JP2005289170A - Railroad vehicle - Google Patents
Railroad vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005289170A JP2005289170A JP2004105460A JP2004105460A JP2005289170A JP 2005289170 A JP2005289170 A JP 2005289170A JP 2004105460 A JP2004105460 A JP 2004105460A JP 2004105460 A JP2004105460 A JP 2004105460A JP 2005289170 A JP2005289170 A JP 2005289170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- pneumatic
- pendulum
- gravity
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鉄道車両に係り、特に振子装置及び重心移動装置を備えた鉄道車両に関する。 The present invention relates to a railway vehicle, and more particularly, to a railway vehicle provided with a pendulum device and a gravity center moving device.
鉄道の分野では、目的地までの時間短縮、客の乗り心地の向上、運転にかかるエネルギーの省力化の面から平均速度を向上させつつ、一定の速度の維持を図る努力をなされている。このときに、鉄道車両がレールの曲線部を走行する時には、レールの曲線部の外側に遠心力が発生するため、この遠心力を打ち消すために内外軌道に高低差を設けて軌道にカントと呼ばれる傾斜を付けている。 In the railway field, efforts are being made to maintain a constant speed while improving the average speed in terms of shortening the time to the destination, improving passenger comfort, and saving labor energy. At this time, when the railway vehicle travels on the curved portion of the rail, a centrifugal force is generated outside the curved portion of the rail. Therefore, in order to cancel this centrifugal force, a difference in height is provided between the inner and outer tracks and the track is called cant. It is tilted.
しかし、カントを付けすぎる、つまりカント量が大きすぎると、鉄道車両がレールの曲線部での停車時に鉄道車両の傾きが急となりすぎて乗客の降車時や待機時などに支障をきたすことや、レールの曲線部での走行時に乗客の乗り心地が悪くなることなどの問題点から、最大のカント量は、おのずと決定されてしまうこととなる。 However, if the cant is attached too much, that is, the cant amount is too large, the railway vehicle may become too steep when stopping at the curved part of the rail, causing trouble when the passengers get off or on standby, The maximum amount of cant is naturally determined due to problems such as poor ride comfort for passengers when traveling on the curved portion of the rail.
従って、カントだけでは補いきれない遠心力を打ち消すために鉄道車両にはコロ及び半円状の振子梁による振子を利用した振子装置が設けられており、この振子装置には、原理が簡単で遠心力によって鉄道車両の車体を自然に傾斜させる自然振子装置、鉄道車両の車体の振子機構を油圧や空気圧シリンダなどで強制的に傾斜させて制御する強制式振子装置がある。 Therefore, in order to cancel out the centrifugal force that cannot be compensated only by the cant, the railway vehicle is provided with a pendulum device using a pendulum with a roller and a semicircular pendulum beam. There are a natural pendulum device that naturally tilts the body of a railway vehicle by force, and a forced pendulum device that forcibly tilts and controls the pendulum mechanism of the vehicle body of a railway vehicle with a hydraulic or pneumatic cylinder.
鉄道車両の振子装置の制御の応答性や制御性の向上または乗客の乗り心地を向上させるため、例えば、特許文献1に示すように、シリンダ本体に制御弁を取り付けて、一緒に振子梁内に収めるようにした振子装置や、特許文献2に示すように、振子梁を省略して油圧制御による振子装置などが提案されている。
In order to improve the control responsiveness and controllability of the pendulum device of the railway vehicle or improve the ride comfort of the passengers, for example, as shown in
また、これら振子装置とそれを制御する制御装置との車体の振子の傾斜角度の制御が提案され、実用化されている。例えば、特許文献3に示すように、制御装置において各鉄道車両にレールの曲線部のデータと演算された走行時の距離との相互のデータを照合しながら、通過するレールの曲線部を予測し、その予測に応じてもっとも良好な振子の傾斜角度に傾斜させるように空気圧シリンダなどによって振子装置を制御することが提案されている。これによって、目的地までの時間短縮を目指してレールの曲線部の走行速度の向上が図られるとともに乗客の乗り心地のよさを維持されるようになっている。
In addition, the control of the tilt angle of the pendulum of the vehicle body by these pendulum devices and the control device that controls them has been proposed and put into practical use. For example, as shown in
従って、目的地までの時間の短縮を目指して、鉄道車両の走行速度の向上を図るために、レールの曲線部で鉄道車両に発生するカントで補いきれない遠心力を打ち消すための、振子装置の開発とこの制御装置の最適化が図られてきている。
しかしながら、従来技術の振子装置を備えた鉄道車両において、レールの曲線部での鉄道車両の走行速度をより向上させることによって、レールの曲線部のカントと振子装置で打ち消すことができない遠心力が直接乗客にかかることなどにより、乗客の乗り心地を悪くしてしまう問題がある。これに対しては、振子角度を大きくすればよいが、左右方向への重心の移動量が大きくなり、曲線部の外軌では横圧が大きくなるとともに内軌では輪重が小さくなるため、走行の安全性が低下するという問題がある。 However, in a railway vehicle equipped with a pendulum device of the prior art, a centrifugal force that cannot be canceled out by the cant of the rail curve portion and the pendulum device is directly improved by improving the traveling speed of the rail vehicle at the rail curve portion. There is a problem that the ride comfort of passengers deteriorates due to the passengers. For this, the pendulum angle can be increased, but the amount of movement of the center of gravity in the left-right direction increases, and the lateral pressure increases in the outer gauge of the curved portion and the wheel weight decreases in the inner gauge. There is a problem that the safety of the machine is lowered.
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、目的地までの時間をより短縮するために車体の振子角度を大きくして乗客の乗り心地を現状のままとしても走行の安全性を低下させずに、レールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上することができる鉄道車両を提供すること目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and in order to further shorten the time to the destination, even if the pendulum angle of the vehicle body is increased and the passenger's riding comfort is maintained as it is, the traveling safety is improved. It is an object of the present invention to provide a railway vehicle that can improve the traveling speed of the railway vehicle at the curved portion of the rail without lowering.
上述の問題を解決するためには、鉄道車両において、車体を傾斜させる振子装置と、車体の重心を移動させる重心移動装置と、車体の振子と重心移動を制御する制御装置と、を備えていることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a railway vehicle includes a pendulum device that tilts the vehicle body, a gravity center moving device that moves the center of gravity of the vehicle body, and a control device that controls the pendulum and center of gravity movement of the vehicle body. It is characterized by that.
この請求項1に記載の発明によれば、前記重心移動装置を備えることによって、車体の重心をレールの曲線部の内側に移動して重心位置の左右方向の移動量を減らすことができる。 According to the first aspect of the present invention, by providing the center-of-gravity moving device, the center of gravity of the vehicle body can be moved to the inside of the curved portion of the rail to reduce the amount of movement of the center of gravity in the left-right direction.
請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の前記鉄道車両において、前記振子装置と前記重心移動装置とは、両端部に液体または気体を導入出可能な復動式の液空圧シリンダを有し、伸縮によって車体を傾斜させる復動式の液空圧シリンダと、両端部に液体または気体を導入出可能な復動式の液空圧シリンダを有し、伸縮によって車体の重心を移動させる復動式の液空圧シリンダと、液空圧制御弁と、液空圧経路と、液空圧ポンプと、収容タンクとからなる液空圧回路を備えていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the railway vehicle according to the first aspect, the pendulum device and the gravity center moving device are a return-acting hydraulic pressure capable of introducing liquid or gas into both ends. It has a return-acting hydraulic / pneumatic cylinder that has a cylinder and tilts the vehicle body by expansion and contraction, and a return-acting hydraulic / pneumatic cylinder that can introduce liquid or gas into both ends, and the center of gravity of the vehicle body can be expanded and contracted. A hydraulic / pneumatic circuit including a reciprocating hydraulic / pneumatic cylinder to be moved, a hydraulic / pneumatic control valve, a hydraulic / pneumatic path, a hydraulic / pneumatic pump, and a storage tank is provided.
この請求項2に記載の発明によれば、前記振子装置及び前記重心移動装置を、液空圧装置にすることによって、簡単で一体的に車体の振子と重心移動との制御をすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the pendulum device and the gravity center movement of the vehicle body can be easily and integrally controlled by using the pendulum device and the gravity center moving device as a hydraulic / pneumatic device. .
請求項3に記載の発明は、前記請求項1に記載の前記鉄道車両において、前記振子装置は、両端部に液体または気体を導入出可能な復動式の液空圧シリンダを有し、伸縮によって車体を傾斜させる復動式の液空圧シリンダと、液空圧制御弁と、液空圧経路と、液空圧ポンプとからなる液空圧回路を備え、前記重心移動装置は、電動モータによって車体の重心を移動させる電気動力装置と、を備えていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the railway vehicle according to the first aspect, the pendulum device has a return-type hydraulic / pneumatic cylinder capable of introducing and discharging liquid or gas at both ends, and is expanded and contracted. And a hydraulic / pneumatic circuit including a hydraulic / pneumatic pressure control valve, a hydraulic / pneumatic path, and a hydraulic / pneumatic pump. And an electric power device for moving the center of gravity of the vehicle body.
この請求項3に記載の発明によれば、前記重心移動装置及び前記振子装置をそれぞれ別の液空圧装置と電気動力装置にすることによって、独立して双方の影響を受けずに、車体の振子と重心移動の制御をすることができる。 According to the third aspect of the present invention, the center-of-gravity moving device and the pendulum device are made into separate hydraulic / pneumatic devices and electric power devices, respectively, so that they are not affected by both of them independently. Can control pendulum and center of gravity movement.
請求項4に記載の発明は、前記請求項2に記載の前記鉄道車両において、一基の前記液空圧制御弁は、前記振子装置の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、一基の前記液空圧制御弁は、前記重心移動装置の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、制御装置は、一方の液空圧制御弁が一方の前記液空圧シリンダを伸縮させると同時に、他方の液空圧制御弁が他方の前記液空圧シリンダを一方の前記液空圧シリンダが伸縮する動作と反対の動作に伸縮させる、ことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the railway vehicle according to the second aspect, the one hydraulic / pneumatic control valve is connected to the hydraulic / pneumatic cylinder of the pendulum device via a hydraulic / pneumatic path. The one hydraulic / pneumatic control valve is connected to the hydraulic / pneumatic cylinder of the center-of-gravity moving device via the hydraulic / pneumatic path, and the control device has one hydraulic / pneumatic control valve connected to one of the liquid / pneumatic control valves. The other hydraulic / pneumatic control valve expands / contracts the other hydraulic / pneumatic cylinder in the opposite direction to the expansion / contraction of one hydraulic / pneumatic cylinder.
この請求項4に記載の発明によれば、前記振子装置と前記重心移動装置を一体の液空圧経路にし、それぞれの前記液空圧シリンダを二基の前記液空圧制御弁で制御することによって、重心移動と振子の制御を独立させて振子と重心移動の双方をすばやく制御しながら、双方のバランスを精度よく良好に調節することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the pendulum device and the center-of-gravity moving device are integrated into a hydraulic / pneumatic path, and each of the hydraulic / pneumatic cylinders is controlled by the two hydraulic / pneumatic control valves. Thus, the balance between the center of gravity and the control of the pendulum can be controlled independently to quickly control both the pendulum and the center of gravity, and the balance between the two can be adjusted with good accuracy.
請求項5に記載の発明は、前記請求項2に記載の前記鉄道車両において、一基の前記液空圧制御弁は、前記振子装置の前記液空圧シリンダ及び前記重心移動装置の前記液空圧シリンダとそれぞれの液空圧経路を介してそれぞれに接続し、前記振子装置の前記液空圧シリンダと前記重心移動装置の前記液空圧シリンダとを制御し、前記液空圧経路は、一方の前記液空圧シリンダを伸縮させると同時に他方の前記液空圧シリンダを一方の前記液空圧シリンダが伸縮する動作と反対の動作に伸縮させる、ことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the railway vehicle according to the second aspect, the one hydraulic / pneumatic control valve includes the hydraulic / pneumatic cylinder of the pendulum device and the liquid / pneumatic cylinder of the gravity center moving device. A pressure cylinder and a respective hydraulic / pneumatic path connected to each other to control the hydraulic / pneumatic cylinder of the pendulum device and the hydraulic / pneumatic cylinder of the center of gravity moving apparatus; The other hydraulic / pneumatic cylinder is expanded / contracted in the opposite direction to the operation in which one of the hydraulic / pneumatic cylinders is expanded / contracted.
この請求項5に記載の発明によれば、前記振子装置の前記液空圧シリンダ及び前記重心移動装置の前記液空圧シリンダの双方を一基の前記液空圧制御弁で制御することによって、前記振子装置及び前記重心移動装置の液空圧回路の簡略化を図るとともに振子と重心移動との双方をすばやく制御し、双方のバランスを調節することができる。
According to the invention described in
請求項6に記載の発明は、前記請求項2に記載の前記鉄道車両において、一基の前記液空圧制御弁は、一方の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、一方の前記液空圧シリンダは、他方の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、前記液空圧経路は、一方の前記液空圧シリンダを伸縮させると同時に他方の前記液空圧シリンダを一方の前記液空圧シリンダが伸縮する動作と反対の動作に伸縮させることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the railway vehicle according to the second aspect, the one hydraulic / pneumatic control valve is connected to one of the hydraulic / pneumatic cylinders via a hydraulic / pneumatic path, One of the hydraulic / pneumatic cylinders is connected to the other hydraulic / pneumatic cylinder via a hydraulic / pneumatic path, and the hydraulic / pneumatic path expands and contracts one of the hydraulic / pneumatic cylinders and simultaneously the other liquid / pneumatic cylinder. The pneumatic cylinder is expanded and contracted in an operation opposite to the operation in which one of the hydraulic and pneumatic cylinders expands and contracts.
この請求項6に記載の発明によれば、前記振子装置及び前記重心移動装置の一方の前記液空圧シリンダを一基の前記油空圧制御弁で制御し、前記液空圧制御弁に接続された一方の前記液空圧シリンダを介して他方の前記液空圧シリンダも制御することによって、前記振子装置及び前記重心移動装置の液空圧回路の簡略化を図るとともに振子と重心移動との双方のバランスの調節をすることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, one of the hydraulic / pneumatic cylinders of the pendulum device and the gravity center moving device is controlled by a single hydraulic / pneumatic control valve and connected to the hydraulic / pneumatic control valve. By controlling the other hydraulic / pneumatic cylinder via the one hydraulic / pneumatic cylinder, the hydraulic / pneumatic circuit of the pendulum device and the center of gravity moving device can be simplified and the pendulum and the center of gravity can be moved. Both balances can be adjusted.
請求項7に記載の発明は、前記請求項2から請求項6のいずれか一項に記載の前記鉄道車両において、前記液空圧制御弁は、電気−油圧制御弁であり、高圧の液空圧を収容するアキュムレータと液空圧回路を介して前記液空圧シリンダに液体または気体を圧送する液空圧ポンプと、前記液空圧シリンダの両端部の間で液体または気体の流量を制御する制御装置と、を備えていることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the railway vehicle according to any one of the second to sixth aspects, the liquid / pneumatic control valve is an electro-hydraulic control valve, and a high-pressure liquid air is provided. A liquid / pneumatic pump that pumps liquid or gas to the hydraulic / pneumatic cylinder via an accumulator that stores pressure and a hydraulic / pneumatic circuit, and a flow rate of the liquid or gas between both ends of the hydraulic / pneumatic cylinder And a control device.
この請求項7に記載の発明によれば、電気−液空圧制御弁によって、前記振子装置の前記液空圧シリンダまたは前記重心移動装置の前記液空圧シリンダを精度よく制御することができることにより、振子と重心移動の双方をすばやく制御しながら、双方のバランスを精度よく良好に調節することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the electro-hydraulic pressure control valve can accurately control the hydropneumatic cylinder of the pendulum device or the hydropneumatic cylinder of the gravity center moving device. While controlling both the pendulum and the movement of the center of gravity quickly, the balance between the two can be adjusted accurately and satisfactorily.
請求項1に記載の発明によれば、前記重心移動装置を備え、車体の重心を左右に移動させることによって発生する遠心力による外軌側では横圧が軽減されるとともに内軌側では輪重抜けが軽減され、車体の振子中心の高さを低くせずに振子を利用することができるので、乗客の乗り心地を現状よりも悪くすることなく、また走行の安全性も低下させることなく、目的地までの時間を短縮するためにレールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上させることができるという効果を奏する。 According to the first aspect of the present invention, the center of gravity moving device is provided, the lateral pressure is reduced on the outer gauge side due to the centrifugal force generated by moving the center of gravity of the vehicle body to the left and right, and the wheel load is reduced on the inner gauge side. The dropout is reduced and the pendulum can be used without lowering the height of the pendulum center of the car body, so that the ride comfort of passengers is not worse than the current situation, and the safety of driving is not reduced, In order to shorten the time to the destination, there is an effect that the traveling speed of the railway vehicle at the curved portion of the rail can be improved.
請求項2に記載の発明によれば、前記振子装置と前記重心移動装置とを、一体的に液空圧回路にし、車体を安定的に容易に振子と重心移動を調節することができるので、振子の傾斜角度を増やして乗客の乗り心地を現状よりも悪くすることなく、目的地までの時間を短縮するためにレールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上させることができるという効果を奏する。
According to the invention of
この請求項3に記載の発明によれば、前記振子装置の液空圧回路と独立させて、前記重心移動装置を電動駆動装置にし、振子と重心移動を独立して制御することによって、車体を安定的に容易に振子と重心移動を調節することができるので、振子の傾斜角度を増やして乗客の乗り心地を現状よりも悪くすることなく、目的地までの時間を短縮するためにレールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上させることができるという効果を奏する。 According to the third aspect of the present invention, the center of gravity moving device is electrically driven independently of the hydraulic / pneumatic circuit of the pendulum device, and the pendulum and the center of gravity are controlled independently, thereby Since the pendulum and the center of gravity movement can be adjusted stably and easily, the curve of the rail to shorten the time to the destination without increasing the tilt angle of the pendulum and making the passenger ride comfort worse than the current situation There is an effect that it is possible to improve the traveling speed of the railway vehicle in the section.
請求項4に記載の発明によれば、前記振子装置と前記重心移動装置のそれぞれの液空圧シリンダをそれぞれの液空圧制御弁で制御できるので、最も良好に振子と重心移動を調節することができ、振子の傾斜角度を増やして乗客の乗り心地を現状よりも悪くすることなく、目的地までの時間を短縮するためにレールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上させることができるという効果を奏する。 According to the fourth aspect of the present invention, since the respective hydraulic / pneumatic cylinders of the pendulum device and the centroid moving device can be controlled by the respective hydraulic / pneumatic control valves, the pendulum and the centroid movement are adjusted best. It is possible to increase the traveling speed of the rail vehicle at the curved part of the rail in order to shorten the time to the destination without increasing the tilt angle of the pendulum and making the ride comfort of the passenger worse than the current situation There is an effect.
請求項5に記載の発明によれば、前記振子装置と前記重心移動装置のそれぞれの液空圧シリンダを一つの液空圧制御弁で制御できるので、簡便に振子と重心移動を調節することができ、振子の傾斜角度を増やして乗客の乗り心地を現状よりも悪くすることなく、目的地までの時間を短縮するためにレールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上させることができるという効果を奏する。 According to the fifth aspect of the present invention, since the hydraulic / pneumatic cylinders of the pendulum device and the gravity center moving device can be controlled by a single hydraulic / pneumatic control valve, the pendulum and the gravity center movement can be easily adjusted. It is possible to improve the traveling speed of the railway vehicle at the curved part of the rail in order to shorten the time to the destination without increasing the tilt angle of the pendulum and making the passenger's ride comfort worse than the current situation There is an effect.
請求項6に記載の発明によれば、前記振子装置と前記重心移動装置のそれぞれの液空圧シリンダを一つの液空圧制御弁で制御できるので、簡便に振子と重心移動を調節することができ、振子の傾斜角度を増やして乗客の乗り心地を現状よりも悪くすることなく、目的地までの時間を短縮するためにレールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上させることができるという効果を奏する。 According to the sixth aspect of the present invention, since the hydraulic / pneumatic cylinders of the pendulum device and the gravity center moving device can be controlled by a single hydraulic / pneumatic control valve, the pendulum and the gravity center movement can be easily adjusted. It is possible to improve the traveling speed of the railway vehicle at the curved part of the rail in order to shorten the time to the destination without increasing the tilt angle of the pendulum and making the passenger's ride comfort worse than the current situation There is an effect.
請求項7に記載の発明によれば、電気−油圧制御弁を用いることによって、前記振子装置及び前記重心移動装置のそれぞれの液空圧シリンダを精度よく制御できるので、良好に振子と重心移動を調節することができ、振子の傾斜角度を増やして乗客の乗り心地を現状よりも悪くすることなく、目的地までの時間を短縮するためにレールの曲線部での鉄道車両の走行速度を向上させることができるという効果を奏する。 According to the seventh aspect of the invention, by using the electro-hydraulic control valve, the hydraulic / pneumatic cylinders of the pendulum device and the center-of-gravity moving device can be accurately controlled. It can be adjusted to increase the speed of the rail car on the rail curve to shorten the time to the destination without increasing the tilt angle of the pendulum and making the passenger ride less worse than the current situation There is an effect that can be.
以下、本発明に係る鉄道車両の実施形態について図1から図4を参照して説明する。ただし、発明は図示例に限定されない。 Hereinafter, an embodiment of a railway vehicle according to the present invention will be described with reference to FIGS. However, the invention is not limited to the illustrated example.
<第1の実施の形態>
図1及び図2は、鉄道車両1を示す縦断面図である。この図1に示すように、振子式の鉄道車両1には、レール上を走行するとともに車体2を支持する重心移動台車枠8が配設されている。
<First Embodiment>
1 and 2 are longitudinal sectional views showing the
この重心移動台車枠8には、レール上を走行するための複数の車輪11,・・・が配設されており、左右の車輪11,11は車軸10によって連結されている。これらの車輪11,11の上部には、軸ばね9,9が配設されており、軸ばね9,9は、車軸10の振動を緩和した状態で重心移動台車枠8を支持している。
A plurality of
この重心移動台車枠8の上方には、重心移動ころ装置7,7が配設されており、これらの重心移動ころ装置7,7の上部には、振子台車枠6が載置されている。振子台車枠6の上部には、振子ころ装置5,5が配設されており、これら振子ころ装置5,5の上部には、略半円状の振子梁4が曲面部を下方に向けて載置されている。この振子梁4の上面には、車両2を支持するとともに振子梁4の振動を緩和するまくらばね3,3が配設されている。
Above the center-of-gravity moving
振子台車枠6と振子梁4との間には、振子装置12の油圧シリンダ13が連結され、配設されている。この油圧シリンダ13は、筒状のシリンダ本体14、ロッド15、ピストン16、連結部材17から構成されている。油圧シリンダ13のロッド15の先端部は、シリンダ本体14の軸方向に延在されてシリンダ本体14の側面22から突出されて、振子台車枠6と連結されている。また、このロッド15の基端部は、このシリンダ本体14の内部に導入出される作動油によってシリンダ本体14の内部に沿って摺動するために配設されているピストン16に固定されている。一方、シリンダ本体14の側面21は、連結部材17を介して振子梁4と連結されている。
Between the
振子台車枠6と重心移動台車枠8との間には、重心移動装置25の油圧シリンダ26が連結され、配設されている。この油圧シリンダ26は、筒状のシリンダ本体27、ロッド28、ピストン29、連結部材30から構成されている。油圧シリンダ26のロッド28の先端部は、シリンダ本体27の軸方向に延在されてシリンダ本体27の側面35から突出されて、重心移動台車枠8に連結されている。また、このロッド28の基端部は、このシリンダ本体27の内部に導入出される作動油によってシリンダ本体27の内部に沿って摺動するために配設されているピストン29に固定されている。一方、シリンダ本体27の側面34は、連結部材30を介して振子台車枠6と連結されている。
A
図3は鉄道車両1の油圧回路38の概略図である。図3に示すように、車体を傾斜させる振子装置12と車体の重心を移動させる重心移動装置25とは、油圧回路38を構成し、この油圧回路38には、振子装置12の油圧シリンダ13及び油圧制御弁18、重心移動装置25の油圧シリンダ26及び油圧制御弁31、ポンプ36、作動油を収容する油タンク37、これらをつなぐ各油圧経路から構成されている。
FIG. 3 is a schematic diagram of the
油圧シリンダ13の両端部には、油圧制御弁18によって油圧経路20及び油圧経路19を経由してシリンダ本体13の内部に作動油が導入出される出入口が備えられている。この油圧シリンダ13の側面21方向の出入口には、油圧経路19が接続されており、側面22方向の出入口には、油圧経路20が接続されている。
At both ends of the
油圧シリンダ26の両端部には、作動油が油圧制御弁31によって油圧経路32及び油圧経路33を経由してシリンダ本体27の内部に導入出される出入口がそれぞれ備えられている。この油圧シリンダ26の側面34方向の出入口には、油圧経路32が接続されており、側面35方向の出入口には、油圧経路33が接続されている。
At both ends of the
油圧回路38には、油圧シリンダ13の容量と油圧シリンダ26の容量とのそれぞれの容量を変えた油圧シリンダが配設されてもよい。これによって、振子装置12の振子梁4の振子及び重心移動装置25の重心移動台車枠8の左右の重心移動の調節により車体の傾斜を調節することができる。
The
油圧回路38の復動シリンダの油圧シリンダには、片ロッドシリンダが配設されている。この他、両ロッドシリンダ、テレスコープ形シリンダ、多位置形シリンダが挙げられる。また、作動油出入口が一つの単動シリンダでもよく、この場合、単動シリンダは、例えば、油圧によって伸ばさせたり、車体の自重または電動モータなどの駆動による外力によって縮めさせたりする。
A single rod cylinder is disposed in the hydraulic cylinder of the return cylinder of the
油圧回路38の油圧制御弁18及び油圧制御弁31には、3ポート切換弁または4ポート切換弁が配設されている。これら切換弁は、制御装置40によって制御されて、油圧シリンダ13などの内部への作動油の導入出の調節を行っている。
The
油圧ポンプ36は、それぞれの油圧シリンダ13及び油圧シリンダ26に作動油を油圧経路によって圧送させることのできるポンプを配設する。種類として歯車ポンプ、ベーンポンプ、ネジポンプ、アキシアルピストンポンプ、ラジカルピストンポンプ、レシプロピストンポンプなどが挙げられる。
The
作動油は、圧縮性が小さく反応速度や周波数即応特性に優れた特性を有している液体であればよく、油の他に、例えば水とグリコールとの混合液が挙げられる。 The hydraulic oil only needs to be a liquid that has a small compressibility and an excellent reaction rate and frequency response characteristics. In addition to the oil, for example, a mixed liquid of water and glycol may be used.
油圧回路38には、油圧回路内に混入する固形粒子を良好に除くためにフィルタが配置されてもよい。このフィルタは、ろ材として、ろ紙、金網、巻線、焼結金属などが用いられるが、油圧経路に混入または発生した塵埃、磨耗粉などの固形粒子などを除き、油圧システムに故障を生じさせないものであれば、良い。
A filter may be disposed in the
振子ころ装置5は、コロ式を例示しているが、車体2を傾斜させることができる装置であればよく、例えば、特許文献2で示すような車体支持用の振子梁を省力することができる油圧式などでもよい。
The
図4に示すように、振子装置及び重心移動装置の車体の振子の傾斜角度を制御する機構は、振子装置12と重心移動装置25と目標値演算装置41と制御装置40とから構成されている。制御装置40は、振子装置12、重心移動装置25、目標値演算装置41に接続されており、目標値演算装置41は、所定時間経過後に鉄道車両1が走行するべき未走行区間のレールの状況をデータベースから取得し、振子の傾斜角度の目標値を事前に決定するように予め入力されているように構成されている。制御装置40は、目標値演算装置41より得られた各種データに基づいた車体の左右の重心移動と車体の振子の傾斜角度に調節するために、振子装置12の油圧制御弁18及び重心移動装置25の油圧制御弁31の作動油の切換弁(図示せず)及び油圧ポンプ36の動作を制御するように構成されている。
As shown in FIG. 4, the mechanism for controlling the tilt angle of the pendulum of the vehicle body of the pendulum device and the center of gravity moving device includes a
以下に、本発明に係わる鉄道車両1の本実施形態の作用について説明する。
Below, the effect | action of this embodiment of the
鉄道車両1が未走行線路の形状の基づいて目標値演算装置41から決定された振子の傾斜角の目標値を制御装置40に伝え、制御装置40は、決定された最適な振子の傾斜角度から、重心移動装置25による車体の左右の重心位置の移動距離及び振子装置14による車体の振子の傾斜角度を算出する。算出されたデータに基づき制御装置40は、油圧ポンプ36を動作させて作動油を各油圧経路に圧送させる。制御装置40は、油圧制御弁31の切換弁を制御することによって、油圧経路32または油圧経路33からシリンダ本体27の内部に作動油を導入させ、ピストン29を復動させて油圧シリンダ13を伸縮させ、他方の油圧経路から作動油を導出させる。これによって、目標値の車体の重心移動の位置となるように振子台車枠6及び重心移動台車枠8を左右に距離L移動させる。一方で制御装置40は、車体の重心位置の移動を調節すると同時に、油圧制御弁18の切換弁を制御することによって、油圧経路19または20からシリンダ本体14の内部に作動油を導入させ、ピストン16を復動させて油圧シリンダ26を伸縮させ、他方から作動油を導出する。これによって、目標値の車体の振子の傾斜角度になるように振子梁4及び振子台車枠6を振子移動させる。導出された作動油は、収容タンク37に収容される。従って、鉄道車両1は、算出された目標値の重心移動の位置と振子の傾斜角度に調節される。
The
以上のことにより、鉄道車両1は、重心移動装置25を備えることによって、左右の重心移動による遠心力による外軌の横圧と内軌の輪重抜けの軽減が図れ、レールの曲線部の走行時の乗客の乗り心地を維持しつつ、走行速度を向上させることができ、目的地への時間短縮をすることができる。
As described above, the
なお、油圧回路38の圧力を一定に保つため、ばね力によるリリーフ弁を油圧経路に配設しても良い。また、作動油の流量を制御するため、制御装置40によって制御される可変絞りの流量制御弁を油圧回路38に配設しても良い。特に、流量制御弁は、より良好に油圧シリンダを摺動するために油圧経路19,20などの中間に配設することが好ましい。
In order to keep the pressure of the
また、油圧経路38は、急速な始動やプレス間欠作動の場合において圧力エネルギーの蓄積をして油圧ポンプの小型化やバルブ急閉時のサージや脈動の吸収をするために、アキュムレータを追加しても良い。アキュムレータの種類は、ばね式、錘式、気圧式などが挙げられる。
Also, the
また、本実施形態では、油圧回路38としているが、図3に示す経路において、空圧で制御できる空圧シリンダ、空圧切換装置、及び空圧回路から構成される重心移動装置を配設してもよい。また、油圧ポンプ36及び収容タンク37に代えて、ベーン式、ネジ式、またはピストン式などの圧縮機とその圧縮した気体の収容タンクが配設される。
In the present embodiment, the
<第二の実施の形態>
本発明の第二の実施形態について図5を参照して説明する。第一の実施の形態と異なる構成、作用、効果について説明する。なお、前述の第一の実施形態の油圧回路38から油圧制御弁18を除いて変更した油圧回路である。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The configuration, operation, and effects different from those of the first embodiment will be described. The hydraulic circuit is a modified
図5に示すように、第二の実施形態は、振子装置12及び重心移動装置25には、油圧回路42が配設されている。この油圧回路42には、油圧シリンダ43の両端部には、油圧制御弁31に接続される油圧経路32及び油圧経路33の他に新たに油圧シリンダ13と接続される油圧経路48及び油圧経路49が配設されている。この油圧経路49は、作動油が油圧シリンダ43の側面51方向の導入出される出入口と作動油が油圧シリンダ13の側面21方向の導入出される出入口とに配設されている。また、この油圧経路48は、作動油が油圧シリンダ43の側面50方向の導入出される出入口と作動油が油圧シリンダ13の側面22方向の導入出される出入口とに配設されている。導出した作動油は、油圧経路を通して収容タンク37に収容される。
As shown in FIG. 5, in the second embodiment, the
制御装置51(図示せず)は、目標値演算装置41より得られた各種データに基づいた車体の重心位置の左右の移動と車体の振子の傾斜角度に調節するために、振子装置12及び重心移動装置25の油圧制御弁31の作動油の切換弁(図示せず)及び油圧ポンプ36を制御するように構成されている。
The control device 51 (not shown) adjusts the
次に、本実施形態の振子装置12及び重心移動装置25の油圧経路42を備える鉄道車両52の作用について図1、図2、及び図5を参照して説明する。
Next, the operation of the railway vehicle 52 including the
本発明の実施形態1と同様に算出されたデータに基づき制御装置51は、油圧ポンプ36を動作させて作動油を各油圧経路に圧送させる。制御装置51は、油圧制御弁31の切換弁を制御することによって、油圧経路32または油圧経路33からシリンダ本体44の内部に作動油を導入させ、ピストン46を復動させて油圧シリンダ43を伸縮させる。これによって、目標値の車体の重心移動の位置となるように振子台車枠6及び重心移動台車枠8を左右に移動させる。ピストン46が伸縮されることによって導出する作動油が、油圧経路48または油圧経路49を経由してシリンダ本体14の内部に作動油を導入させ、ピストン16を復動させて油圧シリンダ13を伸縮させる。これによって、目標値の車体の振子の傾斜角度になるように振子梁4及び振子台車枠6を振子移動させる。導出された作動油は、収容タンク37に収容される。これによって、鉄道車両52は、振子装置12及び重心移動装置25により算出された目標値の重心移動の位置と振子の傾斜角度に調節される。
Based on the data calculated in the same manner as in the first embodiment of the present invention, the
<第三の実施の形態>
本発明の第三の実施形態について図1から図4、及び図6を参照して説明する。第一の実施の形態と異なる構成、作用、効果について説明する。なお、前述の第一の実施形態の油圧回路38から油圧制御弁18を除いて変更した油圧回路である。
<Third embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and FIG. The configuration, operation, and effects different from those of the first embodiment will be described. The hydraulic circuit is a modified
図6に示すように、第三の実施形態は、振子装置12及び重心移動装置25には、油圧回路55が配設されている。油圧回路55の油圧制御弁56の両端部には、油圧シリンダ13に接続される油圧経路19及び油圧経路20の他に、油圧シリンダ26に接続されている油圧経路57及び油圧経路58が接続されている。この油圧経路57及び油圧経路58は、油圧シリンダ13のピストン16の復動の動作と油圧シリンダ26のピストン29の復動の動作とが、反対に復動するように油圧制御弁56に接続されている。
As shown in FIG. 6, in the third embodiment, the
制御装置59(図示せず)は、目標値演算装置9より得られた各種データに基づいた車体の左右の重心移動と車体の振子の傾斜角度に調節するために、振子装置12及び重心移動装置25の油圧制御弁56の作動油の切換弁(図示せず)及び油圧ポンプ36を制御するように構成されている。
The control device 59 (not shown) controls the
次に、本実施形態の振子装置12及び重心移動装置25の油圧回路55を備える鉄道車両60の作用について説明する。
Next, the operation of the railway vehicle 60 including the
本発明の第一の実施形態と同様に算出されたデータに基づき制御装置59は、油圧ポンプ36を動作させて作動油を各油圧経路に圧送させる。制御装置59は、油圧制御弁56の切換弁を制御することによって、油圧経路19からシリンダ本体13の内部に作動油が導入され、ピストン16を復動させて油圧シリンダ13を伸ばさせると同時に、油圧経路57からシリンダ本体27の内部に作動油が導入され、ピストン29を復動させて油圧シリンダを縮めさせる。または、油圧経路20からシリンダ本体12の内部に作動油が導入され、ピストン16を復動させて油圧シリンダ13を縮めさせると同時に、油圧経路58からシリンダ本体27の内部に作動油を導入され、ピストン29を復動させて油圧シリンダ26を伸ばさせる。これによって、目標値の車体の重心移動の位置となるように振子台車枠6及び重心移動台車枠8を左右に移動させると同時に、目標値の車体の振子角の傾斜角度になるように振子梁4及び振子台車枠6を振子移動させる。導出された作動油は、収容タンク37に収容される。従って、鉄道車両1は、算出された目標値の重心移動の位置と振子の傾斜角度に調節される。これによって、鉄道車両60は、算出された目標値の重心の位置と振子の傾斜角度に調製される。
Based on the data calculated in the same manner as in the first embodiment of the present invention, the control device 59 operates the
<第四の実施形態>
本発明の第四の実施形態について説明する。第一の実施の形態と異なる構成、作用、効果について説明する。なお、第一から第三の実施の形態の油圧制御弁を変更した油圧回路である。
<Fourth embodiment>
A fourth embodiment of the present invention will be described. The configuration, operation, and effects different from those of the first embodiment will be described. In addition, it is the hydraulic circuit which changed the hydraulic control valve of 1st to 3rd embodiment.
振子装置12及び重心移動装置25には、油圧回路62(図示せず)が配設されており、この油圧回路61には、電磁弁、サーボ弁、または比例制御弁などの電気−液空圧制御弁62が配設されている。この電気−油圧制御弁では、特に、コンパクトな装置で大きな付加を高速かつ正確に制御できるサーボ弁及び制御装置を用いた電気−油圧制御機構が好ましい。
The
制御装置63(図示せず)は、目標値演算装置9より得られた各種データに基づいた車体の左右の重心移動と車体の振子の傾斜角度に調節するために、振子装置12及び重心移動装置25の電気−液空圧制御弁62の作動油の切換弁(図示せず)及び油圧ポンプ36を制御するように構成されている。
The control device 63 (not shown) has a
次に、本実施形態の振子装置12及び重心移動装置25の油圧回路61を備える鉄道車両64の作用について説明する。
制御装置63により、油圧回路61に配設された電気−液空圧制御弁62が制御される。制御された電気−液空圧制御弁62の切換弁により、振子装置12の油圧シリンダ及び重心移動装置25の油圧シリンダの伸縮を調節することによって、鉄道車両64は、算出された目標値の重心の位置と振子の傾斜角度に調節される。
Next, the operation of the railway vehicle 64 including the hydraulic circuit 61 of the
The control device 63 controls the electro-hydraulic pressure control valve 62 disposed in the hydraulic circuit 61. By adjusting the expansion and contraction of the hydraulic cylinder of the
<第五の実施形態>
本発明の第五の実施形態について説明する。第一の実施の形態と異なる構成、作用、効果について説明する。なお、第一の実施の形態の重心移動装置25を変更したものである。
<Fifth embodiment>
A fifth embodiment of the present invention will be described. The configuration, operation, and effects different from those of the first embodiment will be described. In addition, the gravity
振子装置12には、油圧回路66(図示せず)が配設されており、この油圧回路66には、油圧シリンダ13、油圧制御弁18、ポンプ36などが配設される。一方の重心移動装置25には、振子台車枠6の下面及び重心移動台車枠8の上面に重心移動のために左右移動できるレールなどが配設させており、このレールに沿って車体を左右に移動させる駆動モータの電気動力装置67が重心移動台車枠8の上面に配設されている。
なお、電動モータによって車体の重心を移動させる電気電動装置67には、電気電動によって動くことのできるころ装置、偏心カムなどのカム装置、またラックピニオン装置などが挙げられる。
The
Examples of the electric motor 67 that moves the center of gravity of the vehicle body with an electric motor include a roller device that can be moved by electric motor, a cam device such as an eccentric cam, and a rack and pinion device.
制御装置69(図示せず)は、目標値演算装置9より得られた各種データに基づいた車体の左右の重心移動と車体の振子の傾斜角度に調節するために、振子装置65の作動油の切換弁(図示せず)及び油圧ポンプ36及び重心移動装置67のころ装置68を制御するように構成されている。
The control device 69 (not shown) controls the hydraulic oil of the pendulum device 65 in order to adjust the left and right gravity center movement of the vehicle body and the tilt angle of the pendulum of the vehicle body based on various data obtained from the target
次に、本実施形態の振子装置12の油圧回路66及び重心移動装置25の電気動力装置67を備える鉄道車両70の作用について説明する。
Next, the operation of the railway vehicle 70 including the hydraulic circuit 66 of the
本発明の第一の実施形態と同様に算出されたデータに基づき制御装置69は、重心移動装置25の電気動力装置67の電動モータにより、重心移動台車枠8を左右に移動させて重心移動させる。それと同時に制御装置69は、油圧回路66の油圧ポンプ36を動作させて作動油を各油圧経路に圧送させる。さらに、油圧制御弁18の切換弁を制御することによって、油圧経路19または20から油圧シリンダ14の内部に作動油を導入させ、ピストン16を復動させて油圧シリンダ26を伸縮させ、他方から作動油を導出する。これによって、車体の振子角度になるように振子梁4及び振子台車枠6を振子移動させる。従って、鉄道車両70は、算出された目標値の重心の位置と振子の傾斜角度に調節される。
Based on data calculated in the same manner as in the first embodiment of the present invention, the control device 69 moves the center of gravity by moving the center of gravity moving
6 振子台車枠
8 重心移動台車枠
12 振子装置
25 重心移動装置
18,31,56 油圧制御弁
38,42,55 油圧回路
6
Claims (7)
車体の重心を移動させる重心移動装置と、
車体の振子と重心移動を制御する制御装置と、を備えていることを特徴とする鉄道車両。 A pendulum device for tilting the vehicle body;
A center of gravity moving device that moves the center of gravity of the vehicle body;
A railway vehicle comprising: a pendulum of a vehicle body; and a control device that controls movement of the center of gravity.
前記振子装置と前記重心移動装置とは、
両端部に液体または気体を導入出可能な復動式の液空圧シリンダを有し、伸縮によって車体を傾斜させる復動式の液空圧シリンダと、
両端部に液体または気体を導入出可能な復動式の液空圧シリンダを有し、伸縮によって車体の重心を移動させる復動式の液空圧シリンダと、
液空圧制御弁と、液空圧経路と、液空圧ポンプと、収容タンクとからなる液空圧回路を備えていることを特徴とする鉄道車両。 In the railway vehicle according to claim 1,
The pendulum device and the gravity center moving device are:
A return-type hydraulic / pneumatic cylinder that has a return-type hydraulic / pneumatic cylinder capable of introducing and discharging liquid or gas at both ends, and tilts the vehicle body by expansion and contraction; and
A return-type hydraulic / pneumatic cylinder that has a return-type hydraulic / pneumatic cylinder capable of introducing and discharging liquid or gas at both ends,
A railway vehicle comprising a hydraulic / pneumatic circuit including a hydraulic / pneumatic control valve, a hydraulic / pneumatic path, a hydraulic / pneumatic pump, and a storage tank.
前記振子装置は、両端部に液体または気体を導入出可能な復動式の液空圧シリンダを有し、伸縮によって車体を傾斜させる復動式の液空圧シリンダと、
液空圧制御弁と、液空圧経路と、液空圧ポンプとからなる液空圧回路を備え、
前記重心移動装置は、電動モータによって車体の重心を移動させる電気動力装置を備えていることを特徴とする鉄道車両。 In the railway vehicle according to claim 1,
The pendulum device has a return-type hydraulic / pneumatic cylinder capable of introducing liquid or gas into both ends, and a return-type hydraulic / pneumatic cylinder that tilts the vehicle body by expansion and contraction;
A hydraulic / pneumatic circuit comprising a hydraulic / pneumatic control valve, a hydraulic / pneumatic path, and a hydraulic / pneumatic pump is provided.
The center of gravity moving device includes an electric power device that moves the center of gravity of a vehicle body by an electric motor.
一基の前記液空圧制御弁は、前記振子装置の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、
一基の前記液空圧制御弁は、前記重心移動装置の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、
前記制御装置は、一方の液空圧制御弁が一方の前記液空圧シリンダを伸縮させると同時に、他方の液空圧制御弁が他方の前記液空圧シリンダを一方の前記液空圧シリンダが伸縮する動作と反対の動作に伸縮させる、ことを特徴とする鉄道車両。 In the railway vehicle according to claim 2,
A single hydraulic / pneumatic control valve is connected to the hydraulic / pneumatic cylinder of the pendulum device via a hydraulic / pneumatic path;
The one hydraulic / pneumatic control valve is connected to the hydraulic / pneumatic cylinder of the gravity center moving device via a hydraulic / pneumatic path,
In the control device, one hydraulic / pneumatic control valve expands / contracts one hydraulic / pneumatic cylinder, and at the same time, the other hydraulic / pneumatic control valve moves the other hydraulic / pneumatic cylinder to one hydraulic / pneumatic cylinder. A railway vehicle characterized in that it is expanded and contracted in the opposite direction to the expanding and contracting operation.
一基の前記液空圧制御弁は、前記振子装置の前記液空圧シリンダ及び前記重心移動装置の前記液空圧シリンダとそれぞれの液空圧経路を介してそれぞれに接続して前記振子装置の前記液空圧シリンダと前記重心移動装置の前記液空圧シリンダとを制御し、
前記液空圧経路は、一方の前記液空圧シリンダを伸縮させると同時に他方の前記液空圧シリンダを一方の前記液空圧シリンダが伸縮する動作と反対の動作に伸縮させる、ことを特徴とする鉄道車両。 In the railway vehicle according to claim 2,
The one hydraulic / pneumatic control valve is connected to the hydraulic / pneumatic cylinder of the pendulum device and the hydraulic / pneumatic cylinder of the center of gravity moving device via the hydraulic / pneumatic paths, respectively. Controlling the hydraulic / pneumatic cylinder and the hydraulic / pneumatic cylinder of the center of gravity movement device;
The hydraulic / pneumatic path extends and contracts one of the hydraulic / pneumatic cylinders, and at the same time, expands / contracts the other hydraulic / pneumatic cylinder to an operation opposite to the operation of expanding / contracting the one hydraulic / pneumatic cylinder. Railway vehicle to be.
一基の前記液空圧制御弁は、一方の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、
一方の前記液空圧シリンダは、他方の前記液空圧シリンダと液空圧経路を介して接続し、
前記液空圧経路は、一方の前記液空圧シリンダを伸縮させると同時に他方の前記液空圧シリンダを一方の前記液空圧シリンダが伸縮する動作と反対の動作に伸縮させることを特徴とする鉄道車両。 In the railway vehicle according to claim 2,
The one hydraulic / pneumatic control valve is connected to one of the hydraulic / pneumatic cylinders via a hydraulic / pneumatic path,
One of the hydraulic / pneumatic cylinders is connected to the other hydraulic / pneumatic cylinder via a hydraulic / pneumatic path,
The hydraulic / pneumatic path extends and contracts one of the hydraulic / pneumatic cylinders, and at the same time, expands / contracts the other hydraulic / pneumatic cylinder to an operation opposite to the operation of expanding / contracting the one hydraulic / pneumatic cylinder. Railway vehicle.
前記液空圧制御弁は、電気−液空圧制御弁であり、
高圧の液空圧を収容するアキュムレータと、
前記液空圧シリンダに液体または気体を圧送する液空圧ポンプと、
前記液空圧シリンダの両端部の間で液体または気体の流量を制御する制御装置と、を備えていることを特徴とする鉄道車両。 In the railway vehicle according to any one of claims 2 to 6,
The liquid / air pressure control valve is an electro-hydraulic pressure control valve,
An accumulator that accommodates high-pressure liquid-air pressure;
A hydraulic / pneumatic pump for pumping liquid or gas to the hydraulic / pneumatic cylinder;
And a control device for controlling a flow rate of liquid or gas between both ends of the hydraulic / pneumatic cylinder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004105460A JP2005289170A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Railroad vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004105460A JP2005289170A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Railroad vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005289170A true JP2005289170A (en) | 2005-10-20 |
Family
ID=35322620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004105460A Pending JP2005289170A (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Railroad vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005289170A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013504483A (en) * | 2009-09-15 | 2013-02-07 | ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Railway vehicle with flexible lateral connection to the vehicle |
JP2013504482A (en) * | 2009-09-15 | 2013-02-07 | ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Multi-acting actuator |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004105460A patent/JP2005289170A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013504483A (en) * | 2009-09-15 | 2013-02-07 | ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Railway vehicle with flexible lateral connection to the vehicle |
JP2013504482A (en) * | 2009-09-15 | 2013-02-07 | ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Multi-acting actuator |
US8910579B2 (en) | 2009-09-15 | 2014-12-16 | Bombardier Transportation Gmbh | Rail vehicle with laterally soft connection of the wagon body to the running gear |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100245129B1 (en) | Vehicle suspension system | |
WO2012176761A1 (en) | Railcar damping device | |
KR20120105425A (en) | Actuator having multiple effects | |
CN103857544A (en) | Vehicle wheel suspension with a hydraulic vibration damper | |
CA2861550C (en) | Railway vehicle damping device | |
JP5543996B2 (en) | Actuator | |
CN105711613A (en) | Spring System of Rail Vehicle | |
JP2003336682A (en) | Self-pumping hydropneumatic spring strut | |
CN103946097A (en) | Device for suppressing vibration in railway vehicle | |
CN115179706B (en) | Control method of active suspension | |
WO2012176758A1 (en) | Railcar damping device | |
JP2007176400A (en) | Vertical vibration control device for railway vehicle | |
JP2005289170A (en) | Railroad vehicle | |
JPH1061711A (en) | Automatic pumping hydropneumatic strut with internal level adjusting system | |
JP2008087590A (en) | Vehicle body supporting system | |
EP3250403A1 (en) | Active suspension systems | |
JP6779147B2 (en) | Vibration damping device for railway vehicles | |
JPH05505993A (en) | Hydraulic actuator for vehicle height adjustment device | |
JP2007030665A (en) | Suspension device | |
JP2013139238A (en) | Railway vehicle | |
KR102486887B1 (en) | Hydraulic actuator and active suspension apparatus for vehicle having the same | |
JP2006143098A (en) | Suspension device | |
JP2625165B2 (en) | Anti-rolling device for vehicles | |
JPH0628969B2 (en) | Hydraulic telescopic actuator | |
US20060197267A1 (en) | Suspension system for motor vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080911 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090303 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |