JP2005289185A - Master cylinder - Google Patents
Master cylinder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005289185A JP2005289185A JP2004106278A JP2004106278A JP2005289185A JP 2005289185 A JP2005289185 A JP 2005289185A JP 2004106278 A JP2004106278 A JP 2004106278A JP 2004106278 A JP2004106278 A JP 2004106278A JP 2005289185 A JP2005289185 A JP 2005289185A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservoir
- cylinder body
- master cylinder
- fixing member
- mounting pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Abstract
Description
液圧を発生するマスタシリンダであって、特にリザーバがシリンダ本体に取り付けられたマスタシリンダに関する。 The present invention relates to a master cylinder that generates hydraulic pressure, and particularly to a master cylinder in which a reservoir is attached to a cylinder body.
車両に取り付けられ、ブレーキペダルの操作によってディスクブレーキ等に液圧を供給するマスタシリンダにおいては、内部に液圧室を有するシリンダ本体と液圧室に補給される液体を貯留するリザーバとの固定部材としてネジを用いて取り付けられているものがある。 In a master cylinder that is attached to a vehicle and supplies hydraulic pressure to a disc brake or the like by operating a brake pedal, a fixing member for a cylinder body having a hydraulic chamber therein and a reservoir for storing liquid to be supplied to the hydraulic chamber Are attached using screws.
しかしながら、特許文献1のものでは、車両の振動により経年的にネジが緩む可能性がある。固定部材であるネジに緩みが発生すると、ネジがその軸方向に移動してしまう。その結果、ネジがシリンダ本体及びリザーバから抜け出てしまい、リザーバに大きな力が加わったときに、リザーバがシリンダ本体から離脱してしまう可能性がある。 However, in the thing of patent document 1, a screw | thread may loosen over time by the vibration of a vehicle. When a screw that is a fixing member is loosened, the screw moves in the axial direction. As a result, the screw may come out of the cylinder body and the reservoir, and the reservoir may be detached from the cylinder body when a large force is applied to the reservoir.
本発明の目的は、固定部材がシリンダ本体及びリザーバから抜け出てしまうことを防止し得るマスタシリンダを提供することにある。 The objective of this invention is providing the master cylinder which can prevent that a fixing member slips out from a cylinder main body and a reservoir | reserver.
上記課題を解決するため、第1の発明は、内部を摺動するピストンを有し該ピストンの摺動により液体を吐出するシリンダ本体と、該シリンダ本体に補給される液体を貯留し、該シリンダ本体に設けられた補給路に接続されるリザーバとからなり、前記シリンダ本体と前記リザーバとにそれぞれ取付孔が設けられ該取付孔に挿入される固定部材により前記シリンダ本体からの前記リザーバの離脱を防止するマスタシリンダにおいて、前記固定部材には、前記取付孔に前記固定部材が回動挿入されることで軸方向への移動を制限する抜け止め部と、前記取付孔のいずれかに当接して前記固定部材が回動不能となる回動防止部とが形成されていることを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problems, a first invention has a cylinder body that has a piston that slides inside, and that discharges liquid by sliding of the piston, and stores the liquid that is replenished to the cylinder body. A reservoir connected to a supply path provided in the main body, and mounting holes are provided in the cylinder main body and the reservoir, respectively, and the reservoir is detached from the cylinder main body by a fixing member inserted into the mounting hole. In the master cylinder to be prevented, the fixing member is in contact with any one of the attachment hole and a retaining portion that restricts movement in the axial direction by rotating and inserting the fixing member into the attachment hole. A rotation preventing portion that prevents the fixing member from rotating is formed.
第2の発明は、第1の発明のマスタシリンダにおいて、リザーバは、シリンダ本体に対して、固定部材の回動挿入を許す第1の位置と、固定部材の回動を不能とする第2の位置とに移動することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the master cylinder of the first aspect, the reservoir has a first position that allows the rotation insertion of the fixing member relative to the cylinder body, and a second position that disables the rotation of the fixing member. It is characterized by moving to a position.
第3の発明は、第2の発明のマスタシリンダにおいて、シリンダ本体とリザーバとの間には、第1の位置よりもシリンダ本体に対して離間した第2の位置の方へ前記リザーバを付勢する付勢手段が設けられていることを特徴としている。 According to a third invention, in the master cylinder of the second invention, the reservoir is urged between the cylinder body and the reservoir toward the second position that is separated from the cylinder body rather than the first position. It is characterized in that an urging means is provided.
第4の発明は、第3の発明のマスタシリンダにおいて、付勢手段は、シリンダ本体とリザーバとの間に設けられ弾性力を有するとともに補給路をシールする密封手段であることを特徴としている。 According to a fourth invention, in the master cylinder of the third invention, the urging means is a sealing means provided between the cylinder body and the reservoir and having an elastic force and sealing the supply passage.
第5の発明は、第1乃至4の発明のマスタシリンダにおいて、前記固定部材は、前記回動防止部が非円形に形成されるとともに、該回動防止部は、前記シリンダ本体若しくはリザーバの少なくともいずれか一方の取付孔の内周の一部に当接することを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the master cylinder according to the first to fourth aspects of the invention, the fixing member is formed such that the rotation preventing portion is non-circular, and the rotation preventing portion is at least one of the cylinder body or the reservoir. It is characterized by abutting on a part of the inner periphery of any one of the mounting holes.
上記第1、5の発明によれば、取付孔に固定部材が回動挿入されることで軸方向への移動が不能となる抜け止め部と、前記取付孔に当接して前記固定部材が回動不能となる回動防止部とを固定部材に形成したので、車両の振動により固定部材が回動し、軸方向へ移動してしまうことがなくなる。したがって、シリンダ本体及びリザーバから固定部材が抜け出てしまうことがなく、シリンダ本体からリザーバが離脱することもなくなり、マスタシリンダの信頼性が向上する。 According to the first and fifth aspects of the present invention, when the fixing member is pivotally inserted into the mounting hole, the retaining portion becomes impossible to move in the axial direction, and the fixing member rotates in contact with the mounting hole. Since the rotation preventing portion that cannot be moved is formed on the fixed member, the fixed member is not rotated by the vibration of the vehicle and moved in the axial direction. Therefore, the fixing member does not come out of the cylinder body and the reservoir, and the reservoir is not detached from the cylinder body, so that the reliability of the master cylinder is improved.
上記第2の発明によれば、上記第1の発明における効果を奏するとともに、シリンダ本体に対してリザーバが第1の位置から第2の位置へ移動することで、固定部材の回動を防止することが可能となる。したがって、リザーバを第2の位置に移動させれば、シリンダ本体とリザーバとの固定に、従来のネジを用いる場合のように緩みが生じないような強固な締付を不要とすることができ、マスタシリンダの製造を効率的に行うことができるようになる。 According to the second aspect of the invention, the effects of the first aspect of the invention can be achieved and the rotation of the fixing member can be prevented by moving the reservoir from the first position to the second position with respect to the cylinder body. It becomes possible. Therefore, if the reservoir is moved to the second position, it is possible to eliminate the need for strong tightening that does not cause loosening as in the case of using a conventional screw for fixing the cylinder body and the reservoir. The master cylinder can be manufactured efficiently.
上記第3の発明によれば、上記第1及び第2の発明における効果を奏するとともに、付勢部材によりその付勢力でリザーバを第1の位置から第2の位置へ移動させることが可能となる。これにより、第1の位置で固定部材を回動挿入させたのち、固定部材の回動を防止する第2の位置に自動的に移動させることが可能となり、マスタシリンダの製造を効率的に行うことができるようになる。 According to the third aspect of the invention, the effects of the first and second aspects of the invention can be obtained, and the reservoir can be moved from the first position to the second position by the biasing force by the biasing member. . As a result, after the fixing member is rotated and inserted at the first position, it can be automatically moved to the second position that prevents the fixing member from rotating, and the master cylinder can be manufactured efficiently. Will be able to.
上記第4の発明によれば、上記第1乃至3の発明における効果を奏するとともに、付勢部材として既存の密封部材を用いることができ、固定部材のその軸方向への移動を防止するのに、マスタシリンダの部品点数を増加させることがない。 According to the fourth aspect of the invention, the effects of the first to third aspects of the invention can be achieved, and an existing sealing member can be used as the urging member to prevent the fixing member from moving in the axial direction. The number of parts of the master cylinder is not increased.
本発明における第1実施形態のマスタシリンダを図1乃至図4に示して説明する。 A master cylinder according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
マスタシリンダ1は、シリンダ本体2とリザーバ3とから大略構成されており、両者は取付ピン4,4(固定部材)により結合されている。
The master cylinder 1 is generally composed of a
シリンダ本体2は、内部にシリンダ孔5を有する有底筒状に形成されている。シリンダ孔5内にはピストン6と図1中の右方に図示しないピストンとがそれぞれ摺動可能に設けられており、ピストン6とシリンダ孔5とからピストン6の摺動によって液圧を発生させる液圧室7が形成されている。また、図示しないピストンとシリンダ孔5の有底部分との間にも図示しない液圧室が形成されており、いわゆるタンデム型マスタシリンダを構成している。なお、ピストン6および図示しないピストンの摺動によって液圧室7および図示しない液圧室で発生する液圧は、シリンダ本体2に設けられた吐出口2a,2bからそれぞれ吐出されるようになっている。
The
シリンダ本体2の外部には、ボス部8,8が突設されており、ボス部8の内部には凹部9が形成されている。なお、ボス部8,8の構成は同様であるので、図1中では左側のボス部8側を断面とし、これに基づいて説明する。上記凹部9と前記液圧室7とは補給通路10により接続され、リザーバ3に貯留される作動液が液圧室7に補給されるようになっている。
また、シリンダ本体2には、ボス部8の外周とシリンダ本体2の外周とをつなぐように衝立部11が形成されている。衝立部11には、図2に示すように取付ピン4のネジ部22が螺合されるネジ孔12(取付孔)が形成されている。ネジ孔12の一開口側には、図2に示すように取付ピン4の大径部23の段部25が当接することで取付ピン4の位置決めの目安とするための平坦部12aを有する凹部12bが形成されている。
The
リザーバ3には、内部に挿通孔13を有する凸部14が設けられている。この凸部14は、ゴム等の弾性体からなるグロメットシール15(付勢手段、密封手段)を介して前記シリンダ本体2の凹部9に挿入されるようになっている。このグロメットシール15は、前記凹部9に挿入される筒部15aと、前記ボス部8とリザーバ3との間に挟まれるフランジ部15b(付勢手段)とから形成されている。筒部15aは、上記液圧室7とリザーバ3とを連通する補給通路10と挿通孔13とからなる補給路をシールしている。また、フランジ部15bはその弾性力により、シリンダ本体2とリザーバ3との結合時にリザーバ3をシリンダ本体2から離間させるように付勢する厚みを有している。
The
また、リザーバ3には、図2に示すように、上記衝立部11を挟むように形成される脚部16,17が設けられている。脚部16,17には、図2乃至図4に示すように、それぞれ略正方形に形成された取付孔18,19が設けられており、その孔の面積は取付孔18よりも取付孔17の方が大きく形成されている。また、取付孔17,18の内周面におけるシリンダ本体2側には、シリンダ本体2とリザーバ3とが結合したときに取付ピン4が当接する平面部20,21が形成されている。
Further, as shown in FIG. 2, the
取付ピン4は、略棒状に形成されてなり、図2に示すように、軸方向のほぼ中央部には、前記衝立部11のネジ孔12に螺合されるネジ部22(抜け止め部)が形成されている。このネジ部22がネジ孔12に螺合(回動挿入)されることで、取付ピン4の軸方向への移動が制限されるようになっている。
The
このネジ部22からみて取付ピン4における一端側には、円形の大径部23が形成されている。この大径部23は、シリンダ本体2とリザーバ3との結合時に前記取付孔18に位置するようになっている。また、この結合時に大径部23の外周は、前記グロメットシール15に弾性力によって前記平面部20に当接するようになっている。また、大径部23の端部には、取付ピン4を前記ネジ孔12に螺合するために図示せぬ工具が挿通される六角部24が形成されている。大径部23におけるこの六角部24と反対側の端部には、前記平坦部12aに当接する段部25が形成されており、この段部25と平坦部12aとを当接させることで、上述したように取付ピン4の位置決めの目安となるようになっている。
A circular large-
前記ネジ部22からみて取付ピン4の他端側には、図2及び図4に示すように断面形状が非円形であって大径円弧26と小径円弧27との組み合わせからなる楕円形に形成された楕円部28(回動防止部)が設けられている。この楕円部28は、シリンダ本体2とリザーバ3との結合時に前記取付孔19に位置するようになっている。また、この結合時に楕円部28の外周は、前記グロメットシール15(特にフランジ部15b)の弾性力によって大径円弧26側で前記平面部21に当接するようになっている。このように楕円部28の外周が、その大径円弧26側で前記平面部21に当接するようになっているため、車両の振動がマスタシリンダ1に加わった場合でも、取付ピン4がシリンダ本体2及びリザーバ3に対して回動しないようになっている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the other end side of the
上記のような取付ピン4によりシリンダ本体2とリザーバ3との結合する際には、まず、シリンダ本体2にリザーバ3をグロメットシール15のフランジ部15bの弾性力に抗して押し付けていく。そして、ネジ孔12と取付孔18,19とが対向して取付ピン4のネジ部22がネジ孔12に回動挿入できる位置(第1の位置)に達した状態で、取付孔18から取付ピン4の楕円部28、ネジ部22及び大径部23を挿入して、ネジ部22がネジ孔12の開口に当接した時点で取付ピン4を回動挿入する。この後、取付ピン4の段部25が平坦部12aに当接してから数回転戻した後に、シリンダ本体2へのリザーバ3の押し付けを解除すると、フランジ部15bの弾性力によりリザーバ3が移動してシリンダ本体2から離間する方向へ移動する。リザーバ3は、この時点では取付ピン4が回動可能なので、上記のこの移動により楕円部28の大径円弧26の中央部分が平面部21に当接する位置(取付ピン4が回動しない位置)に移動する(第2の位置)。これにより、取付ピン4の回動が制限される。
When the
上述したように、ネジ部22と楕円部28とを有する取付ピン4によりシリンダ本体2とリザーバ3とを結合することで、車両の振動がマスタシリンダ1に加わった場合でも、ネジ部22が緩もうとする回動を楕円部28が防止するため、取付ピン4がその軸方向に移動してしまうことがなくなる。このため、シリンダ本体2及びリザーバ3から取付ピン4が抜け出てしまうことがなく、シリンダ本体2からリザーバ3が離脱することもなくなり、マスタシリンダ1の信頼性が向上する。
As described above, the
また、シリンダ本体2に対してリザーバ3が、ネジ孔12と取付孔18,19とを対向させて取付ピン4の回動挿入を許す第1の位置から、取付ピン4の大径円弧26が平面部21に当接させて取付ピン4の回動を防止する第2の位置へ移動することで、取付ピン4の回動を防止することが可能となる。したがって、シリンダ本体2とリザーバ3との固定に、従来のネジを用いる場合のように緩みが生じないような強固な締付を確実な締付の確認を不要とすることができ、マスタシリンダ1の製造が容易になる。
Further, the
グロメットシール15によりその弾性力でリザーバ3を上記第1の位置から上記第2の位置へ移動させている。これにより、リザーバ3が第1の位置で取付ピン4を回動挿入させたのち、自動的に取付ピン4の回動を防止する第2の位置に移動するので、マスタシリンダ1の製造を効率的に行うことができるようになる。
The
また、リザーバ3を上記第1の位置よりもシリンダ本体2に対して離間した上記第2の位置の方へ付勢するために、既存のグロメットシール15を用いているので、固定部材がその軸方向に移動することを防止するために、マスタシリンダ1の部品点数を増加させることがない。
Further, since the existing
なお、本実施形態においては、取付ピン4の回動を防止するために取付ピン4に回動防止部としてその断形状が楕円状の楕円部28を形成する構成としたが、これに限らず、回動防止部としては、非円形の断面を有するものであれば、角形や円形の一部に面取りを有するような断面形状のものを用いてもよい。
In the present embodiment, in order to prevent the mounting
本実施形態においては、ネジ孔12をシリンダ本体2側に設けることとしたが、リザーバ3側に設けるようにしてもよい。この場合には、楕円部28をシリンダ本体2側に当接させるようにする。
In this embodiment, the
さらに、本実施形態においては、シリンダ本体2の衝立部11を挟むようにリザーバ3の脚部16,17を設けるようにしたが、リザーバ3に一の脚部を形成して、この一の脚部を挟むように一対の衝立部を設けてもよい。
Furthermore, in this embodiment, the
また、本実施形態においては、リザーバ3の取付孔18,19を略正方形に形成したが、取付孔の形状は楕円部28が回動不能となる形状であれば、どのような形状としてもよい。
In the present embodiment, the mounting
さらに、本実施例においては、シリンダ本体2とリザーバ3との結合時に楕円部28の外周が平面部21に当接するようになっている。しかしながら、これに限らず、図5に示すように、楕円部28の外周と平面部21との間に若干のクリアランスを設けておき、取付ピン4が回動したときに楕円部28の外周と平面部21とが当接して、取付ピン4の回動を制限するように構成してもよい。この場合、取付ピン4の大径部23は取付孔18に当接させるようにしてもよいし、楕円部28と同様に取付孔18との間に若干のクリアランスを設けるようにしてもよい。また、この場合、リザーバ3の上記第2の位置は、取付ピン4の若干の回動を許容するが、少なくとも180°以上の回動を制限するような位置となっている。
Further, in the present embodiment, the outer periphery of the
また、本実施形態においては、リザーバ3を上記第1の位置よりもシリンダ本体2に対して離間した上記第2の位置の方へ付勢するために、既存のグロメットシール15のフランジ部15bを用いている。しかしながら、これに限らず、フランジ部15bとは別に金属ばね等をシリンダ本体2とリザーバ3との間に設けて、リザーバ3をシリンダ本体2から離間する方向へ付勢するようにしても良い。
In the present embodiment, the
次に、本発明における第2実施形態を図6乃至図8に示して説明する。なお、本実施形態においては、上記第1実施形態と同様の構成について同一の番号を付して詳細な説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図6は、第1実施形態のA−A線断面に対応する断面図であって、マスタシリンダ31のシリンダ本体32とリザーバ33とは、取付ピン34(固定部材)により結合されている。
FIG. 6 is a cross-sectional view corresponding to the cross section taken along the line AA of the first embodiment, and the
シリンダ本体32には、衝立部35が突設されており、取付ピン34の大径部44が挿通される貫通孔36(取付孔)が穿設されている。
The
リザーバ33には、上記衝立部35を挟むように脚部37,38が形成されており、脚部37,38にはそれぞれ取付孔39,40が形成されている。取付孔39は、図7に示すように、シリンダ本体32の軸方向に横長となった略長方形に形成されている。また、取付孔39の内周面におけるシリンダ本体32側には、シリンダ本体32とリザーバ33との結合時に取付ピン34が当接する平面部41が形成されている(図7参照)。
結合ピン34は、図6及び図8に示すように、略棒形状をなしており、その軸方向略中央に断面長方形の抜け止め部42が形成されている。この抜け止め部42の断面形状は、長手方向を横方向においてとき、取付孔39の開口形状よりも小さく形成されており、また、長手方向の長さは、取付孔39の縦寸法よりも長く、図6のように抜け止め部42の上下部分が脚部37に当接するようになっている。
As shown in FIGS. 6 and 8, the
この抜け止め部42からみて取付ピン34における一端側には、図7及び図8に示すように、断面が非円形である略正方形の角形部43(回動防止部)が形成されている。この角形部43は、シリンダ本体32とリザーバ33との結合時に前記取付孔39に位置するようになっている。また、この結合時に角形部43の一面は、前記グロメットシール15のフランジ部15bの弾性力によって前記平面部41に当接するようになっている。このように角形部43の一面が、前記平面部41に当接するようになっているため、車両の振動がマスタシリンダ31に加わった場合でも、取付ピン34がリザーバ33に対して回動しないようになっている。
As shown in FIGS. 7 and 8, a substantially square square portion 43 (rotation preventing portion) having a non-circular cross section is formed on one end side of the mounting
前記抜け止め部42からみて取付ピン34の他端側には、図6及び図8に示すように断面形状が円形であってシリンダ本体32の前記貫通孔36に挿通される大径部44と、断面形状が円形であって前記取付孔40に挿通される小径部45とが形成されている。
On the other end side of the mounting
この小径部45はシリンダ本体32とリザーバ33との結合時に前記取付孔40に位置するようになっている。また、この結合時に小径部45の外周は、前記グロメットシール15に弾性力によって取付孔40の内周に当接するようになっている。
The
上記大径部44と小径部45との間には、図6に示すように段部46が形成されており、取付ピン34の挿入時に、この段部46が脚部38に突き当り、取付ピン34の位置決めがされるようになっている。
A
上記のような取付ピン34によりシリンダ本体32とリザーバ33との結合する際には、まず、シリンダ本体32にリザーバ33をグロメットシール15のフランジ部15bの弾性力に抗して押し付けていく。そして、貫通孔36と取付孔39,40とを対向して取付ピン34の大径部44が貫通孔36に挿入可能な位置(第1の位置)までリザーバ33を移動させる。リザーバ33がこの位置まで達した状態で、取付孔39から取付ピン34の小径部45、大径部44及び抜け止め部42を挿入して、抜け止め部42が衝立部35に当接した時点で取付ピン34を90°回動(回動挿入)させる。
When the
この後、シリンダ本体32へのリザーバ33の押し付けを解除してグロメットシール15のフランジ部15bの弾性力によって、シリンダ本体32に対して離間するようにリザーバ33を移動させる。リザーバ33は、この移動により、抜け止め部43の一面を取付孔39の平面部41に当接する位置(第2の位置)に達する。このとき、抜け止め部42と脚部37の衝立部35側の面とが当接すると共に、段部46と脚部38の衝立部35側の面とが当接する。これにより、リザーバ33に対して取付ピン34が軸方向に移動不可能になると共に、抜け止め部42が衝立部35に当接しているためシリンダ本体32に対しても取付ピン34が軸方向に移動不可能になっている。
Thereafter, the pressing of the
また、この結合時に、抜け止め部42の一面が取付孔39の平面部41に当接しているので、抜け止め部42が取付孔39を挿通できるような位置まで回動することがない。このため、この点からも取付ピン34がその軸方向に移動することがない。
In addition, since one surface of the retaining
上述したように、抜け止め部42と角形部43とを有する取付ピン34によりシリンダ本体32とリザーバ33とを結合している。このことで、車両の振動がマスタシリンダ31に加わった場合でも、取付ピン34の回動を角形部43が防止するため、抜け止め部42が取付孔39を通ることはない。このため、シリンダ本体32及びリザーバ33から取付ピン34が抜け出てしまうことがなく、シリンダ本体32からリザーバ33が離脱することもなくなり、マスタシリンダ31の信頼性が向上する。
As described above, the
1,31 マスタシリンダ
2,32 シリンダ本体
3,33 リザーバ
4,34 取付ピン(固定部材)
12 ネジ孔(取付孔)
15 グロメットシール(付勢手段、密封手段)
15b フランジ部(付勢手段)
18,19,39,40 取付孔
21 ネジ部(抜け止め部)
28 楕円部(回動防止部)
36 貫通孔(取付孔)
42 抜け止め部
43 角形部(回動防止部)
1,31
12 Screw holes (mounting holes)
15 Grommet seal (biasing means, sealing means)
15b Flange part (biasing means)
18, 19, 39, 40 Mounting
28 Ellipse (rotation prevention part)
36 Through hole (Mounting hole)
42 Retaining
Claims (5)
前記固定部材には、前記取付孔に前記固定部材が回動挿入されることで軸方向への移動を制限する抜け止め部と、前記取付孔のいずれかに当接して前記固定部材が回動不能となる回動防止部とが形成されていることを特徴とするマスタシリンダ。 A cylinder body having a piston sliding inside, and discharging liquid by sliding of the piston; a reservoir for storing liquid replenished in the cylinder body and connected to a replenishment path provided in the cylinder body; In the master cylinder, the mounting holes are provided in the cylinder body and the reservoir, respectively, and the reservoir is prevented from being detached from the cylinder body by a fixing member inserted into the mounting hole.
The fixing member is in contact with any one of the attachment holes and a retaining portion that restricts movement in the axial direction by rotationally inserting the fixing member into the attachment hole. A master cylinder, characterized in that a rotation preventing part that becomes impossible is formed.
In the fixing member, the rotation preventing portion is formed in a non-circular shape, and the rotation preventing portion is in contact with a part of an inner periphery of at least one of the mounting hole of the cylinder body or the reservoir. 5. The master cylinder according to claim 1, wherein the master cylinder is characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106278A JP4259379B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Master cylinder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004106278A JP4259379B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Master cylinder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005289185A true JP2005289185A (en) | 2005-10-20 |
JP4259379B2 JP4259379B2 (en) | 2009-04-30 |
Family
ID=35322634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004106278A Expired - Fee Related JP4259379B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Master cylinder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4259379B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11136014B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-10-05 | Robert Bosch Gmbh | Brake fluid container system assigned to the block of the actuator of the braking system |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004106278A patent/JP4259379B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11136014B2 (en) | 2017-08-04 | 2021-10-05 | Robert Bosch Gmbh | Brake fluid container system assigned to the block of the actuator of the braking system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4259379B2 (en) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5274585B2 (en) | Hinge mechanism | |
US10363914B2 (en) | Self-sealing hydraulic device | |
JP2018086998A (en) | Bleeding valve for use in bicycle hydraulic braking system | |
JP4259379B2 (en) | Master cylinder | |
JP4180451B2 (en) | Valve core | |
JP2006341244A (en) | Glue leakage preventing mechanism for dispenser | |
JP2005083484A (en) | Radial mount type disc brake | |
JP2019124307A (en) | Fluid joint | |
JP4478473B2 (en) | Valve core | |
JP4528729B2 (en) | Coolant valve | |
JP7369011B2 (en) | cylinder device | |
JP4189099B2 (en) | Ball valve | |
JP2001050319A (en) | Cylinder device of brake | |
JP3127795U (en) | Check valve | |
JP2008254126A (en) | Tool for assembling connecting rod | |
JP5110865B2 (en) | Water supply connection member | |
JP2010043692A (en) | Valve protector | |
JP4547275B2 (en) | Water inlet device | |
JP6789150B2 (en) | Disc brake | |
JPS6332467Y2 (en) | ||
JPS637560Y2 (en) | ||
KR200360559Y1 (en) | Coupling Member for Sprinkler Head | |
JP4242308B2 (en) | Hydraulic master cylinder for vehicles | |
JP2016148439A (en) | Fluid damper device and apparatus with damper | |
JP4772824B2 (en) | Master cylinder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4259379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |