JP2005280212A - Ribbon cartridge and printing apparatus including the ribbon cartridge - Google Patents
Ribbon cartridge and printing apparatus including the ribbon cartridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005280212A JP2005280212A JP2004100473A JP2004100473A JP2005280212A JP 2005280212 A JP2005280212 A JP 2005280212A JP 2004100473 A JP2004100473 A JP 2004100473A JP 2004100473 A JP2004100473 A JP 2004100473A JP 2005280212 A JP2005280212 A JP 2005280212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribbon
- cartridge
- guide
- ribbon guide
- ribbon cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクリボンを収容し印刷装置に装着されて使用されるリボンカートリッジに関し、また該リボンカートリッジを装着した印刷装置に関する。 The present invention relates to a ribbon cartridge that contains an ink ribbon and is used by being mounted on a printing apparatus, and also relates to a printing apparatus that is mounted with the ribbon cartridge.
従来、インクリボンを収容しプリンタに装着されるリボンカートリッジにおいては、収容部から露出したインクリボンの部分にリボンガイドが装着されたものがある。このようなリボンガイドを備えたリボンカートリッジにおいては、プリンタに装着する場合、リボンカートリッジを先にプリンタに装着してから次にリボンガイドを印字部に装着する方法と、反対に先にリボンガイドを印字部に装着してから次にリボンカートリッジをプリンタに装着する方法がある。前者の方法を採用している例として、例えば特開平8−90888号公報に開示されるものがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, some ribbon cartridges that contain an ink ribbon and are attached to a printer have a ribbon guide attached to the portion of the ink ribbon exposed from the accommodating portion. In a ribbon cartridge equipped with such a ribbon guide, when the ribbon guide is mounted on the printer, the ribbon guide is first mounted on the printer and then the ribbon guide is mounted on the printing unit. There is a method in which the ribbon cartridge is mounted on the printer after being mounted on the printing unit. An example in which the former method is adopted is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 8-90888.
しかしながら従来のリボンカートリッジにおいては、リボンカートリッジとリボンガイドとを別々に装着するようにしているので、装着時にインクリボンが捻れたり捩れたりすることがあり、あるいはインクリボンを収容部から引き出しすぎたりするという問題がある。また上記文献に記載の装置においては、リボンガイドがリボンカセットに固定されているので、この固定状態を解除してからリボンガイドを装着するので、二度手間になる煩わしさがあった。 However, in the conventional ribbon cartridge, since the ribbon cartridge and the ribbon guide are mounted separately, the ink ribbon may be twisted or twisted during mounting, or the ink ribbon may be pulled out of the housing portion too much. There is a problem. Further, in the apparatus described in the above document, since the ribbon guide is fixed to the ribbon cassette, the ribbon guide is mounted after the fixed state is released.
上記課題を解決するために本発明は、インクリボンを収容する収容部と該収容部から露出したインクリボンをガイドするリボンガイドを有するリボンカートリッジにおいて、前記リボンガイドをカートリッジ本体に対して一方向に離脱可能に係合する係合手段を設け、前記係合手段によりカートリッジ本体と前記リボンガイドを係合させた状態で前記リボンガイドを印刷装置に装着し、その後カートリッジ本体を前記一方向に移動させることによりカートリッジ本体を前記リボンガイドから分離して印刷装置に装着させることを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a ribbon cartridge having a storage portion for storing an ink ribbon and a ribbon guide for guiding an ink ribbon exposed from the storage portion, wherein the ribbon guide is arranged in one direction with respect to the cartridge body. Engagement means for releasably engaging is provided, and the ribbon guide is mounted on the printing apparatus in a state where the cartridge body and the ribbon guide are engaged by the engagement means, and then the cartridge body is moved in the one direction. Thus, the cartridge main body is separated from the ribbon guide and is attached to the printing apparatus.
上記構成を有する本発明によれば、係合手段によりカートリッジ本体とリボンガイドを係合させた状態でリボンガイドを印刷装置に装着した後は、カートリッジ本体を係合を解除する方向に移動するだけでリボンガイドとの係合が解けるとともに印刷装置にカートリッジ本体を装着することができるので、装着時に露出部のインクリボンが人手により動かされることがなく、捩れや捻れが発生することはない。また装着時の操作としては、リボンガイドを装着した後はカートリッジ本体を一方向に移動させるだけでよいので、操作が簡単かつ確実で、操作性が向上する。 According to the present invention having the above-described configuration, after the ribbon guide is mounted on the printing apparatus in a state where the cartridge body and the ribbon guide are engaged by the engaging means, the cartridge body is only moved in the direction of releasing the engagement. Thus, the engagement with the ribbon guide can be released and the cartridge main body can be mounted on the printing apparatus. Therefore, the ink ribbon on the exposed portion is not moved manually during mounting, and twisting and twisting do not occur. In addition, since the cartridge body only needs to be moved in one direction after the ribbon guide is mounted, the operation is simple and reliable, and the operability is improved.
以下、本発明の実施の形態を図面にしたがって説明する。図1は本発明の第1の実施の形態のリボンカートリッジを示す斜視図である。図1において、リボンカートリッジ1はカバー1aとカートリッジケース1bとを有する。カートリッジケース1b内にはインクリボン2を収容する収容部が形成されている。カートリッジケース1bの両端部にはアーム部1c、1dが形成され、アーム部1c、1dの端部からインクリボン2が露出している。インクリボン2の露出している部分にはリボンガイド3が係合されている。インクリボン2は図示しない手段によりリボンガイド3の内側を摺動可能に係止している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a ribbon cartridge according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
図2はカートリッジケースの端部を示す切欠き斜視図である。図2において、カートリッジケース1bの側面部1baには、凹部1eとフック部1fが形成されている。フック部1fの先端部には凹部1eに突出した突起1faが形成され、凹部1e内に入り込む後述のポストを保持するようになっている。フック部1fは左右に撓み可能である。図示していないが、カートリッジケース1bの反対側の側面部1bbにも同様に、凹部1gとフック部1hが形成されている。
FIG. 2 is a cutaway perspective view showing an end portion of the cartridge case. In FIG. 2, a
図3はリボンカートリッジをプリンタに装着する状態を示す斜視図である。図3において、リボンカートリッジ1が装着されるプリンタ4の両側面部には、リボンガイドブラケット5、6が設けられ、リボンガイドブラケット5、6にはそれぞれ受け部5a、6aおよびポスト5b、6bが形成されている。受け部5a、6aおよびポスト5b、6bはリボンカートリッジ1を引っ掛け固定するための部材で、これらの部材により、図4に示すように、リボンカートリッジ1は装着位置に固定される。図4はリボンカートリッジが装着された状態を示す斜視図である。なお図4において、リボンカートリッジ1の下部にはキャリッジ9が位置している。
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the ribbon cartridge is mounted on the printer. In FIG. 3,
図5はリボンカートリッジ及びリボンガイドを示す分解斜視図である。図5において、カートリッジケース1bには下部プレート部1bcが形成され、下部プレート1bc上にフック部7と支柱8が立設されている。フック部7はほぼ垂直方向に形成され、先端部には突起7aが形成されている。支柱8は後述するようにリボンガイド3が係合する際にリボンガイド3を案内する。フック部7および支柱8の下部プレート1bcからの高さは、図6に示すように、δ1に設定されている。図6はフック部および支柱を示す側面図である。
FIG. 5 is an exploded perspective view showing the ribbon cartridge and the ribbon guide. In FIG. 5, a lower plate portion 1bc is formed in the
図7はリボンガイドを示す斜視図である。なお図7においては、フック部7および支柱8も示されている。図5、図7において、リボンガイド3の背後側(インクリボン2のガイド部3aの反対側)には内部に溝部3bを有する嵌合部3cが形成されている。溝部3bは上述のフック部7および支柱8が全て入る大きさを有し、フック部7は、溝部3bに入った状態で突起7aが溝部3bの端部に係合するようになっている。しかしこの係合は、フック部7が押し下げられることにより、外れる程度の噛み合いになっている。
FIG. 7 is a perspective view showing the ribbon guide. In FIG. 7, the
フック部7および支柱8が溝部3bに入った状態で、リボンカートリッジ1およびリボンガイド3は互いに一体に係合される。即ち、フック部7、支柱8および嵌合部3cが本発明の係合手段を構成する。フック部7および支柱8の取付け位置は、プリンタの電源を投入した際に印字ヘッドを搭載したキャリッジがセンタリングする位置である。
The
リボンガイド3の両側部には嵌合穴部3d、3eおよび溝部3f、3gが形成されている。嵌合穴部3d、3eは後述するようにプリンタに設けられているポストが入り込むように形成され、溝部3f、3gはプリンタに設けられているフック部に係止し、リボンガイド3が外れるのを防止する。
On both sides of the
図8はリボンガイドとリボンカートリッジの係合した状態を示す側面図である。図8において、リボンカートリッジ1のフック部7および支柱8がリボンガイド3の嵌合部3cに係合している。この状態において、リボンガイド3のガイド部3aにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C1と、リボンカートリッジ1に収容されているインクリボンの上下方向の中心位置C2とはδ2だけ上下方向にずれている。またこの状態において、リボンカートリッジ1とリボンガイド3との間には、間隙γ1が形成されている。この間隙γ1は、後述するように、リボンカートリッジ1がリボンガイド3から分離する際に互いに干渉しないような寸法に設定されている。
FIG. 8 is a side view showing a state where the ribbon guide and the ribbon cartridge are engaged. In FIG. 8, the
図9はプリンタのリボンカートリッジ装着部を示す側面図である。図9において、キャリッジ9はキャリッジシャフト10とガイドレール11により摺動可能に保持されている。キャリッジ9には印字ヘッド12が搭載され、またポスト13a、13bおよびフック部14a、14bが形成されている。ポスト13a、13bはそれぞれリボンガイド3の嵌合穴部3d、3eに対向する位置に形成され、リボンガイド3が装着される際にそれぞれ嵌合穴部3d、3eに入り込む。フック部14a、14bはそれぞれリボンガイド3の溝部3f、3gに対向する位置に形成され、リボンガイド3が装着される際にそれぞれ溝部3f、3gに係止される。
