JP2005301919A - Situation display device of object and attendance situation display device - Google Patents

Situation display device of object and attendance situation display device Download PDF

Info

Publication number
JP2005301919A
JP2005301919A JP2004120835A JP2004120835A JP2005301919A JP 2005301919 A JP2005301919 A JP 2005301919A JP 2004120835 A JP2004120835 A JP 2004120835A JP 2004120835 A JP2004120835 A JP 2004120835A JP 2005301919 A JP2005301919 A JP 2005301919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
file
seat
drawing object
function block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004120835A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiko Honma
明子 本間
Takeshi Okayama
武 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAP SYSTEM KK
Original Assignee
TAP SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAP SYSTEM KK filed Critical TAP SYSTEM KK
Priority to JP2004120835A priority Critical patent/JP2005301919A/en
Publication of JP2005301919A publication Critical patent/JP2005301919A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that it takes cost when making a situation display device of an object display a layout screen. <P>SOLUTION: A drawing object that is a figure showing a seat or the like is specified by a file perspective part 16 from a layout information file produced by existing drawing software read by a file reading part 14, and the drawing object and a real object such as the seat are associated by a link setting part. When a situation changes, a sensor ID number or the like is acquired by an interface part 24, the drawing object corresponding to the changing real object is specified by an object specification part 26, and the layout information file is rewritten by a drawing processing part 28 and is displayed through a display file sending part 34. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、対象物の状況表示装置に関する。この発明はとくに、ネットワークに接続された端末に、所定の場所における確認したい対象物の状況を表示させる、対象物の状況表示装置に関する。   The present invention relates to an object status display device. In particular, the present invention relates to an object status display device that displays a status of an object to be confirmed at a predetermined location on a terminal connected to a network.

ネットワークの普及により、実際に出向いたり電話で問い合わせたりせずとも、遠隔地の状況を手軽かつリアルタイムに知ることが可能になってきた。なかでもオフィスにおける社員の在、不在や行き先を通知、表示するシステムは、建物外部にいる顧客や関係者のみならず、内部にいる受付や電話交換業務などにもニーズが広がっている。   With the spread of networks, it has become possible to know the status of remote locations easily and in real time without actually going out or inquiring over the phone. In particular, there is a growing need for systems that notify and display the presence, absence, and destination of employees in the office, not only for customers and related parties outside the building, but also for reception and telephone exchange work inside the building.

従来の在席状況表示装置は、ネットワークを介して確認要求をされた人物について、あらかじめ登録されたデータベースをもとに、サーバがその人の座席付近に設置された端末やセンサを特定し、それらの機器の状態から在席状況を判断し、要求を出したクライアントに通知または表示をしている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。
特開2003−4863号公報 (第1項、第4図) 特開2002−374354号公報 (第1項、第2図)
A conventional presence status display device identifies a terminal or sensor installed near a person's seat based on a database registered in advance for a person who has been requested to confirm via a network. The presence status is determined from the state of the device, and the requesting client is notified or displayed (for example, see Patent Literature 1 and Patent Literature 2).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-4863 (first term, FIG. 4) Japanese Patent Laid-Open No. 2002-374354 (first and second figures)

しかしながら、確認要求をされた人物のみの在席状況を送信するのは、同じオフィスの別の人物を確認し直したい場合など、再度確認要求を出さなければならず、効率が悪い。また、出入りの多いオフィスなどでは昨今、個人が特定の座席を持たないフリースペースとしている場合もあり、文字列などによる在席状況表示では、確認要求をされた人物のオフィス内での居場所がわかりにくい。   However, transmitting the presence status of only the person who has requested confirmation requires a confirmation request again when it is desired to reconfirm another person in the same office, which is inefficient. Also, in offices with many in-and-outs, there are cases where an individual has a free space that does not have a specific seat, and the presence status display using a character string or the like shows the location of the person requested for confirmation in the office. Hateful.

これらのことから、オフィス全体の座席レイアウト図面とそれぞれの座席の在席状況を一度に表示すれば、一見してオフィス内部の状況を把握することができるが、状況表示システムにグラフィック機能を組み込むことにより、構築に際する時間的、金銭的コストが増大する。さらに、このようなシステム構築は外注するのが一般的であり、オフィス内で配置換えを行うたびに、レイアウト図面の修正を依頼せねばならず、効率が悪い。   For these reasons, it is possible to grasp the situation inside the office at a glance by displaying the seat layout drawing of the entire office and the seating status of each seat at a glance, but incorporating a graphic function into the status display system As a result, the time and money costs for construction increase. Further, such a system construction is generally outsourced, and every time the layout is changed in the office, it is necessary to request correction of the layout drawing, which is inefficient.

この発明はそうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、一度に複数の席の在席状況を確認したり、人物が現在着席している場所をわかり易く表示したりするのに有効な、座席レイアウト画面を備えた状況表示を、容易に実現する技術を提供することにある。本発明の他の目的は、座席の配置換えや人の移動に容易に対応できる状況表示技術を提供することにある。本発明の他の目的は、店舗や倉庫などにおける商品の位置や在庫の有無、博物館や美術館における出展物の展示場所、図書館における書籍の有無や所蔵場所を確認するなど、在席確認以外での使用も可能な汎用性のある状況表示技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a situation, and the purpose thereof is effective in confirming the presence status of a plurality of seats at a time and displaying the location where a person is currently seated in an easy-to-understand manner. Another object of the present invention is to provide a technology for easily realizing a situation display having a seat layout screen. Another object of the present invention is to provide a status display technique that can easily cope with rearrangement of seats and movement of people. Other purposes of the present invention are other than confirmation of presence, such as checking the location and availability of goods in stores and warehouses, the location of exhibits in museums and art galleries, the presence or absence of books and holding locations in libraries, etc. The purpose is to provide a versatile status display technique that can also be used.

本発明のある態様は、状況表示装置に関する。この状況表示装置は、対象物の状況変化を検出するために必要な設定を行うための設定機能ブロックと、対象物の状況が変化したとき、その変化を確認する確認機能ブロックとを備え、前記設定機能ブロックは、既存の描画ソフトウエアで作成されたレイアウト情報ファイルを読込むファイル読込部と、読込んだレイアウト情報ファイルに含まれ、前記対象物に対応し、前記対象物の状況変化によってその状況が変化する現実のオブジェクトを表象する描画オブジェクトを特定するファイルパース部と、特定した描画オブジェクトと現実のオブジェクトの対応関係をユーザに指定させるリンク設定部と、指定された対応関係を記録するリンク記憶部とを備え、前記確認機能ブロックは、現実のオブジェクトの状況が変化したとき、その変化の情報を取得するインタフェイス部と、前記リンク記憶部に記録された対応関係を参照し、状況が変化した現実のオブジェクトに対応する描画オブジェクトを特定するオブジェクト特定部と、特定された描画オブジェクトの表示状態を変更する描画処理部とを備える形にて構成されている。   One embodiment of the present invention relates to a status display device. This status display device includes a setting function block for performing settings necessary for detecting a change in the status of the object, and a confirmation function block for confirming the change when the status of the object changes, The setting function block is included in the file reading unit for reading the layout information file created by the existing drawing software and the read layout information file, corresponds to the object, and changes depending on the status change of the object. A file parsing unit that identifies a drawing object that represents a real object whose situation changes, a link setting unit that allows the user to specify the correspondence between the identified drawing object and the real object, and a link that records the specified correspondence A storage unit, and when the status of the real object changes, the confirmation function block An interface for acquiring information, an object specifying unit for specifying a drawing object corresponding to a real object whose situation has changed with reference to the correspondence recorded in the link storage unit, and display of the specified drawing object And a drawing processing unit for changing the state.

本発明の別の態様は、在席状況表示装置に関する。この在席状況表示装置は、人員の在席状況を検出するために必要な設定を行うための設定機能ブロックと、在席状況が変化したとき、その変化を確認する確認機能ブロックとを備え、前記設定機能ブロックは、既存の描画ソフトウエアで作成された座席のレイアウト情報ファイルを読込むファイル読込部と、読込んだレイアウト情報ファイルから座席を表象する描画オブジェクトを特定するファイルパース部と、特定した描画オブジェクトと座席の対応関係をユーザに指定させるリンク設定部と、指定された対応関係を記録するリンク記憶部とを備え、前記確認機能ブロックは、在席状況が変化したとき、その変化の情報を取得するインタフェイス部と、記憶部に記録された対応関係を参照し、在席状況が変化した座席に対応する描画オブジェクトを特定するオブジェクト特定部と、特定された描画オブジェクトの表示状態を変更する描画処理部とを備える形で構成される。   Another aspect of the present invention relates to a presence status display device. The presence status display device includes a setting function block for performing settings necessary for detecting the presence status of a person, and a confirmation function block for confirming the change when the attendance status changes, The setting function block includes a file reading unit for reading a seat layout information file created by existing drawing software, a file parsing unit for specifying a drawing object representing a seat from the read layout information file, and a specification A link setting unit that allows the user to specify the correspondence between the drawn object and the seat, and a link storage unit that records the specified correspondence, and when the presence status changes, the confirmation function block A drawing object corresponding to a seat whose seating status has changed by referring to the correspondence recorded in the storage unit and the interface unit that obtains information. An object specifying unit for specifying a transfected, and a form and a drawing processing unit for changing the display state of the specified drawing object.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a representation of the present invention converted between a method, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、レイアウトの変更に容易に対応でき、在席確認、在庫管理など幅広く利用できるレイアウト表示を伴う状況表示装置が実現される。   According to the present invention, a status display device with a layout display that can easily cope with a layout change and can be widely used such as presence confirmation and inventory management is realized.

実施の形態の概要
座席レイアウト画面を表示させることのできる在席状況表示装置を導入する場合、そのシステム構築にレイアウト画面の作成が組み込まれていると、レイアウト変更がしづらい。また、在庫管理や博物館の出展物管理、図書館の書籍管理などは現在、バーコードやICタグを利用して行われていることが多く、その技術動向を利用して、それらの物品管理にも対応できる汎用性のある在席状況表示装置であれば、コスト的メリットが大きい。実施の形態はこうした観点から、ユーザが作成したレイアウト情報ファイルを利用し、人員や商品などの移動を検知した場合にレイアウト情報ファイルに直接書き込みそれを表示する。より具体的には以下の技術に関する。
Outline of Embodiment When an attendance status display device capable of displaying a seat layout screen is introduced, if the creation of the layout screen is incorporated in the system construction, it is difficult to change the layout. In addition, inventory management, museum exhibit management, library book management, etc. are currently often carried out using barcodes and IC tags. A versatile seating status display device that can be used has a great cost advantage. From this point of view, the embodiment uses a layout information file created by the user and directly writes it in the layout information file and displays it when it detects the movement of personnel or products. More specifically, it relates to the following technology.

1.システム導入時やレイアウト変更時における設定を行う機能ブロックにおいては、ファイル読込部、ファイルパース部、リンク設定部を設ける。ファイル読込部は、既存の描画ソフトウエアで作成されたレイアウト情報ファイルを読込む。ファイルパース部は、読込んだレイアウト情報ファイルに含まれ、座席や収納棚など(これを「現実のオブジェクト」とよぶ)を表す図形(これを「描画オブジェクト」とよぶ)を特定する。リンク設定部は、特定した描画オブジェクトと現実のオブジェクトの対応関係をユーザに指定させる。次に、実際に状況を表示させる機能ブロックにおいては、インタフェイス部、オブジェクト特定部、描画処理部を設ける。インタフェイス部は、人員や商品など状況表示装置で確認する対象となるもの(これを「対象物」とよぶ)の変化の情報を取得する。オブジェクト特定部は、設定された現実のオブジェクトと描画オブジェクトとの対応関係を参照し、状況が変化した現実のオブジェクトに対応する描画オブジェクトを特定する。描画処理部は特定された描画オブジェクトの表示状態を変更し、誰がどこに在席しているか、などが一見してわかるように表示する。すなわち、たとえば人が在席しているかどうかについて、「人」という対象物の状況を、その人が座る「座席」という現実のオブジェクトの変化で把握し、その変化を描画オブジェクトの状態を変化させることによって示す(実施の形態1、2)。   1. In the functional block for performing settings at the time of system introduction or layout change, a file reading unit, a file parsing unit, and a link setting unit are provided. The file reading unit reads a layout information file created by existing drawing software. The file parsing unit specifies a figure (referred to as a “drawing object”) that is included in the read layout information file and represents a seat, a storage shelf or the like (referred to as a “real object”). The link setting unit causes the user to specify the correspondence between the specified drawing object and the actual object. Next, in the functional block that actually displays the situation, an interface unit, an object specifying unit, and a drawing processing unit are provided. The interface unit obtains information on changes in what is to be checked by the status display device such as personnel and products (this is referred to as “object”). The object specifying unit refers to the correspondence between the set real object and the drawing object, and specifies the drawing object corresponding to the real object whose situation has changed. The drawing processing unit changes the display state of the specified drawing object so that it can be seen at a glance who is present where. That is, for example, whether or not a person is present, grasps the status of the object "person" by the change of the actual object "seat" on which the person sits, and changes the state of the drawing object (Embodiments 1 and 2).

2.描画処理部は、特定された描画オブジェクトの表示状態を変更する際、レイアウト情報ファイルを直接書き換える(実施の形態1、2)。   2. When changing the display state of the specified drawing object, the drawing processing unit directly rewrites the layout information file (Embodiments 1 and 2).

3.さらに表示ファイル送出部を設ける。描画処理部は、書き換えたレイアウト情報ファイルを、さらに既存の表示用プログラムにて表示可能なファイル形式へ変換し、その後、表示ファイル送出部によってそのファイルを外部へ送出する(実施の形態1、2)。   3. Furthermore, a display file sending unit is provided. The drawing processing unit converts the rewritten layout information file into a file format that can be displayed by an existing display program, and then sends the file to the outside by the display file sending unit (first and second embodiments). ).

4.リンク設定部はさらに、現実のオブジェクトの状態を検出するセンサと描画オブジェクトとの対応関係をユーザに指定させる(実施の形態1、2)。   4). The link setting unit further causes the user to specify the correspondence between the sensor that detects the state of the actual object and the drawing object (Embodiments 1 and 2).

5.さらにリンク設定部は、現実のオブジェクトと描画オブジェクトとの対応関係を指定するためにユーザが使用した、座席や収納棚の名前などのキーを、レイアウト画面中、対応する描画オブジェクト内部などに表示する(実施の形態1、2)。   5). Further, the link setting unit displays keys such as the names of seats and storage shelves used by the user to specify the correspondence between the real object and the drawing object in the corresponding drawing object in the layout screen. (Embodiments 1 and 2).

6.描画処理部は、現実のオブジェクトに対応して与えられた、人名、品名、識別番号など対象物の属性が対応する形で表示されるように、描画オブジェクトの表示状態を変更する(実施の形態1、2)。   6). The drawing processing unit changes the display state of the drawing object so that the attributes of the object such as a person name, product name, and identification number given in correspondence with the real object are displayed in a corresponding form (embodiment) 1, 2).

7.設定を行う機能ブロックにおいて、対象物情報設定部をさらに設ける。対象物情報設定部は人員や商品など対象物の名称とそれらを識別する情報との対応関係をユーザに指定させる。このときオブジェクト特定部は、対象物が移動したときなど現実のオブジェクトの状況が変化したとき、そのオブジェクトに対応する描画オブジェクトを特定するとともに、その対象物の識別情報から、対象物の名称を特定する。さらに描画処理部は、オブジェクト特定部にて特定された描画オブジェクトに、これもオブジェクト特定部にて特定された対象物の名称が対応する形で表示されるよう描画オブジェクトの表示状態を変更する(実施の形態2)。   7). In the functional block for setting, an object information setting unit is further provided. The object information setting unit allows the user to specify the correspondence between the names of objects such as personnel and products and information for identifying them. At this time, the object specifying unit specifies the drawing object corresponding to the object when the status of the real object changes, such as when the target moves, and also specifies the name of the target from the identification information of the target To do. Further, the drawing processing unit changes the display state of the drawing object so that the drawing object specified by the object specifying unit is displayed in a form corresponding to the name of the target specified by the object specifying unit ( Embodiment 2).

実施の形態1.
本実施の形態は、オフィスにおいてそれぞれの人員が着席する座席が決まっている場合に、在席状況を表示するための装置に関する。応用形として、寄り集まった複数の座席のそれぞれに人員が着席する場合は、各人員が座席の集合体のどこに着席したかを詳細に表示する必要がある場合と、必要のない場合のどちらにも対応可能である。例えば複数の座席に1台の電話がある会社での電話交換業務などは後者であり、最寄の電話がどれかがわかれば具体的な着席位置を知る必要はない。
Embodiment 1 FIG.
The present embodiment relates to an apparatus for displaying a seating status when a seat on which each person is seated is determined in an office. As an application, when a person is seated in each of the multiple seats gathered together, whether the individual seated in the seat assembly needs to be displayed in detail or not required Is also available. For example, the telephone exchange business in a company having one phone in a plurality of seats is the latter, and it is not necessary to know the specific seating position if the nearest phone is known.

図1は、実施の形態に係る状況表示装置100を含む状況表示システム200の全体構成を示す。状況表示装置100は、ネットワークに接続されたサーバ120と、サーバ120に接続された座席端末122とを含み、座席端末122はそれぞれの座席に設置されたセンサと接続されている。ここで座席端末122とはPC(Personal Computer)など、センサ110からの出力情報をサーバ120に送信することのできる任意のハードウエアである。またセンサとは、赤外線センサなどの他に、オン/オフを切り替えるスイッチ、デジタルカメラ、ICカードリーダ、バーコードリーダなど人員の動きを自動または手動で検知し、信号を送信する機器でよく、さらにPCに接続されたマウス、PC自体などでもよい。   FIG. 1 shows an overall configuration of a status display system 200 including a status display device 100 according to an embodiment. The status display device 100 includes a server 120 connected to a network and a seat terminal 122 connected to the server 120, and the seat terminal 122 is connected to a sensor installed in each seat. Here, the seat terminal 122 is any hardware capable of transmitting output information from the sensor 110 to the server 120 such as a PC (Personal Computer). In addition to an infrared sensor, the sensor may be an on / off switch, a digital camera, an IC card reader, a bar code reader, or any other device that automatically or manually detects a person's movement and transmits a signal. A mouse connected to the PC, the PC itself, or the like may be used.

サーバは、在席状況を表示するための在席確認端末102とも接続されている。在席確認端末102は、ルータ106、インターネット104を介し接続されていてもよいし、LAN(Local Area Network)など任意のネットワークを介して(図示せず)サーバに接続されていてもよい。在席確認端末102は、PC、PDA(Personal Digital Assistant)、インターネット104へ接続可能な携帯電話、その他任意のハードウエアである。   The server is also connected to an attendance confirmation terminal 102 for displaying the presence status. The presence confirmation terminal 102 may be connected via a router 106 and the Internet 104, or may be connected to a server (not shown) via an arbitrary network such as a LAN (Local Area Network). The presence confirmation terminal 102 is a PC, a PDA (Personal Digital Assistant), a mobile phone that can be connected to the Internet 104, or any other hardware.

図2は、本実施の形態に係る状況表示装置100の構成を示す。この構成は、ハードウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的には既存の描画ソフトウエアによって作成されたファイルの読込み、書込み機能のあるプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   FIG. 2 shows a configuration of status display apparatus 100 according to the present embodiment. This configuration can be realized in terms of hardware by a CPU, memory, or other LSI of any computer, and in terms of software, it can be read from a file created by an existing drawing software, or a program with a writing function. Although it is realized, here, functional blocks realized by their cooperation are depicted. Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

この装置は、設定機能ブロック10、在席確認機能ブロック12を含む。設定機能ブロック10は、新規にこの装置の運用を始めるとき、座席のレイアウトを変更したとき、席替えをしたときなどに機能する。在席確認機能ブロック12は、状況を表示したい時は常に動作可能であり、主に人員の在席状況が変化したときに機能する。   This apparatus includes a setting function block 10 and an attendance confirmation function block 12. The setting function block 10 functions when a new operation of the apparatus is started, the seat layout is changed, the seat is changed, and the like. The presence confirmation function block 12 is always operable when it is desired to display the status, and mainly functions when the presence status of the personnel changes.

設定機能ブロック10は、ファイル読込部14、ファイルパース部16、リンク設定部18、リンク記憶部20を含む。   The setting function block 10 includes a file reading unit 14, a file parsing unit 16, a link setting unit 18, and a link storage unit 20.

既存の描画ソフトウエアによって作成、保存された座席のレイアウト図面の電子ファイル(以下、これを「座席レイアウト情報ファイル」とよぶ)は、ファイル読込部14によって読込まれ、レイアウト記憶部32に格納される。このレイアウト情報ファイルには、プリンタ、植木、パーティションなど、座席以外の物が含まれていてよい。   The electronic file of the seat layout drawing created and saved by the existing drawing software (hereinafter referred to as “seat layout information file”) is read by the file reading unit 14 and stored in the layout storage unit 32. . The layout information file may include items other than seats such as a printer, a planting plant, and a partition.

読込まれた座席レイアウト情報ファイルは、ファイルパース部16においてパースされ、座席レイアウト情報ファイルに含まれる図形が抽出される。ここで抽出される図形は、例えば矩形の物、輪郭線が閉じている物、塗りつぶしの対象となり得る物など、座席を表す図形が有する特徴を考慮し指定する。従って、座席が円形や三角形であっても抽出対象とすることができる。ファイルパース部16ではさらに、抽出した図形の中から在席状況を確認したい座席を表す図形、すなわち描画オブジェクトを、設定者が特定する。   The read seat layout information file is parsed by the file parsing unit 16 and a graphic included in the seat layout information file is extracted. The figure extracted here is specified in consideration of the characteristics of the figure representing the seat, such as a rectangular object, an object whose outline is closed, and an object that can be filled. Therefore, even if the seat is circular or triangular, it can be extracted. Further, in the file parsing unit 16, the setter specifies a figure representing a seat for which the presence status is to be confirmed, that is, a drawing object, from the extracted figures.

リンク設定部18ではユーザが、描画オブジェクトのそれぞれについて現実の座席と対応付け、さらにそこに着席する人物の名前や社員番号などとも対応付けるように設定を行い、データベース(以下、描画オブジェクト情報とよぶ)としてリンク記憶部20保存する。   In the link setting unit 18, the user performs setting so that each drawing object is associated with an actual seat and further associated with the name and employee number of a person seated there, and a database (hereinafter referred to as drawing object information). The link storage unit 20 is saved.

在席確認機能ブロック12は、インタフェイス部24、オブジェクト特定部26、描画処理部28、検索部30を含む。   The presence confirmation function block 12 includes an interface unit 24, an object specifying unit 26, a drawing processing unit 28, and a search unit 30.

インタフェイス部24は、センサ110が人員の着席、離席を検知したときに送信する出力信号を取得する。ここでインタフェイス部24は、図1における座席端末122が有する機能としている。図2ではインタフェイス部24以外はサーバ120に含まれる機能であるが、あえて分けずに描いている。また、在席状況表示装置としては、サーバのみの構成でもよく、インタフェイス部24の機能をサーバに含ませてもよい。   The interface unit 24 acquires an output signal transmitted when the sensor 110 detects the seating or leaving of a person. Here, the interface unit 24 has a function of the seat terminal 122 in FIG. In FIG. 2, functions other than the interface unit 24 are functions included in the server 120, but are not drawn separately. Further, the presence status display device may be configured by only the server, and the function of the interface unit 24 may be included in the server.

センサ110の出力信号は例えば検出信号、センサID番号などであるが、センサ110と座席端末122が1対1で接続されている場合は、センサ110は着席、離席の検出信号のみを出力し、インタフェイス部24にてセンサIDの情報を付加してもよい。さらにインタフェイス部24は、その機能を含む座席端末122において、着席、離席した人員の出退勤情報などを入力させ、それをセンサ110の出力信号に付加してもよい。この情報は、センサの設置台数や機能などを考慮した任意の組み合わせでよい。例えば隣接した複数の座席に1台のセンサを設置する場合などは、複数の座席のどの位置に着席するかの情報が含まれていれば、センサの台数が少なくても、詳細な着席状況を表示することが可能である。このような、インタフェイス部24がセンサ110の出力信号に付加する、出退勤情報や着席位置など人員の現在の状況を示す情報を、以下まとめて「状況データ」とよぶ。   The output signal of the sensor 110 is, for example, a detection signal, a sensor ID number, or the like. However, when the sensor 110 and the seat terminal 122 are connected on a one-to-one basis, the sensor 110 outputs only a detection signal for sitting or leaving. Alternatively, sensor ID information may be added by the interface unit 24. Further, the interface unit 24 may input information such as attendance / leaving information of a seated person or a seated person at the seat terminal 122 including the function, and add the information to the output signal of the sensor 110. This information may be an arbitrary combination considering the number of installed sensors and functions. For example, when one sensor is installed in a plurality of adjacent seats, detailed information on the seating status can be obtained even if the number of sensors is small as long as the information on the position of the plurality of seats is included. It is possible to display. Such information that the interface unit 24 adds to the output signal of the sensor 110 and that indicates the current situation of the person such as attendance / leaving information and seating position is hereinafter collectively referred to as “situation data”.

オブジェクト特定部26は、センサ110の出力信号や、状況データをインタフェイス部24より受け取り、センサID番号などからリンク記憶部20に問い合わせを行うことにより、その座席を表す描画オブジェクトを特定する。   The object specifying unit 26 receives the output signal of the sensor 110 and the situation data from the interface unit 24, and inquires the link storage unit 20 from the sensor ID number and the like, thereby specifying the drawing object representing the seat.

描画処理部28は、特定された描画オブジェクト領域内部に人物の名前を表示する、領域の塗りつぶし色を変化させるなど在席状況の変化がわかるようにして、レイアウト記憶部32に格納された座席レイアウト情報ファイルを書き換え、レイアウト記憶部32に再度保存する。保存された新たな座席レイアウト情報ファイルは、例えばWebブラウザなどによっても表示可能なHTML形式などへ変換、保存され、表示ファイル送出部34より在席確認端末102へ送出される。描画処理部28での保存は、HTML形式のほか、JPEG、GIF、PICTなど、既存の表示用プログラムで閲覧可能なグラフィック保存形式でよい。在席確認端末102では、確認したいときのみ表示ファイルをロードしてもよいし、JAVAスクリプト(JAVAは登録商標)などを用い一定時間で自動的に更新される座席レイアウトを常時表示させておいてもよい。   The drawing processing unit 28 displays the person's name inside the specified drawing object area, changes the fill color of the area, and so on so as to know the change in the seating status and stores the seat layout stored in the layout storage unit 32. The information file is rewritten and stored in the layout storage unit 32 again. The saved new seat layout information file is converted into an HTML format that can be displayed by, for example, a Web browser, saved, and sent to the presence confirmation terminal 102 from the display file sending unit 34. The storage in the drawing processing unit 28 may be a graphic storage format that can be browsed by an existing display program such as JPEG, GIF, and PICT in addition to the HTML format. In the presence confirmation terminal 102, a display file may be loaded only when it is desired to confirm, or a seat layout that is automatically updated in a certain time using a JAVA script (JAVA is a registered trademark) is always displayed. Also good.

検索部30は、サーバ120に接続可能な任意の端末から、人名、社員番号などの属性をもとに着席場所の検索を行う。これらの検索キーには、描画オブジェクト情報の有する人員の属性を使用でき、その関連付けによって、レイアウト情報ファイルの中から描画オブジェクトを特定できる。特定された描画オブジェクトの内部パラメータをもとに、レイアウト記憶部32より該当する座席レイアウト情報ファイルを読出し、表示することにより、検索が完了する。例えば人員や社員番号などにより検索を行い、複数あるフロアの座席レイアウト情報ファイルより描画オブジェクトを特定することで、どのフロアのどの座席であるかが表示される。   The search unit 30 searches for a seating place from an arbitrary terminal connectable to the server 120 based on attributes such as a person name and an employee number. For these search keys, the attribute of the personnel of the drawing object information can be used, and the drawing object can be specified from the layout information file by the association. The search is completed by reading out and displaying the corresponding seat layout information file from the layout storage unit 32 based on the internal parameters of the specified drawing object. For example, a search is performed based on personnel, employee number, and the like, and a drawing object is specified from a seat layout information file on a plurality of floors, whereby which seat on which floor is displayed.

図3はリンク記憶部20において記憶される、描画オブジェクト情報の構成例36を示しており、描画オブジェクト名欄36a、座席名欄36b、センサID番号欄36c、人名欄36d、社員番号欄36eが設けられている。描画オブジェクト名欄36aは、既存の描画ソフトウエアでユーザが作成した座席レイアウト情報ファイル中、個々の描画オブジェクトを示す内部パラメータ(以下、「描画オブジェクト名」とよぶ)であり、描画ソフトウエアによって割り当てられている。座席名欄36bは、リンク設定部18にて、ユーザが各描画オブジェクトと現実の座席を結びつけるために用いたキーであり、言わば座席の名前である。センサID番号欄36c、人名欄36d、社員番号欄36eも、リンク設定部18にてユーザが設定を行い、それぞれ、当該座席に設置されたセンサの識別番号、そこに着席する人員の名前、その人員の社員番号である。   FIG. 3 shows a configuration example 36 of the drawing object information stored in the link storage unit 20. The drawing object name column 36a, the seat name column 36b, the sensor ID number column 36c, the person name column 36d, and the employee number column 36e are shown. Is provided. The drawing object name column 36a is an internal parameter (hereinafter referred to as “drawing object name”) indicating individual drawing objects in the seat layout information file created by the user with existing drawing software, and is assigned by the drawing software. It has been. The seat name column 36b is a key used by the user in the link setting unit 18 to link each drawing object and the actual seat, and is the name of the seat. The sensor ID number field 36c, the person name field 36d, and the employee number field 36e are also set by the user in the link setting unit 18, and the identification number of the sensor installed in the seat, the name of the person seated in the seat, The employee number of the person.

描画オブジェクト情報は、1つの描画オブジェクトに対して、人名欄36d、社員番号欄36eなどを複数割り当ててもよい。例えば、現実には2つの座席を1つの描画オブジェクトとして、1台のセンサを設置する場合は、それらの座席に着席する2人の人物の名前と社員番号を人名欄36d、社員番号欄36eに設定してもよい。また、センサの機能、在席状況表示画面において表示したい属性などによって、センサID番号、人名、社員番号は任意のパラメータに置き換えてよい。複数の種類のセンサを使用する場合や、在席状況の表示や検索部30における検索などにおいて使用できる属性を増やしたい場合は、描画オブジェクト情報の欄を増やしてもよい。   As the drawing object information, a plurality of person name fields 36d, employee number fields 36e, and the like may be assigned to one drawing object. For example, in reality, when two sensors are used as one drawing object and one sensor is installed, the names and employee numbers of two persons seated in those seats are stored in the person name column 36d and the employee number column 36e. It may be set. Further, the sensor ID number, the person name, and the employee number may be replaced with arbitrary parameters depending on the function of the sensor, the attribute to be displayed on the presence status display screen, and the like. When a plurality of types of sensors are used, or when it is desired to increase the number of attributes that can be used in displaying the presence status or searching in the search unit 30, the drawing object information column may be increased.

図4はファイルパース部16において、座席レイアウト情報ファイルより描画オブジェクトを特定する流れを示す図である。この作業はサーバ120上で行うが、それとネットワーク接続された任意のPCにて行うこともできる(以下、それらを一括して「管理コンソール」とよぶ)。まずファイル読込部14にて読込まれた座席レイアウト情報ファイルより、座席レイアウト画面を表示する(S10)。次に座席レイアウト情報ファイルのパースを行い、矩形、輪郭線が閉じた図形、塗りつぶし可能な図形など、所定の規則に従い図形を抽出する(S12)。抽出された図形はレイアウト画面にて強調表示され(S16)、登録する座席を表す図形であるかどうかを設定者に質問する。設定者が、登録する座席を表す図形とした場合は(S18のY)、座席レイアウト情報ファイルより当該図形を表す内部パラメータを読出し、リンク記憶部20に格納された描画オブジェクト情報のうち、描画オブジェクト名欄36aに保存する(S20)。当該図形が、登録する座席を表す図形でない場合は(S18のN)、次の図形を抽出し設定者に確認を促す。これらの流れを、座席レイアウト情報ファイルに未確認の図形がなくなるまで(S14のN)繰り返す。   FIG. 4 is a diagram showing a flow of specifying the drawing object from the seat layout information file in the file parsing unit 16. This operation is performed on the server 120, but can also be performed on an arbitrary PC connected to the server 120 (hereinafter, collectively referred to as “management console”). First, a seat layout screen is displayed from the seat layout information file read by the file reading unit 14 (S10). Next, the seat layout information file is parsed, and a figure such as a rectangle, a figure with a closed outline, or a figure that can be painted is extracted according to a predetermined rule (S12). The extracted figure is highlighted on the layout screen (S16), and the setter is asked whether the figure represents a seat to be registered. When the setter uses a figure representing the seat to be registered (Y in S18), the internal parameter representing the figure is read from the seat layout information file, and the drawing object of the drawing object information stored in the link storage unit 20 is read out. Saved in the name field 36a (S20). If the figure is not a figure representing a seat to be registered (N in S18), the next figure is extracted to prompt the setter for confirmation. These flows are repeated until there is no unconfirmed figure in the seat layout information file (N in S14).

この例では、図形の抽出を1つ行うたびに、対話形式でユーザへ登録確認を行っているが、ファイルパース部16は、一度に全ての図形を抽出し、それらの内部パラメータを一旦メモリなどへ保存した後、登録確認を順次行ってもよい。   In this example, every time a figure is extracted, registration confirmation is performed with the user in an interactive manner. However, the file parsing unit 16 extracts all the figures at once, and temporarily stores their internal parameters in a memory or the like. After saving, registration confirmation may be performed sequentially.

図5は、リンク設定部18において、描画オブジェクトと現実の座席との関連づけを行い、描画オブジェクト情報を作成する流れを示す図である。図4と同様、この作業も管理コンソールにて行う。まず、座席レイアウト画面を表示する(S30)。ここでは、図形のうちファイルパース部16にて登録対象として特定された全ての描画オブジェクトを強調表示してもよいし、描画オブジェクト以外の図形に斜線を引くなどしてもよい。次に、1つの描画オブジェクトをユーザに選択させる(S32)。選択方法として、カーソルを描画オブジェクト領域内へ移動させると、当該描画オブジェクトが強調表示され、そこでクリックすることにより選択が完了するようにしてもよい。またペン入力機器などを利用してもよい。   FIG. 5 is a diagram illustrating a flow of creating drawing object information by associating a drawing object with an actual seat in the link setting unit 18. As in FIG. 4, this operation is also performed at the management console. First, a seat layout screen is displayed (S30). Here, all the drawing objects specified as registration targets by the file parsing unit 16 in the figure may be highlighted, or a figure other than the drawing object may be shaded. Next, the user is made to select one drawing object (S32). As a selection method, when the cursor is moved into the drawing object area, the drawing object is highlighted, and the selection may be completed by clicking there. A pen input device or the like may be used.

次に、選択された描画オブジェクトをレイアウト画面上で強調表示し(S34)、座席の登録を行うためのサブ画面を表示する(S36)。ここで設定者は手入力にて当該描画オブジェクトが表している現実の座席の名称、そこに設置しているセンサID番号を入力する(S38)。設定者が入力を終えてサブ画面を閉じると、表示されている座席レイアウトの当該描画オブジェクト内部または近傍に、入力した座席名が書き込まれる(S40)。   Next, the selected drawing object is highlighted on the layout screen (S34), and a sub-screen for registering a seat is displayed (S36). Here, the setter manually inputs the name of the actual seat represented by the drawing object and the sensor ID number installed there (S38). When the setter finishes the input and closes the sub screen, the input seat name is written in or near the drawing object of the displayed seat layout (S40).

次に、当該描画オブジェクトが表す座席に着席する人員の情報を登録するためのサブ画面を表示する(S42)。これも設定者が手入力にて人名、社員番号などを入力する(S44)。入力されたパラメータは全て、リンク記憶部20の描画オブジェクト情報内に書き込まれる(図示せず)。   Next, a sub-screen for registering information on the person seated in the seat represented by the drawing object is displayed (S42). Also in this case, the setter manually inputs a person's name, employee number, etc. (S44). All the input parameters are written in the drawing object information in the link storage unit 20 (not shown).

以上の動作を、全ての描画オブジェクトに対して行うことにより、リンク記憶部20に格納する描画オブジェクト情報のデータベースが完成する。なお、リンク設定部18は、全ての描画オブジェクトに対して座席名が書き込まれた座席レイアウト情報ファイルを、中間ファイルとしてリンク記憶部20に保存してもよい。そして、座席の配置やセンサは移動しないが、席替えや異動など人員の情報にのみ変更があった場合は、この中間ファイルを読出すことにより、ファイルパース部16の作業、リンク設定部18の作業の一部、すなわちS36、S38、S40のステップを省略できるようにしてもよい。このとき、S30で表示される座席レイアウト画面は、座席名が書き込まれたものでよい。さらにリンク設定部18は、人員情報の変更が一部のみであった場合に、設定者に変更したい座席のみを選択させ、描画オブジェクト情報の当該座席の人名、社員番号のみを書き換えるようにしてもよい。   By performing the above operation on all drawing objects, a database of drawing object information stored in the link storage unit 20 is completed. Note that the link setting unit 18 may save a seat layout information file in which seat names are written for all drawing objects in the link storage unit 20 as an intermediate file. The seat arrangement and the sensor do not move, but when only the information of the personnel is changed such as changing seats or changing, the operation of the file parsing unit 16 and the link setting unit 18 are read by reading this intermediate file. Part of the work, that is, steps S36, S38, and S40 may be omitted. At this time, the seat layout screen displayed in S30 may have a seat name written therein. Further, when only a part of the personnel information is changed, the link setting unit 18 allows the setting person to select only the seat to be changed and rewrites only the name and employee number of the seat in the drawing object information. Good.

また、ファイルパース部16にて図形が1つ抽出されるたびに、人員情報の登録までを一気に行うように、ファイルパース部16およびリンク設定部18の動作、すなわち図4および図5に示された流れをつなげてもよい。一方、リンク設定部18において、図5に示された流れの中で、描画オブジェクト領域内部または近傍に座席名を書き込んだ(S40)あと、また別の描画オブジェクトの座席名、センサID番号の設定までを行っていき、全ての描画オブジェクトの座席名、センサID番号が設定された後に、それぞれの座席に対して人員情報の登録を行ってもよい。   In addition, the operations of the file parsing unit 16 and the link setting unit 18 are shown in FIGS. 4 and 5 so that the registration of personnel information is performed at once when one figure is extracted by the file parsing unit 16. May be connected. On the other hand, in the flow shown in FIG. 5, the link setting unit 18 writes the seat name in or near the drawing object area (S40), and then sets the seat name and sensor ID number of another drawing object. After the seat names and sensor ID numbers of all the drawing objects are set, personnel information may be registered for each seat.

図6は、ファイルパース部16において描画オブジェクトを特定する際の、管理コンソール画面の例を示している。ファイル名入力窓40にてユーザが指定した「eigyou3.ppt」なる座席レイアウト情報ファイルは、ファイル読込部14がレイアウト記憶部32に格納したファイルの中から読出され、レイアウト表示部42へ表示されている。この表示では、パースを行い直近に抽出された図形44が、強調表示されている。設定者はそれが登録する座席を表す図形かどうかを判断し、選択ボタン46のいずれかをクリックすることにより選択を行う。   FIG. 6 shows an example of the management console screen when the drawing object is specified in the file parsing unit 16. The seat layout information file “eigyou3.ppt” designated by the user in the file name input window 40 is read from the file stored in the layout storage unit 32 by the file reading unit 14 and displayed on the layout display unit 42. Yes. In this display, the figure 44 that has been parsed and extracted most recently is highlighted. The setter determines whether or not the figure represents a seat to be registered, and makes a selection by clicking one of the selection buttons 46.

図7は、リンク設定部18において、各描画オブジェクトに座席名およびセンサID番号を設定する際の、管理コンソール画面の例を示している。このレイアウト表示上、設定済みの描画オブジェクト50は「デスクA」、「デスクB」、「デスクC」といった座席名がすでに書き込まれている。また、描画オブジェクト以外の、プリンタ台54やキャビネット55などは設定対象外として斜線が引かれている。さらに、今現在設定を行う描画オブジェクト52が強調表示され、座席名、センサID番号を入力するためのサブ画面56が表示されている。設定者はそれぞれ手入力にて入力を行い、設定ボタン58をクリックすることにより設定を行う。リンク設定部18において、過去に用いた座席名やセンサID番号を、それぞれリストとしてリンク記憶部20に保存しておき、入力時にそれらを候補として参照するようにしてもよい。また、同じ座席レイアウト情報ファイル内で、異なる席に同じ座席名やセンサID番号が入力された場合は、一旦別の名前もしくは番号を設定させて、間違っている方を修正させてもよいし、設定ボタンがクリックされた時点で、警告とともにもう一方の座席も設定できるサブ画面を表示し、両方の座席の入力をし直すようにしてもよい。   FIG. 7 shows an example of a management console screen when the link setting unit 18 sets a seat name and a sensor ID number for each drawing object. In the layout display, the set drawing object 50 has already written seat names such as “desk A”, “desk B”, and “desk C”. In addition, the printer stand 54 and the cabinet 55 other than the drawing object are not set and are hatched. Further, the drawing object 52 to be set now is highlighted, and a sub-screen 56 for inputting a seat name and a sensor ID number is displayed. Each setter inputs manually and clicks a setting button 58 to set. In the link setting unit 18, seat names and sensor ID numbers used in the past may be stored in the link storage unit 20 as a list, and may be referred to as candidates at the time of input. Also, if the same seat name or sensor ID number is entered for different seats in the same seat layout information file, you may have to set a different name or number to correct the wrong one, When the setting button is clicked, a sub-screen on which the other seat can be set is displayed together with a warning, and both seats may be input again.

図8は、リンク設定部18において、各描画オブジェクトに対応する座席に着席する人員の名前、社員番号を登録する際の、管理コンソール画面の例を示している。このレイアウト表示では、現在登録を行う描画オブジェクト60の領域内に、先に設定された座席の名前「デスクD」が書き込まれている。そして、着席する人員の情報を登録するためのサブ画面62が表示されている。このサブ画面62には、これも先に設定された、この座席に設置されたセンサのID番号64が念のため表示されている。設定者は、人員の名前と社員番号を手入力したのち、登録ボタン66をクリックすることにより登録を行う。この画面において、ひとつの描画オブジェクトが複数の座席の集合体であった場合は、それらに着席する全ての人の情報を入力できるよう、一人目の登録が完了したら次の登録サブ画面を表示させてもよい。この場合、キャンセルボタンをクリックした時点で全員の登録が終了したとみなしてもよいし、登録を続けるかを選択する別のサブ画面を表示させてもよい。   FIG. 8 shows an example of the management console screen when the link setting unit 18 registers the name and employee number of the person seated in the seat corresponding to each drawing object. In this layout display, the seat name “desk D” set in advance is written in the area of the drawing object 60 to be currently registered. Then, a sub-screen 62 for registering information on seated personnel is displayed. This sub-screen 62 displays the ID number 64 of the sensor installed in this seat, which is also set in advance, just in case. The setter manually registers the name and the employee number by clicking the registration button 66 after manually inputting the name and employee number. On this screen, if one drawing object is a collection of multiple seats, the next registration sub-screen will be displayed when the first registration is completed so that information on all persons seated on them can be entered. May be. In this case, it may be considered that the registration of all members has been completed when the cancel button is clicked, or another sub-screen for selecting whether to continue the registration may be displayed.

図9は、在席確認機能ブロック12中、インタフェイス部24の機能を有する座席端末122において、人員が着席した場合などに行われる動作の流れを示している。例えば人員が着席した場合、それがセンサによって検知されると、センサに接続された座席端末122はセンサが出力する人物認識信号を受信する(S50)。例えばセンサが赤外線センサやデジタルカメラならその検知は自動的に行われ、スイッチやPCの状態を利用する場合などは、その人員自身がスイッチを切り替えたり、PCを起動させたりといった人為的な動作によって行われる。   FIG. 9 shows a flow of operations performed when a person is seated in the seat terminal 122 having the function of the interface unit 24 in the presence confirmation function block 12. For example, when a person is seated, if it is detected by the sensor, the seat terminal 122 connected to the sensor receives a person recognition signal output by the sensor (S50). For example, if the sensor is an infrared sensor or a digital camera, the detection is automatically performed. When using the state of a switch or PC, the person himself / herself switches the switch or starts up the PC. Done.

次に、座席端末122の画面には、着席した人員に対して状況設定を入力させるための画面が表示される(S52)。ここでは例えば、「出社」、「退社」といったカテゴリ中、出社がさらに「在席」、「一時離席」、「会議室」、「出張」、「外回り」などのサブカテゴリに分かれているリストから、その人員が直後の状況を選択し入力する(S54)。その後、センサのID番号および着席した人員が設定した状況データが、座席端末122からサーバ120へ送信される(S56)。   Next, on the screen of the seat terminal 122, a screen for allowing the seated person to input the situation setting is displayed (S52). Here, for example, in a category such as “going to work” and “withdrawal”, from the list where the work is further divided into subcategories such as “present”, “temporary leaving”, “meeting room”, “business trip”, “outside” Then, the person selects and inputs the situation immediately after (S54). Thereafter, the ID number of the sensor and the situation data set by the seated person are transmitted from the seat terminal 122 to the server 120 (S56).

人員は離席時にも、センサすなわちスイッチなどを切り替え、この状況設定画面を表示させることにより、「在席」以外のリストの選択が可能となる。一方、最終的な状況表示として、人員が在席しているか否かのみを表示すればよい場合は、センサとして、自動的に在、不在が検知できる赤外線センサやデジタルカメラを用い、インタフェイス部24は状況設定画面の表示(S52)および状況データ入力(S54)のステップを省略し、センサID番号のみをサーバ120へ送信するようにしてもよい。この場合、人員に在席データの入力を行う手間をかけることなく、所望とする在席状況確認表示が実現される。   Even when the person is away from the desk, by switching the sensor, that is, the switch or the like, and displaying this status setting screen, it is possible to select a list other than “present”. On the other hand, if it is only necessary to display whether or not a person is present as the final status display, an infrared sensor or digital camera that can automatically detect the presence or absence of the person is used as the sensor. 24 may omit the step of displaying the situation setting screen (S52) and inputting the situation data (S54), and may send only the sensor ID number to the server 120. In this case, the desired presence status confirmation display is realized without taking the effort of inputting the presence data to the personnel.

また、1つの描画オブジェクトが現実には複数の座席を表しており、1つのセンサを共有している場合は、その座席の集合体のどちら側に着席するのかを、例えば左側、右側といった具合でもよいし、それぞれの位置につけた番号を選択するなど、所定の規則に基づき状況データ入力時(S54)に入力するようにしてもよい。描画処理部28にて座席レイアウト情報ファイルの当該描画オブジェクト近傍に人物名を書き込む際に、このデータを用いて人物名テキスト位置を決定し、より詳細な着席位置を表示するようにしてもよい。   In addition, when one drawing object actually represents a plurality of seats and shares one sensor, it is possible to determine which side of the assembly of seats the left side, the right side, etc. Alternatively, it may be input at the time of inputting situation data (S54) based on a predetermined rule, such as selecting a number assigned to each position. When the drawing processing unit 28 writes a person name near the drawing object in the seat layout information file, the person name text position may be determined using this data, and a more detailed seating position may be displayed.

図10は、インタフェイス部24より信号を受信したとき、サーバ120におけるオブジェクト特定部26、描画処理部28にて行われる一連の動作の流れを示している。センサID番号および状況データを受信すると(S60)、オブジェクト特定部26はリンク記憶部20へ問い合わせを行い、センサID番号より該当する描画オブジェクトを特定する(S62)。   FIG. 10 shows a flow of a series of operations performed by the object specifying unit 26 and the drawing processing unit 28 in the server 120 when a signal is received from the interface unit 24. When the sensor ID number and the situation data are received (S60), the object specifying unit 26 inquires the link storage unit 20 and specifies the corresponding drawing object from the sensor ID number (S62).

特定された描画オブジェクトは、S60のステップで受信した状況データをもとに、所定の規則に基づいて表示状態の変更処理がなされ(S64)、新たな座席レイアウト情報ファイルが作成される。例えば、出社したら名前を描画オブジェクト領域内に表示する、一時離席のときは名前が灰色になる、外出のときは描画オブジェクト領域内が青色に塗りつぶされる、などである。複数の座席が1つの描画オブジェクトに含まれており、受信した状況データに着席位置が含まれているような場合は、それに基づき描画オブジェクトの領域近傍の左右上下などに名前を書き込んでもよい。新たな座席レイアウト情報ファイルはHTML形式に変換され、レイアウト記憶部32に保存される(S66)。   The identified drawing object is subjected to display state change processing based on the predetermined rule based on the situation data received in step S60 (S64), and a new seat layout information file is created. For example, the name is displayed in the drawing object area when the user leaves the office, the name is gray when the user is temporarily away, and the drawing object area is painted blue when the user leaves the office. When a plurality of seats are included in one drawing object and the seating position is included in the received situation data, names may be written on the left, right, top and bottom in the vicinity of the drawing object. The new seat layout information file is converted into the HTML format and stored in the layout storage unit 32 (S66).

図11は、在席確認端末にてWebブラウザなどを用いて表示した、在席確認画面の例である。アドレス表示窓70にはサーバ120中、座席レイアウト情報ファイルのURL(Uniform Resource Locator)が表示されている。表示された座席レイアウト画面において、白色座席72は、この座席の人物が在席していることを示しており、着席している人物の名前が白色の描画オブジェクト領域内に表示されている。塗りつぶし座席74は、この座席の人物が出社はしているが外出していることを示しており、描画オブジェクトは人名表示とともに塗りつぶされている。   FIG. 11 shows an example of an attendance confirmation screen displayed on a presence confirmation terminal using a Web browser or the like. The address display window 70 displays a URL (Uniform Resource Locator) of a seat layout information file in the server 120. In the displayed seat layout screen, the white seat 72 indicates that the person of this seat is present, and the name of the seated person is displayed in the white drawing object area. The filled seat 74 indicates that the person in the seat has gone out of the office but is out, and the drawing object is painted together with the name display.

検索部30によって特定の人物の検索を行う場合も同様の画面表示がなされる。この場合、該当人物の座席を表す描画オブジェクトを強調表示してもよい。   The same screen display is performed when searching for a specific person by the search unit 30. In this case, a drawing object representing the seat of the person may be highlighted.

以上、この実施の形態の在席状況表示装置には、座席レイアウト情報ファイルをパースする機能を設けた。この機能により、座席レイアウト情報ファイルから現実のオブジェクトとなる図形を拾い出すことができる。既存の描画ソフトウエアは一般に描画が最終目的であり、他のシステムへの組込などは想定しないものであるが、本実施の形態によれば、そうした描画ソフトウエアで作成した座席レイアウト情報ファイルを利用して在席状況の表示が可能になる。描画ソフトウエアのアウトプット、すなわちここでは座席レイアウト情報ファイルは、本来、人がその描画ソフトウエアを起動して積極的に編集しないかぎり内容が変化するはずはないが、本実施の形態によれば、検知された在席状況によって画面各部の表示状態が自動的に変化する。その様子は、描画ソフトウエアの性質を知る者からすれば、いわば手品の感すらあるものであり、そのこと自体、本実施の形態の斬新な発想を示すものである。   As described above, the presence status display device of this embodiment is provided with a function for parsing the seat layout information file. With this function, a figure that becomes a real object can be picked up from the seat layout information file. Existing drawing software generally has the final purpose of drawing and is not supposed to be incorporated into other systems. However, according to the present embodiment, the seat layout information file created by such drawing software is used. The presence status can be displayed by using it. The output of the drawing software, that is, the seat layout information file here, should not change in content unless the person originally activates the drawing software and actively edits it. The display state of each part of the screen automatically changes depending on the detected attendance status. From the viewpoint of the person who knows the nature of the drawing software, the appearance is even a sense of magic, which in itself indicates a novel idea of the present embodiment.

既存の描画ソフトウエアを利用するメリットは大きい。まず、本実施の形態の装置を実現する際、わざわざレイアウト図作成用の描画ソフトウエアを開発する必要がない。そのため、システム構築に要する時間と費用が削減でき、結果的にシステム単価を下げることができる。また、既存の描画ソフトウエアとして広く普及しているものを選ぶことができ、その場合、本実施の形態の装置の導入前からユーザは描画ソフトウエアの操作に馴染みがあるため、導入障壁が低い。同様に、座席レイアウトに変更があっても、ユーザは操作に慣れているから、導入以降の運用面でも有利である。さらに、ユーザ自らレイアウト図面の変更ができるため、わざわざシステム構築業者に外注し直す必要がない。その結果、システム運用費が削減できるだけでなく、座席レイアウトの変更にシステムが即時対応可能となる。これらの効果により、「モバイルオフィス」とでも呼ぶべき、オフィスにおける頻繁かつ自由なレイアウト変更にも容易に対応できるようになる。   The advantage of using existing drawing software is great. First, when realizing the apparatus of the present embodiment, it is not necessary to develop drawing software for creating a layout diagram. Therefore, the time and cost required for system construction can be reduced, and as a result, the system unit price can be lowered. In addition, it is possible to select an existing drawing software that is widely used. In that case, since the user is familiar with the operation of the drawing software before the introduction of the apparatus according to the present embodiment, the introduction barrier is low. . Similarly, even if there is a change in the seat layout, the user is accustomed to the operation, which is advantageous in terms of operation after introduction. Furthermore, since the user can change the layout drawing himself, it is not necessary to outsource the work to the system builder. As a result, not only can the system operation cost be reduced, but the system can immediately respond to changes in the seat layout. These effects make it possible to easily deal with frequent and free layout changes in the office, which should be called “mobile office”.

逆にいえば、本実施の形態は、これらの効果を達成するために既存の描画ソフトウエアを利用するものであり、そのために座席レイアウト情報ファイルをパースする処理が必要になる。パースに先立ち、描画ソフトウエアで作成されたファイルに記述されている図形のうち、現実のオブジェクトとして登録の対象とすべきものの特徴、より具体的には、図形の内部パラメータその他の属性を把握しておく必要がある。   In other words, the present embodiment uses existing drawing software in order to achieve these effects, and for this purpose, processing for parsing the seat layout information file is required. Prior to parsing, figure out the characteristics of what should be registered as a real object among the figures described in the file created by the drawing software, more specifically the internal parameters and other attributes of the figure. It is necessary to keep.

なお、本実施の形態では、正確にいえば、座席レイアウト情報ファイルが変更された後、そのままの形式で表示されるのではなく、いったん形式を変換して保存された後、表示される。本実施の形態では、この保存の形式として、既存の表示用ソフトウエアで表示可能な形式を採用している。この結果、本実施の形態の実現に当たり、わざわざ専用の表示ソフトウエアを開発する必要はなく、前述の図面作成場面同様、開発期間、コスト、導入障壁、ユーザの操作性、運用上の利便性のいずれの面においても有利である。さらに、必要な通信システムが汎用的かつ最小限で済むため、運用時の通信回線や表示システムにおけるトラブルも抑制しやすく、かつ、JAVAスクリプトなど一般的な言語で容易に機能追加が可能となる。これらに加え、座席レイアウト情報ファイルとは別に表示用ファイルを保存、表示するため、状況表示閲覧者が座席レイアウト情報ファイルを誤って書き換える懸念すら払拭できるのである。   In the present embodiment, more precisely, after the seat layout information file is changed, it is not displayed in the format as it is, but is displayed after being converted and saved once. In the present embodiment, a format that can be displayed by existing display software is adopted as the storage format. As a result, it is not necessary to bother to develop dedicated display software to realize this embodiment, and as with the drawing creation scene described above, the development period, cost, introduction barrier, user operability, and operational convenience Both aspects are advantageous. Furthermore, since the necessary communication system is general and minimal, troubles in communication lines and display systems during operation can be easily suppressed, and functions can be easily added in a general language such as JAVA script. In addition to these, since the display file is stored and displayed separately from the seat layout information file, the concern that the situation display viewer may rewrite the seat layout information file by mistake can be eliminated.

実施の形態2.
本実施の形態は、例えば着席する座席が決まっていないフリースペース制を採用している広いオフィスや、入室権限を有する不特定の人物が着席するデスク貸し出しスペースなどで特に有効であるが、通常のオフィスなどでも、前述の実施の形態同様に利用できる。
Embodiment 2. FIG.
This embodiment is particularly effective in, for example, a large office that employs a free space system in which a seat to be seated is not determined, or a desk rental space in which an unspecified person with entry authority sits. It can be used in an office or the like as in the above-described embodiment.

本実施の形態では、人員は着席するときにICカードやそれが搭載された電子機器、指紋などを利用して、個人認証を行う。これにより、座席の特定と同時に人物の特定を行うことができ、それらを関連付けて表示することにより、動的な着席位置の表示が可能となる。従って、本実施の形態に係る状況表示システムの全体構成は、実施の形態1の図1と同様であるが、センサ110は、特にICカードリーダ、指紋リーダなどのリーダ機器を利用できる。   In this embodiment, when a person sits down, personal authentication is performed using an IC card, an electronic device on which the IC card is mounted, a fingerprint, or the like. Thereby, it is possible to specify a person at the same time as specifying a seat, and by displaying them in association with each other, a dynamic seating position can be displayed. Therefore, the overall configuration of the status display system according to the present embodiment is the same as that in FIG. 1 of the first embodiment, but the sensor 110 can use a reader device such as an IC card reader or a fingerprint reader.

さらに、ICカードを搭載した携帯電話や電子手帳などの電子機器を認証手段に利用し、リーダ機能および送信機能のついた充電器やホルダなどをセンサとすることもできる。これらの電子機器の特徴は、ユーザが自然な動作として、着席時にはその機器を充電器またはホルダなどに乗せ、外出時はそれを携帯するところにある。従ってその機器がセットされているか否かを、充電器やホルダなどに搭載されたセンサが検出することにより、ユーザ自身の在、不在が判断できる。在席中にその機器を使用するため、充電器などから所定の時間以上はずす場合は、充電器などに搭載された、在席であることを表明するスイッチを押すようにしたり、PC画面にて確認を促したり、充電器などと電子機器とを有線または無線で接続し、双方の距離が所定の範囲内であれば在席とみなすようにしてもよい。   Further, an electronic device such as a mobile phone or an electronic notebook equipped with an IC card can be used as an authentication means, and a charger or holder having a reader function and a transmission function can be used as a sensor. A feature of these electronic devices is that, as a natural operation, the user places the device on a charger or a holder when sitting, and carries it when going out. Therefore, the presence / absence of the user can be determined by detecting whether the device is set by a sensor mounted on a charger or a holder. If you want to use the device while you are at the desk, remove it from the charger for more than a certain time. For example, you can press the switch on the charger, etc. Confirmation may be urged, or a charger or the like and an electronic device may be connected by wire or wirelessly, and if both distances are within a predetermined range, they may be considered to be present.

以下、図12から図16までを、実施の形態1との相違点に主眼を置き説明する。   Hereinafter, FIGS. 12 to 16 will be described focusing on the differences from the first embodiment.

図12は本実施の形態に係る状況表示装置100の構成を示す。実施の形態1における図2と異なる点は、設定機能ブロック10において認証情報登録部76および、認証情報記憶部78が追加されたところにある。また正確を期すため、センサ110はリーダ80に置き換えている。   FIG. 12 shows a configuration of status display apparatus 100 according to the present embodiment. The difference from FIG. 2 in the first embodiment is that an authentication information registration unit 76 and an authentication information storage unit 78 are added in the setting function block 10. For the sake of accuracy, the sensor 110 is replaced with a reader 80.

まず個人認証を行うための準備として、設定機能ブロック10では認証情報登録部76にて人名と、認証手段の情報、すなわちICカード番号や指紋形状など(以下、単に「認証対象情報」とよぶ)との関連付けを設定者に登録させ、認証情報記憶部78にて記憶する。運用時は、在席確認機能ブロック12中、インタフェイス部24においてリーダ80が出力したリーダID番号と、認証対象情報を受け取り、それらに出退勤などの状況データを取得、付加してオブジェクト特定部26へ送信する。オブジェクト特定部26はリンク記憶部20と認証情報記憶部78との双方に問い合わせを行うことにより、例えばリーダID番号をもとに描画オブジェクトを特定し、認証対象情報をもとに人物名を特定する。これらの動作の結果、描画オブジェクトと人名が関連付けされ、以後、実施の形態1の図2において説明したのと同様、当該描画オブジェクトの領域内に人名を表示するなど座席レイアウト情報ファイルを書き換えることができる。   First, as a preparation for performing personal authentication, in the setting function block 10, the authentication information registration unit 76 uses a person name and authentication means information, that is, an IC card number and a fingerprint shape (hereinafter simply referred to as “authentication object information”). Is registered in the setter and stored in the authentication information storage unit 78. At the time of operation, in the presence confirmation function block 12, the reader ID number output from the reader 80 in the interface unit 24 and the authentication target information are received, and status data such as attendance and attendance is acquired and added to them, and the object specifying unit 26 Send to. The object specifying unit 26 makes an inquiry to both the link storage unit 20 and the authentication information storage unit 78, for example, specifies a drawing object based on the reader ID number, and specifies a person name based on the authentication target information. To do. As a result of these operations, the drawing object and the person's name are associated with each other, and thereafter the seat layout information file can be rewritten such as displaying the person's name in the area of the drawing object, as described in FIG. 2 of the first embodiment. it can.

図13は本実施の形態において、リンク記憶部20にて記憶される描画オブジェクト情報の構成例82を示している。ここでは、個々の描画オブジェクトを表す描画オブジェクト名欄82a、それらに対応する座席名欄82b、その座席に設置されたリーダのID番号欄82cが設けられている。本実施の形態の場合、各座席に誰が着席するかはその時々によって変化するため、人名欄など人員の属性を示す欄はない。複数の種類のリーダを使用する場合は、1つの描画オブジェクトに対し複数のリーダID番号を設定してよい。   FIG. 13 shows a configuration example 82 of drawing object information stored in the link storage unit 20 in the present embodiment. Here, a drawing object name column 82a representing individual drawing objects, a seat name column 82b corresponding to them, and an ID number column 82c of a reader installed in the seat are provided. In the case of the present embodiment, who is seated in each seat changes from time to time, so there is no column indicating the attribute of the staff such as the name column. When using a plurality of types of readers, a plurality of reader ID numbers may be set for one drawing object.

図14は、認証情報記憶部78において記憶されるデータの構成例84を示している。このデータは、人名欄84a、社員番号欄84b、ICカード番号欄84cより構成されている。このとき個人認証に用いられるのは、例えば社員証、ICカードなどで、社員証からは社員番号を、ICカードからはICカード番号を、座席のカードリーダが読取る。認証手段がさらに存在する場合や1つでよい場合は、人名以外の欄を増減させればよく、例えば指紋認証の場合は、事前に取得した指紋の画像を保存したファイル名などでもよい。なおこの場合は、保存されている指紋画像と現在取得された指紋画像との解析を行うためのソフトウエアとの連携が必要となる。   FIG. 14 shows a configuration example 84 of data stored in the authentication information storage unit 78. This data includes a personal name column 84a, an employee number column 84b, and an IC card number column 84c. At this time, for example, an employee ID card or IC card is used for personal authentication. The seat card reader reads the employee number from the employee ID card and the IC card number from the IC card. If there are more authentication means or only one authentication means is required, the fields other than the person name may be increased or decreased. For example, in the case of fingerprint authentication, a file name storing a fingerprint image acquired in advance may be used. In this case, cooperation with software for analyzing the stored fingerprint image and the currently acquired fingerprint image is necessary.

図15は、在席確認機能ブロック12中、インタフェイス部24の機能を有する座席端末122において、例えば人員が着席した場合に行われる動作の流れを示している。基本的な動作は、実施の形態1の図9と同様であるが、リーダ80は個人認証をするための機器であるため、その出力信号にはICカード番号などの認証対象情報が含まれる。従って、サーバ120へ送信される情報は、リーダID番号、状況データの他にICカード番号などの認証対象情報を含む(S76)。   FIG. 15 shows a flow of operations performed when, for example, a person is seated in the seat terminal 122 having the function of the interface unit 24 in the presence confirmation function block 12. Although the basic operation is the same as that of FIG. 9 of the first embodiment, since the reader 80 is a device for personal authentication, the output signal includes authentication target information such as an IC card number. Accordingly, the information transmitted to the server 120 includes authentication target information such as an IC card number in addition to the reader ID number and status data (S76).

図16は、インタフェイス部24より信号を受信した時、サーバ120におけるオブジェクト特定部26、描画処理部28にて行われる一連の動作の流れを示している。ここでは、リーダID番号、ICカード番号を状況データとともに受信するため(S80)、オブジェクト特定部26において、前者より描画オブジェクトを、後者より人物名を特定することができる(S84)。その後は、実施の形態1と同様の処理を行い(S86、S88)、最終的に、着席者の名前が書き込まれた新たな座席レイアウト情報ファイルが作成される。ここで、出退勤などの状況データの表示方法として、在席確認端末102にて表示される座席レイアウト画面中、各着席者の名前をクリックすることにより出現するサブ画面にて詳細に表示してもよい。   FIG. 16 shows a flow of a series of operations performed by the object specifying unit 26 and the drawing processing unit 28 in the server 120 when a signal is received from the interface unit 24. Here, since the reader ID number and the IC card number are received together with the status data (S80), the object specifying unit 26 can specify the drawing object from the former and the person name from the latter (S84). Thereafter, the same processing as in the first embodiment is performed (S86, S88), and finally a new seat layout information file in which the name of the seated person is written is created. Here, as a method of displaying status data such as attendance / exit, even if it is displayed in detail on a sub-screen that appears by clicking the name of each seated person in the seat layout screen displayed on the presence confirmation terminal 102 Good.

以上、実施の形態2では、既存の描画ソフトウエアで作成した座席レイアウト情報ファイルを利用し、そのファイルを既存の表示用ソフトウエアで表示できるような形式で保存するといった点から、実施の形態1と同様の効果が得られる。さらに、本実施の形態では個人認証と在席状況の変化とを結びつけることにより、人員が着席する場所の定、不定に関わらず、実施の形態1と同様の在席表示システムを実現することができる。従って、ユーザのオフィスの形態によってシステムを構築し直す部分が減り、システム構築業者、ユーザの双方にとってコスト削減となる。また、入室権限を持つ不特定の人物の在席状況を表示できるという観点では、オフィス以外にも幅広いニーズに対応できる。一方、個人認証技術は今日、様々な認証手段が製品化され、多くのオフィスで一般的に利用されている。従って、本実施の形態の装置を導入する以前より用いてきた認証手段をそのまま利用したり、使い勝手の良い新たな個人認証システムを導入したりして、ユーザはより自然な動作でそれと意識することなく、自らの在席状況の変化を状況表示へ反映させることが可能となる。   As described above, the second embodiment uses the seat layout information file created by the existing drawing software, and saves the file in a format that can be displayed by the existing display software. The same effect can be obtained. Furthermore, in the present embodiment, the presence display system similar to that of the first embodiment can be realized by linking personal authentication with changes in the presence status regardless of whether the place where the person is seated is fixed or not. it can. Therefore, the part for reconstructing the system is reduced depending on the form of the user's office, and the cost is reduced for both the system builder and the user. In addition, from the viewpoint of being able to display the attendance status of an unspecified person with entry authority, it is possible to meet a wide range of needs other than offices. On the other hand, as for personal authentication technology, various authentication means have been commercialized and are generally used in many offices. Therefore, the user should be aware of it with a more natural operation by using the authentication means that has been used before the introduction of the device of this embodiment as it is or by introducing a new personal authentication system that is easy to use. It is possible to reflect the change in the presence status of the person on the status display.

以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on the embodiments. It is understood by those skilled in the art that these embodiments are exemplifications, and that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. By the way.

例えば、実施の形態1および2ではオフィスの人員の在席状況を表示する装置としているが、在席を在庫、出展物の在、不在など、人員を商品、出展物など、座席を収納棚、陳列台などと置き換えることにより、同様の技術が利用できる。   For example, in the first and second embodiments, the device is used to display the presence status of office personnel. However, the presence of inventory, the presence or absence of exhibits, etc. The same technology can be used by replacing it with a display stand.

図書館での書籍確認装置として使用する場合を例にとると、一般的に用いられているバーコード管理を利用して、描画オブジェクト名、本棚名、書籍名、バーコード情報を関連付け、描画オブジェクト情報として、図2のリンク記憶部20に保存する。またインタフェイス部24において貸出し、返却時にバーコード情報を取得する。検索部30において書籍名にて検索を行えば、広い図書館のどの位置に当該書籍があるかを、レイアウト図でわかり易く示すことができる。このとき、あらかじめ既存のソフトウエアで作成するレイアウト情報ファイルを、フロア全体、本棚全体、棚の一部など巨視的、微視的に複数作成し、描画オブジェクト名をそれに対応させた階層構造にして記憶させておけば、当該書籍の、フロア全体レイアウトでの描画オブジェクト、本棚全体での描画オブジェクト、というように複数の描画オブジェクトが特定され、検索結果として全てのレイアウト画面を表示することにより、書籍の所在が容易に理解される。   Taking the case of using as a book confirmation device in a library as an example, drawing object information, bookshelf name, book name, and barcode information are associated by using commonly used barcode management, drawing object information Is stored in the link storage unit 20 of FIG. Further, bar code information is acquired at the time of lending and returning in the interface unit 24. If a search is performed by the book name in the search unit 30, it can be shown in an easy-to-understand manner in the layout diagram where the book is located in a wide library. At this time, a plurality of layout information files created in advance with existing software are created macroscopically and microscopically, such as the entire floor, the entire bookshelf, and a part of the shelf, and the drawing object names are made to correspond to the hierarchical structure. If stored, a plurality of drawing objects such as a drawing object in the entire floor layout of the book and a drawing object in the entire bookshelf are specified, and the book is displayed by displaying all layout screens as search results. Is easily understood.

上記変形例では、書籍のバーコード管理を利用できるため、書籍管理をする側は特別な動作をする必要なく、実施の形態1と同様の効果をもたらす書籍所在状況表示装置を実現することができる。特に、広い館内から一冊の書籍を容易に探し出せるような表示システムが、既存のソフトウエアで作成された本棚のレイアウト図面を利用して容易に実現できる。   In the above modification, since the barcode management of the book can be used, it is not necessary for the book management side to perform a special operation, and the book location status display device that provides the same effect as in the first embodiment can be realized. . In particular, a display system that can easily find one book from a large hall can be easily realized by using a layout drawing of a bookshelf created by existing software.

実施の形態1に係る状況表示システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the condition display system which concerns on Embodiment 1. FIG. 図1の状況表示装置の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the status display apparatus of FIG. 実施の形態1に係る描画オブジェクト情報の構成例を示す図である。6 is a diagram illustrating a configuration example of drawing object information according to Embodiment 1. FIG. 描画オブジェクトを特定する流れを示す図である。It is a figure which shows the flow which specifies a drawing object. 描画オブジェクト情報を作成する流れを示す図である。It is a figure which shows the flow which produces drawing object information. 描画オブジェクト特定時の画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen at the time of drawing object specification. 座席名およびセンサID番号を設定する際の画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen at the time of setting a seat name and a sensor ID number. 人員登録を行う際の画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen at the time of performing personnel registration. 実施の形態1に係る在席状況が変化した時の座席端末における動作の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of operation | movement in a seat terminal when the seating condition which concerns on Embodiment 1 changes. 実施の形態1に係る在席状況が変化した時のサーバにおける動作の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of operation | movement in a server when the seating condition which concerns on Embodiment 1 changes. 在席状況表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a presence status display screen. 実施の形態2に係る状況表示装置の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the condition display apparatus which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施の形態2に係る描画オブジェクト情報の構成例を示す図である。10 is a diagram illustrating a configuration example of drawing object information according to Embodiment 2. FIG. 認証情報記憶部において記憶される情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information memorize | stored in an authentication information storage part. 実施の形態2に係る在席状況が変化した時の座席端末における動作の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of operation | movement in a seat terminal when the seating condition which concerns on Embodiment 2 changes. 実施の形態2に係る在席状況が変化した時のサーバにおける動作の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of operation | movement in a server when the seating condition which concerns on Embodiment 2 changes.

符号の説明Explanation of symbols

10 設定機能ブロック、 12 在席確認機能ブロック、 14 ファイル読込部、 16 ファイルパース部、 18 リンク設定部、 20 リンク記憶部、 24 インタフェイス部、 26 オブジェクト特定部、 28 描画処理部、 30 検索部、 32 レイアウト記憶部、 34 表示ファイル送出部、 76 認証情報登録部、 78 認証情報記憶部、 100 状況表示装置、 102 在席確認端末、 110 センサ、 120 サーバ、 122 座席端末、 200 状況表示システム。 10 setting function block, 12 presence confirmation function block, 14 file reading unit, 16 file parsing unit, 18 link setting unit, 20 link storage unit, 24 interface unit, 26 object specifying unit, 28 drawing processing unit, 30 search unit , 32 layout storage unit, 34 display file sending unit, 76 authentication information registration unit, 78 authentication information storage unit, 100 status display device, 102 presence confirmation terminal, 110 sensor, 120 server, 122 seat terminal, 200 status display system.

Claims (9)

対象物の状況変化を検出するために必要な設定を行うための設定機能ブロックと、対象物の状況が変化したとき、その変化を確認する確認機能ブロックとを備え、
前記設定機能ブロックは、
既存の描画ソフトウエアで作成されたレイアウト情報ファイルを読込むファイル読込部と、
読込んだレイアウト情報ファイルに含まれ、前記対象物に対応し、前記対象物の状況変化によってその状況が変化する現実のオブジェクトを表象する描画オブジェクトを特定するファイルパース部と、
特定した描画オブジェクトと現実のオブジェクトの対応関係をユーザに指定させるリンク設定部と、
指定された対応関係を記録するリンク記憶部とを備え、
前記確認機能ブロックは、
現実のオブジェクトの状況が変化したとき、その変化の情報を取得するインタフェイス部と、
前記リンク記憶部に記録された対応関係を参照し、状況が変化した現実のオブジェクトに対応する描画オブジェクトを特定するオブジェクト特定部と、
特定された描画オブジェクトの表示状態を変更する描画処理部と、
を備えることを特徴とする対象物の状況表示装置。
A setting function block for performing settings necessary to detect a change in the state of the object, and a confirmation function block for checking the change when the state of the object changes,
The setting function block is:
A file reading unit that reads a layout information file created with existing drawing software;
A file parsing unit that identifies a drawing object that is included in the read layout information file, that corresponds to the object, and that represents a real object whose state changes due to a change in the state of the object;
A link setting unit that allows the user to specify the correspondence between the identified drawing object and the actual object;
A link storage unit that records the specified correspondence relationship;
The confirmation function block is
When the situation of a real object changes, an interface unit that acquires information on the change,
An object specifying unit that refers to the correspondence recorded in the link storage unit and specifies a drawing object corresponding to a real object whose situation has changed;
A drawing processing unit for changing the display state of the identified drawing object;
An object status display device comprising:
請求項1に記載の装置において、前記描画処理部は、前記レイアウト情報ファイルを直接書き換えることによって、特定された描画オブジェクトの表示状態を変更することを特徴とする対象物の状況表示装置。   The apparatus according to claim 1, wherein the drawing processing unit changes the display state of the specified drawing object by directly rewriting the layout information file. 請求項2に記載の装置において、
前記描画処理部は、前記レイアウト情報ファイルを直接書き換えた後、そのファイルを既存の表示用プログラムにて表示可能なファイル形式へ変換し、
本装置はさらに、前記描画処理部で変換されたファイルを外部へ送出する表示ファイル送出部を備えることを特徴とする対象物の状況表示装置。
The apparatus of claim 2.
The drawing processing unit directly rewrites the layout information file, and then converts the file into a file format that can be displayed by an existing display program.
The apparatus further includes a display file sending unit for sending the file converted by the drawing processing unit to the outside.
請求項1から3のいずれかに記載の装置において、前記リンク設定部は、現実のオブジェクトの状態を検出するセンサと描画オブジェクトとの対応関係をユーザに指定させることを特徴とする対象物の状況表示装置。   4. The apparatus according to claim 1, wherein the link setting unit causes a user to designate a correspondence relationship between a sensor that detects a state of an actual object and a drawing object. Display device. 請求項1から3のいずれかに記載の装置において、前記リンク設定部は前記対応関係を指定するためにユーザが使用した、前記現実のオブジェクトを表すキーを、対応する描画オブジェクトに関連づけて表示することを特徴とする対象物の状況表示装置。   4. The apparatus according to claim 1, wherein the link setting unit displays a key representing the real object used by a user for designating the correspondence relationship in association with a corresponding drawing object. An object status display device. 請求項1から5のいずれかに記載の装置において、前記描画処理部は、前記オブジェクト特定部にて特定された描画オブジェクトに、その描画オブジェクトに対応する現実のオブジェクトに対応して与えられた対象物の属性が対応する形で表示されるよう前記描画オブジェクトの表示状態を変更することを特徴とする対象物の状況表示装置。   6. The apparatus according to claim 1, wherein the drawing processing unit is provided to the drawing object specified by the object specifying unit in correspondence with a real object corresponding to the drawing object. An object status display device that changes a display state of the drawing object so that an attribute of an object is displayed in a corresponding form. 請求項1から6のいずれかに記載の装置において、
前記設定機能ブロックは、
前記対象物の名称と識別情報の対応関係をユーザに指定させる対象物情報設定部と、
指定された対応関係を記録する対象物情報記憶部とをさらに備え、
前記オブジェクト特定部は、現実のオブジェクトの状況が変化したとき、そのオブジェクトに対応する描画オブジェクトを特定するとともに、前記現実のオブジェクトの変化の原因となった対象物の識別情報を前記対象物情報記憶部へ問い合わせ、その識別情報に対応する名称を特定し、
前記描画処理部は、前記オブジェクト特定部にて特定された描画オブジェクトに、前記オブジェクト特定部にて特定された名称が対応する形で表示されるよう前記描画オブジェクトの表示状態を変更することを特徴とする対象物の状況表示装置。
The device according to any one of claims 1 to 6,
The setting function block is:
An object information setting unit that allows the user to specify the correspondence between the name of the object and the identification information;
An object information storage unit that records the specified correspondence relationship;
The object specifying unit specifies a drawing object corresponding to the object when the situation of the actual object changes, and stores identification information of the object causing the change of the actual object in the object information storage To identify the name corresponding to the identification information,
The drawing processing unit changes a display state of the drawing object so that the name specified by the object specifying unit is displayed in a form corresponding to the drawing object specified by the object specifying unit. An object status display device.
請求項1から7のいずれかに記載の装置において、前記確認機能ブロックは、前記対象物の属性をもとにレイアウト情報ファイルから描画オブジェクト検索を行う検索部をさらに備えることを特徴とする対象物の状況表示装置。   8. The object according to claim 1, wherein the confirmation function block further includes a search unit that performs a drawing object search from a layout information file based on an attribute of the object. Status display device. 人員の在席状況を検出するために必要な設定を行うための設定機能ブロックと、在席状況が変化したとき、その変化を確認する確認機能ブロックとを備え、
前記設定機能ブロックは、
既存の描画ソフトウエアで作成された座席のレイアウト情報ファイルを読込むファイル読込部と、
読込んだレイアウト情報ファイルから座席を表象する描画オブジェクトを特定するファイルパース部と、
特定した描画オブジェクトと座席の対応関係をユーザに指定させるリンク設定部と、
指定された対応関係を記録するリンク記憶部とを備え、
前記確認機能ブロックは、
在席状況が変化したとき、その変化の情報を取得するインタフェイス部と、
記憶部に記録された対応関係を参照し、在席状況が変化した座席に対応する描画オブジェクトを特定するオブジェクト特定部と、
特定された描画オブジェクトの表示状態を変更する描画処理部と、
を備えることを特徴とする在席状況表示装置。
It has a setting function block for making settings necessary to detect the presence status of personnel, and a confirmation function block for confirming the change when the presence status changes,
The setting function block is:
A file reading section for reading a seat layout information file created by existing drawing software;
A file parsing part for specifying a drawing object representing a seat from the read layout information file;
A link setting unit that allows the user to specify the correspondence between the identified drawing object and seat,
A link storage unit that records the specified correspondence relationship;
The confirmation function block is
When the presence status changes, an interface unit that acquires information on the change,
An object identifying unit that refers to the correspondence recorded in the storage unit and identifies a drawing object corresponding to a seat whose presence has changed;
A drawing processing unit for changing the display state of the identified drawing object;
A presence status display device comprising:
JP2004120835A 2004-04-15 2004-04-15 Situation display device of object and attendance situation display device Pending JP2005301919A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004120835A JP2005301919A (en) 2004-04-15 2004-04-15 Situation display device of object and attendance situation display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004120835A JP2005301919A (en) 2004-04-15 2004-04-15 Situation display device of object and attendance situation display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005301919A true JP2005301919A (en) 2005-10-27

Family

ID=35333325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004120835A Pending JP2005301919A (en) 2004-04-15 2004-04-15 Situation display device of object and attendance situation display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005301919A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079654A (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Kddi Corp Presence management system
JP2008234251A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Obic Co Ltd Indoor layout management system
JP2011188082A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Shimizu Corp Management system of work place environment
JP2014232354A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 沖電気工業株式会社 Information processing device, communication terminal, information processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079654A (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Kddi Corp Presence management system
JP2008234251A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Obic Co Ltd Indoor layout management system
JP2011188082A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Shimizu Corp Management system of work place environment
JP2014232354A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 沖電気工業株式会社 Information processing device, communication terminal, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7752187B2 (en) Document management system, document management method, and recording medium storing program for document management
CN101667120A (en) Shared user interface surface system
WO2014085900A1 (en) Facility wayfinding system
CN102549543A (en) User interface
CN103309916A (en) Position-related information registration apparatus, position-related information registration system and registration display system
JP6146002B2 (en) Human resource information display device and program
US20090094290A1 (en) Document management server, mobile terminal and document management system
JP4711577B2 (en) Map information display program
JP2005301919A (en) Situation display device of object and attendance situation display device
JP6581683B1 (en) Business card management system
JP4639793B2 (en) Information processing apparatus and program
US20080215460A1 (en) Merchandise location system
JP2017033362A (en) Building specifications preparing system
JP5499684B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP2009053912A (en) Information processing device, method and program
JP6943669B2 (en) Business card information management system, business card information management device, business card information management method and program
JP6354891B2 (en) Human resource information providing apparatus and program
JP5556458B2 (en) Presentation support device
JP5021020B2 (en) Database system
JP7308574B1 (en) Information provision system and information provision method
JP7389367B2 (en) Exhibition support device, exhibition support system, exhibition support method, and program
JP4225712B2 (en) Business information management system, information management server, business information management method and program
JP2007272425A (en) Work status management support system, work status management support method, and program
KR20050115791A (en) Apparatus for notifying meeting schedule and system for reserving conference room
JP2024011383A (en) Rental object management facility and electronic shelf tag