JP2005292998A - Data management system - Google Patents

Data management system Download PDF

Info

Publication number
JP2005292998A
JP2005292998A JP2004104365A JP2004104365A JP2005292998A JP 2005292998 A JP2005292998 A JP 2005292998A JP 2004104365 A JP2004104365 A JP 2004104365A JP 2004104365 A JP2004104365 A JP 2004104365A JP 2005292998 A JP2005292998 A JP 2005292998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
user
management
organization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004104365A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Sasaki
健児 佐々木
Nobutoshi Kurosawa
伸年 黒澤
Toshihiko Nakatani
俊彦 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004104365A priority Critical patent/JP2005292998A/en
Publication of JP2005292998A publication Critical patent/JP2005292998A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data management system that increases working efficiency and problem solving capability by extracting data individually managed by a plurality of organizations to provide not only an overall view of organizational management items of the organization to which a user belongs but also a view of the same management items across organizations. <P>SOLUTION: The system 10, which extracts and manages data stored and managed in databases (first local DB etc.) at a plurality of organizations respectively, when a username together with a user code is inputted, registers them in a user information table 16 of a server 10a, when management items are set and inputted, registers them in a management item table 22 in association with the user code as assigning IDs, and uses the IDs to extract and transfer organizational object data corresponding to the management items from a business database and restructures and stores them as information on the management items. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明はデータ管理システムに関し、より詳しくは複数の組織のデータを管理するデータ管理システムに関する。   The present invention relates to a data management system, and more particularly to a data management system that manages data of a plurality of organizations.

複数の組織からのデータを抽出して管理する装置としては、例えば、以下の特許文献1、2に記載の技術が知られている。
特開2001−282818号公報 特開2001−297184号公報
As an apparatus for extracting and managing data from a plurality of organizations, for example, techniques described in Patent Documents 1 and 2 below are known.
JP 2001-282818 A JP 2001-297184 A

特許文献1に記載の技術にあっては、複数の組織のデータ管理システムが使用するファイルからデータを抽出して分析する装置で、分析者が分析項目を自由に選択・設定できると共に、分析結果を履歴として管理(保存)できるようにした装置が提案されている。   In the technology described in Patent Document 1, an apparatus that extracts and analyzes data from a file used by a data management system of a plurality of organizations, an analyst can freely select and set analysis items, and an analysis result A device has been proposed that can manage (save) as a history.

また、特許文献2に記載の技術にあっては、営業担当者の業務日報を集計・分析して営業担当者がそれぞれ担当するクライアント企業のコンサルティングでの利用を可能とするシステムが提案されている。   In addition, in the technology described in Patent Document 2, a system has been proposed in which daily sales reports of sales representatives are aggregated and analyzed so that the sales representatives can use them for consulting of client companies. .

複数の組織を備えた企業においては、それぞれの組織のデータベースなどにデータが格納されて個別に管理されているが、作業効率や問題解決力の向上の観点から、ユーザは所属する組織の複数の業務軸の管理項目を一望できるのみならず、同一の管理項目について複数の組織を横断的に閲覧できることが望ましい。また、その管理項目も任意に取捨選択できることが望ましい。   In companies with multiple organizations, data is stored and managed individually in each organization's database, etc. From the viewpoint of improving work efficiency and problem solving ability, It is desirable not only to be able to overlook the management items of the business axis but also to be able to browse a plurality of organizations across the same management item. In addition, it is desirable that the management items can be arbitrarily selected.

その点で、上記した特許文献1に記載の従来技術にあっては複数の組織のデータを抽出して分析するに止まっていた。特許文献2に記載の従来技術にあっても営業担当者の業務日報を集計・分析してクライアント企業のコンサルティングでの利用を可能とするに過ぎなかった。   In that respect, the prior art described in Patent Document 1 described above has been limited to extracting and analyzing data of a plurality of tissues. Even with the prior art described in Patent Document 2, daily reports of sales representatives are only aggregated and analyzed, and can be used for consulting of client companies.

従って、この発明の目的は上記した課題を解消し、複数の組織で個別に管理されているデータを抽出し、ユーザが所属する組織の複数の業務軸の管理項目を一望できるのみならず、同一の管理項目について複数の組織を横断的に閲覧できるようにして作業効率や問題解決力を向上させるようにしたデータ管理システムを提供することにある。   Accordingly, the object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, extract data individually managed by a plurality of organizations, and overlook the management items of a plurality of business axes of the organization to which the user belongs, as well as the same It is an object of the present invention to provide a data management system that can improve the work efficiency and problem solving ability by allowing a plurality of organizations to browse across the management items.

上記の目的を解決するために、この発明は請求項1において、複数の組織でそれぞれデータベースに格納されて個別に管理されているデータを抽出して管理するシステムであって、前記複数の組織のデータベースに接続されるクライアント・サーバ・システムからなるデータ管理システムにおいて、ユーザの名前がユーザコードと共に入力されたとき、前記入力されたユーザの名前を前記ユーザコードを付して前記サーバの所定のテーブルに登録するユーザ情報登録手段、管理すべき項目が設定されて入力されたとき、前記入力された管理項目を前記ユーザコードと関連付けて前記サーバの所定のテーブルにIDを付して登録する管理項目登録手段、前記IDを使用して前記複数の組織のデータベースから前記管理項目に該当する対象データを前記複数の組織ごとに抽出して転送するデータ抽出・転送手段、および前記抽出・転送されたデータを、前記管理項目ごとの情報に再構成して格納するデータ格納手段を備える如く構成した。   In order to solve the above object, the present invention is the system according to claim 1 for extracting and managing data individually stored and managed in a database in a plurality of organizations, In a data management system comprising a client server system connected to a database, when a user name is entered together with a user code, the entered user name is appended with the user code and a predetermined table of the server User information registration means for registering to a management item when an item to be managed is set and inputted, and the inputted management item is associated with the user code and registered with an ID in a predetermined table of the server Target data corresponding to the management item from the database of the plurality of organizations using the registration means and the ID Data extraction and transfer means for transferring extracted for each of the plurality of tissues, and the extraction and transfer data was composed as a data storage means for storing reconstructs the information for each of the management items.

請求項2に係るデータ管理システムにあっては、さらに、所定の組織の名称が組織コードと共に入力されたとき、前記入力された所定の組織の名称を前記組織コードを付して前記サーバの所定のテーブルに登録する組織情報登録手段を備えると共に、前記ユーザ情報登録手段は、前記組織コードを前記ユーザコードに関連付けて前記サーバの所定のテーブルに登録する如く構成した。   In the data management system according to claim 2, when the name of a predetermined organization is input together with the organization code, the name of the input predetermined organization is added to the predetermined code of the server. Organization information registration means for registering in the table, and the user information registration means is configured to associate the organization code with the user code and register it in a predetermined table of the server.

請求項3に係るデータ管理システムにあっては、さらに、前記ユーザがクライアント側の機器を介して前記管理項目およびデータの少なくともいずれかを入力することを可能とするユーザ入力手段を備える如く構成した。   The data management system according to claim 3 further includes a user input unit that allows the user to input at least one of the management item and data via a client-side device. .

請求項4に係るデータ管理システムにあっては、前記管理項目登録手段は、前記入力された管理項目に前記IDを付すと共に、その表示位置を決定して前記サーバの所定のテーブルに登録する如く構成した。   In the data management system according to claim 4, the management item registration means attaches the ID to the input management item, determines the display position thereof, and registers it in a predetermined table of the server. Configured.

請求項5に係るデータ管理システムにあっては、さらに、前記管理項目について基準値が設定されて入力されたとき、前記入力された基準値を前記IDと共に前記サーバの所定のテーブルに登録する基準値登録手段を備えると共に、前記入力されたデータについて前記基準値との比較により、前記管理項目の達成度合いを算出してディスプレイ上に表示する表示手段を備える如く構成した。   In the data management system according to claim 5, when a reference value is set and input for the management item, the reference for registering the input reference value together with the ID in a predetermined table of the server A value registering unit is provided, and a display unit for calculating the degree of achievement of the management item by comparing the input data with the reference value and displaying it on the display.

請求項6に係るデータ管理システムにあっては、前記基準値が少なくとも目標値とそれに対応するしきい値からなり、前記表示手段は、前記入力されたデータを前記目標値に対応するしきい値と比較して前記管理項目の達成度合いを算出する如く構成した。   In the data management system according to claim 6, the reference value includes at least a target value and a threshold value corresponding thereto, and the display means sets the input data to a threshold value corresponding to the target value. The achievement degree of the management item is calculated as compared with the above.

請求項1に係るデータ管理システムにあっては、管理すべき項目が設定されたとき、IDを使用しつつ、複数の組織、より具体的にはそのデータ管理システムのデータベースから管理項目に該当する対象データを組織ごとに抽出・転送して管理項目ごとの情報に再構成して格納するように構成したので、ユーザは自己が属する組織の複数の業務軸の管理項目を一望できるのみならず、同一の管理項目について複数の組織を横断的に通覧することができ、自己が属する組織の状況や複数の組織全体の状況を容易に把握することができる。   In the data management system according to claim 1, when an item to be managed is set, the ID is used to correspond to a management item from a plurality of organizations, more specifically, from the database of the data management system. Since the target data is extracted and transferred for each organization and reconfigured and stored as information for each management item, the user can not only overlook the management items of multiple business axes of the organization to which he belongs, A plurality of organizations can be viewed across the same management item, and the status of the organization to which the user belongs and the status of the entire plurality of organizations can be easily grasped.

それによって、ユーザは日々の管理業務工数を削減して本来の業務に一層集中することができて作業効率や問題解決力を向上させることができる。また、把握した状況に応じて適切な対策を迅速に施すことが可能となるので、組織の体質を強化することができ、それによって生産性も向上させることができる。   As a result, the user can reduce daily management work man-hours and concentrate more on the original work, thereby improving work efficiency and problem solving ability. In addition, since appropriate measures can be quickly taken according to the grasped situation, the constitution of the organization can be strengthened, thereby improving the productivity.

さらに、管理すべき項目が任意に設定されるように構成したので、必要に応じて管理項目を自由に取捨選択することができ、それによって状況の把握が一層容易となって作業効率や問題解決力を一層向上させることができると共に、任意に改変できるようにしたことで、変化への追従が簡易かつ低コストとなる。   In addition, since the configuration is such that the items to be managed are set arbitrarily, the management items can be freely selected as necessary, which makes it easier to grasp the situation and work efficiency and problem solving Since the force can be further improved and can be arbitrarily changed, the change can be easily followed at low cost.

ここで、「業務軸」とは、ある組織が行う様々な業務(生産活動、予算管理など)についての有機的な関連性を意味する。   Here, the “business axis” means an organic relationship with respect to various business operations (production activities, budget management, etc.) performed by an organization.

請求項2に係るデータ管理システムにおいては、所定の組織の名称を組織コードを付してサーバの所定のテーブルに登録すると共に、組織コードをユーザコードに関連付けて前記サーバの所定のテーブルに登録する如く構成したので、ユーザは自己が属する組織の複数の業務軸の管理項目を一望できるのみならず、同一の管理項目について複数の組織を横断的に通覧することができ、自己が属する組織の状況や複数の組織全体の状況を一層容易に把握することができる。   In the data management system according to claim 2, the name of a predetermined organization is registered in a predetermined table of the server with an organization code, and the organization code is registered in the predetermined table of the server in association with the user code. As a result, the user can not only see the management items of multiple business axes of the organization to which the user belongs, but also can cross-view multiple organizations for the same management item, and the situation of the organization to which the user belongs. And the situation of a plurality of organizations as a whole can be grasped more easily.

さらに、組織コードをユーザコードに関連付けて登録することで、当該組織としてユーザについての情報を管理することができ、当該組織において別の担当者が利用する際など、同じ組織に所属する人は自動的に同じデータが表示されることになり内容確認が容易となると共に、組織の階層に応じてセキュリティを設定しようとする場合なども、その設定作業が容易となる。   Furthermore, by registering the organization code in association with the user code, it is possible to manage information about the user as the organization, and people belonging to the same organization are automatically used when another person in charge uses the organization code. Therefore, the same data is displayed, which makes it easy to check the contents, and also when setting security according to the hierarchy of the organization, the setting work becomes easy.

請求項3に係るデータ管理システムにあっては、ユーザがクライアント側の機器を介して管理項目およびデータの少なくともいずれかを入力することを可能とするユーザ入力手段を備える如く構成したので、前記した効果に加え、管理項目あるいはデータの改変が一層容易となって作業効率や問題解決力を一層向上させることができると共に、変化への追従が一層簡易かつ低コストとなる。   The data management system according to claim 3 is configured to include user input means that allows a user to input at least one of management items and data via a client-side device. In addition to the effects, the management items or data can be easily modified to improve the work efficiency and problem solving ability, and the change can be tracked more easily and at a lower cost.

請求項4に係るデータ管理システムにあっては、入力された管理項目にIDを付すと共に、その表示位置を決定してサーバの所定のテーブルに登録する如く構成したので、前記した効果に加え、表示位置が決定されて登録されていることで、管理項目の把握、理解あるいは改変が一層容易となる。   In the data management system according to claim 4, since it is configured to add an ID to the input management item and determine its display position and register it in a predetermined table of the server, in addition to the effects described above, By determining and registering the display position, it becomes easier to grasp, understand or modify the management items.

請求項5に係るデータ管理システムにあっては、管理項目について基準値が設定されて入力されたとき、入力された基準値をIDと共にサーバの所定のテーブルに登録すると共に、入力されたデータについて基準値との比較により管理項目の達成度合いを算出してディスプレイ上に表示する如く構成したので、算出されて表示された所望の管理項目についての達成度合いから、ユーザは複数の組織全体や自己が属する組織の状況を一層容易かつ的確に把握することができる。   In the data management system according to claim 5, when a reference value is set and input for a management item, the input reference value is registered in a predetermined table of the server together with the ID, and the input data is Since the degree of achievement of the management item is calculated by comparison with the reference value and displayed on the display, the user can determine whether the plurality of organizations or the self is based on the degree of achievement of the desired management item calculated and displayed. The situation of the organization to which it belongs can be grasped more easily and accurately.

請求項6に係るデータ管理システムにあっては、基準値が少なくとも目標値とそれに対応するしきい値からなり、入力されたデータを目標値に対応するしきい値と比較して管理項目の達成度合いを算出する如く構成したので、その達成度合いを一層明白に算出することができる。   In the data management system according to claim 6, the reference value includes at least a target value and a threshold value corresponding to the target value, and the input data is compared with the threshold value corresponding to the target value to achieve the management item. Since the degree is calculated, the achievement degree can be calculated more clearly.

以下、添付図面に即してこの発明に係るデータ管理システムを実施するための最良の形態について説明する。   The best mode for carrying out a data management system according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1は、そのデータ管理システムを全体的に示す概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall data management system.

以下説明すると、この実施例に係るデータ管理システム10は、複数の組織のデータベース、より正確には複数の組織のデータ管理システム(ローカルシステム12。後述)のデータベース(ローカルDB1,2,3。後述)に接続されるクライアント・サーバ・システムからなり、サーバ10aとして種々のテーブル(データベース)群、即ち、組織情報テーブル14、ユーザ情報テーブル16、表示位置テーブル20、管理項目テーブル22、目標値テーブル24、しきい値テーブル26および算出方法テーブル30ならびに実績データテーブル32を備えると共に、クライアント側の機器としてWeb画面を経由してサーバ10aに接続される各ユーザ(後述)のパーソナルコンピュータ10bを備える(図示の簡略化のため、パーソナルコンピュータ10bは1台のみ示す)。   As will be described below, the data management system 10 according to this embodiment includes a plurality of organization databases, more precisely, a plurality of organization data management systems (local systems 12, which will be described later) databases (local DBs 1, 2, 3 which will be described later). ), And the server 10a includes various table (database) groups, that is, an organization information table 14, a user information table 16, a display position table 20, a management item table 22, and a target value table 24. And a threshold value table 26, a calculation method table 30, and a performance data table 32, and a personal computer 10b of each user (described later) connected to the server 10a via a Web screen as a client side device (illustrated) For simplicity Le computer 10b shows only one).

図示の如く、データ管理システム10の構成は、図2以下を参照して後述する、その動作を示すフロー・チャートの上のステップを「手段」として表示する。   As shown in the figure, the configuration of the data management system 10 displays, as “means”, steps on the flow chart showing the operation, which will be described later with reference to FIG.

尚、この明細書で、「組織」とは、例えば、生産に関していえば製作所、工場などの生産拠点、営業に関していえば支社、支店、営業所など、総務・経理などに関していえば総務部、経理部、人事部など、何らかの業務を行う集合体を意味し、同一の、あるいは共通する法人あるいは有機体に所属しながらも、同種の業務データをそれぞれのデータベースに格納して個別に管理する集合体を意味するものとして使用する。   In this specification, “organization” means, for example, production bases such as manufacturing plants and factories in terms of production, branch offices, branch offices, sales offices, etc. in terms of sales, general affairs department, accounting in terms of general affairs and accounting. A group that performs some kind of business, such as a department or human resources department, and belongs to the same or common corporation or organism, but stores the same kind of business data in each database and manages them individually Is used to mean

複数の組織は、この実施例において、上記の中の生産に関する集合体、具体的には完成品(四輪自動車、二輪自動車など)あるいはその部品を生産する生産拠点、より具体的には地名などで特定されるA製作所、B製作所およびC製作所からなる3つの生産拠点の意味で使用する。   In this embodiment, a plurality of organizations are aggregates related to production in the above, specifically, finished products (four-wheeled vehicles, two-wheeled vehicles, etc.) or production bases for producing parts thereof, more specifically, place names, etc. It is used to mean the three production bases consisting of the A, B, and C factories.

尚、説明の簡略化のため、この実施例では組織の数を3つとしたが、それに限定されるべきではないことはいうまでもない。組織の数は幾つであっても良く、例えば数十程度であっても良い。   For simplicity of explanation, the number of tissues is three in this embodiment, but it is needless to say that the number of tissues should not be limited thereto. The number of tissues may be any number, for example, about several tens.

A製作所のデータ管理システムのデータベースをローカルDB1、B製作所のそれをローカルDB2、C製作所のそれをローカルDB3と示す。尚、ローカルDB1などで示される3つの組織のデータ管理システムを前記したように「ローカルシステム」と呼び、符号12で示す。   A database of the data management system of the A factory is referred to as a local DB 1, that of the B factory is a local DB 2, and that of the C factory is a local DB 3. Note that the data management systems of the three organizations indicated by the local DB 1 and the like are referred to as “local systems” and are denoted by reference numeral 12 as described above.

次いで、図2フロー・チャートを参照してこの実施例に係るデータ管理システムの動作を説明する。尚、ここで「動作」は、準備処理(設計あるいは構築)およびその利用処理からなる。   Next, the operation of the data management system according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the “operation” includes a preparation process (design or construction) and its use process.

図2はその動作を全体的に示すメイン・フロー・チャートである。   FIG. 2 is a main flow chart showing the entire operation.

先ず、S10において準備処理1を実行する。これはデータ管理システム10側の準備処理、即ち、データ管理システムの設計あるいは構築処理を意味する。   First, preparation processing 1 is executed in S10. This means preparation processing on the data management system 10 side, that is, design or construction processing of the data management system.

図3はその動作を示すサブ・ルーチン・フロー・チャートである。   FIG. 3 is a sub-routine flowchart showing the operation.

図3を参照して説明すると、S100において前記したA製作所、B製作所およびC製作所からなる3つの(複数の)組織(生産拠点)が管理担当者によって指定(あるいは特定)され、人事部門などのデータベースに予め登録されている組織情報(組織コード)を用いて自動的に登録されるかあるいはパーソナルコンピュータ10bを介して入力されたとき、その入力を受け付けて指定された3つの組織をそれぞれ構成する階層化された組織(前記した所定の組織)を、上記した組織コードを付してサーバ10aの組織情報テーブル(所定のテーブル)14に登録する、この処理を図1に組織情報登録手段40と示す。   Referring to FIG. 3, in S100, three (a plurality of) organizations (production bases) composed of the A, B, and C factories are designated (or specified) by the manager in charge, and the personnel department and the like are designated. When automatically registered using organization information (organization code) registered in the database or input via the personal computer 10b, the input is accepted and the three specified organizations are configured. The hierarchized organization (predetermined organization described above) is registered in the organization information table (predetermined table) 14 of the server 10a with the above organization code attached. Show.

図4はその組織情報テーブル14を示す説明図である。組織は、それぞれの生産拠点(A製作所)が1つあるいは複数の工場を有し、そのそれぞれには複数の作業部署が配置されると共に、その下部にはさらにそれぞれの作業班が配置されるピラミッド状に階層化されて構成されることから、図示の如く、組織情報テーブル14は下方から順に、生産拠点の名称(例えばA製作所)、そこに位置する工場の名称(例えば完成車工場)、そこに配置される作業部署の名称(例えば組立課)、その中の作業班の名称(例えばドア組立班)のように階層的に表示(記述)する。図示は省略するが、同種のテーブルが他の生産拠点(B製作所およびC製作所)に関しても作成される。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the organization information table 14. The organization is a pyramid in which each production base (Manufacturer A) has one or a plurality of factories, each of which has a plurality of work departments, and further, each work team is arranged below. As shown in the figure, the organization information table 14 includes, in order from the bottom, the name of the production base (for example, A factory), the name of the factory located there (for example, the finished vehicle factory), and the like. Are displayed (description) in a hierarchical manner, such as the name of a work department (for example, an assembly section) and the name of a work group (for example, a door assembly group). Although illustration is omitted, the same kind of table is also created for other production bases (B and C).

生産拠点、工場、作業部署、作業班には、それぞれ図示のような組織コードが付されて特定される。尚、同図において「親・組織コード」は、当該組織の上位階層に当たる組織を意味する。   Production bases, factories, work departments, and work groups are each identified with an organization code as shown in the figure. In the figure, “parent / organization code” means an organization corresponding to an upper hierarchy of the organization.

次いでS102に進み、前記した階層化された組織に(所)属する人員(前記したユーザ)が管理担当者によって特定され、同様に人事部門などのデータベースに予め登録されているユーザ情報を用いて自動的に登録されるかあるいはパーソナルコンピュータ10bを介して入力されたとき、その入力を受け付けて入力されたユーザの名前をユーザコード(従業員番号)を付してその所属する組織コード(前記した組織コード)と共にサーバ10aのユーザ情報テーブル(所定のテーブル)16に登録する。この処理を図1にユーザ情報登録手段42と示す。   Next, the process proceeds to S102, where the person in charge (the above-mentioned user) belonging to the above-described hierarchical organization is specified by the manager in charge, and automatically using user information registered in advance in a database such as the personnel department. When the user is registered or entered through the personal computer 10b, the name of the user who receives the input is given a user code (employee number) and the organization code to which the user belongs (the above-mentioned organization) Are registered in the user information table (predetermined table) 16 of the server 10a. This process is shown as user information registration means 42 in FIG.

図5はそのユーザ情報テーブル16を示す説明図である。図示の如く、ユーザ情報の登録は、前記した生産拠点から末端の作業班に至る組織のそれぞれにおいて一人または複数の人(例えば管理者)を特定して従業員番号(ユーザコード)を付すことで行なわれる。同図に示す例は、末端の作業班についてのものである。ユーザ(の名前)は、従業員番号(ユーザコード)と共に、組織コードを付して登録されることで、ユーザと属する組織とが容易に関連付けられ、このデータ管理システムが構築された後、後述するようにそれを利用する権限を付与されたことを意味する。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the user information table 16. As shown in the figure, user information is registered by identifying one or more persons (for example, managers) and attaching employee numbers (user codes) in each of the organizations from the production base to the end work team. Done. The example shown in the figure is for the work team at the end. The user (name) is registered with an employee number (user code) and an organization code, so that the user and the organization to which the user belongs can be easily associated. It means that you have been granted the right to use it.

次いでS104に進み、管理すべき所望の項目(管理項目)が管理担当者あるいはユーザによって設定され、パーソナルコンピュータ10bを介して入力されたとき、その入力を受け付けて入力された管理項目をサーバ10aの管理項目テーブル(所定のテーブル)22に登録し、S106に進み、設定された管理項目にID(項目IDあるいは管理項目ID)を割り当てる(付する)。この処理を図1に管理項目登録手段44および項目ID付与手段46として示す。   Next, in S104, when a desired item (management item) to be managed is set by a person in charge of management or a user and inputted via the personal computer 10b, the inputted management item is accepted by the server 10a. The management item table (predetermined table) 22 is registered, and the process proceeds to S106, where an ID (item ID or management item ID) is assigned (attached) to the set management item. This process is shown in FIG. 1 as management item registration means 44 and item ID provision means 46.

図6はその管理項目テーブル22を示す説明図である。管理項目の内容および数は、管理担当者あるいはユーザによって任意に設定される。管理項目は、3つの組織(生産拠点)の全てに共通する項目に限らず、その中の一部の生産拠点にのみ共通する項目であっても良く、さらにはその中の一部の生産拠点の中の階層化された組織の中の、ある階層の組織にのみ固有の項目であっても良い。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing the management item table 22. The contents and number of management items are arbitrarily set by a manager or a user. The management items are not limited to items common to all three organizations (production bases), but may be items common only to some of the production bases, and some production bases among them. The item may be unique only to an organization in a certain hierarchy among the hierarchized organizations in.

ただし、この実施例において管理項目は、3つの組織(生産拠点)の全てに共通する項目であると共に、達成度合いが算出されて通覧されるべき項目であって、例えば、不良数、生産・加工実績など、より具体的には同図に示すように、部品A加工不良数、部品B加工不良数などとした。   However, in this embodiment, the management items are items common to all three organizations (production bases), and are items that should be viewed after the achievement level is calculated. For example, the number of defects, production / processing More specifically, as shown in the figure, the number of processing failures for part A, the number of processing failures for part B, and the like are shown.

また、設定された管理項目はIDを付されると共に、表示位置が決定されてサーバ10aの表示位置テーブル(所定のテーブル)20に登録される。図7はその表示位置テーブル20の説明図である。この表示位置はユーザのパーソナルコンピュータ10bのディスプレイ上に表示される画面において縦位置と横位置を示すものであって、これにより、ユーザ(あるいは管理担当者)が管理項目を変更するとき、その作業が容易となる利点がある。   The set management item is given an ID, and the display position is determined and registered in the display position table (predetermined table) 20 of the server 10a. FIG. 7 is an explanatory diagram of the display position table 20. This display position indicates the vertical position and the horizontal position on the screen displayed on the display of the user's personal computer 10b, so that when the user (or the person in charge of management) changes the management item, the work is performed. There is an advantage that becomes easy.

次いでS108に進み、管理項目について目標値およびしきい値(達成度合いの算出に使用されるべき基準値)が管理担当者あるいはユーザによって設定され、パーソナルコンピュータ10bを介して入力されたとき、その入力を受け付けて入力された目標値およびそれに対応するしきい値を、前記したIDと共にサーバ10aの目標値テーブル(所定のテーブル)24およびしきい値テーブル(所定のテーブル)26に登録する。この処理を図1に目標値・しきい値登録手段50と示す。   Next, the process proceeds to S108, where the target value and threshold value (reference value to be used for calculating the achievement level) for the management item are set by the manager or the user and input via the personal computer 10b. And the threshold value corresponding to it and the threshold value corresponding thereto are registered in the target value table (predetermined table) 24 and threshold value table (predetermined table) 26 of the server 10a together with the ID described above. This process is shown as target value / threshold value registration means 50 in FIG.

図8はその目標値テーブル24を示す説明図であり、図9はそのしきい値テーブル26を示す説明図である。図示の如く、目標値およびしきい値(基準値)は、具体的な数値として示される。また、しきい値テーブル26には、しきい値タイプ、判定記号および表示色も決定されて登録される。しきい値タイプは以下、以上などの程度あるいは数量についてそれより少ないあるいは劣っていることを示す指標であり、例えば図示の如く、「以下」と登録される。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing the target value table 24, and FIG. 9 is an explanatory diagram showing the threshold value table 26. As illustrated, the target value and the threshold value (reference value) are shown as specific numerical values. In the threshold table 26, a threshold type, a determination symbol, and a display color are also determined and registered. The threshold type is an index indicating that the degree or quantity described above is smaller or inferior in terms of the above or the quantity. For example, as shown in the figure, “below” is registered.

尚、図8および図9において「適用開始日」は、それらの適用が開始される時点を示す。後述するように、3つの組織から抽出されて転送(入力)されるデータ(「実績データ」という)はしきい値と比較され、その比較結果に基づいて達成度合いが判定されるが、適用開始日はその処理(適用)が開始される日を意味する。   In FIG. 8 and FIG. 9, “application start date” indicates a point in time when the application starts. As will be described later, data extracted from three organizations and transferred (input) (referred to as “actual data”) is compared with a threshold value, and the degree of achievement is determined based on the comparison result. The day means the day when the processing (application) is started.

次いでS110に進み、管理項目の算出方法が管理担当者あるいはユーザによって設定され、パーソナルコンピュータ10bを介して入力されたとき、その入力を受け付けて前記IDと共にサーバ10aの算出方法テーブル(所定のテーブル)30に登録する。この処理を図1に算出方法登録手段52と示す。図10はその算出方法テーブル30を示す説明図である。算出方法は、例えば図示の如く、合計(加算)と登録される。   Next, the process proceeds to S110, and when the calculation method of the management item is set by the manager or the user and input via the personal computer 10b, the input is accepted and the calculation method table (predetermined table) of the server 10a together with the ID is received. Register 30. This process is shown as calculation method registration means 52 in FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing the calculation method table 30. The calculation method is registered as a sum (addition) as shown in the figure, for example.

図2フロー・チャートの説明に戻ると、次いでS12に進み、準備処理2を実行する。これは、ローカルシステム12側の準備処理である。   Returning to the description of the flow chart of FIG. 2, the process proceeds to S <b> 12 and the preparation process 2 is executed. This is a preparation process on the local system 12 side.

図11はその動作を示すサブ・ルーチン・フロー・チャートである。   FIG. 11 is a sub-routine flowchart showing the operation.

図11を参照して説明すると、S200においてデータ抽出手段を作成する。即ち、管理担当者によって前記IDを使用してローカルシステム12のデータベース(ローカルDB1,2,3)から対象データを抽出するデータ抽出プログラムが作成され、前記ローカルシステム12上に実装する(データ抽出手段を作成する)。この処理を図1にデータ抽出手段1,2,3と示す。尚、プログラムは、3つの組織で管理している各業務軸のデータをそれぞれ構成する、階層化された組織ごとに対象データを抽出するように作成される。   Referring to FIG. 11, a data extraction unit is created in S200. That is, a data extraction program for extracting target data from the database of the local system 12 (local DBs 1, 2, and 3) using the ID by the manager is created and installed on the local system 12 (data extraction means). Create). This process is shown as data extraction means 1, 2, and 3 in FIG. The program is created so as to extract target data for each hierarchical organization that constitutes data of each business axis managed by the three organizations.

次いでS202に進み、データ転送手段を構築する。即ち、管理担当者によってデータ抽出プログラムに従って抽出されたデータを転送するデータ転送プログラムが作成され、前記ローカルシステム12上に実装する(データ転送手段を構築する)。この処理を図1にデータ転送手段1,2,3と示す。   Next, in S202, a data transfer unit is constructed. That is, a data transfer program for transferring the data extracted by the manager in accordance with the data extraction program is created and installed on the local system 12 (data transfer means is constructed). This process is shown as data transfer means 1, 2, and 3 in FIG.

図2フロー・チャートの説明に戻ると、以上で準備処理が終了する。尚、以上の処理は、管理担当者あるいはユーザによる人為的な操作を介した処理である。   Returning to the description of the flow chart of FIG. 2, the preparation process is completed. Note that the above processing is processing through an artificial operation by a manager or a user.

次いで、S14に進み、データ管理システム10の利用処理を実行する。   Next, the process proceeds to S14, and the use process of the data management system 10 is executed.

図12はその動作を示すサブ・ルーチン・フロー・チャートである。   FIG. 12 is a sub-routine flowchart showing the operation.

図12を参照して説明すると、S300においてローカルシステム12から抽出・転送されてきた実績データを入力し、S302に進み、前記した算出方法テーブル30に登録された算出方法に従って算出し、実績データテーブル32に書き込む、即ち、抽出されて転送されてきたデータを入力して管理項目ごとの情報に再構成して格納する。この処理を図1に実績算出手段54と示す。図13はその処理を示す説明図である。   Referring to FIG. 12, the actual data extracted / transferred from the local system 12 in S300 is input, the process proceeds to S302, the calculation is performed according to the calculation method registered in the calculation method table 30, and the actual data table 32, that is, the extracted and transferred data is input, reconfigured into information for each management item, and stored. This process is shown in FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram showing the processing.

次いでS304に進み、前記したパーソナルコンピュータ10bからキーボードあるいはマウスなどを介して前記したユーザから閲覧指令が入力されたとき、パーソナルコンピュータ10bの画面上に、図14に示すような画面を表示する。S304の処理を図1にデータ表示手段60と示す。   Next, the process proceeds to S304, and when a browsing command is input from the user through the keyboard or mouse from the personal computer 10b, a screen as shown in FIG. 14 is displayed on the screen of the personal computer 10b. The processing of S304 is shown as data display means 60 in FIG.

即ち、データ表示手段60は、図示の如く、算出(あるいは蓄積)した実績データを対応する前記したしきい値と比較して管理項目の達成度合いを判定する。より具体的には、データ表示手段60は、前記したデータ抽出・転送プログラムに従って複数の組織から組織ごとに抽出・転送される実績データを入力し、入力した実績データについて前記した基準値に基づいて管理項目の達成度合いを算出し、ユーザの閲覧指令に応じてそのパーソナルコンピュータ10bのディスプレイの画面上に算出した達成度合いを表示する。   That is, as shown in the figure, the data display means 60 compares the calculated (or accumulated) result data with the corresponding threshold value to determine the achievement level of the management item. More specifically, the data display means 60 inputs actual data extracted / transferred for each organization from a plurality of organizations according to the data extraction / transfer program described above, and the input actual data is based on the reference value described above. The degree of achievement of the management item is calculated, and the degree of achievement calculated is displayed on the display screen of the personal computer 10b according to the user's browsing command.

また、S304において、ユーザの指令に応じて印刷あるいは他のファイルへのダウンロードが指令されたとき、それを実行する。この処理を図1にデータダウンロード手段62と示す。   In S304, when printing or downloading to another file is instructed in accordance with the user's instruction, it is executed. This process is shown as data download means 62 in FIG.

さらに、S304において、ユーザからパーソナルコンピュータ10bのキーボードなどを介して設定された管理項目以外の管理項目が追加的に入力されるとき、それを受け付けてS104,S106で設定された場合と同様、管理項目テーブル22に登録すると共に、IDを付し、表示位置を決定して表示位置テーブル20に登録する。   Further, in S304, when a management item other than the management item set via the keyboard of the personal computer 10b or the like is additionally input from the user, the management item is accepted and set as in S104 and S106. In addition to registering in the item table 22, an ID is assigned, and the display position is determined and registered in the display position table 20.

また、ユーザからパーソナルコンピュータ10bのキーボードなどを介してローカルシステム12から抽出・転送されるデータ以外のデータが追加的に入力されるとき、それを受け付け、S300で抽出されて転送されてきたデータの場合と同様、算出方法に従って算出し、実績データテーブル32に書き込む。これらのユーザによる追加的な入力処理を図1にデータ入力手段64と示す。   Further, when data other than the data extracted / transferred from the local system 12 is additionally input from the user via the keyboard of the personal computer 10b or the like by the user, it is accepted and the data extracted and transferred in S300 is received. As in the case, it is calculated according to the calculation method and written in the result data table 32. The additional input processing by these users is shown as data input means 64 in FIG.

この実施例は上記の如く、管理すべき項目が設定されたとき、IDを使用しつつ、複数の組織のデータベース、より具体的にはそのデータ管理システムのデータベースから管理項目に該当する対象データを組織ごとに抽出・転送して管理項目ごとの情報に再構成して格納するように構成したので、ユーザは所属する組織の複数の業務軸の管理項目を一望できるのみならず、同一の項目について複数の組織系全体を横断的に閲覧することができ、複数の組織全体の状況および自己が属する組織の状況を容易に把握することができる。   In this embodiment, as described above, when the item to be managed is set, the ID is used, and the target data corresponding to the management item is retrieved from the database of a plurality of organizations, more specifically from the database of the data management system. Since it is configured to be extracted and transferred for each organization and reconfigured and stored in information for each management item, the user can not only see the management items of multiple business axes of the organization to which they belong, but also about the same items The entire plurality of organizational systems can be browsed across, and the status of the entire plurality of organizations and the status of the organization to which the self belongs can be easily grasped.

それによって、ユーザは日々の管理業務工数を削減して本来の業務に一層集中することができて作業効率や問題解決力を向上させることができる。また、把握した状況に応じて適切な対策を迅速に施すことが可能となるので、組織の体質を強化することができ、それによって生産性も向上させることができる。   As a result, the user can reduce daily management work man-hours and concentrate more on the original work, thereby improving work efficiency and problem solving ability. In addition, since appropriate measures can be quickly taken according to the grasped situation, the constitution of the organization can be strengthened, thereby improving the productivity.

さらに、管理すべき項目が任意に設定されるように構成したので、必要に応じて項目を自由に取捨選択することができ、それによって状況の把握が一層容易となって作業効率や問題解決力を一層向上させることができると共に、任意に改変できるようにしたことで、変化への追従が簡易かつ低コストとなる。   In addition, since the configuration is such that the items to be managed are set arbitrarily, the items can be freely selected as needed, which makes it easier to grasp the situation and improve work efficiency and problem-solving ability. Can be further improved, and can be arbitrarily modified, thereby making it easy and low-cost to follow changes.

また、データ入力手段64を備えるように構成したので、管理項目あるいはデータの改変が一層容易となって作業効率や問題解決力を一層向上させることができると共に、変化への追従が一層簡易かつ低コストとなる。   In addition, since the data input means 64 is provided, the management items or data can be modified more easily, work efficiency and problem solving ability can be further improved, and change tracking can be made simpler and lower. Cost.

また、所望の項目についての達成度合いなどを算出して表示させることで、ユーザは複数の組織全体や自己が属する組織の状況を一層容易かつ的確に把握することができる。   In addition, by calculating and displaying the degree of achievement of a desired item, the user can more easily and accurately grasp the situation of the entire plurality of organizations or the organization to which the user belongs.

この実施例は上記の如く、複数の組織でそれぞれデータベースに格納、より具体的には複数の組織のデータ管理システム(ローカルシステム12)でそれぞれデータベース(ローカルDB1,DB2,DB3)に格納されて個別に管理されているデータを抽出して管理するシステムであって、前記複数の組織のデータベースに接続されるクライアント・サーバ・システムからなるデータ管理システム10において、ユーザの名前がユーザコードと共に入力されたとき、前記入力されたユーザの名前を前記ユーザコードを付して前記サーバ10aの所定のテーブル(ユーザ情報テーブル16)に登録するユーザ情報登録手段(42,S10,S102)、管理すべき項目が設定されて入力されたとき、前記入力された管理項目を前記ユーザコードと関連付けて前記サーバ10aの所定のテーブル(管理項目テーブル22)にID(項目IDあるいは管理項目ID)を付して登録する管理項目登録手段(44、46,S10,S104,S106)、前記IDを使用して前記複数の組織のデータベースから前記管理項目に該当する対象データを前記複数の組織ごとに抽出して転送するデータ抽出・転送手段(データ抽出手段1,2,3、データ転送手段1,2,3、S12,S200,S202)、および前記抽出・転送されたデータを、前記管理項目ごとの情報に再構成して格納するデータ格納手段(実績算出手段54、実績データテーブル32,S14,S300,S302)を備える如く構成した。   As described above, this embodiment is stored in a database in each of a plurality of organizations, and more specifically, stored in a database (local DB1, DB2, DB3) in each of the data management systems (local systems 12) of the plurality of organizations. In the data management system 10 comprising a client server system connected to the databases of the plurality of organizations, the user name is input together with the user code. At this time, user information registration means (42, S10, S102) for registering the inputted user name in the predetermined table (user information table 16) of the server 10a with the user code, items to be managed are When set and input, the input management item is changed to the user code. Management item registration means (44, 46, S10, S104, S106) for registering a predetermined table (management item table 22) of the server 10a with an ID (item ID or management item ID) associated therewith, the ID The data extraction / transfer means (data extraction means 1, 2, 3 and data transfer means 1) for extracting the target data corresponding to the management item from the databases of the plurality of organizations for each of the plurality of organizations and transferring them. , 2, 3, S12, S200, S202), and data storage means for reconstructing and storing the extracted / transferred data into information for each management item (actual calculation means 54, actual data tables 32, S14) , S300, S302).

さらに、所定の組織の名称が組織コードと共に入力されたとき、前記入力された所定の組織の名称を前記組織コードを付して前記サーバ10aの所定のテーブル(組織情報テーブル14)に登録する組織情報登録手段(40,S10,S100)を備えると共に、前記ユーザ情報登録手段は、前記組織コードを前記ユーザコードに関連付けて前記サーバの所定のテーブルに登録する(S102)如く構成した。   Further, when the name of a predetermined organization is input together with the organization code, the organization name to which the input name of the predetermined organization is added and registered in a predetermined table (organization information table 14) of the server 10a. In addition to providing information registration means (40, S10, S100), the user information registration means is configured to associate the organization code with the user code and register it in a predetermined table of the server (S102).

さらに、前記ユーザがクライアント側の機器(パーソナルコンピュータ10b)を介して前記管理項目およびデータの少なくともいずれかを入力することを可能とするユーザ入力手段(データ入力手段64、S14,S304)を備える如く構成した。   Furthermore, user input means (data input means 64, S14, S304) that enables the user to input at least one of the management items and data via the client side device (personal computer 10b) is provided. Configured.

また、前記管理項目登録手段は、前記入力された管理項目に前記IDを付すと共に、その表示位置を決定して前記サーバの所定のテーブル(表示位置テーブル20)に登録する如く構成した。   The management item registering unit is configured to attach the ID to the input management item, determine a display position thereof, and register it in a predetermined table (display position table 20) of the server.

さらに、前記管理項目について基準値(達成度合いの算出に使用されるべき基準値)が設定されて入力されたとき、前記入力された基準値を前記IDと共に前記サーバ10aの所定のテーブルに登録する基準値登録手段(目標値・しきい値登録手段50,S10,S108)を備えると共に、前記入力されたデータについて前記基準値との比較により、前記管理項目の達成度合いを算出してディスプレイ(パーソナルコンピュータ10bのディスプレイ)上に表示する表示手段(データ表示手段60,S14,S304)を備える如く構成した。   Further, when a reference value (reference value to be used for calculating the achievement level) is set and inputted for the management item, the inputted reference value is registered in the predetermined table of the server 10a together with the ID. Reference value registration means (target value / threshold value registration means 50, S10, S108) is provided, and the degree of achievement of the management item is calculated by comparing the input data with the reference value for display (personal A display means (data display means 60, S14, S304) for displaying on the display of the computer 10b is provided.

また、前記基準値が少なくとも目標値とそれに対応するしきい値からなり、前記表示手段は、前記入力されたデータを前記目標値に対応するしきい値と比較して前記管理項目の達成度合いを算出する(S304)如く構成した。   The reference value includes at least a target value and a threshold value corresponding to the target value, and the display means compares the input data with a threshold value corresponding to the target value to determine the achievement level of the management item. The calculation is performed (S304).

尚、上記において、管理項目、目標値、しきい値、判定記号、などは一例であって、この発明は図示の構成に止まらないことはいうまでもない。   In the above description, the management items, target values, threshold values, determination symbols, and the like are examples, and it goes without saying that the present invention is not limited to the illustrated configuration.

この発明の実施例に係るデータ管理システムを全体的に示す概略図である。1 is a schematic diagram showing an overall data management system according to an embodiment of the present invention. 図1に示すデータ管理システムの動作(処理)を示すメイン・フロー・チャートである。It is a main flow chart which shows operation | movement (process) of the data management system shown in FIG. 図2フロー・チャートに示す動作の中、データ管理システム側の準備処理を示すサブ・ルーチン・フロー・チャートである。FIG. 3 is a sub-routine flow chart showing preparation processing on the data management system side in the operation shown in FIG. 2 flow chart; 図3フロー・チャートの処理で使用される組織情報テーブルの説明図である。3 is an explanatory diagram of an organization information table used in the processing of the flow chart. 図3フロー・チャートの処理で使用されるユーザ情報テーブルの説明図である。3 is an explanatory diagram of a user information table used in the processing of the flow chart. 図3フロー・チャートの処理で使用される管理項目テーブルの説明図である。3 is an explanatory diagram of a management item table used in the processing of the flow chart. 図3フロー・チャートの処理で使用される表示位置テーブルの説明図である。3 is an explanatory diagram of a display position table used in the processing of the flowchart. 図3フロー・チャートの処理で使用される目標値テーブルの説明図である。3 is an explanatory diagram of a target value table used in the processing of the flow chart. 図3フロー・チャートの処理で使用されるしきい値テーブルの説明図である。3 is an explanatory diagram of a threshold value table used in the processing of the flow chart. 図3フロー・チャートの処理で使用される算出方法テーブルの説明図である。3 is an explanatory diagram of a calculation method table used in the processing of the flow chart. 図2フロー・チャートに示す動作の中、ローカルシステム(複数の組織のデータ管理システム)側の準備処理を示すサブ・ルーチン・フロー・チャートである。FIG. 3 is a sub-routine flow chart showing preparation processing on the local system (data management system of a plurality of organizations) side in the operation shown in FIG. 2 flow chart; 図2フロー・チャートに示す動作の中、実施例に係るデータ管理システムの利用処理を示すサブ・ルーチン・フロー・チャートである。FIG. 3 is a sub-routine flow chart showing use processing of the data management system according to the embodiment in the operation shown in the flow chart of FIG. 2. 図2に示す動作の中、実施例に係るデータ管理システムの利用処理を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the utilization process of the data management system which concerns on an Example in operation | movement shown in FIG. 図2に示す動作の中、データの閲覧動作で閲覧(表示)される、ユーザのパーソナルコンピュータのディスプレイ上の画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen on the display of a user's personal computer browsed (displayed) by data browsing operation | movement among the operations shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 データ管理システム
10a サーバ
10b パーソナルコンピュータ
12 ローカルシステム(複数の組織のデータ管理システム)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Data management system 10a Server 10b Personal computer 12 Local system (Data management system of several organizations)

Claims (6)

複数の組織でそれぞれデータベースに格納されて個別に管理されているデータを抽出して管理するシステムであって、前記複数の組織のデータベースに接続されるクライアント・サーバ・システムからなるデータ管理システムにおいて、
a.ユーザの名前がユーザコードと共に入力されたとき、前記入力されたユーザの名前を前記ユーザコードを付して前記サーバの所定のテーブルに登録するユーザ情報登録手段、
b.管理すべき項目が設定されて入力されたとき、前記入力された管理項目を前記ユーザコードと関連付ける前記サーバの所定のテーブルにIDを付して登録する管理項目登録手段、
c.前記IDを使用して前記複数の組織のデータベースから前記管理項目に該当する対象データを前記複数の組織ごとに抽出して転送するデータ抽出・転送手段、
および
d.前記抽出・転送されたデータを、前記管理項目ごとの情報に再構成して格納するデータ格納手段、
を備えたことを特徴とするデータ管理システム。
A system for extracting and managing data individually stored and managed in a database in a plurality of organizations, the data management system comprising a client server system connected to the databases of the plurality of organizations,
a. User information registration means for registering the input user name in the predetermined table of the server with the user code when the user name is input together with the user code;
b. A management item registration means for registering an input to a predetermined table of the server that associates the input management item with the user code when an item to be managed is set and input;
c. Data extraction / transfer means for extracting and transferring target data corresponding to the management item for each of the plurality of organizations from the database of the plurality of organizations using the ID;
And d. Data storage means for reconstructing and storing the extracted / transferred data into information for each management item,
A data management system comprising:
さらに、
e.所定の組織の名称が組織コードと共に入力されたとき、前記入力された所定の組織の名称を前記組織コードを付して前記サーバの所定のテーブルに登録する組織情報登録手段、
を備えると共に、前記ユーザ情報登録手段は、前記組織コードを前記ユーザコードに関連付けて前記サーバの所定のテーブルに登録することを特徴とする請求項1記載のデータ管理システム。
further,
e. Organization information registration means for registering the inputted name of the predetermined organization in the predetermined table of the server with the organization code when the name of the predetermined organization is inputted together with the organization code;
The data management system according to claim 1, wherein the user information registration unit registers the organization code in a predetermined table of the server in association with the user code.
さらに、
f.前記ユーザがクライアント側の機器を介して前記管理項目およびデータの少なくともいずれかを入力することを可能とするユーザ入力手段、
を備えることを特徴とする請求項1または2記載のデータ管理システム。
further,
f. User input means for enabling the user to input at least one of the management items and data via a client-side device;
The data management system according to claim 1, further comprising:
前記管理項目登録手段は、前記入力された管理項目に前記IDを付すと共に、その表示位置を決定して前記サーバの所定のテーブルに登録することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のデータ管理システム。   4. The management item registration unit adds the ID to the input management item, determines a display position thereof, and registers the management item in a predetermined table of the server. The data management system described. さらに、
g.前記管理項目について基準値が設定されて入力されたとき、前記入力された基準値を前記IDと共に前記サーバの所定のテーブルに登録する基準値登録手段、
を備えると共に、前記入力されたデータについて前記基準値との比較により、前記管理項目の達成度合いを算出してディスプレイ上に表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項3または4記載のデータ管理システム。
further,
g. Reference value registration means for registering the input reference value in the predetermined table of the server together with the ID when a reference value is set and input for the management item;
5. The data according to claim 3, further comprising: a display unit configured to calculate an achievement level of the management item by comparing the input data with the reference value and display the data on a display. Management system.
前記基準値が少なくとも目標値とそれに対応するしきい値からなり、前記表示手段は、前記入力されたデータを前記目標値に対応するしきい値と比較して前記管理項目の達成度合いを算出することを特徴とする請求項5記載のデータ管理システム。
The reference value includes at least a target value and a threshold value corresponding to the target value, and the display means compares the input data with a threshold value corresponding to the target value to calculate the achievement level of the management item. 6. The data management system according to claim 5, wherein:
JP2004104365A 2004-03-31 2004-03-31 Data management system Withdrawn JP2005292998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104365A JP2005292998A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Data management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104365A JP2005292998A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Data management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005292998A true JP2005292998A (en) 2005-10-20

Family

ID=35325893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004104365A Withdrawn JP2005292998A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Data management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005292998A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139020A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Daihatsu Motor Co., Ltd. Electrode for plasma reactor vessel, and plasma reactor vessel
WO2007139019A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Daihatsu Motor Co., Ltd. Plasma reactor electrode
JP2009054021A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Toshiba Corp Business negotiation support apparatus and business negotiation support program
JP2010524128A (en) * 2007-04-12 2010-07-15 トムソン ライセンシング Message mechanism for workflow interface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139020A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Daihatsu Motor Co., Ltd. Electrode for plasma reactor vessel, and plasma reactor vessel
WO2007139019A1 (en) 2006-05-26 2007-12-06 Daihatsu Motor Co., Ltd. Plasma reactor electrode
JP2010524128A (en) * 2007-04-12 2010-07-15 トムソン ライセンシング Message mechanism for workflow interface
US9400961B2 (en) 2007-04-12 2016-07-26 Gvbb Holdings S.A.R.L. Message mechanism for workflow interfacing
JP2009054021A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Toshiba Corp Business negotiation support apparatus and business negotiation support program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363393B1 (en) Component based object-relational database infrastructure and user interface
US7752094B2 (en) Tax scorecard reporting system
CN102446311B (en) The business intelligence of proceduredriven
US20020038218A1 (en) Methods for graphically representing interactions among entities
US20080183483A1 (en) Office management solution
JP2004522232A (en) Cost analysis and benchmarking method and system in medical industry
US20050288956A1 (en) Systems and methods for integrating business process documentation with work environments
CN101114355A (en) Method and system for enterprise portfolio management based on component business model
CN106775752A (en) Forestry informationlization platform construction method and Forestry informationlization platform based on Business Process Modeling
Ducq* et al. Definition and aggregation of a performance measurement system in three aeronautical workshops using the ECOGRAI method
Postina et al. An ea-approach to develop soa viewpoints
JP5530173B2 (en) Directory system having organization structure management directory and program thereof
US20100293507A1 (en) Method and system for creating report using object-oriented program
JP2005292998A (en) Data management system
Averweg et al. Executive information system implementation in organisations in South Africa and Spain: A comparative analysis
CA2682415A1 (en) Method and system for determining entitlements to resources of an organization
Molnár Proposal for Application of Data Science Methods in E-Government: A Case-Study About the Application of Available Techniques for Performance Measurement with the Help of Data Science
US20070112869A1 (en) System and method for managing data in a database
Asrani et al. Designing a Framework to Standardize Data Warehouse Development Process for Effective Data Warehousing Practices
Prado et al. Using OLAP tools for e-HRM: a case study
Mansmann Extending the OLAP technology to handle non-conventional and complex data
Artus et al. Integrated process data and organizational data analysis for business process improvement
Zhang et al. Study on business intelligence products supporting Knowledge Management
US20140101089A1 (en) Apparatus and methods for isolating and reviewing data from multiple sources
Fergie Statistical Units Standards and Central Register Systems: Keys to the Development of Economic Accounting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070807