disposed in the vehicle interior. A hands-free system having a voice input means for input and a control means is connected by a wireless communication means, so that the control means processes a call for an incoming call to itself, whereby the hands-free system is processed. A mobile phone capable of hands-free communication using a mobile phone, wherein a reception level of a signal from a mobile phone network is detected, and a signal representing the detected reception level is transmitted to the hands-free system by the wireless communication means. It is characterized by transmitting.

また、請求項4記載の発明では、車両の室内に配設される表示手段と、車両の室内に配設される、音声を出力する音声出力手段と、車室内に配設される、音声を入力する音声入力手段と、制御手段とを有するハンズフリーシステムに対して、無線通信手段によって接続されることで、自己への着信に対する通話を、前記制御手段が処理することで、前記ハンズフリーシステムを用いたハンズフリー通話が可能であり、自己の状態を前記表示手段に表示させるために、前記無線通信手段にて、前記自己の状態を前記ハンズフリーシステムに送信する携帯電話機であって、携帯電話網からの信号の受信レベルを検出し、この検出された受信レベルを表す信号を、前記自己の状態として前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided display means disposed in the vehicle interior, sound output means disposed in the vehicle interior for outputting sound, and sound disposed in the vehicle interior. A hands-free system having a voice input means for input and a control means is connected by a wireless communication means, so that the control means processes a call for an incoming call to itself, whereby the hands-free system is processed. A mobile phone capable of making a hands-free call using the mobile phone and transmitting the self-state to the hands-free system by the wireless communication means in order to display the self-state on the display means. A reception level of a signal from the telephone network is detected, and a signal representing the detected reception level is transmitted to the handsfree system by the wireless communication means as the self state. The features.

請求項1〜5の発明によれば、携帯電話機が車両の室内に持ち込まれたときに、携帯電話機とがハンズフリーシステムとが無線接続されることで、ハンズフリー通話が行えるため、ハンズフリーシステムと携帯電話機を接続する接続ケーブル及び接続作業を不要にすることができる。   According to the first to fifth aspects of the present invention, when the mobile phone is brought into the room of the vehicle, a hands-free call can be made by wirelessly connecting the mobile phone to the hands-free system. And the connection cable for connecting the mobile phone and the connection work can be eliminated.

また、携帯電話機の圏外や、圏内や、受信レベルを、ハンズフリーシステムへ無線送信することで、使用者に携帯電話機の情報を容易視認させることが可能となる。   In addition, by wirelessly transmitting the mobile phone out of service area, service area, and reception level to the hands-free system, the user can easily view information on the mobile phone.

以下、本発明を自動車の車室内に配設するハンズフリーシステムに適用した一実施例について図面を参照しながら説明する。まず、図1は、本実施例のハンズフリーシステム1の全体構成を概略的に示す図である。この図1に示すように、ハンズフリーシステム1は、本体ケース2と、音声を出力する音声出力手段である例えばスピーカ3と、音声を入力する音声入力手段である例えばマイク4とを備えて構成されている。スピーカ3はほぼ棒状をなす取付部材5の一端部に取り付けられ、マイク4は上記取付部材5の他端部に支持アーム6を介して取り付けられている。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a hands-free system disposed in a vehicle cabin will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a diagram schematically showing the overall configuration of the hands-free system 1 of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the hands-free system 1 includes a main body case 2, for example, a speaker 3 that is an audio output unit that outputs audio, and a microphone 4 that is an audio input unit that inputs audio. Has been. The speaker 3 is attached to one end of a substantially rod-like attachment member 5, and the microphone 4 is attached to the other end of the attachment member 5 via a support arm 6.

上記取付部材5(即ち、スピーカ3及びマイク4)は、自動車の運転者のシートのヘッドレスト(図示しない)に着脱可能に取り付けられている。そして、スピーカ3及びマイク4は、本体ケース2に接続ケーブル7を介して接続されている。   The attachment member 5 (that is, the speaker 3 and the microphone 4) is detachably attached to a headrest (not shown) of a vehicle driver's seat. The speaker 3 and the microphone 4 are connected to the main body case 2 via a connection cable 7.

また、上記本体ケース2には、車室内のインストルメントパネルの下部に配設されたシガレットライターのソケット(図示しない)に着脱可能に挿入接続されるプラグ部8が一体に設けられている。この場合、本体ケース2のプラグ部8をシガレットライターのソケットに挿入接続することにより、ハンズフリーシステム1は自動車に搭載されたバッテリから電源が供給されるように構成されている。尚、イグニッションキーがACC位置(またはIG位置)に位置するように回動操作されると、ハンズフリーシステム1に電源が投入されるように構成されている。   Also, the main body case 2 is integrally provided with a plug portion 8 that is detachably inserted and connected to a socket (not shown) of a cigarette lighter disposed at the lower portion of the instrument panel in the vehicle interior. In this case, the hands-free system 1 is configured to be supplied with power from a battery mounted on the automobile by inserting and connecting the plug portion 8 of the main body case 2 to the socket of the cigarette lighter. The hands-free system 1 is configured to be turned on when the ignition key is rotated so that the ignition key is located at the ACC position (or IG position).

また、本体ケース2の上面部(または前面部)には、表示手段である例えば状態インジケータ9が配設されている。この状態インジケータ9には、携帯電話機の圏外表示用のLED10と、携帯電話機の着信表示用のLED11と、携帯電話機の電界強度表示用の例えば3個のLED12、13、14と、ブルートースリンクアクティブ表示用のLED30とが設けられている。   Further, for example, a status indicator 9 that is a display means is disposed on the upper surface (or front surface) of the main body case 2. The status indicator 9 includes an out-of-service display LED 10 of the mobile phone, an incoming call display LED 11 of the mobile phone, for example, three LEDs 12, 13, and 14 for displaying the electric field strength of the mobile phone, and a bluetooth link active display. LED 30 is provided.

更に、本体ケース2の内部には、ハンズフリーシステム1の動作を制御する制御装置15(図2参照)が配設されている。この制御装置15が、携帯電話機の動作を制御する制御手段としての機能を備えている。   Further, a control device 15 (see FIG. 2) for controlling the operation of the hands-free system 1 is disposed inside the main body case 2. The control device 15 has a function as control means for controlling the operation of the mobile phone.

さて、図2は、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16の電気的構成を示すブロック図である。尚、ハンズフリーシステム1の電気的構成のうちのスピーカ3とマイク4と状態インジケータ9を除く構成部分が上記制御装置15に相当している。また、携帯電話機16の電気的構成としては、ブルートースモジュール(Bluetooth Module)17だけを図示しているが、携帯電話機16の図示しない周知の電気的構成が備わっている。   FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the hands-free system 1 and the mobile phone 16. Note that, of the electrical configuration of the hands-free system 1, the components excluding the speaker 3, the microphone 4, and the status indicator 9 correspond to the control device 15. Further, as the electrical configuration of the mobile phone 16, only the Bluetooth module 17 is illustrated, but a well-known electrical configuration (not shown) of the mobile phone 16 is provided.

