JP2005309298A - Device and method for controlling video signal - Google Patents

Device and method for controlling video signal Download PDF

Info

Publication number
JP2005309298A
JP2005309298A JP2004129635A JP2004129635A JP2005309298A JP 2005309298 A JP2005309298 A JP 2005309298A JP 2004129635 A JP2004129635 A JP 2004129635A JP 2004129635 A JP2004129635 A JP 2004129635A JP 2005309298 A JP2005309298 A JP 2005309298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical lines
video signal
image data
circuit
unit frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004129635A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Shimono
仁司 下野
Akira Ishii
晃 石井
Toyohiko Takeda
豊彦 武田
Eriko Uchida
恵里子 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004129635A priority Critical patent/JP2005309298A/en
Publication of JP2005309298A publication Critical patent/JP2005309298A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an afterimage from appearing on a display screen when the number of vertical lines of an inputted video signal changes. <P>SOLUTION: When a video signal control device measures the number of vertical lines for a unit frame from an analog video signal and compares the measured number of vertical lines with the reference number of vertical lines, and the number of vertical lines is different from the reference number of vertical lines, the device converts a field size composing the unit frame, and displays the unit frame of the converted field size on a screen. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、映像信号制御用装置及び映像信号制御方法に関する。   The present invention relates to a video signal control device and a video signal control method.

アナログの映像信号をデジタルテレビ受像装置で扱う場合、アナログ信号をデジタル信号に変換し、そのデジタル信号を処理して、表示部へ送信し、画面表示する。   When an analog video signal is handled by a digital television receiver, the analog signal is converted into a digital signal, the digital signal is processed, transmitted to a display unit, and displayed on a screen.

しかし、入力されるアナログの映像信号の信号源が、例えばビデオテープレコーダから入力される場合、そのビデオテープレコーダの映像再生機能により、標準信号とは異なる同期信号を伴ってデジタルテレビ受像装置へ映像信号が入力される場合がある。   However, when the signal source of the input analog video signal is input from, for example, a video tape recorder, the video playback function of the video tape recorder causes the video to be sent to the digital television receiver with a synchronization signal different from the standard signal. A signal may be input.

このような場合、デジタルテレビ受像装置のデジタル信号を処理する回路に入力される映像信号の垂直ライン数が変化する場合がある。その際、表示画面ごとの画像がすべて更新されず、表示画面に出力される画像が、例えばその画像及びその画像の1画面前の画像の一部が組み合わされた画像として表示部において処理され、1画面前の画像の一部が残像として表示画面に表示される場合がある。   In such a case, the number of vertical lines of the video signal input to the circuit for processing the digital signal of the digital television receiver may change. At that time, the image for each display screen is not updated at all, and the image output to the display screen is processed in the display unit as, for example, a combination of the image and a part of the image one screen before the image, A part of the image one screen before may be displayed as an afterimage on the display screen.

これに対し、そのような現象をさけるために、例えばデジタルスチールカメラにおいては、入力される垂直ライン数が変化する場合、そのデジタル信号を処理する回路の更に後段に回路を設け、その後段の回路へ信号を回す経路を確保するという複雑な方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003―234979号公報 (第13ページ、第5図)
On the other hand, in order to avoid such a phenomenon, for example, in a digital still camera, when the number of input vertical lines changes, a circuit is further provided in the subsequent stage of the circuit that processes the digital signal, and the circuit in the subsequent stage is provided. There has been proposed a complicated method of securing a route for sending a signal to (for example, see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-234879 (page 13, FIG. 5)

本発明は、デジタルテレビ受像装置に入力されるアナログ映像信号の垂直ライン数が変化した際、デジタルテレビ受像装置の表示画面に残像が発生するのを防止することを目的とする。   An object of the present invention is to prevent an afterimage from being generated on a display screen of a digital television receiver when the number of vertical lines of an analog video signal input to the digital television receiver changes.

上記の課題を解決するため、本発明の第1の態様は映像信号制御用装置であって、アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理手段と、前記画像処理された画像データを格納する記憶手段と、前記アナログ映像信号における単位フレームの垂直ライン数を計測する計測手段と、計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較手段と、前記単位フレームを構成するフィールドのサイズを変換する可変手段と、前記フィールドのサイズが変換された前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention is a video signal control device, wherein image processing means for image processing a signal digitized from an analog video signal, and the image processed image data A unit for storing the unit frame; a measuring unit for measuring the number of vertical lines of the unit frame in the analog video signal; a comparing unit for comparing the measured number of vertical lines with a reference number of vertical lines; Variable means for converting the size of the field, and sending means for sending the image data to a display unit based on the unit frame in which the size of the field is converted.

また、本発明の第2の態様は映像信号制御用装置であって、アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理手段と、前記画像処理された画像データを格納する記憶手段と、前記アナログ映像信号における単位フレームの垂直ライン数を計測する計測手段と、計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較手段と、前記単位フレームのフィールドが不足する領域に所定の色を挿入する挿入色指定手段と、色が挿入された前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出手段とを有することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a video signal control apparatus, wherein image processing means for image-processing a signal digitized from an analog video signal, and storage means for storing the image-processed image data. Measuring means for measuring the number of vertical lines of the unit frame in the analog video signal, comparing means for comparing the measured number of vertical lines with the number of reference vertical lines, and a predetermined area in a region where the field of the unit frame is insufficient An insertion color designating unit that inserts a color, and a sending unit that sends the image data to a display unit based on the unit frame in which the color is inserted.

また、本発明の第3の態様は映像信号制御用装置であって、アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理手段と、前記画像処理された画像データを格納する記憶手段と、前記アナログ映像信号から単位フレームの垂直ライン数を計測する計測手段と、計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較手段と、前記単位フレームのフィールドに所定の背景色を設置する背景色指示手段と、前記背景色に前記単位フレームの前記画像データを重ね合わせる重畳手段と、背景色を有する前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出手段とを有することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided an apparatus for controlling a video signal, image processing means for performing image processing on a signal digitized from an analog video signal, and storage means for storing the image processed image data. Measuring means for measuring the number of vertical lines of a unit frame from the analog video signal; comparing means for comparing the measured number of vertical lines with a reference number of vertical lines; and setting a predetermined background color in the field of the unit frame Background color instruction means, superimposing means for superimposing the image data of the unit frame on the background color, and sending means for sending the image data to a display unit based on the unit frame having a background color. It is characterized by.

また、本発明の第4の態様は映像信号制御方法であって、デジタルテレビ受像装置に使用される映像信号制御方法であって、アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理ステップと、前記画像処理された画像データを格納するステップ手段と、前記アナログ映像信号における単位フレームの垂直ライン数を計測する計測ステップと、計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較ステップと、前記単位フレームを構成するフィールドのサイズを変換する可変ステップと、前記フィールドのサイズが変換された前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出ステップとを有することを特徴とする。   A fourth aspect of the present invention is a video signal control method, which is a video signal control method used in a digital television receiver, in which an image processing step of image-processing a signal digitized from an analog video signal And step means for storing the image-processed image data, a measuring step for measuring the number of vertical lines of the unit frame in the analog video signal, and a comparison for comparing the measured number of vertical lines with a reference number of vertical lines A variable step of converting a size of a field constituting the unit frame, and a sending step of sending the image data to a display unit based on the unit frame in which the size of the field is converted. And

本発明によれば、デジタルテレビ受像装置に入力されるアナログ映像信号の垂直ライン数が変化した際、そのフィールドのサイズを可変にすることにより、デジタルテレビ受像装置の表示画面に残像が発生するのを防止することができる。   According to the present invention, when the number of vertical lines of the analog video signal input to the digital television receiver changes, the afterimage is generated on the display screen of the digital television receiver by changing the size of the field. Can be prevented.

以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本発明における第1の実施例である映像信号制御用装置におけるブロック構成図を図1に示す。映像信号制御用装置は一般に半導体集積回路装置として構成される。映像信号制御用半導体装置10、A/D変換回路15及び表示部14は、図示しないデジタルテレビ受像装置の内部に設置されている。   FIG. 1 shows a block diagram of a video signal control apparatus according to the first embodiment of the present invention. The video signal control device is generally configured as a semiconductor integrated circuit device. The video signal control semiconductor device 10, the A / D conversion circuit 15, and the display unit 14 are installed inside a digital television receiver (not shown).

デジタルテレビ受像装置はデジタル放送を受信する機能として、例えば衛星受信アンテナ(図示せず)からのデジタル映像信号を受信し、チューニング、検波等の所定の処理を行った後、映像信号制御用半導体装置10aへ送られ、MPEGデコード回路11において画像圧縮等を行う。   As a function of receiving a digital broadcast, a digital television receiver receives a digital video signal from, for example, a satellite receiving antenna (not shown), performs predetermined processing such as tuning and detection, and then performs a video signal control semiconductor device. 10a, and the MPEG decoding circuit 11 performs image compression and the like.

更に、画像圧縮等の処理を受けた画像データは、フィールド単位の画像データに変換され、メモリ回路12に書き込まれ記憶される。次に、メモリ回路12に書き込まれた画像データを、フォーマット変換回路13に読み出し、フォーマット変換回路13において、例えば、液晶ディスプレイ等の表示部14へ入力する水平画素数及び垂直ライン数等を指定し、変換処理を行い、最終的に、表示部14において画面表示する。   Further, the image data that has undergone processing such as image compression is converted into image data in field units, and is written and stored in the memory circuit 12. Next, the image data written in the memory circuit 12 is read out to the format conversion circuit 13, and the format conversion circuit 13 designates, for example, the number of horizontal pixels and the number of vertical lines input to the display unit 14 such as a liquid crystal display. The conversion process is performed, and finally, the display unit 14 displays the screen.

一方、本実施例のデジタルテレビ受像装置においては、従来から利用されている、例えばVHFアンテナ(図示せず)、或いはビデオカセットレコーダ等からのアナログ映像信号の入力にも対応する。   On the other hand, the digital television receiver of the present embodiment also supports input of analog video signals from, for example, a VHF antenna (not shown) or a video cassette recorder that has been conventionally used.

VHFアンテナ或いはビデオカセットレコーダ等から入力されたアナログ映像信号は、A/D変換回路15によりデジタル信号に変換され、映像信号制御用半導体装置10内の画像処理回路16へ送られる。また、入力されたアナログ映像信号の同期信号と、デジタルテレビ受像装置の内部で生成された基準クロック信号をもとに、映像信号制御用半導体装置10における同期回路17は入力された同期信号から水平期間をカウントし、水平同期信号を生成する。更に、この水平同期信号を基準に、垂直ライン数をカウントし、垂直期間を示す垂直同期信号を生成する。   An analog video signal input from a VHF antenna or a video cassette recorder is converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 15 and sent to the image processing circuit 16 in the video signal control semiconductor device 10. Further, based on the input analog video signal synchronization signal and the reference clock signal generated inside the digital television receiver, the synchronization circuit 17 in the video signal control semiconductor device 10 performs horizontal scanning from the input synchronization signal. The period is counted and a horizontal synchronization signal is generated. Further, the number of vertical lines is counted based on the horizontal synchronization signal, and a vertical synchronization signal indicating a vertical period is generated.

この垂直同期信号と、外部から入力されたアナログ映像信号とを同期させるため、垂直同期信号を生成する同期回路17においては、外部から入力された同期信号によってリセットをかけ、このリセットをかけたタイミングで基準時間を決定し、メモリ回路12が画像データを取り込むべきタイミングを指示するタイミング信号を生成し、その信号を画像処理回路16へ送る。画像処理回路16が、A/D変換回路15によりデジタル化された信号を画像データとして処理し、上記のタイミングに合わせてメモリ回路12へフィールド単位で書き込み、メモリ回路12において記憶する。   In order to synchronize the vertical synchronizing signal and the externally input analog video signal, the synchronizing circuit 17 that generates the vertical synchronizing signal is reset by the synchronizing signal input from the outside, and the timing at which the reset is applied. The reference time is determined, and a timing signal indicating the timing at which the memory circuit 12 should capture the image data is generated, and the signal is sent to the image processing circuit 16. The image processing circuit 16 processes the signal digitized by the A / D conversion circuit 15 as image data, writes it in the memory circuit 12 in units of fields in accordance with the above timing, and stores it in the memory circuit 12.

また、同期回路17は、これらの同期信号をライン数検出回路18へ送出し、ライン数検出回路18は、メモリ回路12へ書き込まれる画像データの垂直ライン数を計測する。ライン数検出回路18によって検出された垂直ライン数のデータは第1のマイクロコンピュータ19に送られ、第1のマイクロコンピュータ19は、それをもとに画像処理回路16及びフォーマット変換回路13へ画像データの制御命令を送る。   The synchronization circuit 17 sends these synchronization signals to the line number detection circuit 18, and the line number detection circuit 18 measures the number of vertical lines of the image data written to the memory circuit 12. The data of the number of vertical lines detected by the line number detection circuit 18 is sent to the first microcomputer 19, and the first microcomputer 19 sends image data to the image processing circuit 16 and the format conversion circuit 13 based on the data. Send control command.

その後の動作は先に述べたデジタル映像信号を処理する過程と同様であり、メモリ回路12に書き込まれた画像データを、フォーマット変換回路13に読み出し、フォーマット変換回路13において、例えば、液晶ディスプレイ等の表示部14へ入力する水平画素数及び垂直ライン数等を指定し、変換処理を行い、最終的に、表示部14において画面表示する。   The subsequent operation is the same as the process of processing the digital video signal described above, and the image data written in the memory circuit 12 is read out to the format conversion circuit 13, and the format conversion circuit 13, for example, a liquid crystal display or the like. The number of horizontal pixels and the number of vertical lines to be input to the display unit 14 are designated, conversion processing is performed, and finally the screen is displayed on the display unit 14.

例えば、デジタルテレビ受像装置への外部からの入力信号が、ビデオカセットレコーダから出力される場合を考える。図2のチャート図に示すように、標準再生モードでは垂直同期信号は所定のタイミングで発生する。一方、高速再生モード或いは巻き戻しモードでは、その垂直同期信号にずれが生じる。   For example, consider a case where an external input signal to a digital television receiver is output from a video cassette recorder. As shown in the chart of FIG. 2, in the standard reproduction mode, the vertical synchronization signal is generated at a predetermined timing. On the other hand, in the fast playback mode or the rewind mode, the vertical synchronization signal is shifted.

デジタル方式を基本とし、アナログ映像信号にも対応するデジタルテレビ受像装置において、標準再生時の垂直同期信号と異なるサイクルでアナログ映像信号が入力された場合、次のような問題が生じる。即ち、メモリ回路へ画像データを一旦書き込むということから、1フレーム前の画面の一部が更新されず、残像として画面表示される場合がある。   In a digital television receiver that is based on a digital system and also supports analog video signals, the following problems arise when analog video signals are input in a different cycle from the vertical sync signal during standard playback. In other words, since image data is once written in the memory circuit, a part of the screen one frame before is not updated and may be displayed on the screen as an afterimage.

特に、高速再生モードのように垂直同期信号が短くなる場合、外部から入力される垂直同期期間が短いために、通常の垂直同期期間よりも少ない垂直ライン数でリセットがかかり、新たな画像データが取り込まれる。このとき、1フレーム前の画面の比較的後半部が更新されずに、残像として画面表示される。   In particular, when the vertical sync signal is shortened as in the high-speed playback mode, since the vertical sync period input from the outside is short, a reset is applied with a smaller number of vertical lines than the normal vertical sync period, and new image data is saved. It is captured. At this time, the relatively second half of the previous frame is not updated and is displayed on the screen as an afterimage.

一方、逆に、巻き戻しモードのように、垂直同期信号が長くなった場合、標準の垂直期間でも書き込みのリセットが入るため、例えば1フィールドおきに、少ないライン数の表示画面となる。   On the other hand, when the vertical synchronization signal becomes longer as in the rewind mode, since the reset of writing is entered even in the standard vertical period, for example, the display screen has a small number of lines every other field.

本実施例では、実際に取り込まれたフレームの垂直ライン数をライン数検出回路18で計測し、その数を第1のマイクロコンピュータ19で基準垂直ライン数と比較する。その数が基準垂直ライン数から変化した場合、表示するべき範囲をフォーマット変換回路によってフィールドサイズを変換することによって制御し、常に更新された画像データだけを画面表示する。図3にその様子を模式図として示す。   In this embodiment, the number of vertical lines of the actually captured frame is measured by the line number detection circuit 18 and the number is compared with the reference number of vertical lines by the first microcomputer 19. When the number changes from the reference vertical line number, the range to be displayed is controlled by converting the field size by the format conversion circuit, and only the updated image data is always displayed on the screen. FIG. 3 shows the situation as a schematic diagram.

例えば、標準の場合、メモリ回路に入力された画像データがメモリ領域におけるH001からHE01まで格納されている。これを表示部における表示画面にフルに表示できるように、フォーマット変換回路によりフレームのサイズが設定されている。メモリ回路に入力される次の画像データは通常同じメモリ容量であり、フォーマット変換回路のフレームのサイズ設定を変える必要はない。   For example, in the standard case, image data input to the memory circuit is stored from H001 to HE01 in the memory area. The size of the frame is set by the format conversion circuit so that it can be fully displayed on the display screen in the display unit. The next image data input to the memory circuit usually has the same memory capacity, and there is no need to change the frame size setting of the format conversion circuit.

一方、このメモリ回路に入力された垂直ライン数が例えば減少し、メモリ領域におけるH001からHC01までに画像データが減少して格納された場合の対応として、フォーマット変換回路でのフレームサイズ設定を可変にすることが本実施例の特徴である。   On the other hand, for example, when the number of vertical lines input to the memory circuit is reduced and image data is reduced and stored from H001 to HC01 in the memory area, the frame size setting in the format conversion circuit can be changed. This is a feature of this embodiment.

即ち、入力される画像の垂直ライン数をライン数検出回路で計測し、第1のマイクロコンピュータへ送る。第1のマイクロコンピュータはその垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較し、その数が例えば減少した場合、内蔵されているプログラムからフレームを構成するフィールドのサイズを変える指示を読み取り、その画像データにスケーリングをかけるようにフォーマット変換回路に指示を送る。指示を受けたフォーマット変換回路は画像データのスケーリングを行い、フィールドのサイズを大きくし、表示部にフルに画面表示されるように制御する。なお、画像データが増加した場合にも対応できることは勿論である。   That is, the number of vertical lines of the input image is measured by the line number detection circuit and sent to the first microcomputer. The first microcomputer compares the number of vertical lines with the number of reference vertical lines, and when the number decreases, for example, reads an instruction to change the size of the field constituting the frame from the built-in program, An instruction is sent to the format conversion circuit to perform scaling. Upon receiving the instruction, the format conversion circuit scales the image data, increases the size of the field, and controls the display unit so that it is fully displayed on the screen. Needless to say, it is possible to cope with an increase in image data.

このとき、垂直ライン数の変化を、1フィールド単位で行うと、例えばビデオカセットレコーダのテープにキズがあった場合など、誤検出してしまうことが考えられる。このため、所定のフィールド数、継続して垂直ライン数の変化を検知した後、第1のマイクロコンピュータが指示を出しても良い。   At this time, if the change in the number of vertical lines is performed in units of one field, it may be erroneously detected, for example, when the tape of the video cassette recorder is damaged. For this reason, the first microcomputer may issue an instruction after detecting a change in the number of vertical lines for a predetermined number of fields.

例えば、10フィールド期間続いた場合、フォーマット変換回路は画像データのスケーリングをスケーリングする。また、例えばビデオカセットレコーダの使用を考えて、この垂直ライン数の継続チェックは、特殊モードになったときも,標準再生になったときも同じにする、或いは、標準再生になったときは、特殊モードへ移行するときよりも短くする等、種々の方式を用いることができる。   For example, if it lasts for 10 field periods, the format conversion circuit scales the scaling of the image data. For example, considering the use of a video cassette recorder, the continuation check of the number of vertical lines is the same when the special mode is entered and when the standard playback is performed, or when the standard playback is performed, Various methods can be used, such as making the time shorter than when shifting to the special mode.

図4に本実施例のプログラムフローを示し、図1も参照しながら説明する。   FIG. 4 shows a program flow of this embodiment, which will be described with reference to FIG.

例えば、ビデオカセットレコーダから入力されたアナログ映像信号は、A/D変換回路15によりA/D変換処理(S11)を受け、デジタル信号に変換される。また、同期回路17から所定のタイミングを取るための同期信号及びタイミング信号が生成される(S14)。タイミング信号は画像処理回路16へ送られ、そのタイミングに合わせて画像処理(S12)が行われ、デジタル化された画像データがメモリ回路12へ記憶される(S13)。   For example, an analog video signal input from a video cassette recorder undergoes A / D conversion processing (S11) by the A / D conversion circuit 15 and is converted into a digital signal. Further, a synchronization signal and a timing signal for taking a predetermined timing are generated from the synchronization circuit 17 (S14). The timing signal is sent to the image processing circuit 16, image processing (S12) is performed in accordance with the timing, and digitized image data is stored in the memory circuit 12 (S13).

この時、メモリ回路12へ書き込まれる画像データの垂直ライン数をライン数検出回路18において計測し(S15)、ライン数検出回路18がライン数のデータを第1のマイクロコンピュータ19へ通知する(S16)。第1のマイクロコンピュータ19はフレームごとの垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較し(S17)、その変化がない場合、フレームを構成するフィールドのサイズはそのまま継続するように、フォーマット変換回路13へ指示する(S19)。   At this time, the number of vertical lines of the image data written to the memory circuit 12 is measured by the line number detection circuit 18 (S15), and the line number detection circuit 18 notifies the first microcomputer 19 of the data on the number of lines (S16). ). The first microcomputer 19 compares the number of vertical lines for each frame with the number of reference vertical lines (S17). If there is no change, the first microcomputer 19 sends the format conversion circuit 13 so that the size of the field constituting the frame continues. Instruct (S19).

一方、垂直ライン数に変化が生じた場合、第1のマイクロコンピュータ19は内蔵するフィールドのサイズを可変にするプログラムを読み取り、フィールドのサイズを算出し(S18)、そのサイズの変更をフォーマット変換回路13に指示する(S20)。   On the other hand, when a change occurs in the number of vertical lines, the first microcomputer 19 reads a program for changing the size of the built-in field, calculates the size of the field (S18), and changes the size to the format conversion circuit. 13 is instructed (S20).

指示を受けたフォーマット変換回路13は、メモリ回路12から画像データを読み出し(S21)、画像データのスケーリングを行い、表示画面におけるフィールドのサイズを指定する(S22)。その指定されたフィールドのサイズによって、表示部14に画面表示が行われる(S23)。   Upon receiving the instruction, the format conversion circuit 13 reads the image data from the memory circuit 12 (S21), scales the image data, and designates the size of the field on the display screen (S22). The screen is displayed on the display unit 14 according to the size of the designated field (S23).

以上に述べたように、画像データを画面表示のデータへ変換する際に、その変換におけるフィールドのサイズの大きさを可変にし、表示画面に残像が残らないようにすることができる。   As described above, when image data is converted into screen display data, the size of the field in the conversion can be made variable so that no afterimage remains on the display screen.

また、例えば、ビデオカセットレコーダにおける早送り或いは巻き戻しなどの高速再生により、入力信号に変化があった場合においても、表示画面に残像が残らないようにすることができる。   Further, for example, an afterimage can be prevented from remaining on the display screen even when the input signal changes due to high-speed reproduction such as fast-forwarding or rewinding in a video cassette recorder.

更に、ビデオカセットレコーダにおいて、磁気テープの劣化による垂直ライン数の減少変化が生じた場合においても、残像を取り込むことなく、常に更新された画像を表示することが可能である。   Furthermore, even when a change in the number of vertical lines due to deterioration of the magnetic tape occurs in the video cassette recorder, it is possible to always display an updated image without capturing afterimages.

更に、接続されたビデオカセットレコーダの機種による高速再生速度の違いによる垂直ライン数の減少の変化にも対応が可能である。   Furthermore, it is possible to cope with a change in the number of vertical lines due to a difference in high-speed playback speed depending on the connected video cassette recorder model.

本発明における第2の実施例である映像信号制御用装置におけるブロック構成図を図5に示す。映像信号制御用半導体装置10a、A/D変換回路15及び表示部14は、図示しないデジタルテレビ受像装置の内部に設置されている。   FIG. 5 shows a block diagram of a video signal control apparatus according to the second embodiment of the present invention. The video signal control semiconductor device 10a, the A / D conversion circuit 15, and the display unit 14 are installed inside a digital television receiver (not shown).

本実施例では、入力される画像の垂直ライン数の検出を行い、垂直ライン数が基準垂直ライン数より少ない場合は、最終の垂直ライン以降を画像無しとして、その部分は指定色を出力するように色指定回路を設けることを特徴としている。他の機能は基本的に第1の実施例と同じである。   In this embodiment, the number of vertical lines in the input image is detected. If the number of vertical lines is smaller than the reference number of vertical lines, the image after the last vertical line is regarded as no image, and the designated color is output in that portion. Is provided with a color designation circuit. Other functions are basically the same as those of the first embodiment.

デジタルテレビ受像装置はデジタル放送を受信する機能として、例えば衛星受信アンテナ(図示せず)からのデジタル映像信号を受信し、チューニング、検波等の所定の処理を行った後、映像信号制御用半導体装置10aへ送られ、MPEGデコード回路11において画像圧縮等を行う。   As a function of receiving a digital broadcast, a digital television receiver receives a digital video signal from, for example, a satellite receiving antenna (not shown), performs predetermined processing such as tuning and detection, and then performs a video signal control semiconductor device. 10a, and the MPEG decoding circuit 11 performs image compression and the like.

更に、画像圧縮等の処理を受けた画像データは、フィールド単位の画像データに変換され、メモリ回路12に書き込まれ、記憶される。次に、メモリ回路12に書き込まれた画像データを、フォーマット変換回路13に読み出し、フォーマット変換回路13において、例えば、液晶ディスプレイ等の表示部14へ入力する水平画素数及び垂直ライン数等を指定し、変換処理を行い、最終的に、表示部14において画面表示する。   Further, the image data that has undergone processing such as image compression is converted into image data in field units, and is written and stored in the memory circuit 12. Next, the image data written in the memory circuit 12 is read out to the format conversion circuit 13, and the format conversion circuit 13 designates, for example, the number of horizontal pixels and the number of vertical lines input to the display unit 14 such as a liquid crystal display. The conversion process is performed, and finally, the display unit 14 displays the screen.

一方、本実施例のデジタルテレビ受像装置においては、従来から利用されている、例えばVHFアンテナ(図示せず)、或いはビデオカセットレコーダ等からのアナログ映像信号の入力にも対応する。   On the other hand, the digital television receiver of the present embodiment also supports input of analog video signals from, for example, a VHF antenna (not shown) or a video cassette recorder that has been conventionally used.

VHFアンテナ或いはビデオカセットレコーダ等から入力されたアナログ映像信号は、A/D変換回路15によりデジタル信号に変換され、映像制御用半導体装置10a内の画像処理回路16へ送られる。また、入力されたアナログ映像信号の同期信号と、デジタルテレビ受像装置の内部で生成された基準クロック信号をもとに、映像制御用半導体装置10aにおける同期回路17は入力された同期信号から水平期間をカウントし、水平同期信号を生成する。更に、この水平同期信号を基準に、垂直ライン数をカウントし、垂直期間を示す垂直同期信号を生成する。   An analog video signal input from a VHF antenna or a video cassette recorder is converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 15 and sent to the image processing circuit 16 in the video control semiconductor device 10a. Further, based on the input analog video signal synchronization signal and the reference clock signal generated inside the digital television receiver, the synchronization circuit 17 in the video control semiconductor device 10a performs a horizontal period from the input synchronization signal. And a horizontal synchronizing signal is generated. Further, the number of vertical lines is counted based on the horizontal synchronization signal, and a vertical synchronization signal indicating a vertical period is generated.

この垂直同期信号と、外部から入力されたアナログ映像信号とを同期させるため、垂直同期信号を生成する同期回路17においては、外部から入力された同期信号によってリセットをかけ、このリセットをかけたタイミングで基準時間を決定し、メモリ回路12が画像データを取り込むべきタイミングを指示するタイミング信号を生成し、その信号を画像処理回路16へ送る。画像処理回路16が、A/D変換回路15によりデジタル化された信号を画像データとして処理し、上記のタイミングに合わせてメモリ回路12へフィールド単位で書き込み、メモリ回路12で記憶する。   In order to synchronize the vertical synchronizing signal and the externally input analog video signal, the synchronizing circuit 17 that generates the vertical synchronizing signal is reset by the synchronizing signal input from the outside, and the timing at which the reset is applied. The reference time is determined, and a timing signal indicating the timing at which the memory circuit 12 should capture the image data is generated, and the signal is sent to the image processing circuit 16. The image processing circuit 16 processes the signal digitized by the A / D conversion circuit 15 as image data, writes it to the memory circuit 12 in units of fields in accordance with the timing described above, and stores it in the memory circuit 12.

また、同期回路17は、これらの同期信号をライン数検出回路18へ送出し、ライン数検出回路18は、メモリ回路12へ書き込まれる画像データの垂直ライン数を計測する。ライン数検出回路18によって検出された垂直ライン数のデータは第2のマイクロコンピュータ19aに送られ、第2のマイクロコンピュータ19aは、それをもとに画像処理回路16、色指定回路13a及びフォーマット変換回路13へ画像データの制御命令を送る。   The synchronization circuit 17 sends these synchronization signals to the line number detection circuit 18, and the line number detection circuit 18 measures the number of vertical lines of the image data written to the memory circuit 12. The data of the number of vertical lines detected by the line number detection circuit 18 is sent to the second microcomputer 19a, and the second microcomputer 19a uses the image processing circuit 16, the color designation circuit 13a and the format conversion based on the data. An image data control command is sent to the circuit 13.

図6に色指定回路13aのブロック構成図を示す。フォーマット変換回路13の前段に指定の色を入力するようにセレクタ22を設け、比較器21に第2のマイクロコンピュータ19aから指定した垂直ライン数を入力しておき、同期回路17からの信号値と一致した場合、セレクタを切り替えて色指定用メモリ回路23から所定の色を出力させる。なお、色指定用メモリ回路23は第2のマイクロコンピュータ19a内に設けられていても良い。   FIG. 6 shows a block diagram of the color designation circuit 13a. A selector 22 is provided so as to input a specified color before the format conversion circuit 13, and the number of vertical lines specified from the second microcomputer 19 a is input to the comparator 21. If they match, the selector is switched to output a predetermined color from the color designation memory circuit 23. The color designation memory circuit 23 may be provided in the second microcomputer 19a.

その後の動作は先に述べたデジタル映像信号を処理する過程と同様であり、メモリ回路12に書き込まれた画像データを、フォーマット変換回路13に読み出し、フォーマット変換回路13において、例えば、液晶ディスプレイ等の表示部14へ入力する水平画素数及び垂直ライン数等を指定し、変換処理を行い、最終的に、表示部14において画面表示する。   The subsequent operation is the same as the process of processing the digital video signal described above, and the image data written in the memory circuit 12 is read out to the format conversion circuit 13, and the format conversion circuit 13, for example, a liquid crystal display or the like. The number of horizontal pixels and the number of vertical lines to be input to the display unit 14 are designated, conversion processing is performed, and finally the screen is displayed on the display unit 14.

図7に本実施例における画像データと表示画面との関連を模式図として示す。本実施例では、画面データが存在しない表示画面部分を指定色部として、指定した所定の色によって表示し、表示画面に前画面の残像が表示されないようにする。   FIG. 7 schematically shows the relationship between the image data and the display screen in this embodiment. In the present embodiment, a display screen portion in which screen data does not exist is displayed as a designated color portion so as to be displayed in a designated predetermined color so that an afterimage of the previous screen is not displayed on the display screen.

例えば、標準の場合、メモリ回路12に入力された画像データがメモリ領域におけるH001からHE01まで格納されている。これを表示部における表示画面にフルに表示できるように、フォーマット変換回路によりフレームのサイズが設定されている。メモリ回路に入力される次の画像データは通常同じメモリ容量であり、フォーマット変換回路のフレームのサイズ設定等の形式も変える必要はない。   For example, in the standard case, image data input to the memory circuit 12 is stored from H001 to HE01 in the memory area. The size of the frame is set by the format conversion circuit so that it can be fully displayed on the display screen in the display unit. The next image data input to the memory circuit usually has the same memory capacity, and there is no need to change the format such as the frame size setting of the format conversion circuit.

一方、垂直ライン数が変化し、このメモリ回路12に入力された画像データが、例えばメモリ領域におけるH001からHC01まで減少して格納された場合は以下のように対応する。   On the other hand, when the number of vertical lines changes and the image data input to the memory circuit 12 is stored, for example, by decreasing from H001 to HC01 in the memory area, the following is handled.

即ち、入力される画像の垂直ライン数をライン数検出回路18で計測し、第2のマイクロコンピュータ19aへ送る。第2のマイクロコンピュータ19aはその垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較し、H001からHC01まで、画像データが減少した分について、内蔵されているプログラムから色指定部を形成する指示を読み取り、その領域を塗り潰すように色指定回路13aに指示を送る。指示を受けた色指定回路13aは所定の色を表示画面に表示するように制御する。   That is, the number of vertical lines of the input image is measured by the line number detection circuit 18 and sent to the second microcomputer 19a. The second microcomputer 19a compares the number of vertical lines with the reference number of vertical lines, reads an instruction to form a color designation portion from the built-in program for the amount of image data decreased from H001 to HC01, An instruction is sent to the color designation circuit 13a to fill the area. Upon receiving the instruction, the color designation circuit 13a controls to display a predetermined color on the display screen.

図8に本実施例のプログラムフロー図を示し、図5も参照しながら説明する。   FIG. 8 shows a program flow diagram of this embodiment, which will be described with reference to FIG.

ビデオカセットレコーダから入力されたアナログ映像信号は、A/D変換回路15によりA/D変換処理(S11)を受け、デジタル信号に変換される。また、同期回路17から所定のタイミングを取るための同期信号及びタイミング信号が生成される(S14)。タイミング信号は画像処理回路16へ送られ、そのタイミングに合わせて画像処理(S12)が行われ、デジタル化された画像データがメモリ回路12へ記憶される(S13)。   The analog video signal input from the video cassette recorder is subjected to A / D conversion processing (S11) by the A / D conversion circuit 15 and converted into a digital signal. Further, a synchronization signal and a timing signal for taking a predetermined timing are generated from the synchronization circuit 17 (S14). The timing signal is sent to the image processing circuit 16, image processing (S12) is performed in accordance with the timing, and digitized image data is stored in the memory circuit 12 (S13).

この時、メモリ回路12へ書き込まれる画像データの垂直ライン数をライン数検出回路18において計測し(S15)、ライン数検出回路18が垂直ライン数のデータを第2のマイクロコンピュータ19aへ通知する(S16)。第2のマイクロコンピュータ19aはフレームごとの垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較し(S17)、その変化がない場合、フレームを構成するフィールドのサイズはそのまま継続するように、フォーマット変換回路13へ指示する(S20)。   At this time, the number of vertical lines of the image data written to the memory circuit 12 is measured by the line number detection circuit 18 (S15), and the line number detection circuit 18 notifies the second microcomputer 19a of the data of the number of vertical lines (S15). S16). The second microcomputer 19a compares the number of vertical lines for each frame with the number of reference vertical lines (S17). If there is no change, the second microcomputer 19a sends the format conversion circuit 13 so that the size of the field constituting the frame continues. Instruct (S20).

一方、垂直ライン数に変化が生じた場合、第2のマイクロコンピュータ19aの指示によって、色指定回路13aは非表示画面となる領域を識別し(S28)、その非表示画面となる領域の色を指定する(S29)。   On the other hand, when a change occurs in the number of vertical lines, the color designating circuit 13a identifies an area to be a non-display screen according to an instruction from the second microcomputer 19a (S28), and changes the color of the area to be the non-display screen. Specify (S29).

指示を受けたフォーマット変換回路13は、メモリ回路12から画像データを読み出す(S21)。この場合、画面が表示されない部分は指定された色が設定され(S22)、表示部14に画面表示が行われる(S23)。   Upon receiving the instruction, the format conversion circuit 13 reads the image data from the memory circuit 12 (S21). In this case, the designated color is set for the portion where the screen is not displayed (S22), and the screen is displayed on the display unit 14 (S23).

以上に述べたように、画像データを画面表示のデータへ変換する際に、画像データが表示されない領域を指定された色で塗り潰すことにより、表示画面に残像が残らないようにすることができる。   As described above, when image data is converted to screen display data, an afterimage can be prevented from remaining on the display screen by filling a region where the image data is not displayed with a specified color. .

また、例えば、ビデオカセットレコーダにおける早送り或いは巻き戻しなどの高速再生により、入力信号に変化があった場合においても、表示画面に残像が残らないようにすることができる。   Further, for example, an afterimage can be prevented from remaining on the display screen even when the input signal changes due to high-speed reproduction such as fast-forwarding or rewinding in a video cassette recorder.

更に、ビデオカセットレコーダにおいて、磁気テープの劣化による垂直ライン数の減少変化が生じた場合においても、残像を取り込むことなく、常に更新された画像を表示することが可能である。   Furthermore, even when a change in the number of vertical lines due to deterioration of the magnetic tape occurs in the video cassette recorder, it is possible to always display an updated image without capturing afterimages.

更に、接続されたビデオカセットレコーダの機種による高速再生速度の違いによる垂直ライン数の減少の変化にも対応が可能である。   Furthermore, it is possible to cope with a change in the number of vertical lines due to a difference in high-speed playback speed depending on the connected video cassette recorder model.

本発明における第3の実施例である映像信号制御用装置におけるブロック構成図を図9に示す。映像信号制御用半導体装置10b、A/D変換回路15及び表示部14は、図示しないデジタルテレビ受像装置の内部に設置されている。   FIG. 9 shows a block diagram of a video signal control apparatus according to the third embodiment of the present invention. The video signal control semiconductor device 10b, the A / D conversion circuit 15, and the display unit 14 are installed inside a digital television receiver (not shown).

本実施例では、背面色を出力する機構を用いて、背面色を表示、その上に所定の画像を表示させる方法について述べる。通常、背面色は画面に現れないが、例えば、ビデオカセットレコーダの高速再生モードのように、垂直ライン数が基準垂直ライン数よりも減少した場合、例えば、画面の上下を空けるように表示し、空いた画面領域は背面色によって埋め、残像を表示せず、かつ、画像を間延びさせず画面表示かできる。   In this embodiment, a method of displaying a back color and displaying a predetermined image on the back color using a mechanism for outputting the back color will be described. Normally, the back color does not appear on the screen, but, for example, when the number of vertical lines has decreased below the reference number of vertical lines, such as in the high speed playback mode of a video cassette recorder, The vacant screen area is filled with the back color, and an afterimage is not displayed, and the screen can be displayed without extending the image.

デジタルテレビ受像装置はデジタル放送を受信する機能として、例えば衛星受信アンテナ(図示せず)からのデジタル映像信号を受信し、チューニング、検波等の所定の処理を行った後、映像信号制御用半導体装置10bへ送られ、MPEGデコード回路11において画像圧縮等を行う。   As a function of receiving a digital broadcast, a digital television receiver receives a digital video signal from, for example, a satellite receiving antenna (not shown), performs predetermined processing such as tuning and detection, and then performs a video signal control semiconductor device. 10b, and the MPEG decoding circuit 11 performs image compression and the like.

更に、画像圧縮等の処理を受けた画像データは、フィールド単位の画像データに変換され、メモリ回路12に書き込まれ、記憶される。次に、メモリ回路12に書き込まれた画像データを、フォーマット変換回路13に読み出し、フォーマット変換回路13において、例えば、液晶ディスプレイ等の表示部14へ入力する水平画素数及び垂直ライン数等を指定し、変換処理を行い、最終的に、表示部14において画面表示する。   Further, the image data that has undergone processing such as image compression is converted into image data in field units, and is written and stored in the memory circuit 12. Next, the image data written in the memory circuit 12 is read out to the format conversion circuit 13, and the format conversion circuit 13 designates, for example, the number of horizontal pixels and the number of vertical lines input to the display unit 14 such as a liquid crystal display. The conversion process is performed, and finally, the display unit 14 displays the screen.

一方、本実施例のテレビ受像装置においては、従来から利用されている、例えばVHFアンテナ(図示せず)、或いはビデオカセットレコーダ等からのアナログ映像信号の入力にも対応する。   On the other hand, the television receiver of the present embodiment also supports input of analog video signals from, for example, a VHF antenna (not shown) or a video cassette recorder that has been conventionally used.

VHFアンテナ或いはビデオカセットレコーダ等から入力されたアナログ映像信号は、A/D変換回路15によりデジタル信号に変換され、映像制御用半導体装置10b内の画像処理回路16へ送られる。また、入力されたアナログ映像信号の同期信号と、テレビ受像装置の内部で生成された基準クロック信号をもとに、映像制御用半導体装置10bにおける同期回路17は入力された同期信号から水平期間をカウントし、水平同期信号を生成する。更に、この水平同期信号を基準に、垂直ライン数をカウントし、垂直期間を示す垂直同期信号を生成する。   An analog video signal input from a VHF antenna or a video cassette recorder is converted into a digital signal by the A / D conversion circuit 15 and sent to the image processing circuit 16 in the video control semiconductor device 10b. Further, based on the input analog video signal synchronization signal and the reference clock signal generated inside the television receiver, the synchronization circuit 17 in the video control semiconductor device 10b determines the horizontal period from the input synchronization signal. Count and generate a horizontal sync signal. Further, the number of vertical lines is counted based on the horizontal synchronization signal, and a vertical synchronization signal indicating a vertical period is generated.

この垂直同期信号と、外部から入力されたアナログ映像信号とを同期させるため、垂直同期信号を生成する同期回路17においては、外部から入力された同期信号によってリセットをかけ、このリセットをかけたタイミングで基準時間を決定し、メモリ回路12が画像を取り込むべきタイミングを指示するタイミング信号を生成し、その信号を画像処理回路16へ送る。画像処理回路16が、A/D変換回路15によりデジタル化された信号を画像データとして処理し、上記のタイミングに合わせてメモリ回路12へフィールド単位で書き込む。   In order to synchronize the vertical synchronizing signal and the externally input analog video signal, the synchronizing circuit 17 that generates the vertical synchronizing signal is reset by the synchronizing signal input from the outside, and the timing at which the reset is applied. The reference time is determined, and a timing signal indicating the timing at which the memory circuit 12 should capture the image is generated, and the signal is sent to the image processing circuit 16. The image processing circuit 16 processes the signal digitized by the A / D conversion circuit 15 as image data and writes it in the memory circuit 12 in units of fields in accordance with the above timing.

また、同期回路17は、これらの同期信号をライン数検出回路18へ送出し、ライン数検出回路18は、メモリ回路12へ書き込まれる画像データの垂直ライン数を計測する。ライン数検出回路18によって検出された垂直ライン数のデータは第3のマイクロコンピュータ19bに送られ、第3のマイクロコンピュータ19bは、それをもとに画像処理回路16、フォーマット変換回路13及び重ね合わせ回路13bへ画像データの制御命令を送る。   The synchronization circuit 17 sends these synchronization signals to the line number detection circuit 18, and the line number detection circuit 18 measures the number of vertical lines of the image data written to the memory circuit 12. The data of the number of vertical lines detected by the line number detection circuit 18 is sent to the third microcomputer 19b, and the third microcomputer 19b uses the image processing circuit 16, the format conversion circuit 13, and the superposition based on the data. An image data control command is sent to the circuit 13b.

図10に重ね合わせ回路13bと第3のマイクロコンピュータ19bのブロック構成図を示す。ライン検出回路18からの垂直ライン数のデータを受けて、第3のマイクロコンピュータ19b内のCPU19cが背景色と画像との重ね合わせを指示し、重ね合わせ回路13bは背景色用メモリ回路19dから所定の背景色を引き出す。   FIG. 10 shows a block diagram of the superposition circuit 13b and the third microcomputer 19b. Receiving the data of the number of vertical lines from the line detection circuit 18, the CPU 19c in the third microcomputer 19b instructs the superposition of the background color and the image, and the superposition circuit 13b receives a predetermined color from the background color memory circuit 19d. Pull out the background color.

その後の動作は先に述べたデジタル映像信号を処理する過程と同様であり、メモリ回路12に書き込まれた画像データを、フォーマット変換回路13に読み出し、フォーマット変換回路13において、例えば、液晶ディスプレイ等の表示部14へ入力する水平画素数及び垂直ライン数等を指定し、変換処理を行い、重ね合わせ回路13bで背景色に重ね合わし、最終的に、表示部14において画面表示する。   The subsequent operation is the same as the process of processing the digital video signal described above, and the image data written in the memory circuit 12 is read out to the format conversion circuit 13, and the format conversion circuit 13, for example, a liquid crystal display or the like. The number of horizontal pixels and the number of vertical lines input to the display unit 14 are designated, conversion processing is performed, the image is superimposed on the background color by the superposition circuit 13b, and finally displayed on the display unit 14.

図11に本実施例における画像データと表示画面との関連を模式図として示す。本実施例では、画面データが存在しない表示画面部分を背景色で補充する。   FIG. 11 schematically shows the relationship between the image data and the display screen in this embodiment. In the present embodiment, a display screen portion having no screen data is supplemented with a background color.

例えば、標準動作の場合、メモリ回路12に入力された画像データがメモリ領域におけるH001からHE01まで格納されている。これを表示部における表示画面にフルに表示できるように、フォーマット変換回路13によりフレームのサイズが設定されている。メモリ回路12に入力される次の画像データは通常同じメモリ容量であり、フォーマット変換回路のフレームのサイズ設定等の形式も変える必要はない。   For example, in the case of the standard operation, image data input to the memory circuit 12 is stored from H001 to HE01 in the memory area. The size of the frame is set by the format conversion circuit 13 so that it can be fully displayed on the display screen in the display unit. The next image data input to the memory circuit 12 usually has the same memory capacity, and it is not necessary to change the format such as the frame size setting of the format conversion circuit.

一方、垂直ライン数が、例えば減少し、このメモリ回路12に入力された画像データが、例えばメモリ領域におけるH001からHC01まで減少して格納された場合、以下のように対応する。   On the other hand, when the number of vertical lines decreases, for example, and the image data input to the memory circuit 12 is stored, for example, by decreasing from H001 to HC01 in the memory area, the following is handled.

即ち、入力される画像の垂直ライン数をライン数検出回路18で計測し、第3のマイクロコンピュータ19bへ送る。第3のマイクロコンピュータ19bはその垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較し、H001からHC01まで、画像データが減少した分について、内蔵されているプログラムからその画像が配置される画面表示の指示を読み取り、例えば、画面の上下部を除いて配置する。表示画面の全体には背景色が表示されるように重ね合わせ回路が背景色用メモリ回路19dから所定の色を選択し、フォーマット変換回路13からの画像データを、例えば表示画面の中央に配置する。   That is, the number of vertical lines of the input image is measured by the line number detection circuit 18 and sent to the third microcomputer 19b. The third microcomputer 19b compares the number of vertical lines with the number of reference vertical lines, and instructs the display of the screen on which the image is arranged from the built-in program for the amount of image data decreased from H001 to HC01. Read, for example, arrange except the top and bottom of the screen. The superposition circuit selects a predetermined color from the background color memory circuit 19d so that the background color is displayed on the entire display screen, and the image data from the format conversion circuit 13 is arranged at the center of the display screen, for example. .

図12に本実施例のプログラムフロー図を示し、図9も参照しながら説明する。   FIG. 12 shows a program flow diagram of this embodiment, which will be described with reference to FIG.

ビデオカセットレコーダから入力されたアナログ映像信号は、A/D変換回路15によりA/D変換処理(S11)を受け、デジタル信号に変換される。また、同期回路17から所定のタイミングを取るための同期信号及びタイミング信号が生成される(S14)。タイミング信号は画像処理回路16へ送られ、そのタイミングに合わせて画像処理(S12)が行われ、デジタル化された画像データがメモリ回路12へ記憶される(S13)。   The analog video signal input from the video cassette recorder is subjected to A / D conversion processing (S11) by the A / D conversion circuit 15 and converted into a digital signal. Further, a synchronization signal and a timing signal for taking a predetermined timing are generated from the synchronization circuit 17 (S14). The timing signal is sent to the image processing circuit 16, image processing (S12) is performed in accordance with the timing, and digitized image data is stored in the memory circuit 12 (S13).

この時、メモリ回路12へ書き込まれる画像データの垂直ライン数をライン数検出回路18において計測し(S15)、ライン数検出回路18が垂直ライン数のデータを第3のマイクロコンピュータ19bへ通知する(S16)。第3のマイクロコンピュータ19bはフレームごとの垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較し(S17)、その変化がない場合、フレームを構成するフィールドのサイズはそのまま継続するように、フォーマット変換回路13へ指示する(S20)。   At this time, the number of vertical lines of the image data written to the memory circuit 12 is measured by the line number detection circuit 18 (S15), and the line number detection circuit 18 notifies the third microcomputer 19b of the data of the number of vertical lines (S15). S16). The third microcomputer 19b compares the number of vertical lines for each frame with the number of reference vertical lines (S17). If there is no change, the third microcomputer 19b sends the format conversion circuit 13 so that the size of the field constituting the frame continues. Instruct (S20).

一方、垂直ライン数に変化が生じた場合、第3のマイクロコンピュータ19bの指示によって、重ね合わせ回路13bは表示画面の領域を設定し(S38)、更に、画面の背景色を指定する(S39)。   On the other hand, if there is a change in the number of vertical lines, the superimposing circuit 13b sets an area of the display screen according to an instruction from the third microcomputer 19b (S38), and further specifies a background color of the screen (S39). .

第3のマイクロコンピュータ19bより指示を受けたフォーマット変換回路13は、メモリ回路12から画像データを読み出す(S21)。重ね合わせ回路13bにおいて、所定の表示形式に設定し(S22)、表示部14に画面表示が行われる(S23)。   Upon receiving the instruction from the third microcomputer 19b, the format conversion circuit 13 reads the image data from the memory circuit 12 (S21). In the superposition circuit 13b, a predetermined display format is set (S22), and a screen is displayed on the display unit 14 (S23).

以上に述べたように、背景色を設定し、その上に画像データを重ね合わせることにより、表示画面での残像発生を防止することができる。   As described above, by setting a background color and superimposing image data on the background color, it is possible to prevent the occurrence of afterimages on the display screen.

また、例えば、ビデオカセットレコーダにおける早送り或いは巻き戻しなどの高速再生により、入力信号に変化があった場合においても、表示画面に残像が残らないようにすることができる。   Further, for example, an afterimage can be prevented from remaining on the display screen even when the input signal changes due to high-speed reproduction such as fast-forwarding or rewinding in a video cassette recorder.

更に、ビデオカセットレコーダにおいて、磁気テープの劣化による垂直ライン数の減少変化が生じた場合においても、残像を取り込むことなく、常に更新された画像を表示することが可能である。   Furthermore, even when a change in the number of vertical lines due to deterioration of the magnetic tape occurs in the video cassette recorder, it is possible to always display an updated image without capturing afterimages.

更に、接続されたビデオカセットレコーダの機種による高速再生速度の違いによる垂直ライン数の減少の変化にも対応が可能である。   Furthermore, it is possible to cope with a change in the number of vertical lines due to a difference in high-speed playback speed depending on the connected video cassette recorder model.

なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば、垂直ライン数が変化した場合、直ぐに残像が残らないように対応を実施すると、表示画面が変化を続ける可能性がある。そこで、変化量が少ない場合には、一定時間計測し、その一定時間同じ垂直ライン数が続けば、画面を変更する方法を取っても良い。   For example, when the number of vertical lines changes, the display screen may continue to change if a countermeasure is taken so that no afterimage remains immediately. Therefore, when the amount of change is small, a method may be used in which the screen is changed if measurement is performed for a certain period of time and the same number of vertical lines continues for the certain period of time.

例えば、変化量が大きい場合には、一定時間計測した後、変更し、その後は更に長い時間計測し、変化量が小さい場合にもとの垂直ライン数にする。   For example, when the amount of change is large, it is changed after measuring for a certain time, and thereafter, it is measured for a longer time, so that the number of vertical lines is the same as when the amount of change is small.

また、垂直ライン数の変化幅が比較的大きく変化する場合、或いは一定時間計測しても安定した値にならない場合等は、映像信号として扱わず、映像を映し出さないことによって、残像による表示画面の変化を無くすることにしても良い。   In addition, when the change width of the number of vertical lines changes relatively greatly, or when it does not become a stable value even if measured for a certain period of time, it is not treated as a video signal, and the video is not projected, so that the display screen due to the afterimage is displayed. The change may be eliminated.

また、本発明は以下の付記に記載されるような構成が考えられる。   Further, the present invention can be configured as described in the following supplementary notes.

付記1として、デジタルテレビ受像装置に使用される映像信号制御方法であって、アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理ステップと、前記画像処理された画像データを格納する記憶ステップと、前記アナログ映像信号における単位フレームの垂直ライン数を計測する計測ステップと、計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較ステップと、前記単位フレームのフィールドが不足する領域に所定の色を挿入する挿入色指定ステップと、色が挿入された前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出ステップとを有することを特徴とする映像信号制御方法。   Supplementary note 1 is a video signal control method used in a digital television receiver, in which an image processing step of image-processing a signal digitized from an analog video signal and a storage step of storing the image-processed image data A measurement step of measuring the number of vertical lines of the unit frame in the analog video signal, a comparison step of comparing the measured number of vertical lines with the number of reference vertical lines, and a predetermined area in a region where the field of the unit frame is insufficient A video signal control method comprising: an insertion color designating step for inserting a color; and a sending step for sending the image data to a display unit based on the unit frame in which the color is inserted.

付記2として、デジタルテレビ受像装置に使用される映像信号制御方法であって、アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理ステップと、前記画像処理された画像データを格納する記憶ステップと、前記アナログ映像信号から単位フレームの垂直ライン数を計測する計測ステップと、計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較ステップと、前記単位フレームのフィールドに所定の背景色を設置する背景色指示ステップと、前記背景色に前記単位フレームの前記画像データを重ね合わせる重畳ステップと、背景色を有する前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出ステップとを有することを特徴とする映像信号制御方法。   Supplementary note 2 is a video signal control method used in a digital television receiver, in which an image processing step of image-processing a signal digitized from an analog video signal, and a storage step of storing the image-processed image data A measurement step of measuring the number of vertical lines of a unit frame from the analog video signal, a comparison step of comparing the measured number of vertical lines with the number of reference vertical lines, and a predetermined background color in the field of the unit frame A background color indicating step to be installed; a superimposing step of superimposing the image data of the unit frame on the background color; and a sending step of sending the image data to a display unit based on the unit frame having a background color. And a video signal control method.

付記3として、前記比較ステップを複数回実施後、前記挿入色指定ステップを実施することを特徴とする映像信号制御方法。   The video signal control method according to claim 3, wherein the insertion color designation step is performed after the comparison step is performed a plurality of times.

付記4として、前記比較ステップを複数回実施後、背景色指示ステップを実施することを特徴とする映像信号制御方法。   The video signal control method according to claim 4, wherein a background color instruction step is performed after the comparison step is performed a plurality of times.

付記5として、請求項1、請求項2及び請求項3の映像信号制御用装置のうち、いずれか1つを有するデジタルテレビ。   As a supplementary note 5, a digital television having any one of the video signal control devices according to claim 1, claim 2, and claim 3.

また、本発明の映像信号制御用装置は、上記各実施例に示された半導体装置に限定されるものではなく、請求項に記載された構成を有する他の形態のや、デジタルテレビ受像装置も含まれるものである。   Further, the video signal control device of the present invention is not limited to the semiconductor device shown in each of the above embodiments, and other types of digital television receivers having the configuration described in the claims are also included. It is included.

本発明による映像信号制御用装置の第1の実施例における主要部分のブロック構成図。The block block diagram of the principal part in the 1st Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第1の実施例における同期信号生成のタイミングチャート。3 is a timing chart for generating a synchronization signal in the first embodiment of the apparatus for controlling video signals according to the present invention. 本発明による映像信号制御用装置の第1の実施例におけるフォーマット変換回路によるスケーリングを示す平面の模式図。The schematic diagram of the plane which shows the scaling by the format conversion circuit in the 1st Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第1の実施例における信号処理の動作手順を示すフロー図。The flowchart which shows the operation | movement procedure of the signal processing in the 1st Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第2の実施例における主要部分のブロック構成図。The block block diagram of the principal part in the 2nd Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第2の実施例における色指定回路の主要部分を示す回路ブロック構成図。The circuit block block diagram which shows the principal part of the color designation circuit in the 2nd Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第2の実施例における色指定回路による塗り潰しを示す平面の模式図。The schematic diagram of the plane which shows the painting by the color designation circuit in the 2nd Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第2の実施例における信号処理の動作手順を示すフロー図。The flowchart which shows the operation | movement procedure of the signal processing in the 2nd Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第3の実施例における主要部分のブロック構成図。The block block diagram of the principal part in the 3rd Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第3の実施例におけるマイクロコンピュータの主要部分を示す回路ブロック構成図。The circuit block block diagram which shows the principal part of the microcomputer in the 3rd Example of the apparatus for video signal control by this invention. 本発明による映像信号制御用装置の第3の実施例における重ね合わせ回路による画像データの領域設定を示す平面の模式図。FIG. 10 is a schematic plan view showing image data area setting by an overlay circuit in a third embodiment of the video signal control apparatus according to the present invention. 本発明による映像信号制御用装置の第3の実施例における信号処理の動作手順を示すフロー図。The flowchart which shows the operation | movement procedure of the signal processing in the 3rd Example of the apparatus for video signal control by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10、10a、10b 映像信号制御用半導体装置
11 MPEGデコード回路
12 メモリ回路
13 フォーマット変換回路
13a 色指定回路
13b 重ね合わせ回路
14 表示部
15 A/D変換回路
16 画像処理回路
17 同期回路
18 ライン数検出回路
19 第1のマイクロコンピュータ
19a 第2のマイクロコンピュータ
19b 第3のマイクロコンピュータ
19c CPU
19d 背景色用メモリ回路
21 比較回路
22 セレクタ
23 色指定用メモリ回路
10, 10a, 10b Video signal control semiconductor device 11 MPEG decoding circuit 12 Memory circuit 13 Format conversion circuit 13a Color designation circuit 13b Superposition circuit 14 Display unit 15 A / D conversion circuit 16 Image processing circuit 17 Synchronization circuit 18 Number of lines detection Circuit 19 First microcomputer 19a Second microcomputer 19b Third microcomputer 19c CPU
19d Background color memory circuit 21 Comparison circuit 22 Selector 23 Color designation memory circuit

Claims (5)

アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理手段と、
前記画像処理された画像データを格納する記憶手段と、
前記アナログ映像信号における単位フレームの垂直ライン数を計測する計測手段と、
計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較手段と、
前記単位フレームを構成するフィールドのサイズを変換する可変手段と、
前記フィールドのサイズが変換された前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出手段とを
有することを特徴とする映像信号制御用装置。
Image processing means for image processing of a digitized signal from an analog video signal;
Storage means for storing the image processed image data;
Measuring means for measuring the number of vertical lines of a unit frame in the analog video signal;
A comparison means for comparing the measured number of vertical lines with a reference number of vertical lines;
Variable means for converting the size of the field constituting the unit frame;
An apparatus for controlling a video signal, comprising: sending means for sending the image data to a display unit based on the unit frame in which the size of the field is converted.
アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理手段と、
前記画像処理された画像データを格納する記憶手段と、
前記アナログ映像信号における単位フレームの垂直ライン数を計測する計測手段と、
計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較手段と、
前記単位フレームのフィールドが不足する領域に所定の色を挿入する挿入色指定手段と、
色が挿入された前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出手段とを
有することを特徴とする映像信号制御用装置。
Image processing means for image processing of a digitized signal from an analog video signal;
Storage means for storing the image processed image data;
Measuring means for measuring the number of vertical lines of a unit frame in the analog video signal;
A comparison means for comparing the measured number of vertical lines with a reference number of vertical lines;
Insertion color designation means for inserting a predetermined color into an area where the field of the unit frame is insufficient,
An apparatus for controlling a video signal, comprising: sending means for sending the image data to a display unit based on the unit frame in which a color is inserted.
アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理手段と、
前記画像処理された画像データを格納する記憶手段と、
前記アナログ映像信号から単位フレームの垂直ライン数を計測する計測手段と、
計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較手段と、
前記単位フレームのフィールドに所定の背景色を設置する背景色指示手段と、
前記背景色に前記単位フレームの前記画像データを重ね合わせる重畳手段と、
背景色を有する前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出手段とを
有することを特徴とする映像信号制御用装置。
Image processing means for image processing of a digitized signal from an analog video signal;
Storage means for storing the image processed image data;
Measuring means for measuring the number of vertical lines of a unit frame from the analog video signal;
A comparison means for comparing the measured number of vertical lines with a reference number of vertical lines;
Background color instruction means for setting a predetermined background color in the field of the unit frame;
Superimposing means for superimposing the image data of the unit frame on the background color;
An apparatus for controlling a video signal, comprising: sending means for sending the image data to a display unit based on the unit frame having a background color.
デジタルテレビ受像装置に使用される映像信号制御方法であって、
アナログ映像信号からデジタル化された信号を画像処理する画像処理ステップと、
前記画像処理された画像データを格納するステップ手段と、
前記アナログ映像信号における単位フレームの垂直ライン数を計測する計測ステップと、
計測された前記垂直ライン数を基準垂直ライン数と比較する比較ステップと、
前記単位フレームを構成するフィールドのサイズを変換する可変ステップと、
前記フィールドのサイズが変換された前記単位フレームに基づき、前記画像データを表示部に送出する送出ステップとを
有することを特徴とする映像信号制御方法。
A video signal control method used in a digital television receiver,
An image processing step for image processing of a digitized signal from an analog video signal;
Means for storing the image processed image data;
A measurement step of measuring the number of vertical lines of a unit frame in the analog video signal;
A comparison step of comparing the measured number of vertical lines with a reference number of vertical lines;
A variable step of converting the size of the field constituting the unit frame;
A video signal control method comprising: a transmission step of transmitting the image data to a display unit based on the unit frame in which the size of the field is converted.
前記比較ステップを複数回実施後、前記可変ステップを実施することを特徴とする請求項4に記載の映像信号制御方法。   The video signal control method according to claim 4, wherein the variable step is performed after the comparison step is performed a plurality of times.
JP2004129635A 2004-04-26 2004-04-26 Device and method for controlling video signal Withdrawn JP2005309298A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129635A JP2005309298A (en) 2004-04-26 2004-04-26 Device and method for controlling video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129635A JP2005309298A (en) 2004-04-26 2004-04-26 Device and method for controlling video signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005309298A true JP2005309298A (en) 2005-11-04

Family

ID=35438123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129635A Withdrawn JP2005309298A (en) 2004-04-26 2004-04-26 Device and method for controlling video signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005309298A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103974A (en) * 2006-10-19 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd Video scaling system, and television receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103974A (en) * 2006-10-19 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd Video scaling system, and television receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7865021B2 (en) Compressed stream decoding apparatus and method
US8203649B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20080028431A1 (en) Image processing apparatus, display apparatus and image processing method
KR100757735B1 (en) Method of determining horizontal line active time for minimizing a memory, method of performing pip by using the same, and display devices using the same
KR20040016414A (en) Image processing device and image processing method, recording medium, and program
US20080211962A1 (en) Frame synchronizer circuit
US6353459B1 (en) Method and apparatus for down conversion of video data
KR100912560B1 (en) Television reception apparatus
US20080136966A1 (en) Frame Synchronizer, Synchronization Method of Frame Synchronizer, Image Processing Apparatus, and Frame Synchronization Program
JP2005309298A (en) Device and method for controlling video signal
JP7477993B2 (en) Imaging device, control method and program thereof
EP1672910A1 (en) Frame synchronizer, optical disk device, information recording/reproducing apparatus, and signal synchronizing method
JP4531562B2 (en) Method and apparatus for detecting and performing automatic bank switching for random access memory for filter coefficients
US7389004B2 (en) Image processing apparatus
JP5371310B2 (en) Image processing device
KR20060001439A (en) Digital signal synchronizer and processing method thereof, and video surveillance system including thereof
JP2008236075A (en) Imaging apparatus and its image data recording method
KR100745299B1 (en) Apparatus and method for synchronizing digital televison screen
US8730398B2 (en) Video output apparatus and control method therefor, and non-transitory recording (storing) medium that records program
US20080100740A1 (en) Methods and apparatuses for adjusting digital video signals
JP2005275242A (en) Video capture circuit and video capture method
JP2000115694A (en) Image data recording method and device thereof, image data reproducing method and device thereof information recording medium and computer-readable recording medium
KR100199877B1 (en) Panorama picture display control apparatus for television
JP2011097366A (en) Image processor and image processing method
KR100244226B1 (en) Multi-pip generation apparatus in hdtv

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703