JP2005284842A - Data backup system - Google Patents

Data backup system Download PDF

Info

Publication number
JP2005284842A
JP2005284842A JP2004099425A JP2004099425A JP2005284842A JP 2005284842 A JP2005284842 A JP 2005284842A JP 2004099425 A JP2004099425 A JP 2004099425A JP 2004099425 A JP2004099425 A JP 2004099425A JP 2005284842 A JP2005284842 A JP 2005284842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
backup
terminal device
data backup
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004099425A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiichi Arai
栄一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004099425A priority Critical patent/JP2005284842A/en
Publication of JP2005284842A publication Critical patent/JP2005284842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data backup system that facilitates reconstruction upon an accidental failure in terminal equipment by sending and saving backup data of the terminal equipment to a data backup server via a network. <P>SOLUTION: The data backup system 10 using the network 300 is so designed that the terminal equipment 100 performs an autonomous data backup operation in the background of normal operations and that the terminal equipment 100 and the data backup server 200 segment backup data into a predetermined data size to exchange them as packets. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークを利用した各種データのバックアップのための技術に関する。   The present invention relates to a technology for backing up various data using a network.

従来、例えばパーソナルコンピュータにおけるファイルデータバックアップをネットワークを介して行なうようにしたデータバックアップサービスが提供されている。このようなデータバックアップサービスは、一般的には、ウェブブラウザ等を利用することによって、ユーザが例えばファイル単位でバックアップしたいデータを指定するようになっている。
しかしながら、このようなデータバックアップサービスにおいては、例えばパーソナルコンピュータの不意の故障等に際して、バックアップされているファイルのみが救済されるようになっている。したがって、故障したパーソナルコンピュータについては、OS(オペレーティングシステム)から再インストールする復旧作業が不可欠であり、不意の故障等における所謂後戻り作業が大きくなってしまう。
Conventionally, for example, a data backup service has been provided in which file data backup in a personal computer is performed via a network. Such a data backup service generally uses a web browser or the like to specify data that the user wants to back up, for example, in units of files.
However, in such a data backup service, for example, in the event of a sudden failure of a personal computer, only files that are backed up are rescued. Therefore, for a failed personal computer, a recovery operation for re-installation from the OS (operating system) is indispensable, and a so-called reversion operation in case of an unexpected failure becomes large.

ところで、パーソナルコンピュータ等のデータバックアップに関しては、人為的作業を伴わずに、さらに不意の故障等の不具合に対して、不具合部分のみを入れ替えることにより、復旧作業を容易にしたいという強い要望がある。
他方、近年のパーソナルコンピュータ等の性能の拡大は目覚ましいものがあり、マンマシンとして使用するだけの性能は既に十分あり、CPUパワーを余剰がある。また、一般家庭におけるインターネット接続環境も、所謂ブロードバンドによる常時接続が一般化してきており、広帯域データ通信可能なネットワーク環境も整備されてきている。
したがって、パーソナルコンピュータのこのような余剰CPUパワーを利用して、バックアップデータをパケット化して、データバックアップサーバに送信することが可能になってきているが、このようなデータバックアップシステムは存在しない。
By the way, regarding data backup of a personal computer or the like, there is a strong demand for facilitating the recovery work by replacing only the defective portion with respect to a failure such as an unexpected failure without involving human work.
On the other hand, there has been a remarkable increase in the performance of personal computers and the like in recent years, and the performance sufficient for use as a man machine is already sufficient, and the CPU power is excessive. Also, the Internet connection environment in ordinary homes has been generalized by so-called broadband continuous connection, and a network environment capable of broadband data communication has been established.
Therefore, it has become possible to packetize backup data using such surplus CPU power of a personal computer and transmit it to a data backup server, but such a data backup system does not exist.

これに対して、特許文献1においては、情報処理装置のOSに障害が発生した場合に障害発生前の動作状態に復旧させるためのOS障害復旧方法が開示されている。
この構成によれば、あらかじめOSのバックアップ用データを大容量記録媒体に保存しておき、障害発生時には、当該記録媒体に記録された起動用OSにより情報処理装置を起動して、当該記録媒体に保存されたバックアップ用データを、障害が発生したOSが記録されていた記憶装置の所定の記憶領域に上書きするようになっている。
On the other hand, Patent Document 1 discloses an OS failure recovery method for recovering the operating state before the failure occurs when a failure occurs in the OS of the information processing apparatus.
According to this configuration, OS backup data is stored in advance in a large-capacity recording medium, and when a failure occurs, the information processing apparatus is activated by the activation OS recorded on the recording medium, and the data is stored in the recording medium. The stored backup data is overwritten in a predetermined storage area of the storage device in which the OS in which the failure occurred is recorded.

また、特許文献2においては、電子計算機にて、OSの種類に関わらず、システム領域を含む完全なバックアップおよびリストアを容易に行なうことができるバックアップシステムが開示されている。
この構成によれば、電子計算機をサーバとネットワークを介して接続して、電子計算機の起動用OS,電子計算機のハードディスクの記録内容を、ネットワークを介してサーバ側に保存すると共に、上記起動用OSからバックアップ機能またはリストア機能を実行させることにより、容易に電子計算機のハードディスクの内容をバックアップまたはリストアすることができるようになっている。
Patent Document 2 discloses a backup system that can easily perform complete backup and restoration including a system area on an electronic computer regardless of the type of OS.
According to this configuration, the computer is connected to the server via the network, and the startup OS of the computer and the recorded contents of the hard disk of the computer are stored on the server side via the network, and the startup OS By executing the backup function or the restore function, the contents of the hard disk of the electronic computer can be easily backed up or restored.

さらに、特許文献3においては、ホストコンピュータ上でバックアップが正常終了しないとき、システムを停止させずに、システムデータのバックアップ処理を実行するようにしたシステムデータのバックアップ方式が開示されている。
この構成によれば、ホストコンピュータ上でバックアップが正常終了しないとき、当該ホストコンピュータに対してネットワークで接続された他のホストコンピュータにバックアップ対象のシステムデータを転送して、当該ホストコンピュータがこの転送したデータを直接に記録媒体に格納するようになっている。
Further, Patent Document 3 discloses a system data backup method in which a system data backup process is executed without stopping the system when backup does not end normally on the host computer.
According to this configuration, when backup does not end normally on the host computer, the system data to be backed up is transferred to the other host computer connected to the host computer via the network, and the host computer transfers this data. Data is directly stored in a recording medium.

また、特許文献4においては、複数コンピュータ・システム環境におけるデータのバックアップ/復元方法およびシステムが開示されている。
この構成によれば、複数の端末がネットワークにより接続されている一つのホストコンピュータ上に、複数の端末データをプールしておき、任意の端末に対してネットワークを介して上記ホストコンピュータから一つの端末データを転送することにより、任意の端末環境を再現することができるようになっている。
Patent Document 4 discloses a data backup / restoration method and system in a multiple computer system environment.
According to this configuration, a plurality of terminal data are pooled on one host computer to which a plurality of terminals are connected by a network, and one terminal is connected to any terminal from the host computer via the network. An arbitrary terminal environment can be reproduced by transferring data.

最後に、特許文献5においては、不正なデータバックアップを防止するようにしたビデオオンデマンドシステムが開示されている。
この構成によれば、ビデオクライアントがデータバックアップをビデオサーバに要求する際に、OSが記憶されているハードディスクのボリュームシリアル番号を読み出して、サーバに送出する。これにより、サーバは、このボリュームシリアル番号を、前もって記憶しているデータバックアップ許可のためのボリュームシリアル番号と照合して、一致した場合にデータバックアップを許可するようになっている。
特開2002−041317号公報 特開2002−358245号公報 特開平07−160651号公報 特開平10−133959号公報 特開平11−220718号公報
Finally, Patent Document 5 discloses a video on demand system that prevents unauthorized data backup.
According to this configuration, when the video client requests the video server for data backup, the hard disk volume serial number in which the OS is stored is read and sent to the server. As a result, the server compares the volume serial number with the volume serial number for data backup permission stored in advance, and permits data backup if they match.
JP 2002-041317 A JP 2002-358245 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-160651 JP-A-10-133959 Japanese Patent Laid-Open No. 11-220718

しかしながら、上述した特許文献1〜5によるデータバックアップには、以下のような問題があった。
すなわち、特許文献1によるOS障害復旧方法においては、単に起動用OSおよびバックアップ用データを記憶媒体に保存しておき、これらによって故障した情報処理装置の復旧を行なう通常の復旧作業が必要であり、復旧作業を容易にするものではなく、また後戻り作業が大きくなってしまう。
However, the data backup according to Patent Documents 1 to 5 described above has the following problems.
That is, in the OS failure recovery method according to Patent Document 1, a normal recovery operation is required in which the boot OS and backup data are simply saved in a storage medium, and the failed information processing apparatus is recovered by these. It does not facilitate the recovery work, and the return work becomes large.

また、特許文献2によるバックアップシステムにおいては、バックアップ作業は、電子計算機にてアプリケーションを実行することにより、バックアップ作業を行なうと共に、リストアを行なう場合には、電子計算機にて起動用OSからリストア機能を実行するようになっている。このため、利用者は、バックアップを行なう度に意識的にアプリケーションを実行する必要があり、また復旧作業も特許文献1の場合と同様に容易なものではなく、しかも後戻り作業が大きくなってしまう。   Further, in the backup system according to Patent Document 2, the backup work is performed by executing an application on the electronic computer, and the restoration function is executed from the boot OS on the electronic computer when the restoration is performed. It is supposed to run. For this reason, the user needs to execute the application consciously every time backup is performed, and the restoration work is not as easy as in the case of Patent Document 1, and the backward work becomes large.

さらに、特許文献3によるシステムデータのバックアップ方式においては、ホストコンピュータが複数在って、サーバとしてのホストコンピュータのダウン時に、他のホストコンピュータがサーバを代行するようになっている。したがって、サーバシステムのバックアップを行なうものであり、個々のパーソナルコンピュータの不意の故障時に、復旧作業を行なうものではない。   Furthermore, in the system data backup method disclosed in Patent Document 3, there are a plurality of host computers, and when the host computer as the server is down, another host computer acts as the server. Therefore, the server system is backed up, and the recovery work is not performed in the event of an unexpected failure of an individual personal computer.

また、特許文献4によるバックアップ/復元方法およびシステムにおいては、ホストコンピュータ上に、複数の端末データをプールしておき、ホストコンピュータ上にプールされている端末データを利用して任意の端末のシステム環境を再現するものであり、個々のパーソナルコンピュータの不意の故障時に、復旧作業を行なうものではない。   Further, in the backup / restoration method and system disclosed in Patent Document 4, a plurality of terminal data is pooled on a host computer, and the system environment of an arbitrary terminal using terminal data pooled on the host computer. It is intended to reproduce the above, and is not intended to perform recovery work in the event of an unexpected failure of an individual personal computer.

最後に、特許文献5によるビデオオンデマンドシステムにおいては、ビデオサーバからのデータバックアップの格納先を、ビデオクライアントのハードディスクのボリュームシリアル番号により照合して、データバックアップの可否を判別するものであり、同様に個々のパーソナルコンピュータの不意の故障時に、復旧作業を行なうものではない。   Finally, in the video on demand system according to Patent Document 5, the storage destination of the data backup from the video server is collated with the volume serial number of the hard disk of the video client to determine whether or not the data backup is possible. In the event of an unexpected failure of an individual personal computer, recovery work is not performed.

本発明は、上記の問題を解決すべくなされたものであり、パーソナルコンピュータ等の端末機器のCPU余剰パワーを利用して、バックアップデータをパケット化して、ネットワークを介してデータバックアップサーバに送信して、データバックアップサーバに保管しておき、必要に応じてデータバックアップサーバからパケット化したバックアップデータをネットワークを介して受信して、端末機器の不意の故障の際の容易な再構築を可能にしたデータバックアップシステムの提供を目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and uses backup CPU power of a terminal device such as a personal computer to packetize backup data and send it to a data backup server via a network. Data that is stored in the data backup server and received as packetized backup data from the data backup server via the network as needed, allowing easy reconstruction in the event of a terminal device failure The purpose is to provide a backup system.

この目的を達成するため、本発明の請求項1記載のデータバックアップシステムは、端末機器からネットワークを介して送られてくるバックアップデータをデータバックアップサーバで受信して、記憶装置に保存し、上記データバックアップサーバが、当該端末機器からリストア要求があったとき、当該端末機器に対応するバックアップデータをネットワークを介して当該端末機器に送信するデータバックアップシステムにおいて、上記端末機器が、データバックアップに関する動作を、通常動作のバックグラウンドで自律的に行なうと共に、上記端末機器およびデータバックアップサーバが、所定のデータサイズで、バックアップデータを細分化して送受信し、上記端末機器が、データバックアップサーバに対して前もって登録され、端末識別情報およびパスワードを付与されており、バックアップまたはリストアのサービススタート指令をデータバックアップサーバに送信する際に、その端末識別情報およびパスワードも送信し、上記データバックアップサーバが、端末機器からサービススタート指令を受信したとき、同時に送られてくる端末識別情報およびパスワードを照合することにより、当該端末機器のサービス可否を判定する構成としてある。   In order to achieve this object, a data backup system according to claim 1 of the present invention receives backup data sent from a terminal device via a network by a data backup server, stores it in a storage device, and stores the data When a backup server has a restore request from the terminal device, in the data backup system that transmits backup data corresponding to the terminal device to the terminal device via the network, the terminal device performs operations related to data backup, In addition to performing autonomously in the background of normal operation, the terminal device and the data backup server send and receive backup data in a predetermined data size, and the terminal device is registered in advance with the data backup server. , Terminal When the backup start or restore service start command is sent to the data backup server, the terminal identification information and password are also sent, and the data backup server issues a service start command from the terminal device. When received, the terminal identification information and the password that are sent at the same time are collated to determine whether or not the terminal device can be serviced.

データバックアップシステムをこのような構成とすると、端末機器が、その通常動作のバックグラウンドで自律的にデータバックアップに関する動作を行なって、ネットワークを介してデータバックアップサーバに対してバックアップデータを送信することにより、端末機器の利用者が特にバックアップを意識することなく、バックアップデータが自動的にデータバックアップサーバに対して送信され、保存されることになる。   When the data backup system has such a configuration, the terminal device autonomously performs operations related to data backup in the background of its normal operation, and transmits backup data to the data backup server via the network. The backup data is automatically transmitted to the data backup server and stored without the user of the terminal device being particularly conscious of the backup.

そして、バックアップデータが必要なときには、端末機器からネットワークを介してリストアのサービススタート指令をデータバックアップサーバに対して送信することにより、データバックアップサーバからネットワークを介して当該端末機器に対してバックアップデータが所定データサイズで送信される。
その際、端末機器から端末識別情報およびパスワードがデータバックアップサーバに対して送信されることにより、データバックアップサーバは、この端末識別情報およびパスワードの照合によって、当該端末のサービス可否を判定することにより、ある端末機器のバックアップデータが他の端末機器に対して送信されないようになっている。
When backup data is required, a restore service start command is transmitted from the terminal device to the data backup server via the network, so that the backup data is transmitted from the data backup server to the terminal device via the network. It is transmitted with a predetermined data size.
At that time, by transmitting terminal identification information and a password from the terminal device to the data backup server, the data backup server determines whether or not the terminal can be serviced by checking the terminal identification information and the password, Backup data of a certain terminal device is not transmitted to other terminal devices.

さらに、バックアップデータの送受信の際には、所定のデータサイズに細分化して送受信されるので、ネットワークのトラフィック量が急激に増大するようなことはない。   Furthermore, when backup data is transmitted / received, the traffic volume of the network does not increase sharply because the data is segmented into a predetermined data size and transmitted / received.

請求項2記載のデータバックアップシステムは、上記所定のデータサイズが、ネットワークのバッファリング資源にバースト的な負荷を与えないように選定される構成としてある。
データバックアップシステムをこのような構成とすると、各端末機器とデータバックアップサーバとの間のバックアップデータの送受信によって、ネットワークのバッファリング資源にバースト的な負荷が与えられるようなことはない。
The data backup system according to claim 2 is configured such that the predetermined data size is selected so as not to give a burst load to the buffering resources of the network.
When the data backup system has such a configuration, the bursting load is not applied to the buffering resources of the network by the transmission / reception of the backup data between each terminal device and the data backup server.

請求項3記載のデータバックアップシステムは、上記所定のデータサイズが、バックアップデータ送受信の開始時に、当該端末機器およびデータバックアップサーバの間で決定される構成としてある。
データバックアップシステムをこのような構成とすると、ネットワークの物理回線速度,当該端末機器のネットワークへの接続速度や実際に使用できるデータ送受信帯域、あるいはネットワークに接続されている端末機器数等に基づいて、当該端末機器およびデータバックアップサーバの間でのバックアップデータの送受信の際のデータサイズが決定されることにより、そのときのネットワークのトラフィック量に応じたデータサイズが選定されるので、ネットワークにおけるデータ欠損や輻輳状態を回避することができ、ネットワークの多大な負荷とはならない。
The data backup system according to claim 3 is configured such that the predetermined data size is determined between the terminal device and the data backup server at the start of transmission / reception of backup data.
When the data backup system has such a configuration, based on the physical line speed of the network, the connection speed of the terminal device to the network, the data transmission / reception bandwidth that can actually be used, or the number of terminal devices connected to the network, By determining the data size at the time of transmission / reception of backup data between the terminal device and the data backup server, a data size corresponding to the traffic volume of the network at that time is selected. A congestion state can be avoided and the load on the network is not great.

請求項4記載のデータバックアップシステムは、上記所定のデータサイズが、バックアップデータ送受信の途中で、当該端末機器およびデータバックアップサーバの間で変更される構成としてある。
データバックアップシステムをこのような構成とすると、当該端末機器およびデータバックアップサーバの間でのバックアップデータの送受信の途中で、ネットワークのトラフィック量が急激に変化した場合に、このような変化に対応して、データサイズが動的に変更されることによって、そのときのネットワークのトラフィック量に応じたデータサイズが選定されるので、そのときのネットワークのトラフィック量に対応して効率的なデータ転送が可能になり、ネットワークの多大な負荷とはならない。
The data backup system according to claim 4 is configured such that the predetermined data size is changed between the terminal device and the data backup server during the transmission / reception of the backup data.
When the data backup system has such a configuration, when the amount of network traffic suddenly changes during the transmission / reception of backup data between the terminal device and the data backup server, such a change can be handled. Because the data size is dynamically changed, the data size is selected according to the network traffic volume at that time, enabling efficient data transfer according to the network traffic volume at that time. Therefore, it does not become a great load on the network.

請求項5記載のデータバックアップシステムは、上記端末識別情報が、端末のMAC(Media Access Control Address)アドレス,付与したIP(Internet Protocol)アドレスの端末固有の情報である構成としてある。
データバックアップシステムをこのような構成とすると、端末固有の情報により、当該端末機器の照合が行なわれるので、ある端末機器のバックアップデータが他の端末機器に対して送信されることはなく、システムの機密性を保持することができると共に、さらにデータバックアップサーバが、バックアップデータを保存するための記憶装置を外部に設けることにより、例えばRFC(Request for Comments)2865に規定されるRADIUS(Remote Authentication Dial−In User Services)手順を利用してサーバ連携にてシステムの拡張性を備えることも可能である。
The data backup system according to claim 5 is configured such that the terminal identification information is terminal-specific information such as a terminal's MAC (Media Access Control Address) address and a given IP (Internet Protocol) address.
When the data backup system has such a configuration, since the terminal device is collated based on the terminal-specific information, the backup data of a certain terminal device is not transmitted to other terminal devices. In addition to maintaining confidentiality, the data backup server further provides a storage device for storing backup data, so that, for example, RADIUS (Remote Authentication Dial-) defined in RFC (Request for Comments) 2865 is provided. It is also possible to provide system extensibility through server cooperation using an In User Services procedure.

請求項6記載のデータバックアップシステムは、上記端末識別情報が、当該端末機器を操作する利用者のユーザ識別子等の利用者識別情報を含んでいる構成としてある。
データバックアップシステムをこのような構成とすると、端末固有情報により、当該端末機器の照合が行なわれると共に、この利用者識別情報により、他人が当該端末機器でバックアップデータを取得しようとしたときに、このようなバックアップデータの送信が阻止されることになる。
The data backup system according to claim 6 is configured such that the terminal identification information includes user identification information such as a user identifier of a user who operates the terminal device.
When the data backup system has such a configuration, the terminal device is verified based on the terminal-specific information, and when another person tries to acquire backup data on the terminal device based on the user identification information, Such transmission of backup data will be blocked.

このようにして、本発明によれば、端末機器が、その通常動作のバックグラウンドで自律的にデータバックアップに関する動作を行なって、ネットワークを介してデータバックアップサーバに対してバックアップデータを送信するので、端末機器の利用者は、特にバックアップを意識して、バックアップのためのアプリケーションを起動する等の操作を行なうことなく、バックアップデータが自動的にデータバックアップサーバに対して送信され、保存される。
そして、バックアップデータが必要なときには、端末機器からネットワークを介してリストアのサービススタート指令をデータバックアップサーバに対して送信することにより、データバックアップサーバからネットワークを介して当該端末機器に対してバックアップデータが所定データサイズで送信される。
したがって、バックアップ作業が容易にそして確実に、行なわれ得ることになり、端末機器の不意の故障等の際の復旧作業での後戻り作業が少なくなる。
Thus, according to the present invention, the terminal device autonomously performs operations related to data backup in the background of its normal operation, and transmits backup data to the data backup server via the network. The user of the terminal device is particularly conscious of the backup, and the backup data is automatically transmitted to the data backup server and stored without performing an operation such as starting an application for backup.
When backup data is required, a restore service start command is transmitted from the terminal device to the data backup server via the network, so that the backup data is transmitted from the data backup server to the terminal device via the network. It is transmitted with a predetermined data size.
Therefore, the backup operation can be performed easily and reliably, and the return operation in the recovery operation in the event of an unexpected failure of the terminal device is reduced.

さらに、バックアップデータの送受信の際には、所定のデータサイズに細分化して送受信されるので、そのときのネットワークのトラフィック量に応じてたデータサイズを選定することによって、ネットワークのバッファリング資源にバースト的な負荷が与えられるようなことはない。   In addition, when transmitting / receiving backup data, data is transmitted and received after being segmented into a predetermined data size. There is no such thing as a typical load.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本発明のデータバックアップシステムの一実施形態について、図1を参照して説明する。
図1は、データバックアップシステムの構成を示すブロック図である。
An embodiment of the data backup system of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data backup system.

図1に示すように、データバックアップシステム10は、端末機器100と、データバックアップサーバ200と、ネットワーク300と、を含んでいる。
ここで、上記ネットワーク300は、端末,サーバがインターネットに接続するネットワークとプロバイダが提供するインターネット接続を含んだネットワーク(一般公衆回線網あるいは専用回線網等のネットワーク)であって、インターネット接続サービスを提供するものである。
As shown in FIG. 1, the data backup system 10 includes a terminal device 100, a data backup server 200, and a network 300.
Here, the network 300 is a network (a network such as a general public line network or a dedicated line network) including a network in which terminals and servers connect to the Internet and an Internet connection provided by a provider, and provides an Internet connection service. To do.

上記端末機器100は、前もってデータバックアップサーバ200が提供するデータバックアップサービスに利用者登録され、利用者識別情報101およびパスワード102を付与されていると共に、MACアドレスや後述するIPアドレス等の端末固有情報103を有している。
なお、図1においては、二つの端末機器100が図示されているが、実際には多数の端末機器100がネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200に接続されるようになっている。
The terminal device 100 is registered in advance in the data backup service provided by the data backup server 200, is given user identification information 101 and a password 102, and is terminal-specific information such as a MAC address and an IP address described later. 103.
In FIG. 1, two terminal devices 100 are illustrated, but actually, a large number of terminal devices 100 are connected to the data backup server 200 via the network 300.

上記端末機器100は、公知の構成のパーソナルコンピュータ等であって、各種アプリケーションにより通常の動作を行なうと共に、この通常動作のバックグラウンドでデータバックアップの動作を行なうようになっている。したがって、通常動作に関しては、本発明によるデータバックアップ動作とは関係ないので、その説明を省略する。   The terminal device 100 is a personal computer or the like having a known configuration, and performs a normal operation by various applications and performs a data backup operation in the background of the normal operation. Therefore, since the normal operation is not related to the data backup operation according to the present invention, the description thereof is omitted.

上記端末機器100は、図2に示すように、制御部110と、記憶装置120と、ネットワークインターフェース130と、機能モジュール140と、を設けてある。
上記制御部110は、OSにより動作して、記憶装置120,ネットワークインターフェース130および機能モジュール140を制御して、各種機能を実現するようになっている。
As shown in FIG. 2, the terminal device 100 includes a control unit 110, a storage device 120, a network interface 130, and a functional module 140.
The control unit 110 is operated by the OS and controls the storage device 120, the network interface 130, and the functional module 140 to realize various functions.

上記ネットワークインターフェース130は、ネットワーク300に接続されており、ネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200にアクセスすることにより、ネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200との間でバックアップデータの送受信を行なう手段を提供するのであり、例えば、通信プロトコルのTCP/IP,VoIP等の通信機能を有する。   The network interface 130 is connected to the network 300 and has means for transmitting / receiving backup data to / from the data backup server 200 via the network 300 by accessing the data backup server 200 via the network 300. For example, it has a communication function such as TCP / IP or VoIP as a communication protocol.

上記機能モジュール140は、前述した端末固有情報103や利用者識別情報101およびパスワード102を保持しており、データバックアップサーバ200に対してサービススタート指令141を送出する際に、これらの端末固有情報103,利用者識別情報101およびパスワード102を一緒に送出するようになっている。   The functional module 140 holds the terminal-specific information 103, the user identification information 101, and the password 102 described above. When the service start command 141 is sent to the data backup server 200, the terminal-specific information 103 is stored. , The user identification information 101 and the password 102 are sent together.

尚、上記端末機器100は、ディスクアレイまたはファイル単位のデータバックアップを行なうようになっており、ディスクアレイのバックアップについてはOSを含むことがあるので、ハードウェアである記憶装置120およびネットワークインターフェース130に対して、OSを経由せずにBIOSレベルでデバイス制御を行なうと共に、ファイル単位のバックアップについては、各ファイルがOSによるファイルシステム制御下にあることから、OS経由で、すなわちOSレベルでデバイス制御を行なうようになっている。   The terminal device 100 performs data backup on a disk array or file basis, and the disk array backup may include an OS, so the storage device 120 and the network interface 130, which are hardware, are included. On the other hand, device control is performed at the BIOS level without going through the OS, and for each file backup, since each file is under the file system control by the OS, device control is done through the OS, that is, at the OS level. To do.

ここで、上記端末機器100の機能モジュール140は、データバックアップを行なう場合、ネットワークインターフェース130からネットワーク300を介して、バックアップまたはリストアのサービススタート指令141を、端末固有情報103,利用者識別情報101およびパスワード102と共に送信する。
ここで、上記サービススタート指令141は、バックアップまたはリストアのコマンドと、ネットワークインターフェース130のネットワーク300に対する物理回線速度,実際にネットワーク300上で有効となる帯域量等の接続条件と、バックアップすべきバックアップデータのブロックIDを含んでおり、これらに応じて、バックアップデータのブロックIDに対するバックアップまたはリストアが指示されるようになっている。
尚、上記帯域量については、端末機器100とデータバックアップサーバ200との間のネットワーク300内遅延を動的に測定した例えばICMP(Internet Control Message Protocol)メッセージのround trip time等を利用してもよい。
Here, when performing data backup, the functional module 140 of the terminal device 100 sends a backup or restore service start command 141 from the network interface 130 via the network 300, the terminal specific information 103, the user identification information 101, and Send with password 102.
Here, the service start command 141 includes a backup or restore command, a connection condition such as a physical line speed of the network interface 130 to the network 300, a bandwidth amount actually effective on the network 300, and backup data to be backed up. According to these, backup or restoration for the block ID of the backup data is instructed.
For the bandwidth, for example, a round trip time of an ICMP (Internet Control Message Protocol) message that dynamically measures a delay in the network 300 between the terminal device 100 and the data backup server 200 may be used. .

次に、上記端末機器100の機能モジュール140は、データバックアップサーバ200からサービススタート指令141に対する可否の応答を受けて、サービス可の場合には、バックアップの際には、バックアップデータを読み出して、パケット化して、ネットワークインターフェース130からネットワーク300を介して、データバックアップサーバ200に対して送信し、あるいはリストアの際には、データバックアップサーバ200からネットワーク300を介して送信されてくるパケット化されたバックアップデータを受信し、元のバックアップデータに復元して、記憶装置120に保存するようになっている。   Next, the functional module 140 of the terminal device 100 receives a response indicating whether or not the service start command 141 is accepted from the data backup server 200. When the service is possible, the backup module reads the backup data and backs up the packet. The packetized backup data transmitted from the network interface 130 to the data backup server 200 via the network 300 or transmitted from the data backup server 200 via the network 300 at the time of restoration. Is received, restored to the original backup data, and stored in the storage device 120.

また、上記端末機器100の機能モジュール140は、サービス不可の場合には、バックアップ動作を終了する。
尚、上記端末機器100の機能モジュール140は、データバックアップサーバ200からのサービス可否の応答が所定時間ない場合には、再度サービススタート指令141をネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200に対して送信する。
これに対して、データバックアップサーバ200から複数のサービス可否の応答があったときには、上記端末機器100の機能モジュール140は、最後の応答を有効なものとして、その後の処理を行なう。
The functional module 140 of the terminal device 100 ends the backup operation when the service is not possible.
The functional module 140 of the terminal device 100 transmits a service start command 141 to the data backup server 200 via the network 300 again when there is no response from the data backup server 200 regarding whether or not service is possible. .
On the other hand, when a plurality of service availability responses are received from the data backup server 200, the functional module 140 of the terminal device 100 makes the last response valid and performs the subsequent processing.

これに対して、上記データバックアップサーバ200は、図1に示すように、インターフェース部210と、サービス判定部220と、端末情報データベース230と、データ処理部240と、記憶装置250,260と、から構成されている。   On the other hand, as shown in FIG. 1, the data backup server 200 includes an interface unit 210, a service determination unit 220, a terminal information database 230, a data processing unit 240, and storage devices 250 and 260. It is configured.

上記インターフェース部210は、ネットワーク300に接続されており、ネットワーク300を介して接続される各端末機器100をLANとして相互接続するようになっている。
そして、上記インターフェース部210は、ネットワーク300を介して接続される各端末機器100に対して、それぞれ動的IPアドレスを割り当てて、このIPアドレスを当該端末機器100に送信するようにしてもよい。
また、インターフェース部210は、リストアの際に、所定のデータサイズで細分化してパケット化し、パケット化されたバックアップデータを、ネットワーク300を介して当該端末機器100に対して送信する。
The interface unit 210 is connected to the network 300 and interconnects the terminal devices 100 connected via the network 300 as a LAN.
The interface unit 210 may assign a dynamic IP address to each terminal device 100 connected via the network 300 and transmit the IP address to the terminal device 100.
Further, the interface unit 210 divides and packetizes the data at a predetermined data size at the time of restoration, and transmits the packetized backup data to the terminal device 100 via the network 300.

上記サービス判定部220は、端末情報データベース230に前もって登録されている各端末機器100の端末固有情報103および利用者識別情報101,パスワード102を読み出して、各端末機器100からネットワーク300を介してサービススタート指令141と共に送信されてくる端末交遊情報103,利用者識別情報101およびパスワード102を照合して、当該端末機器100に対するサービス可否を判定する。   The service determination unit 220 reads the terminal unique information 103, the user identification information 101, and the password 102 of each terminal device 100 registered in advance in the terminal information database 230, and performs service from each terminal device 100 via the network 300. The terminal exchange information 103, the user identification information 101, and the password 102 transmitted together with the start command 141 are collated to determine whether the service for the terminal device 100 is possible.

そして、上記サービス判定部220は、サービス可の判定をした場合には、ネットワーク300を介して当該端末機器100との間で上記接続条件や、ネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200に接続されている端末機器100の数、さらにはネットワーク300のトラフィックや記憶装置250,260の容量に応じて、ネットワーク300内にて最適なデータサイズを算出し、サービス可の判定結果と共に、このデータサイズを、インターフェース部210に、そしてネットワーク300を介して当該端末機器100に対して送信する。   When the service determination unit 220 determines that the service is possible, the service determination unit 220 is connected to the data backup server 200 via the network 300 and the connection condition between the terminal device 100 and the data backup server 200. The optimal data size is calculated in the network 300 according to the number of the terminal devices 100 that are present, and further the traffic of the network 300 and the capacity of the storage devices 250 and 260. The data is transmitted to the interface unit 210 and to the terminal device 100 via the network 300.

また、上記サービス判定部220は、上記サービス可の判定結果およびサービススタート指令141を、データ処理部240に対して送出する。
さらに、上記サービス判定部220は、サービス不可の判定をした場合には、サービス不可の判定結果を、ネットワーク300を介して当該端末機器100に対して送信する。
In addition, the service determination unit 220 sends the determination result of the service availability and the service start command 141 to the data processing unit 240.
Furthermore, when the service determination unit 220 determines that the service is not possible, the service determination unit 220 transmits a determination result indicating that the service is not possible to the terminal device 100 via the network 300.

上記データ処理部240は、上記サービス判定部220からのサービス可の判定結果およびサービススタート指令141に基づいて、バックアップの場合には、その後ネットワーク300を介して端末機器100から送信されてくるバックアップデータをインターフェース部210から受け取って、利用者識別情報101または端末固有情報103と関連付けて、記憶装置250または260に保存する。
また、上記データ処理部240は、上記サービス判定部220からのサービス可の判定結果およびサービススタート指令141に基づいて、リストアの場合には、記憶装置250または260から当該端末機器100の端末固有情報103または利用者識別情報101に対応するバックアップデータを読み出して、インターフェース部210に転送する。
In the case of backup based on the determination result of service availability from the service determination unit 220 and the service start command 141, the data processing unit 240 then transmits backup data transmitted from the terminal device 100 via the network 300. Is stored in the storage device 250 or 260 in association with the user identification information 101 or the terminal specific information 103.
In the case of restoration, the data processing unit 240 determines the terminal-specific information of the terminal device 100 from the storage device 250 or 260 based on the determination result of service availability from the service determination unit 220 and the service start command 141. 103 or the user identification information 101 is read out and transferred to the interface unit 210.

次に、本実施形態のデータバックアップシステムの動作について、図3〜図6を参照して説明する。
データバックアップシステムは、図3に示す端末機器の制御動作,図4に示すデータバックアップサーバの制御動作,図5に示すバックアップにおけるデータ書込制御動作および図6に示すリストアにおけるデータ書込制御動作の各ステップで利用される。
Next, the operation of the data backup system of this embodiment will be described with reference to FIGS.
The data backup system includes a control operation of the terminal device shown in FIG. 3, a control operation of the data backup server shown in FIG. 4, a data write control operation in the backup shown in FIG. 5, and a data write control operation in the restore shown in FIG. Used at each step.

まず、端末機器およびデータバックアップサーバの制御動作について、図3および図4のフローチャートを参照して説明する。
図3のステップC101にて、端末機器100が、端末固有情報103,利用者識別情報101,パスワード102とサービスの種別(バックアップまたはリストアのコマンド),接続条件等を含むサービススタート指令141を、ネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200に対して送信する。
これに対して、データバックアップサーバ200のインターフェース部210は、図4のステップS101にて、このサービススタート指令141を受信して、サービス判定部220に転送する。
First, control operations of the terminal device and the data backup server will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
In step C101 of FIG. 3, the terminal device 100 sends a service start command 141 including the terminal specific information 103, the user identification information 101, the password 102, the service type (backup or restore command), connection conditions, etc. The data is transmitted to the data backup server 200 via 300.
On the other hand, the interface unit 210 of the data backup server 200 receives this service start command 141 and transfers it to the service determination unit 220 in step S101 of FIG.

これにより、サービス判定部220は、図4のステップS102にて、サービススタート指令141に含まれる端末固有情報103,利用者識別情報101,パスワード102を、端末情報データベース230に登録されている端末固有情報103,利用者識別情報101,パスワード102と照合し、サービス可否を判定する。ここで、サービス不可であれば、サービス判定部220は、ステップS102aにて、インターフェース部210からネットワーク300を介して、当該端末機器100に対してサービス不可の判定結果を送信して、初期状態であるRTSに戻る。   As a result, the service determination unit 220, in step S102 of FIG. 4, stores the terminal specific information 103, the user identification information 101, and the password 102 included in the service start command 141 in the terminal information database 230. The service 103 is checked against the information 103, the user identification information 101, and the password 102 to determine whether the service is possible. Here, if the service is not possible, the service determination unit 220 transmits a determination result indicating that the service is not possible to the terminal device 100 from the interface unit 210 via the network 300 in step S102a. Return to a RTS.

また、ステップS102にてサービス可の判定結果であれば、ステップS103にて、サービス判定部220は、サービス可の判定結果(サービススタート受認(ACK))および上記サービススタート指令141をデータ処理部240に送出する。その際、実際には、サービス判定部220は、転送データを少なくするため、例えばバックアップすべきブロックIDおよびコマンドを抽出して、データ処理部240に送出する。   If the determination result indicates that the service is acceptable in step S102, in step S103, the service determination unit 220 sends the determination result indicating that the service is possible (service start acceptance (ACK)) and the service start command 141 to the data processing unit. To 240. At this time, in practice, the service determination unit 220 extracts, for example, a block ID and a command to be backed up and sends them to the data processing unit 240 in order to reduce transfer data.

同時に並行して、ステップS104にて、サービス判定部220は、サービススタート指令141に含まれる接続条件とデータバックアップサーバ200に接続される端末機器100の数等のデータバックアップサーバ200の処理能力等から、最適なデータサイズを決定して、インターフェース部210からネットワーク300を介して、サービススタート受認のメッセージとしてサービス可の判定結果と共に、このデータサイズを当該端末機器100に対して送信する。
これを受けて、端末機器100では、図3のステップC102にて、サービス不可の判定結果を受けると、機能モジュール140は、ステップC102aにてバックアップ動作を中止して、初期状態(RTS)に戻る。
At the same time, in step S104, the service determination unit 220 determines the connection conditions included in the service start command 141 and the processing capacity of the data backup server 200 such as the number of terminal devices 100 connected to the data backup server 200. Then, an optimal data size is determined, and this data size is transmitted to the terminal device 100 from the interface unit 210 via the network 300 together with a determination result of service availability as a service start acceptance message.
In response to this, when the terminal device 100 receives the determination result indicating that the service is not possible in step C102 of FIG. 3, the functional module 140 stops the backup operation in step C102a and returns to the initial state (RTS). .

続いて、データバックアップサーバ200では、図4のステップS105にて、上記サービス判定部220が、上記サービススタート指令141に含まれるコマンドを判定し、バックアップかリストアかの指示をデータ処理部240に送出する。   Subsequently, in the data backup server 200, in step S105 of FIG. 4, the service determination unit 220 determines a command included in the service start command 141, and sends an instruction to backup or restore to the data processing unit 240. To do.

ここで、バックアップの場合について以下に説明する。
端末機器100では、図3のステップC103にて、端末機器100の機能モジュール140は、データバックアップサーバ200から送られてきたデータサイズにしたがって、バックアップの対象となるディスクアレイまたはファイルに対するパケット化操作をOSまたは記憶装置120のインターフェースに通知し、図3のステップC104にて、バックアップデータを読み出してパケット化して、ネットワークインターフェース130からネットワーク300を介して、データバックアップサーバ200に対して送信する。
Here, the case of backup will be described below.
In the terminal device 100, in step C103 of FIG. 3, the functional module 140 of the terminal device 100 performs a packetizing operation on the disk array or file to be backed up according to the data size sent from the data backup server 200. The OS or the interface of the storage device 120 is notified, and the backup data is read out and packetized in step C104 of FIG. 3 and transmitted from the network interface 130 to the data backup server 200 via the network 300.

これを受けて、データバックアップサーバ200のサービス判定部220は、図4のステップS106で、パケット化されたバックアップデータを受信して、ステップS107にて、受信したバックアップデータのブロックIDを抽出し、サービススタート指令141に含まれていたブロックIDと照合して、サービススタート指令141のあった端末機器100からのバックアップデータであることを判定して、当該バックアップデータをインターフェース部210からデータ処理部240に転送させる。
これにより、ステップS108にて、サービス判定部220が、バックアップデータの最終パケット即ちブロックエンドを確認した後、ステップS109にて、サービス判定部220が、最終パケットまでのブロックサイズを確認する。
In response to this, the service determination unit 220 of the data backup server 200 receives the packetized backup data in step S106 of FIG. 4 and extracts the block ID of the received backup data in step S107. By comparing with the block ID included in the service start command 141, it is determined that the backup data is from the terminal device 100 having the service start command 141, and the backup data is transferred from the interface unit 210 to the data processing unit 240. To be transferred.
Accordingly, after the service determination unit 220 confirms the last packet of the backup data, that is, the block end in step S108, the service determination unit 220 confirms the block size up to the final packet in step S109.

ここで、ブロックサイズが処理可能なサイズであれば、ステップS110にて、サービス判定部220は、バックアップデータ受信応答(ACK)をインターフェース部210からネットワーク300を介して当該端末機器100に対して送信する。
これを受けて、端末機器100の機能モジュール140は、ステップC105にて、このバックアップデータ受信応答(ACK)を受信して、初期状態に戻る。
続いて、ステップS111にて、データ処理部240が、上記ブロックサイズを確保して、最初のパケットから蓄積していたバックアップデータを記憶装置250または260に書込処理する。
If the block size is a processable size, the service determination unit 220 transmits a backup data reception response (ACK) from the interface unit 210 to the terminal device 100 via the network 300 in step S110. To do.
In response to this, the functional module 140 of the terminal device 100 receives this backup data reception response (ACK) in step C105 and returns to the initial state.
In step S111, the data processing unit 240 secures the block size and writes the backup data accumulated from the first packet to the storage device 250 or 260.

また、上記ステップS109にて、ブロックサイズがデータ処理部240で処理可能な容量ではないと判定された場合には、サービス判定部220は、ステップS112にて、バックアップデータ受信拒否応答(NACK)をインターフェース部210からネットワーク300を介して当該端末機器100に対して送信する。
これを受けて、端末機器100の機能モジュール140は、ステップC105にて、このバックアップデータ受信拒否応答(NACK)を受信すると、ステップC104に戻って、バックアップデータの再転送を行なう。
If it is determined in step S109 that the block size is not a capacity that can be processed by the data processing unit 240, the service determination unit 220 returns a backup data reception rejection response (NACK) in step S112. The data is transmitted from the interface unit 210 to the terminal device 100 via the network 300.
In response to this, when receiving the backup data reception rejection response (NACK) in step C105, the functional module 140 of the terminal device 100 returns to step C104 and retransfers the backup data.

次に、リストアの場合について以下に説明する。
端末機器100では、図3のステップC103にて、端末機器100の機能モジュール140は、データ受信および読込処理を開始する。
他方、データバックアップサーバ200では、ステップS105にて、サービス判定部220が読込処理の指令および端末固有情報103を、データ処理部240に送出する。これにより、データ処理部240は、記憶装置250または260から端末固有情報103に関連付けられたバックアップデータを読み出して、インターフェース部210に転送する。
その後、データ処理部240は、当該バックアップデータのブロックエンドまでインターフェース部210に転送すると、当該バックアップデータのファイルを一旦クローズして、端末機器110からの応答を待つ。
Next, the case of restoration will be described below.
In the terminal device 100, in step C103 of FIG. 3, the functional module 140 of the terminal device 100 starts data reception and reading processing.
On the other hand, in the data backup server 200, in step S <b> 105, the service determination unit 220 sends the read processing command and the terminal specific information 103 to the data processing unit 240. Thereby, the data processing unit 240 reads the backup data associated with the terminal specific information 103 from the storage device 250 or 260 and transfers it to the interface unit 210.
Thereafter, when the data processing unit 240 transfers the backup data to the interface unit 210 until the block end of the backup data, the data processing unit 240 temporarily closes the backup data file and waits for a response from the terminal device 110.

そして、インターフェース部210が、ステップS113にて、前記データサイズで細分化してパケット化すると共に、ブロックID等のブロック化に必要な情報を付与して、ネットワーク300を介して当該端末機器100に対して送信する。
その際、インターフェース部210は、最終パケットのブロックIDに、最終データである旨の情報を付与して、端末機器100に対して送信する。
Then, in step S113, the interface unit 210 subdivides the packet into the data size and adds information necessary for blocking, such as a block ID, to the terminal device 100 via the network 300. To send.
At that time, the interface unit 210 adds information indicating the final data to the block ID of the final packet, and transmits the information to the terminal device 100.

これを受けて、端末機器100の機能モジュール140は、図3のステップC106で、パケット化されたバックアップデータを受信して、ステップC107にて、受信したバックアップデータのブロックIDを抽出し、ステップC108にて、当該端末機器100に関連するバックアップデータであるか否かを判定する。
そして、当該端末機器100に関連するバックアップデータである場合には、機能モジュール140は、ステップC109にて、バックアップデータ受信完了応答(ACK)をネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200に対して送信した後、ステップC110にて、受信したバックアップデータを記憶装置120に書込処理した後、リストア処理を終了する。
In response to this, the functional module 140 of the terminal device 100 receives the packetized backup data in Step C106 of FIG. 3, extracts the block ID of the received backup data in Step C107, and performs Step C108. Then, it is determined whether or not the backup data is related to the terminal device 100.
When the backup data is related to the terminal device 100, the functional module 140 transmits a backup data reception completion response (ACK) to the data backup server 200 via the network 300 in step C109. Thereafter, in step C110, the received backup data is written into the storage device 120, and then the restore process is terminated.

これに対して、データバックアップサーバ200では、ステップS115にて、端末機器100からバックアップデータ受信完了応答(ACK)を受信すると、インターフェース部210が、このバックアップデータ受信完了応答をサービス判定部220およびデータ処理部240に転送する。
そして、データ処理部240は、ステップS116にて、当該バックアップデータを記憶装置250または260から削除し、さらにサービススタート指令141にファイル削除指令があれば、ステップS117にて当該ファイルを削除して、初期状態(RTS)に戻る。
On the other hand, when the data backup server 200 receives the backup data reception completion response (ACK) from the terminal device 100 in step S115, the interface unit 210 sends the backup data reception completion response to the service determination unit 220 and the data. Transfer to the processing unit 240.
Then, in step S116, the data processing unit 240 deletes the backup data from the storage device 250 or 260, and if there is a file deletion command in the service start command 141, deletes the file in step S117, Return to the initial state (RTS).

また、ステップC108にて、当該端末機器100に関連するバックアップデータでない場合には、機能モジュール140は、ステップC111にて、バックアップデータ受信拒否応答(NACK)をネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200に対して送信し、初期状態(RTS)に戻る。
これを受けて、データバックアップサーバ200では、ステップS115にて、端末機器100からバックアップデータ受信拒否応答(NACK)を受信すると、インターフェース部210が、このバックアップデータ受信拒否応答をサービス判定部220およびデータ処理部240に転送し、初期状態(RTS)に戻る。
以上で、バックアップおよびリストア動作が完了する。
If the backup data is not related to the terminal device 100 in step C108, the functional module 140 sends a backup data reception rejection response (NACK) to the data backup server 200 via the network 300 in step C111. To the initial state (RTS).
In response to this, when the data backup server 200 receives a backup data reception rejection response (NACK) from the terminal device 100 in step S115, the interface unit 210 sends the backup data reception rejection response to the service determination unit 220 and the data. Transfer to the processing unit 240 and return to the initial state (RTS).
This completes the backup and restore operation.

次に、バックアップにおける詳細なデータ書込制御動作を、図5のタイムチャートを参照して説明する。
まず符号A1で示すように、端末機器100からサービススタート指令141がデータバックアップサーバ200に対して送信されると、データバックアップサーバ200は、符号A2で示すように、サービス可の判定結果すなわちサービススタート受認(ACK)を端末機器100に送信すると共に、符号A3で示すように、記憶装置250,260にバックアップデータ書込のための初期エリアを確保する。
以上で、初期設定が終了する。
Next, a detailed data write control operation in backup will be described with reference to the time chart of FIG.
First, as shown by symbol A1, when a service start command 141 is transmitted from the terminal device 100 to the data backup server 200, the data backup server 200, as shown by symbol A2, determines whether or not a service is possible, ie, a service start. Acknowledgment (ACK) is transmitted to the terminal device 100, and an initial area for writing backup data is secured in the storage devices 250 and 260 as indicated by reference numeral A3.
This completes the initial setting.

続いて、符号A4〜A5で示すように、端末機器100からバックアップデータがブロック単位で順次にデータバックアップサーバ200に対して送信される。そして、所定のデータサイズのパケット化されたバックアップデータが送信されると、データバックアップサーバ200は、符号A6で示すように、所定のデータサイズのバックアップデータを記憶装置250,260に書込処理し、符号A7で示すように、バックアップデータ受信完了応答(ACK)を端末機器100に対して送信する。
これを受けて、端末機器100は、再び符号A8〜A9で示すように、ブロック単位でバックアップデータをデータバックアップサーバ200に対して送信する。
そして、符号A9で示すように、最終パケットを含む最終ブロックのバックアップデータが端末機器100からデータバックアップサーバ200に対して送信されると、データバックアップサーバ200は、符号A10で示すように、このバックアップデータを記憶装置250,260に書込処理した後、符号A11で示すように、バックアップデータ受信応答ACKを端末機器100に対して送信する。
以上で、正常操作によるバックアップ書込処理が終了する。
Subsequently, as indicated by reference signs A4 to A5, backup data is sequentially transmitted from the terminal device 100 to the data backup server 200 in units of blocks. When packetized backup data having a predetermined data size is transmitted, the data backup server 200 writes the backup data having the predetermined data size in the storage devices 250 and 260 as indicated by reference numeral A6. , A backup data reception completion response (ACK) is transmitted to the terminal device 100, as indicated by reference numeral A7.
In response to this, the terminal device 100 transmits the backup data to the data backup server 200 in units of blocks as indicated by reference numerals A8 to A9 again.
When the backup data of the final block including the final packet is transmitted from the terminal device 100 to the data backup server 200 as indicated by reference numeral A9, the data backup server 200 transmits the backup data as indicated by reference numeral A10. After the data is written into the storage devices 250 and 260, a backup data reception response ACK is transmitted to the terminal device 100 as indicated by reference numeral A11.
Thus, the backup writing process by normal operation is completed.

ここで、符号A12〜A13で示すように、最終ブロックまでのバックアップデータが端末機器100からデータバックアップサーバ200に対して送信された後、異常が発生して、ブロックサイズが処理可能でない場合には、データバックアップサーバ200は、符号A14で示すように、バックアップデータの書込データを破棄して、符号A15で示すように、バックアップデータ受信拒否応答(NACK)をネットワーク300を介して端末機器100に送信する。
以上で、異常操作によるバックアップ書込処理が終了する。
Here, as indicated by reference signs A12 to A13, when backup data up to the last block is transmitted from the terminal device 100 to the data backup server 200, an abnormality occurs and the block size cannot be processed. The data backup server 200 discards the backup data write data as indicated by reference numeral A14 and sends a backup data reception rejection response (NACK) to the terminal device 100 via the network 300 as indicated by reference numeral A15. Send.
This completes the backup writing process due to the abnormal operation.

次に、リストアにおける詳細なデータ読込制御動作を、図6のタイムチャートを参照して説明する。
まず符号B1で示すように、端末機器100からサービススタート指令141がデータバックアップサーバ200に対して送信されると、データバックアップサーバ200は、符号B2で示すように、サービス可の判定結果すなわちサービススタート受認(ACK)を端末機器100に送信する。
以上で、初期設定が終了する。
Next, a detailed data read control operation in restoration will be described with reference to the time chart of FIG.
First, as shown by reference numeral B1, when a service start command 141 is transmitted from the terminal device 100 to the data backup server 200, the data backup server 200 determines the service availability determination result, that is, the service start, as shown by reference numeral B2. An acknowledgment (ACK) is transmitted to the terminal device 100.
This completes the initial setting.

続いて、符号B3で示すように、データバックアップサーバ200が記憶装置250,260からバックアップデータを読み出して、符号B4〜B5で示すように、ブロック単位で順次に端末機器100に対して送信する。これにより、端末機器100が所定サイズのバックアップデータを受信すると、端末機器100は、符号B6で示すように、バックアップデータ受信完了応答(ACK)をデータバックアップサーバ200に対して送信する。
このようにして、符号B7で示すように、データバックアップサーバ200が最終パケットを含むバックアップデータを記憶装置250,260から読み出して、符号B8〜B9で示すように、最終ブロックを含むバックアップデータがデータバックアップサーバ200から端末機器100に対して送信されると、端末機器100は、符号B10で示すように、バックアップデータ受信応答ACKをデータバックアップサーバ200に対して送信する。
以上で、正常操作によるリストア読込処理が終了する。
Subsequently, as indicated by reference numeral B3, the data backup server 200 reads backup data from the storage devices 250 and 260, and sequentially transmits the backup data to the terminal device 100 in units of blocks as indicated by reference numerals B4 to B5. Thus, when the terminal device 100 receives backup data of a predetermined size, the terminal device 100 transmits a backup data reception completion response (ACK) to the data backup server 200 as indicated by reference numeral B6.
In this way, as shown by reference numeral B7, the data backup server 200 reads backup data including the final packet from the storage devices 250 and 260, and as indicated by reference numerals B8 to B9, the backup data including the final block is data. When transmitted from the backup server 200 to the terminal device 100, the terminal device 100 transmits a backup data reception response ACK to the data backup server 200 as indicated by reference numeral B10.
This completes the restore reading process by normal operation.

ここで、符号B11で示すように、データバックアップサーバ200がバックアップデータを記憶装置250,260から読み出して、符号B12〜B13で示すように、最終ブロックまでのバックアップデータがデータバックアップサーバ200から端末機器100に対して送信された後、異常が発生して、ブロックIDが一致しない場合には、端末機器100は、符号B14で示すように、バックアップデータ受信拒否応答(NACK)をネットワーク300を介してデータバックアップサーバ200に送信する。
これを受けて、データバックアップサーバ200は、符号B15で示すように、バックアップデータのファイルをクローズする。
以上で、異常操作によるリストア読込処理が終了する。
Here, as indicated by reference numeral B11, the data backup server 200 reads the backup data from the storage devices 250 and 260, and as indicated by reference numerals B12 to B13, the backup data up to the final block is transferred from the data backup server 200 to the terminal device. If the block ID does not match after an error occurs after being transmitted to the terminal 100, the terminal device 100 sends a backup data reception rejection response (NACK) via the network 300 as indicated by reference numeral B14. The data is transmitted to the data backup server 200.
In response, the data backup server 200 closes the backup data file as indicated by reference numeral B15.
This completes the restore reading process due to the abnormal operation.

上述した実施形態においては、ネットワーク300は、インターネット接続サービスを提供するものとして説明されているが、これに限らず、構内LAN等のネットワークであって、イントラネットを構成するものでもよい。   In the above-described embodiment, the network 300 is described as providing an Internet connection service. However, the network 300 is not limited to this, and may be a network such as a local area LAN and may constitute an intranet.

このようにして、本発明によれば、パーソナルコンピュータ等の端末機器のCPU余剰パワーを利用して、バックアップデータをパケット化して、ネットワークを介してデータバックアップサーバに送信して、データバックアップサーバに保管しておき、必要に応じてデータバックアップサーバからパケット化したバックアップデータをネットワークを介して受信して、端末機器の不意の故障の際の容易な再構築を可能にしたデータバックアップシステムを提供することができる。   Thus, according to the present invention, the backup data is packetized using the CPU surplus power of a terminal device such as a personal computer, transmitted to the data backup server via the network, and stored in the data backup server. To provide a data backup system that receives backup data packetized from a data backup server as needed via the network and enables easy reconstruction in the event of a terminal device failure. Can do.

本発明によるデータバックアップシステムの一実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Embodiment of the data backup system by this invention. 図1のデータバックアップシステムにおける端末機器の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the terminal device in the data backup system of FIG. 図1のデータバックアップシステムにおける端末機器の制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the terminal device in the data backup system of FIG. 図1のデータバックアップシステムにおけるデータバックアップサーバの制御動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control operation of the data backup server in the data backup system of FIG. 図1のデータバックアップシステムにおけるバックアップ時のデータ書込制御動作を示すタイムチャートである。3 is a time chart showing a data write control operation at the time of backup in the data backup system of FIG. 1. 図1のデータバックアップシステムにおけるリストア時のデータ読込制御動作を示すタイムチャートである。3 is a time chart showing a data read control operation at the time of restoration in the data backup system of FIG. 1.

符号の説明Explanation of symbols

10 データバックアップシステム
100 端末機器
101 利用者識別情報
102 パスワード
103 端末固有情報
110 制御部
120 記憶装置
130 ネットワークインターフェース
140 機能モジュール
141 サービススタート指令
200 データバックアップサーバ
210 インターフェース部
220 サービス判定部
230 端末情報データベース
240 データ処理部
250,260 記憶装置
300 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Data backup system 100 Terminal device 101 User identification information 102 Password 103 Terminal specific information 110 Control part 120 Storage device 130 Network interface 140 Functional module 141 Service start command 200 Data backup server 210 Interface part 220 Service determination part 230 Terminal information database 240 Data processing unit 250, 260 Storage device 300 Network

Claims (6)

端末機器からネットワークを介して送られてくるバックアップデータをデータバックアップサーバで受信して、記憶装置に保存し、上記データバックアップサーバが、当該端末機器からリストア要求があったとき、当該端末機器に対応するバックアップデータをネットワークを介して当該端末機器に送信するデータバックアップシステムにおいて、
上記端末機器が、データバックアップに関する動作を、通常動作のバックグラウンドで自律的に行なうと共に、
上記端末機器およびデータバックアップサーバが、所定のデータサイズで、バックアップデータを細分化して送受信し、
上記端末機器が、データバックアップサーバに対して前もって登録され、端末識別情報およびパスワードを付与されており、バックアップまたはリストアのサービススタート指令をデータバックアップサーバに送信する際に、その端末識別情報およびパスワードも送信し、
上記データバックアップサーバが、端末機器からサービススタート指令を受信したとき、同時に送られてくる端末識別情報およびパスワードを照合することにより、当該端末機器のサービス可否を判定する
ことを特徴とするデータバックアップシステム。
The backup data sent from the terminal device via the network is received by the data backup server and stored in the storage device. When the data backup server receives a restore request from the terminal device, it supports the terminal device. In a data backup system that transmits backup data to the terminal device via a network,
The terminal device performs operations related to data backup autonomously in the background of normal operation,
The terminal device and the data backup server send and receive backup data in a predetermined data size,
The terminal device is registered in advance with the data backup server and is given terminal identification information and a password. When the backup or restore service start command is transmitted to the data backup server, the terminal identification information and password are also stored. Send
When the data backup server receives a service start command from a terminal device, the data backup system determines whether or not the terminal device can be serviced by collating terminal identification information and a password that are sent simultaneously. .
上記所定のデータサイズが、ネットワークのバッファリング資源にバースト的な負荷を与えないように選定されることを特徴とする請求項1に記載のデータバックアップシステム。   2. The data backup system according to claim 1, wherein the predetermined data size is selected so as not to give a burst load to the buffering resources of the network. 上記所定のデータサイズが、バックアップデータ送受信の開始時に、当該端末機器およびデータバックアップサーバの間で決定されることを特徴とする請求項1または2に記載のデータバックアップシステム。   3. The data backup system according to claim 1, wherein the predetermined data size is determined between the terminal device and the data backup server at the start of transmission / reception of backup data. 上記所定のデータサイズが、バックアップデータ送受信の途中で、当該端末機器およびデータバックアップサーバの間で変更されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のデータバックアップシステム。   4. The data backup system according to claim 1, wherein the predetermined data size is changed between the terminal device and the data backup server in the middle of transmission / reception of backup data. 上記端末識別情報が、端末のMACアドレス,付与したIPアドレスの端末固有の情報であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のデータバックアップシステム。   The data backup system according to any one of claims 1 to 4, wherein the terminal identification information is terminal-specific information of a terminal MAC address and an assigned IP address. 上記端末識別情報が、当該端末機器を操作する利用者のユーザ識別子等の利用者識別情報を含んでいることを特徴とする請求項5に記載のデータバックアップシステム。   6. The data backup system according to claim 5, wherein the terminal identification information includes user identification information such as a user identifier of a user who operates the terminal device.
JP2004099425A 2004-03-30 2004-03-30 Data backup system Pending JP2005284842A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099425A JP2005284842A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Data backup system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099425A JP2005284842A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Data backup system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005284842A true JP2005284842A (en) 2005-10-13

Family

ID=35183138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099425A Pending JP2005284842A (en) 2004-03-30 2004-03-30 Data backup system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005284842A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158934A (en) * 2006-12-26 2008-07-10 Shimadzu Corp Analysis device control system
JP2008257726A (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Data Center Technologies Password protection for backed-up file
JP2009015401A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Omron Corp Distributed control system
JP2011237950A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Fujitsu Ltd Information processor, backup server, backup program, backup method, and backup system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158934A (en) * 2006-12-26 2008-07-10 Shimadzu Corp Analysis device control system
JP2008257726A (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Data Center Technologies Password protection for backed-up file
JP2009015401A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Omron Corp Distributed control system
JP2011237950A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Fujitsu Ltd Information processor, backup server, backup program, backup method, and backup system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100577314B1 (en) Method for mirroring network data to establish virtual storage area network and virtual storage area network
EP1130875B1 (en) A home gateway with a data backup service
US5845095A (en) Method and apparatus for storing and restoring controller configuration information in a data communication system
CN108701039B (en) Method and device for wirelessly updating software of vehicle
JP4896328B2 (en) System and method for managing a connection between a client and a server
US8732306B2 (en) High speed parallel data exchange with transfer recovery
US20130067276A1 (en) Software and methods for recovering a network node that has experienced a fault
US20030200456A1 (en) IPSec network adapter verifier
US20030037133A1 (en) Method and system for implementing redundant servers
JP5213474B2 (en) Network device, control method thereof, and program
US9124669B2 (en) Cooperative client and server logging
US8922824B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US7499987B2 (en) Deterministically electing an active node
JP2005284842A (en) Data backup system
JP2008282070A (en) Networking equipment and network system
Cisco Release Notes for Cisco IOS 11.2(11)P Feature Packs Cisco 7200
Cisco Channel Interface Processor Microcode Release Note and Microcode Upgrade Requirements
Cisco Channel Interface Processor Microcode Release Note and Microcode Upgrade Requirements
Cisco Channel Interface Processor Microcode Release Note and Microcode Upgrade Requirements
Cisco Channel Interface Processor Microcode Release Note and Microcode Upgrade Requirements
Cisco Channel Interface Processor Microcode Release Note and Microcode Upgrade Requirements
Cisco Channel Interface Processor Microcode Release Note and Microcode Upgrade Requirements
Cisco Channel Interface Processor Microcode Release Note and Microcode Upgrade Requirements
Cisco Release Notes for Cisco IOS 11.2(7) Feature Packs Cisco 3600
Cisco System Image and Configuration File Load Commands