上記図2に示すように、ハンズフリーシステム1の制御装置15は、MPU18、エコーキャンセラ19、イコライザ20、アンプ21、CODEC22、ブルートースモジュール(Bluetooth Module)23、ノイズキャンセラ24、イコライザ25及びアンプ26を備えて構成されている。この場合、MPU18が、エコーキャンセラ19、イコライザ20、アンプ21、CODEC22、ブルートースモジュール(Bluetooth Module)23、ノイズキャンセラ24、イコライザ25及びアンプ26をそれぞれ制御するように構成されている。   As shown in FIG. 2, the control device 15 of the hands-free system 1 includes an MPU 18, an echo canceller 19, an equalizer 20, an amplifier 21, a CODEC 22, a Bluetooth module 23, a noise canceller 24, an equalizer 25, and an amplifier 26. Configured. In this case, the MPU 18 is configured to control the echo canceller 19, the equalizer 20, the amplifier 21, the CODEC 22, the Bluetooth module 23, the noise canceller 24, the equalizer 25, and the amplifier 26.

また、MPU18は、状態インジケータ9のLED10〜14、30をそれぞれ点灯制御するように構成されている。そして、ハンズフリーシステム1のブルートースモジュール23と、携帯電話機16のブルートースモジュール17との間には、後述するようにして、ブルートースリンク(Bluetooth Link)がアクティブな状態に設定されるように、即ち、無線によるリンクが設定されるように構成されている。   The MPU 18 is configured to control lighting of the LEDs 10 to 14 and 30 of the status indicator 9 respectively. And, as described later, the Bluetooth link is set in an active state between the Bluetooth module 23 of the hands-free system 1 and the Bluetooth module 17 of the mobile phone 16, that is, A wireless link is set.

尚、上記2つのブルートースモジュール17、23間で無線通信を行う場合、いずれか一方をマスタに設定し、他方をスレーブに設定する必要がある。通常、ハンズフリーシステム1のブルートースモジュール23側をマスタに設定することが好ましい。これは、ハンズフリーシステム1は車載バッテリから電源をとっているため、電源の容量の面で有利なためである。   When wireless communication is performed between the two Bluetooth modules 17 and 23, it is necessary to set one of them as a master and the other as a slave. Usually, it is preferable to set the blue toe module 23 side of the hands-free system 1 as a master. This is because the hands-free system 1 is advantageous in terms of the capacity of the power source because it takes power from the vehicle-mounted battery.

そして、上記ブルートースリンクがアティブな状態に設定されると、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16との間でデータや信号等を無線通信によって送受することが可能なように構成されている。即ち、ブルートースモジュール17、23が無線通信手段を構成している。更にまた、上記ブルートースリンクがアクティブな状態で、後述するようにしてブルートースの音声パスが設定されると、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16との間で音声信号を送受信することができるように構成されている。   When the Bluetooth link is set to an active state, data, signals, and the like can be transmitted and received between the handsfree system 1 and the mobile phone 16 by wireless communication. That is, the bluetooth modules 17 and 23 constitute a wireless communication means. Furthermore, when a Bluetooth path is set as described later in a state in which the Bluetooth link is active, an audio signal can be transmitted and received between the hands-free system 1 and the mobile phone 16. Has been.

また、ハンズフリーシステム1及び携帯電話機16と、他の携帯電話機や公衆電話網の電話機等との間の電話回線が接続された通話状態の場合、ハンズフリーシステム1においては、音声(送話音声)がマイク4に入力されると、マイク4から音声信号が出力され、この音声信号は、エコーキャンセラ19、イコライザ20、アンプ21を通ってCODEC22へ与えられ、ここで、デジタルの音声信号に変換されると共に符号化される。この音声信号は、ブルートースモジュール23を経由することにより電波信号として送信されるように構成されている。そして、携帯電話機16は、上記電波信号をブルートースモジュール17を介して受信すると共に、この受信信号(即ち、送話音声信号)を他の携帯電話機や公衆電話網の電話機等へ送信するように構成されている。   In the case of a call state in which a telephone line is connected between the hands-free system 1 and the mobile phone 16 and other mobile phones or telephones of the public telephone network, the hands-free system 1 uses voice (sending voice). ) Is input to the microphone 4, an audio signal is output from the microphone 4, and this audio signal is given to the CODEC 22 through the echo canceller 19, the equalizer 20, and the amplifier 21, where it is converted into a digital audio signal. And encoded. This audio signal is configured to be transmitted as a radio wave signal through the Bluetooth module 23. The mobile phone 16 is configured to receive the radio wave signal via the Bluetooth module 17 and to transmit the received signal (that is, the transmitted voice signal) to another mobile phone or a telephone of a public telephone network. Has been.

一方、他の携帯電話機や公衆電話網の電話機等から送信された受話音声信号を携帯電話機16が受信すると、この受信信号はブルートースモジュール17を介して電波信号としてハンズフリーシステム1へ送信されるように構成されている。そして、ハンズフリーシステム1のブルートースモジュール23が上記受話音声信号を受信すると、この受話音声信号はCODEC22へ与えられ、ここで、復号化されると共にアナログの音声信号に変換される。そして、この受話音声信号は、ノイズキャンセラ24、イコライザ25、アンプ26を経由してスピーカ3へ与えられ、スピーカ3から受話音声が出力されるように構成されている。これにより、ハンズフリーシステム1(即ち、携帯電話機16)と、他の携帯電話機や公衆電話網の電話機等との間で通話を実行できる構成となっている。   On the other hand, when the cellular phone 16 receives an incoming voice signal transmitted from another cellular phone or a telephone of the public telephone network, the received signal is transmitted to the handsfree system 1 as a radio signal via the Bluetooth module 17. It is configured. When the bluetooth module 23 of the hands-free system 1 receives the received voice signal, the received voice signal is applied to the CODEC 22, where it is decoded and converted into an analog voice signal. The received voice signal is applied to the speaker 3 via the noise canceller 24, the equalizer 25, and the amplifier 26, and the received voice is output from the speaker 3. As a result, a call can be executed between the hands-free system 1 (that is, the mobile phone 16) and another mobile phone or a telephone of a public telephone network.

次に、上記した構成のハンズフリーシステム1及び携帯電話機16の動作について、図3ないし図13を参照して説明する。まず、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16との間でブルートースリンクが確立されるシーケンスについて、図3に従って述べる。   Next, operations of the hands-free system 1 and the mobile phone 16 having the above-described configurations will be described with reference to FIGS. First, a sequence for establishing a Bluetooth link between the hands-free system 1 and the mobile phone 16 will be described with reference to FIG.

尚、ハンズフリーシステム1は、車両の車室内に搭載された状態で、車室内に搭載された複数の機器(例えばオーディオ装置やカーナビ装置やパソコン等)と共にブルートースによる車内LANが構成されている。この場合、複数の機器にもブルートースモジュールがそれぞれ内蔵されている。そして、ハンズフリーシステム1のブルートースモジュール23をマスタとし、他の機器のブルートースモジュールをスレーブとしている。勿論、他の機器のいずれか1つの機器のブルートースモジュールをマスタとし、それ以外をスレーブとしても良い。   In the hands-free system 1, an in-vehicle LAN using Bluetooth is configured together with a plurality of devices (for example, an audio device, a car navigation device, a personal computer, etc.) mounted in the vehicle interior in a state of being mounted in the vehicle interior of the vehicle. In this case, the Bluetooth device is also incorporated in each of a plurality of devices. The bluetooth module 23 of the hands-free system 1 is used as a master, and the bluetooth module of another device is used as a slave. Of course, the Bluetooth module of any one of the other devices may be the master and the others may be the slaves.

さて、電源が入っている携帯電話機16を所持している運転者が車室内に乗り込み、エンジンの始動キー(イグニッションキー)を回動させてACC位置或はIG位置に位置させると、ハンズフリーシステム1に電源が投入される。すると、図3に示すように、ハンズフリーシステム1は、車内LANに接続される機器がないか、データリンク要求信号を周辺機器に対して送出するように構成されている。   Now, when a driver who has a mobile phone 16 that is turned on gets in the passenger compartment and turns the engine start key (ignition key) to the ACC position or IG position, the hands-free system 1 is turned on. Then, as shown in FIG. 3, the hands-free system 1 is configured to send a data link request signal to a peripheral device to determine whether there is a device connected to the in-vehicle LAN.

ここで、携帯電話機16が、上記データリンク要求信号を受けると、データリンク応答の信号をハンズフリーシステム1へ返すように構成されている。これにより、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16との間でブルートースリンクが確立され、該ブルートースリンクがアクティブな状態に設定される。そして、ハンズフリーシステム1の制御装置15は、状態インジケータ9のブルートースリンクアクティブ表示用のLED30を点灯するように構成されている。このLED30の点灯により、運転者(ユーザー)は、上記ブルートースリンクがアクティブ状態になったことを明確に認識できる。   Here, the mobile phone 16 is configured to return a data link response signal to the hands-free system 1 when it receives the data link request signal. As a result, a Bluetooth link is established between the hands-free system 1 and the mobile phone 16, and the Bluetooth link is set to an active state. And the control apparatus 15 of the hands-free system 1 is comprised so that LED30 for the bluetooth link active display of the status indicator 9 may be lighted. By turning on the LED 30, the driver (user) can clearly recognize that the Bluetooth link has been activated.

そして、上記ブルートースリンクがアクティブ状態で、ユーザーが携帯電話機16において発呼操作または着呼操作を実行すると、図4に示すように、携帯電話機16からハンズフリーシステム1へ音声リンク要求の信号が送出される。続いて、ハンズフリーシステム1が、上記音声リンク要求を受けると、音声リンク応答の信号を携帯電話機16へ返すように構成されている。   When the bluetooth link is active and the user performs a call operation or a call operation on the mobile phone 16, a voice link request signal is sent from the mobile phone 16 to the handsfree system 1, as shown in FIG. Is done. Subsequently, the hands-free system 1 is configured to return a voice link response signal to the mobile phone 16 when receiving the voice link request.

これにより、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16との間に、ブルートースによる音声パスが設定される。この結果、携帯電話機16と、他の携帯電話機や公衆電話網の電話機等との間が通話状態であれば、ユーザーは、ハンズフリーシステム1のスピーカ3及びマイク4を利用して音声通話を実行することができるようになる。   Thereby, an audio path by Bluetooth is set between the hands-free system 1 and the mobile phone 16. As a result, if the mobile phone 16 is in a call state between another mobile phone or a telephone of the public telephone network, the user performs a voice call using the speaker 3 and the microphone 4 of the hands-free system 1. Will be able to.

尚、携帯電話機16における発呼操作とは、例えば、通話開始キーを操作して、電話番号を入力する操作である。また、着呼操作とは、例えば、携帯電話機16が着呼(着信)動作しているときに、通話開始キーを操作する操作である。この場合、携帯電話機16の自動着呼(着信)機能を設定しておくと、上記着呼操作を行わなくても、上記した音声パスが自動的に設定されるように構成されている。   Note that the calling operation in the mobile phone 16 is an operation of inputting a telephone number by operating a call start key, for example. The incoming call operation is, for example, an operation of operating a call start key when the mobile phone 16 is performing an incoming call (incoming) operation. In this case, if the automatic incoming call (incoming) function of the mobile phone 16 is set, the above voice path is automatically set without performing the incoming call operation.

次に、ハンズフリーシステム1の本体ケース2に設けられた状態インジケータ9の圏外表示用のLED10の点灯動作について、図5を参照して説明する。携帯電話機16は、常時、サービスエリア内、即ち、圏内にいるか否か(圏外であるか)を監視している。そこで、携帯電話機16は、圏内または圏外の状態が変化したときに、上記ブルートースリンクがアクティブな状態であれば、圏外表示オン要求または圏外表示オフ要求の信号をハンズフリーシステム1へ送出するように構成されている。   Next, the lighting operation of the out-of-service display LED 10 of the status indicator 9 provided in the main body case 2 of the hands-free system 1 will be described with reference to FIG. The mobile phone 16 always monitors whether it is in the service area, that is, whether it is in the area (out of the area). Therefore, when the state of the in-range or out-of-range changes and the bluetooth link is in an active state, the mobile phone 16 sends a signal of out-of-range display on request or out-of-range display off request to the hands-free system 1. It is configured.

具体的には、図5に示すように、携帯電話機16が圏外を検出すると、その時点で、圏外表示オン要求の信号をハンズフリーシステム1へ送出する。すると、ハンズフリーシステム1は、上記圏外表示オン要求の信号を受けて、状態インジケータ9の圏外表示用のLED10を点灯するように構成されている。この後、携帯電話機16が圏内を検出すると、その時点で、圏外表示オフ要求の信号をハンズフリーシステム1へ送出する。すると、ハンズフリーシステム1は、上記圏外表示オフ要求の信号を受けて、状態インジケータ9の圏外表示用のLED10を消灯するように構成されている。   Specifically, as shown in FIG. 5, when the mobile phone 16 detects out-of-service, an out-of-service display on request signal is sent to the hands-free system 1 at that time. Then, the hands-free system 1 is configured to turn on the out-of-range display LED 10 of the status indicator 9 in response to the out-of-range display on request signal. Thereafter, when the cellular phone 16 detects the area, it sends out a signal indicating that the area outside is off to the hands-free system 1 at that time. Then, the hands-free system 1 is configured to turn off the out-of-range display LED 10 of the status indicator 9 in response to the out-of-range display off request signal.

また、携帯電話機16は、常時、受信電界強度をモニタしている。そこで、携帯電話機16は、上記ブルートースリンクがアクティブな状態であれば、検知した受信電界強度をハンズフリーシステム1へ送出するように構成されている。   The mobile phone 16 constantly monitors the received electric field strength. Therefore, the mobile phone 16 is configured to send the detected received electric field strength to the hands-free system 1 if the Bluetooth link is in an active state.

具体的には、図6に示すように、携帯電話機16が受信電界強度を設定時間毎に繰り返し検出すると、その検出時点で、受信電界強度の信号(信号ヘッダ及び受信レベルを表示する信号)をハンズフリーシステム1へ送出する。すると、ハンズフリーシステム1は、上記受信電界強度の信号を受けて、状態インジケータ9の受信電界強度表示用のLED12、13、14を点灯制御するように構成されている。   Specifically, as shown in FIG. 6, when the mobile phone 16 repeatedly detects the received electric field strength every set time, a signal of the received electric field strength (signal indicating the signal header and the reception level) is detected at the time of detection. Send to hands-free system 1. Then, the hands-free system 1 is configured to receive the signal of the received electric field strength and control lighting of the LEDs 12, 13, and 14 for displaying the received electric field strength of the status indicator 9.

この場合、受信電界強度の強さに応じてLED12、13、14の点灯個数を調整するように構成されている。例えば、受信電界強度を3段階に分けて、受信電界強度が最大のときは3個のLEDを点灯させ、受信電界強度が中ぐらいときは2個のLEDを点灯させ、受信電界強度が最小のときは1個のLEDを点灯させるように構成しても良い。この場合、LEDの個数は、3個に限られるものではなく、4個以上設けても良い。尚、LEDの点灯個数で受信電界強度を表示する構成に代えて、LEDの点灯の明るさや点滅点灯のパターン等で受信電界強度を表示するように構成しても良い。   In this case, the number of lighting of the LEDs 12, 13, and 14 is adjusted according to the strength of the received electric field strength. For example, the received electric field strength is divided into three stages, three LEDs are turned on when the received electric field strength is maximum, and two LEDs are turned on when the received electric field strength is medium. Sometimes, one LED may be lit. In this case, the number of LEDs is not limited to three and may be four or more. Instead of displaying the received electric field intensity with the number of lit LEDs, the received electric field intensity may be displayed with the brightness of LED lighting, the blinking lighting pattern, or the like.

一方、本実施例では、上記ブルートースリンクがアクティブな状態であるちきには、携帯電話機16をハンズフリーシステム1のリモコンとして利用することが可能なように構成されている。具体的に説明すると、まず、携帯電話機16は、通常、マイク感度設定機能、スピーカの音量設定機能、エコーキャンセラ設定機能、音声イコライザ設定機能等の種々の設定機能を備えており、該携帯電話機16の筐体に設けられた各種の操作キーを操作することにより、上記種々の設定を実行できるように構成されている。そして、ハンズフリーシステム1にも、携帯電話機16とほぼ同じ種々の設定機能が備わっている。   On the other hand, in the present embodiment, the mobile phone 16 can be used as a remote control of the hands-free system 1 when the Bluetooth link is active. Specifically, first, the mobile phone 16 normally has various setting functions such as a microphone sensitivity setting function, a speaker volume setting function, an echo canceller setting function, a voice equalizer setting function, and the like. The above-mentioned various settings can be executed by operating various operation keys provided on the casing. The hands-free system 1 also has various setting functions that are almost the same as those of the mobile phone 16.

そこで、携帯電話機16は、上記ブルートースリンクがアクティブな状態であるときに、上記種々の設定機能を実行するための操作キーが操作されたときには、ハンズフリーシステム1の種々の設定機能が動作して各設定が変更されるように構成されている。   Therefore, when the operation key for executing the various setting functions is operated while the Bluetooth link is active, the mobile phone 16 operates the various setting functions of the hands-free system 1. Each setting is configured to be changed.

例えば、ブルートースリンクがアクティブな状態であるときに、図7に示すように、携帯電話機16側でマイク感度変更の操作が実行されると、マイク感度設定の信号(即ち、マイク感度アップまたはダウンの信号)がハンズフリーシステム1へ送信されるように構成されている。すると、ハンズフリーシステム1は、上記マイク感度設定の信号を受けて、マイク4の感度をアップまたはダウンするように構成されている。尚、マイク感度の変更設定は、アンプ21のゲインを調整することにより実行されるように構成されている。   For example, when the operation of changing the microphone sensitivity is executed on the mobile phone 16 side when the Bluetooth link is in an active state, a microphone sensitivity setting signal (that is, microphone sensitivity up or down) is displayed. Signal) is transmitted to the hands-free system 1. Then, the hands-free system 1 is configured to increase or decrease the sensitivity of the microphone 4 in response to the microphone sensitivity setting signal. Note that the microphone sensitivity change setting is configured to be executed by adjusting the gain of the amplifier 21.

また、ブルートースリンクがアクティブな状態であるときに、図8に示すように、携帯電話機16側で音量変更の操作が実行されると、音量設定の信号(即ち、音量アップまたはダウンの信号)がハンズフリーシステム1へ送信されるように構成されている。すると、ハンズフリーシステム1は、上記音量設定の信号を受けて、スピーカ3の音量をアップまたはダウンするように構成されている。尚、スピ−カの音量変更設定は、アンプ26のゲインを調整することにより実行されるように構成されている。   Further, as shown in FIG. 8, when a volume change operation is executed on the mobile phone 16 side while the Bluetooth link is active, a volume setting signal (ie, a volume up or down signal) is generated. It is configured to be transmitted to the hands-free system 1. Then, the hands-free system 1 is configured to increase or decrease the volume of the speaker 3 in response to the volume setting signal. The speaker volume change setting is configured to be executed by adjusting the gain of the amplifier 26.

更に、ブルートースリンクがアクティブな状態であるときに、図9に示すように、携帯電話機16側でエコーキャンセラをオンまたはオフする操作が実行されると、エコーキャンセラのオンまたはオフ設定の信号がハンズフリーシステム1へ送信されるように構成されている。すると、ハンズフリーシステム1は、上記エコーキャンセラのオンまたはオフ設定の信号を受けて、エコーキャンセラ19をオンまたはオフ設定するように構成されている。   Further, when the operation of turning on or off the echo canceller is performed on the mobile phone 16 side as shown in FIG. 9 while the Bluetooth link is in an active state, a signal for setting the echo canceller on or off is a hands-on signal. It is configured to be transmitted to the free system 1. Then, the hands-free system 1 is configured to turn on or off the echo canceller 19 in response to a signal for turning on or off the echo canceller.

更にまた、ブルートースリンクがアクティブな状態であるときに、図10に示すように、携帯電話機16側で音声イコライザを設定する操作が実行されると、音声イコライザの設定信号(即ち、ノーマルまたは高域強調または低域強調の設定信号)がハンズフリーシステム1へ送信されるように構成されている。すると、ハンズフリーシステム1は、上記音声イコライザの設定信号を受けて、イコライザ20、25を設定するように構成されている。   Furthermore, when the operation for setting the voice equalizer is executed on the mobile phone 16 side when the Bluetooth link is in an active state, as shown in FIG. 10, the voice equalizer setting signal (that is, normal or high frequency) The emphasis or low frequency emphasis setting signal) is transmitted to the hands-free system 1. Then, the hands-free system 1 is configured to set the equalizers 20 and 25 in response to the setting signal for the sound equalizer.

次に、本実施例のハンズフリーシステム1は、音声ダイヤラの機能を備えており、以下、この機能について図11及び図12を参照して説明する。まず、音声ダイヤラには、不特定のユーザーが数字を発声することにより電話番号を直接認識する不特定話者認識と、事前に電話番号をユーザーが発声する名称(名前)と共に登録しておき、ユーザーが発声する名称を認識することにより、それに対応する電話番号を読み出す特定話者認識とがある。ここでは、特定話者認識について、以下説明する。   Next, the hands-free system 1 of the present embodiment has a voice dialer function, which will be described below with reference to FIGS. First, in the voice dialer, an unspecified user recognizes a phone number directly by speaking a number and registers the phone number with a name (name) spoken by the user in advance, There is specific speaker recognition in which a telephone number corresponding to a name spoken by a user is recognized. Here, specific speaker recognition will be described below.

まず、特定話者認識の登録の動作について、図11を参照して説明する。ブルートースリンクがアクティブな状態であるときに、図11に示すように、携帯電話機16で特定話者認識登録の操作(音声と電話番号を登録する操作)が実行されると、特定話者認識登録のコマンド(起動)の信号がハンズフリーシステム1へ送信されるように構成されている。すると、ハンズフリーシステム1は、上記コマンドの信号を受けて、特定話者認識の登録動作を起動させるように構成されている。   First, the specific speaker recognition registration operation will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 11, when a specific speaker recognition registration operation (an operation for registering a voice and a telephone number) is performed on the mobile phone 16 when the Bluetooth link is active, the specific speaker recognition registration is performed. The command (start-up) signal is transmitted to the hands-free system 1. Then, the hands-free system 1 is configured to activate a registration operation for specific speaker recognition in response to the command signal.

そして、特定話者認識の登録動作が起動されると、ハンズフリーシステム1は、電話番号入力要求(表示)の信号を携帯電話機16へ送出するように構成されている。この信号を受けて、携帯電話機16は、そのディスプレイに電話番号入力要求のメッセージ等(即ち、画面)を表示する。これと共に、ハンズフリーシステム1は、電話番号入力要求のメッセージに対応する合成音声を生成し、スピーカ3から出力するように構成されている。   When the specific speaker recognition registration operation is activated, the hands-free system 1 is configured to send a telephone number input request (display) signal to the mobile phone 16. In response to this signal, the cellular phone 16 displays a telephone number input request message or the like (that is, a screen) on the display. At the same time, the hands-free system 1 is configured to generate a synthesized voice corresponding to a telephone number input request message and output it from the speaker 3.

続いて、ユーザーが、携帯電話機16の種々の操作キーを操作することによって、電話番号を入力する操作と、電話番号入力の完了操作(例えば確定キーや通話開始キーを押す操作)とを行う。すると、携帯電話機16は、入力された電話番号のデータをハンズフリーシステム1へ送信するように構成されている。   Subsequently, the user performs an operation for inputting a telephone number and an operation for completing the telephone number input (for example, an operation for pressing a confirmation key or a call start key) by operating various operation keys of the mobile phone 16. Then, the mobile phone 16 is configured to transmit the input telephone number data to the hands-free system 1.

そして、上記電話番号のデータを受けると、ハンズフリーシステム1は、音声登録要求(表示)の信号を携帯電話機16へ送出するように構成されている。この信号を受けて、携帯電話機16は、そのディスプレイに音声登録要求のメッセージ等(即ち、画面)を表示する。これと共に、ハンズフリーシステム1は、音声登録要求のメッセージに対応する合成音声を生成し、スピーカ3から出力するように構成されている。   When receiving the telephone number data, the hands-free system 1 is configured to send a voice registration request (display) signal to the mobile phone 16. In response to this signal, the mobile phone 16 displays a voice registration request message or the like (that is, a screen) on the display. At the same time, the hands-free system 1 is configured to generate a synthesized voice corresponding to a voice registration request message and output it from the speaker 3.

続いて、ユーザーが、登録したい名称の音声をハンズフリーシステム1のマイク4に向けて発声すると、その音声は該マイク4により入力され、ハンズフリーシステム1内に入力される。そして、ハンズフリーシステム1は、電話番号のデータと名称の音声のデータ(音声のデジタルデータのパターン)を対応させて内部の記憶手段(RAMやEEPROM等のメモリ)に登録するように構成されている。   Subsequently, when the user utters a voice having a name to be registered toward the microphone 4 of the hands-free system 1, the voice is input by the microphone 4 and is input into the hands-free system 1. The hands-free system 1 is configured to associate the telephone number data with the name voice data (sound digital data pattern) and register them in the internal storage means (memory such as RAM or EEPROM). Yes.

尚、登録したい名称を携帯電話機16の種々の操作キーを操作することにより入力し、入力した名称のデータをハンズフリーシステム1へ送信し、ハンズフリーシステム1側で上記受信した名称のデータを合成音声のデータに変換してから登録するように構成しても良い。また、携帯電話機16のマイクによって登録したい名称の音声を入力し、この入力した名称の音声データをハンズフリーシステム1へ送信して登録するように構成しても良い。   The name to be registered is input by operating various operation keys of the mobile phone 16, the input name data is transmitted to the hands-free system 1, and the received name data is synthesized on the hands-free system 1 side. You may comprise so that it may register, after converting into audio | voice data. Further, a voice of a name to be registered may be input by a microphone of the mobile phone 16, and voice data of the input name may be transmitted to the hands-free system 1 and registered.

次に、特定話者認識の発信(発呼)の動作について、図12を参照して説明する。前記ブルートースリンクがアクティブな状態であるときに、図12に示すように、携帯電話機16で特定話者認識による発信の起動操作(例えば携帯電話機16の種々の操作キーの中の所定の操作キーを操作することによりなされる操作)が実行されると、特定話者認識の発信のコマンド(起動)の信号がハンズフリーシステム1へ送信されるように構成されている。すると、ハンズフリーシステム1は、上記コマンドの信号を受けて、特定話者認識の発信動作を起動させるように構成されている。   Next, the operation of transmitting (calling) specific speaker recognition will be described with reference to FIG. When the Bluetooth link is in an active state, as shown in FIG. 12, the mobile phone 16 performs a call start operation by recognition of a specific speaker (for example, predetermined operation keys among various operation keys of the mobile phone 16 are When an operation performed by the operation is executed, a command (start-up) signal for sending a specific speaker recognition is transmitted to the hands-free system 1. Then, the hands-free system 1 is configured to receive a command signal and start a specific speaker recognition transmission operation.

そして、特定話者認識の発信動作が起動されると、ハンズフリーシステム1は、発信先名(発信先の名称)要求のメッセージに対応する合成音声を生成し、スピーカ3から出力するように構成されている。続いて、ユーザーが、発信先の名称の音声をハンズフリーシステム1のマイク4に向けて発声すると、その音声は該マイク4により入力され、ハンズフリーシステム1内に入力される。そして、ハンズフリーシステム1は、上記入力した音声を認識し、認識した名称(認識結果)、または、登録されている名称(上記認識結果と一致する登録名称)の音声を合成し、スピーカ3から出力するように構成されている。この認識結果の名称の発声(出力)処理が、認識登録名再生の処理である。   Then, when the transmission operation for specific speaker recognition is activated, the hands-free system 1 is configured to generate a synthesized voice corresponding to a message requesting a destination name (name of the destination) and output it from the speaker 3. Has been. Subsequently, when the user utters the voice of the destination name toward the microphone 4 of the hands-free system 1, the voice is input by the microphone 4 and is input into the hands-free system 1. Then, the hands-free system 1 recognizes the input voice, synthesizes the voice of the recognized name (recognition result) or the registered name (registered name that matches the recognition result), and from the speaker 3. It is configured to output. The utterance (output) process of the name of the recognition result is the process of reproducing the registered name.

続いて、上記スピーカ3から出力された音声を聞いたユーザーが、その出力音声で正しいと判断した場合には、携帯電話機16側で発呼キー(通話開始キー)を操作する、即ち、発信(発呼)操作を実行する。すると、携帯電話機16は、発信先の電話番号を要求する信号をハンズフリーシステム1へ送信するように構成されている。この信号を受けると、ハンズフリーシステム1は、上記認識結果と一致する登録名称に対応して登録されている電話番号を読み出し、この電話番号のデータと発信要求の信号を携帯電話機16へ送信するように構成されている。これを受信すると、携帯電話機16は、受信した電話番号の発信先へ自動的に発信するように構成されている。   Subsequently, when the user who has heard the sound output from the speaker 3 determines that the output sound is correct, the user operates the call key (call start key) on the mobile phone 16 side, that is, calls ( Perform a call operation. Then, the mobile phone 16 is configured to transmit a signal requesting the telephone number of the call destination to the handsfree system 1. Upon receiving this signal, the hands-free system 1 reads the telephone number registered corresponding to the registered name that matches the recognition result, and transmits the telephone number data and a call request signal to the mobile phone 16. It is configured as follows. When this is received, the mobile phone 16 is configured to automatically make a call to the destination of the received telephone number.

尚、上述した携帯電話機16側で発呼キーを操作する構成を止めて、代わりに、ハンズフリーシステム1側において、認識結果と一致する登録名称に対応して登録されている電話番号を読み出し、この電話番号のデータと発信要求の信号を携帯電話機16へ送信した後、これを受信した携帯電話機16が、予め決められた設定時間が経過した時点で、受信した電話番号の発信先へ自動的に発信するように構成しても良い。この構成の場合、上記設定時間が経時されている途中で、ユーザーにより取り消しキーが操作されたときには、自動発信を止めるように構成されている。   In addition, the configuration of operating the calling key on the mobile phone 16 side described above is stopped, and instead, on the hands-free system 1 side, the telephone number registered corresponding to the registered name that matches the recognition result is read, After the telephone number data and the call request signal are transmitted to the mobile phone 16, the mobile phone 16 that has received the data automatically receives the received telephone number when the predetermined set time has elapsed. You may comprise so that it may transmit to. In the case of this configuration, when the cancel key is operated by the user while the set time has elapsed, the automatic transmission is stopped.

一方、上述した特定話者認識の発信に代えて、不特定話者認識の発信を実行する場合には、ハンズフリーシステム1側でユーザーが発声する電話番号を1桁の数字単位で音声認識するように構成すると共に、ユーザーが携帯電話機16で発信操作を行ったときに、上記認識結果の電話番号のデータを携帯電話機16へ送信して、携帯電話機16にて発信するように構成すれば良い。   On the other hand, instead of the above-described transmission of specific speaker recognition, when performing transmission of non-specific speaker recognition, the hands-free system 1 side recognizes the phone number spoken by the user in units of one-digit numbers. In addition, when the user performs a call operation on the mobile phone 16, the phone number data of the recognition result may be transmitted to the mobile phone 16 and sent by the mobile phone 16. .

次に、ハンズフリーシステム1の状態インジケータ9の着信表示用のLED30の点灯動作について、図13を参照して説明する。前記ブルートースリンクがアクティブな状態で、携帯電話機16が着信動作すると、携帯電話機16は着信表示用のLED30をオンする要求の信号をハンズフリーシステム1へ送信するように構成されている。上記要求の信号を受けると、ハンズフリーシステム1は、着信表示用のLED30を点灯させるように構成されている。   Next, the lighting operation of the LED 30 for displaying an incoming call of the status indicator 9 of the hands-free system 1 will be described with reference to FIG. When the mobile phone 16 performs an incoming call operation in a state where the Bluetooth link is active, the mobile phone 16 is configured to transmit a request signal for turning on the LED 30 for displaying an incoming call to the hands-free system 1. When receiving the request signal, the hands-free system 1 is configured to turn on the LED 30 for incoming call display.

この後、ユーザーが、携帯電話機16において着信応答操作(通話開始キーを押す操作)を実行すると、携帯電話機16は着信表示用のLED30をオフする要求の信号をハンズフリーシステム1へ送信するように構成されている。上記要求の信号を受けると、ハンズフリーシステム1は、着信表示用のLED30を消灯させるように構成されている。尚、ユーザーが携帯電話機16において着信応答操作すると、前述したようにして、ハンズフリー通話が実行できるようになっている(図4参照)。   Thereafter, when the user performs an incoming call response operation (an operation of pressing a call start key) on the mobile phone 16, the mobile phone 16 transmits a request signal for turning off the LED 30 for displaying an incoming call to the hands-free system 1. It is configured. When receiving the request signal, the hands-free system 1 is configured to turn off the LED 30 for displaying an incoming call. When the user performs an incoming call response operation on the mobile phone 16, a hands-free call can be executed as described above (see FIG. 4).

また、携帯電話機16において自動着信機能が設定されている場合には、自動着信が実行された時点で、携帯電話機16は着信表示用のLED30をオフする要求の信号をハンズフリーシステム1へ送信するように構成されている。そして、これ以降の動作は、図13の場合と同じである。   When the automatic incoming call function is set in the mobile phone 16, the mobile phone 16 transmits a request signal for turning off the LED 30 for displaying an incoming call to the hands-free system 1 when the automatic incoming call is executed. It is configured as follows. The subsequent operations are the same as those in FIG.

このような構成の本実施例によれば、携帯電話機16が車両の室内に持ち込まれたときに、この携帯電話機16とハンズフリーシステム1との間でデータや信号等を無線通信(例えばブルートースリンク)によって送受するように構成したので、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16を接続する接続ケーブル及び接続作業を不要にすることができる。   According to the present embodiment having such a configuration, when the mobile phone 16 is brought into the vehicle interior, data, signals, etc. are wirelessly communicated between the mobile phone 16 and the hands-free system 1 (for example, Bluetooth link). ), The connection cable for connecting the hands-free system 1 and the mobile phone 16 and the connection work can be eliminated.

また、上記実施例では、携帯電話機16を、ハンズフリーシステム1の動作の調整等を実行するリモコンとして使用可能なように構成したので、ハンズフリーシステム1に各種の操作キーを設けなくても済み、全体の構成を簡単化することができる。   Further, in the above embodiment, the mobile phone 16 is configured to be used as a remote control for adjusting the operation of the hands-free system 1 and the like, so that it is not necessary to provide various operation keys on the hands-free system 1. The overall configuration can be simplified.

更に、上記実施例においては、携帯電話機16の圏外、電界強度、着信等の情報を表示する状態インジケータ9を、ハンズフリーシステム1の本体ケース2に設けるように構成したので、上記状態インジケータ9を視認することにより、携帯電話機16の圏外、電界強度、着信等の情報を容易に認識することができ、使い勝手が良くなる。   Furthermore, in the above embodiment, the status indicator 9 for displaying information such as out-of-service, electric field strength, incoming call, etc. of the mobile phone 16 is provided in the main body case 2 of the hands-free system 1. By visually recognizing, information such as out of service area, electric field strength, incoming call, etc. of the mobile phone 16 can be easily recognized, and the usability is improved.

一方、上記実施例において、ハンズフリーシステム1の本体ケース2内に、携帯電話機16を充電する充電回路を配設すると共に、上記充電回路から出力される電力を携帯電話機16へ供給する充電ケーブルを備え、この充電ケーブルの一端を携帯電話機16に着脱可能に接続するように構成しても良い。この場合、充電ケーブルの一端を携帯電話機16に着脱可能に接続するに当たっては、例えば16芯のコネクタまたは18芯のコネクタを用いることが好ましい。また、充電ケーブルの他端をハンズフリーシステム1の本体ケース2に着脱可能に構成することも好ましい構成である。   On the other hand, in the above embodiment, a charging circuit for charging the mobile phone 16 is disposed in the main body case 2 of the hands-free system 1 and a charging cable for supplying the power output from the charging circuit to the mobile phone 16 is provided. And one end of the charging cable may be detachably connected to the mobile phone 16. In this case, in order to detachably connect one end of the charging cable to the cellular phone 16, it is preferable to use, for example, a 16-core connector or an 18-core connector. Moreover, it is also a preferable structure that the other end of the charging cable is configured to be detachable from the main body case 2 of the hands-free system 1.

そして、上記したように、ハンズフリーシステム1に充電回路と充電ケーブルとを備えるように構成したので、車両の室内において、携帯電話機16を容易に充電することができる。   As described above, since the hands-free system 1 is configured to include the charging circuit and the charging cable, the mobile phone 16 can be easily charged in the vehicle interior.

尚、ハンズフリーシステムと携帯電話機を接続ケーブルで接続する構成(従来構成のハンズフリーシステム)において、充電回路と充電ケーブルとを備えるように構成しても良い。   In the configuration in which the hands-free system and the mobile phone are connected by a connection cable (a hands-free system having a conventional configuration), a charging circuit and a charging cable may be provided.

また、上記実施例では、ハンズフリーシステム1のスピーカ3とマイク4を運転者用のシートのヘッドレストに取り付けるように構成したが、車室内の他の部位に取り付けるように構成しても良い。更に、上記実施例においては、ハンズフリーシステム1と携帯電話機16との間の無線通信方式として例えばブルートースリンクを用いるように構成したが、これに限られるものではなく、他の無線通信方式を用いるように構成しても良い。   In the above embodiment, the speaker 3 and the microphone 4 of the hands-free system 1 are attached to the headrest of the driver's seat. However, the speaker 3 and the microphone 4 may be attached to other parts of the vehicle interior. Further, in the above-described embodiment, the wireless communication system between the handsfree system 1 and the mobile phone 16 is configured to use, for example, a Bluetooth link, but is not limited to this, and other wireless communication systems are used. You may comprise as follows.

本発明の一実施例を示すハンズフリーシステムの全体の概略構成図1 is a schematic configuration diagram of an entire hands-free system showing an embodiment of the present invention. ハンズフリーシステム及び携帯電話機のブロック図Block diagram of hands-free system and mobile phone ハンズフリーシステムと携帯電話機との間でブルートースリンクが確立されるまでの動作を示す図Diagram showing the operation until the Bluetooth link is established between the hands-free system and the mobile phone ハンズフリーシステムと携帯電話機との間にブルートースによる音声パスが設定されるまでの動作を示す図The figure which shows operation until the voice path by Bluetooth is set between the hands-free system and the cellular phone ハンズフリーシステムの状態インジケータの圏外表示用のLEDが点灯または消灯されるまでの動作を示す図The figure which shows operation until the LED for out-of-service indication of the status indicator of the hands-free system is turned on or off ハンズフリーシステムの状態インジケータの受信電界強度表示用のLEDが点灯されるまでの動作を示す図The figure which shows operation | movement until LED for receiving electric field strength display of the status indicator of a hands-free system is lighted 携帯電話機をハンズフリーシステムのリモコンとして使用しながらマイク感度を設定するときの動作を示す図The figure which shows operation when setting the microphone sensitivity while using the cellular phone as the remote control of the hands-free system 携帯電話機をハンズフリーシステムのリモコンとして使用しながら音量を設定するときの動作を示す図The figure which shows operation when setting the volume while using the cellular phone as the remote control of the hands-free system 携帯電話機をハンズフリーシステムのリモコンとして使用しながらエコーキャンセラを設定するときの動作を示す図The figure which shows the operation when setting the echo canceller while using the cellular phone as the remote control of the hands-free system 携帯電話機をハンズフリーシステムのリモコンとして使用しながら音声イコライザを設定するときの動作を示す図The figure which shows the operation when setting the voice equalizer while using the cellular phone as the remote control of the hands-free system 音声ダイヤラ機能の登録動作を示す図Diagram showing the registration operation of the voice dialer function 音声ダイヤラ機能の発信動作を示す図The figure which shows the transmission operation of the voice dialer function ハンズフリーシステムの状態インジケータの着信表示用のLEDが点灯または消灯されるまでの動作を示す図The figure which shows operation | movement until the LED for incoming call display of the status indicator of the hands-free system is turned on or off

符号の説明Explanation of symbols

1はハンズフリーシステム、2は本体ケース、3はスピーカ(音声出力手段)、4はマイク(音声入力手段)、5は取付部材、7は接続ケーブル、8はプラグ部、9は状態インジケータ(表示手段)、10は圏外表示用のLED、11は着信表示用のLED、12、13、14は受信電界強度表示用のLED、15は制御装置(制御手段)、16は携帯電話機、17はブルートースモジュール(無線通信手段)、18はMPU、23はブルートースモジュール(無線通信手段)、30はブルートースリンクアクティブ表示用のLEDを示す。   1 is a hands-free system, 2 is a body case, 3 is a speaker (audio output means), 4 is a microphone (audio input means), 5 is a mounting member, 7 is a connection cable, 8 is a plug portion, and 9 is a status indicator (display) Means) 10 is an LED for displaying out of service area, 11 is an LED for displaying incoming call, 12, 13 and 14 are LEDs for displaying received electric field strength, 15 is a control device (control means), 16 is a mobile phone, 17 is Bluetooth Module (wireless communication means), 18 is an MPU, 23 is a bluetooth module (wireless communication means), and 30 is an LED for bluetooth link active display.

Claims (5)

車両の室内に配設される表示手段と、車両の室内に配設される、音声を出力する音声出力手段と、車室内に配設される、音声を入力する音声入力手段と、制御手段とを有するハンズフリーシステムに対して、無線通信手段によって接続されることで、自己への着信に対する通話を、前記制御手段が処理することで、前記ハンズフリーシステムを用いたハンズフリー通話が可能であり、自己の状態を前記表示手段に表示させるために、前記無線通信手段にて、前記自己の状態を前記ハンズフリーシステムに送信する携帯電話機であって、
他の携帯電話機と通信可能なサービスエリアの圏内もしくは圏外のいずれかの状態であることを、前記自己の状態として、前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴とする携帯電話機。
Display means disposed in the vehicle interior, sound output means disposed in the vehicle interior for outputting sound, sound input means disposed in the vehicle interior for inputting sound, and control means; A hands-free call using the hands-free system is possible because the control means processes a call for an incoming call to a hands-free system having a wireless communication means. A mobile phone for transmitting the self status to the hands-free system in the wireless communication means in order to display the self status on the display means,
A mobile phone characterized in that the wireless communication means transmits to the hands-free system that it is in a service area communicable with another mobile phone or is in a state outside the service area. .
携帯電話網からの信号の受信レベルを検出し、この検出された受信レベルを表す信号を、前記自己の状態として、前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 The reception level of a signal from a cellular phone network is detected, and a signal representing the detected reception level is transmitted to the handsfree system by the wireless communication means as the self state. 1. The mobile phone according to 1. 車両の室内に配設される表示手段と、車両の室内に配設される、音声を出力する音声出力手段と、車室内に配設される、音声を入力する音声入力手段と、制御手段とを有するハンズフリーシステムに対して、無線通信手段によって接続されることで、自己への着信に対する通話を、前記制御手段が処理することで、前記ハンズフリーシステムを用いたハンズフリー通話が可能な携帯電話機であって、
携帯電話網からの信号の受信レベルを検出し、この検出された受信レベルを表す信号を、前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴とする携帯電話機。
Display means disposed in the vehicle interior, sound output means disposed in the vehicle interior for outputting sound, sound input means disposed in the vehicle interior for inputting sound, and control means; A mobile phone capable of hands-free calling using the hands-free system when the control means processes a call for an incoming call by being connected to a hands-free system having a wireless communication means. A phone,
A cellular phone, wherein a reception level of a signal from a cellular phone network is detected, and a signal representing the detected reception level is transmitted to the hands-free system by the wireless communication means.
車両の室内に配設される表示手段と、車両の室内に配設される、音声を出力する音声出力手段と、車室内に配設される、音声を入力する音声入力手段と、制御手段とを有するハンズフリーシステムに対して、無線通信手段によって接続されることで、自己への着信に対する通話を、前記制御手段が処理することで、前記ハンズフリーシステムを用いたハンズフリー通話が可能であり、自己の状態を前記表示手段に表示させるために、前記無線通信手段にて、前記自己の状態を前記ハンズフリーシステムに送信する携帯電話機であって、
携帯電話網からの信号の受信レベルを検出し、この検出された受信レベルを表す信号を、前記自己の状態として前記無線通信手段にて前記ハンズフリーシステムに送信することを特徴とする携帯電話機。
Display means disposed in the vehicle interior, sound output means disposed in the vehicle interior for outputting sound, sound input means disposed in the vehicle interior for inputting sound, and control means; A hands-free call using the hands-free system is possible because the control means processes a call for an incoming call to a hands-free system having a wireless communication means. A mobile phone for transmitting the self status to the hands-free system in the wireless communication means in order to display the self status on the display means,
A cellular phone characterized in that a reception level of a signal from a cellular phone network is detected, and a signal representing the detected reception level is transmitted to the handsfree system by the wireless communication means as the self state.
前記音声出力手段から出力される音量を制御する信号を、前記無線通信手段にて送信することを特徴とする請求項1ないし4いずれか1つに記載に携帯電話機。 5. The mobile phone according to claim 1, wherein a signal for controlling a volume output from the audio output unit is transmitted by the wireless communication unit. 6.
JP2005135175A 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal Pending JP2005312067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135175A JP2005312067A (en) 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135175A JP2005312067A (en) 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371320A Division JP2002176487A (en) 2000-12-06 2000-12-06 Hands-free system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045531A Division JP2007184968A (en) 2007-02-26 2007-02-26 Mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005312067A true JP2005312067A (en) 2005-11-04

Family

ID=35440224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135175A Pending JP2005312067A (en) 2005-05-06 2005-05-06 Mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005312067A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7907975B2 (en) Bluetooth communication system for drivers of vehicles
JP2004312538A (en) Radio equipment connection system
US20060190170A1 (en) Navigation system for vehicles
JP3849424B2 (en) Call system using mobile phone and hands-free device
JP2002176487A (en) Hands-free system
JP2008306769A (en) Handsfree apparatus
KR20120009189A (en) System for displaying state of vihicle and method for displaying state of mobile terminal thereof
JP2005312067A (en) Mobile terminal
JP2007184968A (en) Mobile terminal
JP4586442B2 (en) Vehicle guidance system, vehicle guidance method, and in-vehicle device
KR200247574Y1 (en) Speaker-phone as accessory adhering on hand-phone
KR101271823B1 (en) Apparatus for displaying of bluetooth hands free on the line using vehicle and method thereof
JP4241716B2 (en) Call system using mobile phone and hands-free device
JP2002125037A (en) Hand-free device, operation control method and mobile phone
JP3907526B2 (en) Hands-free call device and hands-free call method
KR100867702B1 (en) Hands-free system for vehicle
JP4781550B2 (en) Vehicle radio communication system and hands-free device
KR200249979Y1 (en) Cellular Phone Alarm Appratus of Hands-free for Vehicles
JPH04368246A (en) Automotive hand-free talking unit
JPH10190816A (en) On-vehicle hands-free unit
KR200176394Y1 (en) Built-in wireless handfree kit for a vehicle
JPH1159283A (en) Car mounted hand-free device
JP4487993B2 (en) Vehicle hands-free system
JP4241894B2 (en) Hands-free device
JP2006135649A (en) On-board intercommunication device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02