JP2005284872A - Information sharing system and information sharing method - Google Patents

Information sharing system and information sharing method Download PDF

Info

Publication number
JP2005284872A
JP2005284872A JP2004099790A JP2004099790A JP2005284872A JP 2005284872 A JP2005284872 A JP 2005284872A JP 2004099790 A JP2004099790 A JP 2004099790A JP 2004099790 A JP2004099790 A JP 2004099790A JP 2005284872 A JP2005284872 A JP 2005284872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
terminal
reporter
report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004099790A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mieko Kubo
美恵子 久保
Junichi Watanabe
潤一 渡辺
Yoshihiro Isano
佳宏 伊佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SECURIA CO Ltd
Original Assignee
SECURIA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SECURIA CO Ltd filed Critical SECURIA CO Ltd
Priority to JP2004099790A priority Critical patent/JP2005284872A/en
Publication of JP2005284872A publication Critical patent/JP2005284872A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information sharing system which enables information to be quickly transmitted and efficiently shared via a network. <P>SOLUTION: The information sharing system 1 has a reporter terminal 15 used by a reporter who originates information, a manager terminal 16 used by a person in charge who has authority to approve a report from the reporter, and an information referrer terminal 17 used by an information referrer who references the report from the reporter, the terminals 15, 16 and 17 being connected to a data center 10 via a network 14, wherein image data is acquired by the mail server 11 and is stored in a database 13 when the reporter transmits image data photographed by a digital camera 151 from the reporter terminal 15 to a main server 11 by e-mail. When publication of the above stored image data is approved by the operation of the manager terminal 16, the image data is published by a web server 12 and can be browsed by the information referrer terminal 17. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報を複数の人が共有するための情報共有システム並びに情報共有方法に関する。   The present invention relates to an information sharing system and an information sharing method for sharing information among a plurality of people.

近年、インターネットの急速な普及により、個人が手軽に情報を発信できるようになった。インターネットを介した情報伝達手段としては、主に、WWW(World Wide Web)を利用してウェブページを公開する方法や、電子メールを利用する方法が知られている。ウェブページを公開する方法には、個人が発信した情報を多数の人の閲覧に供し、容易に情報を共有できるという利点があり、電子メールを利用する方法には、特定の相手に対し比較的短時間のうちに情報を伝達できるという利点がある。   In recent years, the rapid spread of the Internet has made it possible for individuals to easily send information. As information transmission means via the Internet, a method of publishing a web page using WWW (World Wide Web) and a method of using e-mail are mainly known. The method of publishing a web page has the advantage that information sent by an individual can be viewed by many people and can be easily shared. There is an advantage that information can be transmitted in a short time.

ところで、ウェブページを利用して情報を伝達しようとする場合には、ウェブページを作成するための作業負担が大きいという問題があった。すなわち、画像や文章を掲載したウェブページを作成するためには、インターネットに関する知識を習得する必要があり、初心者がウェブページを作成して公開することが困難であった。このため、簡単にウェブページを作成できるようにするための種々の提案がなされてきた(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−141030号公報
By the way, when trying to transmit information using a web page, there has been a problem that the work load for creating the web page is large. That is, in order to create a web page on which images and sentences are posted, it is necessary to acquire knowledge about the Internet, and it is difficult for beginners to create and publish web pages. For this reason, various proposals have been made to enable easy creation of a web page (see, for example, Patent Document 1).
JP2003-141030A

特許文献1には、インターネット上のホームページ(ウェブページ)の作成、更新を支援するビジネスの方法が開示されている。この方法によれば、ユーザは、携帯電話からインターネット上のURL(Uniform Resource Locator)を指定してホームページに接続し、予め用意されたホームページの雛形に文章を入力することにより、ホームページを作成、更新できるとされている。   Patent Document 1 discloses a business method for supporting creation and update of a homepage (web page) on the Internet. According to this method, a user creates and updates a homepage by specifying a URL (Uniform Resource Locator) on the Internet from a mobile phone, connecting to the homepage, and entering text in a template of the homepage prepared in advance. It is supposed to be possible.

ところが、一般に、ウェブページを作成する人は、完成時のレイアウトや背景等のデザインに工夫を凝らし、オリジナリティを高めようとする。従って、上記特許文献1に開示された方法等、ウェブページを簡単に作成するための種々の提案を利用した場合、技術的な知識が無くても操作を行えるようになるが、構想段階等においては依然として多くの時間と労力を要する。つまり、ウェブページを作成する際に、ある程度の時間と労力を要することは常識であった。
従って、情報発信手段としてのウェブページは、時間と労力を費やしてデザインに趣向を凝らし、効果的に情報を発信するものとして位置づけられ、短時間のうちに情報を伝達する用途には不向きであった。
However, in general, a person who creates a web page tries to improve originality by devising a design such as a layout and a background at the time of completion. Therefore, when various proposals for easily creating a web page such as the method disclosed in Patent Document 1 are used, the operation can be performed without technical knowledge. Still takes a lot of time and effort. In other words, it has been common sense that a certain amount of time and effort is required when creating a web page.
Therefore, web pages as information dissemination means are time-consuming and labor-intensive, and are designed to effectively disseminate information, and are not suitable for use in transmitting information in a short time. It was.

一方、電子メールは、相手を特定した上で情報を伝達する手段であり、多くの人と情報を共有する手段としては不向きである。また、文章によって情報を伝達するので、文章表現が不適切だと混乱を招くことがある。このため、重要な情報を伝達しようとする場合には文面を精査するための時間が必要になり、それほど迅速に情報を伝達することはできなかった。   On the other hand, e-mail is a means for transmitting information after identifying a partner, and is not suitable as a means for sharing information with many people. Also, because information is transmitted by text, it may be confusing if the text is inappropriate. For this reason, when trying to transmit important information, it took time to scrutinize the text, and information could not be transmitted so quickly.

このように、インターネットを利用して情報を伝達する場合、旧来の方法(電話やファクス等)と比べれば効率が良いといえるが、それほど迅速かつ効率よく情報を伝達できるわけではなかった。   As described above, when information is transmitted using the Internet, it can be said that it is more efficient than the conventional methods (telephone, fax, etc.), but information cannot be transmitted so quickly and efficiently.

そこで、本発明は、ネットワークを介して情報を迅速に伝達し、効率よく共有できる情報共有システムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an information sharing system that can quickly transmit information via a network and share it efficiently.

上記の目的を達成するために、本発明は、次のような特徴を備えている。なお、次に示す説明中、括弧書きにより実施の形態に対応する構成を一例として示す。符号等は、後述する図面参照符号等である。   In order to achieve the above object, the present invention has the following features. In the following description, a configuration corresponding to the embodiment is shown as an example in parentheses. Reference numerals and the like are reference numerals for drawings to be described later.

請求項1記載の発明は、共有すべき所定の情報を含む電子メールまたは前記所定の情報が添付された電子メールを作成して送信するメール送信手段を備えた情報送信用端末(例えば、報告者端末15)と、前記情報送信用端末から送信された電子メールを受信して、当該電子メールに含まれる前記所定の情報または前記電子メールに添付された前記所定の情報を取得する情報取得手段(例えば、メールサーバ11)、及び、前記情報取得手段により取得された前記所定の情報を、通信回線を介して提供可能な状態で保持する情報共有手段(例えば、ウェブサーバ12)を備えた情報センタ装置(例えば、データセンタ10)と、を含むことを特徴とする。   The invention according to claim 1 is an information transmission terminal (for example, a reporter) provided with an e-mail including predetermined information to be shared or an e-mail attached with the predetermined information. Terminal 15) and an information acquisition means for receiving the e-mail transmitted from the information transmitting terminal and acquiring the predetermined information included in the e-mail or the predetermined information attached to the e-mail. For example, an information center including a mail server 11) and information sharing means (for example, a web server 12) that holds the predetermined information acquired by the information acquisition means in a state where it can be provided via a communication line. And a device (for example, the data center 10).

請求項2記載の発明は、請求項1記載の情報共有システムにおいて、前記所定の情報の共有を承認するか否かの指示を出力する承認端末(例えば、管理者端末16)をさらに含み、前記情報センタ装置が備える前記情報共有手段は、前記情報取得手段により取得された前記所定の情報について、前記承認端末によって共有を承認するとの指示が出力された場合にのみ、前記所定の情報を、前記通信回線を介して提供可能な状態で保持することを特徴とする。   The invention according to claim 2 further includes an approval terminal (for example, an administrator terminal 16) for outputting an instruction as to whether or not to approve sharing of the predetermined information in the information sharing system according to claim 1, The information sharing unit included in the information center apparatus is configured to output the predetermined information only when an instruction to approve sharing is output by the approval terminal for the predetermined information acquired by the information acquisition unit. It is characterized in that it is held in a state where it can be provided via a communication line.

請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の情報共有システムにおいて、前記情報センタ装置は、前記所定の情報が、前記情報共有手段によって前記通信回線を介して提供可能な状態で保持されることを通知する電子メールを作成して送信する通知手段をさらに備えることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the information sharing system according to the first or second aspect, the information center device holds the predetermined information in a state where the predetermined information can be provided by the information sharing means via the communication line. It is further characterized by further comprising notification means for creating and sending an e-mail for notifying that.

請求項4記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の情報共有システムにおいて、前記情報送信用端末はデジタルカメラ(例えば、デジタルカメラ151)をさらに備え、前記メール送信手段により、前記デジタルカメラにより撮影された画像データを添付した電子メールを作成して送信することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the information sharing system according to any one of the first to third aspects, the information transmission terminal further includes a digital camera (for example, the digital camera 151), and the mail transmission means An e-mail attached with image data captured by a digital camera is created and transmitted.

請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれかに記載の情報共有システムにおいて、前記情報センタ装置が備える前記情報共有手段は、前記所定の情報を含むウェブページを作成し、前記通信回線を介して当該ウェブページを公開することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the information sharing system according to any one of the first to fourth aspects, the information sharing means included in the information center device creates a web page including the predetermined information, and the communication The web page is made public through a line.

請求項6記載の発明は、情報を送信する情報送信用端末(例えば、報告者端末15)と、前記情報送信用端末により送信される情報を受信して共有する情報センタ装置(例えば、データセンタ10)とを含んで構成されるシステムにおける情報共有方法であって、前記情報送信用端末により、共有すべき所定の情報を取得し、前記情報送信用端末から前記情報センタ装置に対して情報送信を要求し、前記情報センタ装置により、前記情報送信用端末からの要求に応じて、電子メールを作成するためのメール情報を前記情報送信用端末に送信し、前記情報送信用端末により、前記情報センタ装置から送信されたメール情報に基づいて、前記所定の情報を含む電子メールまたは前記所定の情報が添付された電子メールを作成して、前記情報センタ装置に送信し、前記情報センタ装置により、前記情報送信用端末から送信された電子メールを受信し、受信した電子メールに含まれる前記所定の情報または前記電子メールに添付された前記所定の情報を取得して、通信回線を介して提供可能な状態で保持することを特徴とする。   The invention according to claim 6 is an information transmission terminal (for example, the reporter terminal 15) that transmits information and an information center apparatus (for example, a data center) that receives and shares information transmitted by the information transmission terminal. 10) is a method of sharing information in a system including the information transmission terminal that acquires predetermined information to be shared and transmits the information from the information transmission terminal to the information center device. The information center device transmits mail information for creating an electronic mail to the information transmission terminal in response to a request from the information transmission terminal, and the information transmission terminal transmits the information Based on the mail information transmitted from the center device, an e-mail including the predetermined information or an e-mail attached with the predetermined information is created, and the information center The information center device receives the e-mail transmitted from the information transmission terminal, and receives the predetermined information included in the received e-mail or the predetermined information attached to the e-mail. It is acquired and held in a state where it can be provided via a communication line.

請求項1記載の発明によれば、情報送信用端末が備えるメール送信手段により、共有すべき所定の情報を含む電子メールまたは所定の情報が添付された電子メールを作成して送信し、情報センタ装置において、情報取得手段により、情報送信用端末から送信された電子メールを受信して当該電子メールに含まれる所定の情報または電子メールに添付された所定の情報を取得し、取得した所定の情報を、情報共有手段によって、通信回線を介して提供可能な状態で保持するので、情報送信用端末から電子メールを送信するだけで、情報を発信し、通信回線を介して他者と情報を共有することができる。従って、他者に電子メールを直接送信する場合に比べ、遙かに広い範囲で、かつ、効率よく情報を共有できる。また、情報送信用端末によりウェブページを作成する場合に比べ、非常に簡便な方法によって、迅速に情報を共有することができる。特に、共有すべき所定の情報が、例えば画像データ等の1または少数のファイルで構成される場合、情報送信用端末においては、このファイルを電子メールに添付して送信するだけで良い。従って、情報送信用端末において極めて簡単かつ少数の操作を行うだけで、通信回線を介して広く情報を共有することができる。   According to the first aspect of the present invention, the e-mail including the predetermined information to be shared or the e-mail attached with the predetermined information is created and transmitted by the mail transmitting means included in the information transmission terminal, and the information center In the apparatus, the information acquisition means receives the e-mail transmitted from the information transmission terminal, acquires the predetermined information included in the e-mail or the predetermined information attached to the e-mail, and acquires the predetermined information Is held in a state that can be provided via a communication line by an information sharing means, so that information can be transmitted and information can be shared with others via a communication line simply by sending an e-mail from an information transmission terminal. can do. Therefore, it is possible to share information in a much wider range and efficiently than in the case of directly sending an electronic mail to another person. Moreover, information can be quickly shared by a very simple method compared to the case where a web page is created by an information transmission terminal. In particular, when the predetermined information to be shared is composed of, for example, one or a small number of files such as image data, the information transmission terminal only needs to transmit the file attached to an e-mail. Therefore, information can be widely shared via the communication line by performing a very simple and small number of operations at the information transmission terminal.

請求項2記載の発明によれば、情報センタ装置が備える情報共有手段は、所定の情報の共有を承認するか否かの指示を出力する承認端末によって、情報取得手段により取得された所定の情報について、承認端末によって共有を承認するとの指示が出力された場合にのみ、当該所定の情報を、通信回線を介して提供可能な状態で保持するので、情報送信用端末から送信された情報が共有に値するものであるか否かを、情報を共有する前に、承認端末を使用する者が判断することができる。これにより、正確かつ適切に情報を共有できる。   According to the second aspect of the present invention, the information sharing means included in the information center device is configured to obtain the predetermined information acquired by the information acquisition means by the approval terminal that outputs an instruction as to whether or not to approve sharing of the predetermined information. Only when an instruction to approve the sharing is output by the approval terminal, the predetermined information is held in a state where it can be provided via the communication line. It can be determined by the person using the approval terminal before sharing the information whether or not it is worthy. Thereby, information can be shared accurately and appropriately.

請求項3記載の発明によれば、情報センタ装置は、通信手段により、情報共有手段によって所定の情報が通信回線を介して提供可能な状態で保持されることを通知する電子メールを作成して送信するので、情報を共有する相手方に情報の共有が可能になった旨を通知することにより、効率よく情報を共有できる。特に、電子メールは複数の相手に同時に送信することが可能であり、さらに、電子メールを送信する通信手段は、情報センタ装置が備えるものである。従って、情報送信用端末から情報を電子メールで送信するだけで、効率よく情報を共有することができる。   According to the third aspect of the present invention, the information center apparatus creates an e-mail for notifying that predetermined information is held in a state that can be provided via the communication line by the information sharing means by the communication means. Since the information is transmitted, the information can be shared efficiently by notifying the other party sharing the information that the information can be shared. In particular, an electronic mail can be transmitted to a plurality of other parties at the same time, and further, communication means for transmitting the electronic mail is provided in the information center device. Therefore, information can be efficiently shared simply by transmitting information from the information transmission terminal by electronic mail.

請求項4記載の発明によれば、情報送信用端末はデジタルカメラをさらに備え、メール送信手段により、デジタルカメラにより撮影された画像データを添付した電子メールを作成して送信するので、画像データを簡単に共有できる。画像データは、文字に比べて情報量が極めて多く、特定の状況を他者に伝達する目的には最適である。また、情報送信用端末においては、デジタルカメラで撮影を行い、撮影した画像データを電子メールに添付して送信する操作を行えば良いので、極めて迅速に、正確かつ有用な情報を送信し、共有することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the information transmission terminal further includes a digital camera, and the e-mail attached with the image data photographed by the digital camera is created and transmitted by the mail transmission means. Easy to share. Image data has an extremely large amount of information compared to characters, and is optimal for the purpose of communicating a specific situation to others. In addition, the information transmission terminal only needs to take an image with a digital camera and send the captured image data by attaching it to an e-mail. can do.

請求項5記載の発明によれば、情報センタ装置が備える情報共有手段は、所定の情報を含むウェブページを作成し、通信回線を介して当該ウェブページを公開するので、情報センタ装置により提供される情報は、ウェブブラウザにより簡単に閲覧できる。ウェブブラウザは、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)等の多種多様な機器に搭載され、広汎に普及している。また、通信回線を介してウェブページを公開する方法は、多数の人に情報を提供する手段として最適である。従って、本発明によれば、多くの人の間で、極めて効率よく、簡単に情報を共有できるという効果が得られる。   According to the fifth aspect of the present invention, the information sharing means provided in the information center device creates a web page including predetermined information and publishes the web page via the communication line. The information can be easily viewed with a web browser. Web browsers are installed in a wide variety of devices such as personal computers, mobile phones, PDAs (Personal Digital Assistance), and are widely used. Also, the method of publishing a web page via a communication line is optimal as a means for providing information to many people. Therefore, according to the present invention, there is an effect that information can be easily and easily shared among many people.

請求項6記載の発明によれば、情報を送信する情報送信用端末と、情報送信用端末により送信される情報を受信して共有する情報センタ装置とを含んで構成されるシステムにおいて、情報送信用端末により、共有すべき所定の情報を取得し、情報送信用端末から情報センタ装置に対して情報送信を要求し、情報センタ装置により、情報送信用端末からの要求に応じて、電子メールを作成するためのメール情報を情報送信用端末に送信し、情報送信用端末により、情報センタ装置から送信されたメール情報に基づいて、所定の情報を含む電子メールまたは所定の情報が添付された電子メールを作成して、情報センタ装置に送信し、情報センタ装置により、情報送信用端末から送信された電子メールを受信し、受信した電子メールに含まれる所定の情報または電子メールに添付された所定の情報を取得して、取得した所定の情報、通信回線を介して提供可能な状態で保持するので、情報送信用端末から電子メールを送信するだけで、情報を発信し、通信回線を介して他者と情報を共有することができる。従って、他者に電子メールを直接送信する場合に比べ、遙かに広い範囲で、効率よく情報を共有できる。また、情報送信用端末によりウェブページを作成する場合に比べ、非常に簡便な方法によって迅速に情報を共有できる。特に、共有すべき所定の情報が、例えば画像データ等の1または少数のファイルで構成される場合、情報送信用端末においては、このファイルを電子メールに添付して送信するだけで良い。この場合、情報送信用端末において極めて簡単かつ少数の操作を行うだけで、通信回線を介して広く情報を共有することができる。また、情報送信用端末において電子メールを作成する際には、情報センタ装置へ要求を行った後、情報センタ装置から送信されるメール情報に基づいて電子メールを作成すれば良い。従って、情報センタ装置において、電子メールの作成に必要な情報をメール情報に含ませておけば、情報送信用端末において多数の情報を入力する手間を省くことができ、素早く電子メールを作成して所定の情報を送信できる。さらに、情報送信用端末が、情報センタ装置から送信するメール情報に基づいて、電子メールを作成するようにしたので、メール情報を受信しない装置から勝手に情報を送信することを防止できる。このため、正規の権限を有しない装置を用いて情報送信用端末になりすますことができないので、システムの不正な利用を防止し、適切な情報のみを共有できる。   According to the sixth aspect of the present invention, in a system configured to include an information transmission terminal that transmits information and an information center apparatus that receives and shares information transmitted by the information transmission terminal, The credit terminal acquires predetermined information to be shared, requests information transmission from the information transmission terminal to the information center apparatus, and sends an e-mail according to the request from the information transmission terminal by the information center apparatus. E-mail information to be created is transmitted to an information transmission terminal, and an e-mail including predetermined information or an electronic device to which predetermined information is attached based on the e-mail information transmitted from the information center device by the information transmission terminal A mail is created and transmitted to the information center apparatus, and the information center apparatus receives an e-mail transmitted from the information transmission terminal, and the predetermined e-mail included in the received e-mail The information or the predetermined information attached to the e-mail is acquired, and the acquired predetermined information is held in a state where it can be provided via the communication line. Can share information with others via a communication line. Therefore, it is possible to share information efficiently in a much wider range than in the case of directly sending electronic mail to others. Also, information can be quickly shared by a very simple method as compared with the case where a web page is created by an information transmission terminal. In particular, when the predetermined information to be shared is composed of, for example, one or a small number of files such as image data, the information transmission terminal only needs to transmit the file attached to an e-mail. In this case, information can be widely shared through the communication line by performing a very simple and small number of operations at the information transmission terminal. Further, when creating an e-mail at the information transmission terminal, after making a request to the information center apparatus, the e-mail may be created based on the mail information transmitted from the information center apparatus. Therefore, if the information center device includes the information necessary for creating the e-mail in the e-mail information, it is possible to save the trouble of inputting a large amount of information at the information transmission terminal, and to quickly create the e-mail. Predetermined information can be transmitted. Furthermore, since the information transmission terminal creates the electronic mail based on the mail information transmitted from the information center apparatus, it is possible to prevent the information from being transmitted without permission from an apparatus that does not receive the mail information. For this reason, since it is impossible to impersonate an information transmission terminal using a device that does not have proper authority, it is possible to prevent unauthorized use of the system and to share only appropriate information.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の実施の形態における情報共有システム1の概略構成を示す図である。図1に示すように、情報共有システム1は、情報を伝達・共有するためのデータセンタ10を備える。データセンタ10は、メールサーバ11、ウェブサーバ12、及びデータベース13を含んで構成される。
また、情報共有システム1は、情報を発信する報告者が使用する報告者端末15、報告者による情報発信について責任及び承認の権限を有する責任者が使用する管理者端末16、及び、報告者により発信された情報を参照する情報参照者が使用する情報参照者端末17を含む。報告者端末15、管理者端末16、及び情報参照者端末17は、それぞれ、ネットワーク14を介して、データセンタ10のメールサーバ11、ウェブサーバ12及びデータベース13にアクセスできる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information sharing system 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the information sharing system 1 includes a data center 10 for transmitting and sharing information. The data center 10 includes a mail server 11, a web server 12, and a database 13.
Further, the information sharing system 1 includes a reporter terminal 15 used by a reporter who transmits information, an administrator terminal 16 used by a responsible person who has the authority of responsibility and approval for information transmission by the reporter, and a reporter. An information referer terminal 17 used by an information referer who refers to the transmitted information is included. The reporter terminal 15, the administrator terminal 16, and the information reference terminal 17 can access the mail server 11, the web server 12, and the database 13 of the data center 10 through the network 14, respectively.

メールサーバ11は、報告者端末15、管理者端末16及び情報参照者端末17との間で、ネットワーク14を介して各種プロトコルに従ってデータを送受信するサーバ装置である。メールサーバ11は、後述する情報共有化処理(図2)、コメント編集処理(図3)、公開状態変更処理(図4)において、指定された条件に従って自動的に電子メールを作成し、報告者端末15、管理者端末16または情報参照者端末17に対して送信する。また、メールサーバ11は、情報共有化処理(図2)において、報告者端末15から送信された電子メールを受信し、受信した電子メールのヘッダや本文のデータ及び当該電子メールに添付された画像データを取得し、取得したデータをデータベース13に格納させる。   The mail server 11 is a server device that transmits and receives data to and from the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, and the information reference terminal 17 via the network 14 according to various protocols. The mail server 11 automatically creates an e-mail according to specified conditions in an information sharing process (FIG. 2), a comment editing process (FIG. 3), and a disclosure state change process (FIG. 4), which will be described later. The data is transmitted to the terminal 15, the administrator terminal 16, or the information reference terminal 17. Further, the mail server 11 receives the electronic mail transmitted from the reporter terminal 15 in the information sharing process (FIG. 2), and receives the header and body data of the received electronic mail and the image attached to the electronic mail. Data is acquired, and the acquired data is stored in the database 13.

ウェブサーバ12は、報告者端末15、管理者端末16及び情報参照者端末17との間で、ネットワーク14を介して各種プロトコルに従ってデータを送受信するサーバ装置である。ウェブサーバ12は、報告者端末15、管理者端末16または情報参照者端末17からのリクエストに応じて、内蔵する記憶装置(図示略)に格納したウェブページのデータを、ネットワーク14を介して送信する。また、ウェブサーバ12は、報告者端末15、管理者端末16または情報参照者端末17からのリクエストに応じて、データベース13に格納されたデータを含むウェブページを静的または動的に作成し、リクエストを発した機器に対して送信する。   The web server 12 is a server device that transmits and receives data to and from the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, and the information reference terminal 17 via the network 14 according to various protocols. The web server 12 transmits web page data stored in a built-in storage device (not shown) via the network 14 in response to a request from the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, or the information reference terminal 17. To do. In addition, the web server 12 statically or dynamically creates a web page including data stored in the database 13 in response to a request from the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, or the information reference person terminal 17. Sent to the device that issued the request.

また、ウェブサーバ12は、報告者端末15、管理者端末16または情報参照者端末17において、ウェブサーバ12から送信したウェブページにおける操作が行われると、当該操作に従って各種処理を実行する。
例えば、情報共有化処理(図2)において、報告者端末15における操作によって新しい案件の情報が入力されると、入力された情報に基づいて、データベース13に新たな案件を登録する。また、例えば、情報共有化処理(図2)、コメント編集処理(図3)、及び公開状態変更処理(図4)において、ウェブサーバ12は、報告者端末15及び管理者端末16における操作に応じて、データベース13に格納された情報を変更させる処理またはデータベース13に登録された報告のステータスを変更させる処理を行う。
In addition, when an operation on the web page transmitted from the web server 12 is performed at the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, or the information referrer terminal 17, the web server 12 executes various processes according to the operation.
For example, in the information sharing process (FIG. 2), when information on a new case is input by an operation on the reporter terminal 15, a new case is registered in the database 13 based on the input information. Further, for example, in the information sharing process (FIG. 2), the comment editing process (FIG. 3), and the disclosure state changing process (FIG. 4), the web server 12 responds to operations at the reporter terminal 15 and the administrator terminal 16. Then, a process for changing the information stored in the database 13 or a process for changing the status of the report registered in the database 13 is performed.

データベース13は、メールサーバ11及びウェブサーバ12の制御に従って、各種データを格納する。例えば、後述する情報共有化処理(図2)において、データベース13には案件が登録される。登録された案件には当該案件の処理状態を示すステータスが設定される。また、登録された案件について、報告者端末15から情報が送信されると、送信された情報は、当該案件に関する報告の内容としてデータベース13に格納される。データベース13に格納された報告内容は、随時、追加、変更、削除される。   The database 13 stores various data according to the control of the mail server 11 and the web server 12. For example, in the information sharing process (FIG. 2) described later, the case is registered in the database 13. A status indicating the processing status of the case is set for the registered case. In addition, when information is transmitted from the reporter terminal 15 with respect to the registered case, the transmitted information is stored in the database 13 as the content of the report regarding the case. The report contents stored in the database 13 are added, changed, and deleted as needed.

なお、ネットワーク14は、専用線、公衆電話回線、衛星通信回線等の各種通信回線や図示しない各種サーバ等を含んで構成され、その具体的態様は特に限定されない。また、データセンタ10、報告者端末15、管理者端末16及び情報参照者端末17の各装置とネットワーク14との間には、ISP(Internet Service Provider)やNSP(Network Service Provider)、携帯電話事業者等が提供するサーバやファイアーウォール、ゲートウェイ装置等の各種機器が介在する構成としても良いが、ここでは図示しない。ネットワーク14の典型的な例としては、インターネットが挙げられるが、LAN(Local Area Network)であっても良いし、その他のネットワークであっても良い。   The network 14 is configured to include various communication lines such as a dedicated line, a public telephone line, a satellite communication line, and various servers (not shown), and a specific aspect thereof is not particularly limited. Further, between the data center 10, the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, and the information reference terminal 17 and the network 14, an ISP (Internet Service Provider), an NSP (Network Service Provider), a mobile phone business Various devices such as servers, firewalls, gateway devices, and the like provided by the user may be included, but they are not shown here. A typical example of the network 14 is the Internet, but it may be a LAN (Local Area Network) or another network.

報告者端末15は、ウェブページを閲覧するウェブブラウザと、電子メールの作成、編集、送信、及び受信が可能なメーラーとを備えた端末装置であり、より具体的には携帯電話機である。報告者端末15は、ネットワーク14を介して各種データを送受信するための通信機能部、ウェブページやメーラーの動作画面を表示するための1以上の表示画面、入力操作を行うためのキー操作部等を備える。報告者端末15が備えるウェブブラウザ及びメーラーは、キー操作部における操作により、或いは、所定のコマンドにより動作させることができる。   The reporter terminal 15 is a terminal device including a web browser for browsing web pages and a mailer capable of creating, editing, transmitting, and receiving e-mails, and more specifically a mobile phone. The reporter terminal 15 includes a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, one or more display screens for displaying an operation screen of a web page or a mailer, a key operation unit for performing an input operation, and the like. Is provided. The web browser and mailer provided in the reporter terminal 15 can be operated by an operation in the key operation unit or by a predetermined command.

ここで、ウェブページとしては、HTML(HyperText Markup Language)、CompactHTML、DHTML(Dynamic HTML)、WML(Wireless Markup Language)、HDML(Handheld Device Markup Language)、XML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語及びこれらを拡張した言語により記述されたものが挙げられるが、特に限定されるものではなく、例えば、GIF(Graphics Interchange Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format)、BMP(ビットマップ)等の各種規格に準拠した画像データファイルを含むもの、音声データファイルを含むもの、CGI(Common Gateway Interface)やASP(Active Server Pages)等により外部プログラムが提供されるものや、スクリプト言語による記述を含むもの等であっても良い。
なお、上記の各種規格はあくまで例として示すものであって、本発明の適用範囲には、現在及び将来において、上記以外の規格や上記規格を拡張した規格に準拠したものも当然に含まれる。
Here, HTML (Hyper Text Markup Language), Compact HTML, DHTML (Dynamic HTML), WML (Wireless Markup Language L), HDML (Handheld DeviceL) These are described in an extended language, but are not particularly limited. For example, GIF (Graphics Interchange Format), JPEG (Joint Photographic Experts Group), TIFF (Tagged Image File Format), Bit Including image data files conforming to various standards such as maps), including audio data files, provided by external programs such as CGI (Common Gateway Interface) and ASP (Active Server Pages), and script language It may include a description.
It should be noted that the various standards described above are merely examples, and the scope of application of the present invention naturally includes standards compliant with standards other than the above and standards that are expanded from the above standards in the present and future.

また、報告者端末15は、デジタルカメラ151を搭載し、デジタルカメラ151により撮影した画像の画像データを記憶する記憶装置を備えている。   Further, the reporter terminal 15 includes a digital camera 151 and a storage device that stores image data of an image captured by the digital camera 151.

管理者端末16は、上述したように責任者が使用する端末装置であり、責任者は、携帯電話機161、及び、コンピュータ162のどちらを使用しても良い。
携帯電話機161は、上記ウェブブラウザ及びメーラーを備えた携帯電話機であり、ネットワーク14を介して各種データを送受信するための通信機能部、表示画面、及びキー操作部等を備える。携帯電話機161が備えるウェブブラウザ及びメーラーは、キー操作部における操作により、或いは、所定のコマンドの入力により動作させることができる。また、コンピュータ162は、デスクトップ型またはノート型パーソナルコンピュータであり、上記ウェブページを閲覧可能なウェブブラウザ、及び、電子メールの作成、編集、送信、及び受信が可能なメーラーを備える。コンピュータ162は、ネットワーク14を介して各種データを送受信するための通信機能部、キーボード、マウス、タッチパッド等の入力デバイス、表示画面を備えるディスプレイ等を備える。コンピュータ162が備えるウェブブラウザ及びメーラーは、入力デバイスにおける操作により、或いは、所定のコマンドの入力により動作させることができる。
As described above, the administrator terminal 16 is a terminal device used by the responsible person, and the responsible person may use either the mobile phone 161 or the computer 162.
A cellular phone 161 is a cellular phone including the web browser and mailer, and includes a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, a display screen, a key operation unit, and the like. The web browser and mailer included in the mobile phone 161 can be operated by an operation in the key operation unit or by inputting a predetermined command. The computer 162 is a desktop or notebook personal computer, and includes a web browser capable of browsing the web page, and a mailer capable of creating, editing, transmitting, and receiving e-mail. The computer 162 includes a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, an input device such as a keyboard, a mouse, and a touch pad, a display including a display screen, and the like. The web browser and mailer provided in the computer 162 can be operated by an operation on the input device or by inputting a predetermined command.

情報参照者端末17は、上述したように情報参照者が使用する端末装置であり、情報参照者は、携帯電話機171、及び、コンピュータ172のどちらを使用しても良い。
携帯電話機171は、上記ウェブブラウザ及びメーラーを搭載した携帯電話機であり、ネットワーク14を介して各種データを送受信するための通信機能部、表示画面、及びキー操作部等を備える。携帯電話機171が備えるウェブブラウザ及びメーラーは、キー操作部における操作により、或いは、所定のコマンドの入力により動作させることができる。また、コンピュータ172は、デスクトップ型またはノート型パーソナルコンピュータであり、上記ウェブページを閲覧可能なウェブブラウザ、及び、電子メールの作成、編集、送信、及び受信が可能なメーラーを備える。コンピュータ172は、ネットワーク14を介して各種データを送受信するための通信機能部、キーボード、マウス、タッチパッド等の入力デバイス、表示画面を備えるディスプレイ等を備える。コンピュータ172が備えるウェブブラウザ及びメーラーは、入力デバイスにおける操作により、或いは、所定のコマンドの入力により動作させることができる。
The information referrer terminal 17 is a terminal device used by the information referer as described above, and the information referer may use either the mobile phone 171 or the computer 172.
A cellular phone 171 is a cellular phone equipped with the web browser and mailer, and includes a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, a display screen, a key operation unit, and the like. The web browser and mailer included in the mobile phone 171 can be operated by an operation in the key operation unit or by inputting a predetermined command. The computer 172 is a desktop or notebook personal computer, and includes a web browser capable of browsing the web page and a mailer capable of creating, editing, transmitting, and receiving e-mail. The computer 172 includes a communication function unit for transmitting and receiving various data via the network 14, an input device such as a keyboard, a mouse, and a touch pad, a display having a display screen, and the like. The web browser and mailer provided in the computer 172 can be operated by an operation on an input device or by inputting a predetermined command.

なお、報告者端末15、携帯電話機161,171、コンピュータ162,172の細部の構成については、ここでは図示しない。   Detailed configurations of the reporter terminal 15, the mobile phones 161 and 171, and the computers 162 and 172 are not shown here.

以上のように構成される情報共有システム1の動作について説明する。
図2は、情報共有システム1において実行される情報共有化処理を示すフローチャートである。
The operation of the information sharing system 1 configured as described above will be described.
FIG. 2 is a flowchart showing information sharing processing executed in the information sharing system 1.

図2に示す情報共有化処理の概要を説明する。まず、報告者端末15を使用する報告者が、報告案件の発生に伴い、報告者端末15が搭載するデジタルカメラ151を用いて画像を撮影し、撮影した画像データを用いて報告を行う。続いて、責任者が、報告の内容を確認して、承認を行うとともにコメントを付与する。そして、責任者による承認がなされた後、報告の内容が、情報参照者に対して公開される。   An overview of the information sharing process shown in FIG. 2 will be described. First, a reporter who uses the reporter terminal 15 captures an image using the digital camera 151 installed in the reporter terminal 15 and reports using the captured image data as a report item is generated. Subsequently, the person in charge confirms the content of the report, approves it, and gives a comment. Then, after approval by the responsible person is made, the contents of the report are disclosed to the information referring person.

従って、図2に示す情報共有化処理に先立って、メールサーバ11、ウェブサーバ12またはデータベース13のいずれかにおいて、報告者端末15を使用する報告者、管理者端末16を使用する責任者、及び情報参照者端末17を使用する情報参照者の情報が登録されている。この情報には、例えば、報告者端末15、携帯電話機161,171及びコンピュータ162,172で使用されるメールアドレス、報告者、責任者および情報参照者の氏名、報告者、責任者および情報参照者に割り当てられたユーザIDやパスワード、その他、報告者端末15、携帯電話機161,171及びコンピュータ162,172からデータセンタ10へアクセスがあった場合に、これらの各機器からデータセンタ10に通知される情報等が含まれる。   Therefore, prior to the information sharing process shown in FIG. 2, the reporter using the reporter terminal 15, the person responsible for using the administrator terminal 16 in either the mail server 11, the web server 12, or the database 13, and Information of an information referrer who uses the information referer terminal 17 is registered. This information includes, for example, the e-mail addresses used in the reporter terminal 15, the mobile phones 161 and 171, and the computers 162 and 172, the names of reporters, responsible persons, and information referring persons, reporters, responsible persons, and information referring persons. When the data center 10 is accessed from the reporter terminal 15, the mobile phones 161 and 171, and the computers 162 and 172, the data center 10 is notified to each of these devices. Information etc. are included.

以下、情報共有化処理の詳細について説明する。
まず、報告案件が発生すると(ステップS11)、報告者端末15を使用する報告者は、デジタルカメラ151による撮影を行って、発生した案件に関する情報を入手する。そして、案件に関する情報を入力するため(ステップS12)、データセンタ10のウェブサーバ12にアクセスして、報告者端末15のウェブブラウザによって案件情報入力ページを閲覧し、情報を入力する(ステップS13)。ここで入力される情報は、案件の種類や名称、報告者名を示す情報等である。
Details of the information sharing process will be described below.
First, when a report case is generated (step S11), a reporter using the reporter terminal 15 performs photographing with the digital camera 151 and obtains information on the generated case. And in order to input the information regarding a case (step S12), the web server 12 of the data center 10 is accessed, a case information input page is browsed by the web browser of the reporter terminal 15, and information is input (step S13). . The information input here is information indicating the type and name of the case, the reporter name, and the like.

ウェブサーバ12は、ステップS13で入力された情報を取得し、取得した情報に基づいて、データベース13に新規案件を登録する(ステップS14)。ここで、新規の案件に対しては、ウェブサーバ12またはデータベース13により、案件を識別するための識別IDが付与され、この後は識別IDにより案件の識別・特定が行われる。また、データベース13に新規に登録された案件のステータスは、「未報告」に設定される。   The web server 12 acquires the information input in step S13, and registers a new case in the database 13 based on the acquired information (step S14). Here, an identification ID for identifying a case is given to the new case by the web server 12 or the database 13, and thereafter, the case is identified and specified by the identification ID. Further, the status of the case newly registered in the database 13 is set to “unreported”.

ステップS14においてデータベース13に新規案件を登録した後、ウェブサーバ12は、報告者端末15に対して送信するためのウェブページを作成して送信する。このウェブページには、報告者端末15が搭載するメーラーを起動させ、画像アップロードメールに関する情報を入力するための「画像アップロードメール作成ボタン」と称するリンクボタンが配置される。この「画像アップロードメール作成ボタン」には、報告者端末15のメーラーを起動するためのコマンドと、報告者端末15のメーラーに対して入力すべき情報とが埋め込まれる。埋め込まれる情報は、例えば、画像アップロードメールの宛先となるメールサーバ11のメールアドレスや、画像アップロードメールの件名となる識別ID等である。   After registering a new case in the database 13 in step S <b> 14, the web server 12 creates and transmits a web page for transmission to the reporter terminal 15. On this web page, a link button called “image upload mail creation button” for activating a mailer mounted on the reporter terminal 15 and inputting information related to the image upload mail is arranged. In this “image upload mail creation button”, a command for starting the mailer of the reporter terminal 15 and information to be input to the mailer of the reporter terminal 15 are embedded. The embedded information is, for example, the mail address of the mail server 11 that is the destination of the image upload mail, the identification ID that is the subject of the image upload mail, or the like.

続いて、報告者端末15を使用する報告者は、案件に関する報告を行うため(ステップS15)、報告者端末15により表示されたウェブページ中の「画像アップロードメール作成ボタン」を選択指定する(ステップS16)。
この操作により報告者端末15においてメーラーが起動し、「画像アップロードメール作成ボタン」に埋め込まれたコマンドに従って、宛先や件名が既に入力されたメール作成画面が報告者端末15の表示画面に表示される。報告者は、表示中のメール作成画面における操作を行い、ステップS11で撮影した画像データを添付ファイルとして設定し、メールサーバ11に対して画像アップロードメールを送信する。
Subsequently, the reporter using the reporter terminal 15 selects and designates the “image upload mail creation button” in the web page displayed by the reporter terminal 15 in order to report on the case (step S15) (step S15). S16).
By this operation, the mailer is started in the reporter terminal 15, and an email creation screen in which the address and subject are already input is displayed on the display screen of the reporter terminal 15 according to the command embedded in the “image upload email creation button”. . The reporter operates the displayed mail creation screen, sets the image data captured in step S11 as an attached file, and transmits an image upload mail to the mail server 11.

メールサーバ11は、報告者端末15から送信された画像アップロードメールを受信すると(ステップS17)、添付された画像データを取得して、データベース13に格納する(ステップS18)。ステップS18の処理において、メールサーバ11は、受信した画像アップロードメールの件名に設定された識別IDに基づいて、データベース13に登録された案件を検索・抽出し、抽出した案件に関する報告として取得した画像データをデータベース13に格納する。   When receiving the image upload mail transmitted from the reporter terminal 15 (step S17), the mail server 11 acquires the attached image data and stores it in the database 13 (step S18). In the process of step S18, the mail server 11 searches and extracts the cases registered in the database 13 based on the identification ID set in the subject of the received image upload mail, and acquires the image acquired as a report regarding the extracted cases. Data is stored in the database 13.

一方、ウェブサーバ12は、ステップS14においてデータベース13に新規案件を登録した後、報告者端末15に対して送信するためのウェブページを作成する際に、上記「画像アップロードメール作成ボタン」とともに、「報告ボタン」と称するリンクボタンを配置する。この「報告ボタン」には、ウェブサーバ12に対して、案件に関する報告が行われたことを管理者端末16に通知するよう指示するコマンドが、埋め込まれる。   On the other hand, when the web server 12 creates a web page to be transmitted to the reporter terminal 15 after registering a new case in the database 13 in step S14, the “image upload mail creation button” and “ A link button called “report button” is arranged. In this “report button”, a command for instructing the web server 12 to notify the administrator terminal 16 that a report on the case has been made is embedded.

報告者端末15においては、ステップS16で画像アップロードメールを送信した後にメーラーが動作を終了し、表示画面には、ウェブブラウザが再びウェブページを表示する。このウェブページには、上述の「画像アップロードメール作成ボタン」とともに、上記の「報告ボタン」が配置されている。
ここで、報告者端末15を使用する報告者は、画像アップロードメールによって画像を送信したことを責任者に通知するための操作を行う(ステップS19)。すなわち、報告者は、報告者端末15の表示画面に表示中のウェブページに配置された「報告ボタン」を選択指定する(ステップS20)。
報告者端末15において「報告ボタン」が選択指定されると、「報告ボタン」に埋め込まれたコマンドに従って、報告者端末15からウェブサーバ12に対してコマンドが送信される。ウェブサーバ12は、このコマンドを受信すると、データベース13に登録された案件のステータスを、「未報告」から「報告済」に変更する(ステップS21)。
In the reporter terminal 15, the mailer ends the operation after transmitting the image upload mail in step S16, and the web browser displays the web page again on the display screen. On this web page, the above-mentioned “report button” is arranged together with the above-mentioned “image upload mail creation button”.
Here, the reporter using the reporter terminal 15 performs an operation for notifying the responsible person that the image has been transmitted by the image upload mail (step S19). That is, the reporter selects and designates a “report button” arranged on the web page being displayed on the display screen of the reporter terminal 15 (step S20).
When the “report button” is selected and specified in the reporter terminal 15, a command is transmitted from the reporter terminal 15 to the web server 12 in accordance with the command embedded in the “report button”. Upon receiving this command, the web server 12 changes the status of the case registered in the database 13 from “unreported” to “reported” (step S21).

ステップS21で、データベース13に登録された案件のステータスが「報告済」に変更されたことにより、メールサーバ11は、ウェブサーバ12からの要求に応じて、管理者端末16のメールアドレスを宛先として、報告確認依頼メールを作成して送信する(ステップS22)。報告確認依頼メールは、例えば、送信者のメールアドレスとしてメールサーバ11のメールアドレスが設定され、件名に報告の表題が設定され、本文中に、報告を承認するか否かを指示するためのウェブページ(承認決定ページ)のURLが含まれたメールである。   In step S21, when the status of the case registered in the database 13 is changed to “reported”, the mail server 11 uses the mail address of the administrator terminal 16 as the destination in response to a request from the web server 12. Then, a report confirmation request mail is created and transmitted (step S22). In the report confirmation request mail, for example, the mail address of the mail server 11 is set as the sender's mail address, the title of the report is set in the subject, and the web for instructing whether or not to approve the report in the text. This is an email containing the URL of the page (approval decision page).

なお、ステップS22において、メールサーバ11は、管理者端末16を使用する責任者に報告確認依頼メールを送信したことを通知するため、報告者端末15のメールアドレスを宛先として、確認依頼送信通知メールを作成して送信する。
報告者端末15を使用する報告者は、確認依頼送信通知メールを受信することで(ステップS23)、自分が行った報告について、責任者に報告確認依頼メールが送信されたことを確認できる。
In step S22, the mail server 11 notifies the person in charge of using the administrator terminal 16 that the report confirmation request mail has been transmitted, so that the confirmation request transmission notification mail is sent to the mail address of the reporter terminal 15 as the destination. Create and send.
The reporter who uses the reporter terminal 15 can confirm that the report confirmation request mail has been transmitted to the person responsible for the report he / she has received by receiving the confirmation request transmission notification mail (step S23).

また、管理者端末16はメールサーバ11から送信された報告確認依頼メールを受信して表示画面に表示する(ステップS24)。ここで、管理者端末16を使用する責任者が報告の内容を承認するために管理者端末16を操作すると(ステップS25)、この操作に応じて、管理者端末16はウェブサーバ12にアクセスし、報告を承認するか否かを指示するためのウェブページ(承認決定ページ)のデータを受信し、当該ウェブページを表示する(ステップS26)。   Further, the administrator terminal 16 receives the report confirmation request mail transmitted from the mail server 11 and displays it on the display screen (step S24). Here, when the person in charge using the administrator terminal 16 operates the administrator terminal 16 to approve the contents of the report (step S25), the administrator terminal 16 accesses the web server 12 in response to this operation. Then, data of a web page (approval decision page) for instructing whether to approve the report is received and the web page is displayed (step S26).

そして、責任者による管理者端末16の操作により、承認決定ページを表示中の管理者端末16から、報告内容を承認する旨の指示がウェブサーバ12に送信されると、ウェブサーバ12は当該指示を受信し、データベース13に登録された案件のステータスを「報告済」から「承認済」に変更する(ステップS27)。
さらに、ウェブサーバ12は、データベース13に格納された情報に基づいて、報告の内容を公開するためのウェブページ(公開ページ)を作成し、情報参照者端末17からのアクセスに対して当該ウェブページを公開できるよう設定を行う(ステップS28)。
When an instruction to approve the report content is transmitted from the administrator terminal 16 displaying the approval determination page to the web server 12 by the operation of the administrator terminal 16 by the responsible person, the web server 12 And the status of the case registered in the database 13 is changed from “reported” to “approved” (step S27).
Further, the web server 12 creates a web page (public page) for publishing the contents of the report based on the information stored in the database 13, and the web page for the access from the information referer terminal 17. Is set so that can be disclosed (step S28).

また、データベース13に登録された案件のステータスが「承認済」に変更されたことにより、メールサーバ11は、報告内容が公開されたことを通知する通達メールを作成し、報告者端末15及び情報参照者端末17を宛先として送信する(ステップS29)。
通達メールは、例えば、送信者のメールアドレスとしてメールサーバ11のメールアドレスが設定され、件名に報告の表題が設定され、本文中に、当該報告に係る公開ページのURLが含まれたメールである。
In addition, when the status of the case registered in the database 13 is changed to “Approved”, the mail server 11 creates a notification mail notifying that the report content has been released, and the reporter terminal 15 and the information The referrer terminal 17 is transmitted as a destination (step S29).
The notification mail is, for example, a mail in which the mail address of the mail server 11 is set as the sender's mail address, the title of the report is set in the subject, and the URL of the public page related to the report is included in the text. .

報告者端末15は、通達メールを受信して表示画面に表示する(ステップS30)。これにより、報告者端末15を使用する報告者は、自分が報告した内容が承認され、公開されたことを知ることができる。   The reporter terminal 15 receives the notification mail and displays it on the display screen (step S30). Thereby, the reporter who uses the reporter terminal 15 can know that the contents reported by himself / herself are approved and published.

また、情報参照者端末17は、メールサーバ11から送信された通達メールを受信して表示画面上に表示する(ステップS31)。情報参照者端末17を使用する情報参照者は、情報参照者端末17が搭載するウェブブラウザによって、報告内容を閲覧できる。   The information referer terminal 17 receives the notification mail transmitted from the mail server 11 and displays it on the display screen (step S31). An information referrer who uses the information referrer terminal 17 can view the report contents by using a web browser installed in the information referer terminal 17.

図3は、情報共有システム1において実行されるコメント編集処理を示すフローチャートである。
コメント編集処理は、図2に示す情報共有化処理においてデータベース13に登録された案件について、管理者端末16を使用する責任者がコメントの追加、変更、削除等を行うための処理である。
FIG. 3 is a flowchart showing comment editing processing executed in the information sharing system 1.
The comment editing process is a process for a person in charge of using the administrator terminal 16 to add, change, delete, etc. a case registered in the database 13 in the information sharing process shown in FIG.

図3に示すコメント編集処理において、管理者端末16を使用する責任者は、コメントの編集を行う場合に(ステップS41)、管理者端末16を操作してウェブサーバ12にアクセスし、コメント編集ページを受信して表示させ、コメント編集ページにおいて、コメントの追加、変更、削除等を指示する操作を行う(ステップS42)。   In the comment editing process shown in FIG. 3, the person in charge who uses the administrator terminal 16 operates the administrator terminal 16 to access the web server 12 when editing a comment (Step S41), Are displayed, and an operation for instructing addition, change, deletion, etc. of a comment is performed on the comment edit page (step S42).

ウェブサーバ12は、管理者端末16に表示中のコメント編集ページにおける操作に応じて、データベース13に格納された情報を変更する(ステップS43)。さらに、ウェブサーバ12は、データベース13における変更後の情報に基づいて、当該案件に係る公開ページを更新する(ステップS44)。具体的には、公開ページ中におけるコメントが、追加、変更または削除される。   The web server 12 changes the information stored in the database 13 according to the operation on the comment edit page being displayed on the administrator terminal 16 (step S43). Furthermore, the web server 12 updates the public page related to the case based on the changed information in the database 13 (step S44). Specifically, comments in the public page are added, changed, or deleted.

また、データベース13に格納された情報が変更されたことにより、メールサーバ11は、公開ページが更新されたことを通知する通達メールを作成し、報告者端末15及び情報参照者端末17を宛先として送信する(ステップS45)。   In addition, when the information stored in the database 13 is changed, the mail server 11 creates a notification mail notifying that the public page has been updated, and uses the reporter terminal 15 and the information reference terminal 17 as destinations. Transmit (step S45).

報告者端末15は、通達メールを受信して表示画面に表示する(ステップS46)。これにより、報告者端末15を使用する報告者は、自分が行った報告に関してコメントの追加等が行われたことを知ることができる。
また、情報参照者端末17は、メールサーバ11から送信された通達メールを受信して表示画面上に表示する(ステップS47)。これにより、情報参照者端末17を使用する情報参照者は、情報参照者端末17が搭載するウェブブラウザによって、更新された公開ページを閲覧できる。
The reporter terminal 15 receives the notification mail and displays it on the display screen (step S46). As a result, the reporter using the reporter terminal 15 can know that a comment has been added regarding the report he / she has made.
The information referer terminal 17 receives the notification mail transmitted from the mail server 11 and displays it on the display screen (step S47). Thereby, the information reference person who uses the information reference person terminal 17 can browse the updated public page by the web browser installed in the information reference person terminal 17.

図4は、情報共有システム1において実行される公開状態変更処理を示すフローチャートである。公開状態変更処理は、図2に示す情報共有化処理によりデータベース13に登録された案件について、管理者端末16を使用する責任者が、公開ページを、報告者及び責任者以外の者が閲覧できないよう非公開にしたり、非公開にされていた公開ページを公開したり、特定の第三者にのみ閲覧できる状態にしたり、公開する情報を変更したりする処理である。   FIG. 4 is a flowchart showing a disclosure state change process executed in the information sharing system 1. In the public status change process, the person who uses the administrator terminal 16 cannot view the public page of the case registered in the database 13 by the information sharing process shown in FIG. 2 by anyone other than the reporter and the person in charge. It is a process of making it private, making a public page that has been made private, making it available for viewing only by a specific third party, and changing information to be made public.

図4に示す公開状態変更処理において、管理者端末16を使用する責任者は、公開ページの公開状態を変更させるため(ステップS51)、管理者端末16によってウェブサーバ12にアクセスし、処理対象の案件の公開状態を変更するための公開状態変更ページを受信して表示させ、公開状態変更ページにおいて、公開状態の変更を指示する操作を行う(ステップS52)。
ここで、公開状態の変更を指示する操作は、例えば、公開ページ自体を非公開にする、公開ページに含まれる特定の項目(画像、コメント等)について公開/非公開を選択する等の操作である。
In the public status change process shown in FIG. 4, the person in charge who uses the administrator terminal 16 accesses the web server 12 through the administrator terminal 16 to change the public status of the public page (step S51). A release state change page for changing the release state of the matter is received and displayed, and an operation for instructing change of the release state is performed on the release state change page (step S52).
Here, the operation for instructing the change of the public state is, for example, an operation of making the public page itself private, or selecting public / non-public for specific items (images, comments, etc.) included in the public page. is there.

ウェブサーバ12は、管理者端末16に表示中の公開状態変更ページにおける操作に応じて、データベース13に登録された案件のステータスを変更する(ステップS53)。ここで、データベース13に登録された案件のステータスは、当該案件に対応づけられた全ての情報について公開/非公開を設定できるだけでなく、当該案件に対応づけられた情報毎に、公開/非公開を設定できるものとする。
さらに、ウェブサーバ12は、データベース13におけるステータス変更に従って、当該案件に係る公開ページを更新する(ステップS54)。
The web server 12 changes the status of the case registered in the database 13 in accordance with the operation on the disclosure state change page being displayed on the administrator terminal 16 (step S53). Here, the status of the case registered in the database 13 can be set not only for public / non-public for all information associated with the case, but also for public / non-public for each information associated with the case. Can be set.
Further, the web server 12 updates the public page related to the matter according to the status change in the database 13 (step S54).

また、データベース13に登録された案件のステータスが変更されたことにより、メールサーバ11は、公開ページが更新されたことを通知する通達メールを作成し、報告者端末15及び情報参照者端末17を宛先として送信する(ステップS55)。   Further, when the status of the case registered in the database 13 is changed, the mail server 11 creates a notification mail notifying that the public page has been updated, and the reporter terminal 15 and the information referer terminal 17 are updated. It transmits as a destination (step S55).

報告者端末15は、通達メールを受信して表示画面に表示する(ステップS56)。これにより、報告者端末15を使用する報告者は、自分が報告した案件の公開状態が変更されたことを知ることができる。
また、情報参照者端末17は、メールサーバ11から送信された通達メールを受信して表示画面上に表示する(ステップS57)。これにより、情報参照者端末17を使用する情報参照者は、公開ページの公開状態が変更されたことを知ることができる。
The reporter terminal 15 receives the notification mail and displays it on the display screen (step S56). Thereby, the reporter who uses the reporter terminal 15 can know that the disclosure state of the case reported by himself / herself has been changed.
The information referer terminal 17 receives the notification mail transmitted from the mail server 11 and displays it on the display screen (step S57). Thereby, the information referrer who uses the information referer terminal 17 can know that the public state of the public page has been changed.

図5は、図2の情報共有化処理において作成され、送受信されるメールの構成例を示す図であり、(a)は画像アップロードメールの構成例を示し、(b)は報告確認依頼メールの構成例を示し、(c)通達メールの構成例を示す。   FIGS. 5A and 5B are diagrams showing an example of the structure of the mail created and transmitted / received in the information sharing process of FIG. 2. FIG. 5A shows an example of the structure of the image upload mail, and FIG. A configuration example is shown, and (c) a configuration example of a notification mail is shown.

上述のように、図2のステップS16において、画像アップロードメール作成ボタンが操作されると、報告者端末15においてはメーラーが起動し、画像アップロードメール21を作成するための画像アップロードメール作成画面が表示される。画像アップロードメール21においては、図5(a)に例示するように、メールの送信元(From)に報告者端末15のメールアドレスが設定され、宛先(To)にメールサーバ11の受信システムのメールアドレスが設定され、件名(Subject)に、案件の識別IDが設定される。また、メールの本文を入力する欄には、報告者が報告者端末15により撮影した画像を、報告画像として画像アップロードメール21に添付して送信するよう案内するメッセージが配される。   As described above, when the image upload mail creation button is operated in step S <b> 16 of FIG. 2, the mailer is activated on the reporter terminal 15 and the image upload mail creation screen for creating the image upload mail 21 is displayed. Is done. In the image upload mail 21, as illustrated in FIG. 5A, the mail address of the reporter terminal 15 is set as the mail sender (From), and the mail of the receiving system of the mail server 11 is set as the destination (To). An address is set, and a case identification ID is set in the subject (Subject). Also, a message for guiding the reporter to send an image taken by the reporter terminal 15 attached to the image upload mail 21 as a report image is arranged in the field for inputting the text of the mail.

また、図2のステップS22において作成される報告確認依頼メール22においては、図5(b)に例示するように、メールの送信元(From)にメールサーバ11の受信システムのメールアドレスが設定され、宛先(To)に管理者端末16のメールアドレスが設定され、件名(Subject)に、報告の表題が設定される。また、メールの本文欄には、報告者がアップロードした報告についての承認決定ページのURLと、当該報告について承認を求めるメッセージが配される。   Further, in the report confirmation request mail 22 created in step S22 of FIG. 2, the mail address of the receiving system of the mail server 11 is set to the mail sender (From), as illustrated in FIG. 5B. The mail address of the administrator terminal 16 is set as the destination (To), and the title of the report is set as the subject (Subject). In addition, the URL of the approval decision page for the report uploaded by the reporter and a message requesting approval for the report are arranged in the body of the mail.

図2のステップS29において作成される通達メール23は、図5(c)に例示するように、メールの送信元(From)にメールサーバ11の受信システムのメールアドレスが設定され、宛先(To)に情報参照者端末17のメールアドレスが設定され、件名(Subject)に、報告の表題が設定される。また、メールの本文欄には、公開ページのURLが配される。なお、図2のステップS29では、通達メールの宛先(To)に報告者端末15のメールアドレスが設定された通達メールも作成され、報告者端末15に送信される。   As shown in FIG. 5C, the notification mail 23 created in step S29 in FIG. 2 is set with the mail address of the receiving system of the mail server 11 as the mail transmission source (From), and the destination (To). Is set to the e-mail address of the information referrer terminal 17, and the title of the report is set to the subject (Subject). Also, the URL of the public page is arranged in the mail text column. 2, a notification mail in which the mail address of the reporter terminal 15 is set as the notification mail destination (To) is also created and transmitted to the reporter terminal 15.

なお、図5(c)には、図2のステップS29で作成され、送信される通達メールの例を示したが、図3のステップS45及び図4のステップS55で作成される通達メールについても、同様の構成とすることができる。この場合、通達メールの本文欄に入力される文字を適宜変更し、適切なメッセージにすれば良い。   FIG. 5C shows an example of the notification mail that is created and transmitted in step S29 of FIG. 2, but the notification mail that is generated in step S45 of FIG. 3 and step S55 of FIG. 4 is also shown. The same configuration can be adopted. In this case, the character entered in the text field of the notification mail may be changed as appropriate to make an appropriate message.

図6は、報告者端末15において表示されるウェブページの構成例及び各ウェブページ間の遷移を示す図である。
図6の報告者用トップページ31は、ウェブサーバ12において用意された報告者端末15用のトップページである。報告者用トップページ31は、報告者端末15を操作してウェブサーバ12にアクセスした際に最初に表示される。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of web pages displayed on the reporter terminal 15 and transitions between the web pages.
A reporter top page 31 in FIG. 6 is a top page for the reporter terminal 15 prepared in the web server 12. The reporter top page 31 is displayed first when the reporter terminal 15 is operated to access the web server 12.

報告者用トップページ31には、報告者端末15を使用する報告者が行った報告の表題及びステータスが一覧表示される。各報告の表題はリンクボタンとなっており、これらリンクボタンを選択指定すると、各報告に関する操作を行える。   The reporter top page 31 displays a list of the titles and statuses of reports made by the reporter using the reporter terminal 15. The title of each report is a link button, and operations related to each report can be performed by selecting and specifying these link buttons.

例えば、報告者用トップページ31に表示された報告1のステータスは、「承認済」となっており、図2の情報共有化処理を経て公開ページが公開されるに至ったことを示す。このため、報告1のリンクボタンが選択指定されると、承認された報告について処理を行うための承認後操作ページ32が表示される。
承認後操作ページ32には、2つのリンクボタン、すなわち[画像アップロード]ボタン及び[コメント追加]ボタンが配されている。[画像アップロード]ボタンが選択指定されると、画像を追加してアップロードするため、メーラーが起動し、画像アップロードメール21の作成画面が表示される。また、[コメント追加]ボタンが選択指定されると、コメントを入力し、追加を指示するためのコメント編集ページ35が表示される。コメント編集ページ35において報告者が操作を行うと、操作内容に応じて、ウェブサーバ12によってデータベース13に登録された案件に関する情報が処理される。
For example, the status of the report 1 displayed on the reporter top page 31 is “approved”, indicating that the public page has been released through the information sharing process of FIG. For this reason, when the link button of the report 1 is selected and designated, the post-approval operation page 32 for processing the approved report is displayed.
The post-approval operation page 32 has two link buttons, that is, an [image upload] button and an [add comment] button. When the [Image Upload] button is selected and designated, the mailer is activated to upload the image by adding an image, and a screen for creating the image upload mail 21 is displayed. When the [Add Comment] button is selected and specified, a comment edit page 35 for inputting a comment and instructing addition is displayed. When the reporter performs an operation on the comment edit page 35, information on the case registered in the database 13 by the web server 12 is processed according to the operation content.

また、報告者用トップページ31に表示された報告2は、ステータスが「報告済」となっている。このステータスは、図2の情報共有化処理においてステップS22までの処理が完了し、管理者端末16を使用する責任者の承認を待っている状態であることを示す。
報告2のリンクボタンが選択操作されると、報告者端末15の表示画面には報告後操作ページ33が表示される。
報告後操作ページ33には、[画像アップロード]ボタン及び[コメント追加]ボタンが配されている。[画像アップロード]ボタンが選択指定されると、画像を追加してアップロードするため、メーラーが起動し、画像アップロードメール21の作成画面が表示される。また、[コメント追加]ボタンが選択指定されると、コメントを入力し、追加を指示するためのコメント編集ページ35が表示される。
Further, the status of the report 2 displayed on the reporter top page 31 is “reported”. This status indicates that the processing up to step S22 in the information sharing processing of FIG. 2 is completed and waiting for the approval of the person in charge who uses the administrator terminal 16.
When the report 2 link button is selected, the post-report operation page 33 is displayed on the display screen of the reporter terminal 15.
On the post-report operation page 33, an [image upload] button and an [add comment] button are arranged. When the [Image Upload] button is selected and designated, the mailer is activated to upload the image by adding an image, and a screen for creating the image upload mail 21 is displayed. When the [Add Comment] button is selected and specified, a comment edit page 35 for inputting a comment and instructing addition is displayed.

また、報告者用トップページ31に表示された報告3は、ステータスが「未報告」となっている。このステータスは、図2の情報共有化処理においてステップS14でデータベース13に案件が登録された後、ステップS20において、報告者端末15における操作により[報告]ボタンが操作されるまでの状態である。
報告3のリンクボタンが選択操作されると、報告者端末15の表示画面には未報告操作ページ34が表示される。
Further, the status of the report 3 displayed on the reporter top page 31 is “unreported”. This status is a state from when the case is registered in the database 13 in step S14 in the information sharing process of FIG. 2 until the [report] button is operated by the operation on the reporter terminal 15 in step S20.
When the report 3 link button is selected, an unreported operation page 34 is displayed on the display screen of the reporter terminal 15.

未報告操作ページ34には、[画像アップロード]ボタン、[コメント追加]ボタン及び[報告]ボタンが配されている。[画像アップロード]ボタンが選択指定されると、メーラーが起動し、画像アップロードメール21の作成画面が表示される。また、[コメント追加]ボタンが選択指定されると、コメントを入力するためのコメント編集ページ35が表示される。また、[報告]ボタンが選択操作されると、図2のステップS20以後の処理が実行され、報告者端末15には報告確認ページ36が表示される。報告確認ページ36には、報告が行われた旨のメッセージが表示され、報告者用トップページ31に移動するための[戻る]ボタンが配される。   In the unreported operation page 34, an [image upload] button, an [add comment] button, and a [report] button are arranged. When the [Image Upload] button is selected and designated, the mailer is activated and a screen for creating the image upload mail 21 is displayed. When the [Add Comment] button is selected and specified, a comment edit page 35 for inputting a comment is displayed. When the [Report] button is selected and operated, the processing after Step S20 in FIG. 2 is executed, and a report confirmation page 36 is displayed on the reporter terminal 15. On the report confirmation page 36, a message indicating that the report has been made is displayed, and a [Back] button for moving to the reporter top page 31 is arranged.

また、報告者用トップページ31には、[新規報告作成]ボタン、及び、[報告の削除]ボタンのリンクボタンが配されている。[新規報告作成]ボタンが選択指定されると、新しい案件について報告を行うため、報告者端末15において案件情報入力ページが表示される(図2のステップS13)。   Further, the reporter top page 31 is provided with a link button for a [Create new report] button and a [Delete report] button. When the “Create new report” button is selected and designated, a report on a new case is made, and a case information input page is displayed on the reporter terminal 15 (step S13 in FIG. 2).

図7は、管理者端末16において表示されるウェブページの構成例及び各ウェブページ間の遷移を示す図である。
図7の管理者用トップページ41は、ウェブサーバ12において用意された管理者端末16用のトップページである。管理者用トップページ41は、管理者端末16を操作してウェブサーバ12にアクセスした際に最初に表示される。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of web pages displayed on the administrator terminal 16 and transitions between the web pages.
The administrator top page 41 of FIG. 7 is a top page for the administrator terminal 16 prepared in the web server 12. The administrator top page 41 is displayed first when the administrator terminal 16 is operated to access the web server 12.

管理者用トップページ41には、管理者端末16を使用する責任者が管理すべき報告の表題及びステータスが一覧表示される。各報告の表題はリンクボタンとなっており、これらリンクボタンを選択指定すると、各報告に関する操作を行える。   The manager top page 41 displays a list of report titles and statuses to be managed by the person in charge who uses the administrator terminal 16. The title of each report is a link button, and operations related to each report can be performed by selecting and specifying these link buttons.

例えば、管理者用トップページ41に表示された報告1のステータスは、「公開中」となっており、図2の情報共有化処理を経て公開ページが公開されるに至ったことを示す。報告1のリンクボタンが選択指定されると、承認された報告についてコメントを編集する処理を行うためのコメント編集ページ45が表示される。
また、管理者用トップページ41に表示された報告2のステータスは、「承認済」となっており、図2の情報共有化処理のステップS27までの処理が完了したことを示す。報告2のリンクボタンが選択指定されると、承認された報告についてコメントを編集する処理を行うためのコメント編集ページ45が表示される。
For example, the status of the report 1 displayed on the manager top page 41 is “publishing”, which indicates that the public page has been released through the information sharing process of FIG. When the link button of report 1 is selected and designated, a comment edit page 45 for performing processing for editing a comment for the approved report is displayed.
Further, the status of the report 2 displayed on the manager top page 41 is “approved”, indicating that the processing up to step S27 of the information sharing processing of FIG. 2 has been completed. When the report 2 link button is selected and designated, a comment edit page 45 for performing a process of editing a comment for the approved report is displayed.

コメント編集ページ45には、2種類のコメント1,2のうち一方を選択するためのラジオボタンが配され、さらに[コメント追加]ボタン、[コメント変更]ボタン及び[コメント削除]ボタンが配されている。各リンクボタンを選択指定することにより、図3に示すコメント編集処理が開始され、ウェブサーバ12によってデータベース13に登録された案件が処理される。なお、コメント編集ページ45におけるラジオボタンは、過去に蓄積されたコメントが一覧表示された状態において、操作の対象となるコメントを選択するために配される。従って、ラジオボタンの数は、案件に付与されたコメントの数により増減する。   On the comment editing page 45, a radio button for selecting one of the two types of comments 1 and 2 is arranged, and further, an [add comment] button, a [change comment] button, and a [comment delete] button are arranged. Yes. By selecting and specifying each link button, the comment editing process shown in FIG. 3 is started, and the case registered in the database 13 by the web server 12 is processed. Note that the radio button in the comment edit page 45 is arranged to select a comment to be operated in a state where comments accumulated in the past are displayed in a list. Therefore, the number of radio buttons increases or decreases depending on the number of comments assigned to the case.

また、管理者用トップページ41に表示された報告3は、ステータスが「未承認」となっている。このステータスは、図2の情報共有化処理においてステップS22までの処理が完了し、責任者の承認を待っている状態であることを示す。報告3のリンクボタンが選択操作されると、管理者端末16の表示画面には承認決定ページ46が表示される。
承認決定ページ46には、報告の内容が配置され、さらに[承認保留通知]ボタン及び[承認]ボタンが配されている。管理者端末16を使用する責任者は、報告の内容を承認しない場合は[承認保留通知]ボタンを、承認する場合は[承認]ボタンを選択指定する。
In addition, the status of the report 3 displayed on the manager top page 41 is “unapproved”. This status indicates that the processing up to step S22 in the information sharing processing of FIG. 2 is completed and waiting for the approval of the responsible person. When the link button of report 3 is selected and operated, an approval determination page 46 is displayed on the display screen of the administrator terminal 16.
On the approval decision page 46, the contents of the report are arranged, and an [Approval pending notice] button and an [Approve] button are arranged. The person in charge who uses the administrator terminal 16 selects and designates the [Approval pending notice] button when not approving the contents of the report, and the [Approve] button when approved.

承認決定ページ46において[承認保留通知]ボタンが選択指定されると、管理者端末16の表示画面には承認保留通達作成ページ47が表示される。承認保留通達作成ページ47には、承認を保留する理由を入力する入力欄と、承認を保留する旨を通知する相手を指定するための欄と、[承認保留通知]ボタンが配される。通知する相手を指定する欄には、予め複数の相手が一覧表示され、各人に対応するチェックボックスが配される。管理者端末16を使用する責任者が、通知する相手のチェックボックスにチェックを付して[承認保留通知]ボタンを選択指定すると、メールサーバ11によって、入力欄に入力された理由を通知するためのメールが作成され、選択された相手に宛てて送信される。   When the “approval hold notification” button is selected and designated on the approval decision page 46, an approval hold notification creation page 47 is displayed on the display screen of the administrator terminal 16. The approval pending notification creation page 47 includes an input field for inputting a reason for suspending approval, a field for designating a partner to notify that the approval is suspended, and an [approval pending notification] button. In the field for designating a partner to be notified, a plurality of partners are displayed in advance as a list, and a check box corresponding to each person is arranged. When the person in charge of the administrator terminal 16 checks the check box of the other party to be notified and selects and designates the [Approval pending notification] button, the mail server 11 notifies the reason entered in the input field. Is created and sent to the selected person.

また、承認決定ページ46において[承認]ボタンが選択指定されると、管理者端末16の表示画面には承認通達作成ページ48が表示される。承認通達作成ページ48には、承認に際してコメントを入力する入力欄と、承認する旨を通知する相手を指定するための欄と、[承認]ボタンが配される。通知する相手を指定する欄には、予め複数の相手が一覧表示され、各人に対応するチェックボックスが配される。管理者端末16を使用する責任者が、通知する相手のチェックボックスにチェックを付して[承認]ボタンを選択指定すると、図2のステップS29に示す処理により、メールサーバ11によって、入力欄に入力された理由を通知するためのメールが作成され、選択された相手に宛てて送信される。   When the [Approve] button is selected and specified on the approval determination page 46, an approval notification creation page 48 is displayed on the display screen of the administrator terminal 16. In the approval notification creation page 48, an input field for inputting a comment upon approval, a field for designating a partner to be notified of approval, and an [Approve] button are arranged. In the field for designating a partner to be notified, a plurality of partners are displayed in advance as a list, and a check box corresponding to each person is arranged. When the person in charge who uses the administrator terminal 16 puts a check on the check box of the other party to be notified and selects and designates the [Approve] button, the mail server 11 enters the input field by the process shown in step S29 of FIG. A mail for notifying the input reason is created and sent to the selected partner.

また、管理者用トップページ41には、[報告の状態変更]ボタン、及び、[報告の削除]ボタンのリンクボタンが配されている。責任者は、図4に示す公開状態変更処理によって報告内容の公開状態を変更する場合、管理者端末16により[報告の状態変更]ボタンを選択指定する。また、報告を削除する場合は[報告の削除]ボタンを選択指定する。   Further, the administrator top page 41 is provided with a link button for a “change report status” button and a “delete report” button. The responsible person selects and designates the [change report status] button on the administrator terminal 16 when the report content disclosure status is changed by the disclosure status change processing shown in FIG. 4. To delete a report, select and specify the [Delete Report] button.

管理者用トップページ41において[報告の状態変更]ボタンが選択指定されると、管理者端末16の表示画面には公開状態変更ページ43が表示される。
公開状態変更ページ43には、管理者用トップページ41に表示された報告のうち責任者が選択した報告について、公開するか否かを指定するためのラジオボタンが配される。このラジオボタンにより公開の可否が指定され、さらに[変更]ボタンが選択指定されると、図4のステップS53以降の処理が実行され、管理者端末16の表示画面には状態変更確認ページ44が表示される。状態変更確認ページ44には、報告の公開状態を変更した旨のメッセージと、管理者用トップページ41に移行するための[戻る]ボタンが配される。
When the “report status change” button is selected and designated on the administrator top page 41, the disclosure status change page 43 is displayed on the display screen of the administrator terminal 16.
The release state change page 43 is provided with a radio button for designating whether or not to release the report selected by the person in charge among the reports displayed on the manager top page 41. When the radio button is used to specify whether or not to open, and the [Change] button is selected and specified, the processing after step S53 in FIG. 4 is executed, and the status change confirmation page 44 is displayed on the display screen of the administrator terminal 16. Is displayed. On the status change confirmation page 44, a message indicating that the report disclosure status has been changed and a [Back] button for shifting to the administrator top page 41 are arranged.

また、管理者用トップページ41において[報告の削除]ボタンが選択指定されると、管理者用トップページ41に表示された報告の中から責任者が選択した報告の情報をデータベース13から削除する処理をウェブサーバ12に実行させることができる。その後、管理者端末16の表示画面には削除確認ページ42が表示される。削除確認ページ42には、報告案件を削除した旨のメッセージと、管理者用トップページ41に移行するための[戻る]ボタンが配される。   When the [Delete Report] button is selected and specified on the administrator top page 41, the report information selected by the person in charge from the reports displayed on the administrator top page 41 is deleted from the database 13. The process can be executed by the web server 12. Thereafter, a deletion confirmation page 42 is displayed on the display screen of the administrator terminal 16. On the deletion confirmation page 42, a message indicating that the report item has been deleted and a [Back] button for shifting to the administrator top page 41 are arranged.

以上のように、本発明の実施の形態における情報共有システム1によれば、報告者は、報告者端末15から電子メールを送信するだけで情報を発信し、ネットワーク14を介して、管理者端末16を使用する責任者や、情報参照者端末17を使用する情報参照者との間で情報を共有することができる。従って、管理者端末16や情報参照者端末17に報告者端末15から電子メールを直接送信する場合に比べ、遙かに広い範囲で、かつ、効率よく情報を共有できる。また、報告者端末15を用いてウェブページを作成して公開する場合に比べ、非常に簡便な方法によって、迅速に情報を共有することができる。特に、共有すべき情報が、画像データ等の1または少数のファイルで構成される場合、報告者端末15においては、このファイルを電子メールに添付して送信するだけで良い。この場合、報告者端末15において極めて簡単かつ少数の操作を行うだけで、広く情報を共有することができる。また、報告者端末15においては、ウェブサーバ12により提供されるウェブページ中の画像アップロードメール作成ボタンを操作するだけで、電子メールを作成できる。従って、データセンタ10において、電子メールの作成に必要な情報を画像アップロードメール作成ボタンに埋め込んでおけば、報告者端末15において多数の情報を入力する手間を省くことができ、素早く電子メールを作成して情報を送信できる。さらに、報告者端末15が、ウェブサーバ12により提供されるウェブページに基づいて、電子メールを作成するようにしたので、当該ウェブページにアクセスできない装置から、メールサーバ11へ勝手に情報を送信することは不可能である。このため、正規の権限を有しない装置を用いて報告者端末15になりすまし、情報を送信させることは不可能であるから、情報共有システム1の不正な利用を防止し、適切に情報を共有できる。   As described above, according to the information sharing system 1 in the embodiment of the present invention, the reporter transmits information only by transmitting an e-mail from the reporter terminal 15, and the administrator terminal via the network 14. The information can be shared with the person in charge of using 16 or the information referring person using the information referring terminal 17. Therefore, information can be shared in a much wider range and efficiently compared to the case where an e-mail is directly transmitted from the reporter terminal 15 to the manager terminal 16 or the information reference terminal 17. Moreover, compared with the case where a web page is created and published using the reporter terminal 15, information can be quickly shared by a very simple method. In particular, when the information to be shared is composed of one or a small number of files such as image data, the reporter terminal 15 only needs to attach this file to an e-mail and transmit it. In this case, information can be widely shared by performing a very simple and small number of operations at the reporter terminal 15. Further, the reporter terminal 15 can create an e-mail simply by operating the image upload mail creation button in the web page provided by the web server 12. Therefore, if the data center 10 embeds information necessary for creating an e-mail in the image upload e-mail creation button, it is possible to save time and effort to input a large amount of information at the reporter terminal 15 and quickly create an e-mail. Can send information. Further, since the reporter terminal 15 creates an e-mail based on the web page provided by the web server 12, information is transmitted to the mail server 11 without permission from a device that cannot access the web page. It is impossible. For this reason, since it is impossible to impersonate the reporter terminal 15 using an apparatus that does not have proper authority and to transmit information, unauthorized use of the information sharing system 1 can be prevented and information can be shared appropriately. .

また、報告者端末15からメールサーバ11へ電子メールで送信された情報は、管理者端末16によって承認された場合にのみ、ウェブサーバ12によって公開されるので、管理者端末16を使用する責任者が、公開(共有)に値する情報であるか否かを、情報を共有する前に判断することができる。これにより、正確かつ適切に情報を共有できる。   In addition, the information transmitted by e-mail from the reporter terminal 15 to the mail server 11 is released by the web server 12 only when approved by the administrator terminal 16, so the person responsible for using the administrator terminal 16 Can be determined before sharing the information. Thereby, information can be shared accurately and appropriately.

さらに、報告者端末15から送信された情報がウェブサーバ12によって公開される際には、情報参照者端末17に対して通達メールが送信されるので、情報参照者端末17を使用する情報参照者に対して新たな情報が公開された事を知らせ、効率よく情報を共有できる。特に、電子メールは複数の相手に同時に送信することが可能であり、さらに、通達メールはメールサーバ11によって送信されるから、報告者端末15においては、共有すべき情報をメールサーバ11に送信するだけで良い。このように、報告者端末15において簡単な操作を行うだけで、非常に効率よく情報を共有できる。   Further, when the information transmitted from the reporter terminal 15 is made public by the web server 12, a notification mail is transmitted to the information referrer terminal 17, so that the information referrer who uses the information referer terminal 17 Can be informed that new information has been released, and can share information efficiently. In particular, an e-mail can be transmitted to a plurality of other parties at the same time. Further, since a notification mail is transmitted by the mail server 11, the reporter terminal 15 transmits information to be shared to the mail server 11. Just good. In this way, information can be shared very efficiently simply by performing a simple operation on the reporter terminal 15.

また、報告者端末15はデジタルカメラ151を備え、報告者は、デジタルカメラ151により撮影した画像データを電子メールに添付してメールサーバ11に送信すれば良い。画像データは、文字に比べて情報量が極めて多く、特定の状況を他者に伝達する目的には最適である。従って、正確かつ有用な情報を迅速に送信し、共有することができる。   Further, the reporter terminal 15 includes a digital camera 151, and the reporter may transmit image data captured by the digital camera 151 to the mail server 11 by attaching it to an e-mail. Image data has an extremely large amount of information compared to characters, and is optimal for the purpose of communicating a specific situation to others. Therefore, accurate and useful information can be transmitted and shared quickly.

また、報告者端末15から送信された情報は、ウェブサーバ12によりウェブページの形態で公開され、ウェブブラウザにより簡単に閲覧できる。ウェブブラウザは、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA等の多種多様な機器に搭載され、広汎に普及している。また、ウェブページを公開する方法は、多数の人に情報を提供する手段として最適である。従って、情報共有システム1において多数の情報参照者端末17を設置した場合、多くの人の間で、極めて効率よく、簡単に情報を共有できるという効果が得られる。   Further, the information transmitted from the reporter terminal 15 is published in the form of a web page by the web server 12 and can be easily browsed by a web browser. Web browsers are installed in a wide variety of devices such as personal computers, mobile phones, and PDAs, and are widely used. Moreover, the method of publishing a web page is optimal as a means for providing information to a large number of people. Therefore, when a large number of information referrer terminals 17 are installed in the information sharing system 1, it is possible to obtain an effect that information can be easily and extremely easily shared among many people.

さらに、ウェブサーバ12によって公開ページが作成され、公開された後に、報告者端末15や管理者端末16によってコメントを編集し、或いは、管理者端末16によって公開状態を変更することができる。これにより、必要な情報を随時追加することも、不要な情報を非公開にすることも可能であるから、必要な情報だけを効率よく共有できる。   Further, after the public page is created and published by the web server 12, the comment can be edited by the reporter terminal 15 or the administrator terminal 16, or the public state can be changed by the administrator terminal 16. Thereby, it is possible to add necessary information as needed, or to make unnecessary information private, so that only necessary information can be efficiently shared.

なお、上記実施の形態において、報告者端末15、管理者端末16及び情報参照者端末17の各端末からウェブサーバ12にアクセスする場合には、各端末においてウェブブラウザを起動させ、URLを入力することによってアクセスしても良いし、或いは、報告確認依頼メール、通達メール等の電子メールの本文中に含まれるURLを選択指定することにより、ウェブサーバ12にアクセスするようにしても良い。さらに、報告者端末15、管理者端末16及び情報参照者端末17の各端末からウェブサーバ12にアクセスする場合に、ユーザIDやパスワード等を用いた認証(ログイン)を行うようにしても良い。この場合、報告確認依頼メール、通達メール等の電子メールの本文中に、ユーザIDやパスワードを含むURLを含めておけば、このURLを選択指定するだけで、ユーザIDやパスワードを入力することなく(いわゆるワンクリックログイン)、ウェブサーバ12にアクセスできる。この場合、報告者、責任者及び情報参照者は、ユーザIDやパスワードを入力しないで素早くウェブサーバ12にアクセスできるので、より迅速に情報を共有することができる。なお、上記各端末からウェブサーバ12にアクセスした場合に、各端末からウェブサーバ12に自動的に通知される情報に基づいて、ウェブサーバ12において自動的に認証処理を行うようにしても、同様の効果が得られる。   In the above embodiment, when accessing the web server 12 from each of the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, and the information referrer terminal 17, the web browser is activated at each terminal and the URL is input. The web server 12 may be accessed by selecting and specifying a URL included in the body of an electronic mail such as a report confirmation request mail or a notification mail. Further, when the web server 12 is accessed from each of the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, and the information reference terminal 17, authentication (login) using a user ID, a password, or the like may be performed. In this case, if a URL including a user ID and password is included in the body of an e-mail such as a report confirmation request mail or a notification mail, it is possible to select and specify the URL without entering the user ID and password. (So-called one-click login), the web server 12 can be accessed. In this case, the reporter, the person in charge, and the information referer can quickly access the web server 12 without inputting a user ID or password, so that information can be shared more quickly. Even when the web server 12 automatically performs authentication processing based on information automatically notified from each terminal to the web server 12 when each terminal accesses the web server 12, the same applies. The effect is obtained.

また、上記実施の形態においては、報告者端末15を使用して報告を行う報告者、管理者端末16を使用して報告の承認およびコメントの編集を行う責任者、及び、情報参照者端末17を使用した報告内容の閲覧のみが許された情報参照者の間で情報を共有するものとしたが、他の種類のユーザが情報を共有できるようにしても良い。例えば、報告者が画像アップロードメールによりメールサーバ11へ送信した情報のうち、一部のみを閲覧できるユーザ、全てを閲覧できるユーザ、情報の編集等を行えるユーザ等、異なる権限を有する複数種類のユーザを細かく設定し、これら複数種類のユーザの間で情報を共有することも可能である。   Moreover, in the said embodiment, the reporter who reports using the reporter terminal 15, the person in charge who approves a report and edits a comment using the administrator terminal 16, and the information reference person terminal 17 Information is shared among information referees who are only allowed to view the report contents using. However, other types of users may share information. For example, users who can view only a part of information sent by the reporter to the mail server 11 by image upload email, users who can view all, users who can edit information, etc. It is also possible to share information among these multiple types of users.

また、上記実施の形態において、報告者端末15は、デジタルカメラ151を搭載するものとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、報告者端末15自体にデジタルカメラを搭載せず、報告者端末15とは別体のデジタルカメラと接続するためのインタフェースを設ける構成としても良い。この場合、報告者端末15を用いて、別体のデジタルカメラにより撮影した画像データを上記インタフェースを介して取り込み、報告者端末15内の記憶領域に記憶すれば、その後は上記実施の形態と同様の処理を行える。なお、報告者端末15に設けるインタフェースとしては、有線接続される各種シリアルインタフェース、或いは、赤外線(IR)通信インタフェースや近距離無線インタフェース等の無線インタフェースを用いることができる。
また、コンピュータ162,172は、一般的なパーソナルコンピュータに限定されず、上述したように通信機能部、入力デバイス、ディスプレイを備えたものであれば、PDAや、いわゆるネットワーク端末を用いても良い。
In the above embodiment, the reporter terminal 15 is equipped with the digital camera 151. However, the present invention is not limited to this. For example, the reporter terminal 15 itself is equipped with a digital camera. Alternatively, an interface for connecting to a digital camera separate from the reporter terminal 15 may be provided. In this case, if the reporter terminal 15 is used to capture image data captured by a separate digital camera via the interface and store it in the storage area in the reporter terminal 15, then the same as in the above embodiment. Can be processed. As an interface provided in the reporter terminal 15, various serial interfaces connected by wire, or a wireless interface such as an infrared (IR) communication interface or a short-range wireless interface can be used.
Further, the computers 162 and 172 are not limited to general personal computers, and may be PDAs or so-called network terminals as long as they are equipped with a communication function unit, an input device, and a display as described above.

また、上記実施の形態において、メールサーバ11、ウェブサーバ12、データベース13、報告者端末15、管理者端末16、情報参照者端末17の各装置の間で送受信される情報を、例えば、PGP(Pretty Good Privacy)、SSL(Secure Socket Layer)等の技術を用いて適宜暗号化することにより、セキュリティ面における信頼性の向上を図ることも可能である。   Moreover, in the said embodiment, the information transmitted / received between each apparatus of the mail server 11, the web server 12, the database 13, the reporter terminal 15, the administrator terminal 16, and the information reference terminal 17 is PGP (for example). Reliability can be improved in terms of security by performing appropriate encryption using technologies such as Pretty Good Privacy (SSL) and Secure Socket Layer (SSL).

さらに、上記実施の形態において、報告者端末15、携帯電話機161,171、コンピュータ162,172が備えるウェブブラウザの具体的な実装形態は任意であり、上述したようなウェブページのデータを読み込んで当該ウェブページの内容を表示画面上に表示するものであれば良い。同様に、報告者端末15、携帯電話機161,171、コンピュータ162,172が備えるメーラーの具体的な実装形態も任意であって、上述したような電子メールの作成、編集、送信、及び受信を行うとともに、電子メールのヘッダや本文の情報等を表示画面に表示するものであれば良い。
上記実施の形態におけるその他の細部構成についても、本発明の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更可能であることは勿論である。
Furthermore, in the above embodiment, the specific implementation form of the web browser included in the reporter terminal 15, the mobile phones 161 and 171, and the computers 162 and 172 is arbitrary. What is necessary is just to display the content of a web page on a display screen. Similarly, the specific implementation form of the mailer included in the reporter terminal 15, the mobile phones 161 and 171, and the computers 162 and 172 is also arbitrary, and performs creation, editing, transmission, and reception of e-mail as described above. At the same time, any information may be used as long as it displays the header, text information, etc. of the e-mail on the display screen.
Of course, other detailed configurations in the above-described embodiment can be arbitrarily changed without departing from the scope of the present invention.

本発明は、例えば、特定の業務におけるプロジェクトに適用すれば、情報を発信する複数の報告者と、情報を管理する複数の責任者とを含むメンバーの間で情報を共有するための、情報共有ツールとして利用することができる。また、例えば、企業における部署において適用すれば、情報を発信する多数の報告者と、情報を管理する一人の責任者とを含むメンバーの間で、情報を伝達する報告ツールとして利用できる。さらに、情報の提供を受ける情報参照者を特に限定せず、不特定多数の人が情報の提供を受けられるようにすれば、不特定多数の人に向けて情報を公開する情報公開ツールとして利用できる。   For example, when the present invention is applied to a project in a specific business, information sharing for sharing information among members including a plurality of reporters who transmit information and a plurality of responsible persons who manage information It can be used as a tool. For example, when applied in a department in a company, it can be used as a reporting tool for transmitting information between members including a large number of reporters who transmit information and a person in charge who manages information. Furthermore, if the information referees who receive the information are not specifically limited and the information can be provided to an unspecified number of people, it can be used as an information disclosure tool for disclosing information to an unspecified number of people. it can.

本発明の実施の形態における情報共有システム1の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the information sharing system 1 in embodiment of this invention. 図1に示す情報共有システム1により実行される情報共有化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information sharing process performed by the information sharing system 1 shown in FIG. 図1に示す情報共有システム1により実行されるコメント編集処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the comment edit process performed by the information sharing system 1 shown in FIG. 図1に示す情報共有システム1により実行される公開状態変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the open state change process performed by the information sharing system 1 shown in FIG. 図2の情報共有化処理において作成され、送受信されるメールの構成例を示す図であり、(a)は画像アップロードメールの構成例を示し、(b)は報告確認依頼メールの構成例を示し、(c)通達メールの構成例を示す。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a mail created and transmitted / received in the information sharing process of FIG. 2, (a) illustrating a configuration example of an image upload mail, and (b) illustrating a configuration example of a report confirmation request mail. (C) A configuration example of a notification mail is shown. 報告者端末15において表示されるウェブページの構成例及び遷移を示す図である。It is a figure which shows the structural example and transition of a web page displayed in the reporter terminal. 管理者端末16において表示されるウェブページの構成例及び遷移を示す図である。It is a figure which shows the structural example and transition of a web page displayed in the administrator terminal.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報共有システム
10 データセンタ
11 メールサーバ
12 ウェブサーバ
13 データベース
14 ネットワーク
15 報告者端末
16 管理者端末
17 情報参照者端末

1 Information Sharing System 10 Data Center 11 Mail Server 12 Web Server 13 Database 14 Network 15 Reporter Terminal 16 Administrator Terminal 17 Information Referer Terminal

Claims (6)

共有すべき所定の情報を含む電子メールまたは前記所定の情報が添付された電子メールを作成して送信するメール送信手段を備えた情報送信用端末と、
前記情報送信用端末から送信された電子メールを受信して、当該電子メールに含まれる前記所定の情報または前記電子メールに添付された前記所定の情報を取得する情報取得手段、及び、
前記情報取得手段により取得された前記所定の情報を、通信回線を介して提供可能な状態で保持する情報共有手段を備えた情報センタ装置と、
を含むことを特徴とする情報共有システム。
An information transmission terminal comprising an e-mail including predetermined information to be shared or an e-mail attached with the predetermined information, and an e-mail transmitting means for transmitting the e-mail;
An information acquisition means for receiving the e-mail transmitted from the information transmission terminal and acquiring the predetermined information included in the e-mail or the predetermined information attached to the e-mail; and
An information center device comprising information sharing means for holding the predetermined information acquired by the information acquisition means in a state where it can be provided via a communication line;
An information sharing system comprising:
前記所定の情報の共有を承認するか否かの指示を出力する承認端末をさらに含み、
前記情報センタ装置が備える前記情報共有手段は、前記情報取得手段により取得された前記所定の情報について、前記承認端末によって共有を承認するとの指示が出力された場合にのみ、前記所定の情報を、前記通信回線を介して提供可能な状態で保持すること、
を特徴とする請求項1記載の情報共有システム。
An approval terminal that outputs an instruction as to whether to approve sharing of the predetermined information;
The information sharing means included in the information center apparatus is configured to output the predetermined information only when an instruction to approve sharing is output by the approval terminal for the predetermined information acquired by the information acquisition means. Holding in a state where it can be provided via the communication line;
The information sharing system according to claim 1.
前記情報センタ装置は、前記所定の情報が、前記情報共有手段によって前記通信回線を介して提供可能な状態で保持されることを通知する電子メールを作成して送信する通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2記載の情報共有システム。   The information center apparatus further comprises notification means for creating and transmitting an e-mail notifying that the predetermined information is held in a state that can be provided via the communication line by the information sharing means. The information sharing system according to claim 1 or 2, characterized in that 前記情報送信用端末はデジタルカメラをさらに備え、前記メール送信手段により、前記デジタルカメラにより撮影された画像データを添付した電子メールを作成して送信することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報共有システム。   4. The information transmission terminal further comprises a digital camera, and the e-mail transmission unit creates and transmits an e-mail attached with image data taken by the digital camera. The information sharing system described in Crab. 前記情報センタ装置が備える前記情報共有手段は、前記所定の情報を含むウェブページを作成し、前記通信回線を介して当該ウェブページを公開することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報共有システム。   5. The information sharing unit included in the information center apparatus creates a web page including the predetermined information, and publishes the web page via the communication line. 6. The information sharing system described. 情報を送信する情報送信用端末と、前記情報送信用端末により送信される情報を受信して共有する情報センタ装置とを含んで構成されるシステムにおける情報共有方法であって、
前記情報送信用端末により、共有すべき所定の情報を取得し、
前記情報送信用端末から前記情報センタ装置に対して情報送信を要求し、
前記情報センタ装置により、前記情報送信用端末からの要求に応じて、電子メールを作成するためのメール情報を前記情報送信用端末に送信し、
前記情報送信用端末により、前記情報センタ装置から送信されたメール情報に基づいて、前記所定の情報を含む電子メールまたは前記所定の情報が添付された電子メールを作成して、前記情報センタ装置に送信し、
前記情報センタ装置により、前記情報送信用端末から送信された電子メールを受信し、受信した電子メールに含まれる前記所定の情報または前記電子メールに添付された前記所定の情報を取得して、通信回線を介して提供可能な状態で保持すること、
を特徴とする情報共有方法。
An information sharing method in a system configured to include an information transmission terminal for transmitting information and an information center apparatus for receiving and sharing information transmitted by the information transmission terminal,
The information transmission terminal acquires predetermined information to be shared,
Request information transmission from the information transmission terminal to the information center device,
In response to a request from the information transmission terminal, the information center device transmits mail information for creating an e-mail to the information transmission terminal,
Based on the mail information transmitted from the information center apparatus, the information transmission terminal creates an e-mail including the predetermined information or an e-mail attached with the predetermined information, and sends the e-mail to the information center apparatus. Send
The information center device receives an e-mail transmitted from the information transmission terminal, acquires the predetermined information included in the received e-mail or the predetermined information attached to the e-mail, and performs communication. Keep it available on the line,
An information sharing method characterized by
JP2004099790A 2004-03-30 2004-03-30 Information sharing system and information sharing method Pending JP2005284872A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099790A JP2005284872A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Information sharing system and information sharing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099790A JP2005284872A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Information sharing system and information sharing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005284872A true JP2005284872A (en) 2005-10-13

Family

ID=35183166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099790A Pending JP2005284872A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Information sharing system and information sharing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005284872A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170575A (en) * 2005-01-21 2010-08-05 Fineart Technology Co Ltd Method of controlling data transfer and computer readable recording medium
JP2013037432A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Nomura Research Institute Ltd File distribution device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170575A (en) * 2005-01-21 2010-08-05 Fineart Technology Co Ltd Method of controlling data transfer and computer readable recording medium
JP2013037432A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Nomura Research Institute Ltd File distribution device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149434B2 (en) Information processing apparatus, document management server, program, file system
JP2014075116A (en) Information processor, program and conference system
KR20230003228A (en) Document sharing processing methods, devices, devices, media and systems
Flynn et al. The satchel system architecture: mobile access to documents and services
JP2009075637A (en) Data management system, data providing system, and program
JP2008158695A (en) Information processing system and program for providing online service
JP2011175460A (en) Document browsing system and document conversion server
JP2009130493A (en) Network-compatible image processing apparatus
JP2007108952A (en) Content movement system and content movement program
JP4062896B2 (en) Mail information providing apparatus, mail information providing method, and mail information providing program
JP4585801B2 (en) Advertisement information registration method and advertisement display system
JP2005128636A (en) Business card management system and its method
JP2005284872A (en) Information sharing system and information sharing method
JP2003281030A (en) Server and method for providing information
JP4556965B2 (en) Document management device
JP2000259485A (en) Contents publication system and automatic publication recording method
JP2021114104A (en) Information management support device and information management support program
KR100585511B1 (en) Memo management system using blog and the method thereof
JP2003323381A (en) Multimedia content creation system and multimedia content creation method
JP4710408B2 (en) Method for providing content, information providing system, and information providing program
JP2008299788A (en) Web server device, web server program, and management method of web server device
JP2008009937A (en) File transmitter and control method thereof, file transmitter control program, and recording medium which records same program
JP2010086087A (en) Image-equipped article contribution system for regional community site, program therefor and method therefor
JP4571400B2 (en) Document file, recording medium, document file transfer method, and information processing apparatus
JP2005045630A (en) E-mail server