JP2005301956A - キャリアマッチングシステムを用いた求職支援方法。 - Google Patents

キャリアマッチングシステムを用いた求職支援方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005301956A
JP2005301956A JP2004144199A JP2004144199A JP2005301956A JP 2005301956 A JP2005301956 A JP 2005301956A JP 2004144199 A JP2004144199 A JP 2004144199A JP 2004144199 A JP2004144199 A JP 2004144199A JP 2005301956 A JP2005301956 A JP 2005301956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
information
carrier
matching
career
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004144199A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 ▲高▼▲浜▼
Hiroshi Takahama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004144199A priority Critical patent/JP2005301956A/ja
Publication of JP2005301956A publication Critical patent/JP2005301956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 求職者のキャリアを分析して得た求職者が求める職務と求人者が求める職務をマッチング処理するキャリアマッチングシステムを使用した求職者の求職活動を支援する方法を提供する。
【解決手段】 求職者のキャリアを分析するキャリア分析手段1と、求職者が求める職務のキャリアコードと個人情報、管理情報からなる求職情報を登録する求職者情報登録手段1aと、求人者が求める職務のキャリアコードと求人者情報からなる求人情報を登録する求人情報登録手段2と、求職情報と求人情報をキャリアコードでマッチング処理してマッチング情報を得るマッチング手段3と、情報格納手段4と、情報格納場所5と、マッチング情報を求職者に提供する配信手段6を持つ求職者と求人者が求める職務をマッチング処理するコンピュータを使用したキャリアマッチングシステムによって求職者の求職活動を支援する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、求職者と求人者が求める職務をマッチングする方法、およびこの方法を用いた求職者の求職活動支援に関する。
従来、求職者が求人情報を得るには、公共職業安定所や自己の職務経歴を公開して人材会社などから紹介を受ける以外は、新聞、求人雑誌、インターネットなどの広告媒体から探す方法が主流であり、求職者は多数の求人情報の中から自己が求める職務を探し当てるために多くの労力と時間を消費していたうえ、自己の職務能力と求人者が求めている職務内容の理解不足から求職者と求人者が求める職務にすれ違いが発生していた。
本発明は、求職者のキャリアを分析して得た求職者の職務能力と求人者が求める職務内容をマッチング処理することで、従来求職者が消費していた労力と時間を低減するとともに求職者と求人者が求める職務を適切にマッチングすることを目的とする。
図1は上記課題を解決するためのキャリアマッチングシステムの構成を説明するシステム構成のブロック図である。キャリア分析手段1はキャリア分析ファイル5aに格納してあるキャリア分析情報を使用して求職者のキャリアが活用できる範囲を広げる手段、求職者情報登録手段1aは求職者が求める職務のキャリアコードと個人情報、管理情報からなる求職情報を登録または更新する手段、求人情報登録手段2は日々公表される求人者情報と求人者が求める職務のキャリアコードからなる求人情報を登録する手段である。
求職者情報登録手段1aで登録した求職情報と求人情報登録手段2で登録した求人情報はマッチング手段3でキャリアコードによるマッチング処理を行い、マッチング処理して得たマッチング情報は求職者アドレスファイル5dに格納してある配信情報に従って、例えば公共の情報伝達手段6aのインターネットを通して配信手段6から求職者端末6bにEメールすることで求職者に提供する。求職者は受け取ったマッチング情報の中で自己が求める職務や各種条件を満たしている求人情報に応募する。
マッチング情報の量が少ないかマッチング情報で求人者の求める職務と求職者の求める職務が適合しない場合は、情報処理ファイル5bの求人情報ファイルやマッチング情報ファイルに格納してある情報を情報格納手段4によって加工して得た資料を求職者自身または求職支援者の援助を得て検討して、求職者情報登録手段1aで求職者が求める職務のキャリアコードを更新することによって、求職者は自己が求める職務の求人情報を適切に探し当てることができる。
本発明は、求職者のキャリアを分析して得た求職者が求める複数の職務と日々公表される複数の求人者が求める職務を相乗的にマッチング処理するため多くのマッチング情報を求職者に提供することができ、求職者は多くのマッチング情報を得ることで自己の職務能力と求人者が求める職務内容の理解が深まると同時に求職者の職務選択が適切になるため、従来の求人情報の入手に消費していた労力と時間を低減することができるとともに求職者と求人者が求める職務を適切にマッチングすることができる。
発明の実施するための最良の形態
本発明は、求職者のキャリアを分析して得た求職者が求める職務と日々公表される求人者が求める職務をマッチング処理して得たマッチング情報を求職者に提供するとともに求職情報、求人情報、マッチング情報を格納、加工して求職者の求職活動を支援するコンピュータを使用したキャリアマッチングシステムであって、図1にシステム構成のブロック図を示す。
図1のキャリア分析手段1は求職者のキャリアからキャリア分析ファイル5aに格納してあるキャリア分析情報を使用して求職者の応用キャリア、展開キャリア、複合キャリアを設定する手段である。求職者情報登録手段1aは求職者が求める職務のキャリアコードと個人情報、管理情報からなる求職情報を情報処理ファイル5bの求職情報ファイルに登録または更新する手段である。
図1の求人情報登録手段2は求人者が求める職務のキャリアコードと会社名、職務内容、応募条件、勤務地、情報ルートなどからなる求人情報を情報処理ファイル5bの求人情報ファイルに登録する手段である。
図1のマッチング手段3は求職情報と求人情報をキャリアコードでマッチング処理するとともにマッチング処理して得たマッチング情報を情報処理ファイル5bのマッチング情報ファイルに登録する手段である。
図1の情報処理ファイル5bのマッチング情報ファイルに登録したマッチング情報は求職者アドレスファイル5dに登録してある配信情報に従って、例えば公共の情報伝達手段6aのインターネットを通して配信手段6から求職者端末6bにEメールすることで求職者に提供する。
図1の情報格納手段4は、キャリア分析ファイル5a、求職者アドレスファイル5dを更新する以外に、情報処理ファイル5bの求職情報ファイル、求人情報ファイル、マッチング情報ファイルと情報累積ファイル5cの求職情報累積ファイル、求人情報累積ファイル、マッチング情報累積ファイルの更新と格納した情報の加工手段を備えていて、キャリアカウンセリングに使用する資料を提供する。
図2は求職者のキャリアを図1のキャリア分析ファイル5aに格納してあるキャリア分析情報を使用して図1のキャリア分析手段1によって加工して得た求職者キャリア分析の説明図である。
図2のキャリアは求職者のキャリアをメインキャリアとサブキャリアに分け、更に各キャリアをスキルと知識に分析した結果と求職者が保有する資格の例を示している。応用キャリアはメインキャリアとサブキャリアのスキルと知識がキャリアパスに沿って応用できる職務、展開キャリアはメインキャリアとサブキャリアのスキルと知識が新規のキャリアルートとして展開できる職務、複合キャリアはメインキャリアとサブキャリアのスキルと知識を組み合せることによって得られる職務である。
資格を活用して得る職務は展開キャリアとして、図1のキャリア分析ファイル5aに格納してあるキャリア分析情報を図1のキャリア分析手段1で加工して得る。
図3は図1の求職者情報登録手段1aで登録する求職情報フォーマットの例であり、管理情報、求職者の氏名や年令などの個人情報と求職者が求める職務のキャリアコードから成立っている。求職者のメインキャリア、サブキャリア、応用キャリア、展開キャリア、複合キャリアの各キャリアコードは図1のキャリア分析手段1によって得た資料を、汎用キャリア群のキャリアコードは求職者の特性や趣向性を求職者本人または求職支援者の援助を得て検討し、図6のキャリアコード表に従って設定する。
また、若年者などのキャリアが少ない求職者のキャリアコードは、図6のキャリアコード表の内訳に示す職務内容を参考にするか、職業適性検査や興味検査などのアセスメント情報と図1の情報累積ファイル5cの求人情報累積ファイルに格納してある情報を図1の情報格納手段4で加工して得た資料を求職者本人または求職支援者の援助を得て検討し、図6のキャリアコード表に従って設定する。
図4は、日々公表される求人者情報を図1の求人情報登録手段2で登録する求人情報フォーマットの例であり、専門性が必要である専門キャリアSと専門性を特に必要としない汎用キャリアGの職務を区別するS/Gと求人者が求める職務のキャリアコードと求人者を識別する会社名、求人者が求める職務内容、応募条件、勤務地、情報ルートなどの求人者情報から成立っている。求人者が求める職務がS/Gの専門キャリアSか汎用キャリアGに相当するかの判断と求人者が求める職務のキャリアコードの設定は図6のキャリアコード表に従ってリサーチャーが行う。
図5は図3の求職情報フォーマットと図4の求人情報フォーマットをキャリアコードでマッチング処理して得たマッチング情報フォーマットの例である。
図3の求職情報フォーマットに登録したメインキャリア、サブキャリア、応用キャリア、展開キャリア、複合キャリアの各キャリアコードが図4の求人情報フォーマットのキャリアコードと一致した場合と、図3の求職情報フォーマットに登録した汎用キャリア群のキャリアコードが図4の求人情報フォーマットのキャリアコードと一致して図4のS/G欄がGである場合に図5のマッチング情報フォーマットにマッチング情報として登録する。
図6は求職者と求人者が求める職務をマッチングするためのキャリアコード表の例である。S/Gは専門キャリアSと汎用キャリアGの区分であり、キャリアコードは文字を使用したスキルを代表するスキルコードと知識を代表する知識コードの組み合せで構成し、内訳には一つのキャリアコードが代表する類似する職務を列挙している。
求職支援者は、図1のキャリア分析手段1によって得た求職者のキャリア分析結果の検討から図3の求職情報フォーマットのキャリアコードを設定するまでの過程、図1のマッチング手段3によって得たマッチング情報の職務が求職者の求める職務に相応しているかを確認する過程、求職者が求人情報に応募して採用になるまでの過程において、図1の情報処理ファイル5bと情報累積ファイル5cに格納してある情報を図1の情報格納手段4によって加工して得た資料を使用してキャリアカウンセリングを行う。キャリアカウンセリングの結果、求職者が求める職務に変更が生じた場合は求職者が求める職務のキャリアコードを図1の求職者情報登録手段1aで更新する。
キャリアマッチングシステムを説明するシステム構成のブロック図である。 求職者のキャリアを分析して得た求職者キャリア分析の説明図である。 マッチング処理に係わる求職情報フォーマットの例である。 マッチング処理に係わる求人情報フォーマットの例である。 求職情報と求人情報をマッチング処理して得たマッチング情報フォーマットの例である。 求職情報と求人情報をマッチング処理するキャリアコード表の例である。
符号の説明
1 キャリア分析手段
1a 求職者情報登録手段
2 求人情報登録手段
3 マッチング手段
4 情報格納手段
5 情報格納場所
5a キャリア分析ファイル
5b 情報処理ファイル
5c 情報累積ファイル
5d 求職者アドレスファイル
6 配信手段
6a 公共の情報伝達手段
6b 求職者端末

Claims (8)

  1. 求職者のキャリアを分析して求職者のキャリアが活用できる範囲を広げる手段と、求職者が求める職務のキャリアコードと個人情報、管理情報からなる求職情報を登録する手段と、求人者が求める職務のキャリアコードと求人者情報からなる求人情報を登録する手段と、求職情報と求人情報をキャリアコードでマッチング処理してマッチング情報を得る手段と、マッチング情報を求職者に提供する手段と、情報の格納手段と、情報の格納場所を持つコンピュータを使用した求職者の求職活動を支援するキャリアマッチングシステム。
  2. 求職者と求人者が求める職務を専門性が必要である専門キャリアと専門性を特に必要としない汎用キャリアに分けて、求職者と求人者が求める職務をマッチング処理するキャリアマッチング方法。
  3. 求職者と求人者が求めるキャリアを専門性が必要である専門キャリアと専門性を特に必要としない汎用キャリアに分け、更に、求職者の専門キャリアをメインキャリア、サブキャリア、応用キャリア、展開キャリア、複合キャリアなどの専門キャリア群に、汎用キャリアを求職者の特性や趣向性に相応する汎用キャリア群に分け、求職者と求人者が求める職務をマッチング処理するキャリアマッチング方法。
  4. 求職者と求人者が求める職務をマッチング処理するためのキャリアコードをスキルを代表するスキルコードと知識を代表する知識コードで構成し、キャリアコードに文字を使用してマッチング処理するキャリアマッチング方法。
  5. 上記請求項2のキャリアマッチング方法を使用した上記請求項1のキャリアマッチングシステム。
  6. 上記請求項3のキャリアマッチング方法を使用した上記請求項1のキャリアマッチングシステム。
  7. 上記請求項4のキャリアマッチング方法を使用した上記請求項1のキャリアマッチングシステム。
  8. 上記請求項1のキャリアマッチングシステムを使用して行う求職者のキャリアカウンセリング方法。
JP2004144199A 2004-04-13 2004-04-13 キャリアマッチングシステムを用いた求職支援方法。 Pending JP2005301956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144199A JP2005301956A (ja) 2004-04-13 2004-04-13 キャリアマッチングシステムを用いた求職支援方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144199A JP2005301956A (ja) 2004-04-13 2004-04-13 キャリアマッチングシステムを用いた求職支援方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005301956A true JP2005301956A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35333359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144199A Pending JP2005301956A (ja) 2004-04-13 2004-04-13 キャリアマッチングシステムを用いた求職支援方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005301956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106779610A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 苏州商信宝信息科技有限公司 一种基于智能眼镜的主动式求职招聘系统
WO2023112483A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社オンラインドクター.com 情報処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106779610A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 苏州商信宝信息科技有限公司 一种基于智能眼镜的主动式求职招聘系统
WO2023112483A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社オンラインドクター.com 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wilkinson Information sources used by lawyers in problem solving: An empirical exploration
Lang et al. Drivers, challenges and consequences of E-recruiting: a literature review
Abia et al. Conceptualizations of e-recruitment: A literature review and analysis
Maier et al. What innovation managers really do: a multiple-case investigation into the informal role profiles of innovation managers
JP2009003488A (ja) 就職・転職サポートシステム及び就職・転職サポート方法
Jentges et al. Communication of political interest groups in Switzerland: Adressees, channels and instruments
Carey et al. Funding for qualitative research
JP2005301956A (ja) キャリアマッチングシステムを用いた求職支援方法。
Guclu et al. The effect of socio-demographic characteristics on the information-seeking behaviors of police officers
Smith Human resource practices and policies as antecedents of organizational commitment
JP2003256551A (ja) 再雇用支援システム
Brill et al. The evolution of computer forensic best practices: an update on programs and publications
Narváez-Berthelemot et al. Scientific collaboration of the Mercosur countries as an indicator of Latin American regional activity
Clark-Kazak Power and politics in migration narrative methodology: Research with young Congolese migrants in Uganda
Crea-Arsenio et al. Immigrant employment integration in Canada: A narrative review
Adisa et al. The Acceptance and Practicality of Digital HRM in Nigeria
Pihlajamaa et al. Matching mobility services with tourist traveller archetypes in rural destinations
Szalay et al. Filipinos in the Navy: Service, interpersonal relations, and cultural adaptation
Mesbahi The Role of Organizational Pessimism on Self-Wanted Isolation of Employees
Lubbers Self-efficacy and affective well being among young workers: Examining job quality as an antecedent of employee health and performance outcomes
Jones Between Heimat and Hatred: Jews and the Right in Germany
Albert et al. Forensic science curricular and career planning: A modified system theory-based model for student advising
Hansen et al. Rethinking Participation in the Aarhus as European Capital of Culture 2017-project
Eddy et al. Fatigue avoidance scheduling tool (FAST) phase II SBIR final report, part 1
Ahmed Unlocking the Keys to Employee Retention: Insights from Bibliometric Analysis and Systematic Review in the Indian Pharmaceutical Sector