JP2005310250A - Semiconductor storage device and digital filter - Google Patents

Semiconductor storage device and digital filter Download PDF

Info

Publication number
JP2005310250A
JP2005310250A JP2004124671A JP2004124671A JP2005310250A JP 2005310250 A JP2005310250 A JP 2005310250A JP 2004124671 A JP2004124671 A JP 2004124671A JP 2004124671 A JP2004124671 A JP 2004124671A JP 2005310250 A JP2005310250 A JP 2005310250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
memory cell
output
group
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004124671A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4459696B2 (en
Inventor
Yoshihiko Koizumi
佳彦 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd, Asahi Kasei Microdevices Corp filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP2004124671A priority Critical patent/JP4459696B2/en
Publication of JP2005310250A publication Critical patent/JP2005310250A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4459696B2 publication Critical patent/JP4459696B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a semiconductor storage device which can achieve highly integrated circuit in a digital filter using the pre-adding technique. <P>SOLUTION: A memory cell array consists of a plurality of memory cells 20 arranged in the shape of a two-dimensional matrix in a row direction and a column direction. It is equipped with a wordline 34 group which selects a row address of the memory cell array, a bit line 35 group and a bit line 36 group which select the column address. An odd-numbered memory cell among memory cells arranged in the column direction is connected to the bit line 36 via a switch 21, and an even-numbered memory cell is connected to the bit line 35 via the switch 21. Two wordlines in the wordline 34 group are simultaneously selected on prescribed conditions by using column decoders 31 and 32, stored data of the selected memory cell 20 is read to the bit line 35 group and the bit line 36 group simultaneously. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、シングルポート型のメモリセルからなる半導体記憶装置とそれを利用したデジタルフィルタに関し、特に、ΔΣ型DAコンバータのインターポレーションフィルタとして用いられるデジタルフィルタ等を構築する際に好適な半導体記憶装置とそれを利用したデジタルフィルタに関するものである。   The present invention relates to a semiconductor memory device including a single-port memory cell and a digital filter using the same, and more particularly, a semiconductor memory suitable for constructing a digital filter or the like used as an interpolation filter for a ΔΣ DA converter. The present invention relates to a device and a digital filter using the device.

従来、ΔΣ型DAコンバータのようなオーバーサンプルリング型DAコンバータのインターポレーションデジタルフィルタ(Interpolation Digital Filter)として、下記の(1)式に示すような演算を行うハーフバンド(Half Band) のFIRフィルタ(Finite Impulse Response Filter)が知られている。   Conventionally, as an interpolation digital filter of an oversampling type DA converter such as a ΔΣ type DA converter, a half band FIR filter that performs an operation represented by the following equation (1) (Finite Impulse Response Filter) is known.

Figure 2005310250
Figure 2005310250

上記の(1)式に示されるような演算は、最新の時系列データXが入力されてから、次に最新の時系列データが入力されるまでの1サイクルの間に、図8の示すように、予め記憶装置(メモリ)7に記憶しておいた時系列データX(z-k)(kはすなわちそのデータが記憶装置に何サイクル記憶保持されていたかを示す)をその記憶装置7から読み出し、その読み出した時系列データX(z-k)に所定の係数h2k-1を乗じ、その乗算結果を累積加算することにより可能である。このとき, 累積加算されるデータの総数は任意の偶数n個である。 The calculation shown in the above equation (1) is performed as shown in FIG. 8 during one cycle from when the latest time series data X is input to when the latest time series data is input next. In addition, time series data X (z −k ) (k indicates that how many cycles the data is stored in the storage device) stored in the storage device (memory) 7 in advance is stored from the storage device 7. This is possible by reading, multiplying the read time series data X (z −k ) by a predetermined coefficient h 2k−1 , and cumulatively adding the multiplication results. At this time , the total number of data to be cumulatively added is an arbitrary even number n.

ここで、デジタルフィルタを実現する際に、時間対称な係数をもつFIRフィルタの性質を利用して上記の(1)式を下記の(2)式に示すように変形し、同じ係数を乗ずる2個のデータを先に加算し、その後に加算結果に係数を乗ずることで乗算回数を半減することができる。
ここでいう時間対象な係数とは、(1)式の条件にあるようにhn+m =hn-m (ただし、nは偶数、mは0か正の整数)となるようなhn を中心に対称である係数をさす。以後、この手法をプリアディングと呼ぶ。
下記の(2)式は係数の時系列的な対称性を利用しているので、ハーフバンドFIRフィルタに限らず係数が時系列的に対称な特徴を持つデジタルフィルタすべてにおいて同様に乗算回数の半減が可能である。
Here, when the digital filter is realized, the above equation (1) is modified as shown in the following equation (2) using the properties of the FIR filter having a time-symmetric coefficient, and the same coefficient is multiplied by 2 The number of multiplications can be halved by adding the data first and then multiplying the addition result by a coefficient.
The time target coefficient here, (1) h n + m = h nm as in the condition of formula (where, n is an even number, m is 0 or a positive integer) and a like around the h n Refers to a coefficient that is symmetric. Hereinafter, this method is referred to as pre-adding.
Since the following equation (2) uses the time-series symmetry of the coefficient, not only the half-band FIR filter but also all the digital filters having the characteristic that the coefficient is time-sequentially halved in the same way. Is possible.

Figure 2005310250
Figure 2005310250

上記の(2)式に示されるような演算は、図9に示すように、予め記憶装置12に記憶しておいた時系列データX(z-k)とX(z-(n-k+1))とを2つ同時に読み出し、その読み出しておいた時系列データX(z-k)とX(z-(n-k+1))とを加算し、その加算結果に所定の係数h2k-1を乗じ、その乗算結果を累積加算することにより行われる。
1サイクルという時間的な制限があるなか、乗算回数を半減することは、FIRフィルタを構成するのに以下のいずれかの利点を生かしたフィルタのハード設計を行うことができる。
As shown in FIG. 9, the calculation shown in the above equation (2) is performed by using time series data X (z −k ) and X (z − (n−k + ) stored in the storage device 12 in advance. 1) ) are read out simultaneously, and the read time series data X (z −k ) and X (z − (n−k + 1) ) are added, and a predetermined coefficient h is added to the addition result. This is done by multiplying 2k-1 and cumulatively adding the multiplication results.
While there is a time limit of one cycle, halving the number of multiplications makes it possible to design a hard filter that makes use of any of the following advantages to construct an FIR filter.

(1)演算回数を増やしてFIRタップ数を多くでき、FIRフィルタの特性の高性能化に有利である。
(2)同一のハードウエアを多チャンネルで時分割利用する場合に、演算時間が短くなるので余った演算時間を他チャンネルの演算時間に割り当てることによって、多チャンネルハードウエアの共通化、集積回路化に有利である。
(3)同一のハードウエアを多チャンネルで時分割利用する場合に、演算時間が短くなるのでFIRフィルタの高速化に有利である。
(1) The number of operations can be increased to increase the number of FIR taps, which is advantageous for improving the performance of the FIR filter characteristics.
(2) When the same hardware is used in multiple channels in a time-sharing manner, the calculation time is shortened, so the remaining calculation time is allocated to the calculation time of other channels, so that the multi-channel hardware can be shared and integrated circuit integrated. Is advantageous.
(3) When the same hardware is used in a time-sharing manner with multiple channels, the calculation time is shortened, which is advantageous for increasing the speed of the FIR filter.

以上のようなデジタルフィルタに使用される半導体記憶装置について、以下に述べる。半導体記憶装置に記憶されている任意の偶数n個の時系列データXに対して上記の(2)式で示されるデジタルフィルタを実現する場合には、図10のタイミングチャートに示すようになる。
すなわち、図10に示すように、クロック信号CLK1で示される1サイクル中に、((n/2)−1)回エッジのあるクロック信号CLK2に応じて、半導体記憶装置12から時系列データを出力A及びBとして2つづつ、つまりX(z-(n/2))とX(z-(n/2+1))、X(z-(n/2-1))とX(z-(n/2+2))、・・・X(z-1)とX(z-n)など同じ係数を乗ずべきデータ対を同時に加算器に出力する必要がある。
A semiconductor memory device used for the digital filter as described above will be described below. When the digital filter represented by the above equation (2) is realized for any even number n of time series data X stored in the semiconductor memory device, the timing chart of FIG. 10 is used.
That is, as shown in FIG. 10, time series data is output from the semiconductor memory device 12 in response to the clock signal CLK2 having ((n / 2) -1) times in one cycle indicated by the clock signal CLK1. A and B, two each, that is, X (z − (n / 2) ) and X (z − (n / 2 + 1) ), X (z − (n / 2-1) ) and X (z − (n / 2 + 2) ),... X (z −1 ) and X (z −n ) and other data pairs that should be multiplied by the same coefficient must be output simultaneously to the adder.

このような半導体記憶装置の一例として、図11に示すようなものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この半導体記憶装置は、図11および図12に示すように、デュアルポートと呼ばれる2系統の出力を持ったメモリセル17でメモリセルアレイを構成している。このデュアルポート型のメモリセル17は、図13に示すシングルポート型のメモリセル20に対して、図12に示すように1つのメモリセルが2系統の取り出し口を持っており、2系統のビット線を接続するとそのどちらからもデータを取り出すことができる。
As an example of such a semiconductor memory device, the one shown in FIG. 11 is known (for example, see Patent Document 1).
In this semiconductor memory device, as shown in FIGS. 11 and 12, a memory cell array is composed of memory cells 17 having two outputs called dual ports. In the dual port type memory cell 17, one memory cell has two extraction ports as shown in FIG. 12 with respect to the single port type memory cell 20 shown in FIG. Data can be taken from either of the two connected lines.

図11に示す半導体記憶装置は、n個の時系列データを記憶可能なデュアルポート型のメモリセル17を用いてメモリセルアレイを構成し、ワード線群のワード線を選択する行デコーダを2系統具備している。2系統の行デコーダは、第1の行デコーダ22と第2の行デコーダ23からなり、それぞれの出力を第1のワード線24群と、第2のワード線25とに供給するようになっている。   The semiconductor memory device shown in FIG. 11 comprises a memory cell array using dual-port memory cells 17 capable of storing n pieces of time-series data, and has two systems of row decoders for selecting word lines of a word line group. is doing. The two-system row decoder includes a first row decoder 22 and a second row decoder 23, and supplies respective outputs to the first word line 24 group and the second word line 25. Yes.

各メモリセル17は、スイッチ18、19を有し、そのスイッチ18はワード線24上の信号によりオンオフ制御され、そのスイッチ19はワード線25上の信号によりオンオフ制御されるようになっている。
すなわち、各行方向に配列されるメモリセル17のスイッチ18は、ワード線24群のうちのあるワード線24の信号によってのみオンとなり、その各行方向に配列されるメモリセル17のスイッチ19は、ワード線25群のうちのあるワード線25の信号によってのみオンとなるように構成されている。
Each memory cell 17 has switches 18 and 19, and the switch 18 is ON / OFF controlled by a signal on the word line 24, and the switch 19 is ON / OFF controlled by a signal on the word line 25.
That is, the switch 18 of the memory cell 17 arranged in each row direction is turned on only by a signal of a certain word line 24 in the word line 24 group, and the switch 19 of the memory cell 17 arranged in each row direction It is configured to be turned on only by a signal of a certain word line 25 in the line 25 group.

また、メモリセル17のスイッチ18はビット線27と接続され、メモリセル17のスイッチ19はビット線26と接続されている。さらに、各ビット線26にはセンスアンプ28がそれぞれ接続され、各ビット線27にはセンスアンプ29が接続されている。
すなわち、第1のワード線24群内で選択されたメモリセル17のデータは、メモリセルアレイ内の行方向に並んでいるすべてのメモリセル17のスイッチ18のオンにより接続された第1のビット線27から前半部分(ここではX(z-1)からX(z-(n/2)))として第1のセンスアンプ29を介して出力される。
The switch 18 of the memory cell 17 is connected to the bit line 27, and the switch 19 of the memory cell 17 is connected to the bit line 26. Further, a sense amplifier 28 is connected to each bit line 26, and a sense amplifier 29 is connected to each bit line 27.
That is, the data of the memory cell 17 selected in the first word line group 24 is connected to the first bit line connected by turning on the switches 18 of all the memory cells 17 arranged in the row direction in the memory cell array. 27 through the first sense amplifier 29 as the first half (here, X (z −1 ) to X (z − (n / 2) )).

一方、第2のワード線25群内で選択されたメモリセル17のデータは、メモリセルアレイ内の行方向に並んでいるすべてのメモリセル17のスイッチ19のオンにより接続された第2のビット線26から後半部分(ここではX(z-(n/2+1))からX(z-n))として第2のセンスアンプ28を介して出力される。
ここで、あるアドレスのメモリセルに格納されたデータはプリアディングによって加算される時系列データの前半部分にもなり、後半部にもなる。前半部分として演算されるときの出力と後半部分として演算される時の出力とをそれぞれを別に持つために、デュアルポートセルを使用し、プリアディングに必要なデータ対の同時出力を可能にしていた。
特開2002−133872号公報
On the other hand, the data of the memory cell 17 selected in the second word line 25 group is connected to the second bit line connected by turning on the switches 19 of all the memory cells 17 arranged in the row direction in the memory cell array. 26 to the second half (here, X (z − (n / 2 + 1) ) to X (z −n )) is output via the second sense amplifier 28.
Here, the data stored in the memory cell at a certain address becomes both the first half and the latter half of the time-series data added by pre-adding. In order to have separate output when calculated as the first half and output when calculated as the second half, dual port cells were used to enable simultaneous output of data pairs required for pre-adding .
JP 2002-133872 A

ところで、多数のメモリセルから構成されるメモリセルアレイを備えた半導体記憶装置では、メモリセルアレイの規模が大きくなればなるほど、個々のメモリセルの面積が小さい方が集積回路化には有利となる。
しかし、特許文献1に記載の半導体記憶装置では、メモリセルがデュアルポート型のメモリセルのために、メモリセルの取り出し口が2系統となり、その分面積が大きく集積回路化、省面積化に不向きである。
そこで、本発明の目的は、上記の点に鑑み、高集積回路化が可能であるプリアディング用の2出力が得られる半導体記憶装置、およびその半導体記憶装置を含む小面積なデジタルフィルタを提供することにある。
By the way, in a semiconductor memory device having a memory cell array composed of a large number of memory cells, the larger the size of the memory cell array, the smaller the area of each memory cell is advantageous for integration.
However, in the semiconductor memory device described in Patent Document 1, since the memory cell is a dual port type memory cell, there are two memory cell take-out ports, and the area is large, which makes it unsuitable for integrated circuit and area saving. It is.
In view of the above, an object of the present invention is to provide a semiconductor memory device capable of providing two outputs for pre-adding that can be highly integrated, and a small-area digital filter including the semiconductor memory device. There is.

本発明者は前記課題を解決するために、デュアルポート型のメモリセルよりも面積の小さい、シングルポート型のメモリセルを用いてメモリセルアレイのプリアディング用の2出力を得られる半導体記憶装置の構成と、それにともなう行デコーダの小規模な構成とを見出し、以下のような構成からなる本発明を完成するに至った。   In order to solve the above problems, the present inventor has a configuration of a semiconductor memory device capable of obtaining two outputs for pre-adding a memory cell array using a single-port memory cell having a smaller area than a dual-port memory cell. As a result, the present inventors have found a small-scale configuration of the row decoder, and have completed the present invention having the following configuration.

すなわち、請求項1に係る発明は、行方向および列方向に2次元マトリクス状に配列された複数のメモリセルからなるメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの行アドレスを選択するワード線群と、列方向に配列されるメモリセルのうち奇数番目のメモリセルと接続自在であって、前記メモリセルアレイの列アドレスを選択する第1のビット線群と、列方向に配列されるメモリセルのうち偶数番目のメモリセルと接続自在であって、前記メモリセルアレイの列アドレスを選択する第2のビット線群と、前記第1および第2のビット線群上の各出力データを、それぞれ出力するセンスアンプ群と、前記ワード線群のうちの2つのワード線を所定の条件で同時に選択し、この選択に応じて選択されたメモリセルに格納されるデータを、前記第1のビット線群と前記第2のビット線群とに同時に読み出す読み出し手段と、を備えている。   That is, the invention according to claim 1 is a memory cell array composed of a plurality of memory cells arranged in a two-dimensional matrix in the row direction and the column direction, a word line group for selecting a row address of the memory cell array, and the column direction. A first bit line group for selecting a column address of the memory cell array and an even-numbered memory cell arranged in the column direction. A second bit line group that is connectable to a memory cell and selects a column address of the memory cell array; and a sense amplifier group that outputs each output data on the first and second bit line groups; , Two word lines in the word line group are simultaneously selected under a predetermined condition, and data stored in a memory cell selected according to the selection is stored in the first Comprises a reading means for reading at the same time and the bit line group second bit line group, the.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の半導体記憶装置において、前記読み出し手段は、前記ワード線群のうちの所定の1つのワード線を選択する信号を生成して出力する第1の行デコーダと、前記ワード線群のうちの所定の他の1つのワード線を選択する信号を生成して出力する第2の行デコーダと、前記両行デコーダから出力される対応する各出力信号の論理和演算をそれぞれ行う複数のオア回路と、を備え、前記複数のオア回路の各出力信号を前記ワード線群の各ワード線にそれぞれ供給するようになっている。
このような構成によれば、必要な2出力を得ることのできる半導体記憶装置を、シングルポート型のメモリセルからなるメモリセルアレイで実現でき、高集積回路化が可能となる。
According to a second aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the first aspect, the reading unit generates and outputs a signal for selecting a predetermined one word line in the word line group. A row decoder; a second row decoder for generating and outputting a signal for selecting one other predetermined word line of the word line group; and a logic of each corresponding output signal output from the both row decoders A plurality of OR circuits each performing a sum operation, and each output signal of the plurality of OR circuits is supplied to each word line of the word line group.
According to such a configuration, a semiconductor memory device capable of obtaining the necessary two outputs can be realized by a memory cell array composed of single-port memory cells, and a highly integrated circuit can be realized.

請求項3に係る発明は、請求項2に記載の半導体記憶装置において、前記第1および第2の行デコーダはそれぞれ第1および第2のシフトレジスタで構成され、前記各シフトレジスタの最終段のフリップフロップの出力は初段のフリップフロップに帰還してシフトレジスタのデータが循環されるようになっており、かつ、前記第1のシフトレジスタと前記第2のシフトレジスタのデータが循環する方向は、お互いに逆方向である。
ここで、循環する方向がお互いに逆方向とは、どちらかの行デコーダが上位の行の方向に順次選択してゆくとすると、もう一方の行デコーダが下位の行の方向に順次選択してゆくことを意味する。
このような構成によれば、複雑な行デコーダを有することなくメモリセルアレイの行に対して順次読み出しが可能である。
According to a third aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the second aspect, each of the first and second row decoders includes a first shift register and a second shift register. The output of the flip-flop is fed back to the flip-flop of the first stage so that the data of the shift register is circulated, and the direction in which the data of the first shift register and the second shift register circulates is as follows: The directions are opposite to each other.
Here, when the direction of circulation is opposite to each other, if one of the row decoders sequentially selects in the direction of the upper row, the other row decoder sequentially selects in the direction of the lower row. It means to go.
According to such a configuration, it is possible to sequentially read out the rows of the memory cell array without having a complicated row decoder.

請求項4に係る発明は、請求項3に記載の半導体記憶装置において、前記メモリセルアレイは、1行目、((N/2)+1)行目、2行目、((N/2)+2)行目、・・・I行目、((N/2)+I)行目、・・・((N/2)−1)行目、(N−1)行目、(N/2)行目、N行目という順序で並ぶN行から構成され、前記第1および第2のシフトレジスタは、それぞれ、N行の半数のフリップフロップを直列に接続して構成され、かつ、前記シフトレジスタの各フリップフロップは選択部をそれぞれ有し、1番目の選択部は1行目と((N/2)+1)行目のうちのいずれか一方を選択でき、2番目の選択部は2行目と((N/2)+2)行目のうちのいずれか一方を選択でき、以下I番目の選択部はI行目と((N/2)+I)行目のうちのいずれか一方を選択できるように構成するようにした。
このような構成によれば、行デコーダの選択先がN/2だけ離れた行に選択部の選択を変えるだけで移動でき、サイクル開始時に行デコーダの選択開始行(シフトレジスタのシフト開始行)を記憶しておく回路を必要とせず回路規模を小型化できる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the third aspect, the memory cell array has a first row, a ((N / 2) +1) th row, a second row, and a ((N / 2) +2 ) Line, ... I line, ((N / 2) + I) line, ... ((N / 2) -1) line, (N-1) line, (N / 2) The first and second shift registers are each configured by connecting half the flip-flops of N rows in series, and the shift register Each of the flip-flops has a selection unit, and the first selection unit can select either the first row or the ((N / 2) +1) th row, and the second selection unit has two rows. Either the first or the ((N / 2) +2) th row can be selected, and the I-th selection section is the Ith row and the ((N / 2) + I) th row. One of out was set to be configured to be selected.
According to such a configuration, the selection destination of the row decoder can be moved to a row separated by N / 2 only by changing the selection of the selection unit, and the row decoder selection start row (shift start row of the shift register) at the start of the cycle The circuit scale can be reduced without the need for a circuit for storing the data.

請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4うちのいずれかに記載の半導体記憶装置と前記半導体記憶装置から出力される第1の出力と第2の出力を加算する加算手段と、前記加算手段で加算された出力信号と係数を乗算する乗算手段と、前記乗算手段で乗算された乗算結果を累積加算する累積加算手段と、を備えている
このような構成によれば、プリアディング手法のデジタルフィルタを小面積な回路で実現できる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the semiconductor memory device according to any one of the first to fourth aspects, an adding means for adding the first output and the second output output from the semiconductor memory device, Multiplying means for multiplying the output signal added by the adding means by a coefficient, and cumulative addition means for cumulatively adding the multiplication results multiplied by the multiplication means. According to such a configuration, pre-adding is provided. The digital filter can be realized with a small area circuit.

以上のような構成からなる本発明では、メモリセルアレイをシングルポート型のメモリセルで構成できるので、従来回路と比べて集積回路化が可能となり、行デコーダの構成においては行デコーダの選択開始行を記憶しておく回路等を必要とせず回路規模を削減できる。
このため、本発明によれば、プリアディング手法を用いたデジタルフィルタにおいて高集積回路化が可能な半導体記憶装置が実現できる上に、小面積なデジタルフィルタが実現できる。
In the present invention configured as described above, the memory cell array can be composed of single-port type memory cells, so that it can be integrated as compared with the conventional circuit. In the configuration of the row decoder, the row decoder selection start row can be selected. The circuit scale can be reduced without requiring a circuit to be stored.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a semiconductor memory device that can be highly integrated in a digital filter using a pre-adding technique, and to realize a small-area digital filter.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
(半導体記憶装置の第1実施形態)
本発明の半導体記憶装置の第1実施形態の概略構成について、図1を参照しながら説明する。
この半導体記憶装置の第1実施形態は、図1に示すように、シングルポート型の複数のメモリセル20が行方向(図中の横方向)および列方向(図中の縦方向)に2次元マトリクス状に配置されたメモリセルアレイを備えている。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
(First Embodiment of Semiconductor Memory Device)
A schematic configuration of the first embodiment of the semiconductor memory device of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first embodiment of the semiconductor memory device, as shown in FIG. 1, a plurality of single-port memory cells 20 are two-dimensionally arranged in a row direction (horizontal direction in the figure) and a column direction (vertical direction in the figure). A memory cell array arranged in a matrix is provided.

メモリセル20の配列に対応して、その行方向には、メモリセルアレイの行アドレスを選択するためのワード線34群が、それぞれ配列されている。また、その列方向には、メモリセルアレイの列アドレスを選択するためのビット線35群とビット線36群とがそれぞれ配列されている。
ここで、ビット線35とビット線36とは、両者で1組のビット線を形成し、これによりメモリセルアレイの列アドレスを選択するようになっている。
Corresponding to the arrangement of the memory cells 20, groups of word lines 34 for selecting a row address of the memory cell array are arranged in the row direction. In the column direction, a group of bit lines 35 and a group of bit lines 36 for selecting a column address of the memory cell array are arranged.
Here, the bit line 35 and the bit line 36 together form a pair of bit lines, thereby selecting the column address of the memory cell array.

各列方向に配列される各メモリセル20は、図1および図2に示すように、スイッチ21を介してビット線35とビット線36に交互に接続されている。すなわち、図2に示すように、列方向に配列される各メモリセル20に対して、時系列に順番に格納されたデータに対して交互になるように、ビット線35とビット線36とが、各メモリセル20に交互に接続されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, each memory cell 20 arranged in each column direction is alternately connected to the bit line 35 and the bit line 36 via the switch 21. That is, as shown in FIG. 2, for each memory cell 20 arranged in the column direction, the bit line 35 and the bit line 36 are alternately arranged with respect to the data stored in order in time series. The memory cells 20 are alternately connected.

各ビット線35の先端には、その各ビット線35上に読み出されたデータを出力するためのセンスアンプ37がそれぞれ設けられている。また、各ビット線36の先端には、その各ビット線36上に読み出されたデータを出力するためのセンスアンプ38がそれぞれ設けられている。そして、センスアンプ37、38から所望のデータ対39が得られるようになっている。   At the tip of each bit line 35, a sense amplifier 37 for outputting the data read on each bit line 35 is provided. A sense amplifier 38 for outputting data read on each bit line 36 is provided at the tip of each bit line 36. A desired data pair 39 can be obtained from the sense amplifiers 37 and 38.

また、この第1実施形態では、ワード線34群のうちの所定の2つのワード線34を使用して2つの行アドレスを選択(指定)するために、行デコーダ31と、行デコーダ32と、その両行デコーダ31、32の対応する各出力の論理和演算を行う複数のオア回路33とを備え、その各オア回路33の各出力を対応する各ワード線34に供給するようになっている。そして、その各ワード線34上の信号に従って、各メモリセル20に対応する各スイッチ21がオンオフ制御されるようになっている。   In the first embodiment, in order to select (designate) two row addresses using two predetermined word lines 34 of the group of word lines 34, a row decoder 31, a row decoder 32, Each of the row decoders 31 and 32 includes a plurality of OR circuits 33 that perform a logical sum operation of the corresponding outputs, and the outputs of the OR circuits 33 are supplied to the corresponding word lines 34. Each switch 21 corresponding to each memory cell 20 is on / off controlled in accordance with a signal on each word line 34.

このような構成からなる第1実施形態によれば、必要な2出力を得ることのできる半導体記憶装置をシングルポート型からなるメモリセルのメモリセルアレイで実現でき、高集積回路化が可能となる。以下にその理由を説明する。
上記の(2)式より同時出力が必要とされる時系列データX(z-k)とX(z-(n-k+1))に着目すると、データの総数であるnは偶数であるので、kが偶数の場合(n−k+1)は奇数、kが奇数の場合(n−k+1)が偶数である。
According to the first embodiment having such a configuration, a semiconductor memory device capable of obtaining two necessary outputs can be realized by a memory cell array of single-port type memory cells, and a highly integrated circuit can be realized. The reason will be described below.
Focusing on the time-series data X (z −k ) and X (z − (n−k + 1) ) that require simultaneous output from the above equation (2), n, which is the total number of data, is an even number. Therefore, when k is an even number (n−k + 1), it is an odd number, and when k is an odd number (n−k + 1) is an even number.

すなわち、ある時間において半導体記憶装置が出力すべき第1のデータが奇数番目であるならば、対になる第2のデータは偶数番目、また第1のデータが偶数番目であるならば、対になる第2のデータは奇数番目である。プリアディングに必要なデータ対は両方とも奇数番目もしくは両方とも偶数番目になることはない。
したがって、メモリセルアレイにおいて、奇数番目のメモリセル群、偶数番目のメモリセル群でそれぞれビット線を有することによって従来技術と同様に必要な2系列出力データを取り出すことができる。
That is, if the first data to be output by the semiconductor memory device at a certain time is an odd number, the second data to be paired is an even number, and if the first data is an even number, the pair is The second data is an odd number. The data pairs required for pre-adding cannot both be odd or both even.
Therefore, in the memory cell array, the odd-numbered memory cell group and the even-numbered memory cell group have the bit lines, respectively, so that necessary two-series output data can be taken out as in the prior art.

すなわち、この第1実施形態によれば、ワード線34群中で2つの出力を得るために2アドレスが選択される。しかし、この2アドレスに格納されている2つのデータは必ず奇数番目と偶数番目のメモリセル20であるので、異なるビット線35、36からそれぞれ出力される。このため、1つのビット線群に対して2つのアドレスが選択されても、出力データがぶつかることはない。
また、メモリセルアレイの行方向に対してデータが時系列に格納された場合(図2参照)、1組のビット線が交互に接続される形となる。さらに、メモリセルアレイに格納されたデータが時間的に連続するデータと同じビット線を共有しない方法であれば、データの格納方法は行方向に時系列でなくとも任意にできる。
That is, according to the first embodiment, two addresses are selected in order to obtain two outputs in the group of word lines 34. However, since the two data stored in the two addresses are always odd-numbered and even-numbered memory cells 20, they are output from different bit lines 35 and 36, respectively. Therefore, even if two addresses are selected for one bit line group, the output data does not collide.
When data is stored in time series in the row direction of the memory cell array (see FIG. 2), a set of bit lines are alternately connected. Furthermore, as long as the data stored in the memory cell array does not share the same bit line as the temporally continuous data, the data storage method can be arbitrarily set without being time-sequential in the row direction.

次に、図1に示すメモリセル20などの具体的な構成について、図3を参照して説明する。
図3は、メモリセル20としてMOSトランジスタを使用して集積回路化したものであり、スタティック・ランダムアクセスメモリ(SRAM)回路で構成した例である。
通常、SRAM回路では、図3に示すように、メモリセルアレイを構成する各メモリセルはインバータ20aおよびインバータ20bからなり、正論理出力と負論理出力を1組とした1系統の出力を持つようになっている。
Next, a specific configuration of the memory cell 20 and the like illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 shows an example in which a MOS transistor is used as the memory cell 20 to form an integrated circuit, which is configured by a static random access memory (SRAM) circuit.
Normally, in an SRAM circuit, as shown in FIG. 3, each memory cell constituting a memory cell array is composed of an inverter 20a and an inverter 20b, and has one system output with one set of a positive logic output and a negative logic output. It has become.

従って、シングルポート型のメモリセルでは、図示のようにMOSトランジスタ21a,21bからなるスイッチを2個有し、そのMOSトランジスタ21a,21bの各ゲートが対応するワード線34にそれぞれ接続されている。そして、ビット線35a,35bのレベル差、およびビット線36a,36bのレベル差を、接続されたセンスアンプ37、38でそれぞれ増幅し、「H」レベルまたは「L」レベルのデジタル信号出力39として出力するようになっている。   Therefore, the single port type memory cell has two switches composed of MOS transistors 21a and 21b as shown in the figure, and the gates of the MOS transistors 21a and 21b are connected to the corresponding word lines 34, respectively. Then, the level difference between the bit lines 35a and 35b and the level difference between the bit lines 36a and 36b are amplified by the connected sense amplifiers 37 and 38, respectively, and used as a digital signal output 39 of "H" level or "L" level. It is designed to output.

このように、図3に使用されるシングルポート型のメモリセルは、デュアルポート型のメモリセルに比べて1系統取り出し口が少ない。シングルポート型のメモリセルでは、通常、1系統の取り出し口に対して2つのMOSトランジスタが必要である。このため、2つのMOSトランジスタを省略できるシングルポート型のメモリセルで構成する場合には、デュアルポート型のメモリセルで構成する場合に比べて、約2/3の面積で記憶回路のメモリセルアレイを実現することが可能となった。
なお、図3はSRAM回路による例であるが、ダイナミック・ランダムアクセスメモリ(DRAM)回路でも実現するようにしても良い。
As described above, the single-port memory cell used in FIG. 3 has fewer one-system outlets than the dual-port memory cell. In a single-port type memory cell, normally, two MOS transistors are required for one extraction port. For this reason, in the case of a single port type memory cell in which two MOS transistors can be omitted, the memory cell array of the memory circuit has an area of about 2/3 as compared with the case of a dual port type memory cell. It became possible to realize.
Although FIG. 3 shows an example using an SRAM circuit, it may also be realized by a dynamic random access memory (DRAM) circuit.

次に、図1に示す行デコーダ31および行デコーダ32の具体的な構成について、図4を参照して説明する。
行デコーダ31は、図4に示すようなシフトレジスタからなる。すなわち、(N/2)個のフリップフロップ回路(FF回路)41を直列に接続させるとともに、その最終段のFF回路41の出力を初段のFF回路41の入力側に帰還させ、かつ、各FF回路41からの各出力を取り出すようになっている。また、各FF回路41には、第1の方向基準クロック信号(以下、クロック信号)CLKAがそれぞれ供給されるとともに、初段のFF回路41にはリセット信号RESETがインバータ42を介して供給され、初段以外のFF回路41にはリセット信号RESETがそのまま供給されるようになっている。
Next, specific configurations of the row decoder 31 and the row decoder 32 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
The row decoder 31 includes a shift register as shown in FIG. That is, (N / 2) flip-flop circuits (FF circuits) 41 are connected in series, the output of the final stage FF circuit 41 is fed back to the input side of the first stage FF circuit 41, and each FF Each output from the circuit 41 is taken out. Each FF circuit 41 is supplied with a first direction reference clock signal (hereinafter referred to as a clock signal) CLKA, and the first stage FF circuit 41 is supplied with a reset signal RESET via an inverter 42. The reset signal RESET is supplied as it is to the other FF circuits 41.

すなわち、各FF回路41には前段のFF回路41の出力とクロック信号CLKAとが入力され、そのクロック信号CLKAに同期してFF回路41の出力を順次シフトするとともに、最終段のFF回路41の出力が初段のFF回路41に入力され、FF回路41の出力が循環するようになっている。ここで、クロック信号CLKAは、所定周期を有する方形波が、1サイクル中に((N/2)−1)回だけ繰り返される信号である。   That is, each FF circuit 41 receives the output of the FF circuit 41 in the previous stage and the clock signal CLKA, sequentially shifts the output of the FF circuit 41 in synchronization with the clock signal CLKA, and the FF circuit 41 in the final stage. The output is input to the first stage FF circuit 41, and the output of the FF circuit 41 is circulated. Here, the clock signal CLKA is a signal in which a square wave having a predetermined period is repeated ((N / 2) −1) times in one cycle.

このように構成される行デコーダ31では、初期状態において(リセット信号RESETによりリセットされたとき)、連結されたN個のFF回路41のうち初段のFF回路41だけ「H」レベルが設定され、それ以外のFF回路41は「L」レベルにが設定される。このため、クロック信号CLKAに同期してその「H」レベルがFF回路41を順次シフトしてゆき、クロック信号CLKAに同期して現在選択されているワード線よりも1つ下位のワード線を順次選択することになる。   In the row decoder 31 configured in this manner, in the initial state (when reset by the reset signal RESET), only the first-stage FF circuit 41 among the connected N FF circuits 41 is set to the “H” level. Other FF circuits 41 are set to the “L” level. Therefore, the “H” level is sequentially shifted in the FF circuit 41 in synchronization with the clock signal CLKA, and the word line one level lower than the currently selected word line is sequentially synchronized in synchronization with the clock signal CLKA. Will choose.

行デコーダ32は、図4に示すようなシフトレジスタからなる。すなわち、(N/2)個のフリップフロップ回路(FF回路)回路43を直列に接続させるとともに、その最終段のFF回路43の出力を初段のFF回路43の入力側に帰還させ、かつ、各FF回路43からの各出力を取り出すようになっている。また、各FF回路43には、第2の方向基準クロック信号(以下、クロック信号)CLKBが供給されるとともに、初段のFF回路43にはリセット信号RESETがインバータ44を介して供給され、初段以外のFF回路43にはリセット信号RESETがそのまま供給されるようになっている。   The row decoder 32 includes a shift register as shown in FIG. That is, (N / 2) flip-flop circuits (FF circuits) 43 are connected in series, the output of the final stage FF circuit 43 is fed back to the input side of the first stage FF circuit 43, and Each output from the FF circuit 43 is taken out. Each FF circuit 43 is supplied with a second direction reference clock signal (hereinafter referred to as a clock signal) CLKB, and the first stage FF circuit 43 is supplied with a reset signal RESET via an inverter 44, except for the first stage. The reset signal RESET is supplied to the FF circuit 43 as it is.

すなわち、各FF回路43には前段のFF回路43の出力とクロック信号CLKBとが入力され、そのクロック信号CLKBに同期してFF回路43の出力を順次シフトするとともに、最終段のFF回路43の出力が初段のFF回路43に入力され、FF回路43の出力が循環するようになっている。ここで、クロック信号CLKBは、クロック信号CLKAと同一の周期を有する方形波が、1サイクル中に((N/2)−1)回だけ繰り返される信号である。   That is, each FF circuit 43 receives the output of the preceding FF circuit 43 and the clock signal CLKB, and sequentially shifts the output of the FF circuit 43 in synchronization with the clock signal CLKB. The output is input to the first stage FF circuit 43, and the output of the FF circuit 43 is circulated. Here, the clock signal CLKB is a signal in which a square wave having the same cycle as the clock signal CLKA is repeated ((N / 2) −1) times in one cycle.

このように構成される行デコーダ32では、初期状態において、連結されたN個のFF回路43のうち初段のFF回路43だけ「H」レベルが設定され、それ以外のFF回路43は「L」レベルにが設定される。このため、クロック信号CLKBに同期してその「H」レベルがFF回路43を順次シフトしてゆき、クロック信号CLKBに同期して現在選択されているワード線よりも1つ上位(行デコーダ31とは反対方向)のワード線を順次選択することになる。
なお、行デコーダ31の各出力と行デコーダ32の対応する各出力とは、図1に示す複数のオア回路33のうちの対応する各オア回路33にそれぞれ供給されるようになっている。
In the row decoder 32 configured in this way, in the initial state, only the first stage FF circuit 43 among the N connected FF circuits 43 is set to the “H” level, and other FF circuits 43 are set to “L”. The level is set. Therefore, the “H” level sequentially shifts the FF circuit 43 in synchronization with the clock signal CLKB, and is one higher than the currently selected word line in synchronization with the clock signal CLKB (with the row decoder 31). The word lines in the opposite direction are sequentially selected.
Each output from the row decoder 31 and each corresponding output from the row decoder 32 are supplied to each corresponding OR circuit 33 among the plurality of OR circuits 33 shown in FIG.

(半導体記憶装置の第2実施形態)
本発明の半導体記憶装置の第2実施形態の構成について、図5など参照しながら説明する。
この半導体記憶装置の第2実施形態は、図1に示す第1実施形態を基本とするものであり、メモリセルアレイの行を選択(指定)する行デコーダとして、図5に示すように、図4に示す行デコーダ31、32に、選択回路61、62と選択制御回路63、64とをそれぞれ追加するようにしたものである。
また、この第2実施形態では、メモリセルアレイのワード線(行アドレス)が、1行目、((N/2)+1)行目、2行目、((N/2)+2)行目、・・・I行目、((N/2)+I)行目、・・・((N/2)−1)行目、(N−1)行目、(N/2)行目、N行目という順序で並ぶN行から構成されるようになっている。
(Second Embodiment of Semiconductor Memory Device)
The configuration of the second embodiment of the semiconductor memory device of the present invention will be described with reference to FIG.
The second embodiment of the semiconductor memory device is based on the first embodiment shown in FIG. 1, and as a row decoder for selecting (designating) a row of the memory cell array, as shown in FIG. The selection circuits 61 and 62 and the selection control circuits 63 and 64 are added to the row decoders 31 and 32 shown in FIG.
In the second embodiment, the word lines (row addresses) of the memory cell array are the first row, the ((N / 2) +1) th row, the second row, the ((N / 2) +2) row, ... I line, ((N / 2) + I) line, ... ((N / 2) -1) line, (N-1) line, (N / 2) line, N It is composed of N rows arranged in the order of rows.

行デコーダ31、32は、図4に示す行デコーダ31、32の構成と同一であるので、同一の構成要素には同一符号を付してその説明は省略する。
選択回路61は、図5に示すように、スイッチ49群とスイッチ50群とからなり、その各組のスイッチ49、50により、行デコーダ31を構成する各FF回路41の各出力を選択的に取り出すようになっている。すなわち、選択回路61の選択部であるスイッチ49、50は、メモリセルアレイ上に隣り合う、順番的には(N/2)離れた2つの行のどちらかを選択するようになっている。
Since the row decoders 31 and 32 have the same configuration as that of the row decoders 31 and 32 shown in FIG. 4, the same components are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
As shown in FIG. 5, the selection circuit 61 includes a switch 49 group and a switch 50 group, and each output of each FF circuit 41 constituting the row decoder 31 is selectively selected by each set of switches 49 and 50. It comes to take out. That is, the switches 49 and 50 which are selection units of the selection circuit 61 select one of two rows that are adjacent to each other on the memory cell array and are sequentially separated by (N / 2).

さらに、図5を参照して詳述すると、行デコーダ31の初段のFF回路41に係るスイッチ49、50は、スイッチ49が閉じたときにN行目を選択でき、スイッチ50を閉じたときにN/2行目を選択できるようになっている。また、行デコーダ31の2段目のFF回路41に係るスイッチ49、50は、スイッチ49を閉じたときに(N−1)行目を選択でき、スイッチ50を閉じたときに((N/2)−1)行目を選択できるようになっている。そして、行デコーダ31の最終段のFF回路41に係るスイッチ49、50は、スイッチ49を閉じたときに((N/2)+1)行目を選択でき、スイッチ50を閉じたときに1行目を選択できるようになっている。   Further, referring to FIG. 5 in detail, the switches 49 and 50 related to the first stage FF circuit 41 of the row decoder 31 can select the Nth row when the switch 49 is closed, and when the switch 50 is closed. The N / 2nd row can be selected. Further, the switches 49 and 50 related to the second stage FF circuit 41 of the row decoder 31 can select the (N−1) th row when the switch 49 is closed, and (N / N) when the switch 50 is closed. 2) -1) The row can be selected. The switches 49 and 50 related to the FF circuit 41 in the final stage of the row decoder 31 can select the ((N / 2) +1) row when the switch 49 is closed, and one row when the switch 50 is closed. The eyes can be selected.

選択制御回路63は、スイッチ49群とスイッチ50群とを選択的にオンオフ制御するものである。このために、選択制御回路63は、図5に示すように、クロック信号CLK1と行デコーダ31の最終段のFF回路41の出力との論理和演算を行うオア回路53と、オア回路53の出力信号を入力してスイッチ49群とスイッチ50群とを選択的にオンオフ制御させる信号を生成するトグルフリップフロップ回路(TFF回路)54とを備えている。
選択回路62は、図5に示すように、スイッチ51群とスイッチ52群とからなり、その各組のスイッチ51、52により、行デコーダ32を構成する各FF回路43の各出力を選択的に取り出すようになっている。
The selection control circuit 63 selectively turns on and off the switch 49 group and the switch 50 group. For this purpose, the selection control circuit 63 performs an OR operation on the clock signal CLK1 and the output of the FF circuit 41 at the final stage of the row decoder 31, and the output of the OR circuit 53, as shown in FIG. There is provided a toggle flip-flop circuit (TFF circuit) 54 for inputting a signal and generating a signal for selectively turning on and off the switch 49 group and the switch 50 group.
As shown in FIG. 5, the selection circuit 62 includes a switch 51 group and a switch 52 group, and each output of each FF circuit 43 constituting the row decoder 32 is selectively selected by each set of switches 51 and 52. It comes to take out.

さらに、図5を参照して詳述すると、行デコーダ32の初段のFF回路43に係るスイッチ51、52は、スイッチ51を閉じたときに((N/2)+1)行目を選択でき、スイッチ52を閉じたときに1行目を選択できるようになっている。また、行デコーダ32の最終段の1つ前のFF回路43に係るスイッチ51、52は、スイッチ51を閉じたときに(N−1)行目を選択でき、スイッチ52を閉じたときに((N/2)−1)行目を選択できるようになっている。そして、行デコーダ32の最終段のFF回路43に係るスイッチ51、52は、スイッチ51を閉じたときにN行目を選択でき、スイッチ52を閉じたときに(N/2)行目を選択できるようになっている。   Further, in detail with reference to FIG. 5, the switches 51 and 52 related to the first stage FF circuit 43 of the row decoder 32 can select the ((N / 2) +1) -th row when the switch 51 is closed, When the switch 52 is closed, the first line can be selected. Further, the switches 51 and 52 related to the FF circuit 43 immediately before the last stage of the row decoder 32 can select the (N−1) th row when the switch 51 is closed, and when the switch 52 is closed ( (N / 2) -1) The row can be selected. The switches 51 and 52 related to the FF circuit 43 in the final stage of the row decoder 32 can select the Nth row when the switch 51 is closed, and select the (N / 2) th row when the switch 52 is closed. It can be done.

選択制御回路64は、スイッチ51群とスイッチ52群とを選択的にオンオフ制御するものである。このために、選択制御回路64は、図5に示すように、クロック信号CLK1と行デコーダ32の初段のFF回路43の出力との論理和演算を行うオア回路55と、オア回路55の出力信号を入力してスイッチ51群とスイッチ52群とを選択的にオンオフ制御させる信号を生成するTFF回路56とを備えている。
そして、選択回路61で選択される行デコーダ31のFF回路41の各出力と、選択回路62で選択される行デコーダ31のFF回路41の各出力とは、オア回路によって論理和演算されたものが、行を選択するワード信号として使用されるようになっている。
The selection control circuit 64 selectively controls on / off of the switch 51 group and the switch 52 group. For this purpose, as shown in FIG. 5, the selection control circuit 64 performs an OR operation on the clock signal CLK1 and the output of the first stage FF circuit 43 of the row decoder 32, and the output signal of the OR circuit 55. And a TFF circuit 56 for generating a signal for selectively turning on and off the switch 51 group and the switch 52 group.
Each output of the FF circuit 41 of the row decoder 31 selected by the selection circuit 61 and each output of the FF circuit 41 of the row decoder 31 selected by the selection circuit 62 are logically ORed by an OR circuit. Is used as a word signal for selecting a row.

次に、図5に示すような構成からなる第2実施形態の行デコーダの動作例について、図6を参照して説明する。
図6に示すように、クロック信号CLK1が立ち下がると、これにより選択制御回路63は選択回路61のスイッチ50群をオンにする。このため、行デコーダ31の初段のFF回路41の出力により、(N/2)番目の行アドレスに対応するワード線が選択されるとともに、その行のメモリセルが選択され、その選択された各メモリセルに記憶されているデータX(N/2)が出力される。
Next, an operation example of the row decoder according to the second embodiment configured as shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, when the clock signal CLK1 falls, the selection control circuit 63 thereby turns on the switch 50 group of the selection circuit 61. Therefore, the word line corresponding to the (N / 2) th row address is selected by the output of the first stage FF circuit 41 of the row decoder 31, and the memory cell in that row is selected. Data X (N / 2) stored in the memory cell is output.

次に、クロック信号CLKAの1クロックが経過すると、そのクロック信号CLKAに同期してその初段のFF回路41の出力である「H」レベル信号が次段のFF回路41にシフトされて1つ下位のアドレス行である((N/2)−1)行が選択され、上記と同様にデータX(N/2−1)が読み出される。
そして、図6に示すように、クロック信号CLKAのクロックがなくなるまで上記手順が繰り返され、最下位アドレス行に対応するメモリセルに記憶されているデータX(1)が読み出されたところでアドレス行の選択及びデータの読み出しが終了する。
Next, when one clock of the clock signal CLKA elapses, the “H” level signal, which is the output of the first stage FF circuit 41, is shifted to the next stage FF circuit 41 in synchronization with the clock signal CLKA and one lower level. ((N / 2) -1), which is the address line, is selected, and data X (N / 2-1) is read in the same manner as described above.
Then, as shown in FIG. 6, the above procedure is repeated until the clock of the clock signal CLKA runs out, and when the data X (1) stored in the memory cell corresponding to the lowest address row is read, the address row This completes the selection and reading of data.

一方、これらの動作に並行して、図6に示すように、クロック信号CLK1が立ち下がると、これにより選択制御回路64は選択回路61のスイッチ51群をオンにする。このため、行デコーダ32の初段のFF回路43の出力により、((N/2)+1)番目の行アドレスに対応するワード線が選択されるとともに、その行のメモリセルが選択され、その選択された各メモリセルに記憶されているデータX(N/2+1)が出力される。   On the other hand, in parallel with these operations, as shown in FIG. 6, when the clock signal CLK1 falls, the selection control circuit 64 turns on the switch 51 group of the selection circuit 61. Therefore, the word line corresponding to the ((N / 2) +1) -th row address is selected and the memory cell in that row is selected by the output of the first stage FF circuit 43 of the row decoder 32, and the selection is made. Data X (N / 2 + 1) stored in each memory cell is output.

次に、クロック信号CLKBの1クロックが経過すると、そのクロック信号CLKBに同期してその初段のFF回路43の出力である「H」レベル信号が次段のFF回路43にシフトされて1つ上位のアドレス行である((N/2)+2)番目の行が選択され、上記と同様にデータX(N/2+2)が読み出される。
そして、図6に示すように、クロック信号CLKBが((N/2)−1)クロック目になるまで上記手順が繰り返され、クロック信号CLKBが((N/2)−1)クロック目になったとき、つまり、このサイクルでは((N/2)+1)番目の行からスタートした時でのN行目に、最新のデータであるX(N)が書き込まれ、同時に読み出される。
Next, when one clock of the clock signal CLKB elapses, the “H” level signal that is the output of the first stage FF circuit 43 is shifted to the next stage FF circuit 43 in synchronization with the clock signal CLKB, and is one higher level. The ((N / 2) +2) th row is selected, and data X (N / 2 + 2) is read in the same manner as described above.
Then, as shown in FIG. 6, the above procedure is repeated until the clock signal CLKB reaches the ((N / 2) -1) th clock, and the clock signal CLKB reaches the ((N / 2) -1) th clock. That is, in this cycle, X (N) which is the latest data is written and read out simultaneously on the Nth row when starting from the ((N / 2) +1) th row.

その後、図6に示すように、クロック信号CLKBが2クロック入力されると、FF回路43の「H」レベルはあと2回シフトをする。そのうちクロック信号CLKBの1回目のクロックでは、最上位のFF回路43から更に最上位にシフトする。このため、選択制御回路64のTFF回路56の出力QAが「H」レベルから「L」レベルになり、スイッチ52群がオンになり、選択回路62は1行目のアドレスを選択する。さらに、クロック信号CLKBの2回目のクロックでは、選択回路62が2行目の行アドレスを選択し、このサイクルの動作を終了する。   Thereafter, as shown in FIG. 6, when two clock signals CLKB are input, the “H” level of the FF circuit 43 is shifted two more times. Among them, the first clock of the clock signal CLKB shifts further from the highest FF circuit 43 to the highest. Therefore, the output QA of the TFF circuit 56 of the selection control circuit 64 changes from the “H” level to the “L” level, the switch 52 group is turned on, and the selection circuit 62 selects the address of the first row. Further, in the second clock of the clock signal CLKB, the selection circuit 62 selects the second row address and ends the operation of this cycle.

その後、次のサイクルが始まったとすると、図6に示すように、クロック信号CLK1の立ち下がりにより選択制御回路63のTFF回路54の出力QAが「L」レベルから「H」レベルになり、スイッチ49群がオンとなり、選択回路61は((N/2)+1)番目の行を選択する。そして、その選択された行のメモリセルに記憶されているデータX(N/2+1)が出力される。   Then, if the next cycle starts, as shown in FIG. 6, the output QA of the TFF circuit 54 of the selection control circuit 63 changes from “L” level to “H” level by the falling of the clock signal CLK1, and the switch 49 The group is turned on, and the selection circuit 61 selects the ((N / 2) +1) th row. Then, the data X (N / 2 + 1) stored in the memory cell of the selected row is output.

次に、クロック信号CLKAの1クロックが経過したとすると、そのクロック信号CLKAに同期してFF回路41の出力である「H」レベル信号がシフトされて1つ下位のアドレス行が選択されるが、((N/2)+1)番目の行に対応するFF回路41は最下位である。このため、そのFF回路41の出力がシフトする際に、選択制御回路63は、スイッチ50群をオンにする。この結果、選択回路61は、(N/2)番目の行を選択し、上記と同様の手順でその選択された行のメモリセルからデータX(N/2)が読み出される。   Next, if one clock of the clock signal CLKA has elapsed, the “H” level signal that is the output of the FF circuit 41 is shifted in synchronization with the clock signal CLKA, and the next lower address row is selected. , The FF circuit 41 corresponding to the ((N / 2) +1) th row is the lowest order. Therefore, when the output of the FF circuit 41 shifts, the selection control circuit 63 turns on the switch 50 group. As a result, the selection circuit 61 selects the (N / 2) th row, and data X (N / 2) is read from the memory cell of the selected row in the same procedure as described above.

そして、図6に示すように、クロック信号CLKAのクロックがなくなるまで上記手順が繰り返され、最下位アドレス行に対応するメモリセルに記憶されているデータX(2)が読み出されたところでアドレス行の選択及びデータの読み出しが終了する。
一方、これらの動作に並行して、図6に示すように、クロック信号CLK1が立ち下がると、選択制御回路64のTFF回路56の出力QBが「L」レベルから「H」レベルになり、スイッチ51群がオンとなり、選択回路62は((N/2)+2)番目の行を選択する。そして、その選択された行のメモリセルに記憶されているデータX(N/2+2)が出力される。
Then, as shown in FIG. 6, the above procedure is repeated until the clock of the clock signal CLKA runs out, and when the data X (2) stored in the memory cell corresponding to the lowest address row is read, the address row This completes the selection and reading of data.
On the other hand, in parallel with these operations, as shown in FIG. 6, when the clock signal CLK1 falls, the output QB of the TFF circuit 56 of the selection control circuit 64 changes from “L” level to “H” level, and the switch The 51st group is turned on, and the selection circuit 62 selects the ((N / 2) +2) th row. Then, data X (N / 2 + 2) stored in the memory cell of the selected row is output.

次に、クロック信号CLKBの1クロックが経過したとすると、そのクロック信号CLKBに同期してFF回路43の出力である「H」レベル信号がシフトされて1つ上位のアドレス行である((N/2)+3)番目の行が選択され、上記と同様の手順でデータX(N/2+3)が読み出される。
そして、図6に示すように、クロック信号CLKBが((N/2)−1)クロック目になるまで上記手順が繰り返され、クロック信号CLKBが((N/2)−1)クロック目になったとき、このサイクルでは((N/2)+2)番目の行からスタートしたので1行目に最新のデータであるX(N+1)が書き込まれ、同時にそれが読み出される。
Next, assuming that one clock of the clock signal CLKB has elapsed, the “H” level signal that is the output of the FF circuit 43 is shifted in synchronization with the clock signal CLKB and is the next higher address row ((N The / 2) +3) th row is selected, and data X (N / 2 + 3) is read in the same procedure as described above.
Then, as shown in FIG. 6, the above procedure is repeated until the clock signal CLKB reaches the ((N / 2) -1) th clock, and the clock signal CLKB reaches the ((N / 2) -1) th clock. In this cycle, since it started from the ((N / 2) +2) th row, X (N + 1) which is the latest data is written to the first row, and it is read at the same time.

その後、図6に示すように、クロック信号CLKBが2クロック入力されると、FF回路43の「H」レベルはあと2回シフトをする。クロック信号CLKBの2回目のクロックにより、選択回路62が3行目の行アドレスを選択し、この2回目のサイクルの動作を終了する。
以後、クロック信号CLK1にしたがって各サイクルの動作が開始され、3回目のサイクルの動作は図6に示すようになり、4回目以後の各サイクルの各動作も上記と同様になる。
以上説明したように、この第2実施形態によれば、行デコーダ31、32の選択先がN/2だけ離れた行に選択回路61、62の選択動作により移動でき、サイクル開始時に行デコーダの選択開始行(シフトレジスタのシフト開始行)を記憶しておく回路を必要とせず回路規模を削減できる。
Thereafter, as shown in FIG. 6, when two clock signals CLKB are input, the “H” level of the FF circuit 43 is shifted two more times. The selection circuit 62 selects the third row address by the second clock of the clock signal CLKB, and the operation of the second cycle is completed.
Thereafter, the operation of each cycle is started in accordance with the clock signal CLK1, and the operation of the third cycle is as shown in FIG. 6, and each operation of each cycle after the fourth time is the same as described above.
As described above, according to the second embodiment, the selection destination of the row decoders 31 and 32 can be moved to a row separated by N / 2 by the selection operation of the selection circuits 61 and 62. The circuit scale can be reduced without requiring a circuit for storing the selection start row (shift start row of the shift register).

次に、その動作について、表1を参照して説明する。
行デコーダ31が下位の行にシフトするとすると、ある任意の行A行からX(z-(n/2+1))から出力を開始する。行デコーダの選択行は1サイクルに((N/2)−1)回シフトするので、A−((N/2)−1)行に移動して選択終了となる。
次のサイクルにX(z-(n/2+1))を出力するには、(A+1)行から選択を開始する必要があるが、これは選択回路61、62の選択部分であるスイッチの切り替えて実現できる。
したがって、((N/2)−1)回のシフト後にN/2行離れた行に選択先を変えられれば、必ず選択開始行を1行ごとにずらしていけるので、毎サイクルにおいて同一の順番のデータから選択を開始できる。
Next, the operation will be described with reference to Table 1.
When the row decoder 31 shifts to a lower row, output starts from X (z − (n / 2 + 1) ) from a certain arbitrary row A. Since the selected row of the row decoder is shifted ((N / 2) -1) times in one cycle, it moves to the A-((N / 2) -1) row and the selection is completed.
In order to output X (z − (n / 2 + 1) ) in the next cycle, it is necessary to start selection from the (A + 1) row, which is the selection part of the selection circuits 61 and 62. It can be realized by switching.
Therefore, if the selection destination can be changed to a row separated by N / 2 rows after ((N / 2) -1) shifts, the selection start row can be shifted by every row, so the same order in each cycle. You can start selecting from the data.

Figure 2005310250
Figure 2005310250

(デジタルフィルタの実施形態)
次に、本発明のデジタルフィルタの実施形態について、図7を参照して説明する。
図7は、本発明のデジタルフィルタの実施形態を使用したΔΣ型DAコンバータの概略構成図である。
このΔΣ型DADAコンバータは、図7に示すように、インターポレーションフィルタ1、2及び3と、ΔΣ変調器4と、ローパスフィルタ5a及び5bとを備えている。
インターポレーションフィルタ1〜3は、それぞれ入力されるデジタル信号を補間して、サンプリング周波数を高くし、所定の周波数特性を有するデジタルフィルタである。ΔΣ変調器4はノイズシェーパとも呼ばれ、ノイズを高域に押し上げて、1ビットもしくは多ビットの密度変調されたPDM信号を出力する。
(Embodiment of digital filter)
Next, an embodiment of the digital filter of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a ΔΣ DA converter using an embodiment of the digital filter of the present invention.
As shown in FIG. 7, this ΔΣ DADA converter includes interpolation filters 1, 2, and 3, a ΔΣ modulator 4, and low-pass filters 5a and 5b.
The interpolation filters 1 to 3 are digital filters having a predetermined frequency characteristic by interpolating each input digital signal to increase the sampling frequency. The ΔΣ modulator 4 is also called a noise shaper, and pushes noise up to a high frequency and outputs a 1-bit or multi-bit density-modulated PDM signal.

図7に示すブロック図では、デジタル信号は主に時分割されて同一のハードウエアで処理され、ΔΣ変調器4の出力で多チャンネルに分離される。チャンネルごとに分離された後に、それぞれローパスフィルタ5a及び5bで高域ノイズを除去し、アナログ信号を出力する。インターポレーションフィルタ1〜3はそれぞれデジタルフィルタで構成され、ハーフバンドFIRフィルタでプリアディング方式をとっている。   In the block diagram shown in FIG. 7, the digital signal is mainly time-divided and processed by the same hardware, and is separated into multiple channels at the output of the ΔΣ modulator 4. After separation for each channel, high-frequency noise is removed by low-pass filters 5a and 5b, respectively, and an analog signal is output. Interpolation filters 1 to 3 are each constituted by a digital filter, and a pre-adding method is adopted by a half-band FIR filter.

インターポレーションフィルタ1〜3は、図7に示すように、それぞれ入力されたデジタル信号を記憶保持する記憶装置12と、乗算する係数が記憶された係数記憶装置11、プリアディングするための加算器13、データに乗算して累積加算する加算器16とレジスタ15とを備えている。ここで、記憶装置12としては、上述した半導体記憶装置の各実施形態が使用される。   As shown in FIG. 7, the interpolation filters 1 to 3 include a storage device 12 that stores and holds each input digital signal, a coefficient storage device 11 that stores a coefficient to be multiplied, and an adder for pre-adding. 13. An adder 16 for multiplying data and accumulating and adding and a register 15 are provided. Here, each embodiment of the semiconductor memory device described above is used as the memory device 12.

このような構成からなるインターポレーションフィルタ1〜3では、(2)式に示すように、記憶装置12に記憶されているデータX(z-k)とX(z-(n-k+1))とを2つ同時に読み出し、その読み出したデータ対を加算器13で加算し、その加算結果に所定の係数h2k-1を乗じ、その加算結果を累積加算して、インターポレーションフィルタで補間されたデータY(z)を出力するようになっている。 In the interpolation filters 1 to 3 having such a configuration, as shown in the equation (2), the data X (z −k ) and X (z − (n−k + 1 ) stored in the storage device 12 are stored. ) ) Are simultaneously read, the read data pairs are added by the adder 13, the addition result is multiplied by a predetermined coefficient h2k-1 , the addition result is cumulatively added, and the interpolation filter is used. Interpolated data Y (z) is output.

以上説明したように、本発明のデジタルフィルタの実施形態では、記憶装置として本発明の実施形態に係る記憶装置を用いることによって、効果的に半導体回路の面積の縮小を行うことができる。
特に、デジタルフィルタを高性能化する場合に合っては、通常デジタルフィルタのタップ数を増やす手法がとられ、扱う係数の総数とデータの数が多くなるため、記憶装置の小面積化の効果がより大きくなる。
また本発明は、入力される時系列データに時間対称な係数を乗じて出力を得るデジタルフィルタを用いる場合においては、ΔΣ型DAコンバータに限らず、ΔΣ型ADコンバータのデシメーションフィルタ等にも用いることができる。
As described above, in the embodiment of the digital filter of the present invention, the area of the semiconductor circuit can be effectively reduced by using the memory device according to the embodiment of the present invention as the memory device.
In particular, in order to improve the performance of a digital filter, a method of increasing the number of taps of the digital filter is usually used, and the total number of coefficients to be handled and the number of data are increased. Become bigger.
In addition, the present invention is not limited to a ΔΣ type DA converter, but is also used for a decimation filter of a ΔΣ type AD converter when a digital filter that obtains an output by multiplying input time series data by a time symmetric coefficient is used. Can do.

本発明の半導体記憶装置の第1実施形態の概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of a semiconductor memory device according to a first embodiment of the present invention. この第1実施形態に係るメモリセルアレイとビット線の関係を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a relationship between a memory cell array and bit lines according to the first embodiment. この第1実施形態に係るメモリセルアレイの具体的な構成を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a specific configuration of the memory cell array according to the first embodiment. この第1実施形態に係る行デコーダの具体的な構成を示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing a specific configuration of a row decoder according to the first embodiment. 本発明の半導体記憶装置の第2実施形態に係る行デコーダの具体的な構成を示す回路図である。FIG. 6 is a circuit diagram showing a specific configuration of a row decoder according to a second embodiment of the semiconductor memory device of the present invention. その第2実施形態に係る行デコーダの動作を説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating operation | movement of the row decoder based on the 2nd Embodiment. 本発明のデジタルフィルタの実施形態を利用したΔΣ型DAコンバータの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a ΔΣ DA converter using an embodiment of a digital filter of the present invention. プリアディング手法を用いない場合のデジタルフィルタの概略図である。It is the schematic of a digital filter when not using a pre-adding method. プリアディング手法を用いたデジタルフィルタの概略図である。It is the schematic of the digital filter using the pre-adding method. プリアディング手法を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating a pre-adding method. 従来手法のデジタルフィルタに用いられる半導体記憶装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the semiconductor memory device used for the digital filter of a conventional method. デュアルポート型のメモリセルの概略構成図である。It is a schematic block diagram of a dual port type memory cell. シングルポート型のメモリセルの概略構成図である。It is a schematic block diagram of a single port type memory cell.

符号の説明Explanation of symbols

12 記憶装置
20 メモリセル
21 スイッチ
31、32 行デコーダ
33 オア回路
34 ワード線
35、36 ビット線
37、38 センスアンプ
41、43 フリップフロップ回路(FF回路)
49〜52 スイッチ
61、62 選択回路
63、64 選択制御回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Memory | storage device 20 Memory cell 21 Switch 31, 32 Row decoder 33 OR circuit 34 Word line 35, 36 Bit line 37, 38 Sense amplifier 41, 43 Flip-flop circuit (FF circuit)
49-52 switch 61, 62 selection circuit 63, 64 selection control circuit

Claims (5)

行方向および列方向に2次元マトリクス状に配列された複数のメモリセルからなるメモリセルアレイと、
前記メモリセルアレイの行アドレスを選択するワード線群と、
列方向に配列されるメモリセルのうち奇数番目のメモリセルと接続自在であって、前記メモリセルアレイの列アドレスを選択する第1のビット線群と、
列方向に配列されるメモリセルのうち偶数番目のメモリセルと接続自在であって、前記メモリセルアレイの列アドレスを選択する第2のビット線群と、
前記第1および第2のビット線群上の各出力データを、それぞれ出力するセンスアンプ群と、
前記ワード線群のうちの2つのワード線を所定の条件で同時に選択し、この選択に応じて選択されたメモリセルに格納されるデータを、前記第1のビット線群と前記第2のビット線群とに同時に読み出す読み出し手段と、
を備えていることを特徴とする半導体記憶装置。
A memory cell array composed of a plurality of memory cells arranged in a two-dimensional matrix in the row direction and the column direction;
A group of word lines for selecting a row address of the memory cell array;
A first bit line group that is freely connectable to an odd-numbered memory cell among memory cells arranged in a column direction, and selects a column address of the memory cell array;
A second bit line group which is connectable to even-numbered memory cells among memory cells arranged in the column direction, and selects a column address of the memory cell array;
A sense amplifier group for outputting each output data on the first and second bit line groups;
Two word lines of the word line group are simultaneously selected under a predetermined condition, and data stored in a memory cell selected in accordance with the selection is transferred to the first bit line group and the second bit line. Reading means for reading simultaneously to the line group;
A semiconductor memory device comprising:
前記読み出し手段は、
前記ワード線群のうちの所定の1つのワード線を選択する信号を生成して出力する第1の行デコーダと、
前記ワード線群のうちの所定の他の1つのワード線を選択する信号を生成して出力する第2の行デコーダと、
前記両行デコーダから出力される対応する各出力信号の論理和演算をそれぞれ行う複数のオア回路と、を備え、
前記複数のオア回路の各出力信号を前記ワード線群の各ワード線にそれぞれ供給するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
The reading means includes
A first row decoder for generating and outputting a signal for selecting a predetermined one of the word line groups;
A second row decoder for generating and outputting a signal for selecting a predetermined other one of the word line groups;
A plurality of OR circuits each performing a logical OR operation of corresponding output signals output from the both row decoders,
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein each output signal of the plurality of OR circuits is supplied to each word line of the word line group.
前記第1および第2の行デコーダはそれぞれ第1および第2のシフトレジスタで構成され、
前記各シフトレジスタの最終段のフリップフロップの出力は初段のフリップフロップに帰還してシフトレジスタのデータが循環されるようになっており、
かつ、前記第1のシフトレジスタと前記第2のシフトレジスタのデータが循環する方向は、お互いに逆方向であることを特徴とする請求項2に記載の半導体記憶装置。
Each of the first and second row decoders includes first and second shift registers,
The output of the final stage flip-flop of each shift register is fed back to the first stage flip-flop so that the data of the shift register is circulated.
3. The semiconductor memory device according to claim 2, wherein directions in which data of the first shift register and the second shift register circulate are opposite to each other.
前記メモリセルアレイは、1行目、((N/2)+1)行目、2行目、((N/2)+2)行目、・・・I行目、((N/2)+I)行目、・・・((N/2)−1)行目、(N−1)行目、(N/2)行目、N行目という順序で並ぶN行から構成され、
前記第1および第2のシフトレジスタは、それぞれ、N行の半数のフリップフロップを直列に接続して構成され、
かつ、前記シフトレジスタの各フリップフロップは選択部をそれぞれ有し、1番目の選択部は1行目と((N/2)+1)行目のうちのいずれか一方を選択でき、2番目の選択部は2行目と((N/2)+2)行目のうちのいずれか一方を選択でき、以下I番目の選択部はI行目と((N/2)+I)行目のうちのいずれか一方を選択できるようになっていることを特徴とする請求項3に記載の半導体記憶装置。
The memory cell array has a first row, a ((N / 2) +1) row, a second row, a ((N / 2) +2) row,... I row, ((N / 2) + I) The line is composed of N lines arranged in the order of ((N / 2) -1) line, (N-1) line, (N / 2) line, and N line,
Each of the first and second shift registers is configured by connecting half of N flip-flops in series,
In addition, each flip-flop of the shift register has a selection unit, and the first selection unit can select either the first row or the ((N / 2) +1) th row. The selection part can select either the second line or the ((N / 2) +2) line, and the I-th selection part is the I line and the ((N / 2) + I) line. 4. The semiconductor memory device according to claim 3, wherein any one of the above can be selected.
請求項1乃至請求項4うちのいずれかに記載の半導体記憶装置と
前記半導体記憶装置から出力される第1の出力と第2の出力を加算する加算手段と、
前記加算手段で加算された出力信号と係数を乗算する乗算手段と、
前記乗算手段で乗算された乗算結果を累積加算する累積加算手段と、
を備えていることを特徴とするデジタルフィルタ。
5. The semiconductor memory device according to claim 1, and an adding unit that adds a first output and a second output output from the semiconductor memory device;
Multiplication means for multiplying the output signal added by the addition means by a coefficient;
Cumulative addition means for cumulatively adding the multiplication results multiplied by the multiplication means;
A digital filter characterized by comprising:
JP2004124671A 2004-04-20 2004-04-20 Semiconductor memory device and digital filter Expired - Fee Related JP4459696B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124671A JP4459696B2 (en) 2004-04-20 2004-04-20 Semiconductor memory device and digital filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124671A JP4459696B2 (en) 2004-04-20 2004-04-20 Semiconductor memory device and digital filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005310250A true JP2005310250A (en) 2005-11-04
JP4459696B2 JP4459696B2 (en) 2010-04-28

Family

ID=35438836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124671A Expired - Fee Related JP4459696B2 (en) 2004-04-20 2004-04-20 Semiconductor memory device and digital filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4459696B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4459696B2 (en) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386705B2 (en) Semiconductor memory device and burst address counter thereof
CN103051847A (en) High dynamic range sub-sampling architecture
US8131790B2 (en) Decimation filter
US8817139B2 (en) Image pickup device and signal transmitting device
JPH0284689A (en) Video memory device
JP2013149310A (en) Semiconductor device
JP2999869B2 (en) Memory access method
EP1117100A1 (en) Data transfer method using shift register blocks
EP0520425B1 (en) Semiconductor memory device
JP4459696B2 (en) Semiconductor memory device and digital filter
KR0175733B1 (en) Vlsi for transforming beat serial matrix
US20080117710A1 (en) Look-up table cascade circuit, look-up table cascade array circuit and a pipeline control method thereof
JP2006252656A (en) Multi-port memory device
JP4413413B2 (en) Semiconductor memory device and digital film
US6510087B2 (en) Semiconductor memory device
JPH0767063B2 (en) Digital signal processing circuit
JPS61195015A (en) Digital filtering circuit apparatus for image signal
JP4473660B2 (en) Thinning filter and test device
JPH1153345A (en) Data processor
JPS62157399A (en) Successive access memory
JPH0240192A (en) Semiconductor memory performable serial access operation
JPS58501741A (en) Processing register device for use in digital signal processing systems
JP2005250498A (en) Video signal processing circuit
KR19980073359A (en) Variable tap structure of digital filter and its multiplication circuit
JP2010011493A (en) Digital filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4459696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees