JP2005288844A - Printer, method of controlling the same, and program - Google Patents

Printer, method of controlling the same, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005288844A
JP2005288844A JP2004106351A JP2004106351A JP2005288844A JP 2005288844 A JP2005288844 A JP 2005288844A JP 2004106351 A JP2004106351 A JP 2004106351A JP 2004106351 A JP2004106351 A JP 2004106351A JP 2005288844 A JP2005288844 A JP 2005288844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing
identification information
storage device
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004106351A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Gakukai Hatano
学海 畑農
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004106351A priority Critical patent/JP2005288844A/en
Publication of JP2005288844A publication Critical patent/JP2005288844A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer capable of efficiently realizing a copying operation of a manuscript and not lowering image quality of the copy of the manuscript, a method of controlling the printer, and the program. <P>SOLUTION: Print data is received to be stored in either one of a memory device in the printer, a memory device on a network and memory devices built in a plurality of information devices on a network. The printing is performed from the print data including discrimination information indicative of the memory device storing the print data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数の情報機器とネットワークを介して接続され、前記複数の情報機器から受信する印刷データに基づく印刷を実行する印刷装置及びその制御方法、プログラムに関するものである。   The present invention relates to a printing apparatus that is connected to a plurality of information devices via a network and executes printing based on print data received from the plurality of information devices, a control method therefor, and a program.

従来、ネットワークに接続された多機能プリンタの中には、ネットワーク経由で送信された印刷データや、自身が備える光学的読取装置から読み込んだ原稿のイメージデータを自身の備える記憶装置に記憶する記憶機能や、ネットワーク経由で他の情報機器に送信する送信機能を備えたものが存在する(特許文献1)。また、記憶装置に記憶されたデータを再度呼び出して、印刷する印刷機能を備えたものも存在する。
特開平9−37004号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, among multi-function printers connected to a network, a storage function for storing print data transmitted via the network and image data of a document read from an optical reading device provided in the storage device in the storage device provided therein In addition, there is one having a transmission function for transmitting to other information devices via a network (Patent Document 1). In addition, there is a printer provided with a print function for recalling and printing data stored in a storage device.
JP-A-9-37004

しかしながら、光学的読取装置から読み込ませた原稿を印刷(複写)するには、光学的読取装置から読み取ったイメージデータをそのまま印刷するしかなく、原稿のすべてのページを読み取らせる必要があるうえ、読取精度の関係でどうしても原稿よりも画質の劣る複製が作成されてしまうという課題があった。   However, in order to print (copy) a document read from the optical reading device, the image data read from the optical reading device must be printed as it is. There is a problem that a copy having an image quality inferior to that of a manuscript is inevitably created due to accuracy.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、原稿の複写操作を効率的に実現し、かつ複写原稿の画質を低下させない印刷装置及びその制御方法、プログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a printing apparatus, a control method thereof, and a program that efficiently realize a copying operation of an original and does not deteriorate the image quality of the copied original. And

上記の目的を達成するための本発明による印刷装置は以下の構成を備える。即ち、
複数の情報機器とネットワークを介して接続され、前記複数の情報機器から受信する印刷データに基づく印刷を実行する印刷装置であって、
前記印刷データを受信する受信手段と、
前記印刷データを当該印刷装置内の記憶装置、前記ネットワーク上の記憶装置、あるいは前記ネットワーク上の前記複数の情報機器が内蔵する記憶装置のいずれかに記憶する記憶手段と、
前記印刷データの前記記憶手段による記憶先を示す識別情報を含む該印刷データに基づく印刷を実行する印刷手段と
を備える。
In order to achieve the above object, a printing apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
A printing apparatus connected to a plurality of information devices via a network and executing printing based on print data received from the plurality of information devices,
Receiving means for receiving the print data;
Storage means for storing the print data in a storage device in the printing device, a storage device on the network, or a storage device built in the plurality of information devices on the network;
Printing means for executing printing based on the print data including identification information indicating the storage destination of the print data by the storage means.

また、好ましくは、前記識別情報は、前記記憶先となる記憶装置を識別する第1識別子及び、前記印刷データの記憶位置を示す第2識別子の少なくとも一方を含む。   Preferably, the identification information includes at least one of a first identifier that identifies a storage device that is the storage destination and a second identifier that indicates a storage position of the print data.

また、好ましくは、前記識別情報を、前記記憶手段による記憶先から取得する識別情報取得手段を更に備える。   Preferably, the information processing apparatus further includes identification information acquisition means for acquiring the identification information from a storage destination by the storage means.

また、好ましくは、原稿を光学的に読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取った原稿に前記識別情報が組み込まれている場合、前記識別情報で特定される記憶先から、該識別情報に対応する印刷データを取得する取得手段とを更に備え、
前記印刷手段は、前記取得手段で取得した印刷データに基づく印刷を実行する。
Preferably, reading means for optically reading a document;
An acquisition means for acquiring print data corresponding to the identification information from the storage destination specified by the identification information when the identification information is incorporated in the document read by the reading means;
The printing unit executes printing based on the print data acquired by the acquiring unit.

また、好ましくは、前記印刷手段は、前記取得手段で取得した識別情報を含む前記印刷データに基づく印刷を実行する。   Preferably, the printing unit executes printing based on the print data including the identification information acquired by the acquisition unit.

また、好ましくは、前記印刷手段は、前記取得手段で取得した識別情報を含まない前記印刷データに基づく印刷を実行する。   Preferably, the printing unit executes printing based on the print data not including the identification information acquired by the acquisition unit.

また、好ましくは、前記印刷データを記憶する記憶装置は、該印刷データと、それに対応する前記識別情報と、前記取得手段によって該識別情報が取得される取得回数を記憶する。   Preferably, the storage device that stores the print data stores the print data, the identification information corresponding to the print data, and the number of times the identification information is acquired by the acquisition unit.

また、好ましくは、前記取得手段は、前記識別情報で特定される記憶先から、該識別情報に対応する印刷データ及び前記取得回数を取得する。   Preferably, the acquisition unit acquires the print data corresponding to the identification information and the number of acquisition times from the storage destination specified by the identification information.

また、好ましくは、前記取得回数に基づいて、前記印刷手段による印刷の実行を制御する制御手段を更に備える。   Preferably, the apparatus further includes a control unit that controls execution of printing by the printing unit based on the number of times of acquisition.

また、好ましくは、前記取得手段は、第1識別情報である前記識別情報で特定される記憶先から取得する前記第1識別情報に対応する第1印刷データに、更に別の第2識別情報が含まれている場合、前記第2識別情報に対応する第2印刷データを更に取得する。   In a preferred embodiment, the acquisition means further includes another second identification information in the first print data corresponding to the first identification information acquired from the storage destination specified by the identification information which is the first identification information. If it is included, second print data corresponding to the second identification information is further acquired.

また、好ましくは、前記印刷手段は、前記取得手段で取得した前記第1及び第2印刷データに基づく印刷を実行する。   Preferably, the printing unit executes printing based on the first and second print data acquired by the acquisition unit.

上記の目的を達成するための本発明による印刷装置の制御方法は以下の構成を備える。即ち、
複数の情報機器とネットワークを介して接続され、前記複数の情報機器から受信する印刷データに基づく印刷を実行する印刷装置の制御方法であって、
前記印刷データを受信する受信工程と、
前記印刷データを当該印刷装置内の記憶装置、前記ネットワーク上の記憶装置、あるいは前記ネットワーク上の前記複数の情報機器が内蔵する記憶装置のいずれかに記憶する記憶工程と、
前記印刷データの前記記憶工程による記憶先を示す識別情報を含む該印刷データに基づく印刷を実行する印刷工程と
を備える。
In order to achieve the above object, a printing apparatus control method according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
A method for controlling a printing apparatus connected to a plurality of information devices via a network and executing printing based on print data received from the plurality of information devices,
A receiving step of receiving the print data;
A storage step of storing the print data in any of a storage device in the printing device, a storage device on the network, or a storage device built in the plurality of information devices on the network;
A printing step of executing printing based on the print data including identification information indicating a storage destination of the print data in the storage step.

上記の目的を達成するための本発明によるプログラムは以下の構成を備える。即ち、
複数の情報機器とネットワークを介して接続され、前記複数の情報機器から受信する印刷データに基づく印刷を実行する印刷装置の制御を実現するプログラムであって、
前記印刷データを受信する受信工程のプログラムコードと、
前記印刷データを当該印刷装置内の記憶装置、前記ネットワーク上の記憶装置、あるいは前記ネットワーク上の前記複数の情報機器が内蔵する記憶装置のいずれかに記憶する記憶工程のプログラムコードと、
前記印刷データの前記記憶工程による記憶先を示す識別情報を含む該印刷データに基づく印刷を実行する印刷工程のプログラムコードと
を備える。
In order to achieve the above object, a program according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
A program for controlling a printing apparatus connected to a plurality of information devices via a network and executing printing based on print data received from the plurality of information devices,
A program code of a receiving step for receiving the print data;
A program code of a storage step of storing the print data in any of a storage device in the printing device, a storage device on the network, or a storage device built in the plurality of information devices on the network;
And a program code for a printing process for executing printing based on the print data including identification information indicating a storage destination of the print data in the storage process.

本発明によれば、原稿の複写操作を効率的に実現し、かつ複写原稿の画質を低下させない印刷装置及びその制御方法、プログラムを提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide a printing apparatus that efficiently realizes a copying operation of a document and does not deteriorate the image quality of the copied document, a control method therefor, and a program.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<実施形態1>
図1は本発明の実施形態1のプリンタの構成例を示す図である。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a printer according to a first embodiment of the present invention.

101はプリンタ100を制御するコントローラである。102はこのコントローラ101とネットワークを接続し通信を行うためのネットワークインターフェースである。103は実際に記録媒体(記録用紙等)に印刷を行うプリンタ部である。   A controller 101 controls the printer 100. Reference numeral 102 denotes a network interface for connecting the controller 101 to a network for communication. A printer unit 103 actually performs printing on a recording medium (recording paper or the like).

104は原稿を光学的に読み取るスキャナである。このスキャナ104には、複数の原稿を連続的に読取が可能な自動原稿読取装置(ADF)が備えられている。105は入力パネルであり、コントローラ101がユーザからの指示や応答を入力として取得するために使用する入力キーや各種ボタンが構成されている。   A scanner 104 optically reads a document. The scanner 104 is provided with an automatic document reader (ADF) capable of continuously reading a plurality of documents. Reference numeral 105 denotes an input panel, which includes input keys and various buttons used by the controller 101 to acquire an instruction or response from the user as an input.

106はコントローラ101がユーザに情報を伝達するために使用するディスプレイパネルである。このディスプレイパネル106には、例えば、LCD、LEDやCRT等で構成される。107はネットワークインターフェース102を通じて、プリンタ100に接続されているネットワークである。108はコントローラ101に接続されている記憶装置である。   A display panel 106 is used by the controller 101 to transmit information to the user. The display panel 106 is composed of, for example, an LCD, LED, CRT, or the like. Reference numeral 107 denotes a network connected to the printer 100 through the network interface 102. Reference numeral 108 denotes a storage device connected to the controller 101.

尚、ネットワーク107は、典型的にはインターネットやLANやWANや電話回線、専用デジタル回線、ATMやフレームリレー回線、通信衛星回線、ケーブルテレビ回線、データ放送用無線回線等のいずれか、またはこれらの組み合わせにより実現されるいわゆる通信ネットワークであり、データの送受信が可能であれば良い。   The network 107 is typically the Internet, LAN, WAN, telephone line, dedicated digital line, ATM, frame relay line, communication satellite line, cable TV line, data broadcasting radio line, or the like. It is a so-called communication network realized by a combination, and it is sufficient if data can be transmitted and received.

また、記憶装置108の例には、例えば、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM等の大容量記憶装置が挙げられる。また、プリンタ100には、この記憶装置108以外に、コントローラ101が各種処理を実行するための制御プログラムや初期データを記憶するROM、データの作業領域、一時退避領域、プリントバッファ、スキャナバッファとして機能するRAMが構成されている。   Further, examples of the storage device 108 include a large-capacity storage device such as a hard disk, a CD-ROM, and a DVD-ROM. In addition to the storage device 108, the printer 100 functions as a ROM for storing a control program and initial data for the controller 101 to execute various processes, a data work area, a temporary save area, a print buffer, and a scanner buffer. RAM is configured.

図1のプリンタ100は、図1に示す構成によって、複数種類の機能(印刷機能、複写機能、送信機能等)を実現する複合機であるMFP(Multi Function Printer)として機能する。   The printer 100 in FIG. 1 functions as an MFP (Multi Function Printer) that is a multifunction machine that realizes a plurality of types of functions (printing function, copying function, transmission function, etc.) with the configuration shown in FIG.

印刷機能は、例えば、ネットワーク107から印刷データをネットワークインターフェース102経由でコントローラ101が受信し、コントローラ101は、その印刷データをプリンタ部103で印刷可能なラスターデータに変換した後、プリンタ部103によって印刷媒体上に画像を形成する。   For example, the controller 101 receives print data from the network 107 via the network interface 102, and the controller 101 converts the print data into raster data that can be printed by the printer unit 103, and then prints the print data by the printer unit 103. An image is formed on the medium.

複写機能は、スキャナ104からの原稿画像に対応する画像読取信号に対応する画像をプリンタ部104で記録媒体に印刷する。原稿画像を1つ複写する場合には、この画像読取信号をコントローラ101で画像処理して記録信号を生成し、これをプリンタ部103によって記録媒体上に印刷させる。一方、原稿画像を複数複写する場合には、記憶装置108に一旦一ページ分の記録信号を記憶保持させた後、これをプリンタ部103に順次出力して記録媒体上に印刷させる。   The copying function prints an image corresponding to an image reading signal corresponding to an original image from the scanner 104 on a recording medium by the printer unit 104. When one original image is copied, the image reading signal is subjected to image processing by the controller 101 to generate a recording signal, which is printed on a recording medium by the printer unit 103. On the other hand, when copying a plurality of document images, the storage device 108 temporarily stores and holds a recording signal for one page, and then sequentially outputs it to the printer unit 103 to print it on a recording medium.

送信機能は、スキャナ104から得られるラスタ画像を、TIFFやJPEG等の圧縮画像ファイル形式、あるいはPDF等のベクトルデータファイル形式の画像ファイルへと変換し、ネットワークインターフェース102から出力する。出力された画像ファイルは、ネットワーク107を介してサーバ206(図2)へ送信されたり、別のプリンタに転送されたりする。   The transmission function converts the raster image obtained from the scanner 104 into an image file in a compressed image file format such as TIFF or JPEG or a vector data file format such as PDF, and outputs the image file from the network interface 102. The output image file is transmitted to the server 206 (FIG. 2) via the network 107 or transferred to another printer.

次に、図1のプリンタをネットワークに接続して構成する場合のシステム例について、図2を用いて説明する。   Next, a system example in the case where the printer of FIG. 1 is connected to a network will be described with reference to FIG.

図2は本発明の実施形態1のプリンタをネットワークに接続して構成する場合のシステム例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a system example in the case where the printer according to the first embodiment of the present invention is connected to a network.

201〜204及び208は図1のプリンタ100である。205は、個人で利用することが想定される情報機器(ワークステーション)である。206及び207は、ネットワークで共有して利用されることが想定される情報機器(サーバ)である。209は、これらの各機器を相互に接続し通信することを可能とするネットワークである。   Reference numerals 201 to 204 and 208 denote the printer 100 of FIG. Reference numeral 205 denotes an information device (workstation) that is assumed to be used by an individual. Reference numerals 206 and 207 denote information devices (servers) that are assumed to be shared and used in the network. Reference numeral 209 denotes a network that enables these devices to be connected to each other and communicate with each other.

また、ネットワーク209上に接続される情報機器は、図2に示すもの以外に、記憶装置単体で構成される情報機器も想定される。   In addition to the information device connected to the network 209, an information device configured by a single storage device is assumed in addition to the one shown in FIG.

そして、ネットワーク上の機器間では、汎用的なファイル共有システムによって、互いの記憶装置(リソース)内のデータの読出/書込が実現されるとともに、データのアクセス権が、例えば、機器別/ユーザ別等の所定単位別に設定されている。   And, between devices on the network, the general file sharing system realizes reading / writing of data in each other's storage device (resource), and the access right of the data is, for example, for each device / user It is set for each predetermined unit.

尚、情報機器205〜208はそれぞれ、汎用コンピュータに搭載される標準的な構成要素(例えば、CPU、RAM、ROM、ハードディスク、外部記憶装置、ネットワークインタフェース、ディスプレイ、キーボード、マウス等)を有している。   Each of the information devices 205 to 208 has standard components (for example, a CPU, a RAM, a ROM, a hard disk, an external storage device, a network interface, a display, a keyboard, and a mouse) mounted on a general-purpose computer. Yes.

次に、プリンタ100が印刷データを処理して印刷を行う印刷処理について、図3を用いて説明する。   Next, print processing in which the printer 100 processes print data and performs printing will be described with reference to FIG.

図3は本発明の実施形態1のプリンタの印刷処理を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing print processing of the printer according to the first embodiment of the present invention.

尚、この印刷処理は、コントローラ101の制御によって実行されることを想定している。また、ここでは、プリンタ201で印刷処理を実行する場合を例に挙げて説明する。   This printing process is assumed to be executed under the control of the controller 101. Here, a case where the printer 201 executes print processing will be described as an example.

まず、印刷処理が開始すると、ステップS302にて、ネットワーク209上の情報機器から印刷データを受信する。ステップS303にて、ネットワーク209上で利用可能な記憶装置のリスト(記憶装置リスト)を取得する。   First, when print processing is started, print data is received from an information device on the network 209 in step S302. In step S303, a list of storage devices that can be used on the network 209 (storage device list) is acquired.

尚、この記憶装置リストは、この印刷処理を実行するプリンタ201自身の記憶装置108、ネットワーク209上に存在する別のプリンタ202〜204あるいはプリンタ208上の記憶装置、あるいはサーバ206や207上にある記憶装置の内、プリンタ201が利用可能な記憶装置のすべてあるいはいずれかのリストで構成される。   The storage device list is stored in the storage device 108 of the printer 201 that executes the printing process, the storage device on another printer 202 to 204 or the printer 208 existing on the network 209, or the server 206 or 207. Among the storage devices, the storage device is configured by a list of all or any of the storage devices that can be used by the printer 201.

ステップS304にて、処理対象の記憶装置である、記憶装置リストの最初のエントリにポインタをセットする。続く、ステップS305にて、ポインタがセットされている処理対象の記憶装置が、データ保存可能(印刷データの保存先として利用可能)であるか否かを判定する。データ保存可能である場合(ステップS305でYES)、ステップS306へ進む。一方、データ保存可能でない場合(ステップS305でNO)、ステップS309へ進む。   In step S304, a pointer is set to the first entry in the storage device list, which is the storage device to be processed. In step S305, it is determined whether or not the processing target storage device to which the pointer is set is data storable (can be used as a print data storage destination). If data can be stored (YES in step S305), the process proceeds to step S306. On the other hand, if the data cannot be stored (NO in step S305), the process proceeds to step S309.

ステップS306にて、処理対象の記憶装置に、ステップS302で受信した受信印刷データを保存する。そして、続く、ステップS307にて、受信印刷データの正常保存の是非を判定する。正常保存された場合(ステップS307でYES)、ステップS311へ進む。一方、正常保存されない場合(ステップS307でNO)、ステップS308へ進む。   In step S306, the received print data received in step S302 is stored in the processing target storage device. In step S307, it is determined whether the received print data is normally stored. If it is stored normally (YES in step S307), the process proceeds to step S311. On the other hand, if it is not normally stored (NO in step S307), the process proceeds to step S308.

ステップS308にて、保存に失敗した残骸データが記憶装置上に残っている可能性があるためそれをクリアする。そして、ステップS309へ進む。ステップS309にて、処理対象の記憶装置が、記憶装置リストの最後のエントリであるか否かを判定する。最後のエントリである場合(ステップS309でYES)、ステップS314へ進む。一方、最後のエントリでない場合(ステップS309でNO)、ステップS310へ進み、記憶装置リストの次のエントリにポインタをセットし、ステップS305へ戻る。   In step S308, since there is a possibility that the debris data that failed to be saved may remain on the storage device, it is cleared. Then, the process proceeds to step S309. In step S309, it is determined whether the storage device to be processed is the last entry in the storage device list. If it is the last entry (YES in step S309), the process proceeds to step S314. On the other hand, if it is not the last entry (NO in step S309), the process proceeds to step S310, a pointer is set to the next entry in the storage device list, and the process returns to step S305.

ステップS311にて、保存印刷データの保存先の記憶装置を有する情報機器へ問い合わせて、保存印刷データの記憶先を示す識別情報(記憶先の記憶装置と、ネットワーク上あるいはその記憶装置内の保存印刷データの記憶位置に対応)となる、その保存印刷データのファイルのファイル識別子及びその記憶装置の機器識別子を取得する。   In step S311, an inquiry is made to an information device having a storage device for storing the stored print data, and identification information indicating the storage destination of the stored print data (the storage device of the storage destination and the stored print on the network or in the storage device). The file identifier of the stored print data file and the device identifier of the storage device are acquired.

尚、この機器識別子は、ネットワーク209内のどこからでもこの記憶装置にアクセスすることが可能で、かつ他の記憶装置と識別可能な情報で構成されている。   The device identifier is configured with information that can be accessed from anywhere in the network 209 and can be distinguished from other storage devices.

続く、ステップS312にて、取得した記憶装置の機器識別子と印刷データのファイル識別子を合わせた印刷データのアクセス用識別子データ(識別情報)を、保存印刷データに組み込む。この組込は、例えば、保存印刷データに対応するページ画像群の第1ページ画像に相当する印刷データに組み込む。   In step S312, print data access identifier data (identification information) that combines the acquired device identifier of the storage device and the print data file identifier is incorporated into the stored print data. This incorporation is incorporated into, for example, print data corresponding to the first page image of the page image group corresponding to the stored print data.

そして、ステップS313で、アクセス用識別子データが組み込まれた印刷データをプリンタ部103によって印刷する。そして、印刷処理を終了する。   In step S313, the printer unit 103 prints the print data in which the access identifier data is incorporated. Then, the printing process ends.

一方、ステップS309にて、処理対象の記憶装置が記憶装置リストの最後のエントリである場合、ステップS314にて、ステップS302にて受信した受信印刷データをプリンタ103によって印刷する。その後、続くステップS315にて、印刷データの送信元に対して、その印刷データを保存するために利用可能な記憶装置が存在しなかったために、印刷データを保存できなかった旨を示すエラー通知を送信する。そして、印刷処理を終了する。   On the other hand, if the storage device to be processed is the last entry in the storage device list in step S309, the received print data received in step S302 is printed by the printer 103 in step S314. Thereafter, in the subsequent step S315, an error notification indicating that the print data could not be saved because there is no storage device that can be used to save the print data is sent to the print data transmission source. Send. Then, the printing process ends.

尚、エラー通知は、電子メール、エラーダイアログ等の情報通知手段を用いて実現する。   The error notification is realized by using information notification means such as an electronic mail and an error dialog.

次に、印刷処理によって出力される印刷物の一例について、図4を用いて説明する。   Next, an example of a printed matter output by the printing process will be described with reference to FIG.

図4は本発明の実施形態1の印刷物の一例を示すである。   FIG. 4 shows an example of a printed material according to Embodiment 1 of the present invention.

図4では、印刷物の一部として、印刷物の右下隅部分を示しており、401に示す文字列が実施形態1の印刷処理(図3)によって、印刷データに組み込まれたアクセス用識別子データである。ここでは、図5に示す数字フォントで表現された文字列をアクセス用識別子データとして直接印刷を行っているが、これに限定されず、例えば、図6に示すような記号列であっても良い。あるいは、電子透かし技術を利用していも良い。   In FIG. 4, the lower right corner portion of the printed material is shown as a part of the printed material, and the character string indicated by 401 is access identifier data incorporated into the print data by the printing process of the first embodiment (FIG. 3). . Here, the character string expressed in the numeric font shown in FIG. 5 is directly printed as the access identifier data, but the present invention is not limited to this. For example, a symbol string as shown in FIG. 6 may be used. . Alternatively, digital watermark technology may be used.

次に、実施形態1で、アクセス用識別子(印刷データの保存先の記憶装置の機器識別子及び印刷データのファイル識別子)が記録されている原稿をスキャナ104で読み取った場合に実行する複写処理の処理手順について、図7を用いて説明する。   Next, in the first embodiment, a copy process performed when a scanner 104 reads a document on which an access identifier (a device identifier of a storage device that stores print data and a file identifier of print data) is recorded. The procedure will be described with reference to FIG.

図7は本発明の実施形態1のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the copying process of the printer according to the first embodiment of the present invention.

まず、処理を開始すると、ステップS702にて、まず、原稿の表紙のみあるいは第1ページをスキャナ104で読み取る。そして、ステップS703にて、読み取った原稿画像にアクセス用識別子(識別情報)が記録されているか否かを判定する。アクセス用識別子が記録されていない場合(ステップS703でNO)、ステップS712へ進む。一方、アクセス用識別子が記録されている場合(ステップS703でYES)、ステップS704へ進む。   First, when the process is started, in step S702, only the cover of the document or the first page is read by the scanner 104. In step S703, it is determined whether an access identifier (identification information) is recorded on the read document image. When the access identifier is not recorded (NO in step S703), the process proceeds to step S712. On the other hand, when the access identifier is recorded (YES in step S703), the process proceeds to step S704.

ステップS704にて、ステップS703で判定されたアクセス用識別子を正確に読み取る。続く、ステップS705にて、読み出したアクセス用識別子から機器識別子とファイル識別子を取得する。続く、ステップS706にて、取得した機器識別子に基づいて、その機器識別子に対応する記憶装置にアクセス可能であるか否かをか判定する。アクセス可能である場合(ステップS706でYES)、ステップS707へ進む。一方、アクセス可能でない場合(ステップS706でNO)、ステップS712へ進む。   In step S704, the access identifier determined in step S703 is accurately read. In step S705, a device identifier and a file identifier are acquired from the read access identifier. In step S706, based on the acquired device identifier, it is determined whether or not the storage device corresponding to the device identifier is accessible. If it is accessible (YES in step S706), the process proceeds to step S707. On the other hand, if access is not possible (NO in step S706), the process proceeds to step S712.

ステップS707にて、ファイル識別子に対応する当該ファイルにアクセス可能であるか否かを判定する。当該ファイルにアクセス可能である場合(ステップS707でYES)、ステップS708へ進む。一方、当該ファイルにアクセス可能でない場合(ステップS707でNO)、ステップS712へ進む。   In step S707, it is determined whether or not the file corresponding to the file identifier is accessible. If the file can be accessed (YES in step S707), the process proceeds to step S708. On the other hand, if the file cannot be accessed (NO in step S707), the process proceeds to step S712.

ステップS708で、当該ファイルを読み出す。続く、ステップS709にて、正常読出の是非を判定する。正常に読み出させた場合(ステップS709でYES)、ステップS710へ進む。一方、正常に読み出せなかった場合(ステップS709でNO)、ステップS712へ進む。   In step S708, the file is read. In step S709, whether or not normal reading is appropriate is determined. If it is read normally (YES in step S709), the process advances to step S710. On the other hand, if the data cannot be read normally (NO in step S709), the process proceeds to step S712.

ステップS710にて、読出ファイルの内容を印刷データに設定する。そして、続く、ステップS711にて、印刷データに、ステップS705で取得した機器識別子とファイル識別子をアクセス用識別子として組み込む。その後、ステップS724へ進み、アクセス用識別子が組み込まれた印刷データをプリンタ部103によって印刷する。   In step S710, the contents of the read file are set as print data. In step S711, the device identifier and file identifier acquired in step S705 are incorporated as access identifiers in the print data. Thereafter, the process advances to step S724, and the print data in which the access identifier is incorporated is printed by the printer unit 103.

一方、ステップS703でアクセス用識別子が記録されていない場合、ステップS706で記憶装置にアクセス可能でない場合、ステップS707でファイルにアクセス可能でない場合、あるいはステップS709で当該ファイルを正常に読み出せない場合には、ステップS712へ進む。   On the other hand, if the access identifier is not recorded in step S703, the storage device cannot be accessed in step S706, the file cannot be accessed in step S707, or the file cannot be read normally in step S709. Advances to step S712.

ステップS712にて、スキャナ104から、原稿の表紙あるいは第1ページ以降の残りの原稿全部を読み取り、そのデータを印刷データとして設定する。そして、続く、ステップS713にて、記憶装置リストを取得する。このステップS712には、図3のステップS303に対応する。   In step S712, the scanner 104 reads the entire cover of the original or the remaining original after the first page, and sets the data as print data. In subsequent step S713, a storage device list is acquired. This step S712 corresponds to step S303 in FIG.

ステップS714にて、処理対象の記憶装置である、記憶装置リストの最初のエントリにポインタをセットする。ステップS715にて、ポインタがセットされている処理対象の記憶装置が、データ保存可能(印刷データの保存先として利用可能)であるか否かを判定する。データ保存可能である場合(ステップS715でYES)、ステップS716へ進む。一方、データ保存可能でない場合(ステップS715でNO)、ステップS719へ進む。   In step S714, a pointer is set to the first entry in the storage device list, which is the storage device to be processed. In step S715, it is determined whether the processing target storage device to which the pointer is set is capable of storing data (can be used as a print data storage destination). If data can be stored (YES in step S715), the process advances to step S716. On the other hand, if the data cannot be stored (NO in step S715), the process proceeds to step S719.

ステップS716にて、処理対象の記憶装置に、印刷データを保存する。そして、ステップS717にて、印刷データの正常保存の是非を判定する。正常保存された場合(ステップS717でYES)、ステップS722へ進む。一方、正常保存されない場合(ステップS717でNO)、ステップS718へ進む。   In step S716, the print data is stored in the storage device to be processed. In step S717, it is determined whether the print data is normally stored. If it is stored normally (YES in step S717), the process proceeds to step S722. On the other hand, if it is not normally stored (NO in step S717), the process proceeds to step S718.

ステップS718にて、保存に失敗した残骸データが記憶装置上に残っている可能性があるのでそれをクリアする。そして、ステップS719へ進む。ステップS719にて、処理対象の記憶装置が、記憶装置リストの最後のエントリであるか否かを判定する。最後のエントリでない場合(ステップS719でNO)、ステップS720へ進み、記憶装置リストの次のエントリにポインタをセットし、ステップS715へ戻る。一方、最後のエントリである場合(ステップS719でYES)、ステップS721へ進む。   In step S718, there is a possibility that debris data that has failed to be saved may remain on the storage device, and is cleared. Then, the process proceeds to step S719. In step S719, it is determined whether the storage device to be processed is the last entry in the storage device list. If it is not the last entry (NO in step S719), the process proceeds to step S720, a pointer is set to the next entry in the storage device list, and the process returns to step S715. On the other hand, if it is the last entry (YES in step S719), the process proceeds to step S721.

ステップS721にて、コントローラ101はディスプレイパネル106に「読み取った原稿のデータを保存できませんでした」旨を通知するエラー表示を実行する。その後、ステップS724へ進み、ステップS712で設定した印刷データをプリンタ部103によって印刷する。   In step S721, the controller 101 executes an error display for notifying the display panel 106 that “the data of the read original could not be stored”. Thereafter, the process advances to step S724, and the print data set in step S712 is printed by the printer unit 103.

一方、ステップS717にて、正常保存された場合、ステップS722にて、印刷データの保存先の記憶装置を有する情報機器へ問い合わせて、その保存印刷データのファイルのファイル識別子及びその記憶装置の機器識別子を取得する。   On the other hand, if the data is normally saved in step S717, in step S722, an inquiry is made to the information device having the storage device where the print data is saved, and the file identifier of the file of the saved print data and the device identifier of the storage device. To get.

ステップS723にて、取得した記憶装置の機器識別子と印刷データのファイル識別子を合わせた印刷データのアクセス用識別子データ(識別情報)を、保存印刷データに組み込む。この組込は、例えば、保存印刷データに対応するページ画像群の第1ページ画像に相当する印刷データに組み込む。ステップS724へ進む。そして、ステップS724にて、アクセス用識別子データが組込まれた印刷データをプリンタ部103によって印刷する。   In step S723, print data access identifier data (identification information), which is a combination of the acquired device identifier of the storage device and the print data file identifier, is incorporated into the stored print data. This incorporation is incorporated into, for example, print data corresponding to the first page image of the page image group corresponding to the stored print data. Proceed to step S724. In step S724, the printer unit 103 prints the print data in which the access identifier data is incorporated.

以上説明したように、実施形態1によれば、ネットワークを経由してプリンタが受信した印刷データは、ネットワーク上のいずれかの使用可能な記憶装置に保存された後、プリンタから、その記憶装置の機器識別子とその印刷データのファイル識別子からなるアクセス用識別子が組み込まれた状態で印刷される。この印刷結果では、例えば、印刷原稿の表紙あるいは第1ページに、アクセス用識別子マークが記録される。   As described above, according to the first embodiment, print data received by a printer via a network is stored in any usable storage device on the network, and then the printer stores the print data. Printing is performed in a state where an access identifier including a device identifier and a file identifier of the print data is incorporated. In this print result, for example, an access identifier mark is recorded on the cover or first page of the print document.

そして、この印刷原稿の複写操作を実行する場合には、その印刷原稿の表紙あるいは第1ページをプリンタ100のスキャナ104でまず読み込み、その原稿画像中のアクセス用識別子を読み取ることで、その表紙あるいは第1ページを含む原稿全部を読み込む代わりに、そのアクセス用識別子によって特定されるファイルを取得して、これを印刷原稿の複写用印刷データとして印刷を行う。また、このようにして印刷された文書にも同様の識別子が記録される。   When performing a copy operation of the printed document, the cover or first page of the printed document is first read by the scanner 104 of the printer 100, and the access identifier in the document image is read, so that the cover or Instead of reading the entire original including the first page, a file specified by the access identifier is acquired and printed as print data for copying the printed original. A similar identifier is also recorded on the document printed in this way.

従来の複写操作では、原稿の複写を行う毎に、光学的な読取とその読取画像の印刷を繰り返すので、主に読取時の画像劣化を回避することができなかった。また、読取原稿のページ数が増加すると、読取時間がかかることもさることながら、自動原稿読取装置が紙詰まり等の読取エラーを起こす確率が高くなり、目的の複写が行えないばかりか、原稿自体に傷をつけてしまうおそれもあった。   In a conventional copying operation, every time a document is copied, optical reading and printing of the read image are repeated, so that image deterioration during reading cannot be avoided mainly. In addition, when the number of pages of the read original increases, the reading time may increase and the probability of the automatic original reading apparatus causing a read error such as a paper jam increases. There was also a risk of scratching.

これに対し、実施形態1によれば、上記動作を実行することで、複写操作における原稿の読取時間を短縮することができ、かつ読取エラーの発生を低減することができる。また、複写操作によって得られる複写物の画像劣化を防止することができる。   On the other hand, according to the first embodiment, by executing the above-described operation, it is possible to reduce the reading time of the document in the copying operation, and it is possible to reduce the occurrence of reading errors. Further, it is possible to prevent image deterioration of a copy obtained by copying operation.

<実施形態2>
実施形態2は、実施形態1の応用例である。実施形態1では、複写処理の際には、読取原稿に対応するファイル(印刷データ)を記憶装置から取得できる場合には、その取得した印刷データにアクセス用識別子を組み込んだ印刷データを生成して、それを読取原稿の複写物として印刷していた。この場合、記憶装置から印刷データが得られる限り、画質が良好な印刷物、つまり、記憶装置に登録時の原本原稿と同一の画品位の原稿を得ることができる。
<Embodiment 2>
The second embodiment is an application example of the first embodiment. In the first embodiment, when the file (print data) corresponding to the read original can be acquired from the storage device during the copying process, print data in which an access identifier is incorporated into the acquired print data is generated. It was printed as a copy of the read original. In this case, as long as print data can be obtained from the storage device, a printed matter with good image quality, that is, a document of the same image quality as the original document at the time of registration in the storage device can be obtained.

このような構成の場合、ユーザは、原稿の複写操作では、その原稿原本と同等の画品位の複写物を得ることができるものの、原稿原本と同等の画品位の原稿が大量に流布可能性が生じる。しかしながら、原稿原本が秘匿性や機密性の高い文書や、有価証券である場合には、原稿原本と同等の画品位の複写物が生成されることを防止した場合がある。   In such a configuration, the user can obtain a copy of an image quality equivalent to the original document in the copy operation of the original, but there is a possibility that a large amount of originals of the same image quality as the original document may be distributed. Arise. However, when the original document is a confidential or highly confidential document or a securities, it may be prevented that a copy of the same quality as the original document is generated.

そこで、実施形態2では、アクセス用識別子が記録された原稿を複写する場合には、その原稿に対応するファイル(印刷データ)を記憶装置から取得するものの、その印刷データには、アクセス用識別子を組み込まずに、それを読取原稿の複写物として印刷する構成について説明する。   Therefore, in the second embodiment, when a document on which an access identifier is recorded is copied, a file (print data) corresponding to the document is acquired from the storage device, but the access identifier is included in the print data. A configuration for printing it as a copy of a read original without incorporating it will be described.

つまり、実施形態2では、複写操作時には、アクセス用識別子を取得できる環境である場合でも、アクセス用識別子の印刷データの組込を禁止して、取得した印刷データだけで、読取原稿の複写物を生成する。   In other words, in the second embodiment, even in an environment where an access identifier can be acquired at the time of a copying operation, it is prohibited to incorporate the print data of the access identifier, and a copy of the read original can be created using only the acquired print data. Generate.

尚、実施形態2のプリンタの構成例、そのプリンタをネットワークに接続して構成するシステム例、そのプリンタの印刷処理は、それぞれ実施形態1の図1〜図3と同一である。また、複写処理時の処理対象の原稿は、実施形態1の図4〜図6と同一の構成を有する。   A configuration example of the printer of the second embodiment, a system example in which the printer is connected to a network, and a printing process of the printer are the same as those in FIGS. 1 to 3 of the first embodiment. A document to be processed at the time of copying has the same configuration as that in FIGS. 4 to 6 of the first embodiment.

以下、実施形態2の複写処理について、図8を用いて説明する。   Hereinafter, the copying process of the second embodiment will be described with reference to FIG.

図8は本発明の実施形態2のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the copying process of the printer according to the second embodiment of the present invention.

尚、図8のステップS802〜ステップS810は、実施形態1の図7のステップS702〜ステップS710に対応するので、その詳細については省略する。   Note that steps S802 to S810 of FIG. 8 correspond to steps S702 to S710 of FIG. 7 of the first embodiment, and thus details thereof are omitted.

実施形態2では、ステップS810にて、読出ファイルの内容を印刷データに設定する。その後、印刷データに、ステップS805で取得した機器識別子とファイル識別子をアクセス用識別子として組み込まずに、ステップS812にて、その印刷データをプリンタ部103によって印刷する。   In the second embodiment, the content of the read file is set as print data in step S810. Thereafter, the printer unit 103 prints the print data in step S812 without incorporating the device identifier and file identifier acquired in step S805 as access identifiers into the print data.

一方、ステップS803でアクセス用識別子が記録されていない場合、ステップS806で記憶装置にアクセス可能でない場合、ステップS807でファイルにアクセス可能でない場合、あるいはステップS809で当該ファイルを正常に読み出せない場合には、ステップS811にて、スキャナ104から、原稿の表紙あるいは第1ページ以降の残りの原稿全部を読み取り、そのデータを印刷データとして設定する。そして、続く、ステップS812にて、その印刷データをプリンタ部103によって印刷する。   On the other hand, if the access identifier is not recorded in step S803, the storage device cannot be accessed in step S806, the file cannot be accessed in step S807, or the file cannot be read normally in step S809. In step S811, the scanner 104 reads the entire cover of the original or the remaining original after the first page from the scanner 104, and sets the data as print data. In step S812, the printer unit 103 prints the print data.

以上説明したように、実施形態2によれば、最初に、印刷処理によって得られる印刷物にはアクセス用識別子が記録されており、このアクセス用識別子が記録された印刷物を複写する場合には、対応するファイル(印刷データ)を記憶装置から取得して、その印刷データを用いて複写処理が実行される。   As described above, according to the second embodiment, first, an access identifier is recorded on a printed matter obtained by the printing process. When copying a printed matter on which this access identifier is recorded, A file to be processed (print data) is acquired from the storage device, and a copy process is executed using the print data.

但し、この複写処理によって得られる複写物には、アクセス用識別子が記録されないため、それ以降の複写処理は、通常の複写機の複写動作、つまり、処理対象の原稿を光学的に読み取って得られるデータを用いて複写処理が実行される。   However, since the identifier for access is not recorded in the copy obtained by this copying process, the subsequent copying process is obtained by optically reading the copying operation of a normal copying machine, that is, the document to be processed. Copy processing is executed using the data.

また、複写処理の処理対象の原稿に、アクセス用識別子が記録されていなかったり、記録されているものの何らかの理由で、対応する印刷データを取得できない場合でも、その原稿を光学的に読み取って得られるデータを、ネットワーク上の記憶装置に新たに保存することはない。   Further, even if the access identifier is not recorded on the document to be copied, or even if the corresponding print data cannot be acquired for some reason, it can be obtained by optically reading the document. Data is not newly stored in a storage device on the network.

これにより、アクセス用識別子が記録された原本原稿を入手して、複写処理を行った場合のみ、原本と同等の画品位の複写物が入手可能となる。また、複写物からさらに複写処理を行おうとした場合には、通常の複写機のように、純粋に光学的複写が実行されることになる。つまり、原本原稿以降の複写物が流布することで、原本と同等の画品位の複写物が大量に作成される危険を防止することができ、原本を厳重に管理することができる。   As a result, only when the original document on which the access identifier is recorded is obtained and the copy process is performed, a copy of the same image quality as the original can be obtained. Further, when a copy process is further performed from a copy, an optical copy is performed purely as in a normal copying machine. In other words, since the copies after the original document are distributed, it is possible to prevent a risk that a large number of copies with the same image quality as the original document are created, and the original document can be strictly managed.

<実施形態3>
実施形態3は、実施形態1の応用例であり、特に、複写処理による同一の原稿の複写回数をカウントして、そのカウント値に基づいて所定処理(例えば、複写回数に応じた複写処理の制限、複写回数に応じた課金処理)を実行する構成について説明する。
<Embodiment 3>
The third embodiment is an application example of the first embodiment. In particular, the number of copies of the same document by copying processing is counted, and predetermined processing (for example, limitation of copying processing according to the number of copying) is performed based on the counted value. Next, a configuration for executing a billing process according to the number of times of copying will be described.

尚、実施形態3のプリンタの構成例、そのプリンタをネットワークに接続して構成するシステム例、そのプリンタの印刷処理は、それぞれ実施形態1の図1〜図3と同一である。また、複写処理時の処理対象の原稿は、実施形態1の図4〜図6と同一の構成を有する。   A configuration example of the printer of the third embodiment, a system example configured by connecting the printer to a network, and a printing process of the printer are the same as those in FIGS. 1 to 3 of the first embodiment. A document to be processed at the time of copying has the same configuration as that in FIGS. 4 to 6 of the first embodiment.

実施形態3では、複写処理による同一の原稿の複写回数をカウントするために、図9に示すような、印刷データの保存ファイルを構成する。   In the third embodiment, a print data storage file as shown in FIG. 9 is configured in order to count the number of times the same document is copied by copying.

図9は本発明の実施形態3の保存ファイルの構成例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of a save file according to the third embodiment of the present invention.

図9において、901は保存ファイルであり、例えば、複写処理を実行するプリンタ100の記憶装置108に記憶されている。この保存ファイル901は、図3のステップS306にて、保存先の記憶装置で管理されることになる。   In FIG. 9, reference numeral 901 denotes a storage file, which is stored in the storage device 108 of the printer 100 that executes the copying process, for example. The storage file 901 is managed by the storage device at the storage destination in step S306 of FIG.

保存ファイル901には、印刷データ902及びカウンタ903が内蔵されている。また、カウンタ903は、印刷データの複写回数をカウントするカウンタであり、このカウンタ値は、図3のステップS306で、印刷データ902を初めて記憶装置108に記憶する場合には、0にリセットされる。   The save file 901 includes print data 902 and a counter 903. The counter 903 is a counter that counts the number of times print data is copied, and this counter value is reset to 0 when the print data 902 is stored in the storage device 108 for the first time in step S306 of FIG. .

実施形態3では、このような保存ファイル901を利用して、複写処理を実行することになる。   In the third embodiment, a copy process is executed using such a saved file 901.

以下、実施形態3の複写処理について、図10を用いて説明する。   Hereinafter, the copying process of the third embodiment will be described with reference to FIG.

図10は本発明の実施形態3のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing the copying process of the printer according to the third embodiment of the present invention.

尚、図10のステップS1002〜ステップS1024は、実施形態1の図7のステップS702〜ステップS724に対応するので、その詳細については省略する。   Note that steps S1002 to S1024 in FIG. 10 correspond to steps S702 to S724 in FIG.

特に、図10では、複写処理の複写回数をカウントして、そのカウント値に基づいて、所定処理を実行する。   In particular, in FIG. 10, the number of copying in the copying process is counted, and the predetermined process is executed based on the count value.

図10において、ステップS1025にて、ファイルを正常に読み出せた場合、そのファイルに対するカウンタを1インクリメントする。その後、ステップS1010及びステップS1011の処理を経て、ステップS1026にて、処理対象の印刷データに対するカウンタ値を取得する。   In FIG. 10, when the file can be read normally in step S1025, the counter for the file is incremented by one. Thereafter, after the processing in step S1010 and step S1011, in step S1026, a counter value for the print data to be processed is acquired.

ステップS1027にて、取得したカウンタ値が所定値(例えば、10回)以上であるか否かを判定する。所定値未満である場合(ステップS1027でNO)、ステップS1024に進み、アクセス用識別子データが組込まれた印刷データをプリンタ部103によって印刷する。   In step S1027, it is determined whether or not the acquired counter value is greater than or equal to a predetermined value (for example, 10 times). If it is less than the predetermined value (NO in step S1027), the process advances to step S1024, and print data in which the access identifier data is incorporated is printed by the printer unit 103.

一方、所定値以上である場合(ステップS1027でYES)、ステップS1028に進む。ステップS1028にて、取得したカウント値に応じた所定処理を実行する。   On the other hand, if it is equal to or greater than the predetermined value (YES in step S1027), the process proceeds to step S1028. In step S1028, a predetermined process corresponding to the acquired count value is executed.

例えば、この所定処理としては、複写回数が10回以上である場合には、それ以降の複写処理では、1回の処理回数毎に所定の複写料金を徴収するようにしても良い。   For example, as the predetermined process, when the number of times of copying is 10 times or more, a predetermined copying fee may be collected for each processing number in the subsequent copying process.

あるいは、複写回数が10回以上である場合には、それ以降の複写処理を禁止するようにしても良い。この場合、ステップS1027の処理後、ステップS1024の処理はスキップされることになる。但し、この場合は、その旨をユーザに通知することが好ましいので、例えば、「複写処理が所定回数以上であるので、複写処理が中断された」旨を示すエラー表示をディスプレイパネル106に表示する。   Alternatively, when the number of times of copying is 10 times or more, the subsequent copying process may be prohibited. In this case, after step S1027, step S1024 is skipped. However, in this case, it is preferable to notify the user to that effect, so that, for example, an error display indicating that “the copy process has been interrupted because the copy process has been performed a predetermined number of times or more” is displayed on the display panel 106. .

以上説明したように、実施形態3によれば、実施形態1で説明した効果に加えて、同一の原稿に対する複写処理の処理回数(複写回数)を管理することができるので、この処理回数に基づいて、複写処理の利用制限や、複写処理に係る対価の課金等の、用途や目的に応じた処理を実現することができる。   As described above, according to the third embodiment, in addition to the effects described in the first embodiment, the number of copying processes (the number of copying) for the same document can be managed. Thus, it is possible to realize processing according to the purpose and purpose, such as restriction on use of copy processing and charge for compensation related to copy processing.

<実施形態4>
実施形態4は、実施形態2の応用例であり、特に、複写処理による原稿の複写回数をカウントして、そのカウント値に基づいて所定処理(例えば、複写回数に応じた複写処理の制限、複写回数に応じた課金処理)を実行する構成について説明する。
<Embodiment 4>
The fourth embodiment is an application example of the second embodiment. In particular, the number of times of copying of the original by the copying process is counted, and predetermined processing (for example, limitation of copying processing according to the number of copying, copying) A configuration for executing a billing process according to the number of times will be described.

尚、実施形態4のプリンタの構成例、そのプリンタをネットワークに接続して構成するシステム例、そのプリンタの印刷処理は、それぞれ実施形態1の図1〜図3と同一である。また、複写処理時の処理対象の原稿は、実施形態1の図4〜図6と同一の構成を有する。更に、印刷データの保存ファイルは、実施形態3の図9と同一の構成を有する。   A configuration example of the printer of the fourth embodiment, a system example configured by connecting the printer to a network, and a printing process of the printer are the same as those in FIGS. 1 to 3 of the first embodiment. A document to be processed at the time of copying has the same configuration as that in FIGS. 4 to 6 of the first embodiment. Furthermore, the print data storage file has the same configuration as that of FIG.

以下、実施形態3の複写処理について、図11を用いて説明する。   Hereinafter, the copying process of the third embodiment will be described with reference to FIG.

図11は本発明の実施形態4のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing the copying process of the printer according to the fourth embodiment of the present invention.

尚、図11のステップS1102〜ステップS1112は、実施形態2の図8のステップS802〜ステップS812に対応するので、その詳細については省略する。   Note that steps S1102 to S1112 of FIG. 11 correspond to steps S802 to S812 of FIG. 8 of the second embodiment, and thus details thereof are omitted.

特に、図11では、複写処理の処理回数をカウントして、そのカウント値に基づいて、所定処理を実行する。   In particular, in FIG. 11, the number of copying processes is counted, and a predetermined process is executed based on the count value.

図11において、ステップS1109にて、ファイルを正常に読み出させた場合、そのファイルに対するカウンタを1インクリメントする。その後、ステップS1110の処理を経て、ステップS1114にて、処理対象の印刷データに対するカウンタ値を取得する。   In FIG. 11, when the file is normally read in step S1109, the counter for the file is incremented by one. Thereafter, after the process of step S1110, a counter value for the print data to be processed is acquired in step S1114.

ステップS1115にて、取得したカウンタ値が所定値(例えば、10回)以上であるか否かを判定する。所定値未満である場合(ステップS1115でNO)、ステップS1116に進み、印刷データをプリンタ部103によって印刷する。   In step S1115, it is determined whether or not the acquired counter value is a predetermined value (for example, 10 times) or more. If it is less than the predetermined value (NO in step S1115), the process advances to step S1116 to print the print data by the printer unit 103.

一方、所定値以上である場合(ステップS1115でYES)、ステップS1116に進む。ステップS1116にて、取得したカウント値に応じた所定処理を実行する。   On the other hand, if it is equal to or greater than the predetermined value (YES in step S1115), the process proceeds to step S1116. In step S1116, a predetermined process corresponding to the acquired count value is executed.

例えば、この所定処理としては、複写回数が10回以上である場合には、それ以降の複写処理では、1回の処理回数毎に所定の複写料金を徴収するようにしても良い。   For example, as the predetermined process, when the number of times of copying is 10 times or more, a predetermined copying fee may be collected for each processing number in the subsequent copying process.

あるいは、複写回数が10回以上である場合には、それ以降の複写処理を禁止するようにしても良い。この場合、ステップS1116の処理後、ステップS1112の処理はスキップされることになる。但し、この場合は、その旨をユーザに通知することが好ましいので、例えば、「複写処理が所定回数以上であるので、複写処理が中断された」旨を示すエラー表示をディスプレイパネル106に表示する。   Alternatively, when the number of times of copying is 10 times or more, the subsequent copying process may be prohibited. In this case, the process of step S1112 is skipped after the process of step S1116. However, in this case, it is preferable to notify the user to that effect, so that, for example, an error display indicating that “the copy process has been interrupted because the copy process has been performed a predetermined number of times or more” is displayed on the display panel 106. .

以上説明したように、実施形態4によれば、実施形態2で説明した効果に加えて、アクセス用識別子が記録された同一の原稿に対する複写処理の処理回数(複写回数(第1世代の複写の複写回数))を管理することができるので、この処理回数に基づいて、アクセス用識別子が記録された同一の原稿に対する複写処理の利用制限や、複写処理に係る対価の課金等の、用途や目的に応じた処理を実現することができる。   As described above, according to the fourth embodiment, in addition to the effects described in the second embodiment, the number of times of copying processing (the number of times of copying (first generation copying) for the same document on which the access identifier is recorded. The number of copies)) can be managed, and based on this number of processing, the usage and purpose such as restrictions on the use of the copying process for the same document on which the access identifier is recorded and the charge for the copying process are charged. It is possible to realize processing according to the above.

<実施形態5>
実施形態5は、実施形態1の応用例であり、第1印刷データと、その第1印刷データとは異なる第2印刷データを併せて印刷する場合の構成について説明する。特に、実施形態5では、この構成を実現するために、第1印刷データと、第2印刷データの記憶先の記憶装置の機器識別子及びその第2印刷データのファイルのファイル識別子からなる印刷指示データを用いて、印刷処理を実行する。
<Embodiment 5>
The fifth embodiment is an application example of the first embodiment, and a configuration in the case where the first print data and the second print data different from the first print data are printed together will be described. In particular, in the fifth embodiment, in order to realize this configuration, print instruction data including first print data, a device identifier of a storage device that stores the second print data, and a file identifier of a file of the second print data. Is used to execute the printing process.

尚、実施形態5のプリンタの構成例、そのプリンタをネットワークに接続して構成するシステム例は、実施形態1の図1及び図2と同一である。   A configuration example of the printer of the fifth embodiment and a system example configured by connecting the printer to a network are the same as those in FIGS. 1 and 2 of the first embodiment.

まず、実施形態5のプリンタの印刷処理で用いる印刷指示データについて、図12を用いて説明する。   First, print instruction data used in the printing process of the printer according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.

図12は本発明の実施形態5の印刷指示データの構成例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of print instruction data according to the fifth embodiment of the present invention.

図12において、1301は印刷指示データであり、ネットワーク209上の情報機器が生成する。この印刷指示データ1301は、第1印刷データ1302と、第1印刷データと併せて印刷する第2印刷データ(指定文書データ)を記憶する記憶装置の機器識別子1303と、その第2印刷データのファイルのファイル識別子1304が内蔵されている。   In FIG. 12, reference numeral 1301 denotes print instruction data, which is generated by an information device on the network 209. The print instruction data 1301 includes a first print data 1302, a device identifier 1303 of a storage device that stores second print data (designated document data) to be printed together with the first print data, and a file of the second print data. File identifier 1304 is incorporated.

実施形態5では、このような印刷指示データ1301を利用して、印刷処理を実行することになる。   In the fifth embodiment, print processing is executed using such print instruction data 1301.

以下、実施形態5の印刷処理について、図13を用いて説明する。   Hereinafter, a printing process according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.

図13は本発明の実施形態5のプリンタの印刷処理を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing print processing of the printer according to the fifth embodiment of the present invention.

尚、この印刷処理は、コントローラ101の制御によって実行されることを想定している。また、ここでは、プリンタ201で印刷処理を実行する場合を例に挙げて説明する。   This printing process is assumed to be executed under the control of the controller 101. Here, a case where the printer 201 executes print processing will be described as an example.

まず、印刷処理が開始すると、ステップS1202にて、ネットワーク209上の情報機器から印刷指示データを受信する。続く、ステップS1203にて、印刷指示データ1301に含まれている機器識別子1303によって指定される記憶装置がアクセス可能であるか否かを判定する。アクセス可能でない場合(ステップS1203でNO)、ステップS1207へ進む。一方、アクセス可能である場合(ステップS1203でYES)、ステップS1204へ進む。   First, when the printing process is started, print instruction data is received from an information device on the network 209 in step S1202. In step S1203, it is determined whether the storage device specified by the device identifier 1303 included in the print instruction data 1301 is accessible. If it is not accessible (NO in step S1203), the process proceeds to step S1207. On the other hand, if access is possible (YES in step S1203), the process advances to step S1204.

ステップS1204にて、印刷指示データ1301に含まれているファイル識別子1304によって指定されるファイルがアクセス可能であるか否かを判定する。アクセス可能でない場合(ステップS1204でNO)、ステップS1207に進む。一方、アクセス可能である場合(ステップS1204でYES)、ステップS1205へ進む。   In step S1204, it is determined whether the file specified by the file identifier 1304 included in the print instruction data 1301 is accessible. If it is not accessible (NO in step S1204), the process proceeds to step S1207. On the other hand, if access is possible (YES in step S1204), the process advances to step S1205.

ステップS1205にて、ステップS1202で受信した印刷指示データ1301に含まれる印刷データ1302に対して、機器識別子1303とファイル識別子1304を組み込む。   In step S1205, the device identifier 1303 and the file identifier 1304 are incorporated into the print data 1302 included in the print instruction data 1301 received in step S1202.

そして、ステップS1206にて、機器識別子1303とファイル識別子1304が組み込まれた印刷データを、プリンタ部103によって印刷する。そして、印刷処理を終了する。   In step S1206, the printer unit 103 prints the print data in which the device identifier 1303 and the file identifier 1304 are incorporated. Then, the printing process ends.

一方、ステップS1203で記憶装置にアクセス可能でない場合、あるいはステップS1204でファイルにアクセス可能でない場合には、ステップS1207へ進む。   On the other hand, if the storage device is not accessible in step S1203, or if the file is not accessible in step S1204, the process proceeds to step S1207.

ステップS1207にて、印刷指示データ1301の送信元に対して、指定された機器識別子及びファイル識別子に基づく印刷データに対するアクセスが成功しなかった旨を示すエラー通知を送信する。   In step S1207, an error notification indicating that access to the print data based on the designated device identifier and file identifier has not been successful is transmitted to the transmission source of the print instruction data 1301.

尚、エラー通知は、電子メール、エラーダイアログ等の情報通知手段を用いて実現する。   The error notification is realized by using information notification means such as an electronic mail and an error dialog.

そして、続く、ステップS1208にて、ステップS1202で受信した印刷指示データ1301に含まれる印刷データ1302のみをプリンタ部103によって印刷する。そして、印刷処理を終了する。   In step S1208, the printer unit 103 prints only the print data 1302 included in the print instruction data 1301 received in step S1202. Then, the printing process ends.

この印刷処理によって出力される印刷物は、実施形態1の図4〜図6と同一の構成を有する。   The printed matter output by this printing process has the same configuration as that in FIGS. 4 to 6 of the first embodiment.

また、この印刷物の複写処理は、用途や目的に応じて、実施形態1の図7の複写処理あるいは実施形態2の図8の複写処理を実行することができる。また、実施形態3の図9のような保存ファイルを構成する場合には、実施形態3の図9の複写処理あるいは実施形態4の図10の複写処理を実行することができる。   Further, in the copying process of the printed matter, the copying process shown in FIG. 7 according to the first embodiment or the copying process shown in FIG. 8 according to the second embodiment can be executed according to the purpose and purpose. Further, in the case of configuring a storage file as shown in FIG. 9 of the third embodiment, the copying process of FIG. 9 of the third embodiment or the copying process of FIG. 10 of the fourth embodiment can be executed.

以上説明したように、実施形態5によれば、印刷指示データに対して、印刷対象の第1印刷データとは別にすでにネットワーク上の記憶装置に保存されている第2印刷データを指定する機器識別子とファイル識別子を含めることで、第1印刷データに対する印刷物を印刷する場合には、その第1印刷データとは別の第2印刷データを関連付けて印刷することができる。   As described above, according to the fifth embodiment, the device identifier that specifies the second print data that is already stored in the storage device on the network, separately from the first print data to be printed, for the print instruction data. When the printed matter corresponding to the first print data is printed, the second print data different from the first print data can be associated and printed.

これにより、第1印刷データを含む印刷指示データによって得られる印刷物の複写処理を実行する場合には、第1印刷データの複写物だけでなく、その印刷物によって指定される第2印刷データの複写物を得ることができる。   Thereby, when executing a copy process of a printed matter obtained from print instruction data including the first print data, not only a copy of the first print data but also a copy of the second print data designated by the printed matter. Can be obtained.

これは、例えば、文書の概要を示す第1印刷データと、その詳細を示す第2印刷データを構成しておき、概要のみが印刷された印刷物(第1印刷データの内容と、第2印刷データ指定する機器識別子とファイル識別子を含む印刷物)を配布する。そして、その詳細が必要な被配布人が、上述の複写処理を実行させることによって、概要のみが印刷された印刷物(第1印刷データの内容)に加えて、詳細が印刷された印刷物(第2印刷データ)を得る。   This includes, for example, first print data indicating an outline of a document and second print data indicating the details thereof, and a printed matter in which only the outline is printed (the contents of the first print data and the second print data Distribute the printed product that includes the specified device identifier and file identifier. Then, the recipient who needs the details causes the above-described copying process to execute the above-described copying process, so that in addition to the printed matter on which only the summary is printed (the contents of the first print data), the printed matter on which the details are printed (second print). Print data).

これにより、文書の配布の際には、その詳細文書を配布しなければならなかったり、概要文書にユーザの手で詳細文書への取得操作を別途提示する手間を省略することができ、より効率的な文書管理システムを構築することができる。   As a result, when distributing a document, it is necessary to distribute the detailed document, and it is possible to save the trouble of separately presenting the acquisition operation for the detailed document to the overview document by the user. A realistic document management system can be constructed.

以上説明したように、本発明によれば、電子データで構成された複数の原稿を複写する場合でも、その電子データを取得することが可能な識別情報を原稿の1ページ目に印刷させておき、この識別情報を用いて、複写対象の複数の原稿に対応する電子データを取得して、その原稿の複写物を得ることができる。これにより、複写操作において、原稿のすべてのページを読み取らせる手間と、複写画像の劣化の問題を解決することが可能になる。   As described above, according to the present invention, even when a plurality of originals composed of electronic data are copied, identification information capable of acquiring the electronic data is printed on the first page of the original. Using this identification information, electronic data corresponding to a plurality of originals to be copied can be acquired, and a copy of the original can be obtained. As a result, it is possible to solve the trouble of reading all pages of the document and the problem of deterioration of the copied image in the copying operation.

また、文書管理のために利用することで、目的の原稿が何部複写されたかをカウントしたり、その原稿の複写物一部ごとに別の識別子を与えて、複写されたものを追跡管理することが可能になる。   In addition, it can be used for document management to count how many copies of the target manuscript have been copied, or to give a different identifier for each copy of the manuscript, and track the copied manuscript. It becomes possible.

更に、概要のみを印刷した印刷物を配布しておき、配布を受けたものが必要に応じて詳細を印刷した印刷物を容易に入手できるようにすることも可能になる。   Further, it is possible to distribute a printed matter on which only the outline is printed, and to make it easy to obtain a printed matter on which details are printed as needed.

このように、本発明によれば、電子文書の複製と配布に関して、従来にない簡便さと柔軟な管理体系を導入することが可能になる。   As described above, according to the present invention, it is possible to introduce an unprecedented simple and flexible management system for copying and distributing electronic documents.

尚、上記実施形態では、アクセス用識別子は、記憶装置の機器識別子と印刷データのファイル識別子で構成するものとして説明したが、用途や目的に応じては、機器識別子とファイル識別子の少なくとも一方をアクセス用識別子として構成しても良い。   In the above-described embodiment, the access identifier has been described as comprising a device identifier of the storage device and a print data file identifier. However, depending on the application and purpose, at least one of the device identifier and the file identifier is accessed. It may be configured as an identifier for use.

例えば、ネットワークに接続されている記憶装置(情報機器内の記憶装置を含む)群全体を1つの記憶装置とみなし、この記憶装置全体で、データの記憶位置管理ができるような場合には、ファイル識別子のみをアクセス用識別子とすることができる。   For example, when the entire storage device group (including the storage device in the information device) connected to the network is regarded as one storage device and the storage location of the data can be managed by the entire storage device, the file Only identifiers can be used as access identifiers.

以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although the embodiments have been described in detail above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system that is configured, or may be applied to an apparatus that includes a single device.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the figure) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus, and the computer of the system or apparatus Is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program of the present invention itself or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instruction of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施形態1のプリンタの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a printer according to a first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態1のプリンタをネットワークに接続して構成する場合のシステム例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a system in a case where a printer according to a first embodiment of the present invention is connected to a network. 本発明の実施形態1のプリンタの印刷処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating print processing of the printer according to the first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の実施形態1の印刷物の一例を示すである。It is an example of the printed matter of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のアクセス用識別子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the identifier for access of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のアクセス用識別子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the identifier for access of Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a copying process of the printer according to the first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の実施形態2のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a copying process of the printer according to the second exemplary embodiment of the present invention. 本発明の実施形態3の保存ファイルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the preservation | save file of Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施形態3のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a copying process of a printer according to a third embodiment of the present invention. 本発明の実施形態4のプリンタの複写処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the copy process of the printer of Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施形態5の印刷指示データの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the print instruction data of Embodiment 5 of this invention. 本発明の実施形態5のプリンタの印刷処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the printing process of the printer of Embodiment 5 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 コントローラ
102 ネットワークインターフェースl
103 プリンタ部
104 スキャナ
105 入力パネル
106 ディスプレイパネル
107 ネットワーク
108 記憶装置
201〜204、208 プリンタ
205 ワークステーション
206、207 サーバ
101 controller 102 network interface
DESCRIPTION OF SYMBOLS 103 Printer part 104 Scanner 105 Input panel 106 Display panel 107 Network 108 Storage device 201-204, 208 Printer 205 Workstation 206, 207 Server

Claims (13)

複数の情報機器とネットワークを介して接続され、前記複数の情報機器から受信する印刷データに基づく印刷を実行する印刷装置であって、
前記印刷データを受信する受信手段と、
前記印刷データを当該印刷装置内の記憶装置、前記ネットワーク上の記憶装置、あるいは前記ネットワーク上の前記複数の情報機器が内蔵する記憶装置のいずれかに記憶する記憶手段と、
前記印刷データの前記記憶手段による記憶先を示す識別情報を含む該印刷データに基づく印刷を実行する印刷手段と
を備えることを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus connected to a plurality of information devices via a network and executing printing based on print data received from the plurality of information devices,
Receiving means for receiving the print data;
Storage means for storing the print data in a storage device in the printing device, a storage device on the network, or a storage device built in the plurality of information devices on the network;
A printing apparatus comprising: printing means for executing printing based on the print data including identification information indicating a storage destination of the print data by the storage means.
前記識別情報は、前記記憶先となる記憶装置を識別する第1識別子及び、前記印刷データの記憶位置を示す第2識別子の少なくとも一方を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1, wherein the identification information includes at least one of a first identifier that identifies the storage device that is the storage destination and a second identifier that indicates a storage position of the print data.
前記識別情報を、前記記憶手段による記憶先から取得する識別情報取得手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1, further comprising: an identification information acquisition unit that acquires the identification information from a storage destination of the storage unit.
原稿を光学的に読み取る読取手段と、
前記読取手段で読み取った原稿に前記識別情報が組み込まれている場合、前記識別情報で特定される記憶先から、該識別情報に対応する印刷データを取得する取得手段とを更に備え、
前記印刷手段は、前記取得手段で取得した印刷データに基づく印刷を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
Reading means for optically reading a document;
An acquisition means for acquiring print data corresponding to the identification information from the storage destination specified by the identification information when the identification information is incorporated in the document read by the reading means;
The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit executes printing based on the print data acquired by the acquiring unit.
前記印刷手段は、前記取得手段で取得した識別情報を含む前記印刷データに基づく印刷を実行する
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 4, wherein the printing unit performs printing based on the print data including the identification information acquired by the acquisition unit.
前記印刷手段は、前記取得手段で取得した識別情報を含まない前記印刷データに基づく印刷を実行する
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 4, wherein the printing unit performs printing based on the print data that does not include the identification information acquired by the acquisition unit.
前記印刷データを記憶する記憶装置は、該印刷データと、それに対応する前記識別情報と、前記取得手段によって該識別情報が取得される取得回数を記憶する
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
The storage device that stores the print data stores the print data, the identification information corresponding to the print data, and the number of times the identification information is acquired by the acquisition unit. Printing device.
前記取得手段は、前記識別情報で特定される記憶先から、該識別情報に対応する印刷データ及び前記取得回数を取得する
ことを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 7, wherein the acquisition unit acquires print data corresponding to the identification information and the number of times of acquisition from a storage destination specified by the identification information.
前記取得回数に基づいて、前記印刷手段による印刷の実行を制御する制御手段を更に備える
ことを請求項8に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 8, further comprising a control unit that controls execution of printing by the printing unit based on the number of times of acquisition.
前記取得手段は、第1識別情報である前記識別情報で特定される記憶先から取得する前記第1識別情報に対応する第1印刷データに、更に別の第2識別情報が含まれている場合、前記第2識別情報に対応する第2印刷データを更に取得する
ことを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
When the acquisition unit includes further second identification information in the first print data corresponding to the first identification information acquired from the storage destination specified by the identification information that is the first identification information. The printing apparatus according to claim 4, further acquiring second print data corresponding to the second identification information.
前記印刷手段は、前記取得手段で取得した前記第1及び第2印刷データに基づく印刷を実行する
ことを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。
The printing apparatus according to claim 10, wherein the printing unit performs printing based on the first and second print data acquired by the acquisition unit.
複数の情報機器とネットワークを介して接続され、前記複数の情報機器から受信する印刷データに基づく印刷を実行する印刷装置の制御方法であって、
前記印刷データを受信する受信工程と、
前記印刷データを当該印刷装置内の記憶装置、前記ネットワーク上の記憶装置、あるいは前記ネットワーク上の前記複数の情報機器が内蔵する記憶装置のいずれかに記憶する記憶工程と、
前記印刷データの前記記憶工程による記憶先を示す識別情報を含む該印刷データに基づく印刷を実行する印刷工程と
を備えることを特徴とする印刷装置の制御方法。
A method for controlling a printing apparatus connected to a plurality of information devices via a network and executing printing based on print data received from the plurality of information devices,
A receiving step of receiving the print data;
A storage step of storing the print data in any of a storage device in the printing device, a storage device on the network, or a storage device built in the plurality of information devices on the network;
And a printing step of executing printing based on the print data including identification information indicating a storage destination of the print data in the storage step.
複数の情報機器とネットワークを介して接続され、前記複数の情報機器から受信する印刷データに基づく印刷を実行する印刷装置の制御を実現するプログラムであって、
前記印刷データを受信する受信工程のプログラムコードと、
前記印刷データを当該印刷装置内の記憶装置、前記ネットワーク上の記憶装置、あるいは前記ネットワーク上の前記複数の情報機器が内蔵する記憶装置のいずれかに記憶する記憶工程のプログラムコードと、
前記印刷データの前記記憶工程による記憶先を示す識別情報を含む該印刷データに基づく印刷を実行する印刷工程のプログラムコードと
を備えることを特徴とするプログラム。
A program for controlling a printing apparatus connected to a plurality of information devices via a network and executing printing based on print data received from the plurality of information devices,
A program code of a receiving step for receiving the print data;
A program code of a storage step of storing the print data in any of a storage device in the printing device, a storage device on the network, or a storage device built in the plurality of information devices on the network;
A program code for a printing step for executing printing based on the print data including identification information indicating a storage destination of the print data in the storage step.
JP2004106351A 2004-03-31 2004-03-31 Printer, method of controlling the same, and program Withdrawn JP2005288844A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106351A JP2005288844A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Printer, method of controlling the same, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106351A JP2005288844A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Printer, method of controlling the same, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005288844A true JP2005288844A (en) 2005-10-20

Family

ID=35322344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106351A Withdrawn JP2005288844A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Printer, method of controlling the same, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005288844A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8009319B2 (en) 2005-11-24 2011-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation device, image formation system and image processing program storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8009319B2 (en) 2005-11-24 2011-08-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image formation device, image formation system and image processing program storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520057B2 (en) Output terminal
US7532836B2 (en) Document management method, document management system, and computer program product
KR100916374B1 (en) Image processing apparatus, control method of the apparatus, and storage medium storing computer program for implementing the method
US8817276B2 (en) Image processing apparatus and data processing method for managing log information related to a job processing request
US20080079990A1 (en) Document processing device, document processing system, and storage medium storing a computer program
US7957038B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, and restoration method
JP4145316B2 (en) Image forming apparatus
JP5300206B2 (en) Information processing apparatus, function restriction method, storage medium, and program
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP4448022B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20070061377A1 (en) Document management system and control method thereof
JP4965996B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium
JP2009187551A (en) System and method for performing document processing in accordance with content of document
JP2008046739A (en) Image forming device, information processor and program
JP4425954B2 (en) Output terminal
JP2008289130A (en) Copier device capable of electronically storing and recalling copied document
JP2005288844A (en) Printer, method of controlling the same, and program
JP2012114718A (en) Image forming apparatus capable of processing codes, and control method thereof
JP5423779B2 (en) Document restoration system, image forming apparatus, control method therefor, and program
JP4992731B2 (en) Document management apparatus, document management system, and program
JP4667440B2 (en) Output terminal
JP2005297362A (en) Printer, its control method and program
JP5157812B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
JP2005157414A (en) Printing system, client device, mobile device, printing device, printing control method, computer-readable storage medium which stores program, and program
JP2008310774A (en) Information processor, its control method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605