JP2005284580A - Bus device - Google Patents

Bus device Download PDF

Info

Publication number
JP2005284580A
JP2005284580A JP2004095984A JP2004095984A JP2005284580A JP 2005284580 A JP2005284580 A JP 2005284580A JP 2004095984 A JP2004095984 A JP 2004095984A JP 2004095984 A JP2004095984 A JP 2004095984A JP 2005284580 A JP2005284580 A JP 2005284580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
master
slave
bus
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004095984A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4472402B2 (en
Inventor
Osamu Toyama
治 遠山
Takayuki Minegishi
孝行 峯岸
Kozo Ishida
耕三 石田
Midori Ono
みどり 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004095984A priority Critical patent/JP4472402B2/en
Publication of JP2005284580A publication Critical patent/JP2005284580A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4472402B2 publication Critical patent/JP4472402B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a bus device omitting generation of unnecessary overhead of retransfer to realize efficient data transfer by allowing resuming of the transfer suspended when a RETRY signal is generated, from halfway. <P>SOLUTION: This bus device has: a transfer state holding device 5 holding data from a master connected via a bus line 4, and transferring the held data to a slave connected via the bus line 4; and an arbiter 6 controlling the bus line 4 such that the corresponding master and slave are connected according to a bus requirement signal from the master, controlling the bus line 4 such that it is changed to connection between the corresponding master and the transfer state holding device 5 according to the RETRY signal from the slave in the middle of the data transfer, and also controlling the bus line 4 such that it is changed to connection between the transfer state holding device 5 and the slave according to a ready state of the slave in the middle of the data transfer. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、複数のマスタおよび複数のスレーブ間に接続され、それら複数のマスタおよび複数のスレーブ間相互のデータ転送を行うバス装置に関するものである。   The present invention relates to a bus device that is connected between a plurality of masters and a plurality of slaves and performs mutual data transfer between the plurality of masters and the plurality of slaves.

従来から複数のマスタおよび複数のスレーブを相互接続する手段としてバスを用いるものが主流となっている。これは、実現が容易なためであるが、反面、応答や動作の遅いスレーブに複数のマスタからのアクセスが集中すると、バスラインが有効に使われていないにも関わらず、あるマスタがバス使用権を長時間占有するために、全体の処理性能が低下することがある。これを避けるため、AMBA AHB(Advanced High performance Bus)では、スレーブが長時間応答不可となる場合に、バス使用権を一旦開放して再調整するためのリトライ(Retry)やスプリット(Split)といった分割再転送のための手段を設けている。
また、下記特許文献1で開示されている方法では、スレーブが一定サイクルで応答できない場合は、スレーブが再転送要求を出力し、スレーブからの再転送要求を受けたマスタはバスを開放してから一定時間後に再度アクセスを行うといった方法が採られている。
Conventionally, a bus is used as a means for interconnecting a plurality of masters and a plurality of slaves. This is because it is easy to implement, but on the other hand, if access from multiple masters concentrates on slaves that are slow in response and operation, a master uses the bus even though the bus line is not being used effectively. Since the right is occupied for a long time, the overall processing performance may be deteriorated. In order to avoid this, in AMBA AHB (Advanced High performance Bus), when the slave is unable to respond for a long time, division such as retry or split to release the bus use right once and readjust. Means are provided for retransmission.
Also, in the method disclosed in Patent Document 1 below, if the slave cannot respond in a certain cycle, the slave outputs a retransfer request, and the master that has received the retransfer request from the slave releases the bus. A method of accessing again after a certain time is employed.

特開平3−201054号公報Japanese Patent Laid-Open No. 3-201054

従来のバス装置は以上のように構成されているので、再転送要求を受け取ったマスタは、再転送要求を受けたコマンドに対し、例えば、バースト転送中に再転送要求を受けた場合には、バースト転送の途中であっても転送を打ち切り、スレーブがレディ状態になるまで待って再転送可能な状態になってから、改めて打ち切った転送の最初から転送を再発行していた。すなわち、8回転送を行うバースト転送中、7回目の転送が終了した時点で再転送要求が発行されると、それまでに行った7回の転送は無駄となってしまう。また、再転送要求が可能となるまで、マスタは他の処理が行えないことが普通である。この再転送の際に発生するオーバーヘッドによって効率的に処理が行われないため、システムが所望の性能を得られないという課題があった。   Since the conventional bus device is configured as described above, when the master that has received the retransfer request receives a retransfer request during a burst transfer, for example, in response to the command that has received the retransfer request, Even during the burst transfer, the transfer was aborted, and after waiting for the slave to become ready, it became possible to retransmit, and then the transfer was reissued from the beginning of the aborted transfer. That is, if a retransfer request is issued at the time when the seventh transfer is completed during a burst transfer in which eight transfers are performed, the seven transfers performed so far are useless. Also, it is normal that the master cannot perform other processing until a retransfer request is possible. Since the processing is not efficiently performed due to the overhead generated during the retransfer, there is a problem that the system cannot obtain a desired performance.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、再転送要求の際に中断された転送を途中から再開可能とすることで、再転送の無駄なオーバーヘッドの発生を省き、効率的なデータ転送を実現することで、システムの性能向上を達成するバス装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and by making it possible to resume the transfer interrupted at the time of the retransfer request from the middle, it is possible to eliminate the occurrence of unnecessary overhead of the retransfer and to improve the efficiency. An object of the present invention is to obtain a bus device that achieves improved system performance by realizing typical data transfer.

この発明に係るバス装置は、バスラインを通じて接続されたマスタからのデータを保持すると共に、その保持したデータをバスラインを通じて接続されたスレーブに転送する転送状態保持装置と、マスタからのバス使用要求に応じて該当するマスタおよびスレーブ間が接続されるようにバスラインを制御し、そのデータ転送途中のスレーブからの再転送要求に応じて該当するマスタおよび転送状態保持装置間の接続に変更されるようにバスラインを制御すると共に、そのデータ転送途中のスレーブの転送許可状態に応じて転送状態保持装置およびスレーブ間の接続に変更されるようにバスラインを制御するアービタとを備えたものである。   The bus device according to the present invention holds a data from a master connected through a bus line and transfers the held data to a slave connected through the bus line, and a bus use request from the master The bus line is controlled so that the corresponding master and slave are connected to each other, and the connection is changed to the connection between the corresponding master and transfer status holding device in response to a retransfer request from the slave in the middle of the data transfer. In addition to controlling the bus line, the transfer state holding device and the arbiter for controlling the bus line to be changed to the connection between the slaves according to the transfer permission state of the slave during the data transfer are provided. .

この発明によれば、データ転送途中のスレーブからの再転送要求に応じてマスタからのデータが途中から転送状態保持装置に転送され、その転送状態保持装置に途中からのデータが保持される。また、そのスレーブの転送許可状態に応じて転送状態保持装置に保持された途中からのデータがそのスレーブに転送される。したがって、再転送要求の際に中断された途中から転送を再開可能にすることで、再転送の無駄なオーバーヘッドの発生を省き、効率的なデータ転送を実現することで、システムの性能向上を達成することができる効果がある。   According to the present invention, in response to a retransfer request from a slave in the middle of data transfer, data from the master is transferred from the middle to the transfer state holding device, and the data from the middle is held in the transfer state holding device. Further, data from the middle held in the transfer status holding device is transferred to the slave according to the transfer permission status of the slave. Therefore, by enabling the transfer to be resumed from the point where it was interrupted at the time of the re-transfer request, the unnecessary overhead of re-transfer is eliminated, and efficient data transfer is achieved, thereby improving the system performance. There is an effect that can be done.

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるバス装置を示すブロック図であり、図において、バス装置1は、X+1(Xは任意の自然数)個のマスタ2m0〜2mXと、Y+1(Yは任意の自然数)個のスレーブ3s0〜3sYとが相互に接続されて、それら接続されたマスタ2m0〜2mXおよびスレーブ3s0〜3sY間相互のデータ転送を行うものである。なお、マスタ2m0〜2mXとしては、コンピュータのような装置あるいは特定用途向けのH/W I/P等が適用され、スレーブ3s0〜3sYとしては、SDRAMのような記憶装置が適用されるものである。
バス装置1において、バスライン4は、マスタ2m0〜2mXおよびスレーブ3s0〜3sYに接続可能にされ、接続されたマスタおよびスレーブ間のデータを転送するものである。転送状態保持装置5は、バスライン4に接続可能にされ、そのバスライン4を通じて接続されたマスタからのデータ等を保持すると共に、その保持したデータ等をバスライン4を通じて接続されたスレーブあるいはマスタに転送するものである。アービタ6は、マスタ2m0〜2mXからのバス使用要求に応じて該当するマスタおよびスレーブ間が接続されるようにバスライン4を制御し、そのデータ転送途中のスレーブからのRETRY信号(再転送要求)に応じて該当するマスタおよび転送状態保持装置5間の接続に変更されるようにバスライン4を制御すると共に、データ転送途中のスレーブのレディ状態(転送許可状態)に応じて転送状態保持装置5およびスレーブ間の接続に変更されるようにバスライン4を制御するものである。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a bus device according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, the bus device 1 includes X + 1 (X is an arbitrary natural number) masters 2m0 to 2mX, Y + 1 (Y is an arbitrary Natural number) slaves 3s0 to 3sY are connected to each other, and data transfer between the connected masters 2m0 to 2mX and slaves 3s0 to 3sY is performed. As the masters 2m0 to 2mX, devices such as computers or H / W I / Ps for specific applications are applied, and as the slaves 3s0 to 3sY, storage devices such as SDRAM are applied. .
In the bus device 1, the bus line 4 is connectable to masters 2m0 to 2mX and slaves 3s0 to 3sY, and transfers data between the connected master and slave. The transfer state holding device 5 is connectable to the bus line 4, holds data from a master connected through the bus line 4, and holds the held data etc. as a slave or master connected through the bus line 4. To be transferred to. The arbiter 6 controls the bus line 4 so that the corresponding master and slave are connected in response to a bus use request from the masters 2m0 to 2mX, and a RETRY signal (retransfer request) from the slave in the middle of the data transfer The bus line 4 is controlled so as to be changed to the connection between the corresponding master and the transfer state holding device 5 according to the transfer state, and the transfer state holding device 5 according to the ready state (transfer permission state) of the slave in the middle of the data transfer. The bus line 4 is controlled so as to be changed to the connection between the slaves.

信号線100〜10X,110〜11Y,12は、マスタ2m0〜2mXおよびスレーブ3s0〜3sYが相互に通信するために使用するものである。
図2はマスタおよびスレーブ間の信号線を示す説明図であり、具体的にはこの図2に示すように、マスタからスレーブに向かう信号として書き込み/読み出しを示すR/W信号、スレーブのアドレスを示すアドレス信号、転送の状態やタイプを示す転送タイプ信号、スレーブに書き込む書き込みデータ信号、マスタを識別するマスタ識別子信号が含まれる。また、スレーブからマスタに向かう信号としては、マスタの要求に対する応答を示す応答信号、スレーブからの読み出しデータ信号で構成されている。
バス要求信号130〜13X,14は、マスタ2m0〜2mXおよび転送状態保持装置5がそれぞれアービタ6に対しバス使用要求を発行するために使用するものである。
バスライン制御信号15は、マスタ2m0〜2mXおよび転送状態保持装置5からのバス要求のうち、アービタ6がバスライン4の使用許可を与えたマスタ2m0〜2mXおよび転送状態保持装置5の信号線100〜10X,12と、同信号線に含まれるアドレスに応じた信号線110〜11Yの内の適切な信号線とを接続するようにバスライン4を制御するものである。
RETRY信号160〜16Yは、スレーブがビジー状態またはスレーブが転送を完了するのに非常に多数のサイクルを必要とすると判断して、マスタに対して再転送要求を出すために使用するものである。
転送切り替え制御信号17は、アービタ6によって、バスライン4から信号線12を通じた転送状態保持装置5へのデータ転送と、転送状態保持装置5から信号線12を通じたバスライン4へのデータ転送とを切り替え制御するものである。
The signal lines 100 to 10X, 110 to 11Y, and 12 are used by the masters 2m0 to 2mX and the slaves 3s0 to 3sY to communicate with each other.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing signal lines between the master and the slave. Specifically, as shown in FIG. 2, an R / W signal indicating writing / reading as a signal from the master to the slave, and the address of the slave are shown. An address signal to indicate, a transfer type signal to indicate the state and type of transfer, a write data signal to be written to the slave, and a master identifier signal for identifying the master. The signal from the slave to the master is composed of a response signal indicating a response to the master request and a read data signal from the slave.
The bus request signals 130 to 13X and 14 are used by the masters 2m0 to 2mX and the transfer state holding device 5 to issue a bus use request to the arbiter 6, respectively.
The bus line control signal 15 is a signal line 100 of the masters 2m0 to 2mX and the transfer state holding device 5 to which the arbiter 6 has given permission to use the bus line 4 among the bus requests from the masters 2m0 to 2mX and the transfer state holding device 5. -10X and 12 and the bus line 4 is controlled so as to connect the appropriate signal line among the signal lines 110 to 11Y corresponding to the address included in the signal line.
The RETRY signals 160 to 16Y are used to issue a retransfer request to the master when it is determined that the slave is busy or the slave requires a large number of cycles to complete the transfer.
The transfer switching control signal 17 is transmitted by the arbiter 6 from the bus line 4 to the transfer state holding device 5 through the signal line 12 and from the transfer state holding device 5 to the bus line 4 through the signal line 12. Switching control.

図3は転送状態保持装置を示すブロック図であり、図において、転送状態保持装置5は、図2で説明した各種信号を保持するFIFOおよびレジスタを備え、この構成例では、R/W信号を保持するR/WFIFO21、アドレス信号を保持するアドレスFIFO22、転送タイプ信号を保持する転送タイプFIFO23、書き込みデータ信号を保持する書き込みFIFO24、および、マスタ識別子信号を保持するマスタ識別子レジスタ25で構成されている。さらに、アービタ6からの転送切り替え制御信号17に応じてFIFO21〜24およびレジスタ25にFIFOR/W制御信号27を出力すると共に、転送方向切り替えスイッチ28にスイッチ制御信号を出力し、FIFO21〜24およびレジスタ25の書き込み/読み出しを制御する切り替えスイッチ制御手段26を備えたものである。
図4はこの発明の実施の形態1によるバス装置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 3 is a block diagram showing a transfer state holding device. In the figure, the transfer state holding device 5 includes a FIFO and a register for holding various signals described in FIG. 2, and in this configuration example, an R / W signal is transmitted. It comprises an R / W FIFO 21 that holds, an address FIFO 22 that holds an address signal, a transfer type FIFO 23 that holds a transfer type signal, a write FIFO 24 that holds a write data signal, and a master identifier register 25 that holds a master identifier signal. . Further, in response to the transfer switching control signal 17 from the arbiter 6, the FIFO 21 to 24 and the register 25 are output with a FIFO / W control signal 27, and the switch control signal is output to the transfer direction switching switch 28. 25 is provided with changeover switch control means 26 for controlling 25 writing / reading.
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the bus device according to the first embodiment of the present invention.

次に動作について説明する。
図1において、マスタ2m0〜2mXがスレーブ3s0〜3sYに対し、書き込み/読み出しコマンドを実行するには、まず、アービタ6に対しバス要求信号130〜13Xをアサートする。アービタ6は、そのバス要求信号130〜13Xの入力に応じて予め設定されたバス使用権決定アルゴリズムに基づいて、バスライン制御信号15に有意な値を出力する。バスライン4は、バスライン制御信号15の入力に応じて、信号線100〜10Xのいずれかと信号線110〜11Yのいずれかを接続する。このようにして、マスタは目的のスレーブに接続され、マスタからスレーブに対し転送を実行することができるようになる。
この後、マスタからスレーブに対し転送が実行され、データ転送途中のスレーブがビジー状態、または、スレーブが転送を完了するのに非常に多数のサイクルを必要とすると判断し、スレーブからアービタ6に対してRETRY信号(再転送要求)を出力した場合、アービタ6は、そのRETRY信号に応じてバスライン制御信号15を変更すると共に、転送切り替え制御信号17をアサートして、マスタからスレーブへの転送を、マスタから転送状態保持装置5への転送に切り替える。
Next, the operation will be described.
In FIG. 1, in order for the masters 2m0 to 2mX to execute write / read commands to the slaves 3s0 to 3sY, first, bus request signals 130 to 13X are asserted to the arbiter 6. The arbiter 6 outputs a significant value to the bus line control signal 15 based on a bus usage right determination algorithm set in advance according to the input of the bus request signals 130 to 13X. The bus line 4 connects any one of the signal lines 100 to 10 </ b> X and any one of the signal lines 110 to 11 </ b> Y according to the input of the bus line control signal 15. In this way, the master is connected to the target slave and can transfer data from the master to the slave.
Thereafter, the transfer from the master to the slave is executed, and it is determined that the slave in the middle of the data transfer is busy, or that the slave requires a very large number of cycles to complete the transfer. When the RETRY signal (retransfer request) is output, the arbiter 6 changes the bus line control signal 15 according to the RETRY signal and asserts the transfer switching control signal 17 to transfer from the master to the slave. Then, switching from the master to the transfer state holding device 5 is performed.

この動作をさらに詳しく説明すると、図3において、転送状態保持装置5は、アービタ6からの転送切り替え制御信号17によって、切り替えスイッチ制御手段26が駆動される。駆動された切り替えスイッチ制御手段26は、スイッチ制御信号により転送方向切り替えスイッチ28を書き込み方向、すなわち、R/W信号、アドレス信号、転送タイプ信号、書き込みデータ信号、およびマスタ識別子信号が左から右方向に転送されるように制御すると共に、FIFOR/W制御信号27によりFIFO21〜24およびレジスタ25を書き込みに制御する。アービタ6は、バスライン4の接続をマスタおよびスレーブ間の接続からマスタおよび転送状態保持装置5間の接続に切り替えるので、マスタから出力された各種信号は、バスライン4および信号線12を通じて転送状態保持装置5に転送され、転送方向切り替えスイッチ28を通じてFIFO21〜24およびレジスタ25に書き込まれる。転送状態保持装置5は、切り替えられた転送をFIFO21〜24およびレジスタ25に毎サイクル全ての信号を記録し、転送方向切り替えスイッチ28では信号の通過が無くなった時点で転送終了を検出し、転送方向切り替えスイッチ28からマスタに書き込みコマンドの応答信号を出力する。これによって、マスタからの書き込み要求を完了する。   This operation will be described in more detail. In FIG. 3, in the transfer state holding device 5, the changeover switch control means 26 is driven by the transfer changeover control signal 17 from the arbiter 6. In response to the switch control signal, the driven changeover switch control means 26 turns the transfer direction changeover switch 28 in the writing direction, that is, the R / W signal, the address signal, the transfer type signal, the write data signal, and the master identifier signal are from left to right. The FIFOs 21 to 24 and the register 25 are controlled to be written by the FIFO / W control signal 27. Since the arbiter 6 switches the connection of the bus line 4 from the connection between the master and the slave to the connection between the master and the transfer state holding device 5, various signals output from the master are transferred through the bus line 4 and the signal line 12. The data is transferred to the holding device 5 and written into the FIFOs 21 to 24 and the register 25 through the transfer direction changeover switch 28. The transfer state holding device 5 records all the signals in each cycle in the FIFOs 21 to 24 and the register 25 for the switched transfer, and the transfer direction changeover switch 28 detects the end of the transfer when no signal passes and detects the transfer direction. A response signal of the write command is output from the changeover switch 28 to the master. This completes the write request from the master.

マスタからの転送が完了すると、アービタ6は、転送切り替え制御信号17をディアサートし、転送状態保持装置5の切り替えスイッチ制御手段26は、アービタ6に対しバス要求信号14をアサートする。これによって、転送状態保持装置5は、各種信号の書き込みから読み出しに切り替えられる。
また、アービタ6は、転送途中であったスレーブがレディ状態となると、転送要求保持装置5からのバス要求を優先的に受け付け、転送要求保持装置5にバス使用権を与える。バス使用権を得た転送要求保持装置5は、マスタの替わりに、FIFO21〜24およびレジスタ25に書き込まれた各種信号を順次、転送途中であったスレーブに転送する。
When the transfer from the master is completed, the arbiter 6 deasserts the transfer switching control signal 17, and the changeover switch control means 26 of the transfer state holding device 5 asserts the bus request signal 14 to the arbiter 6. As a result, the transfer status holding device 5 is switched from writing to reading of various signals.
The arbiter 6 preferentially accepts a bus request from the transfer request holding device 5 and gives the bus use right to the transfer request holding device 5 when the slave that was in the middle of transfer becomes ready. The transfer request holding device 5 that has obtained the right to use the bus sequentially transfers various signals written in the FIFOs 21 to 24 and the register 25 to the slave that was in the middle of transfer, instead of the master.

ここまでの動作を4回バースト書き込み転送を例として図4に示している。図4中バスグラント信号は、アービタ6の出力するバスライン4の使用許可を示す信号(図1〜図3では省略している)である。
(1)のクロックでマスタがアービタ6に対しバス要求信号を発行、(2)のクロックでアービタ6がマスタに対しバスグラント信号をアサートすることでバス使用権を発行、同時にバスライン制御信号15を生成し、マスタとスレーブとをバスライン4を使用して接続する。(3)のクロックでマスタは、バスグラント信号がアサートされていることを感知し転送を開始。(4)のクロックでスレーブがRETRY信号を発行、直ちにアービタ6は転送切り替え制御信号17をアサートして、マスタの転送をスレーブから転送状態保持装置5に切り替える。(5)のクロックでマスタの転送が転送状態保持装置5に記録される。またこの時、従来技術であるならばERROR応答が返るべきところであるが、この時点でのバスライン4の応答信号は転送状態保持装置5が発行した応答信号で、転送状態保持装置5が正しくデータを保持しているので、OKAY応答を返している。(6)のクロックでスレーブがRETRY信号をディアサート、レディ状態となる。(7)のクロックで転送状態保持装置5はアービタ6にバスライン4の使用許可を得て、保持していた転送を再開する。
なお、転送状態保持装置5がマスタの要求を保持し、バス要求を発行している間、すなわち、図4では(4)〜(7)のクロック間で、当該スレーブがレディ状態となるまでは、アービタ6は当該スレーブ以外のスレーブに対して要求を発行しているマスタにバスライン4の使用を割り当てても良い。
The operation up to this point is shown in FIG. 4 using four burst write transfers as an example. The bus grant signal in FIG. 4 is a signal (not shown in FIGS. 1 to 3) indicating permission to use the bus line 4 output from the arbiter 6.
The master issues a bus request signal to the arbiter 6 at the clock (1), and the bus use right is issued by the arbiter 6 asserting the bus grant signal to the master at the clock (2). At the same time, the bus line control signal 15 And the master and the slave are connected using the bus line 4. At the clock (3), the master senses that the bus grant signal is asserted and starts transfer. The slave issues a RETRY signal at the clock (4), and the arbiter 6 immediately asserts the transfer switching control signal 17 to switch the master transfer from the slave to the transfer state holding device 5. The master transfer is recorded in the transfer status holding device 5 at the clock (5). At this time, if it is the conventional technique, an ERROR response should be returned. At this time, the response signal of the bus line 4 is a response signal issued by the transfer state holding device 5, and the transfer state holding device 5 correctly receives the data. Is held, so an OKAY response is returned. At the clock (6), the slave deasserts the RETRY signal and becomes ready. The transfer state holding device 5 obtains permission to use the bus line 4 from the arbiter 6 at the clock (7), and resumes the held transfer.
Note that while the transfer status holding device 5 holds the request of the master and issues a bus request, that is, between the clocks (4) to (7) in FIG. 4, until the slave is ready. The arbiter 6 may assign the use of the bus line 4 to a master that issues a request to a slave other than the slave.

また、他のマスタから当該スレーブに対する読み出し要求が発行されて、アービタ6により、その読み出し要求に応じたデータが転送状態保持装置5に保持されていると判断した場合、すなわち、図4の例では、転送状態保持装置5内に保持されているアドレス0x0cのデータに対しての読み出しアクセスの場合、アービタ6は、バスライン4の接続をそのマスタおよび転送状態保持装置5間の接続に切り替える。
マスタから出力された読み出し要求は、バスライン4および信号線12を通じて転送状態保持装置5に転送され、転送方向切り替えスイッチ28を通じて読み出したいスレーブのアドレスが切り替えスイッチ制御手段26に入力され、切り替えスイッチ制御手段26でそのアドレスをデコードし、アドレスFIFO22に出力される。また、アービタ6は、転送切り替え制御信号17によって、切り替えスイッチ制御手段26を駆動し、切り替えスイッチ制御手段26は、スイッチ制御信号により転送方向切り替えスイッチ28を読み出し方向、すなわち、各種信号が右から左方向に転送されるように制御すると共に、FIFOR/W制御信号27によりFIFO21〜24およびレジスタ25を読み出しに制御する。
このようにして、読み出し要求のアドレスと、アドレスFIFO22に保持されたアドレスとが比較照合され、一致に応じたデータが書き込みデータFIFO24より読み出される。以降、転送方向切り替えスイッチ28、信号線12、バスライン4、および信号線100〜10Xを通じて読み出し要求したマスタに読み出しデータが転送され、さらに、転送方向切り替えスイッチ28から応答信号が出力され、これによって、マスタからの読み出し要求を完了する。
Further, when a read request is issued from another master to the slave, and the arbiter 6 determines that the data corresponding to the read request is held in the transfer state holding device 5, that is, in the example of FIG. In the case of read access to the data at the address 0x0c held in the transfer state holding device 5, the arbiter 6 switches the connection of the bus line 4 to the connection between the master and the transfer state holding device 5.
The read request output from the master is transferred to the transfer state holding device 5 through the bus line 4 and the signal line 12, and the address of the slave to be read is input to the changeover switch control means 26 through the transfer direction changeover switch 28, and the changeover switch control is performed. The address is decoded by means 26 and output to address FIFO 22. The arbiter 6 drives the changeover switch control means 26 by the transfer changeover control signal 17, and the changeover switch control means 26 reads the transfer direction changeover switch 28 by the switch control signal, that is, various signals are transferred from right to left. The FIFOs 21 to 24 and the register 25 are controlled to be read by the FIFO / W control signal 27.
In this way, the address of the read request and the address held in the address FIFO 22 are compared and collated, and data corresponding to the match is read from the write data FIFO 24. Thereafter, read data is transferred to the master that has requested reading through the transfer direction switch 28, the signal line 12, the bus line 4, and the signal lines 100 to 10X, and a response signal is output from the transfer direction switch 28. The read request from the master is completed.

以上のように、この実施の形態1によれば、データ転送途中のスレーブからのRETRY信号に応じてマスタからのデータが途中から転送状態保持装置5に転送され、その転送状態保持装置5に途中からのデータが保持される。また、そのスレーブのレディ状態に応じて転送状態保持装置5に保持された途中からのデータがそのスレーブに転送される。したがって、RETRY信号の発生の際に中断された途中から転送を再開可能にすることで、再転送の無駄なオーバーヘッドの発生を省き、効率的なデータ転送を実現することで、システムの性能向上を達成することができる。
また、本来、スレーブに書き込まれるデータがRETRY信号の発生により転送状態保持装置5に保持され、他のマスタからの読み出し要求がその転送状態保持装置5に保持されたスレーブのアドレスに該当する場合であっても、スレーブへのデータの書き込み完了を待つこと無く、そのマスタより転送状態保持装置5に保持されたデータを読み出し可能にすることができる。
As described above, according to the first embodiment, data from the master is transferred from the middle to the transfer state holding device 5 according to the RETRY signal from the slave in the middle of the data transfer, and is transferred to the transfer state holding device 5 halfway. Data from is retained. Further, data from the middle held in the transfer status holding device 5 is transferred to the slave according to the ready state of the slave. Therefore, by making it possible to resume transfer from the point where it was interrupted when a RETRY signal was generated, unnecessary overhead of retransmission is eliminated, and efficient data transfer is realized, thereby improving system performance. Can be achieved.
In addition, the data originally written in the slave is held in the transfer state holding device 5 by the generation of the RETRY signal, and the read request from another master corresponds to the slave address held in the transfer state holding device 5. Even in such a case, the data held in the transfer state holding device 5 can be read from the master without waiting for the completion of data writing to the slave.

実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2によるバス装置を示すブロック図であり、図において、バス装置31は、X+1個のマスタ32m0〜32mXと、Y+1個のスレーブ33s0〜33sYとが相互に接続されて、それら接続されたマスタ32m0〜32mXおよびスレーブ33s0〜33sY間相互のデータ転送を行うものである。
バス装置1において、バスライン34は、マスタ32m0〜32mXおよびスレーブ33s0〜33sYに接続可能にされ、接続されたマスタおよびスレーブ間のデータを転送するものである。アービタ36は、マスタ32m0〜32mXからのバス使用要求に応じて該当するマスタおよびスレーブ間が接続されるようにバスライン34を制御するものである。なお、転送状態保持装置は、各マスタ32m0〜32mXに設けられるものである。
バス要求信号43は、マスタ32m0〜32mXがそれぞれアービタ36に対しバス使用要求を発行するために使用するものである。RETRY信号46は、スレーブがビジー状態またはスレーブが転送を完了するのに非常に多数のサイクルを必要とすると判断して、マスタに対して再転送要求を出すために使用するものである。バスグラント信号71は、アービタ36がマスタ32m0〜32mXからのバス要求に対してバス使用許可を発行するために使用するものである。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 5 is a block diagram showing a bus device according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the bus device 31 includes X + 1 masters 32m0 to 32mX and Y + 1 slaves 33s0 to 33sY connected to each other. Thus, mutual data transfer is performed between the connected masters 32m0 to 32mX and slaves 33s0 to 33sY.
In the bus device 1, the bus line 34 is connectable to masters 32m0 to 32mX and slaves 33s0 to 33sY, and transfers data between the connected master and slave. The arbiter 36 controls the bus line 34 so that the corresponding master and slave are connected in response to a bus use request from the masters 32m0 to 32mX. The transfer status holding device is provided in each of the masters 32m0 to 32mX.
The bus request signal 43 is used by the masters 32m0 to 32mX to issue a bus use request to the arbiter 36, respectively. The RETRY signal 46 is used to issue a retransfer request to the master, judging that the slave is busy or that the slave requires a very large number of cycles to complete the transfer. The bus grant signal 71 is used by the arbiter 36 to issue a bus use permission in response to a bus request from the masters 32m0 to 32mX.

図6はマスタを示すブロック図であり、図において、マスタ32m0〜32mXは、自マスタ全体を制御する中央処理装置81、バス要求信号43および通信信号を生成する通信信号生成装置82、スレーブからのRETRY信号46に応じて通信信号の転送を停止すると共に、そのスレーブのレディ状態(転送許可状態)に応じて通信信号の転送をその停止位置から再開する転送状態保持装置83により構成されたものである。
転送状態保持装置83は、通信信号生成装置82が生成する通信信号を保持するレジスタ84、RETRY信号46がディアサートされ、且つバスグラント信号71がアサートされた時にレジスタ84の内容を更新し、RETRY信号46がアサートされるか、またはバスグラント信号71がディアサートされた時にレジスタ84の内容を保持するレジスタ制御装置85により構成されたものである。
図7はこの発明の実施の形態2によるバス装置の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 6 is a block diagram showing a master. In the figure, masters 32m0 to 32mX are a central processing unit 81 that controls the entire master, a bus request signal 43, a communication signal generation unit 82 that generates a communication signal, and a slave. It is configured by a transfer state holding device 83 that stops the transfer of the communication signal in response to the RETRY signal 46 and restarts the transfer of the communication signal from the stop position in accordance with the ready state (transfer permission state) of the slave. is there.
The transfer state holding device 83 updates the content of the register 84 when the register 84 holding the communication signal generated by the communication signal generating device 82, the RETRY signal 46 is deasserted, and the bus grant signal 71 is asserted. The register controller 85 holds the contents of the register 84 when the signal 46 is asserted or the bus grant signal 71 is deasserted.
FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the bus device according to the second embodiment of the present invention.

次に動作について説明する。
図5において、マスタ32m0〜32mXがスレーブ33s0〜33sYと通信を行うには、まず、アービタ36に対しバス要求信号43を発行する。それを受けたアービタ36は、当該マスタに対しバスグラント信号71をアサートしてバスライン34の使用権を与え、同時にバスライン制御信号15を有意にする。これにより当該マスタの信号線と目的のスレーブの信号線とがバスライン34を介して1対1に接続され、通信が可能となる。アービタ36が通信が可能となった状態をバスグラント信号71によりマスタに通知すると、図6において、マスタの通信信号生成装置82は、転送を行うために通信信号をシステムクロックに同期して順次アサートする。アサートするにはレジスタ84の内容を順次更新する。これによって、マスタ32m0〜32mXから信号線100〜10X、バスライン34、信号線110〜11Xを通じてスレーブ33s0〜33sYに通信信号が転送される。マスタからの通信信号を受けたスレーブは通信内容に応じ、応答を返す。正常に通信信号を処理した場合、スレーブは応答信号としてOKAY信号を、そうでない場合はERROR信号をマスタに返す。OKAY信号をマスタが受信した場合は目的の転送が完了となる。
Next, the operation will be described.
In FIG. 5, in order for the masters 32m0 to 32mX to communicate with the slaves 33s0 to 33sY, first, the bus request signal 43 is issued to the arbiter 36. The arbiter 36 receiving it asserts the bus grant signal 71 to the master to give the right to use the bus line 34 and at the same time makes the bus line control signal 15 significant. As a result, the master signal line and the target slave signal line are connected one-to-one via the bus line 34 to enable communication. When the arbiter 36 notifies the master by the bus grant signal 71 that the communication is possible, in FIG. 6, the master communication signal generator 82 sequentially asserts the communication signal in synchronization with the system clock to perform the transfer. To do. To assert, the contents of the register 84 are sequentially updated. As a result, communication signals are transferred from the masters 32m0 to 32mX to the slaves 33s0 to 33sY through the signal lines 100 to 10X, the bus line 34, and the signal lines 110 to 11X. The slave that receives the communication signal from the master returns a response according to the communication content. If the communication signal is processed normally, the slave returns an OKY signal as a response signal, and otherwise returns an ERROR signal to the master. When the master receives the OKY signal, the target transfer is completed.

以上の転送動作の具体例として4回バースト転送の動作を図7に示す。図中(1)のクロックでマスタがアービタ36に対しバス要求信号43を発行し、(2)のクロックでアービタ36がマスタに対しバスグラント信号71をアサートしてバス使用権を発行する。アービタ36は、バスライン制御信号15を生成し、マスタとスレーブとをバスライン34を介して接続する。(3)のクロックでマスタが転送を開始し、(4)のクロックでスレーブがRETRY信号43を発行し、直ちにアービタ36は、バスグラント信号71をディアサートする。(5)のクロックでマスタ内のレジスタ制御装置85は、RETRY信号46がアサート、バスグラント信号71がディアサートされたのを感知して、転送を停止させるためにレジスタ84のシフトを停止する。(6)のクロックでスレーブがRETRY信号46をディアサートし、レディ状態となる。同時にマスタがバス要求信号43を発行し、(7)のクロックでバスグラント信号71がアサートされマスタはバスライン34の使用許可を得る。同時にレジスタ制御装置85は、バスグラント信号71がアサート、且つRETRY信号43がディアサートされているのを感知して、停止していた転送を停止位置から再開する。   FIG. 7 shows a four-time burst transfer operation as a specific example of the above transfer operation. In the figure, the master issues a bus request signal 43 to the arbiter 36 at the clock (1), and the arbiter 36 asserts a bus grant signal 71 to the master at the clock (2) to issue a bus use right. The arbiter 36 generates a bus line control signal 15 and connects the master and the slave via the bus line 34. The master starts transfer at the clock (3), the slave issues the RETRY signal 43 at the clock (4), and the arbiter 36 immediately deasserts the bus grant signal 71. The register control unit 85 in the master senses that the RETRY signal 46 is asserted and the bus grant signal 71 is deasserted at the clock (5), and stops the shift of the register 84 in order to stop the transfer. The slave deasserts the RETRY signal 46 at the clock (6) and enters the ready state. At the same time, the master issues a bus request signal 43, and the bus grant signal 71 is asserted at the clock (7), and the master obtains permission to use the bus line 34. At the same time, the register controller 85 senses that the bus grant signal 71 is asserted and the RETRY signal 43 is deasserted, and resumes the stopped transfer from the stop position.

以上のように、この実施の形態2によれば、データ転送途中のスレーブからのRETRY信号に応じてマスタからのデータの転送を停止すると共に、スレーブのレディ状態に応じてマスタからのデータの転送をその停止位置から再開する。したがって、RETRY信号の発生の際に中断された途中から転送を再開可能にすることで、再転送の無駄なオーバーヘッドの発生を省き、効率的なデータ転送を実現することで、システムの性能向上を達成することができる。
また、アービタのバスライン34の制御を簡単にすることができると共に、転送状態保持装置83を各マスタ内に設けることで、バス装置31の構成を簡単にすることができる。
As described above, according to the second embodiment, the data transfer from the master is stopped according to the RETRY signal from the slave in the middle of the data transfer, and the data transfer from the master according to the ready state of the slave. Is resumed from the stop position. Therefore, by making it possible to resume transfer from the point where it was interrupted when a RETRY signal was generated, unnecessary overhead of retransmission is eliminated, and efficient data transfer is realized, thereby improving system performance. Can be achieved.
Further, the control of the arbiter bus line 34 can be simplified, and the configuration of the bus device 31 can be simplified by providing the transfer state holding device 83 in each master.

この発明の実施の形態1によるバス装置を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a bus device according to Embodiment 1 of the present invention. マスタおよびスレーブ間の信号線を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the signal line between a master and a slave. 転送状態保持装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows a transfer status holding device. この発明の実施の形態1によるバス装置の動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation | movement of the bus apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2によるバス装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the bus apparatus by Embodiment 2 of this invention. マスタを示すブロック図である。It is a block diagram which shows a master. この発明の実施の形態2によるバス装置の動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation | movement of the bus apparatus by Embodiment 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,31 バス装置、2m0〜2mX,32m0〜32mX マスタ、3s0〜3sY,33s0〜33sY スレーブ、4,34 バスライン、5,83 転送状態保持装置、6,36 アービタ、100〜10X,110〜11Y,12 信号線、130〜13X,14,43 バス要求信号、15 バスライン制御信号、160〜16Y,46 RETRY信号、17 転送切り替え制御信号、21 R/WFIFO、22 アドレスFIFO、23 転送タイプFIFO、24 書き込みFIFO、25 マスタ識別子レジスタ、26 切り替えスイッチ制御手段、27 FIFOR/W制御信号、28 転送方向切り替えスイッチ、71 バスグラント信号、81 中央処理装置、82 通信信号生成装置、84 レジスタ、85 レジスタ制御装置。   1,31 bus device, 2m0 to 2mX, 32m0 to 32mX master, 3s0 to 3sY, 33s0 to 33sY slave, 4,34 bus line, 5,83 transfer status holding device, 6,36 arbiter, 100 to 10X, 110 to 11Y , 12 signal lines, 130 to 13X, 14, 43 bus request signal, 15 bus line control signal, 160 to 16Y, 46 RETRY signal, 17 transfer switching control signal, 21 R / WFIFO, 22 address FIFO, 23 transfer type FIFO, 24 write FIFO, 25 master identifier register, 26 changeover switch control means, 27 FIFO / W control signal, 28 transfer direction changeover switch, 71 bus grant signal, 81 central processing unit, 82 communication signal generation device, 84 register, 85 register control Dress .

Claims (3)

複数のマスタおよび複数のスレーブに接続可能にされ、それら接続されたマスタおよびスレーブ間のデータを転送するバスラインと、
上記バスラインに接続可能にされ、そのバスラインを通じて接続されたマスタからのデータを保持すると共に、その保持したデータをそのバスラインを通じて接続されたスレーブに転送する転送状態保持装置と、
上記マスタからのバス使用要求に応じて該当するマスタおよびスレーブ間が接続されるように上記バスラインを制御し、そのデータ転送途中のスレーブからの再転送要求に応じて該当するマスタおよび上記転送状態保持装置間の接続に変更されるようにそのバスラインを制御すると共に、そのデータ転送途中のスレーブの転送許可状態に応じて上記転送状態保持装置およびそのスレーブ間の接続に変更されるようにそのバスラインを制御するアービタとを備えたバス装置。
A bus line that is connectable to a plurality of masters and a plurality of slaves and transfers data between the connected masters and slaves;
A transfer state holding device that is connectable to the bus line, holds data from a master connected through the bus line, and transfers the held data to a slave connected through the bus line;
The bus line is controlled so that the corresponding master and slave are connected in response to a bus use request from the master, and the corresponding master and the transfer state in response to a retransfer request from the slave in the middle of the data transfer The bus line is controlled so that the connection between the holding devices is changed, and the transfer state holding device and the connection between the slaves are changed according to the transfer permission state of the slave in the middle of the data transfer. A bus device including an arbiter that controls the bus line.
転送状態保持装置は、
マスタからのデータと共に、そのデータの転送先となるスレーブのアドレスを保持し、
アービタは、
他のマスタからの読み出し要求が上記転送状態保持装置に保持されたスレーブのアドレスに該当する場合に、その他のマスタおよびその転送状態保持装置間の接続に変更されるようにバスラインを制御し、その他のマスタよりその転送状態保持装置に保持されたデータを読み出し可能にしたことを特徴とする請求項1記載のバス装置。
The transfer status holding device
Along with the data from the master, holds the address of the slave to which the data is transferred,
Arbiter
When a read request from another master corresponds to the slave address held in the transfer status holding device, the bus line is controlled so that the connection is changed to the connection between the other master and the transfer status holding device, 2. The bus device according to claim 1, wherein the data held in the transfer status holding device can be read from another master.
複数のマスタおよび複数のスレーブに接続可能にされ、それら接続されたマスタおよびスレーブ間のデータを転送するバスラインと、
上記マスタからのバス使用要求に応じて該当するマスタおよびスレーブ間が接続されるように上記バスラインを制御するアービタと、
データ転送途中のスレーブからの再転送要求に応じてそのデータ転送途中のマスタからのデータの転送を停止すると共に、そのデータ転送途中のスレーブの転送許可状態に応じてそのデータ転送途中のマスタからのデータの転送をその停止位置から再開する転送状態保持装置とを備えたバス装置。
A bus line that is connectable to a plurality of masters and a plurality of slaves and transfers data between the connected masters and slaves;
An arbiter that controls the bus line so that the corresponding master and slave are connected in response to a bus use request from the master;
In response to a retransfer request from the slave in the middle of data transfer, the data transfer from the master in the middle of the data transfer is stopped, and from the master in the middle of the data transfer according to the transfer permission state of the slave in the middle of the data transfer. A bus device comprising: a transfer state holding device that resumes data transfer from the stop position.
JP2004095984A 2004-03-29 2004-03-29 Bus equipment Expired - Fee Related JP4472402B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095984A JP4472402B2 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Bus equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095984A JP4472402B2 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Bus equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005284580A true JP2005284580A (en) 2005-10-13
JP4472402B2 JP4472402B2 (en) 2010-06-02

Family

ID=35182905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095984A Expired - Fee Related JP4472402B2 (en) 2004-03-29 2004-03-29 Bus equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472402B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188214A (en) * 2006-01-12 2007-07-26 Renesas Technology Corp Semiconductor integrated circuit device
CN106649967A (en) * 2016-10-20 2017-05-10 浙江大华技术股份有限公司 SoC system and retransmission control socket circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188214A (en) * 2006-01-12 2007-07-26 Renesas Technology Corp Semiconductor integrated circuit device
CN106649967A (en) * 2016-10-20 2017-05-10 浙江大华技术股份有限公司 SoC system and retransmission control socket circuit
CN106649967B (en) * 2016-10-20 2019-12-24 浙江大华技术股份有限公司 SoC system and retransmission control socket circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP4472402B2 (en) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449144B2 (en)
JP2006293927A (en) Direct memory access controller and system lsi including direct memory access controller
JP4472402B2 (en) Bus equipment
JP2002123371A (en) Device and method for controlling disk array
JP3328246B2 (en) DMA transfer method and system
US8127108B2 (en) Apparatus, system and method for prefetching data in bus system
JP4633334B2 (en) Information processing apparatus and memory access arbitration method
JP2009003633A (en) Information processor
KR100367084B1 (en) DMA controller for the high speed image processor at real time
JP2010140440A (en) Bus arbitration device
JPS60160461A (en) Data transfer control circuit
JP2005063351A (en) Device and method for transferring data
JP2005063358A (en) Instruction supply controller and semiconductor device
JP2002007315A (en) Bus protocol for bus switch
JP4738756B2 (en) Information processing device
JPH0520165A (en) System bus controller
JP2000040071A (en) Order guarantee system by multiplexed bus
JP2000305878A (en) Function extension system and data transfer method used for the same
JPH04139547A (en) Data transfer control circuit for storage controller
JP2008046874A (en) Data transfer apparatus and method
JP2004206241A (en) Data transfer control method and its circuit
JPS60136853A (en) Data transfer system
JPH10326155A (en) Time slot generation device and its action confirming method
JPH06250968A (en) Information processor
JPH113311A (en) Dma circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees