JP2005293272A - Data management system, data management method, data management program, and file management program - Google Patents

Data management system, data management method, data management program, and file management program Download PDF

Info

Publication number
JP2005293272A
JP2005293272A JP2004107950A JP2004107950A JP2005293272A JP 2005293272 A JP2005293272 A JP 2005293272A JP 2004107950 A JP2004107950 A JP 2004107950A JP 2004107950 A JP2004107950 A JP 2004107950A JP 2005293272 A JP2005293272 A JP 2005293272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
backup
command
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004107950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Miyamoto
隆志 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004107950A priority Critical patent/JP2005293272A/en
Publication of JP2005293272A publication Critical patent/JP2005293272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To restore data into a state at the point of time a user desires with more certainty than usual. <P>SOLUTION: A computer 1 is provided with: a command detection part 102 for detecting a command to alter a file; a file duplication part 104 for backing up a file related to the command as a backup file each time the command is detected before it is altered on the basis of the command; a backup table 83 for storing a correspondence relationship between a storage place of the file and the backup file and a date and time of backup; a time of day and the like specification receiving part 201 for inputting specification information to show a date and time constitution of which the user desires to restore the file to; a file configuration discrimination part 202 for discriminating a configuration of the file at the date and time shown in the inputted specification information on the basis of the backup table 83; and a recovery execution part 205 for recovering the file on the basis of the discrimination result by the file configuration discrimination part 202 and any of the backup files corresponding to the file. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、データのバックアップまたはリカバリを行うためのシステムおよびコンピュータプログラムなどに関する。   The present invention relates to a system and a computer program for performing data backup or recovery.

従来より、コンピュータシステムにおいて障害の発生またはユーザの誤操作などのトラブルに対処するために、データをトラブルの発生前の状態に復元する方法が提案されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, methods for restoring data to a state before the occurrence of a trouble have been proposed in order to cope with troubles such as occurrence of a failure or user's erroneous operation in a computer system.

例えば、複数のハードディスクに同一のデータを書き込むミラーリングという方法が広く知られている。これによると、1台のハードディスクが故障しても、他のハードディスクにデータが保存されているので、データ管理の信頼性を高めることができる。   For example, a method called mirroring that writes the same data to a plurality of hard disks is widely known. According to this, even if one hard disk fails, data is stored in another hard disk, so that the reliability of data management can be improved.

また、特許文献1に記載される方法によると、更新されたファイルを定期的にバックアップコピーしておき、障害の発生時にバックアップコピーを用いてファイルをリストアする。
特開平11−134234号公報
Further, according to the method described in Patent Document 1, an updated file is periodically backed up and restored using a backup copy when a failure occurs.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-134234

しかし、ミラーリングでは、ユーザの誤操作によってデータがユーザの意図しない内容に書き換えられてしまった場合は、元に戻すことはできない。   However, in mirroring, when data is rewritten to contents not intended by the user due to an erroneous operation by the user, it cannot be restored.

特許文献1に記載される方法では、ユーザは、バックアップを行った時点の状態にしかファイルをリストアすることができない。したがって、ユーザが誤操作によってファイルの内容を書き換えていたことが分かった場合に、そのファイルを誤操作の直前の時点状態にリストアすることは、バックアップのタイミングがその時点と偶然一致しない限り、不可能である。よって、誤操作を行うかなり前のファイルにしかリストアできない場合があり、どのようにしてデータを作成したのかを思い出しながら、リストアしたファイルの編集などを行わなければならず、非常に不便である。   In the method described in Patent Document 1, the user can restore a file only to the state at the time of backup. Therefore, if it is found that the user has rewritten the contents of a file due to an erroneous operation, it is impossible to restore the file to the state immediately before the erroneous operation unless the backup timing coincides with that point. is there. Therefore, there are cases where restoration can be performed only to a file long before an erroneous operation is performed, and it is very inconvenient to edit the restored file while remembering how the data was created.

本発明は、このような問題点に鑑み、従来よりも確実にユーザの所望する時点の状態にデータを復元することができるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to make it possible to restore data to a state desired by a user more reliably than in the past.

本発明に係るデータ管理システムは、記憶媒体に記憶されているデータを管理するデータ管理システムであって、前記データを変更すべき旨の指令を検知する、指令検知手段と、前記指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記データを、当該指令に基づいて変更される前にバックアップデータとしてバックアップするバックアップ手段と、前記データと当該データの前記バックアップデータのバックアップ場所およびバックアップされた日時との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、ユーザが前記データをいずれの日時の構成に復元したいのかを示す指定情報を入力する指定入力手段と、入力された前記指定情報に示される日時における前記データの構成を、当該データの前記対応関係に基づいて判別する判別手段と、前記データを、前記判別手段による判別結果および当該データに対応するいずれかの前記バックアップデータに基づいて復元する、データ復元手段と、を有することを特徴とする。   A data management system according to the present invention is a data management system for managing data stored in a storage medium, wherein a command detection means for detecting a command to change the data, and the command is detected. Each time, the backup unit backs up the data related to the command as backup data before being changed based on the command, the backup location of the backup data of the data and the data, and the backup date and time. Correspondence relation storage means for storing correspondence relation, designation input means for inputting designation information indicating to which date and time the user wants to restore the data, and the data at the date and time indicated by the inputted designation information Determining means for determining the configuration based on the correspondence relationship of the data, and the data Restoring based on either the backup data corresponding to the determination result and the data by the discrimination means, and having a data restoration unit.

前記データをファイル単位でバックアップする場合は、前記バックアップ手段は、前記データの前記バックアップデータを、変更される前の当該データのパスを変更することによって生成し、前記データ復元手段は、前記データを、当該データの前記バックアップデータのパスを変更することによって復元する、のが望ましい。これにより、CPUのオーバヘッドを減らすことができる。   When the data is backed up in file units, the backup means generates the backup data of the data by changing a path of the data before being changed, and the data restoration means It is desirable to restore the data by changing the path of the backup data. As a result, the CPU overhead can be reduced.

前記データをセクタ単位でバックアップを行ってもよい。これにより、バックアップデータのサイズを小さくすることができ、かつ、バックアップデータを生成する処理時間を短縮することができる。   The data may be backed up in units of sectors. As a result, the size of the backup data can be reduced, and the processing time for generating the backup data can be shortened.

本発明において、「データを変更する」とは、ファイルのいわゆる実データやコンテンツ部分などのデータを更新するという意味だけでなく、コンピュータシステム内において使用されるファイルの有効性およびパスなどの属性に関するデータを更新する場合をも意味する。したがって、ファイルを移動し、リネームし、および削除する処理も、「データを変更する」の意味に含まれる。   In the present invention, “changing data” not only means updating the data such as so-called actual data and content portion of the file, but also relates to attributes such as the validity and path of the file used in the computer system. It also means updating data. Therefore, the process of moving, renaming, and deleting a file is also included in the meaning of “change data”.

本発明によると、従来よりも確実にユーザの所望する時点の状態にデータを復元することができる。   According to the present invention, data can be restored to a state desired by a user more reliably than in the past.

請求項4、7の発明によると、ユーザの所望する時点の状態にデータを復元するために必要なバックアップデータおよび情報を取得することができる。請求項9、10の発明によると、バックアップおよびリカバリに掛かる時間を短縮することができる。請求項10の発明によると、バックアップのサイズを小さくすることができる。   According to the fourth and seventh aspects of the present invention, it is possible to acquire backup data and information necessary for restoring data to the state desired by the user. According to the ninth and tenth aspects of the invention, the time required for backup and recovery can be shortened. According to the invention of claim 10, the size of the backup can be reduced.

〔第一の実施形態〕
図1はコンピュータ1の全体的な構成の例を示す図、図2は本体11の内部構成の例を示す図、図3はハードディスクドライブ1dにインストールされているプログラムなどの例を示す図、図4はドライブ30で管理されるファイルの例を示す図、図5はコンピュータ1の機能的構成の例を示す図である。
[First embodiment]
1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the computer 1, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an internal configuration of the main body 11, and FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a program installed in the hard disk drive 1d. 4 is a diagram illustrating an example of a file managed by the drive 30, and FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the computer 1.

コンピュータ1は、図1に示すように、本体11、ディスプレイ12、キーボード13、およびマウス14などによって構成される。本体11は、図2に示すように、CPU1a、RAM1b、ROM1c、ハードディスクドライブ1d、および本体11と他の装置とを接続するための各種のインタフェースカード1eなどからなる。   As shown in FIG. 1, the computer 1 includes a main body 11, a display 12, a keyboard 13, a mouse 14, and the like. As shown in FIG. 2, the main body 11 includes a CPU 1a, a RAM 1b, a ROM 1c, a hard disk drive 1d, and various interface cards 1e for connecting the main body 11 to other devices.

ハードディスクドライブ1dには、図3に示すように、オペレーティングシステム(OS)21、アプリケーションソフトウェア22、ディスクドライバ23、および本発明に係るデータ管理ソフトウェアPGなどのプログラムおよび種々のファイルがインストールされている。これらのプログラムおよびファイルは、必要に応じてRAM1bにロードされ、CPU1aによってプログラムが実行される。   As shown in FIG. 3, programs and various files such as an operating system (OS) 21, application software 22, disk driver 23, and data management software PG according to the present invention are installed in the hard disk drive 1d. These programs and files are loaded into the RAM 1b as necessary, and the programs are executed by the CPU 1a.

データ管理ソフトウェアPGは、主に、バックアッププログラムPG1のファイル、リカバリプログラムPG2、設定に関する情報を格納するファイル、および処理の履歴を格納するファイルによって構成される。   The data management software PG is mainly composed of a file for the backup program PG1, a recovery program PG2, a file for storing information relating to settings, and a file for storing processing histories.

バックアッププログラムPG1は、バックアップ設定処理、指令検知処理、バックアップ要否判別処理、バックアップ処理、テーブル等更新処理、および容量管理処理などを実行するためのモジュールからなる。リカバリプログラムPG2は、時刻等指定入力処理、ファイル構成判別処理、ファイル構成組立処理、復元ファイル表示処理、リカバリ実行処理などを実行するためのモジュールからなる。   The backup program PG1 includes modules for executing backup setting processing, command detection processing, backup necessity determination processing, backup processing, table update processing, capacity management processing, and the like. The recovery program PG2 includes modules for executing a time-specific designation input process, a file structure determination process, a file structure assembly process, a restored file display process, a recovery execution process, and the like.

バックアッププログラムPG1は、ハードディスクドライブ1dまたはこれ以外のハードディスクやその他の記憶媒体(例えば、MO(Magneto Optical)ディスク、フロッピディスク、フラッシュメモリなど)に記憶されているデータのバックアップを行うためのものである。リカバリプログラムPG2は、データを過去の内容に復元(リカバリ)するためのものである。   The backup program PG1 is for backing up data stored in the hard disk drive 1d or other hard disks or other storage media (for example, MO (Magneto Optical) disk, floppy disk, flash memory, etc.). . The recovery program PG2 is for restoring (recovering) data to past contents.

以下、図4に示すようなドライブ30に記憶(保存)されているファイルの一部または全部を保護する場合を例に説明する。ドライブ30には、「C」というドライブ名(ドライブ番号)が付けられており、「work1」〜「work4」というフォルダ名(ディレクトリ名)を有するフォルダ(ディレクトリ)が設けられている。「work1」〜「work4」のフォルダまたはそのサブフォルダ(サブディレクトリ)には、「fileA」、「fileB」などのファイル名を有するファイルが格納されている。以下、「fileA」、「fileB」、…というファイル名を有するファイルをそれぞれ「ファイルFA」、「ファイルFB」、…、と記載する。実線の長方形は、データ管理ソフトウェアPGによるデータ管理を開始した時点から存在しているファイルを示し、点線の長方形は、データ管理を開始した後で新規に追加されたファイルを示している。ドライブ30は、1つのハードディスクまたはMOなどの記憶媒体そのもの(いわゆる物理ドライブ)であってもよいし、論理ドライブであってもよい。   Hereinafter, a case where a part or all of a file stored (saved) in the drive 30 as shown in FIG. 4 is protected will be described as an example. The drive 30 has a drive name (drive number) “C”, and a folder (directory) having folder names (directory names) “work1” to “work4”. Files having file names such as “fileA” and “fileB” are stored in the folders “work1” to “work4” or their subfolders (subdirectories). Hereinafter, files having file names “fileA”, “fileB”,... Will be referred to as “file FA”, “file FB”,. A solid-line rectangle indicates a file that has existed since the start of data management by the data management software PG, and a dotted-line rectangle indicates a file that has been newly added after the start of data management. The drive 30 may be a single storage medium such as a hard disk or MO (so-called physical drive), or may be a logical drive.

バックアッププログラムPG1およびリカバリプログラムPG2などを実行することによって、コンピュータ1には、図5に示すような、バックアップ設定部101、指令検知部102、バックアップ要否判別部103、バックアップ処理部104、およびテーブル等更新部105、容量管理部106、時刻等指定受付部201、ファイル構成判別部202、ファイル構成組立部203、復元ファイル表示部204、およびリカバリ実行部205などの機能が実現される。以下、これらの各部の処理の内容などについて、バックアップのための処理とリカバリのための処理とに大別して説明する。   By executing the backup program PG1, the recovery program PG2, and the like, the computer 1 includes a backup setting unit 101, a command detection unit 102, a backup necessity determination unit 103, a backup processing unit 104, and a table as shown in FIG. Functions such as an equal update unit 105, a capacity management unit 106, a time designation reception unit 201, a file configuration determination unit 202, a file configuration assembly unit 203, a restored file display unit 204, and a recovery execution unit 205 are realized. In the following, the contents of the processing of these units will be broadly described as backup processing and recovery processing.

〔バックアップ〕
図6は設定画面HG1の例を示す図保護対象設定ファイル81の例を示す図、図7は保護対象設定ファイル81の例を示す図、図8は環境設定ファイル82の例を示す図、図9はファイルの遷移の例を示す図、図10はバックアップ領域で管理されるバックアップファイルの例を示す図、図11はバックアップファイルの生成およびファイルの更新の方法の例を説明するための図、図12はバックアップテーブル83の例を示す図である。
〔backup〕
6 is a diagram showing an example of the protection target setting file 81, FIG. 7 is a diagram showing an example of the protection target setting file 81, and FIG. 8 is a diagram showing an example of the environment setting file 82. 9 is a diagram showing an example of file transition, FIG. 10 is a diagram showing an example of a backup file managed in the backup area, FIG. 11 is a diagram for explaining an example of a backup file generation and file update method, FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the backup table 83.

図5のバックアップ設定部101は、次のような手順で、バックアップに関する設定のための処理を行う。ユーザが所定の操作を行うと、バックアップ設定部101は、図6のような設定画面HG1をディスプレイ12(図1参照)に表示する。   The backup setting unit 101 in FIG. 5 performs processing for setting related to backup in the following procedure. When the user performs a predetermined operation, the backup setting unit 101 displays a setting screen HG1 as shown in FIG. 6 on the display 12 (see FIG. 1).

ユーザは、この設定画面HG1のテキストボックスTX11に、保護したいファイルのパス(つまり、保存場所を示すフォルダ名およびファイル名)を入力して指定する。フォルダを指定することによって、そのフォルダの配下にある複数のファイルをまとめて指定することもできる。テキストボックスTX12には、テキストボックスTX11で指定したフォルダの配下にあるサブフォルダまたはファイルの中から、保護対象から除外したいものつまり例外を指定する。   The user inputs and specifies the path of the file to be protected (that is, the folder name and file name indicating the storage location) in the text box TX11 of the setting screen HG1. By specifying a folder, a plurality of files under the folder can be specified together. In the text box TX12, a subfolder or a file under the folder specified in the text box TX11, which is to be excluded from protection, that is, an exception is specified.

テキストボックスTX13には、保護対象のファイルのバックアップファイルを保存する場所つまりバックアップ先のフォルダまたはドライブを指定する。テキストボックスTX14には、そのバックアップ先に保存できるバックアップファイルの合計の容量を指定する。   In the text box TX13, a location for storing the backup file of the file to be protected, that is, a backup destination folder or drive is designated. In the text box TX14, the total capacity of backup files that can be stored in the backup destination is designated.

バックアップ設定部101は、テキストボックスTX11、TX12に指定された内容に基づいて、図7に示すような設定情報81a、81b、および保護ファイルテーブル81cなどからなる保護対象設定ファイル81を生成する。   Based on the contents specified in the text boxes TX11 and TX12, the backup setting unit 101 generates a protection target setting file 81 including setting information 81a and 81b and a protection file table 81c as shown in FIG.

設定情報81a、81bは、それぞれ、テキストボックスTX11、TX12に指定された内容を示すものである。保護ファイルテーブル81cは、保護対象をファイル単位で示すものであって、設定情報81a、81bに基づいて求められる。つまり、設定情報81aに該当するすべてのファイルの中から、設定情報81bに該当するファイルつまり例外を除外することによって求められる。なお、「開始日時」および「属性」については、後に説明する。   The setting information 81a and 81b indicate the contents specified in the text boxes TX11 and TX12, respectively. The protection file table 81c indicates the protection target in units of files, and is obtained based on the setting information 81a and 81b. That is, it is obtained by excluding a file corresponding to the setting information 81b, that is, an exception, from all files corresponding to the setting information 81a. The “start date and time” and “attribute” will be described later.

さらに、バックアップ設定部101は、テキストボックスTX13、TX14に指定された内容に基づいて、図8に示すような環境設定ファイル82を生成する。   Further, the backup setting unit 101 generates an environment setting file 82 as shown in FIG. 8 based on the contents specified in the text boxes TX13 and TX14.

ユーザが所定の操作を行うと、コンピュータ1において、ユーザが指定したファイルの保護のためのバックアップの処理が開始される。すると、指令検知部102は、オペレーティングシステム21からディスクドライバ23に対して与えられる、ファイルの制御に関する指令の監視を開始する。そして、ファイルの内容(コンテンツ部分)または属性を更新すべき旨の指令(更新指令)、ファイルを削除すべき旨の指令(削除指令)、およびファイルを新規作成すべき旨の指令(新規作成指令)を検知する。   When the user performs a predetermined operation, the computer 1 starts backup processing for protecting the file designated by the user. Then, the command detection unit 102 starts monitoring a command related to file control given from the operating system 21 to the disk driver 23. Then, a command to update the contents (content part) or attribute of the file (update command), a command to delete the file (delete command), and a command to create a new file (new command) ) Is detected.

これらの指令は、例えば、次のような場合になされる。ワープロまたは表計算などのアプリケーションソフトウェア22が起動している状態でユーザがファイルの「上書き保存」のコマンドを入力した場合は、そのファイルの内容についての更新指令がなされる。ユーザがFTPサーバなどからファイルをダウンロードするコマンドを入力した場合は、そのファイルについての新規作成指令がなされる。ユーザがファイルを削除するコマンドを入力した場合は、そのファイルについての削除指令がなされる。   These instructions are given in the following cases, for example. When the user inputs a command of “overwrite” of a file while application software 22 such as a word processor or spreadsheet is activated, an update command is issued for the contents of the file. When the user inputs a command for downloading a file from an FTP server or the like, a new creation command for the file is issued. When the user inputs a command for deleting a file, a deletion command for the file is issued.

また、オペレーティングシステム21またはアプリケーションソフトウェア22がログファイルまたは環境設定ファイルなどを生成し、更新し、または削除する場合にも、新規作成指令、更新指令、または削除指令がなされる。ファイルを別のフォルダに移動させる場合は、ファイルの保存場所(パス)に関する属性を変更するので、更新指令がなされる。   Also, when the operating system 21 or the application software 22 generates, updates, or deletes a log file, an environment setting file, or the like, a new creation command, an update command, or a deletion command is issued. When moving a file to another folder, an attribute for the storage location (path) of the file is changed, so that an update command is issued.

なお、オペレーティングシステム21およびディスクドライバ23の仕様によっては、指令検知部102は、1つのコマンド(指令語)だけを検知すればよい。例えば、上述の更新指令、削除指令、および新規作成指令を、「WRITE」のような指令語とパラメータとを組み合わせることによって行えるような仕様の場合である。つまり、例えばファイルの削除を、そのファイルの属性データのうちの有効性を示すフラグに「オフ」の値を書き込む(WRITEする、変更する)ことによって行うような場合である。   Depending on the specifications of the operating system 21 and the disk driver 23, the command detection unit 102 may detect only one command (command word). For example, the specification is such that the above-described update command, delete command, and new creation command can be performed by combining a command word such as “WRITE” and a parameter. In other words, for example, a file is deleted by writing (writing or changing) a value of “off” to a flag indicating validity in the attribute data of the file.

指令検知部102によってファイルの更新指令、削除指令、または新規作成指令が検知されると、バックアップ要否判別部103は、そのファイルが保護対象であるか否かを、図7の保護対象設定ファイル81に基づいて判別する。   When the command detection unit 102 detects a file update command, a deletion command, or a new creation command, the backup necessity determination unit 103 determines whether or not the file is a protection target in FIG. Based on 81, the determination is made.

バックアップ処理部104は、指令検知部102が検知した指令の内容およびバックアップ要否判別部103の判別結果に応じて、ファイルを複製(コピー)してバックアップする処理を行う。以下、図4のドライブ30の各ファイルが図9に示すような順番で遷移した場合を例に、バックアップ要否判別部103およびバックアップ処理部104の処理内容を説明する。   The backup processing unit 104 performs a process of copying (copying) and backing up a file according to the content of the command detected by the command detection unit 102 and the determination result of the backup necessity determination unit 103. Hereinafter, the processing contents of the backup necessity determination unit 103 and the backup processing unit 104 will be described by taking as an example a case where each file in the drive 30 of FIG. 4 has transitioned in the order shown in FIG.

データ管理を開始した日付時刻(以下、単に「時刻」と記載する。)を、時刻T0とする。図9において、データ管理を開始したときの各ファイルFA、FB、…、の構成すなわちコンテンツ部分および属性の状態をFA0、FB0、…と記載する。FA1、FA2、…は、ファイルFAの更新されるごとの状態を示す符号である。   The date and time when data management is started (hereinafter simply referred to as “time”) is defined as time T0. 9, the configuration of each file FA, FB,... When data management is started, that is, the content portion and the state of the attributes are described as FA0, FB0,. FA1, FA2,... Are codes indicating the status of each update of the file FA.

まず、ファイルFAについての更新指令が検知されると(丸数字1)、ファイルFAは図7の保護ファイルテーブル81cに含まれるので、バックアップ要否判別部103は、ファイルFAが保護対象であると判別する。   First, when an update command for a file FA is detected (circled numeral 1), the file FA is included in the protected file table 81c of FIG. 7, so the backup necessity determining unit 103 determines that the file FA is to be protected. Determine.

このとき、バックアップ処理部104は、その更新指令による更新が行われる前の(つまり、FA0の状態の)ファイルFAを複製することによってバックアップファイルを生成し、図10のように、環境設定ファイル82に示されるバックアップ先にこれを保存する。以下、ファイルFA、FB、…のバックアップファイルを、それぞれ、「バックアップファイルBA」、「バックアップファイルBB」、…と記載する。   At this time, the backup processing unit 104 generates a backup file by duplicating the file FA before update by the update command (that is, in the state of FA0), and the environment setting file 82 as shown in FIG. Save this to the backup destination indicated in. Hereinafter, the backup files of the files FA, FB,... Are described as “backup file BA”, “backup file BB”,.

バックアップファイルには、「”バックアップの時刻”+”元のファイルのファイル名”」という形式のファイル名が付けられる。例えば、2003年12月28日10時15分37秒にバックアップが行われたファイルFEのバックアップファイルBEには、「20031228101537fileE」というファイル名が付けられる。   The backup file is given a file name in the format of ““ backup time ”+“ original file name ””. For example, the backup file BE of the file FE that was backed up at 10:15:37 on December 28, 2003 is given the file name “2003228101537fileE”.

ファイルFDについての新規作成指令が検知されると(図9の丸数字2)、ファイルFDは保護ファイルテーブル81cに含まれないので、バックアップ要否判別部103は、ファイルFDが保護対象に該当するか否かを設定情報81a、81bに基づいて判別する。ファイルFDは「work2」のフォルダの配下に格納されることになるので、保護対象であると判別する。新規作成指令が検知された場合は、バックアップ処理部104は、ファイルFDの複製は行わない。ただし、今後、ファイルFDが更新されたときには、丸数字1の場合と同様に、ファイルFDのバックアップファイルBDを生成してバックアップ先に保存する。   When a new creation command for the file FD is detected (circled number 2 in FIG. 9), the file FD is not included in the protected file table 81c, and therefore the backup necessity determining unit 103 determines that the file FD corresponds to the protection target. Is determined based on the setting information 81a and 81b. Since the file FD is stored under the folder “work2”, it is determined that it is a protection target. When a new creation command is detected, the backup processing unit 104 does not copy the file FD. However, when the file FD is updated in the future, the backup file BD of the file FD is generated and stored in the backup destination as in the case of the circled number 1.

ファイルFXについての更新指令が検知されると(丸数字3)、バックアップ要否判別部103は、設定情報81a、81b、および保護ファイルテーブル81cに基づいてファイルFXが保護対象外であると判別する。この場合は、バックアップ処理部104は、複製の処理は行わない。   When an update command for the file FX is detected (circled numeral 3), the backup necessity determination unit 103 determines that the file FX is not protected based on the setting information 81a and 81b and the protection file table 81c. . In this case, the backup processing unit 104 does not perform replication processing.

ファイルFCについての削除指令が検知されると(丸数字4)、ファイルFCは保護ファイルテーブル81cに含まれるので、バックアップ要否判別部103は、ファイルFCが保護対象であると判別する。このとき、バックアップ処理部104は、削除が行われる前にファイルFCを複製してバックアップファイルBCを生成し、バックアップ先にこれを保存する。丸数字5以降も、同様の処理が行われる。   When a deletion command for the file FC is detected (circled numeral 4), the file FC is included in the protected file table 81c, and the backup necessity determining unit 103 determines that the file FC is a protection target. At this time, the backup processing unit 104 creates a backup file BC by duplicating the file FC before deletion, and stores it in the backup destination. The same processing is performed after the circled number 5.

なお、バックアップファイルの生成は、図11に示すような方法で行ってもよい。図11(a)において、FA0の状態であるファイルFAがドライブ30からRAM1bにロードされたとする(丸数字1)。そして、アプリケーションソフトウェア22によって編集がなされてFA1の状態に更新されたとする(丸数字2)。   The backup file may be generated by a method as shown in FIG. In FIG. 11A, it is assumed that the file FA in the state of FA0 is loaded from the drive 30 to the RAM 1b (circle numeral 1). Then, it is assumed that the editing is performed by the application software 22 and updated to the state of FA1 (circle numeral 2).

ここで、上書き保存のコマンドが入力されて更新指令がなされると、図5のバックアップ処理部104は、ドライブ30に現在保存されているFA0の状態であるファイルFAのパス(フォルダ名およびファイル名)をバックアップ先のフォルダ名およびバックアップファイルBAのファイル名に変更する(丸数字3)。このように、更新前のファイルFAのパスを変更することによってバックアップファイルBAを生成する。さらに、FA1の状態に更新されたRAM1b上のデータを、更新後のファイルFAとしてドライブ30に保存する(丸数字4)。   Here, when an overwrite save command is input and an update command is issued, the backup processing unit 104 in FIG. 5 performs the path (folder name and file name) of the file FA that is in the state of FA0 currently stored in the drive 30. ) Is changed to the folder name of the backup destination and the file name of the backup file BA (circle numeral 3). In this way, the backup file BA is generated by changing the path of the file FA before the update. Further, the data on the RAM 1b updated to the state of FA1 is stored in the drive 30 as the updated file FA (circled number 4).

また、図11(b)において、ファイルFAについての削除指令がなされると、バックアップ処理部104は、ファイルFAのパスを変更することによって、バックアップファイルBAを生成する。   Further, in FIG. 11B, when a deletion instruction is given for the file FA, the backup processing unit 104 generates a backup file BA by changing the path of the file FA.

このように、更新する前の状態のファイルまたは削除する前のファイルのパスを変更するだけでバックアップファイルを生成することによって、CPU1a(図1参照)のオーバヘッドを少なくすることができる。   Thus, the overhead of the CPU 1a (see FIG. 1) can be reduced by generating the backup file only by changing the path of the file before update or the file before deletion.

テーブル等更新部105は、バックアップ要否判別部103およびバックアップ処理部104による処理内容に基づいて、保護対象設定ファイル81およびバックアップテーブル83を更新する処理を行う。   The table updating unit 105 performs processing for updating the protection target setting file 81 and the backup table 83 based on the processing contents of the backup necessity determination unit 103 and the backup processing unit 104.

バックアップテーブル83には、図12に示すように、保護対象のファイルとそのバックアップファイルのバックアップ先、バックアップを行った時刻、および処理内容とを対応付ける情報が格納される。ただし、図9の丸数字2のときのように保護対象のファイルが新規に追加された場合は、そのファイルと追加された時刻および処理内容とを対応付ける情報を格納する。   As shown in FIG. 12, the backup table 83 stores information associating the protection target file with the backup destination of the backup file, the backup time, and the processing content. However, when a file to be protected is newly added as in the case of the circled number 2 in FIG. 9, information for associating the file with the added time and processing contents is stored.

また、保護対象のファイルが新規に追加された場合は、図7の保護ファイルテーブル81cに、そのファイルの保存場所(パス)および保護を開始した時刻(追加された時刻)を示す情報を格納する。保護対象のファイルが削除された場合は、「属性」のフィールドにその旨を記録する。   When a file to be protected is newly added, information indicating the storage location (path) of the file and the start time of protection (added time) is stored in the protected file table 81c of FIG. . When a file to be protected is deleted, this is recorded in the “attribute” field.

〔リカバリ(復元、復旧)〕
図13はリカバリ指定入力画面HG2の例を示す図、図14は確認画面HG3の例を示す図である。
[Recovery (restoration, recovery)]
FIG. 13 is a diagram showing an example of the recovery designation input screen HG2, and FIG. 14 is a diagram showing an example of the confirmation screen HG3.

図5の時刻等指定受付部201は、図13のようなリカバリ指定入力画面HG2をディスプレイ12(図1参照)に表示する。ユーザは、保護対象のファイルをいずれの時刻の状態に復元(復旧)したいのかをテキストボックスTX21に入力して指定する。   5 displays a recovery designation input screen HG2 as shown in FIG. 13 on the display 12 (see FIG. 1). The user inputs in the text box TX21 and specifies at what time the file to be protected is to be restored (recovered).

指定された時刻を時刻等指定受付部201が受け付けると、ファイル構成判別部202は、その時刻における保護対象の各ファイルの構成(内容)を、図7の保護対象設定ファイル81および図12のバックアップテーブル83に記録されている情報に基づいて判別する。   When the time designation receiving unit 201 receives the specified time, the file configuration determination unit 202 changes the configuration (contents) of each protection target file at that time to the protection target setting file 81 in FIG. 7 and the backup in FIG. The determination is made based on the information recorded in the table 83.

例えば、ファイルFAは、時刻T1、T7に更新されバックアップの処理が実行されている。時刻T0≦t<時刻T1、の範囲の時刻が指定された場合は、ファイル構成判別部202は、ファイルFAのコンテンツ部分(属性を除いた部分)が「T1fileA」というファイル名のバックアップファイルBAのコンテンツ部分と同じ内容によって構成されていた、と判別する。時刻T1≦t<時刻T7、の範囲の時刻が指定された場合は、「T7fileA」というファイル名のバックアップファイルBAのコンテンツ部分と同じ内容によって構成されていた、と判別する。時刻T7以降は更新などは行われていないので、係る時刻が指定された場合は、現在のファイルFAと同一の構成(内容)であると判別する。   For example, the file FA is updated at times T1 and T7 and backup processing is executed. When a time in the range of time T0 ≦ t <time T1 is specified, the file structure determination unit 202 determines that the content part (excluding the attribute) of the file FA is the backup file BA whose file name is “T1fileA”. It is determined that the content is the same as the content part. When the time in the range of time T1 ≦ t <time T7 is designated, it is determined that the content is the same as the content portion of the backup file BA having the file name “T7fileA”. Since no update or the like has been performed after time T7, when the time is designated, it is determined that the configuration (contents) is the same as that of the current file FA.

ファイル構成組立部203は、ファイル構成判別部202の判別結果、保護対象設定ファイル81、および環境設定ファイル82に基づいて、ファイル構成の一覧を組み立てる。そして、テキストボックスTX21で指定された時点の保護対象のファイルの一覧を、例えばWindows(登録商標)のエクスプローラまたはファイルマネージャのような保護対象ファイルリストLT22として表示する。ただし、現在のファイルと同一の構成(内容)であるとファイル構成判別部202によって判別された場合は、保護対象ファイルリストLT22において、そのファイル名の色を他のファイルのファイル名とは異なる色で表示しまたはフラグの印を立てるなどして、ユーザに注意を促す。   The file configuration assembling unit 203 assembles a list of file configurations based on the determination result of the file configuration determining unit 202, the protection target setting file 81, and the environment setting file 82. Then, a list of files to be protected at the time designated in the text box TX21 is displayed as a protection target file list LT22 such as a Windows (registered trademark) Explorer or a file manager. However, when the file configuration determining unit 202 determines that the file has the same configuration (contents) as the current file, the color of the file name in the protection target file list LT22 is different from the file name of other files. The user is cautioned by displaying or marking a flag.

ユーザが保護対象ファイルリストLT22の中から復元したいファイルを選択すると、復元ファイル表示部204は、そのファイルの内容などを、バックアップ先に保存されているバックアップファイル(図10参照)を用いて図14のような確認画面HG3として表示する。例えば、ファイルFAを時刻T0≦t<時刻T1、の範囲の時刻の情報を表示する場合は、「D:¥backup¥T1fileA」のバックアップファイルBAのコンテンツ部分を「ファイルの内容」欄に表示し、バックアップテーブル83の中からそのファイルFAに係る遷移の履歴の情報を抽出して「履歴」欄に表示する。   When the user selects a file to be restored from the protection target file list LT22, the restoration file display unit 204 uses the backup file (see FIG. 10) stored in the backup destination to store the contents of the file in FIG. Is displayed as a confirmation screen HG3. For example, when displaying the time information in the range of time T0 ≦ t <time T1 for the file FA, the content part of the backup file BA of “D: \ backup \ T1fileA” is displayed in the “file contents” column. The transition history information relating to the file FA is extracted from the backup table 83 and displayed in the “history” column.

ユーザは、確認画面HG3を見て、リカバリ指定入力画面HG2で指定した時刻が自分の復元したい内容と合っているかどうかを確認する。合っていない場合または他の時刻を指定して再確認したい場合は、確認画面HG3の履歴欄の時刻をクリックし、または履歴上の時刻を選択し(反転表示させ)再表示ボタンBN33をクリックすることによって、その時刻のファイルの内容を再度表示させて確認する。   The user looks at the confirmation screen HG3 and confirms whether the time designated on the recovery designation input screen HG2 matches the content he wants to restore. If not, or if you want to recheck by specifying another time, click the time in the history column of the confirmation screen HG3, or select the time on the history (highlighted) and click the redisplay button BN33 As a result, the contents of the file at that time are displayed again and confirmed.

復元したい内容が確認画面HG3に表示された場合は、復元ボタンBN31をクリックする。すると、その時点のファイルが選択された状態で、リカバリ指定入力画面HG2に戻る。ここで、ユーザが指定ファイル復旧ボタンBN22をクリックすると、リカバリ実行部205は、確認画面HG3で選択されたファイルを、ファイル構成判別部202で判別された構成になるように復元する。つまり、バックアップフォルダ内に格納されてある、そのファイルのバックアップファイルを、そのファイルの格納領域に複写する。全復旧ボタンBN21をクリックすると、リカバリ実行部205は、すべての保護対象のファイルを、ファイル構成判別部202で判別された構成になるように復元する。   When the content to be restored is displayed on the confirmation screen HG3, the restore button BN31 is clicked. Then, the screen returns to the recovery designation input screen HG2 with the file at that time selected. Here, when the user clicks the designated file recovery button BN22, the recovery execution unit 205 restores the file selected on the confirmation screen HG3 so as to have the configuration determined by the file configuration determination unit 202. That is, the backup file of the file stored in the backup folder is copied to the storage area of the file. When the all recovery button BN21 is clicked, the recovery execution unit 205 restores all the files to be protected so as to have the configuration determined by the file configuration determination unit 202.

ただし、このとき、リカバリ指定入力画面HG2のテキストボックスTX21で指定した時刻と確認画面HG3の履歴欄で指定した時刻が異なる場合が考えられる。この場合は、確認画面HG3の履歴欄で指定された時刻を優先して復元する。なお、復元する前に、ユーザに、指定の時刻と復元しようとしている時刻とが異なる旨のメッセージを表示するとともに、それでよいかどうかを選択するための手段を与えることが望ましい。   However, at this time, there may be a case where the time designated in the text box TX21 on the recovery designation input screen HG2 and the time designated in the history column on the confirmation screen HG3 are different. In this case, the time specified in the history field on the confirmation screen HG3 is preferentially restored. Before restoration, it is desirable to display a message indicating that the specified time and the time to be restored are different from each other and to provide a means for selecting whether or not this is acceptable.

一方、他のファイルの過去の内容を確認したい場合は、ユーザは、確認画面HG3のOKボタンBN32をクリックしてリカバリ指定入力画面HG2に戻る。ここで、ユーザは、時刻およびファイルの指定をやり直す。この間も、バックアップ処理部104などによって、ファイルのバックアップが行われている。したがって、HG2で復元処理を行った時刻の少し前の時間を指定して全復旧ボタンBN21をクリックすることで、復元処理前の状態に戻すことができる。   On the other hand, when the user wants to confirm the past contents of another file, the user clicks the OK button BN32 on the confirmation screen HG3 and returns to the recovery designation input screen HG2. Here, the user re-specifies the time and file. During this time, the backup processing unit 104 or the like backs up the file. Therefore, it is possible to return to the state before the restoration process by designating a time slightly before the time when the restoration process is performed by the HG2 and clicking the all restoration button BN21.

容量管理部106は、バックアップ先のフォルダなどに記憶されているバックアップファイルの総データ量が図8の環境設定ファイル82に示されるバックアップサイズを超えた場合に、そのバックアップサイズ以内に収まるように、古いバックアップファイルから順番に削除する処理を行う。この際、ユーザに、削除してもよいか否かを問い合わせるようにする。また、削除に合わせて、バックアップテーブル83の内容を更新する。   When the total data amount of the backup file stored in the backup destination folder or the like exceeds the backup size indicated in the environment setting file 82 in FIG. 8, the capacity management unit 106 is set to be within the backup size. Delete the old backup files in order. At this time, the user is inquired whether or not it can be deleted. Further, the contents of the backup table 83 are updated in accordance with the deletion.

図15はバックアッププログラムPG1の起動時のコンピュータ1の処理の流れの例を説明するフローチャート、図16はリカバリプログラムPG2の起動時のコンピュータ1の処理の流れの例を説明するフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart for explaining an example of the processing flow of the computer 1 when the backup program PG1 is started. FIG. 16 is a flowchart for explaining an example of the processing flow of the computer 1 when the recovery program PG2 is started.

次に、第一の実施形態におけるコンピュータ1の処理の手順を、図15および図16のフローチャートを参照して説明する。   Next, the processing procedure of the computer 1 in the first embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

バックアッププログラムPG1が起動すると、ユーザが所望する保護対象のファイルおよびそのファイルのバックアップ先などの指定を受け付けて、保護対象設定ファイル81および環境設定ファイル82(図7、図8参照)を生成しまたは更新する(図15の#11)。   When the backup program PG1 is activated, it accepts designation of a protection target file desired by the user and a backup destination of the file, and generates a protection target setting file 81 and an environment setting file 82 (see FIGS. 7 and 8). Update (# 11 in FIG. 15).

ファイルを更新し、追加し、または削除する指令を検知すると(#12、#13でYes)、そのファイルが保護対象であるか否かを判別する(#14)。そのファイルが保護対象でありかつ更新または削除されようとしている場合は(#15でYes、#16でYes)、更新または削除前のそのファイルのバックアップファイルを生成してバックアップ先にバックアップしておく(#17)。さらに、ステップ#17の処理内容をバックアップテーブル83(図12参照)に記録しておく(#18)。そのファイルが保護対象でありかつ新規に追加されようとしている場合は(#15でYes、#16でNo)、保護対象のファイルが新規に追加された旨をバックアップテーブル83に記録しておく(#18)。   When a command to update, add, or delete a file is detected (Yes in # 12 and # 13), it is determined whether or not the file is a protection target (# 14). If the file is protected and is about to be updated or deleted (Yes in # 15, Yes in # 16), a backup file of the file before update or deletion is generated and backed up to the backup destination (# 17). Further, the processing content of step # 17 is recorded in the backup table 83 (see FIG. 12) (# 18). If the file is a protection target and is about to be newly added (Yes in # 15, No in # 16), the fact that the protection target file has been newly added is recorded in the backup table 83 ( # 18).

そのファイルが保護対象でない場合は(#15でNo)、そのファイルについてバックアップのための処理は何も行わない。バックアッププログラムPG1の起動中は(#19でNo)、ステップ#12に戻って、常時、ファイルの更新などを監視し、バックアップのための処理を行う。   If the file is not a protection target (No in # 15), no backup process is performed for the file. While the backup program PG1 is running (No in # 19), the process returns to step # 12 to constantly monitor file updates and perform processing for backup.

ユーザは、何らかのトラブルによって、ファイルが自分の意図しない内容に書き換えられていることまたはファイルが削除されていることに気付いたとする。そこで、これらのファイルを復元(リカバリ)するために、リカバリプログラムPG2を起動する。   It is assumed that the user notices that the file has been rewritten to the contents not intended by the user or the file has been deleted due to some trouble. Therefore, the recovery program PG2 is activated to restore (recover) these files.

すると、コンピュータ1は、図13のようなリカバリ指定入力画面HG2を表示し、ファイルをどの時点(時刻)の状態に復元したいのかなどの指定を受け付ける(図16の#21)。指定された時刻における、ファイルの構成内容を判別する(#22)。指定された時刻のファイル構成の一覧表(保護対象ファイルリストLT22)を判別結果に基づいて作成して表示する(#23)。   Then, the computer 1 displays a recovery designation input screen HG2 as shown in FIG. 13, and accepts designation such as to which time (time) the file is to be restored (# 21 in FIG. 16). The contents of the file at the specified time are determined (# 22). A list of file configurations at the specified time (protection target file list LT22) is created and displayed based on the discrimination result (# 23).

その一覧表から復元対象のファイルが選択されると(#24でYes)、その内容および遷移の履歴を図14のように確認画面HG3として表示する(#25)。   When a file to be restored is selected from the list (Yes in # 24), its contents and transition history are displayed as a confirmation screen HG3 as shown in FIG. 14 (# 25).

確認画面HG3を確認したユーザが復元ボタンBN31をクリックすると(#26でYes)、復元対象ファイルである旨のフラグを立てる(#29)。すると、リカバリ指定入力画面HG2において、そのファイルのファイル名の後に復元ポイント時刻(ユーザが最終的に指定した時刻)が表示される。他に復元したいファイルがある場合は、リカバリ指定入力画面HG2でそれを選択し、確認画面HG3でその内容を確認する(#24〜#26、#29)。   When the user who has confirmed the confirmation screen HG3 clicks the restore button BN31 (Yes in # 26), a flag indicating that the file is a restoration target file is set (# 29). Then, on the recovery designation input screen HG2, the restoration point time (time finally designated by the user) is displayed after the file name of the file. If there is another file to be restored, it is selected on the recovery designation input screen HG2, and the content is confirmed on the confirmation screen HG3 (# 24 to # 26, # 29).

選択が完了した場合は(#27でYes)、ユーザは図13のリカバリ指定入力画面HG2の画面から全復旧ボタンBN21又は指定ファイル復旧ボタンBN22をクリックする。すると、コンピュータ1は、保護対象のファイルの全部またはユーザが選択した分を、それぞれのバックファイルを用いて復元する(#28)。   When the selection is completed (Yes in # 27), the user clicks the all recovery button BN21 or the specified file recovery button BN22 from the screen of the recovery specification input screen HG2 in FIG. Then, the computer 1 restores all the files to be protected or the portion selected by the user using the respective back files (# 28).

この間も、バックアッププログラムPG1が起動中なので、ステップ#23の復元処理によるファイルの更新の履歴が記録されるとともに、そのファイルのバックアップが行われている。   Since the backup program PG1 is still running during this time, the file update history by the restoration process in step # 23 is recorded and the file is backed up.

第一の実施形態によると、ユーザの所望する任意の時点の状態にデータを復元することができる。しかも、確認画面HG3でファイルの復元の状態を確認することができるので、ユーザは、いずれの時点の状態に復元したいのかをより確実に知ることができる。   According to the first embodiment, data can be restored to a state at an arbitrary time desired by the user. In addition, since the restoration state of the file can be confirmed on the confirmation screen HG3, the user can more surely know at which time point the restoration is desired.

〔第二の実施形態〕
図17は第二の実施形態におけるハードディスクドライブ1dにインストールされているプログラムなどの例を示す図、図18は第二の実施形態におけるコンピュータ1の機能的構成の例を示す図、図19は保護対象であるファイルFAの遷移の例を示す図、図20はバックアップファイルBAの構成の例を示す図、図21はバックアップテーブル84の例を示す図である。
[Second Embodiment]
FIG. 17 is a diagram showing an example of a program installed in the hard disk drive 1d in the second embodiment, FIG. 18 is a diagram showing an example of a functional configuration of the computer 1 in the second embodiment, and FIG. FIG. 20 is a diagram showing an example of the transition of the target file FA, FIG. 20 is a diagram showing an example of the configuration of the backup file BA, and FIG. 21 is a diagram showing an example of the backup table 84.

第一の実施形態ではファイル単位でデータのバックアップおよびリカバリを行ったが、第二の実施形態ではセクタ単位でデータのバックアップおよびリカバリを行う。   In the first embodiment, data backup and recovery are performed in file units. In the second embodiment, data backup and recovery are performed in sector units.

第二の実施形態のコンピュータ1のハードウェア構成は、図2に示す第一の実施形態の構成と同じである。ハードディスクドライブ1dには、図17に示すように、オペレーティングシステム(OS)21、アプリケーションソフトウェア22、ディスクドライバ23、および本発明に係るデータ管理ソフトウェアPG’などのプログラムおよび種々のファイルがインストールされている。   The hardware configuration of the computer 1 of the second embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. As shown in FIG. 17, programs and various files such as an operating system (OS) 21, application software 22, a disk driver 23, and data management software PG ′ according to the present invention are installed in the hard disk drive 1d. .

データ管理ソフトウェアPG’は、主に、バックアッププログラムPG3、リカバリプログラムPG4、設定に関する情報を格納するファイル、および処理の履歴を格納するファイルによって構成される。   The data management software PG 'is mainly composed of a backup program PG3, a recovery program PG4, a file for storing information relating to settings, and a file for storing processing histories.

さらに、バックアッププログラムPG3は、バックアップ設定処理、指令検知処理、バックアップ要否判別処理、バックアップ処理、テーブル等更新処理、および容量管理処理などを実行するためのモジュールからなる。リカバリプログラムPG4は、時刻等指定入力処理、ファイル構成判別処理、ファイル構成組立処理、復元ファイル表示処理、リカバリ実行処理などを実行するためのモジュールからなる。バックアッププログラムPG3およびリカバリプログラムPG4の目的は、それぞれ、第一の実施形態のバックアッププログラムPG1およびリカバリプログラムPG2の目的と同じである。ただし、処理内容に相違する点がある。以下、第一の実施形態の場合と相違する点を中心に説明する。第一の実施形態と共通する点は説明を省略する。   Further, the backup program PG3 includes modules for executing backup setting processing, command detection processing, backup necessity determination processing, backup processing, table update processing, capacity management processing, and the like. The recovery program PG4 includes modules for executing time and other designation input processing, file configuration determination processing, file configuration assembly processing, restored file display processing, recovery execution processing, and the like. The purposes of the backup program PG3 and the recovery program PG4 are the same as the purposes of the backup program PG1 and the recovery program PG2 of the first embodiment, respectively. However, there is a difference in processing contents. The following description will focus on differences from the first embodiment. Descriptions common to the first embodiment are omitted.

バックアッププログラムPG3およびリカバリプログラムPG4などを実行することによって、コンピュータ1には、図18に示すような、バックアップ設定部131、指令検知部132、バックアップ要否判別部133、バックアップ処理部134、テーブル等更新部135、容量管理部136、時刻等指定受付部231、ファイル構成判別部232、ファイル構成組立部233、復元ファイル表示部234、リカバリ実行部235などの機能が実現される。   By executing the backup program PG3 and the recovery program PG4, the computer 1 includes a backup setting unit 131, a command detection unit 132, a backup necessity determination unit 133, a backup processing unit 134, a table, and the like, as shown in FIG. Functions such as an update unit 135, a capacity management unit 136, a time designation reception unit 231, a file configuration determination unit 232, a file configuration assembly unit 233, a restored file display unit 234, a recovery execution unit 235, and the like are realized.

バックアップ設定部131は、図5のバックアップ設定部101と同様に、保護対象設定ファイル81(図7参照)および環境設定ファイル82(図8参照)を設定するための処理を行う。   The backup setting unit 131 performs processing for setting the protection target setting file 81 (see FIG. 7) and the environment setting file 82 (see FIG. 8), similarly to the backup setting unit 101 of FIG.

指令検知部132は、ディスクドライバ23からドライブ30に対して与えられる、ファイルの制御に関する指令を監視する処理を行う。そして、ドライブ30のセクタへのデータの書込みの指令を検知する。   The command detection unit 132 performs processing for monitoring a command related to file control given from the disk driver 23 to the drive 30. Then, a command for writing data into the sector of the drive 30 is detected.

すると、バックアップ要否判別部133は、セクタへのデータの書込み前にデータのバックアップを行う必要があるか否かを、保護対象設定ファイル81(図7参照)に基づいて判別する。バックアップ処理部134は、指令検知部132が検知した指令の内容およびバックアップ要否判別部133の判別結果に応じて、セクタのデータをバックアップする処理を行う。以下、保護対象であると判別されたファイルFAが、図19に示すように遷移した場合を例に、バックアップ処理部134の処理内容を説明する。   Then, the backup necessity determining unit 133 determines whether it is necessary to back up the data before writing the data to the sector based on the protection target setting file 81 (see FIG. 7). The backup processing unit 134 performs processing for backing up sector data according to the content of the command detected by the command detection unit 132 and the determination result of the backup necessity determination unit 133. Hereinafter, the processing content of the backup processing unit 134 will be described by taking as an example a case where the file FA determined to be protected transitions as shown in FIG.

データ管理の開始時(時刻T0)、ファイルFAを構成するデータは、FA0のように、ドライブ30の101番〜107番のセクタに分割されて格納されている。なお、「論理番号」とは、ドライブ30におけるファイル管理テーブル上の、ファイルFAのデータの配列順を意味する。   At the start of data management (time T0), the data constituting the file FA is divided and stored in sectors 101 to 107 of the drive 30 as in FA0. The “logical number” means the arrangement order of the data of the file FA on the file management table in the drive 30.

ファイルFAの「論理番号=3、セクタ番号=103」のセクタに更新データを書き込む旨の指令が検知された場合は(丸数字1)、バックアップ処理部134は、更新前のそのセクタをファイルFAから切り離し、図20に示すようにバックアップファイルBAに変更する。つまり、その結果、103番のセクタは他のファイルによって使用されることになる。そこで、更新データを、空いている他のセクタ(例えば、201番のセクタ)に格納し、このセクタに「論理番号=3」を付与する。   When an instruction to write update data in the sector of “logical number = 3, sector number = 103” of the file FA is detected (circled number 1), the backup processing unit 134 sets the sector before the update to the file FA And change to a backup file BA as shown in FIG. That is, as a result, sector 103 is used by another file. Therefore, the update data is stored in another vacant sector (for example, sector 201), and “logical number = 3” is assigned to this sector.

時刻T2のときのように、ファイルFAにデータ(セクタ)が追加されるだけで、いずれのセクタのデータも更新されない場合は(丸数字2)、バックアップ処理部134は、バックアップファイルの生成は行わない。   When only data (sector) is added to the file FA and data of any sector is not updated (circled number 2) as at time T2, the backup processing unit 134 generates a backup file. Absent.

ファイルFAのすべてのセクタに「無効」のフラグを書き込む旨の指令つまりファイルFAを削除すべき旨の指令が検知された場合は(丸数字3)、削除前のファイルFAを、図20に示すようにバックアップファイルBAに変更する。このとき、ファイルFAが断片化している場合は、デフラグを行ってもよい。   When a command to write an “invalid” flag in all sectors of the file FA, that is, a command to delete the file FA is detected (circled numeral 3), the file FA before deletion is shown in FIG. So that the backup file BA is changed. At this time, if the file FA is fragmented, defragmentation may be performed.

なお、新規に追加されたファイルがあった場合は、第一の実施形態の場合と同様に、バックアップファイルの生成は行わず、バックアップテーブル84に新規のファイルが追加された旨および追加時刻などを記録する。   If there is a newly added file, the backup file is not generated and the fact that the new file has been added to the backup table 84 and the addition time, etc., as in the first embodiment. Record.

テーブル等更新部135は、バックアップ要否判別部133およびバックアップ処理部134による処理内容に基づいて、保護対象設定ファイル81および図21のバックアップテーブル84を更新する処理を行う。保護対象設定ファイル81を更新する処理は、第一の実施形態の場合と同じである。   The table updating unit 135 performs processing for updating the protection target setting file 81 and the backup table 84 of FIG. 21 based on the processing contents of the backup necessity determination unit 133 and the backup processing unit 134. The process of updating the protection target setting file 81 is the same as that in the first embodiment.

バックアップテーブル84の更新は、次のように行う。ファイルの一部のセクタのデータが更新された場合は(図19の丸数字1)、そのファイルと更新前のセクタのデータのバックアップファイルのバックアップ先、バックアップを行った時刻、各セクタの論理番号、および処理内容とを対応付ける情報を記録する。ファイルに新たなセクタが追加された場合は(丸数字2)、そのファイルと追加された時刻、そのセクタの論理番号、および処理内容とを対応付ける情報を記録する。ファイルが削除された場合は(丸数字3)、そのファイルとバックアップファイルのバックアップ先、バックアップを行った時刻、各セクタの論理番号、および処理内容とを対応付ける情報を記録する。   The backup table 84 is updated as follows. If the data of some sectors of the file has been updated (circled number 1 in FIG. 19), the backup destination of the file and the sector data before the update, the backup time, the logical number of each sector , And information that associates the processing contents. When a new sector is added to the file (circled number 2), information for associating the file with the added time, the logical number of the sector, and the processing content is recorded. When a file is deleted (circled numeral 3), information that associates the file with the backup destination of the backup file, the time when the backup was performed, the logical number of each sector, and the processing content is recorded.

時刻等指定受付部231は、図5の時刻等指定受付部201と同様の処理を行う。つまり、図13のリカバリ指定入力画面HG2を表示し、保護対象のファイルをいずれの時刻の状態に復元(復旧)したいのか、という指定を受け付ける。   The time designation receiving unit 231 performs the same processing as the time designation receiving unit 201 in FIG. That is, the recovery designation input screen HG2 shown in FIG. 13 is displayed, and designation of which time the protected file is to be restored (recovered) is accepted.

ファイル構成判別部232は、指定された時刻における保護対象の各ファイルの構成内容を、図21のバックアップテーブル84に記録されている履歴の情報をさかのぼることによって判別する。   The file configuration determination unit 232 determines the configuration contents of each file to be protected at the specified time by tracing back the history information recorded in the backup table 84 of FIG.

ファイル構成組立部233は、ファイル構成判別部232の判別結果、保護対象設定ファイル81、および環境設定ファイル82に基づいて、ファイル構成の一覧を組み立て保護対象ファイルリストLT22に表示する。   The file configuration assembling unit 233 displays a list of file configurations on the assembling protection target file list LT22 based on the determination result of the file configuration determining unit 232, the protection target setting file 81, and the environment setting file 82.

復元ファイル表示部234は、図5の復元ファイル表示部204と同様に、ファイル構成組立部233によって復元されたファイルの内容およびそのファイルの遷移の履歴を、図14のような確認画面HG3として表示する。リカバリ実行部235は、すべての保護対象のファイルを、ファイル構成判別部232で判別された構成内容になるように復元する。   Similar to the restored file display unit 204 in FIG. 5, the restored file display unit 234 displays the contents of the file restored by the file composition assembling unit 233 and the history of the transition of the file as a confirmation screen HG3 as shown in FIG. To do. The recovery execution unit 235 restores all the files to be protected so as to have the configuration content determined by the file configuration determination unit 232.

図5のリカバリ実行部205、バックアップファイルを元の(オリジナルの)ファイルのあったフォルダにコピーしリネームすることによってファイルを復元したが、リカバリ実行部235は、セクタの単位でデータを組み立て直すことによってファイルを復元する。   The recovery execution unit 205 in FIG. 5 restores the file by copying and renaming the backup file to the folder where the original (original) file was, but the recovery execution unit 235 reassembles the data in units of sectors. Restore files with.

第二の実施形態におけるバックアップおよびリカバリの処理の流れは、図15および図16に示す第一の実施形態での処理の流れと基本的に同じなので、説明を省略する。   The backup and recovery processing flow in the second embodiment is basically the same as the processing flow in the first embodiment shown in FIGS.

第二の実施形態によると、セクタ単位でデータのバックアップを行うので、第一の実施形態の場合よりも、バックアップファイルのサイズを小さくすることができ、ディスク容量を節約することができる。かつ、バックアップファイルを生成する処理時間を短縮することができる。   According to the second embodiment, since data backup is performed in units of sectors, the size of the backup file can be made smaller than in the case of the first embodiment, and the disk capacity can be saved. In addition, the processing time for generating the backup file can be shortened.

第一および第二の実施形態では、データ管理ソフトウェアPGを、バックアッププログラムPG1およびリカバリプログラムPG2の2つのプログラムによって構成したが、両プログラムを1つにして構成してもよい。または、モジュールの組合せを変更し、3つ以上のプログラムによって構成してもよい。   In the first and second embodiments, the data management software PG is configured by the two programs of the backup program PG1 and the recovery program PG2. However, both programs may be configured as one. Alternatively, the combination of modules may be changed and configured by three or more programs.

第一および第二の実施形態では、図15などで説明したように、更新または削除される場合にのみデータのバックアップを行ったが、ディスククラッシュの対策のためにバックアップを行うのであれば、バックアッププログラムPG1を起動した時点のデータおよび新規に追加されたデータについてもバックアップを行うのが望ましい。また、そのデータが記憶されているディスクにバックアップを行うのではなく、他のディスクまたはネットワーク上の他のコンピュータなどにバックアップを行うのが望ましい。コンピュータ1のハードディスクドライブ1dがディスククラッシュした場合は、リカバリプログラムPG2をインストールした他のコンピュータにおいて、バックアップファイルおよびバックアップテーブル83または84などが保存されているディスクを用いて、復元を行うことができる。   In the first and second embodiments, as described with reference to FIG. 15 and the like, the data is backed up only when it is updated or deleted. It is desirable to back up the data at the time of starting the program PG1 and the newly added data. In addition, it is desirable not to back up to a disk in which the data is stored, but to back up to another disk or another computer on the network. When the hard disk drive 1d of the computer 1 crashes, restoration can be performed using a disk in which the backup file and the backup table 83 or 84 are stored in another computer in which the recovery program PG2 is installed.

第一および第二の実施形態では、それぞれファイル単位およびセクタ単位でデータのバックアップを行ったが、本発明は、他のデータ単位でバックアップを行う場合にも適用することができる。   In the first and second embodiments, data backup is performed in file units and sector units, respectively, but the present invention can also be applied to backup in other data units.

その他、コンピュータ1の全体または各部の構成、処理内容、処理順序などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the configuration of the entire computer 1 or each unit, processing contents, processing order, and the like can be changed as appropriate in accordance with the spirit of the present invention.

本発明は、特に、ユーザが作成しまたは編集する文書、図表、または描画などの書類のファイルまたは作成中のプログラムのソースファイルなどを保存しておくディスクのバックアップおよびリカバリのために好適に用いられる。   The present invention is particularly suitably used for backup and recovery of a disk storing a document file such as a document, chart, or drawing created or edited by a user or a source file of a program being created. .

コンピュータの全体的な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of a computer. 本体の内部構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the internal structure of a main body. ハードディスクドライブにインストールされているプログラムなどの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the program etc. which are installed in the hard disk drive. ドライブで管理されるファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the file managed by a drive. コンピュータの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of a computer. 設定画面の例を示す図保護対象設定ファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the figure protection target setting file which shows the example of a setting screen. 保護対象設定ファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a protection object setting file. 環境設定ファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an environment setting file. ファイルの遷移の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a transition of a file. バックアップ領域で管理されるバックアップファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the backup file managed in a backup area. バックアップファイルの生成およびファイルの更新の方法の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the method of the production | generation of a backup file, and a file update. バックアップテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a backup table. リカバリ指定入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a recovery designation | designated input screen. 確認画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a confirmation screen. バックアッププログラムの起動時のコンピュータの処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of a computer's process at the time of starting of a backup program. リカバリプログラムの起動時のコンピュータの処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the process flow of the computer at the time of starting of a recovery program. 第二の実施形態におけるハードディスクドライブにインストールされているプログラムなどの例を示す図である。It is a figure which shows examples, such as a program installed in the hard-disk drive in 2nd embodiment. 第二の実施形態におけるコンピュータの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of the computer in 2nd embodiment. 保護対象であるファイルの遷移の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the transition of the file which is a protection object. バックアップファイルの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of a backup file. バックアップテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a backup table.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンピュータ(データ管理システム)
1d ハードディスクドライブ(記憶媒体)
83、84 バックアップテーブル(対応関係記憶手段)
102、132 指令検知部(指令検知手段)
104、134 バックアップ処理部(バックアップ手段)
201、231 時刻等指定受付部(指定入力手段)
202、232 ファイル構成判別部(判別手段)
203、233 ファイル構成組立部(データ復元手段)
205、235 リカバリ実行部(データ復元手段)
BA〜BE バックアップファイル
FA〜FE ファイル
PG データ管理ソフトウェア(データ管理プログラム)
1 Computer (data management system)
1d Hard disk drive (storage medium)
83, 84 Backup table (correspondence storage means)
102, 132 Command detection unit (command detection means)
104, 134 Backup processing unit (backup means)
201, 231 Time etc. designation reception part (designation input means)
202, 232 File configuration discrimination unit (discrimination means)
203, 233 File structure assembly unit (data restoration means)
205, 235 Recovery execution unit (data restoration means)
BA to BE backup file FA to FE file PG data management software (data management program)

Claims (10)

記憶媒体に記憶されているデータを管理するデータ管理システムであって、
前記データを変更すべき旨の指令を検知する、指令検知手段と、
前記指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記データを、当該指令に基づいて変更される前にバックアップデータとしてバックアップするバックアップ手段と、
前記データと当該データの前記バックアップデータのバックアップ場所およびバックアップされた日時との対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、
ユーザが前記データをいずれの日時の構成に復元したいのかを示す指定情報を入力する指定入力手段と、
入力された前記指定情報に示される日時における前記データの構成を、当該データの前記対応関係に基づいて判別する判別手段と、
前記データを、前記判別手段による判別結果および当該データに対応するいずれかの前記バックアップデータに基づいて復元する、データ復元手段と、
を有することを特徴とするデータ管理システム。
A data management system for managing data stored in a storage medium,
Command detecting means for detecting a command to change the data; and
Each time the command is detected, the backup unit backs up the data related to the command as backup data before being changed based on the command;
Correspondence storage means for storing the correspondence between the data and the backup location of the backup data and the date and time when the data was backed up;
Designation input means for inputting designation information indicating to which date and time the user wants to restore the data;
A discriminating means for discriminating the configuration of the data at the date and time indicated in the inputted designation information based on the correspondence relationship of the data;
Data restoration means for restoring the data based on a determination result by the determination means and any one of the backup data corresponding to the data;
A data management system comprising:
記憶媒体に記憶されているデータを管理するデータ管理方法であって、
前記データを変更すべき旨の指令を検知するステップと、
前記指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記データを、当該指令に基づいて変更される前にバックアップデータとしてバックアップするステップと、
前記データと当該データの前記バックアップデータのバックアップ場所およびバックアップされた日時との対応関係を対応関係記憶手段に記憶させるステップと、
ユーザが前記データをいずれの日時の構成に復元したいのかを示す指定情報を入力するステップと、
入力された前記指定情報に示される日時における前記データの構成を、当該データの前記対応関係に基づいて判別するステップと、
前記データを、当該データの構成の判別の結果および当該データに対応するいずれかの前記バックアップデータに基づいて復元する、ステップと、
を有することを特徴とするデータ管理方法。
A data management method for managing data stored in a storage medium,
Detecting a command to change the data;
Each time the command is detected, the data related to the command is backed up as backup data before being changed based on the command; and
Storing a correspondence relationship between the data and the backup location of the backup data and the date and time when the data was backed up in a correspondence relationship storage unit;
Inputting designation information indicating to which date and time the user wants to restore the data;
Determining the configuration of the data at the date and time indicated in the input designation information based on the correspondence of the data;
Restoring the data based on the result of determining the configuration of the data and any of the backup data corresponding to the data; and
A data management method characterized by comprising:
記憶媒体に記憶されているデータを管理するコンピュータに用いられるデータ管理プログラムであって、
前記データを変更すべき旨の指令を検知する、変更指令検知処理と、
前記変更すべき旨の指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記データを、当該指令に基づいて変更される前にバックアップデータとしてバックアップするバックアップ処理と、
前記データと当該データの前記バックアップデータのバックアップ場所およびバックアップされた日時との対応関係を対応関係記憶手段に記憶させる対応関係記憶処理と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするデータ管理プログラム。
A data management program used in a computer for managing data stored in a storage medium,
A change command detection process for detecting a command to change the data;
Each time a command to the effect of change is detected, the data related to the command is backed up as backup data before being changed based on the command; and
A correspondence storage process for storing the correspondence between the data and the backup location of the backup data of the data and the date and time when the data was backed up in a correspondence storage unit;
A data management program for causing a computer to execute
ユーザが前記データをいずれの日時の構成に復元したいのかを示す指定情報を入力する指定入力処理と、
入力された前記指定情報に示される日時における前記データの構成を、当該データの前記対応関係に基づいて判別する判別処理と、
前記データを、前記判別処理の結果および当該データに対応するいずれかの前記バックアップデータに基づいて復元する、データ復元処理と、を前記コンピュータに実行させる、
請求項3記載のデータ管理プログラム。
A designation input process for entering designation information indicating to which date and time the user wants to restore the data;
A determination process for determining the configuration of the data at the date and time indicated in the input designation information based on the correspondence relationship of the data;
Causing the computer to execute a data restoration process for restoring the data based on a result of the determination process and any one of the backup data corresponding to the data;
The data management program according to claim 3.
前記変更指令検知処理を開始する前に、前記データを前記記憶媒体以外の第二の記憶媒体にバックアップデータとしてバックアップしておく初期バックアップ処理と、
新規のデータを追加すべき旨の指令を検知する追加指令検知処理と、
前記追加すべき旨の指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記データをバックアップデータとしてバックアップする追加データバックアップ処理と、を前記コンピュータに実行させ、
前記バックアップ処理において、前記バックアップデータを前記第二の記憶媒体にバックアップさせる、
請求項4記載のデータ管理プログラム。
An initial backup process for backing up the data as backup data to a second storage medium other than the storage medium before starting the change command detection process;
An additional command detection process for detecting a command to add new data,
Each time an instruction to add is detected, additional data backup processing for backing up the data related to the instruction as backup data is executed by the computer,
In the backup process, the backup data is backed up to the second storage medium,
The data management program according to claim 4.
記憶媒体の所定の領域に記憶されている1つまたは複数のデータを管理するコンピュータに用いられるデータ管理プログラムであって、
前記データのいずれかを変更すべき旨の指令を検知する、変更指令検知処理と、
前記変更すべき旨の指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記データを、当該指令に基づいて変更される前にバックアップデータとしてバックアップするバックアップ処理と、
前記データと当該データの前記バックアップデータのバックアップ場所およびバックアップされた日時との対応関係を対応関係記憶手段に記憶させる対応関係記憶処理と、
ユーザが前記所定の領域の構成をいずれの日時の構成に復元したいのかを示す指定情報を入力する指定入力処理と、
入力された前記指定情報に示される日時における前記各データの構成を、当該各データの前記対応関係情報に基づいて判別する判別処理と、
前記各データを、前記判別処理の結果および当該各データに対応するいずれかの前記バックアップデータに基づいて復元する、データ復元処理と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするデータ管理プログラム。
A data management program used in a computer that manages one or more data stored in a predetermined area of a storage medium,
A change command detection process for detecting a command to change any of the data;
Each time a command to the effect of change is detected, the data related to the command is backed up as backup data before being changed based on the command; and
A correspondence storage process for storing the correspondence between the data and the backup location of the backup data of the data and the date and time when the data was backed up in a correspondence storage unit;
A designation input process for inputting designation information indicating to which date and time the user wants to restore the configuration of the predetermined area;
A determination process for determining the configuration of each data at the date and time indicated in the input designation information based on the correspondence information of each data;
A data restoration process for restoring each of the data based on the result of the determination process and any one of the backup data corresponding to the data;
A data management program for causing a computer to execute
記憶媒体に記憶されているファイルを管理するコンピュータに用いられるファイル管理プログラムであって、
前記ファイルを構成するデータを変更すべき旨の指令を検知する、変更指令検知処理と、
前記変更すべき旨の指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記ファイルを、当該指令に基づいて変更される前にバックアップファイルとして保存するバックアップ処理と、
前記ファイルと当該ファイルの前記バックアップファイルの保存場所および保存された日時との対応関係を示す対応関係を対応関係記憶手段に記憶させる対応関係記憶処理と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするファイル管理プログラム。
A file management program used in a computer for managing files stored in a storage medium,
A change command detection process for detecting a command to change data constituting the file; and
A backup process for storing the file related to the command as a backup file before being changed based on the command each time the command to be changed is detected;
A correspondence storage process for storing a correspondence relationship between the file and a storage location of the backup file of the file and a stored date and time in a correspondence storage unit;
Is executed by the computer.
ユーザが前記ファイルをいずれの日時の構成に復元したいのかを示す指定情報を入力する指定入力処理と、
入力された前記指定情報に示される日時に前記記憶領域における前記ファイルの構成を、当該ファイルの前記対応関係に基づいて判別する判別処理と、
前記ファイルを、前記判別処理の結果および当該ファイルに対応するいずれかの前記バックアップファイルに基づいて復元する、ファイル復元処理と、を前記コンピュータに実行させる、
請求項7記載のファイル管理プログラム。
A designation input process for entering designation information indicating to which date and time the user wants to restore the file;
A determination process for determining the configuration of the file in the storage area on the date and time indicated by the input designation information based on the correspondence relationship of the file;
Restoring the file based on the result of the determination process and any one of the backup files corresponding to the file, causing the computer to execute a file restoration process;
The file management program according to claim 7.
前記バックアップ処理において、前記ファイルの前記バックアップファイルを、変更される前の当該ファイルのパスを変更することによって生成させ、
前記ファイル復元処理において、前記ファイルを、当該ファイルの前記バックアップファイルのパスを変更することによって復元させる、
請求項8記載のファイル管理プログラム。
In the backup process, the backup file of the file is generated by changing the path of the file before being changed,
In the file restoration process, the file is restored by changing a path of the backup file of the file,
The file management program according to claim 8.
記憶媒体に記憶されているファイルを管理するコンピュータに用いられるファイル管理プログラムであって、
前記ファイルが記憶されている全部または一部のセクタのデータを変更すべき旨の指令を検知する、変更指令検知処理と、
前記変更すべき旨の指令が検知されるごとに、当該指令に係る前記ファイルの全部または一部のセクタのデータを、当該指令に基づいて変更される前にバックアップファイルとして保存するバックアップ処理と、
前記ファイルと当該ファイルの前記バックアップファイルの保存場所および保存された日時との対応関係を対応関係記憶手段に記憶させる対応関係記憶処理と、
ユーザが前記ファイルをいずれの日時の構成に復元したいのかを示す指定情報を入力する指定入力処理と、
入力された前記指定情報に示される日時に前記記憶領域における前記ファイルの構成を、当該ファイルの前記対応関係に基づいて判別する判別処理と、
前記ファイルを、前記判別処理の結果および当該ファイルに対応するいずれかの前記バックアップファイルに基づいて復元する、ファイル復元処理と、
を前記コンピュータに実行させることを特徴とするファイル管理プログラム。
A file management program used in a computer for managing files stored in a storage medium,
A change command detection process for detecting a command to change data of all or some of the sectors in which the file is stored; and
A backup process for storing data of all or part of the sector of the file related to the command as a backup file before being changed based on the command each time the command to be changed is detected;
Correspondence storage processing for storing the correspondence between the file and the storage location of the backup file of the file and the date and time when the file was stored in a correspondence storage unit;
A designation input process for entering designation information indicating to which date and time the user wants to restore the file;
A determination process for determining the configuration of the file in the storage area on the date and time indicated by the input designation information based on the correspondence relationship of the file;
A file restoration process for restoring the file based on a result of the determination process and any one of the backup files corresponding to the file;
Is executed by the computer.
JP2004107950A 2004-03-31 2004-03-31 Data management system, data management method, data management program, and file management program Pending JP2005293272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107950A JP2005293272A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Data management system, data management method, data management program, and file management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107950A JP2005293272A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Data management system, data management method, data management program, and file management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005293272A true JP2005293272A (en) 2005-10-20

Family

ID=35326129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107950A Pending JP2005293272A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Data management system, data management method, data management program, and file management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005293272A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015537A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Kddi Corp Network setting restoration method and system
JP2009217579A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Ri Co Ltd Backup program
JP2017010531A (en) * 2015-06-19 2017-01-12 エーオー カスペルスキー ラボAO Kaspersky Lab System and method for restoring modified data
WO2017122313A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社日立製作所 Computer system and computer which provide client with information which is displayed as object history

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015537A (en) * 2007-07-03 2009-01-22 Kddi Corp Network setting restoration method and system
JP2009217579A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Ri Co Ltd Backup program
JP2017010531A (en) * 2015-06-19 2017-01-12 エーオー カスペルスキー ラボAO Kaspersky Lab System and method for restoring modified data
WO2017122313A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社日立製作所 Computer system and computer which provide client with information which is displayed as object history

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230244404A1 (en) Managing digital assets stored as components and packaged files
US7353241B2 (en) Method, medium and system for recovering data using a timeline-based computing environment
JP4453323B2 (en) Replication data management method, apparatus, and program
US8135677B2 (en) File management system and method
JP5021929B2 (en) Computer system, storage system, management computer, and backup management method
US7565495B2 (en) Using disassociated images for computer and storage resource management
JP5697754B2 (en) Computer system, file management method, and metadata server
JP5991699B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, backup method, and program
US5684991A (en) Modification metadata set, abstracted from database write requests
US7383465B1 (en) Undoable volume using write logging
JP2010508608A (en) Automatic protection system for data and file directory structure recorded in computer memory
JP2010039512A (en) Software updating device and software updating program
JP2009070143A (en) Method for restoring data in differential remote backup of nas device, and computer system
JP2008257725A (en) Read/write for implementation to top of backup data, and multi-version control file system
JP2009187136A (en) Electronic file management apparatus and electronic file management method
US20110202505A1 (en) Computer program product and data backup method
US20020129043A1 (en) Program management method for computer to which storage medium is attached, computer and storage medium
JP2005293272A (en) Data management system, data management method, data management program, and file management program
JP2000020367A (en) Information storing method, information storage device and recording medium
JP2007128448A (en) File system and file information processing method
US7472141B1 (en) System and method for controlling off-host policies
KR101826176B1 (en) Backup data control method using snapshot image table
JP4998737B2 (en) Information processing apparatus, program, and backup method
JP2012068891A (en) Hierarchical storage system and data archive method
TWI740429B (en) Method and system for managing backup data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209