FIG. 9 is a side view showing a ribbon cartridge mounting portion of the printer. In FIG. 9, the
ポスト13a、13bの下部には段差部13c、13dが形成されている。段差部13c、13dは、リボンガイド3を装着する際嵌合穴部3d、3eが押込まれるが、その嵌合穴部3d、3eの押込みを規制するためのものである。段差部13c、13dまで嵌合穴部3d、3eが押込まれる位置でリボンガイド3の装着位置が位置決めされる。
またリボンガイドブラケット6には上述したように、受け部6aおよびポスト6bが形成されている。ポスト6bの中心からキャリッジ9上のポスト13aまでの距離L2は、図8に示す凹部1eの中心から嵌合穴部3dまでの距離L1と等しい(L1=L2)。勿論反対側も同様である。
The
次に第1の実施の形態の動作を説明する。ここではリボンカートリッジ1をプリンタに装着する動作を説明する。まずリボンカートリッジ1にリボンガイド3を係合させる。即ち、まずリボンガイド3の嵌合部3cとリボンカートリッジ1のフック部7および支柱8を係合させ、図8に示す状態にする。次に一体化されたリボンカートリッジ1とリボンガイド3をプリンタ4に装着するが、この場合、リボンガイド3をキャリッジ9に装着する。
Next, the operation of the first embodiment will be described. Here, the operation of mounting the
リボンガイド3の嵌合穴部3d、3eにキャリッジ9上のポスト13a、13bが入り込むように、リボンガイド3を押し下げる。嵌合穴部3d、3eが段差部13c、13dまで押し下げられると、キャリッジ9上のフック部14a、14bにリボンガイド3の溝部3f、3gが係止する。この状態を図10に示す。図10は第1の実施の形態の動作を示す側面図である。
The
この状態では、上述したように、リボンガイド3のガイド部3aにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C1と、リボンカートリッジ1に収容されているインクリボンの上下方向の中心位置C2とはδ2だけ上下方向にずれている。また図10に示すように、リボンガイドブラケット5、6上のポスト5b、6bはまだリボンカートリッジ1の凹部1e、1gに入り込んでいない。
In this state, as described above, the vertical center position C1 of the
この状態から次にリボンカートリッジ1の本体のみを押し下げる。リボンカートリッジ本体1は距離δ2だけ押し下げられ、この距離だけ押し下げられた時点で図示しないストッパに位置決めされる。この状態では、リボンカートリッジ1のフック部7および支柱8は、図11に示すように、リボンガイド3の嵌合部3cから抜け出ている。即ち、移動量δ2は図6に示すフック部7および支柱8の高さδ1より大きい値に設定されている(δ2>δ1)。なお図11は第1の実施の形態の動作を示す側面図である。
From this state, only the main body of the
リボンカートリッジの本体1を距離δ2だけ押し下げたことにより、リボンカートリッジ1とリボンガイド3の係合状態が解かれるとともに、リボンガイド3のガイド部3aにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C1と、リボンカートリッジ1に収容されているインクリボンの上下方向の中心位置C2とが同一平面上に来る。そしてリボンガイドブラケット5、6上のポスト5b、6bがリボンカートリッジ1の凹部1e、1gに入り込み、リボンカートリッジ1を固定する。
When the ribbon cartridge
以上でリボンカートリッジ1およびリボンガイド3の装着が完了するが、リボンガイド3の装着後、リボンカートリッジ1をリボンガイド3から分離するために押し下げる際に、リボンカートリッジ1とリボンガイド3との間に間隙γ1があるので、リボンカートリッジ1はリボンガイド3と接触することなく分離される。
Thus, the
以上のように第1の実施の形態によれば、カートリッジ本体1とリボンガイド3を係合させた状態で、まずリボンガイド3をキャリッジ9に装着し、その後にカートリッジ本体1を押し下げることによりリボンガイド3から分離するとともにプリンタにカートリッジ本体1を装着するようにしたので、装着時に露出部のインクリボン2が人手により動かされることがなく、捩れや捻れが発生することはない。また装着時の操作としては、リボンガイド3を装着した後はカートリッジ本体1を押し下げるだけでよいので、操作が簡単かつ確実で、操作性が向上する。
As described above, according to the first embodiment, with the cartridge
次に本発明の第2の実施の形態を説明する。図12は第2の実施の形態のリボンカートリッジを示す斜視図である。図12において、第2の実施の形態のリボンカートリッジ16には嵌合部16aが設けられ、嵌合部16aには嵌合穴17および収納穴18が形成されている。嵌合部16aは、プリンタの電源を投入した際に印字ヘッドを搭載したキャリッジがセンタリングする位置に設けられている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a perspective view showing a ribbon cartridge according to the second embodiment. In FIG. 12, the
図13は第2の実施の形態のリボンガイドを示す斜視図である。図13において、リボンガイド15には第1の実施の形態と同様にガイド部15a、嵌合穴部15b、15cおよび溝部15d、15eがそれぞれ設けられている(溝部15dは図では見えない)。ガイド部15aの反対側には上部プレート15fが形成され、上部プレート15fの下側にはフック部15g、15hおよび支柱15iが下向きに形成されている。フック部15g、15hにはそれぞれ先端部に突起15j、15kが形成されている。フック部15g、15hおよび支柱15iの高さは、図14に示すように、δ3に設定されている。フック部15g、15h、支柱15iおよび上述の嵌合部16aで、本発明の係合手段を構成する。なお図14は第2の実施の形態のフック部および支柱を示す側面図である。
FIG. 13 is a perspective view showing a ribbon guide according to the second embodiment. In FIG. 13, the
次に第2の実施の形態の動作をさらに図15を用いて説明する。図15は第2の実施の形態の装着動作を示す側面図である。第1の実施の形態と同様にここではリボンカートリッジの装着動作を説明する。まずリボンカートリッジ16にリボンガイド15を係合させる。即ち、まずリボンカートリッジ16の嵌合部16aの嵌合穴17および収納穴18に、リボンガイド15のフック部15g、15hおよび支柱15iを上方から挿入して、図15に示す状態にする。これでリボンカートリッジ16とリボンガイド15が一体になる。
Next, the operation of the second embodiment will be further described with reference to FIG. FIG. 15 is a side view showing the mounting operation of the second embodiment. Similar to the first embodiment, the ribbon cartridge mounting operation will be described here. First, the
一体化された状態において、図15に示すように、リボンガイド15のガイド部15aにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C3と、リボンカートリッジ16に収容されているインクリボン2の上下方向の中心位置C4とはδ2だけ上下方向にずれている。またこのとき、リボンカートリッジ本体16とリボンガイド15の上部プレート15fとの間、およびリボンガイド15本体とリボンカートリッジ16の嵌合部16aとの間には、間隙δ2が形成されている。次に一体化されたリボンカートリッジ16とリボンガイド15をプリンタ4に装着する。
In the integrated state, as shown in FIG. 15, the vertical center position C3 of the
第1の実施の形態と同様に、リボンガイド15をキャリッジ9上に装着した後、リボンカートリッジ本体16のみを押し下げる。リボンカートリッジ本体16は距離δ2だけ押し下げられ、この距離だけ押し下げられた時点で図示しないストッパに位置決めされる。この状態では、リボンガイド15のフック部15g、15hおよび支柱15iは、リボンカートリッジ16の嵌合部16aから抜け出る。即ち、移動量δ2は図14に示すフック部15g、15hおよび支柱15iの高さδ3より大きい値に設定されている(δ2>δ3)。
Similar to the first embodiment, after the
リボンカートリッジ本体16を距離δ2だけ押し下げたことにより、リボンカートリッジ16とリボンガイド15の係合状態が解かれるとともに、リボンガイド15のガイド部15aにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C3と、リボンカートリッジ16に収容されているインクリボン2の上下方向の中心位置C4とが同一平面上に来る。そして第1の実施の形態と同様に、リボンガイドブラケット上のポストがリボンカートリッジ16の凹部16bに入り込み、リボンカートリッジ16が固定される。
By pushing down the ribbon cartridge
以上のように第2の実施の形態では第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。これに加えて次のような効果がある。第1の実施の形態では、リボンガイドを一体にするためのフック部と支柱をリボンカートリッジに設けたが、これらのフック部と支柱は外部に露出しているので、プリンタへの装着時に不注意等によりこれらのフック部と支柱が破損される惧れがある。これに対して第2の実施の形態においては、フック部と支柱をリボンガイドに設けたので、しかも下向きに設けたので、破損される惧れが著しく減少する。したがってリボンカートリッジの装着を安心して繰り返すことができる。 As described above, the second embodiment can provide the same effects as those of the first embodiment. In addition to this, there are the following effects. In the first embodiment, the ribbon cartridge is provided with a hook portion and a column for integrating the ribbon guide. However, since these hook portion and column are exposed to the outside, carelessness is required when attaching to the printer. There is a risk that these hooks and the support will be damaged. On the other hand, in the second embodiment, since the hook portion and the support column are provided on the ribbon guide and are provided downward, the possibility of damage is significantly reduced. Therefore, it is possible to repeat the mounting of the ribbon cartridge with peace of mind.
次に第3の実施の形態を説明する。図16は第3の実施の形態のリボンカートリッジを示す一部切欠き斜視図、図17、図18は第3の実施の形態の要部を示す斜視図、図19は第3の実施の形態の要部を示す分解斜視図である。これらの図において、第3の実施の形態のリボンカートリッジ19にはカートリッジケース19aにリボンガイド20との係合部21が設けられている。19bはカートリッジカバーである。
Next, a third embodiment will be described. FIG. 16 is a partially cutaway perspective view showing a ribbon cartridge according to the third embodiment, FIGS. 17 and 18 are perspective views showing the main parts of the third embodiment, and FIG. 19 is the third embodiment. It is a disassembled perspective view which shows the principal part. In these drawings, the
カートリッジケース19a内には段差部19eが設けられ、段差部19eにはスプリングフック部19c、19dおよび溝部19kが形成されている。スプリングフック部19c、19dにはワイヤスプリング22の両端部が係止される。溝部19kにはスライドテーブル23が移動可能に係合する。カートリッジケース19aの側壁には段差部19fが形成され、この段差部19fの外側には凹部空間19gが形成され、さらに段差部19fの下部には通し穴19hが形成されている。
A
スライドテーブル23の上面にはスプリングフック部23aおよびフック部23bが植設されている。スプリングフック部23aにはワイヤスプリング22の中央部が係止される。フック部23bの上部には円形の凸部23cが形成されている。スライドテーブル23の下部にはラッチ部23d、23eおよびリミッタ部23f、23gがそれぞれ両側に設けられている。ラッチ部23d、23eには先端部(下端部)に突起が形成されている。さらにスライドテーブル23の下部には取っ手23hが形成されている。
On the upper surface of the slide table 23, a
スライドテーブル23は凹部空間19h内に進入可能であり、ラッチ部23d、23eおよびリミッタ部23f、23gがそれぞれ段差部19eの溝部19kに移動可能に嵌入している。この状態でフック部23bは段差部19fの外側に位置している。ワイヤスプリング22は中央部がスプリングフック部23aに引っ掛けられ、両端部がスプリングフック部19c、19dに引っ掛けられて、スライドテーブル23を図17に示す矢印方向に付勢している。なおスライドテーブル23はリミッタ部23f、23gが溝部19kの端部に突き当たることにより、移動を規制される。このときフック部23bは凹部空間19g内に入っている。
The slide table 23 can enter the recessed
カートリッジケース19aの外側で段差部19fの両側下部には、それぞれ凸部19i、19jが設けられている。凸部19i、19jは所定の高さδ4に設定されるとともに、所定の幅γ3に設定されている。
図20は第3の実施の形態のリボンガイドの要部を示す斜視図である。図16、図20において、リボンガイド20の背面には当接面20a、20b、嵌合穴20cおよび切欠き部20dがそれぞれ形成されている。当接面20a、20bは、それぞれ上述の凸部19i、19jに対向する位置に設けられ、凸部19i、19jに当接することによりリボンカートリッジ19とリボンガイド20との間に間隙γ3を形成する。
FIG. 20 is a perspective view showing the main part of the ribbon guide of the third embodiment. 16 and 20, contact surfaces 20a and 20b, a
嵌合穴20cは、スライドテーブル23のフック部23bに形成された凸部23cが入り込むための穴である。切欠き部20dから嵌合穴20cの頂点までの距離は所定の距離δ4に設定されている。リボンガイド20の、嵌合穴20cが形成された背面部20eの内側には、スライドテーブル23のフック部23bが入り込むことができるだけの空間が形成されている。嵌合穴20c、スライドテーブル23、フック部23bおよび凸部23cで、本発明の係合手段を構成する。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
The
次に第3の実施の形態の動作を説明する。図21、図22、図23は第3の実施の形態の動作を示す説明図である。ここでも同様にリボンカートリッジ19をプリンタに装着する動作を説明する。まずリボンガイド20をリボンカートリッジ19に係合させる。スライドテーブル23が段差部19e上に取付けられた状態で、スライドテーブル23を図22に示す矢印方向に引き出し、フック部23bを凹部空間19gの外側へ移動させる。
Next, the operation of the third embodiment will be described. 21, FIG. 22 and FIG. 23 are explanatory diagrams showing the operation of the third embodiment. Here again, the operation of mounting the
この状態でリボンガイド20の背面部20eを上方からフック部23bとカートリッジケース19aの外壁との間に挿入する。所定の位置まで挿入すると、フック部23bの凸部23cが背面部20eの嵌合穴20cに嵌合する。この状態でスライドテーブル23を放すと、ワイヤスプリング22によりスライドテーブル23が図17に示す矢印方向に付勢され、図21および図22に示すように、リボンガイド20の当接面20a、20bが凸部19i、19jに当接した状態になる。これにより、リボンカートリッジ19とリボンガイド20とが一体化される。
In this state, the
このとき、図21に示すように、リボンガイド20のガイド部20fにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C5と、リボンカートリッジ19に収容されているインクリボン2の上下方向の中心位置C6とは距離δ5だけずれている。ここで、リボンカートリッジ19の凸部19i、19jの高さと、リボンガイド20の切欠き部20dから嵌合穴20cの頂点までの距離は、ともにδ4に設定されているが、この距離δ4と距離δ5との寸法関係は、δ4<δ5になるように設定されている。なおリボンカートリッジ19の凸部19i、19jの高さと、リボンガイド20の切欠き部20dから嵌合穴20cの頂点までの距離は、必ずしも同じでなくともよい。またこの状態で、リボンカートリッジ本体19とリボンガイド20との間には間隙γ3の隙間が形成されている。
At this time, as shown in FIG. 21, the vertical center position C5 of the
次にリボンカートリッジ19と一体化されたリボンガイド20をプリンタ4に装着する。そして第1の実施の形態と同様に、リボンガイド20をキャリッジ9上に装着した後、リボンカートリッジ本体19のみを押し下げる。リボンカートリッジ19が押し下げられることにより、フック部23bの凸部23cが嵌合穴20cから抜け出、スライドテーブル23も同時に押し下げられる。このときスライドテーブル23は、ラッチ部23d、23eが溝部19kに係止されることにより、浮き上がることはない。リボンカートリッジ本体19は距離δ5だけ押し下げられ、この距離δ5だけ押し下げられた時点で図示しないストッパに位置決めされる。
Next, the
リボンカートリッジ本体19が距離δ5だけ押し下げられたことにより、スライドテーブル23の凸部23cが、リボンガイド20の切欠き部20d内に移動し、リボンカートリッジ19はリボンガイド20との係合を解除される。その結果、ワイヤスプリング22の付勢力によりスライドテーブル23は図23に示す矢印A方向にスライドし、スライドテーブル23上のフック部23bは、図23に示すように、カートリッジケース19aの凹部空間19g内に入り込む。
When the ribbon cartridge
またリボンカートリッジ本体19が距離δ5だけ押し下げられることにより、リボンガイド20のガイド部20fにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C5と、リボンカートリッジ19に収容されているインクリボン2の上下方向の中心位置C6とが同一平面上に来る。そして第1の実施の形態と同様に、リボンガイドブラケット上のポストがリボンカートリッジ19の凹部に入り込み、リボンカートリッジ19が固定される。
Further, when the
以上のように第3の実施の形態によれば、上記第1の実施の形態と同様の効果を奏すると共に、リボンガイド20と係合するスライドテーブル23をリボンカートリッジ19内に収納可能にしたので、使用時においてスライドテーブル23上のフック部23bでオペレータが指に怪我をするようなことがなく、またインクリボンの詰め替え時にフック部23bを破損させたりすることもなくなる。したがって操作性の向上が期待できる。
As described above, according to the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the slide table 23 engaged with the
次に第4の実施の形態を説明する。図24、図25は第4の実施の形態の要部を示す斜視図、図26は第4の実施の形態のリボンガイドを示す斜視図である。これらの図において、リボンカートリッジ24のカートリッジケース24aには凹部空間24bが設けられ、この凹部空間24b内に回転式ロック部25が配設されている。ロック部25には切り起し状に形成されたフック部25aが設けられ、フック部25aの上部には円柱形の凸部25bが形成されている。
Next, a fourth embodiment will be described. 24 and 25 are perspective views showing the main part of the fourth embodiment, and FIG. 26 is a perspective view showing a ribbon guide of the fourth embodiment. In these drawings, the
ロック部25の両側部には突起25c、25dが形成され、突起25c、25dはカートリッジケース24aの側壁に形成された穴24c、24dに回転可能に嵌合している。またロック部25上にはスプリングフック部25eが形成されており、このスプリングフック部25eと、凹部空間24b内に植設されたスプリングフック部24eとの間に引っ張りスプリング26が張設されている。
図25に示すように、カートリッジケース24aの外側で、凹部空間24bに隣接した位置に、凸部24f、24gが設けられている。凸部24f、24gの高さは所定の値δ6に設定され、幅は所定の値γ4に設定されている。
As shown in FIG. 25,
リボンガイド27の背面部27aには当接面27b、27c、嵌合穴27dおよび切欠き部27eがそれぞれ形成されている。当接面27b、27cは、それぞれ上述の凸部24f、24gに対向する位置に設けられ、凸部24f、24gに当接することによりリボンカートリッジ24とリボンガイド27との間に間隙γ4を形成する。
Contact surfaces 27b and 27c, a
嵌合穴27dは、ロック部25のフック部25aに形成された凸部25bが入り込むための穴である。切欠き部27eから嵌合穴27dの頂点までの距離は所定の距離δ6に設定されている。背面部27aの内側には、ロック部25のフック部25aが入り込むことができるだけの空間が形成されている。嵌合穴27d、ロック部25、フック部25a、凸部25bおよびスプリング26により、本発明の係合手段を構成する。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
The
次に第4の実施の形態の動作を更に図27、図28を用いて説明する。図27、図28は第4の実施の形態の動作を示す側面図である。ここでも同様にリボンカートリッジ24をプリンタに装着する動作を説明する。まずリボンガイド27をリボンカートリッジ24に係合させる。ロック部25が水平状態に維持されている状態では、フック部25aはカートリッジケース24aの外側に位置している。この状態で、リボンガイド27の背面部27aを上方からフック部25aとカートリッジケース24aの外壁との間に挿入する。
Next, the operation of the fourth embodiment will be further described with reference to FIGS. 27 and 28 are side views showing the operation of the fourth embodiment. Here again, the operation of mounting the
所定の位置まで挿入すると、フック部25aの凸部25bが背面部27aの嵌合穴27dに嵌合する。そしてリボンガイド27の当接面27b、27cが凸部24f、24gに当接した状態になる。これにより、図27に示すように、リボンカートリッジ24とリボンガイド27とが一体化される。このとき、図27に示すように、リボンガイド27のガイド部27fにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C7と、リボンカートリッジ24に収容されているインクリボン2の上下方向の中心位置C8とは距離δ7だけずれている。またこの状態において、リボンカートリッジ本体24とリボンガイド27との間には少なくとも間隙γ4の隙間が形成されている。
When inserted to a predetermined position, the
ここで、リボンカートリッジ24の凸部24f、24gの高さと、リボンガイド27の切欠き部27eから嵌合穴27dの頂点までの距離は、ともにδ6に設定されているが、この距離δ6と距離δ7との寸法関係は、δ6<δ7になるように設定されている。なおリボンカートリッジ24の凸部24f、24gの高さと、リボンガイド27の切欠き部27eから嵌合穴27dの頂点までの距離は、必ずしも同じでなくともよい。
Here, the height of the
次にリボンカートリッジ24と一体化されたリボンガイド27をプリンタ4に装着する。そして第1の実施の形態と同様に、リボンガイド27をキャリッジ9上に装着した後、リボンカートリッジ本体24のみを押し下げる。このときフック部25aの凸部25bが嵌合穴27dから抜け出られるように、凸部25bの形状を、図27に示すように、テーパ形状にしてある。リボンカートリッジ24が押し下げられることにより、フック部25aの凸部25bが嵌合穴27dから抜け出、ロック部25も同時に押し下げられる。リボンカートリッジ本体24は距離δ7だけ押し下げられ、この距離δ7だけ押し下げられた時点で図示しないストッパに位置決めされる。
Next, a
リボンカートリッジ本体24が距離δ7だけ押し下げられたことにより、ロック部25の凸部25bが、リボンガイド27の切欠き部27e内に移動し、リボンカートリッジ24はリボンガイド27との係合を解除される。その結果、スプリング26の引っ張り力によりロック部25が図28に示す矢印B方向に回転し、ロック部25全体が、図28に示すように、カートリッジケース24aの凹部空間24b内に入り込み、収納される。
When the
またリボンカートリッジ本体24が距離δ7だけ押し下げられることにより、リボンガイド27のガイド部27fにおけるインクリボン2の上下方向の中心位置C7と、リボンカートリッジ24に収容されているインクリボン2の上下方向の中心位置C8とが同一平面上に来る。そして第1の実施の形態と同様に、リボンガイドブラケット上のポストがリボンカートリッジ24の凹部に入り込み、リボンカートリッジ24が固定される。
Further, when the ribbon cartridge
以上のように第4の実施の形態によれば、前記第3の実施の形態の効果と同様の効果が得られると共に、リボンガイド27と係合するロック部25を回転させることにより収納可能にしたので、第3の実施の形態に比較して簡単な構造にすることが可能である。
As described above, according to the fourth embodiment, the same effect as that of the third embodiment can be obtained, and the
1、16、19、24 リボンカートリッジ
2 インクリボン
3、15、20、27 リボンガイド
3c 嵌合部
7、15g、15h、23b、25a フック部
8、15i 支柱
9 キャリッジ
12 印字ヘッド
16a 嵌合部
23 スライドテーブル
23c、25b 凸部
20c、27d 嵌合穴
25 ロック部
1, 16, 19, 24
Claims (13)
前記リボンガイドをカートリッジ本体に対して離脱可能に係合する係合手段を設け、
前記リボンガイド及びカートリッジ本体を印刷装置に装着する動作に連動して前記係合手段が離脱することを特徴とするリボンカートリッジ。 In a ribbon cartridge having an accommodating portion for accommodating an ink ribbon and a ribbon guide for guiding an ink ribbon exposed from the accommodating portion,
An engagement means for detachably engaging the ribbon guide with the cartridge body is provided,
A ribbon cartridge, wherein the engagement means is disengaged in conjunction with an operation of mounting the ribbon guide and the cartridge body on a printing apparatus.
前記係合手段によりカートリッジ本体と前記リボンガイドを係合させた状態で前記リボンガイドを印刷装置に装着し、その後カートリッジ本体を前記一方向に移動させることによりカートリッジ本体を前記リボンガイドから分離して印刷装置に装着させる請求項1記載のリボンカートリッジ。 The ribbon guide is detachable in one direction with respect to the cartridge body,
The ribbon guide is mounted on the printing apparatus in a state where the cartridge body and the ribbon guide are engaged by the engaging means, and then the cartridge body is separated from the ribbon guide by moving the cartridge body in the one direction. The ribbon cartridge according to claim 1, which is attached to a printing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100473A JP2005280212A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Ribbon cartridge and printing apparatus including the ribbon cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004100473A JP2005280212A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Ribbon cartridge and printing apparatus including the ribbon cartridge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005280212A true JP2005280212A (en) | 2005-10-13 |
Family
ID=35179095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004100473A Withdrawn JP2005280212A (en) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | Ribbon cartridge and printing apparatus including the ribbon cartridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005280212A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8172471B2 (en) | 2007-08-07 | 2012-05-08 | International Business Machines Corporation | Ribbon cartridge for printing |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004100473A patent/JP2005280212A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8172471B2 (en) | 2007-08-07 | 2012-05-08 | International Business Machines Corporation | Ribbon cartridge for printing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5187509B2 (en) | Tilt angle holding device and recording device | |
JP2005280212A (en) | Ribbon cartridge and printing apparatus including the ribbon cartridge | |
JP5620260B2 (en) | Slide member holding device and folding container with locking device using slide member holding device | |
JP2019129242A (en) | Mounting structure for door for electronic equipment casing | |
KR20140022949A (en) | Seatbelt retractor | |
JP2005221834A (en) | Projection-type image display device | |
JP5393642B2 (en) | Photosensitive unit and image forming apparatus | |
JP4205710B2 (en) | Attaching / detaching cover to / from housing | |
CN108622683A (en) | Cover body, medium accepting box | |
JP2009023438A (en) | Tonneau cover device | |
JP2003248352A (en) | Copier and complex machine | |
JP6452364B2 (en) | Sheet material locking structure and shielding device | |
JP3903455B2 (en) | Display device | |
JP7066482B2 (en) | Sheet accommodating device and image forming device | |
JP6242144B2 (en) | Sheet storage device and image forming apparatus | |
JP6023659B2 (en) | Attachment mechanism of screen device to building opening frame | |
JP4468317B2 (en) | Mounting mechanism for fixed rod in horizontal screen device | |
JP2013083012A (en) | Shield-mounting apparatus for helmet | |
JP5912906B2 (en) | drawer | |
JP7135574B2 (en) | Image forming device and recording material loading device | |
JP2019177815A (en) | Escape hammer storage tool | |
JP2019089632A (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2005071459A (en) | Recording tape cartridge | |
JP6322464B2 (en) | Guide ring for shield lifting code | |
JP6821172B2 (en) | Shelf support with retaining device and shelf using this |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061025 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070605 |