JP2005286832A - Atm通信システムおよびatm通信方法 - Google Patents

Atm通信システムおよびatm通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286832A
JP2005286832A JP2004099809A JP2004099809A JP2005286832A JP 2005286832 A JP2005286832 A JP 2005286832A JP 2004099809 A JP2004099809 A JP 2004099809A JP 2004099809 A JP2004099809 A JP 2004099809A JP 2005286832 A JP2005286832 A JP 2005286832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
atm cell
atm
retransmission
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004099809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950865B2 (ja
Inventor
Yoichi Sotooka
洋一 外岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2004099809A priority Critical patent/JP3950865B2/ja
Publication of JP2005286832A publication Critical patent/JP2005286832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950865B2 publication Critical patent/JP3950865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】ATMセルの伝送にエラーが発生したような場合に、再送が必要とされたATMセルあるいはそのATMセルを含むATMセルによって伝送される所定単位のデータを迅速に再送できるようにすることで、ATMセル全体の効率的な伝送を可能とするATM通信システムおよびATM通信方法を提供する。
【解決手段】パケット保存キュー123には、送信の対象と同じデータが格納される。第2のATM受信処理部159でATMセルの伝送エラーが検知されると、再送要求セル生成部160は第2のパケット受信処理部151が直近に受信したデータを特定できる情報を付加した再送要求セルを生成する。第1の通信端末103へ送信された再送要求セルは再送パケット生成部125へ送られ、その情報が示すデータの次に送出されたデータがパケット保存キュー123で検索される。検索されたデータが再送すべきデータである場合には再送を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、非同期転送モードでデータを伝送するATM通信システムおよびATM通信方法に係わり、特にデータの再送処理に特徴を持ったATM通信システムおよびATM通信方法に関する。
ATM(Asynchronous Transfer Mode:非同期転送モード)セルを用いたデータの伝送において、1つのまとまったデータを構成する複数のATMセルの中の一部のATMセルに伝送路の途中で破棄が発生する場合がある。これによる損失が発生したような場合にこの破棄したATMセルに代わるダミーのセルを挿入することで、受信側がATMセルを見かけ上正しく受信できるようにする提案が従来より行われている(たとえば特許文献1参照)。この第1の提案のように破棄したATMセルに代わるダミーのセルを挿入するようにすると、1つのまとまったデータ自体は受信側で形式的に正しく受信される。
しかしながら、受信側のATM伝送装置は一部にエラーが存在するデータを受信することになるので、受信したデータの信頼性を保つことができないという問題がある。すなわち、このような通信手法はデータの信頼性よりも高速なデータ伝送を優先する動画や音声データ等のストリーミングデータの送受信には向いているが、信頼性が重要となるデータの伝送には向いていない。
そこで、重要なデータを確実に宛先に送信するために伝送エラーの生じたデータを再送するといったことが一般に行われている。ATMセルを用いたデータの伝送についても、TCP(Transmission Control Protocol)プロトコルを用いて再送処理を行うことができる。TCPプロトコルでは、宛先に送信したデータがその宛先に正しく届くと、通信がエラーなく到達したことを示すメッセージとしてACK(ACKnowledgement)信号を送信元に返すようにしている。そして、この再送方式を採用すると、ACK信号が返ってくるべき十分な時間が経過してもこれが返ってこないときに伝送エラーが発生したものとして送信元は宛先に対してデータの再送を行うようになっている。
再送の対象となるデータは、宛先に到達しなかったデータのみならず、ノイズ等の影響でデータが不完全な状態で到達した場合も含まれる。このようにTCPプロトコルを採用すると、データの到達とその完全性が保障される。このため、ATMセルを用いたデータの送信時にもエラー処理のためにTCPプロトコルが採用されている。
しかしながら、TCPプロトコルを採用すると、データの再送までの時間をある程度長く取る必要があるため、効率的な通信ができないという問題がある。したがって、実際にデータの再送が行われるまでの時間が長時間化し、スループットの大きな低下となる。
このような問題を解消するために、TCPプロトコルによる再送処理よりも効率の良い再送処理の手順が従来より提案されている(たとえば特許文献2参照)。この第2の提案では、受信側に損失の発生したATMセルが何番目のセルであるかを検出するカウンタを備えることにして、損失の発生したATMセルの番号を送信側に知らせて、対応するATMセルの再送を要求するようにしている。このように、ACK信号の返信を待たずにATMレイヤで再送処理が行われるため、実際の再送が行われるまでの時間を短縮することができ、スループットを向上させることができる。
特開平4−265034号公報(第0005、第0006段落、図1) 特開平10−65675号公報(第0019段落、図1)
ところで、ATMセルを用いて送信するデータには各種のものがあり、テレビジョン放送等のストリーミングデータのように、高い即時性が求められるデータもある。しかしながら、第2の提案のように再送の対象となるデータの特質を考慮せず、受信側から指示されたあらゆるデータを再送の対象とすると、データ自体に遅延が発生してしまう。これにより、たとえば現在時刻の表示やメロディの再現等に不具合が発生してしまう可能性がある。また、ATMセル全体の伝送の効率性が害されることになる。
そこで本発明の目的は、ATMセルの伝送にエラーが発生したような場合に、再送が必要とされたATMセルあるいはそのATMセルを含むATMセルによって伝送される所定単位のデータを迅速に再送できるようにすることで、ATMセル全体の効率的な伝送を可能とするATM通信システムおよびATM通信方法を提供することにある。
請求項1記載の発明では、(イ)ATMセルを順次送信するATMセル送信手段と、このATMセル送信手段の送信したATMセルの受信側から特定のATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータについて再送を要求する再送要求データが送られてきたとき、そのATMセルあるいは一まとまりのデータが再送を必要とするか否かを判別する再送要否判別手段と、この再送要否判別手段が再送を必要とすると判別したとき再送を要求されたATMセルあるいは一まとまりのデータを再送するデータ再送手段とを備えた送信側装置と、(ロ)この送信側装置のATMセル送信手段から送られてくるATMセルを受信するATMセル受信手段と、このATMセル受信手段が受信するATMセルにエラーが発生したときこれを検知するエラー検知手段と、このエラー検知手段がエラーを検知したときそのエラーの検知された特定のATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータの再送を要求する再送要求データを送信側装置に送出する再送要求データ送出手段とを備えた受信側装置とをATM通信システムに具備させる。
すなわち請求項1記載の発明では、送信側装置から受信側装置へとATMセルによって一まとまりのデータを単位として伝送するようになっており、受信側装置には受信したATMセルにエラーが発生したときこれを検知するエラー検知手段が備えられている。そして、そのエラーの検知された特定のATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータの再送を要求する再送要求データを送信側装置に送出するようになっている。送信側装置には、この再送要求データが送られてきたとき、そのATMセルあるいは一まとまりのデータが再送を必要とするか否かを判別する再送要否判別手段が備えられており、再送を必要とすると判別したときにそのATMセルあるいは一まとまりのデータを再送するようになっている。これにより、ATMセルの伝送にエラーが発生した場合に、迅速に再送を行うことができ、なおかつ再送が不必要なATMセルあるいはデータの再送を抑えることによって効率良くATMセルの伝送を行うことができる。
請求項2記載の発明では、(イ)ATMセルを順次送信するATMセル送信手段と、このATMセル送信手段が送信するATMセルに組み立てる前の元となる一まとまりのデータを格納するデータ格納手段と、ATMセル送信手段の送信したATMセルの受信側からATMセルによって伝送される特定の一まとまりのデータについて再送を要求する再送要求データが送られてきたとき、データ格納手段から該当する一まとまりのデータを検索して再送を必要とするか否かを判別する再送要否判別手段と、この再送要否判別手段が再送を必要とすると判別したとき再送を要求された一まとまりのデータをATMセルによって再送するデータ再送手段とを備えた送信側装置と、(ロ)この送信側装置のATMセル送信手段から送られてくるATMセルを受信するATMセル受信手段と、ATMセル受信手段が受信したATMセルからその前記した元となる一まとまりのデータを組み立てるデータ組立手段と、ATMセル受信手段が受信したATMセルにエラーが発生したときこれを検知するエラー検知手段と、このエラー検知手段が伝送エラーが発生したことを検知したATMセルの前にATMセル受信手段が受信したATMセルを基にデータ組立手段によって組み立てられた一まとまりのデータのうち、最も新しいものを特定するデータ特定手段と、データ格納手段が格納するデータのうち、このデータ特定手段によって特定された一まとまりのデータの次にATMセル送信手段によって送信された一まとまりのデータの再送を要求する再送要求データを生成する再送要求データ生成手段と、この再送要求データ生成手段が生成した再送要求データを送信側装置に送出する再送要求データ送出手段とを備えた受信側装置とをATM通信システムに具備させる。
すなわち請求項2記載の発明では、送信側装置が送信するATMセルに組み立てる前の送信データとしての元となる一まとまりのデータを単位として、再送が必要か否かの判別や、再送の要求を行うようになっている。受信側装置には、受信したATMセルからその元となる一まとまりのデータを組み立てるデータ組立手段が備えられており、エラー検知手段がATMセルの伝送エラーを検知すると、組み立てられた一まとまりのデータのうち最も新しいものが特定される。すなわち、伝送エラーが発生したATMセルの元となる一まとまりのデータの1つ前に、送信側装置が送出した一まとまりのデータを特定する。そして、この特定された一まとまりのデータの次に送信された一まとまりのデータの再送を要求する再送要求データを生成して、これを送信側装置に送出する。一方、送信側装置には、送信するATMセルに組み立てる前の送信データとしての元となる一まとまりのデータを格納するデータ格納手段が備えられており、この再送要求データを受け取ると、その再送を要求された一まとまりのデータをこのデータ格納手段から検索する。そして、再送を必要とするか否かを判別し、再送を必要とすると判別したときにその一まとまりのデータを再送するようになっている。これにより、ATMセルの元となる一まとまりのデータごとに再送が必要か否かが区別されている場合に、ATMセルによって再送が必要か否かを判別をすることなく、この区別に対応させて再送処理を行うことができる。
請求項7記載の発明では、(イ)ATMセルを受信側に送信するATMセル送信ステップと、(ロ)このATMセル送信ステップで送信したATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータについて再送を要求する再送要求データが送られてきたとき、再送を必要とするものであるか否かを判別する再送要否判別ステップと、(ハ)この再送要否判別ステップで再送を必要とすると判別したとき該当するATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータを再送するデータ再送ステップとをATM通信方法に具備させる。
すなわち請求項7記載の発明は、請求項1記載の発明と同様の技術思想を方法の発明として具体化したものである。
以上説明したように本発明では、受信側はATMセルの伝送エラーを検知すると、そのATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータの再送を送信側に要求する。送信側は、再送が要求されたATMセルあるいは一まとまりのデータが再送が必要であると判断すると、再送を行うようになっている。これにより、ATMセルの伝送にエラーが発生した場合に迅速に再送を行うことができ、なおかつ再送が不必要なATMセルあるいはデータの再送を抑えるため効率良くATMセルの伝送を行うことができる。
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例によるATM通信システムの概要を表わしたものである。このATM通信システム101は、ATM網102と、このATM網102を介してATMセルの送信を行う第1の通信端末103およびATMセルの受信を行う第2の通信端末104により構成されている。
第1の通信端末103には、各種データ処理を行う第1のデータ処理部111と、所定のATMプロトコルを使用してATMセルに関する処理を行う第1のATM処理部112が設けられている。また、TCPプロトコル等のATMレイヤよりも上位層に属する各種通信プロトコルを使用して送受信の単位となるパケットの生成およびデータの抽出といったパケット処理を行う第1のパケット処理部113が設けられている。更に、パケットの分解および組み立てといったAAL(ATM Adaptation Layer)処理を行う第1のAAL処理部114が設けられている。
第1のパケット処理部113には、第1のデータ処理部111から受け取ったデータをパケットに格納する第1のパケット送信処理部121と、受信したパケットからデータを抽出して第1のデータ処理部111へ渡す第1のパケット受信処理部122が設けられている。また、パケットを一時的に格納するためのパケット保存キュー123と、このパケット保存キュー123へのパケットの格納処理を行うパケット保存処理部124と、再送するパケットを生成する再送パケット生成部125が設けられている。
第1のAAL処理部114には、第1のパケット処理部113から受け取った送信の対象となるパケットにAALプロトコル送信処理を行い、このパケットを分解してATMセルのペイロードに格納されるデータとしてのセルデータを生成する第1のAAL送信処理部126が設けられている。また、受け取ったセルデータから元のパケットを組み立て、組み立てたパケットを第1のパケット処理部113へ渡す第1のAAL受信処理部127が設けられている。
第1のATM処理部112には、第1のAAL処理部114から受け取ったセルデータを基にATMセルを生成して、所定のATMプロトコルを使用して第2の通信端末104へ送出するための送信処理を行う第1のATM送信処理部128が設けられている。また、第2の通信端末104から受け取ったATMセルに対して、所定のATMプロトコルを使用して受信処理を行い、セルデータを抽出して第1のAAL受信処理部127へ渡す第1のATM受信処理部129が設けられている。更に、この受け取ったATMセルから抽出したセルデータが、パケットの再送を要求する再送要求セルであるか通常のセルとしての通常セルであるかどうかを検知し、検知結果に応じて処理を行う再送要求セル検知部130が設けられている。再送要求セルの場合には、再送パケット生成部125にこの再送要求セルに含まれているパケットを特定できる情報を渡し、通常セルの場合には第1のAAL受信処理部127にセルデータを渡すことになる。
一方、第2の通信端末104にも、同様に各種データ処理を行う第2のデータ処理部141と、第1のデータ処理部111と同じ所定のATMプロトコルを使用してATMセルに関する処理を行う第2のATM処理部142が設けられている。そして、ATMレイヤよりも上位層に属する各種通信プロトコルによるパケット処理を行う第2のパケット処理部143と、AAL処理を行う第2のAAL処理部144が設けられている。
第2のパケット処理部143には、受信したパケットからデータを抽出して第2のデータ処理部141へ渡す第2のパケット受信処理部151と、第2のデータ処理部141から受け取ったデータをパケットに格納するパケット処理を行う第2のパケット送信処理部152が設けられている。
第2のAAL処理部144には、第2のパケット処理部143から受け取ったパケットを分解してATMセルのペイロードに格納するセルデータを生成する第2のAAL送信処理部156が設けられている。第2のAAL送信処理部156は、第2のパケット受信処理152から受け取ったパケットにAALプロトコル送信処理を行い、パケットはセルに分解される。分解されたセルは第2のATM処理部142の第2のATM送信処理部158に渡される。第2のAAL処理部144には、受信したATMセルに格納されたセルデータから元のパケットを組み立て、組み立てたパケットを第2のパケット処理部143へ渡す第2のAAL受信処理部157が設けられている。
第2のATM処理部142には、第2のAAL処理部144から受け取ったセルデータまたは第2のATM処理部142内の次に説明する再送要求セルに対して、所定のATMプロトコルを使用して第1の通信端末103への送信処理を行う第2のATM送信処理部158が設けられている。また、第1の通信端末103から受け取ったATMセルに対して、所定のATMプロトコルを使用して受信処理を行うとともに、第1の通信端末103が送出したATMセルの損失を検知する第2のATM受信処理部159が設けられている。第2のATM受信処理部159は、ATMセルの損失を検知すると、再送要求セル生成要求を出力する。再送要求セル生成要求は、再送要求セル生成部160に入力されるようになっている。再送要求セル生成部160は、第2のATM受信処理部159から再送要求セル生成要求があった場合、直近で受信したパケットにおけるそのパケットを特定できる情報を第2のパケット受信処理部151から受け取り、この情報を付加した再送要求のためのセルとしての再送要求セルを生成して、第2のATM送信処理部158に渡すようになっている。ここで、パケットを特定できる情報とは、たとえばIP(Internet Protocol)プロトコルのヘッダチェックサム値やTCPプロトコルのシーケンス番号を挙げることができる。第2のATM受信処理部159は、ATMセルの損失が検出されなかった場合、第2のAAL受信処理部157にこのセルを渡すようになっている。第2のAAL受信処理部157は、第2のATM受信処理部159から受け取ったセルにAALプロトコル受信処理を行い、セルはパケットに組み立てられる。組み立てられたパケットは第2のパケット受信処理部151に渡される。
以上のようなATM通信システム101で、第1の通信端末103から第2の通信端末104へデータの送信を行う場合の処理について説明する。
第1の通信端末103の第1のデータ処理部111は、第2の通信端末104への送信の対象となるデータを第1のパケット送信処理部121に渡す。第1のパケット送信処理部121は、まず受け取ったデータを、そのデータを生成したアプリケーションソフトウェアに対応した形式のパケットに変換する。
ATMを用いた通信は、送信の対象となるデータごとに要求される通信速度が異なっていても、それぞれのデータに適した速度で効率良く転送できるという特徴がある。また、送信の対象となるデータごとにATMレイヤよりも上位層で適用されるプロトコルが異なっていても、それぞれのプロトコルによる各種処理を実現できるという特徴がある。第1のパケット処理部113では、既に説明したTCPプロトコルの他に、データを受信しながら再生する技術であるストリーミングで使用される、いわゆるストリーミングプロトコルも使用されるようになっている。
UDP(User Datagram Protocol)プロトコルを始めとするこのようなストリーミングプロトコルでは、再送処理は行わないが、送信の単位であるUDPパケット等のストリーミングパケットのヘッダ処理は簡単なため、高速に転送できるという特徴がある。すなわち、ストリーミングプロトコルは、データの宛先への到達に関する信頼性よりも、できるだけ速く宛先まで到達することが求められるデータに適用されるものであり、TCPプロトコルと同様多くのアプリケーションソフトウェアで採用されている。
第1のパケット送信処理部121では、たとえば電子メールや文書作成用のアプリケーションソフトウェアで作成されたデータのように宛先へのデータの到達性が保障される必要のあるデータは、TCPパケットに変換されるようになっている。また、たとえばストリーミングによる映像データや音楽データのようにできるだけ高速に宛先に届くことが求められるデータは、再送処理が行われないUDPパケットに変換されるようになっている。なお、第1のパケット送信処理部121は、第1のデータ処理部111からTCPパケットに変換すべき一連のデータを受け取ると、TCPパケットを生成する際にその一連のデータの中での位置を示すシーケンス番号をそのヘッダ領域に記述する。具体的には、一連のデータのうちそのTCPパケットの前に送信されたデータのビット数の総計を記述するようになっている。
また、第1のパケット送信処理部121では、これらの生成されたパケットを更にIP(Internet Protocol)プロトコルでの送受信の単位であるIPパケットに変換する。このときIPパケットのヘッダ領域には、宛先として第2の通信端末104のIPアドレスが記述されるとともに、受信側でそのIPパケットに伝送エラーが発生したかどうかをチェックするためのチェックサム値が記述される。そして、この生成されたIPパケットはパケット保存処理部124に渡される。
パケット保存処理部124は、第1のパケット送信処理部121から受け取ったIPパケットを、第1のAAL送信処理部126に渡すとともに、パケット保存キュー123へ格納させる。パケット保存キュー123は、一定のデータ量だけIPパケットを保存するようになっており、新たなIPパケットが格納されると一定のデータ量を超えてしまう場合には、格納されているIPパケットの中で最も古いものが削除されるようになっている。すなわち、パケット保存キュー123には送信されたIPパケットのうち新しいものが優先的に格納されるようになっており、これは第2の通信端末104にIPパケットを再送する必要が生じたときのためのものである。一定のデータ量とは、再送の対象となる可能性があるデータを確実に保存する量であり、再送の頻度等に所定の余裕を持って決められる。
第1のAAL送信処理部126は、パケット保存処理部124から受け取ったIPパケットを分解して、ATMセルのセルデータを生成する。この際、分解されたIPパケットが受信側で組み立てられるのに必要な情報や、ATMセルの損失が生じたときにこれを欠番から検出するためのシーケンス番号等を付加した状態で、セルデータが48バイトとなるようにIPパケットを分解していく。生成されたセルデータは、第1のATM送信処理部128へ渡される。
第1のATM送信処理部128は、受け取ったセルデータを格納した第2の通信端末104を宛先とするATMセルを生成し、ATM網102へ送出する。
第2の通信端末104の第2のATM受信処理部159は、ATM網102を介して第1のATM送信処理部128が送出したATMセルを受信すると、そのヘッダ領域に記述されたヘッダ誤り制御であるHEC(Header Error Control)を基にそのATMセルに伝送エラーが生じているかどうかを検出する。また、受信したATMセルに格納されたセルデータに記述されているシーケンス番号を確認し、そのATMセルの直前に第1のATM送信処理部128が送出したATMセルに損失があったかどうかを検出する。すなわち、続けて受信したATMセルのシーケンス番号が前後で対応しているかどうかを確認して、ATMセルの損失を検出する。
受信したATMセルの伝送エラーあるいは受信するはずであったATMセルの損失(以下、伝送エラーと総称する。)が生じていないと判定すると、第2のATM受信処理部159はそのATMセルからヘッダ領域を取り除いてセルデータのみを第2のAAL受信処理部157へ渡す。第2のAAL受信処理部157は、付加された情報を基に、受け取ったセルデータから元のIPパケットを組み立てて、第2のパケット受信処理部151へ渡す。第2のパケット受信処理部151は、受け取ったIPパケットに格納されたデータを第2のデータ処理部141へ渡すとともに、そのIPパケットを特定できる情報としてのパケット特定情報を、図示しない記憶領域に上書きする形で記憶する。このパケット特定情報は、IPパケットのヘッダ領域に記述されているチェックサム値である。
一方、第2のATM受信処理部159はATMセルの伝送エラーの発生を検出すると、再送要求セル生成部160へ再送要求セル生成要求を送る。再送要求セル生成部160は、この信号を受け取ると、第2のパケット受信処理部151で記憶されているパケット特定情報、すなわち第2のパケット受信処理部151が直前に受け取ったIPパケットを示すパケット特定情報を取得する。そして、このパケット特定情報をペイロードに格納した再送要求セルを生成し、第2のATM送信処理部158へ渡す。このとき、第1の通信端末103側で再送要求セルであることを検知するための特定のデータを同じくペイロードの所定の領域に記述する。
第2のATM送信処理部158は、受け取った再送要求セルを格納した第1の通信端末103を宛先とするATMセルを生成し、ATM網102へ送出する。
また、第2のデータ処理部141と第2のパケット送信処理部152および第2のAAL送信処理部156は、第1のデータ処理部111と第1のパケット送信処理部121および第1のAAL送信処理部126とそれぞれ同様の処理を行うようになっている。そして、第2のATM送信処理部158は、第2のAAL送信処理部156から受け取ったセルデータについても、第1の通信端末103を宛先とするATMセルを生成して、ATM網102へ送出する。
第1の通信端末103の第1のATM受信処理部129は、ATM網102を介して第2のATM送信処理部158が送出したATMセルを受信すると、そのATMセルからヘッダ領域を取り除いてセルデータのみを再送要求セル検知部130へ渡す。
再送要求セル検知部130は、受け取ったデータが再送要求セル生成部160で生成された再送要求セルであるかどうかを判定する。この判定は、セルデータの所定の領域に特定のデータが記述されているか否かを確認することによって行われる。再送要求セルではなく、第2の通信端末104の第2のAAL送信処理部156で生成された通常のデータのみで構成されるセルデータであると判定した場合には、そのまま第1のAAL受信処理部127へ渡す。第1のAAL受信処理部127と第1のパケット受信処理部122および第1のデータ処理部111は、第2のAAL受信処理部157と第2のパケット受信処理部151および第2のデータ処理部141とそれぞれ同様の処理を行うようになっている。
一方、再送要求セル検知部130は、受け取ったデータが第2の通信端末104の再送要求セル生成部160で生成された再送要求セルであると判定した場合には、パケット特定情報を取り出し、再送パケット生成部125へ送る。
再送パケット生成部125は、パケット特定情報を受け取ると、そのパケット特定情報が示すIPパケットをパケット保存キュー123内で検索する。具体的には、パケット保存キュー123に格納された各IPパケットのチェックサム値を順にパケット特定情報と比較する。パケット特定情報が示すIPパケットが特定されると、そのIPパケットの次に送ったIPパケットをパケット保存キュー123から取り出す。そして、取り出したIPパケットのヘッダ領域に記述されたプロトコル番号を基に、格納されたパケットがTCPパケットであるかどうかを判別する。TCPパケットである場合には、再送が必要である。そこでこの処理を行うためにこのIPパケットを第1のAAL送信処理部126へ渡す。
第1のAAL送信処理部126は、パケット保存処理部124から受け取った場合と同様に、再送パケット生成部125からIPパケットを受け取るとこれを適宜分割して48バイトのセルデータとし、第1のATM送信処理部128へ送る。第1のATM送信処理部128はこれを基にATMセルを生成してATM網102を介して第2の通信端末104へ送信する。
なお、第2のパケット処理部143では、TCPプロトコルによって適宜、TCPパケットの再送処理が行われるようになっている。しかしながら、第2のATM処理部142でATM層での再送処理が行われるため、ATMセルに伝送エラーが発生しても、TCPプロトコルによる再送処理はほとんど行われないことになる。
以上説明したように、本実施例によれば、受信側で伝送エラーを検知して動的に送信側に対して再送の要求を行うため、送信側でタイムアウトになってから再送を行うTCPプロトコルに比べてより高速な再送処理を実現することができる。また、この再送の要求はTCPプロトコルが属するトランスポート層よりも下層のATM層で行われ、なおかつATM層ではどのパケットに伝送エラーが生じたかの特定を行わないため、受信側の装置が再送の要求を高速に行うことができる。また、ATM層よりも上位層の各種処理は従来通り実現することができる。更に、伝送エラーが生じたパケットの再送が必要であるかどうかを送信側で判別して、実施例の場合にはTCPパケットの場合のみ再送を行うため、ストリーミングパケットのような再送が不要なパケットの再送によるスループットの低下を防ぐことができる。また、たとえばストリーミングプロトコルは通常、受信側に到達した順に更に上位層のプロトコルへと渡すようになっており、後からデータが再送されるとデータの順序が狂い、適切ではない位置に再送されたデータが挿入されてしまうが、これを防ぐことができる。
<本発明の変形例>
以上説明した実施例では、送信側の通信端末にのみパケット保存処理部とパケット保存キューと再送パケット生成部および再送要求セル検知部が設けられ、受信側の通信端末にのみ再送要求セル生成部が設けられている場合について説明した。しかしながら、実際の通信で使用される通信端末は、送信と受信の両方を行うものが多い。本発明の変形例では、このような送信側と受信側の区別の無い通常の通信端末に、これらの装置部を共通して具備させる場合を説明する。
図2は、本発明の変形例によるATM通信システムで使用される第3の通信端末の構成を表わしたものである。この第3の通信端末303は、実施例の図1の第1の通信端末103および第2の通信端末104に対応するものである。第3の通信端末303には、各種データ処理を行う第3のデータ処理部311と、所定のATMプロトコルを使用してATMセルに関する処理を行う第3のATM処理部312と、パケット処理を行う第3のパケット処理部313およびAAL処理を行う第3のAAL処理部314が設けられている。
第3のパケット処理部313には図1の第1のパケット処理部113と同様に、第3のパケット送信処理部321と、第3のパケット受信処理部322と、パケット保存キュー323とパケット保存処理部324および再送パケット生成部325が設けられている。第3のAAL処理部314には図1の第1のAAL処理部114および第2のAAL処理部144と同様に、第3のAAL送信処理部326と第3のAAL受信処理部327が設けられている。第3のATM処理部312には、図1の第1のATM処理部112と第2のATM処理部142を組み合わせた形で、第3のATM送信処理部328と、第3のATM受信処理部329と、再送要求セル生成部360および再送要求セル検知部330が設けられている。これらの各処理部は、それぞれ図1の対応する処理部と同様の処理を行うため、これらについての説明を省略する。
通信を行う双方の通信端末でこのような構成を有することにより、実施例の通信システムによる効果を、双方向の通信についても奏することができる。
なお、実施例ではパケット特定情報をIPパケットのヘッダ領域のチェックサム値としたが、このように限定するものではなく、たとえばTCPパケットのシーケンス番号に対応する領域の情報や、TCPパケットのチェックサム値に対応する領域の情報としてもよい。更に、TCPパケットを再送が必要なパケットとして説明したが、他のパケットを再送対象としてもよい。また、送信側の装置でデータの再送の必要性あるいはデータの受信側における到達の重要性に関する属性を保存しておいて、再送の有無をこれによって判別するようにしてもよい。
また、実施例ではパケット保存キュー123に一定のデータ量だけIPパケットを保存することにしたが、送信を行った最新のIPパケットから一定時間以内のものを保存するようにしてもよい。また、保存するデータは該当するATMセルを再送できるデータ形式であればこれ以外のものであってもよいことはもちろんであり、ATMセルそれ自体を一定量あるいは一定時間保存するものであってもよい。
更に実施例ではエラー発生時のIPパケット単位での再送について説明したが、ATMセル単位で再送を送信側に要求し、送信側では該当するATMセルを受信側に再送するようにしてもよい。この場合には、ATMセルにシリアルな番号を付けて受信側に送るようにすれば、損失の生じたATMセルが受信側で判別された時点で送信側にこれを要求することができる。本発明では受信側が特にデータの内容に立ち入ることなくデータの再送を要求するので、場合によってはシリアルな番号自体に欠番が発生しており、ATMセルの損失が発生していないこともありうる。このような場合、送信側は欠番の当該ATMセルを送信しない点で、再送の必要ない種類のATMセルについて再送が要求された場合と同様である。
本発明の一実施例によるATM通信システムの構成を表わした構成図である。 本発明の変形例によるATM通信システムで使用される第3の通信端末の構成を表わした構成図である。
符号の説明
101 ATM通信システム
102 ATM網
103、104、303 通信端末
111、141、311 データ処理部
112、142、312 ATM処理部
113、143、313 パケット処理部
114、144、314 AAL処理部
121、151、321 パケット送信処理部
122、152、322 パケット受信処理部
123、323 パケット保存キュー
124、324 パケット保存処理部
125、325 再送パケット生成部
126、156、326 AAL送信処理部
127、157、327 AAL受信処理部
128、158、328 ATM送信処理部
129、159、329 ATM受信処理部
130、330 再送要求セル検知部
160、360 再送要求セル生成部

Claims (7)

  1. ATMセルを順次送信するATMセル送信手段と、このATMセル送信手段の送信したATMセルの受信側から特定のATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータについて再送を要求する再送要求データが送られてきたとき、そのATMセルあるいは前記一まとまりのデータが再送を必要とするか否かを判別する再送要否判別手段と、この再送要否判別手段が再送を必要とすると判別したとき再送を要求されたATMセルあるいは前記一まとまりのデータを再送するデータ再送手段とを備えた送信側装置と、
    この送信側装置の前記ATMセル送信手段から送られてくるATMセルを受信するATMセル受信手段と、このATMセル受信手段が受信するATMセルにエラーが発生したときこれを検知するエラー検知手段と、このエラー検知手段がエラーを検知したときそのエラーの検知された特定のATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータの再送を要求する前記再送要求データを送信側装置に送出する再送要求データ送出手段とを備えた受信側装置
    とを具備することを特徴とするATM通信システム。
  2. ATMセルを順次送信するATMセル送信手段と、このATMセル送信手段が送信するATMセルに組み立てる前の元となる一まとまりのデータを格納するデータ格納手段と、前記ATMセル送信手段の送信したATMセルの受信側からATMセルによって伝送される特定の一まとまりのデータについて再送を要求する再送要求データが送られてきたとき、前記データ格納手段から該当する一まとまりのデータを検索して再送を必要とするか否かを判別する再送要否判別手段と、この再送要否判別手段が再送を必要とすると判別したとき再送を要求された前記一まとまりのデータをATMセルによって再送するデータ再送手段とを備えた送信側装置と、
    この送信側装置の前記ATMセル送信手段から送られてくるATMセルを受信するATMセル受信手段と、前記ATMセル受信手段が受信したATMセルからその前記元となる一まとまりのデータを組み立てるデータ組立手段と、前記ATMセル受信手段が受信したATMセルにエラーが発生したときこれを検知するエラー検知手段と、このエラー検知手段が伝送エラーが発生したことを検知したATMセルの前に前記ATMセル受信手段が受信したATMセルを基に前記データ組立手段によって組み立てられた一まとまりのデータのうち、最も新しいものを特定するデータ特定手段と、前記データ格納手段が格納するデータのうち、このデータ特定手段によって特定された一まとまりのデータの次に前記ATMセル送信手段によって送信された一まとまりのデータの再送を要求する再送要求データを生成する再送要求データ生成手段と、この再送要求データ生成手段が生成した再送要求データを送信側装置に送出する再送要求データ送出手段とを備えた受信側装置
    とを具備することを特徴とするATM通信システム。
  3. 前記データ格納手段は、送信の対象となった前記一まとまりのデータを最新のものから所定量格納する手段であることを特徴とする請求項2記載のATM通信システム。
  4. 前記データ格納手段は、送信の対象となった前記一まとまりのデータを最新のものから所定時間過去の分までを格納する手段であることを特徴とする請求項2記載のATM通信システム。
  5. 前記再送要否判別手段は、再送を要求された一まとまりのデータがTCPプロトコルを用いた前記一まとまりのデータであるときこれを再送が必要と判別することを特徴とする請求項2〜請求項4いずれかに記載のATM通信システム。
  6. 前記エラー検出手段は所定のデータを分解して一連の順序で送信するための複数のATMセルの中で送信にエラーの発生したATMセルを検知するATMセル損失検知手段であり、前記再送要求データ送出手段は、エラーが検知されたATMセルの直前に前記ATMセル受信手段が受信したATMセルを特定するATMセル特定手段と、このATMセル特定手段によって特定したATMセルを表わすデータを組み込んだ再送要求データを生成する再送要求データ生成手段を備えていることを特徴とする請求項1記載のATM通信システム。
  7. ATMセルを受信側に送信するATMセル送信ステップと、
    このATMセル送信ステップで送信したATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータについて再送を要求する再送要求データが送られてきたとき、再送を必要とするものであるか否かを判別する再送要否判別ステップと、
    この再送要否判別ステップで再送を必要とすると判別したとき該当するATMセルあるいはこれを含むATMセルによって伝送される一まとまりのデータを再送するデータ再送ステップ
    とを具備することを特徴とするATM通信方法。
JP2004099809A 2004-03-30 2004-03-30 Atm通信システム Expired - Fee Related JP3950865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099809A JP3950865B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 Atm通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099809A JP3950865B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 Atm通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286832A true JP2005286832A (ja) 2005-10-13
JP3950865B2 JP3950865B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=35184730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099809A Expired - Fee Related JP3950865B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 Atm通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950865B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513072A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンク情報に基づいたビデオ誤り制御
US8102878B2 (en) 2005-09-29 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Video packet shaping for video telephony
US8406309B2 (en) 2005-10-21 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Video rate adaptation to reverse link conditions
US8537197B2 (en) 2007-01-10 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Content- and link-dependent coding adaptation for multimedia telephony
US8548048B2 (en) 2005-10-27 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Video source rate control for video telephony
US8797850B2 (en) 2008-01-10 2014-08-05 Qualcomm Incorporated System and method to adapt to network congestion
US8842555B2 (en) 2005-10-21 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Methods and systems for adaptive encoding of real-time information in packet-switched wireless communication systems

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8102878B2 (en) 2005-09-29 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Video packet shaping for video telephony
JP2009513072A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンク情報に基づいたビデオ誤り制御
JP4933556B2 (ja) * 2005-10-21 2012-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド 逆方向リンク情報に基づいたビデオ誤り制御
US8406309B2 (en) 2005-10-21 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Video rate adaptation to reverse link conditions
US8514711B2 (en) 2005-10-21 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Reverse link lower layer assisted video error control
US8842555B2 (en) 2005-10-21 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Methods and systems for adaptive encoding of real-time information in packet-switched wireless communication systems
US8548048B2 (en) 2005-10-27 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Video source rate control for video telephony
US8537197B2 (en) 2007-01-10 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Content- and link-dependent coding adaptation for multimedia telephony
US8797850B2 (en) 2008-01-10 2014-08-05 Qualcomm Incorporated System and method to adapt to network congestion

Also Published As

Publication number Publication date
JP3950865B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821778B2 (ja) パケット再送方式及び送信装置及び受信装置及びパケット再送方法及びパケット送信方法及びパケット受信方法
JP4564228B2 (ja) ネットワーク通信データをオンラインで透過的にクロスセッションで符号化及び伝送するための構成及び方法
JP5523350B2 (ja) Tcpフロー制御のための方法及び装置
EP2484040B1 (en) Method for retransmission using checksums for identifying lost data packets
WO2009021417A1 (fr) Procédé, système et dispositif de transmission et de réception de données de réseau
JP4648457B2 (ja) 適当な通信プロトコルを用いてメッセージ送信を提供する方法
EP1694025A1 (en) Addresable queue for communicating correlated messages over a network
US7159162B2 (en) Semi-reliable ARQ method and device thereof
US20060271680A1 (en) Method For Transmitting Window Probe Packets
JP4222353B2 (ja) Ip通信装置およびip通信システム
US20030187975A1 (en) Apparatus and method of reducing dataflow disruption when detecting path maximum transmission unit (PMTU)
US7480301B2 (en) Method, system and article for improved TCP performance during retransmission in response to selective acknowledgement
AU2007344308B2 (en) Method of real-time transmission/reception of data in packets between a server and a client terminal, corresponding server and terminal
JP2010504672A (ja) パケット遠隔通信ネットワークにおけるトラフィックの制御の最適化プロセス
US10505677B2 (en) Fast detection and retransmission of dropped last packet in a flow
US8321754B2 (en) Method for transmitting multimedia data in ad hoc communication networks
JP2012186839A (ja) Udp基盤の通信方法
US20050102416A1 (en) Modifications of tcp/ip
JP3950865B2 (ja) Atm通信システム
JP2006287925A (ja) エラー回復機構およびそれを備えるネットワーク要素
JP2009089197A (ja) 中継装置
EP1230764A1 (en) Method and device for improving a data throughput in a communication system
JPH09270822A (ja) パケット通信経路試験方法
JPH11331261A (ja) パケット通信装置
JP2004241872A (ja) 情報通信方法および中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3950865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees