JP2005309171A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005309171A JP2005309171A JP2004127626A JP2004127626A JP2005309171A JP 2005309171 A JP2005309171 A JP 2005309171A JP 2004127626 A JP2004127626 A JP 2004127626A JP 2004127626 A JP2004127626 A JP 2004127626A JP 2005309171 A JP2005309171 A JP 2005309171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- conductive plate
- display device
- input terminal
- output terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示装置に関する。 The present invention relates to a display device.
近年、表示装置として、例えば、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称する)、液晶ディスプレイパネル、有機エレクトロルミネセンスパネル等のように、平板状の薄型ディスプレイパネルを採用したものが各種開発されている。
図1は、上記PDPを組み込んだプラズマディスプレイ装置の全体構成の一例を示している。
2. Description of the Related Art In recent years, various types of display devices employing flat thin display panels such as a plasma display panel (hereinafter referred to as PDP), a liquid crystal display panel, an organic electroluminescence panel, and the like have been developed.
FIG. 1 shows an example of the overall configuration of a plasma display device incorporating the above PDP.
同図に示すように、PDP8を収容する筐体は、開口部にガラス等から成る前面カバーが配置された前面枠4と、金属製のリアカバー6とから構成されている。
PDP8は、アルミニウム等から成るシャーシ部材10の前面に熱伝導シート9を介して接着することにより保持され、前記シャーシ部材10の後面側には、PDP8を表示駆動させるための駆動回路を搭載したスキャン回路基板1,2や、前記駆動回路に給電するための電源回路を搭載したドライブ回路基板3などの複数の回路ブロック(回路基板)が取付けられている。
As shown in the figure, the housing that accommodates the PDP 8 includes a front frame 4 in which a front cover made of glass or the like is disposed in an opening, and a metal
The PDP 8 is held by adhering to the front surface of the
これら回路基板は、用途毎に独立させた小型の複数個の回路基板によって構成することで、回路基板の生産性、汎用性、保守性等を向上させている。
ところで、これらスキャン回路基板1,2には、ドライブ回路基板3から大電流を流さなければならないが、接続に接続線を使用した場合には、接続線と各基板とのインピーダンス変化が大きく、導電特性を向上させることが難しい。
These circuit boards are composed of a plurality of small circuit boards that are independent for each application, thereby improving the productivity, versatility, maintainability, etc. of the circuit boards.
By the way, a large current must flow from the
図2は上記構成のプラズマディスプレイ装置において、リアカバー6を外して内部の配置構造例を示す平面図であり、図3は図2に示したパネル駆動用の回路基板構成の一部を拡大した斜視図である。
図2及び図3に示す接続構造では、PDP8を駆動するための駆動回路を搭載したスキャン回路基板1,2と、前記駆動回路に給電するための電源回路を搭載したドライブ回路基板3とが、互いに端縁を近接して敷設されている。
FIG. 2 is a plan view showing an example of the internal arrangement structure with the
In the connection structure shown in FIGS. 2 and 3, the
前記スキャン回路基板1は、ドライブ回路基板3に近接した一端部の片面(図3では裏面)に、基板上に搭載している駆動回路への給電を受けるための電圧入力端子1aが設けられている。
また、ドライブ回路基板3は、スキャン回路基板1に近接した一端部の片面(図では裏面)に、基板上に搭載している電源回路の出力する電圧をスキャン回路基板1に供給するための電圧出力端子3aが設けられている。
The
The
そして、互いに近接した電圧入力端子1aと電圧出力端子3aは、これらの端子の上に面接触するように両端が各回路基板の端部に固定される平板状の導電プレート(導通板)5によって、導通接続されている。
前記導電プレート5の各回路基板への固定は、図示のように、ねじ部材7による締結によって行われている。
Then, the voltage input terminal 1a and the voltage output terminal 3a that are close to each other are provided by a flat conductive plate (conduction plate) 5 whose both ends are fixed to the end portions of the circuit boards so as to be in surface contact with these terminals. , Conductive connection.
The
また、前記導電プレート5の代わりに、両端の信号層を露出させた伝送基板等を用いて、電圧入力端子1aと電圧出力端子3aとにそれぞれ圧接させ接続させた伝送装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このように、スキャン回路基板1,2とドライブ回路基板3との接続が、導電プレート5や伝送基板を使用した面接触とされることにより、基板接続部におけるインピーダンスの変化を抑えて、導電特性を向上させることができる。
As described above, the connection between the
ところで、スキャン回路基板1,2とドライブ回路基板3とを接続する導電プレート5は、平板で長いために、これを両回路基板に固定、圧着する場合、所定の間隔をあけてねじ止めしている。
By the way, since the
ところが、このような基板間の接続構造では、ねじ止めによる固定部間がフリーとなっているため、導電プレート5をパネル駆動用の大電流が行き交うことにより、導電プレート5が微小に振動して回路基板1,2,3に当り、異常音(ビビリ音)が発生することを見出した。
However, in such a connection structure between substrates, since the fixed portion by screwing is free, the
本発明が解決しようとする課題としては、前述したように、導電プレートと回路基板の間を大電流が流れることにより異常音が発生するという問題が一例として挙げられる。 As an example of the problem to be solved by the present invention, as described above, there is a problem that abnormal noise is generated due to a large current flowing between the conductive plate and the circuit board.
請求項1に記載の表示装置は、電圧出力端子が形成された第1の回路基板の一端と、電圧入力端子が形成された第2の回路基板の一端とが近接配置され、前記第1の回路基板の一端縁に沿って前記電圧出力端子に接合される第1端部と、前記第2の回路基板の一端縁に沿って前記電圧入力端子に接合される第2端部と、を有する導電プレートによって、前記電圧出力端子と前記電圧入力端子とが導通接続される基板間の端子接続構造を備えた表示装置であって、前記第1端部及び前記第2端部に、前記導電プレートの厚み方向に沿って突出した突出部をそれぞれ設け、該突出部以外の部分と前記第1の回路基板及び第2の回路基板との間に所要の隙間を設けたことを特徴とする。
The display device according to
以下、本発明に係る表示装置の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図4は本発明の実施の形態に係る表示装置における回路基板間の端子接続のための導電プレートの構成を示す斜視図、図5はその導電プレートを用いて2つの回路基板の端子間を接続した構造の断面図、図6は導電プレートと2つの回路基板の関係を示す部分拡大斜視図、図7は導電プレートと一方の回路基板を接続した状態を示す斜視図、図8は図7のA−A矢視断面図である。
Hereinafter, embodiments of a display device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 4 is a perspective view showing a configuration of a conductive plate for terminal connection between circuit boards in the display device according to the embodiment of the present invention, and FIG. 5 shows a connection between terminals of two circuit boards using the conductive plate. FIG. 6 is a partially enlarged perspective view showing the relationship between the conductive plate and the two circuit boards, FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the conductive plate and one circuit board are connected, and FIG. It is AA arrow sectional drawing.
なお、本実施の形態に係る表示装置は、PDP(プラズマディスプレイパネル)を組み込んだプラズマディスプレイ装置であり、全体構成は図1に示したプラズマディスプレイ装置の全体構成と略同様である。 The display device according to the present embodiment is a plasma display device incorporating a PDP (plasma display panel), and the overall configuration is substantially the same as the overall configuration of the plasma display device shown in FIG.
図4〜図8に示す本実施の形態の端子接続構造を備えた表示装置は、電圧出力端子13aが形成された第1の回路基板13の一端と、電圧入力端子11aが形成された第2の回路基板11の一端とが近接配置される。そして、第1の回路基板13の一端縁に沿って前記電圧出力端子13aに接合される第1端部15aと、第2の回路基板11の一端縁に沿って電圧入力端子11aに接合される第2端部15bと、を有する導電プレート15によって、電圧出力端子13aと電圧入力端子11aとが導通接続される基板間の端子接続構造を備える。
この導電プレート15の第1端部15a及び第2端部に、導電プレート15の厚み方向に沿って突出した複数の突出部17a,17bがそれぞれ設けられている。
そして、導電プレート15における突出部17a,17b以外の部分は、第1の回路基板13及び第2の回路基板11との間に所要の隙間が設けられている。
The display device having the terminal connection structure of the present embodiment shown in FIGS. 4 to 8 has one end of the
A plurality of projecting
A necessary gap is provided between the
このように導電プレート15に突出部17a,17bを設けて、第1端部の突出部17aの表面と電圧出力端子13aとが面接触した状態で、かつ、第2端部の突出部17bの表面と電圧入力端子11aとが面接触した状態で、導電プレート15と第1の回路基板13及び第2の回路基板11とが、ねじ止めにより、それぞれ固定されている。
この固定された部分以外は、第1の回路基板13及び第2の回路基板11との間に所要の隙間が空いている。
In this manner, the projecting
Except for this fixed portion, a necessary gap is left between the
このため、パネル駆動用の大電流が行き交うことによって、導電プレート15がたとえ微小に振動したとしても、導電プレート15のねじ止めしない部分が、回路基板11,13に当たることはなく、異常音の発生を防止することができる。
For this reason, even if the
図5に示すように、第2の回路基板13は、PDPを駆動するための駆動回路(図示せず)を搭載したスキャン回路基板であり、第1の回路基板11は第2の回路基板13の駆動回路に給電するための電源回路(図示せず)を搭載したドライブ回路基板である。
第1の回路基板11は、電圧出力端子11aが一端部の下面に形成されている。また、第2の回路基板13も、電圧入力端子13aが一端部の下面に形成されている。
As shown in FIG. 5, the
As for the
そして、第1の回路基板11と第2の回路基板13は、電圧出力端子11aが形成された第1の回路基板11の一端部と、電圧入力端子13aが形成された第2の回路基板13の一端部と、を近接させた状態で配置されている。
The
これら電圧出力端子13aと電圧入力端子11aとを導通接続する導電プレート15は、図4及び図6に示すように、長い帯板状のプレートであって、幅方向の第1端部15aを第1の回路基板13にねじ7で固定し、幅方向の第2端部15bを第2の回路基板11にねじ7で固定することにより、第1の回路基板13の下面の電圧出力端子13aと第2の回路基板11の下面の電圧入力端子11aとを導通接続している。
As shown in FIGS. 4 and 6, the
この場合、この細長い導電プレート15の第1端部15aと第2端部15bとには、絞り加工などによってテーブル状の突出部17a,17bがそれぞれ設けてあり、その突出部17a,17bの上面を、第1の回路基板13及び第2の回路基板11の下面に設けた各端子13a、11aに面接触させた状態で、突出部17a,17bを、ねじ挿通孔18に通したねじ7で回路基板13、11に締め付けている。
In this case, the
導電プレート15の突出部17a,17bをねじ7で回路基板13、11締め付け固定することにより、突出部17a,17b以外の部分において、導電プレート15と回路基板3の間に、接触するかしないかの微小な隙間ではなく、比較的大きな隙間20を積極的に確保することができる(図8参照)。
Whether or not the projecting
つまり、ねじ止めによる加圧面接触により導通を図る部分以外は、積極的に隙間20をあけるようにしている。これにより、パネル駆動用の大電流が行き交うことにより導電プレート15がたとえ微小に振動したとしても、導電プレート15のねじ止めしない部分(隙間20を確保した部分)が、回路基板11、13に当たることはなく、異常音の発生を確実に防止することができる。
That is, the
また、導電プレート15に突出部17a,17bを設ける方法としては、固定する部分以外の部分を絞り加工して形成する方法を採ることができるので、簡単に加工することができ、実現が容易である。
尚、絞り加工に代えて成形加工を用いて前記突出部17a、17bを設けるようにしても良い。
Moreover, as a method of providing the projecting
In addition, you may make it provide the said
ところで、このように突出部17a,17bの上面を端子11a、13aに面接触させ、その部分だけで回路基板11、13との導通を図るので、突出部17a,17bの上面の面積の合計は、導通確保に必要な面積を超える値に設定する必要がある。
By the way, since the upper surfaces of the projecting
なお、本発明が適用される表示装置は、上記実施の形態において例示したプラズマディスプレイ装置に限らない。
即ち、上記実施の形態においては、第1の回路基板11及び第2の回路基板13としてドライブ回路基板及びスキャン回路基板を例に説明したが、電圧出力端子が形成された第1の回路基板の一端と、電圧入力端子が形成された第2の回路基板の一端とが、互いに接近して敷設されている回路基板間の端子相互を導電プレートを介して導通接続させる基板間の端子接続構造を内部に持つ表示装置であれば、液晶ディスプレイパネルや有機エレクトロルミネセンスパネル等の他のディスプレイパネル形式の表示装置にも適用可能である。
Note that the display device to which the present invention is applied is not limited to the plasma display device exemplified in the above embodiment.
That is, in the above embodiment, the drive circuit board and the scan circuit board have been described as examples of the
以上、詳述したように、本実施の形態に係る表示装置は、電圧出力端子13aが形成された第1の回路基板13の一端と、電圧入力端子11aが形成された第2の回路基板11の一端とが近接配置され、第1の回路基板13の一端縁に沿って電圧出力端子13aに接合される第1端部15aと、第2の回路基板11の一端縁に沿って電圧入力端子11aに接合される第2端部15bとを有する導電プレート15によって、電圧出力端子13aと電圧入力端子11aとが導通接続される基板間の端子接続構造を備えた表示装置であり、
第1端部15a及び第2端部15bに、導電プレート15の厚み方向に沿って突出した突出部17a,17bをそれぞれ設け、該突出部17a,17b以外の部分と第1の回路基板13及び第2の回路基板11との間に所要の隙間を設けている。
As described above in detail, in the display device according to the present embodiment, one end of the
このように構成されることにより、パネル駆動用の大電流が行き交うことによって、導電プレート15がたとえ微小に振動したとしても、導電プレート15の突出部17a,17b以外の部分が回路基板11,13に当たることはなく、異常音の発生を防止することができる。
その結果、特にテレビ用のディスプレイに使用すれば、視聴する際に耳障りな異常音を伴わないので、テレビ用ディスプレイとしての商品価値を高めることができる。
By being configured in this way, even if the
As a result, particularly when used for a television display, since there is no annoying abnormal sound when viewing, the commercial value as a television display can be increased.
11 第2の回路基板
11a 電圧入力端子
13 第1の回路基板
13a 電圧出力端子
15 導電プレート
15a 第1端部
15b 第2端部
17a,17b 突出部
20 隙間
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第1の回路基板の一端縁に沿って前記電圧出力端子に接合される第1端部と、前記第2の回路基板の一端縁に沿って前記電圧入力端子に接合される第2端部と、を有する導電プレートによって、前記電圧出力端子と前記電圧入力端子とが導通接続される基板間の端子接続構造を備えた表示装置であって、
前記第1端部及び前記第2端部に、前記導電プレートの厚み方向に沿って突出した突出部をそれぞれ設け、該突出部以外の部分と前記第1の回路基板及び第2の回路基板との間に所要の隙間を設けたことを特徴とする表示装置。 One end of the first circuit board on which the voltage output terminal is formed and one end of the second circuit board on which the voltage input terminal is formed are arranged close to each other,
A first end joined to the voltage output terminal along one edge of the first circuit board, and a second end joined to the voltage input terminal along the one edge of the second circuit board And a display device having a terminal connection structure between substrates in which the voltage output terminal and the voltage input terminal are conductively connected by a conductive plate having:
Protruding portions that protrude along the thickness direction of the conductive plate are provided on the first end portion and the second end portion, respectively, and portions other than the protruding portions, the first circuit board, and the second circuit board are provided. A display device characterized in that a necessary gap is provided between the two.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127626A JP4643174B2 (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127626A JP4643174B2 (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005309171A true JP2005309171A (en) | 2005-11-04 |
JP4643174B2 JP4643174B2 (en) | 2011-03-02 |
Family
ID=35438013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004127626A Expired - Fee Related JP4643174B2 (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4643174B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09185329A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Fujitsu Ltd | Flat panel type display device |
JPH10214644A (en) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Sharp Corp | Terminal for counter measure against unwanted radiation |
JPH11212476A (en) * | 1998-01-27 | 1999-08-06 | Sharp Corp | Terminal for countermeasure against unnecessary radiation and liquid crystal display device provided with this terminal |
JP2000318491A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Calsonic Kansei Corp | Mouting structure of constituent member of display device for vehicle |
JP2004005783A (en) * | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Hitachi Ltd | Magnetic disk drive |
-
2004
- 2004-04-23 JP JP2004127626A patent/JP4643174B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09185329A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Fujitsu Ltd | Flat panel type display device |
JPH10214644A (en) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Sharp Corp | Terminal for counter measure against unwanted radiation |
JPH11212476A (en) * | 1998-01-27 | 1999-08-06 | Sharp Corp | Terminal for countermeasure against unnecessary radiation and liquid crystal display device provided with this terminal |
JP2000318491A (en) * | 1999-05-12 | 2000-11-21 | Calsonic Kansei Corp | Mouting structure of constituent member of display device for vehicle |
JP2004005783A (en) * | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Hitachi Ltd | Magnetic disk drive |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4643174B2 (en) | 2011-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3753381B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP5201964B2 (en) | Image display device | |
JP3920786B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2007140271A (en) | Display device | |
US20070120878A1 (en) | Flat panel monitor including a frame having a protrusion | |
US7242575B2 (en) | Display device having a lateral side input-and-output module | |
KR100714166B1 (en) | Flat type image display device | |
JP2009053399A (en) | Image display device | |
JPH11231294A (en) | Liquid crystal display module | |
US7254042B2 (en) | Electro magnetic interference shielding device and a liquid crystal display device adopting same | |
JP4643174B2 (en) | Display device | |
JP2016033526A (en) | Display device | |
JPH09199875A (en) | Liquid crystal display device | |
US20090161304A1 (en) | Frame for flat panel display | |
US8810738B2 (en) | Display apparatus and multi display apparatus having the same | |
JP2013093815A (en) | Electronic apparatus, video display unit and television broadcast receiver | |
JP2006065119A (en) | Flat type display device | |
JP2004281718A (en) | Enclosure of electronic component | |
JP2019106235A (en) | Grounding structure | |
JP4146679B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2005017628A (en) | Display device | |
KR100943465B1 (en) | Liquid Crystal Display Device | |
KR200341342Y1 (en) | Display | |
EP1677527A2 (en) | Display device having a lateral side input-and-output module | |
JP2007214401A (en) | Electric apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070320 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20090625 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20100405 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100727 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100915 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20101124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20101202 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |