JP2005282374A - 触媒コンバータの断熱構造 - Google Patents

触媒コンバータの断熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005282374A
JP2005282374A JP2004093186A JP2004093186A JP2005282374A JP 2005282374 A JP2005282374 A JP 2005282374A JP 2004093186 A JP2004093186 A JP 2004093186A JP 2004093186 A JP2004093186 A JP 2004093186A JP 2005282374 A JP2005282374 A JP 2005282374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalytic converter
catalyst carrier
heat
case
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004093186A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Yamaguchi
典久 山口
Koji Noda
浩二 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2004093186A priority Critical patent/JP2005282374A/ja
Publication of JP2005282374A publication Critical patent/JP2005282374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 ケースの高温化による外部への熱害を防止できる触媒コンバータの断熱構造の提供。
【解決手段】 筒状のケース1と、該ケース1の内部に間隔保持体2を介して収容される触媒担体3を備える触媒コンバータAの断熱構造において、前記間隔保持体2を触媒担体3の外周部3aの全周に亙って捲着し、前記間隔保持体2の保護対象物O1,O2側に相当する部位に、他の部分に比べて肉厚の熱遮断部2a,2bを設けた。
【選択図】 図6

Description

本発明は自動車の排気ガスを浄化するために排気系の途中に介装される触媒コンバータの断熱構造に関する。
従来、触媒コンバータは自動車の排気系の途中、例えば、エキゾーストマニホールドの下流側に介装されており、円筒状のケース内部に間隔保持体を介して触媒担体が収容される構造になっている(特許文献1参照)。
また、触媒コンバータの内部は高温になるため、ケースの内部に断熱材を設けたり、ケースの外周に遮熱板を取り付けることにより高温化したケースの外部への熱害を防止している。
特開2001−263052号公報 特表2002−509221号公報
しかしながら、従来の触媒コンバータの断熱構造にあっては、触媒コンバータのケースの外周に遮熱板を装着すると自動車の床下により大きな設置スペースが必要になるという問題点があった。
また、触媒担体とケースとの間に複数の断熱材や間隔保持体を介装すると部品点数が増えて触媒コンバータの組付け工数が増える上、触媒担体がケース内で位置ずれする虞があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、間隔保持体に熱遮断部を設けることにより部品点数を増やすことなくケースの高温化による外部への熱害を防止できる触媒コンバータの断熱構造を提供することにある。
本発明の請求項1記載の発明では、筒状のケースと、該ケースの内部に間隔保持体を介して収容される触媒担体を備える触媒コンバータの断熱構造において、前記間隔保持体を触媒担体の外周部の全周に亙って捲着し、前記間隔保持体の保護対象物側に相当する部位に、他の部分に比べて肉厚の熱遮断部を設けたことを特徴とする。
本発明の請求項2記載の発明では、筒状のケースと、該ケースの内部に間隔保持体を介して収容される触媒担体を備える触媒コンバータの断熱構造において、前記間隔保持体を触媒担体の外周部の全周に亙って捲着し、前記間隔保持体の保護対象物側に相当する部位に、他の部分に比べて密度の大きい熱遮断部を設けたことを特徴とする。
請求項1記載の発明にあっては、間隔保持体を触媒担体の外周部の全周に亙って捲着したため、間隔保持体でケースと触媒担体との間隔を安定した状態で維持できる。
そして、前記間隔保持体の保護対象物側に相当する部位に、他の部分に比べて肉厚の熱遮断部を設けたため、熱遮断部の周辺部位において触媒担体側からの熱がケース側に伝達されるのを抑制できる。
従って、ケースの温度が過大に上昇して保護対象物に熱害を与えるのを防止できる。
また、従来の発明のように遮熱板や断熱材を設ける必要がないため、触媒コンバータをコンパクトにでき、自動車の床下スペースを有効活用できる。
また、間隔保持体の保護対象物側に相当する部位の厚みを厚く形成するため、材料コストの増加を最小限に抑えることができる。
請求項2記載の発明にあっては、間隔保持体を触媒担体の外周部の全周に亙って捲着したため、間隔保持体でケースと触媒担体との間隔を安定した状態で維持できる。
そして、前記間隔保持体の保護対象物側に相当する部位に、他の部分に比べて密度の大きい熱遮断部を設けたため、熱遮断部の周辺部位において触媒担体側からの熱がケースに伝達されるのを抑制できる。
従って、ケースの温度が過大に上昇して保護対象物に熱害を与えるのを防止できる。
また、従来の発明のように遮熱板や断熱材を設ける必要がないため、触媒コンバータをコンパクトにして自動車の床下スペースを有効活用できる。
また、間隔保持体の保護対象物側に相当する部位の密度を大きく形成するため、材料コストの増加を最小限に抑えることができる。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
なお、以下に説明する実施例では、触媒コンバータの熱害から保護する対象物である保護対象物が触媒コンバータの上下方向に存在する場合について説明する。
以下、実施例1を説明する。
図1は本発明の実施例1の触媒コンバータの断熱構造が採用された触媒コンバータの側断面図、図2は図1のS2−S2線における断面図、図3は本実施例1の間隔保持体の平面図、図4は図3のS4−S4線における断面図である。
図5は本実施例1の触媒コンバータの組み立てを説明する図、図6は本実施例1の触媒コンバータの断熱構造の作用・効果を説明する図である。
図1、2に示すように、本実施例1の触媒コンバータAの断熱構造は、円筒状のケース1と、円筒状の間隔保持体2と、円柱状の触媒担体3を主要な構成としている。
前記ケース1は金属製でその上流側端部1a及び下流側端部1bがスピニング加工により縮径されている。
前記間隔保持体2は、アルミナとシリカを繊維状にして混合したもの、またはセラミックス繊維からなる所謂無膨張マットであって、触媒担体3の外周部3aの全周に亙って捲着されている。
また、前記間隔保持体2には、その厚みが他の部位よりも外側に厚く形成された熱遮断部2a,2bが上下に形成されている。
なお、前記熱遮断部2a,2bの繊維の密度は他の部位と同一に形成されている。
前記触媒担体3は、セラミックス製の複数の隔壁3bと、該隔壁3b間で形成される細孔で構成され、該隔壁の表面には白金等の触媒が担持されている。
このような触媒コンバータAを組み立てる際には、先ず、間隔保持体2を触媒担体3に捲着する。
具体的には、図3、4に示すように、前記間隔保持体2は予め触媒担体3の全長及び外周部3aの長さに略一致するシート状に形成される他、その中途部には熱遮断部2a,2bが形成され、両端部には凹凸状の固定部2c,2dが設けられており、図5(a)に示すように、前記熱遮断部2a,2bの突出した側を外側にして間隔保持体2を触媒担体3の外周部3aに捲着した後、固定部2c,2d同士を凹凸結合させて図外のシールで固定することにより両者を固定する。
続いて、図5(b)に示すように、前記間隔保持体2を含む触媒担体3を図外の治具を用いてケース1に圧入する。
この際、間隔保持体2は触媒担体3の外周部3aの全周に亙って配置されるため、触媒担体3をケース1との間で安定した状態に保持することができる。
最後に、図5(c)に示すように、ケース1の両端部をスピニング加工装置等を用いて縮径し、触媒コンバータAの組み立てを終了する。
このように構成された触媒コンバータAは、熱遮断部2a,2bが上下方向になるように、換言すれば、熱遮断部2a,2bが保護対象物O1,02(図6参照)側なるように、自動車の排気系、例えば、エキゾーストマニホールドの下流側出口に介装される。
そして、触媒コンバータAの上流側端部1aから導入された排気ガスは、触媒担体3の細孔3cを通過する際に隔壁3bの触媒と反応して浄化された後、下流側端部1bから図外のマフラ等に排出される。
この際、前記ケース1内の触媒担体の温度は500℃前後にも達するため、図6に示すように、その熱(破線にて図示)は触媒担体3からケース1側へ向かって放射状に伝達されるが、前述したように、間隔保持体2の熱遮断部2a,2bは他の部位に比べて肉厚に形成されているため、熱遮断部周辺2a,2bにおいて過大な熱がケース1を介して保護対象物O1,O2側に伝達されるのを抑制でき、結果、保護対象物O1,O2を保護できる。
従って、本実施例1の触媒コンバータAの断熱構造では、間隔保持体2にケース1と触媒担体3の間隔を維持する機能に加えて断熱材としての機能を持たせることができ、従来の発明で説明した遮熱板や断熱材を用いることなくケースの高温化による保護対象物への熱害を防止できる。
また、間隔保持体2の熱遮断部2a,2bは、保護対象物O1,O2側にのみ形成すれば良いため、材料コストを低く抑えることができる。
以下、実施例2を説明する。
なお、本実施例2の触媒コンバータBの断熱構造では、熱遮断部の構造を変更した点において前記実施例1と相違し、それ以外は前記実施例1と同様であるため、同一構成部材については同一の符号を付してその説明は省略する。
図7は本発明の実施例2の触媒コンバータの断熱構造が採用された触媒コンバータの側断面図、図8は図7のS8−S8線における断面図、図9は本実施例2の間隔保持体の平面図、図10は図9のS10−S10線における断面図である。
図11は間隔保持体の熱遮断部の製造方法を説明する図、図12は本実施例2の触媒コンバータの組み立てを説明する図、図13は本実施例2の触媒コンバータの断熱構造の作用・効果を説明する図である。
図7、8に示すように、本実施例2の触媒コンバータBの断熱構造では、間隔保持体20における範囲W1及び範囲W2の部位の繊維の密度が、他の部位よりも大きく形成された熱遮断部20a,20bが形成されている。
なお、前記熱遮断部20a,20bの繊維の厚みは他の部位と同一である。
このような触媒コンバータを組み立てる際には、先ず、間隔保持体20を触媒担体3に捲着する。
具体的には、図9、10に示すように、前記間隔保持体20は予め触媒担体3の全長及び外周部3aに略一致するシート状に形成される他、その中途部には範囲W1及び範囲W2において厚みが他の部位に比べて厚く形成され、両端部には凹凸状の固定部20c,20dが設けられている。
そして、図11に示すように、前記間隔保持体20をプレス加工して厚みを均一にすることによって、該間隔保持体20の範囲W1及び範囲W2に、他の部位に比べて繊維の密度が大きい熱遮断部20a,20bが形成される。
なお、熱遮断部20a,20bの製造方法としてこれ以外にも間隔保持体20の繊維を形成する際に範囲W1及び範囲W2のみの密度を大きくすることによって形成する等の適宜の方法を用いても良い。
そして、図12(a)に示すように、前記間隔保持体20を触媒担体3の外周部3aに倦回した後、固定部20c,20d同士を凹凸結合させて図外のシールで固定することにより両者を固定する。
続いて、図12(b)に示すように、前記間隔保持体20を含む触媒担体3を図外の治具を用いてケース1に圧入する。
最後に、図12(c)に示すように、ケース1の両端部1a,1bを図外のスピニング加工装置を用いて縮径し、触媒コンバータBの組み立てを終了する。
このように構成された触媒コンバータBは、熱遮断部20a,20bが上下方向になるように、換言すれば、熱遮断部20a,20bが保護対象物O1,O2(図13参照)側なるように、自動車の排気系、例えば、エキゾーストマニホールドの下流側出口に介装される。
そして、触媒コンバータBの上流側端部1aから導入された排気ガスは、触媒担体3の細孔3cを通過する際に隔壁3bの触媒と反応して浄化された後、下流側端部1bから図外のマフラ等に排出される。
この際、前記ケース1内の触媒担体の温度は500℃前後にも達するため、図13に示すように、その熱(破線にて図示)は触媒担体3からケース1へ向かって放射状に伝達されるが、前述したように、間隔保持体20の熱遮断部20a,20bは他の部位に比べて密度が大きく形成されているため、熱遮断部20a,20b周辺において熱がケース1から保護対象物O1,O2側に伝達されるのを抑制でき、結果、保護対象物O1,O2を保護できる。
従って、本実施例2の触媒コンバータBの断熱構造では、間隔保持体20にケース1と触媒担体3の間隔を維持する機能に加えて断熱材としての機能を持たせることができ、遮熱板を用いることなくケースの高温化による保護対象物への熱害を防止できる。
また、間隔保持体20の熱遮断部O1,O2は、保護対象物O1,O2側にのみ形成すれば良いため、材料コストを低く抑えることができる。
以上、本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、熱遮断部2の形成数、形成位置、厚みについては適宜設定できる。同様に熱遮断部20の密度についても適宜設定できる。
さらに、図14、15に示すように、実施例1で説明した熱遮断部2a,2bの排気ガス上流側端部を間隔保持体2の全長に亙って延設することにより、触媒担体3をケース1に収容した際に触媒担体3の外周の全周に亙って触媒担体3とケース1の内周との隙間を無くすことができ、排気ガスの漏れを防止できる。
本発明の実施例1の触媒コンバータの断熱構造が採用された触媒コンバータの側断面図である。 図1のS2−S2線における断面図である。 本実施例1の間隔保持体の平面図である。 図3のS4−S4線における断面図であるである。 本実施例1の触媒コンバータの組み立てを説明する図である。 本実施例1の触媒コンバータの断熱構造の作用・効果を説明する図である。 本発明の実施例2の触媒コンバータの断熱構造が採用された触媒コンバータの側断面図である。 図7のS8−S8線における断面図である。 本実施例2の間隔保持体の平面図である。 図9のS10−S10線における断面図である。 間隔保持体の熱遮断部の製造方法を説明する図である。 本実施例2の触媒コンバータの組み立てを説明する図である。 本実施例2の触媒コンバータの断熱構造の作用・効果を説明する図である。 その他の実施例の間隔保持体の平面図である。 図14のS15−S15線における断面図である。
符号の説明
1 ケース
1a 上流側端部
1b 下流側端部
2、20 間隔保持体
2a、2b、20a、20b 熱遮断部
3 触媒担体
3a 外周部
3b 隔壁
3c 細孔

Claims (2)

  1. 筒状のケースと、該ケースの内部に間隔保持体を介して収容される触媒担体を備える触媒コンバータの断熱構造において、
    前記間隔保持体を触媒担体の外周部の全周に亙って捲着し、
    前記間隔保持体の保護対象物側に相当する部位に、他の部分に比べて肉厚の熱遮断部を設けたことを特徴とする触媒コンバータの断熱構造。
  2. 筒状のケースと、該ケースの内部に間隔保持体を介して収容される触媒担体を備える触媒コンバータの断熱構造において、
    前記間隔保持体を触媒担体の外周部の全周に亙って捲着し、
    前記間隔保持体の保護対象物側に相当する部位に、他の部分に比べて密度の大きい熱遮断部を設けたことを特徴とする触媒コンバータの断熱構造。
JP2004093186A 2004-03-26 2004-03-26 触媒コンバータの断熱構造 Pending JP2005282374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093186A JP2005282374A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 触媒コンバータの断熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093186A JP2005282374A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 触媒コンバータの断熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005282374A true JP2005282374A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35181061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093186A Pending JP2005282374A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 触媒コンバータの断熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005282374A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138760A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nichias Corp 触媒コンバーター用保持材及びその製造方法、並びに触媒コンバーター
WO2011099484A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 ニチアス株式会社 触媒コンバーター用保持材及びその製造方法
JP2013501892A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 可変基本質量取付けマットまたはプレフォームおよび排気ガス処理装置
US10151230B2 (en) 2015-05-08 2018-12-11 Corning Incorporated Housing, fluid stream treatment article, exhaust system and methods of manufacturing
US10465585B2 (en) 2015-03-23 2019-11-05 Corning Incorporated Exhaust gas treatment article and methods of manufacturing same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138760A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nichias Corp 触媒コンバーター用保持材及びその製造方法、並びに触媒コンバーター
US8394333B2 (en) 2008-12-10 2013-03-12 Nichias Corporation Holding material for catalytic converter, method for producing the same, and catalytic converter
JP2013501892A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 可変基本質量取付けマットまたはプレフォームおよび排気ガス処理装置
US8679415B2 (en) 2009-08-10 2014-03-25 Unifrax I Llc Variable basis weight mounting mat or pre-form and exhaust gas treatment device
JP2015063995A (ja) * 2009-08-10 2015-04-09 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 可変基本質量取付けマットまたはプレフォームおよび排気ガス処理装置
JP2017096290A (ja) * 2009-08-10 2017-06-01 ユニフラックス ワン リミテッド ライアビリティ カンパニー 可変基本質量取付けマットまたはプレフォームおよび排気ガス処理装置
WO2011099484A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 ニチアス株式会社 触媒コンバーター用保持材及びその製造方法
GB2490076A (en) * 2010-02-09 2012-10-17 Nichias Corp Retaining material for catalyst converter and manufacturing method of same
CN102762832A (zh) * 2010-02-09 2012-10-31 霓佳斯株式会社 催化转换器用保持材料及其制造方法
US10465585B2 (en) 2015-03-23 2019-11-05 Corning Incorporated Exhaust gas treatment article and methods of manufacturing same
US10151230B2 (en) 2015-05-08 2018-12-11 Corning Incorporated Housing, fluid stream treatment article, exhaust system and methods of manufacturing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008240589A (ja) エンジンの排気構造
JP2015132256A (ja) 内燃機関の触媒装置
JP2005282374A (ja) 触媒コンバータの断熱構造
JP5815036B2 (ja) テーパに切断された縁部を有するマット
JP4501971B2 (ja) 排気浄化装置
JP2005282375A (ja) 触媒コンバータの断熱構造
JP2007315368A (ja) 車両の排気管
JP2006063938A (ja) エンジンの排気システム
JP3857767B2 (ja) 二重管型排気マニホールド
JP2015098834A (ja) 内燃機関の触媒装置
JP2002227640A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3277801B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH11270335A (ja) 触媒コンバータ
JPH10131744A (ja) セラミック製触媒担体支持方法及びセラミック製触媒担体付き排気装置
JP6838542B2 (ja) 触媒装置
KR20150054756A (ko) 배기가스 후처리 또는 음향 장치에 다층 배트, 블랭킷, 또는 매트를 설치하는 방법
KR19990008026A (ko) 촉매 캐리어 장치
JP2004285849A (ja) 自動車排気管への可撓性断熱管の装着方法及びスペーサ
JP2006231183A (ja) 触媒コンバータ
JP2002266623A (ja) 内燃機関用消音器
JP2023151919A (ja) 排気装置
KR20090126664A (ko) 매트에 열손상을 가하지 않는 쉘이 구비된 컨버터
JPH08144735A (ja) 吸音型消音器
JP4250903B2 (ja) 触媒コンバータ
JPH0111936Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707