JP2005278632A - 漁業資源調査方法とその装置 - Google Patents

漁業資源調査方法とその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005278632A
JP2005278632A JP2004324511A JP2004324511A JP2005278632A JP 2005278632 A JP2005278632 A JP 2005278632A JP 2004324511 A JP2004324511 A JP 2004324511A JP 2004324511 A JP2004324511 A JP 2004324511A JP 2005278632 A JP2005278632 A JP 2005278632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
time
identification
fishing gear
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004324511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998211B2 (ja
Inventor
Keiichi Uchida
圭一 内田
Yoshinori Miyamoto
佳則 宮本
Toshiji Kakihara
利治 柿原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2004324511A priority Critical patent/JP3998211B2/ja
Priority to KR1020067016906A priority patent/KR20060127152A/ko
Priority to US10/589,351 priority patent/US7669756B2/en
Priority to PCT/JP2005/002883 priority patent/WO2005082138A1/ja
Publication of JP2005278632A publication Critical patent/JP2005278632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998211B2 publication Critical patent/JP3998211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K73/00Drawn nets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Forestry; Mining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K69/00Stationary catching devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K75/00Accessories for fishing nets; Details of fishing nets, e.g. structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K79/00Methods or means of catching fish in bulk not provided for in groups A01K69/00 - A01K77/00, e.g. fish pumps; Detection of fish; Whale fishery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K91/00Lines
    • A01K91/18Trotlines, longlines; Accessories therefor, e.g. baiting devices, lifters or setting reelers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】 海底における漁業資源の調査を自動化して、調査における人的、経済的負担を軽減するとともに、調査の精度を向上させる漁業資源調査方法とその装置を提供する。
【解決手段】 海底の漁業資源を調査するための各漁具にICタグを取り付けておき、漁業資源を各漁具で捕獲して資源調査をする各過程において、各漁具のICタグをタグリーダで読んで各漁具を識別し、GPSで位置情報を求め、漁獲数カウンターで各漁具の漁獲数を計数し、これらの結果をコンピュータで処理して海底における漁業資源の分布状況を自動的に求める。
【選択図】 図1

Description

本発明は海底で生活している漁業資源に対する漁獲努力量の配置(個々の漁具の配置)とその漁具ごとの漁獲数を簡単且つ自動的に調査することができる漁業資源調査方法とその装置に関する。ここでいう漁業資源調査とは、資源回復を目指し、資源を持続的に利用する事を目指した資源管理型漁業に必要な情報を調査する事である。
近年の水産業界では、適切な管理下における資源の持続的な利用を目指した漁業(資源管理型漁業)が求められている。このような資源管理型漁業を推進する上で欠かせないのが、減少傾向にある資源量の推定やその資源に対して過剰となっている漁獲努力量等の正確な把握と管理である。
現在、これらの基礎データを得る為の調査には、漁業者の協力はもちろんの事、調査員等の人の手による作業が大きな割合を占めている。このような調査は、年間を通して連続的かつ継続的に行うことが望ましいが、人件費や傭船費などを考慮すると限界がある。
本発明は、近年急速に小型化・低価格化が進んでいるICタグとGPS(全天候型衛星測位システム)を組み合わせたシステムを開発し導入することで、これまで人の力に頼ることの多かった漁業現場での調査を自動化し、これらの諸問題の解決と精度の向上を図る漁業資源調査方法とその装置を提供しようとするものである。
本発明に係る漁業資源調査方法は、GPSで位置情報を該位置情報を求めた時点の時刻情報との関連で求めるステップ1と、識別情報を有する識別標識を各々取り付けた複数の漁具の該識別標識から識別情報を該識別情報を求めた時点の時刻情報との関連で求めるステップ2と、該位置情報及び該位置情報を求めた時点の時刻情報と、該識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報を基に、同一時刻情報の位置情報及び識別情報を求めるステップ3と、引き揚げた該漁具中の漁獲物の数を計数して漁獲数情報を該漁獲数情報を求めた漁具の識別標識の識別情報との関連で求めるステップ4と、前記同一時刻情報の位置情報及び識別情報と、前記漁獲数情報及び該漁獲数情報を求めた漁具の識別標識の識別情報を基に、同一識別情報の位置情報と漁獲数情報を求めるステップ5とを備えたことを特徴とする。
ステップ1において、所在時刻情報は人工衛星から送られてくる時刻情報を受信装置で受信して出力される時刻情報でもよいし、コンピュータに内蔵されている時刻装置から出力される時刻情報でもよいし、時刻放送を受信装置で受信して出力される時刻情報でもよいし、通常の時計を用いて出力される時刻情報でもよいが、精度の点では人工衛星から送られてくる時刻情報を受信装置で受信して出力される時刻情報が好ましい。
ステップ2において使用される漁具は、アナゴ漁用の筒、たこ漁用の壷、かに漁用のカゴ、エビ漁用のカゴ等、一本の幹縄に複数の漁具を着ける延縄式漁具が適している。漁具に取り付ける識別標識としてはバーコード等を使用してもよいが、耐久性、識別情報の読み取り易さ、蓄積される情報量の点でICタグが好ましい。
ステップ2において、海中に投入する前の複数の漁具の識別標識から前記識別情報を求めるようにしてもよい。この場合は、ステップ3において、時刻情報が一致する識別情報と位置情報をもって同一の漁具の識別情報と設置位置情報であるとする。
また、ステップ2において、海底に設置されていた複数の漁具を船上に順次引き揚げて該複数の漁具の該識別標識から前記識別情報を求めるようにしてもよい。
このようにした場合は、ステップ3において所定の時間差範囲内で時刻が一致する識別情報と漁獲数情報をもって同一の漁具の識別情報と漁獲数情報であるとする。所定の時間差は、引き揚げられた漁具の識別標識が該標識読取装置で読み取られ、その後、該漁具が該漁獲物カウンタまで移動し、漁獲数が計数されるまでに要する時間によって生ずるものである。
ステップ5において、識別情報が一致する設置位置情報と漁獲数情報をもって同一の漁具の設置位置情報と漁獲数情報であるとする。
この漁業資源調査方法は、海中に投入する前に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報と、船上に引き揚げた後に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報とから該漁具の設置時間を求めるようにしてもよい。
また、本発明に係る漁業資源調査装置は、位置情報を求めるGPS装置と、時刻情報を出力する時刻装置と、複数の漁具と、該複数の漁具に各々取り付けられている複数の識別標識と、該識別標識の識別情報を読み取る標識読取装置と、該漁具の中に入っていた漁獲物の数を計数する漁獲物カウンタと、該GPS装置、該時刻装置、該標識読取装置及び該漁獲物カウンタによって求められた情報を処理するコンピュータと、該コンピュータによって得られた情報を出力する出力装置とを備え、該コンピュータは、該標識読取装置によって求められた識別情報を該時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶する漁具情報記憶部と、該漁獲物カウンタによって求められた漁獲数情報を該時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶する漁獲数情報記憶部と、該GPS装置によって求められた位置情報を該時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶する位置情報記憶部と、該漁具情報記憶部の識別情報及び時刻情報と、漁獲数情報記憶部の漁獲数情報及び時刻情報から、該漁具の識別情報及び漁獲数情報を求める漁獲数情報演算部と、該漁獲数情報演算部によって求められた該漁具の識別情報及び漁獲数情報を記憶する漁獲数情報記憶部と、該位置情報記憶部に記憶されている位置情報及び時刻情報と、該漁具情報記憶部に記憶されている識別情報及び時刻情報から該漁具の識別情報及び位置情報を求める位置情報演算部と、位置情報演算部によって求められた該漁具の識別情報及び位置情報を記憶する位置情報記憶部と、該漁獲数情報記憶部に記憶されている該漁具の識別情報及び漁獲数情報と、位置情報記憶部に記憶されている該漁具の識別情報及び漁獲数情報から、漁場の位置と漁獲数との関係情報を求める漁業資源分布情報演算部と、漁業資源分布情報演算部によって求められた漁場の位置と漁獲数との関係情報を記憶する漁業資源分布情報記憶部とを備えたことを特徴とするものである。
ここで、時刻装置は人工衛星から送られてくる時刻情報を受信装置で受信して出力する方式のものでもよいし、コンピュータに内蔵されている時刻装置でもよいし、時刻放送を受信装置で受信して時刻情報を出力する方式のものでもよいし、通常の時計装置でもよいが、精度の点では人工衛星から送られてくる時刻情報を受信装置で受信して時刻情報を出力する方式のものが好ましい。
この発明で使用する漁具としては、アナゴ漁用の筒、たこ漁用の壷、かに漁用のカゴ、エビ漁用のカゴ等、一本の幹縄に複数の漁具を着ける延縄式漁具が適している。
漁具に取り付ける識別標識としてはバーコード等を使用してもよいが、耐久性、識別情報の読み取り易さ、蓄積される情報量の点でICタグが好ましい。
出力装置としては、CRT、液晶等のモニタ、プリンタを使用することができる。
漁具位置情報演算部では、時刻情報が一致する識別情報と位置情報を選択し、識別情報と位置情報を漁具位置情報記憶部に送っている。
漁獲数情報演算部では、所定の時間差範囲内で時刻が一致する識別情報と漁獲数情報を選択し、漁獲数情報記憶部に送っている。
所定の時間差は、引き揚げられた漁具の識別標識が該標識読取装置で読み取られ、その後、該漁具が該漁獲物カウンタまで移動し、漁獲数が計数されるまでに要する時間によって生ずるものである。
漁業資源分布情報演算部では、識別情報が一致する設置位置情報と漁獲数情報を選択し、漁業資源分布情報記憶部へ送っている。
前記漁具情報記憶部は、引き揚げられた前記漁具の識別標識を前記標識読取装置で読んで得られた識別情報を前記時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶させる引揚漁具情報記憶部により構成してもよい。
また、前記漁具情報記憶部は、海中に投入する前の複数の漁具の識別標識を前記標識読取装置で読んで得られた識別情報を前記時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶させる投入漁具情報記憶部と、引き揚げられた前記漁具の識別標識を前記標識読取装置で読んで得られた識別情報を前記時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶させる引揚漁具情報記憶部とから構成してもよい。
この漁業資源調査装置は、海中に投入する前に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報と、船上に引き揚げた後に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報とから識別情報が共通な時刻情報の差を取って該漁具の設置時間情報を求め、該設置時間情報を識別情報との関連で漁業資源分布情報記憶部に記憶させる設置時間情報演算部を備えていてもよい。
本発明の漁業資源調査方法とその装置によれば、海底に棲む漁業資源の調査を自動的に行うことができるので、漁業従事者に大きな負担をかけることなく、海底に棲む漁業資源の生息位置と生息量を容易且つ詳細に調査することができる。
また、本発明の漁業資源調査方法とその装置によれば、個々の漁具の位置と個々の漁具に対する漁獲量が詳細に把握でき、海底に棲む漁業資源の生息分布と生息量を詳細に調査することができるので、海底に棲む漁業資源が多い場所に少ない漁獲努力量を適切に投入することで、必要な水揚げを確保するなど、この情報を利用して海底に棲む漁業資源を適切に管理することができる。
また、本発明の漁業資源調査方法とその装置によれば、個々の漁具の位置と個々の漁具に対する漁獲量が詳細に把握でき、海底に棲む漁業資源の生息分布と生息量を詳細に調査することができ、この情報を利用すれば少ない漁具で短時間に所望量の漁業資源を捕獲することができるので、漁業従事者の労働負担や投資負担を減らすことができる。
図1は本発明に係る漁業資源調査装置の実施例1の構成を示す説明図である。
本発明に係る漁業資源調査装置は、同図に示すように、船の位置情報を求めるGPS装置10と、時刻情報を出力する時刻装置12と、異なる識別情報が付与されている複数のICタグ(識別標識)14と、複数のICタグ14が各別に取り付けられている複数の漁具16と、漁具16を引き揚げた後に漁具16のICタグ14に付与されている識別情報を読み取るタグリーダ(標識読取装置)18と、漁具16を引き揚げた後に漁具16の中に入っていた漁獲物の数を計数する漁獲物カウンタ20と、GPS装置10、時刻装置12、タグリーダ18及び漁獲物カウンタ20によって求められた情報を処理するコンピュータ22と、コンピュータ22によって得られた情報を出力する出力装置24とからなる。
ここで、時刻装置12は、人工衛星から送られてくる時刻情報を受信装置で受信して出力する方式のものでもよいし、コンピュータ22に内蔵されているものでもよいし、時刻放送を受信装置で受信して時刻情報を出力する方式のものでもよいし、通常の時計でもよいが、時刻情報の精度の点では人工衛星から送られてくる時刻情報を受信装置で受信して時刻情報を出力する方式のものが好ましい。
また、この発明で使用する漁具16としては、アナゴ漁用の筒、たこ漁用の壷、かに漁用のカゴ、エビ漁用のカゴ等、一本の幹縄に複数の漁具を着ける延縄式漁具が適している。
また、漁具16に取り付ける識別標識としてはバーコード等を使用してもよいが、耐久性、識別情報の読み取り易さ、蓄積される情報量等の点でICタグ14が好ましい。
また、出力装置24としては、CRT、液晶等のモニタ、プリンタを使用することができる。
コンピュータ22は、位置情報記憶部26と、引揚漁具情報記憶部28と、漁獲数情報記憶部30と、漁具位置情報演算部32と、漁具位置情報記憶部34と、漁獲数情報演算部36と、漁獲数情報記憶部38と、漁業資源分布情報演算部40と、漁業資源分布情報記憶部42とからなる。
ここで、位置情報記憶部26は、GPS装置10によって求められた位置情報を時刻装置12から出力された時刻情報との関連で記憶するように構成されている。
また、引揚漁具情報記憶部28は、漁具16を引き揚げた後にタグリーダ18によって求められた識別情報を時刻装置12から出力された時刻情報との関連で記憶するように構成されている。
また、漁獲数情報記憶部30は、漁獲物カウンタ20によって求められた漁獲数情報を時刻装置12から出力された時刻情報との関連で記憶するように構成されている。
また、漁具位置情報演算部32は、位置情報記憶部26に記憶されている位置情報及び時刻情報と、引揚漁具情報記憶部28に記憶されている識別情報及び時刻情報から、時刻情報が一致する識別情報と位置情報を選択し、これを同一の漁具16の識別情報及び位置情報として出力するように構成されている。
また、漁具位置情報記憶部34は、漁具位置情報演算部32から出力された同一漁具16の識別情報及び位置情報を記憶するように構成されている。
また、漁獲数情報演算部36は、引揚漁具情報記憶部28の識別情報及び時刻情報と、漁獲数情報記憶部30の漁獲数情報及び時刻情報から、所定の時間差範囲内で時刻が一致する識別情報と漁獲数情報を選択し、これを同一漁具16の識別情報及び漁獲数情報として出力するように構成されている。
所定の時間差は、引き揚げられた漁具16のICタグ14がタグリーダ18で読み取られ、その後、漁具16が漁獲物カウンタ20まで移動し、漁獲数が漁獲物カウンタ20によって計数されるまでに要する時間によって生ずるものである。
また、漁獲数情報記憶部38は、漁獲数情報演算部36によって求められた同一漁具16の識別情報及び漁獲数情報を記憶するように構成されている。
また、漁業資源分布情報演算部40は、漁具位置情報記憶部34に記憶されている漁具16の識別情報及び位置情報と、漁獲数情報記憶部38に記憶されている漁具16の識別情報及び漁獲数情報とから、識別情報が一致する位置情報及び漁獲数情報を選択し、これを同一漁具16の位置情報及び漁獲数情報として出力するように構成されている。
また、漁業資源分布情報記憶部42は、漁業資源分布情報演算部40によって求められた同一漁具16の位置情報及び漁獲数情報を記憶するように構成されている。
次に、この漁業資源調査装置の動作について説明する。
まず、GPS装置10で船の位置情報を時刻装置12から出力されている時刻情報との関連で経時的に求め、この位置情報及び時刻情報を位置情報記憶部26に記憶させる。
次に、ICタグ14を設けた複数の漁具16を海中に投入設置する。
次に、漁具16を投入して所定時間経過した後、海中に投入設置されていた複数の漁具16を船上に順次引き揚げる。
次に、複数の漁具16のICタグ14をタグリーダ18で各々読み、得られた識別情報を時刻装置12から出力されている時刻情報との関連で引揚漁具情報記憶部28に記憶させる。
次に、漁具位置情報演算部32において、位置情報記憶部26に記憶されていた位置情報及び時刻情報と、引揚漁具情報記憶部28に記憶されていた識別情報及び時刻情報とから、時刻情報が一致する位置情報及び識別情報を選択し、この時刻情報が一致する位置情報及び識別情報をもって海中に設置されていた同一の漁具16の位置情報及び識別情報として出力し、これを漁具位置情報記憶部34に記憶させる。
次に、漁具16が捕らえた漁獲物の数を漁獲物カウンタ20で計数し、得られた漁獲数情報を時刻装置12から出力されている時刻情報との関連で漁獲数情報記憶部30に記憶させる。
次に、漁獲数情報演算部36において、引揚漁具情報記憶部28に記憶されていた識別情報及び時刻情報と、漁獲数情報記憶部30に記憶されていた漁獲数情報及び時刻情報とから、所定の時間差範囲内で時刻が一致する識別情報及び漁獲数情報を選択し、この識別情報及び漁獲数情報をもって同一漁具16の識別情報及び漁獲数情報として出力し、これを漁獲数情報記憶部38に記憶させる。
ここで、所定の時間差は、引き揚げられた漁具16のICタグ14がタグリーダ18で読み取られ、その後、漁具16が漁獲物カウンタ20まで移動し、漁獲数が計数されるまでに要する時間によって生ずるものである。
次に、漁業資源分布情報演算部40において、漁具位置情報記憶部34に記憶されていた位置情報及び識別情報と、漁獲数情報記憶部38に記憶されていた漁獲数情報及び識別情報とから、識別情報が一致する位置情報及び漁獲数情報を選択し、この位置情報及び漁獲物数をもって同一漁具16の位置情報及び漁獲物数として出力し、これを漁業資源分布情報記憶部42に記憶させる。
漁業資源分布情報記憶部42に記憶されている位置情報及び漁獲数情報は出力装置24を介して適宜取り出す。
図2は本発明に係る漁業資源調査装置の実施例2の構成を示す説明図である。実施例2の基本的な構成は実施例1と同一であるが、下記の点において実施例1と相違している。
すなわち、タグリーダ18は投入前の漁具16の標識も読み取るように構成され、コンピュータ22は、漁具16を投入する前にタグリーダ18によって求められた識別情報を時刻装置12から出力された時刻情報との関連で記憶する投入漁具情報記憶部44を備えている。
そして、漁具位置情報演算部32においては、位置情報記憶部26に記憶されていた位置情報及び時刻情報と、投入漁具情報記憶部44に記憶されていた識別情報及び時刻情報とから、時刻情報が一致する識別情報及び位置情報を求め、これを同一漁具16の識別情報と位置情報として出力するように構成されている。
図3は本発明に係る漁業資源調査装置の実施例3の構成を示す説明図である。実施例3の基本的な構成は実施例1と同一であるが、下記の点において実施例1と相違している。
すなわち、タグリーダ18は投入前の漁具16の標識も読み取るように構成され、コンピュータ22は、投入漁具の識別情報及び時刻情報を記憶する投入漁具情報記憶部44と、漁具16の設置時間を求める設置時間情報演算部46を備えている
そして、投入漁具情報記憶部44においては、漁具16を投入する前にタグリーダ18によって求められた識別情報を時刻装置12から出力された時刻情報との関連で記憶している。
また、設置時間情報演算部46においては、投入漁具情報記憶部44の識別情報及び時刻情報と、引揚漁具情報記憶部28の識別情報及び時刻情報とから識別情報を共通にする時刻の差から設置時間情報を求め、この設置時間情報を漁業資源分布情報記憶部42に送って記憶させている。
図4は本発明に係る漁業資源調査装置の実施例4の構成を示す説明図である。実施例4の基本的な構成は実施例2と同一であるが、設置時間情報演算部を備えている点において実施例2と相違している。
そして、設置時間情報演算部46においては、投入漁具情報記憶部44に記憶されている識別情報及び時刻情報と、引揚漁具情報記憶部28に記憶されている識別情報及び時刻情報とから識別情報を共通にする時刻の差から設置時間情報を求め、この設置時間情報を漁業資源分布情報記憶部42に送って記憶させている。
尚、本発明の漁業資源調査方法とその装置は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
また、本発明の漁業資源調査方法とその装置は、上述したものに加え、漁具にデータロガーを付けて海中の環境(水温、溶存酸素、塩分、濁度、深度等)を漁具(漁獲物)との関係で直接的かつ経時的に計測させるようにしてもよい。
この場合は、全部又は一部の漁具(例:あなご筒、タコ壺等)にデータロガーを付けて、漁具を海中に投入し、海中でデータロガーに環境データ(水温、溶存酸素、塩分、濁度、深度等)を経時的に計測させ、得られたデータはデータロガーの記録部に記録させる。
次に、漁具を引き上げ、ICタグリーダを用いて当該漁具に付けたICタグの個別識別情報を読み取り、この個別識別情報と、位置情報記憶部(GPS装置から得た位置とその位置に居た時間を記憶しているPCの記憶部、図1〜4の位置情報記憶部26に相当)の全位置情報とから漁具の個別位置情報を求める。また、データ読取器を用いて当該漁具のデータロガーから個別の環境データを読み取る。
そして、これらの個別位置情報と個別環境データから特定位置における経時的な環境情報を求め、多数の位置における環境情報と漁獲数情報を集約し、漁業資源の分布と海中環境との関係を求める。
なお、データロガーは環境データを計測するセンサー部と、時計機能と、センサー部によって得られた環境データを時計機能を利用して経時的に記録する記録部とを備えている。また、漁具に付けたICタグの識別情報と各データロガーは予め関連付けしておく。すなわち、各データロガーはどの識別情報を備えたICタグが付けられた漁具に付けられているかを予め関連付けして、各データロガーを識別させておく。
環境データ中の漁具投入点は、漁具を海中に投入すると、データロガーが計測している温度が海水の温度によって大きく変化するので、温度が大きく変化した部分として認識することができる。また、漁具の投入時刻と投入場所はGPS装置からの情報によって知ることができる。
本発明では、海中の環境(水温、溶存酸素、塩分、濁度、深度等)を漁具(漁獲物)との関係で直接的かつ経時的に計測させることができるので、海中に生きる魚等とその生活環境との直接的な関係や、漁業資源の分布と海中環境との直接的な関係を知ることができ、従って、漁獲努力量の適正管理に資することができるという効果がある。
本発明の漁業資源調査方法とその装置は、海底で生活している漁業資源の位置と数を漁業者に負担をかけることなく簡単且つ自動的に調査することができるものである。
本発明に係る漁業資源調査装置の実施例1の構成を示す説明図である。 本発明に係る漁業資源調査装置の実施例2の構成を示す説明図である。 本発明に係る漁業資源調査装置の実施例3の構成を示す説明図である。 本発明に係る漁業資源調査装置の実施例4の構成を示す説明図である。
符号の説明
10 装置
12 時刻装置
14 タグ
16 漁具
18 タグリーダ
20 漁獲物カウンタ
22 コンピュータ
24 出力装置
26 位置情報記憶部
28 引揚漁具情報記憶部
30 漁獲数情報記憶部
32 漁具位置情報演算部
34 漁具位置情報記憶部
36 漁獲数情報演算部
38 漁獲数情報記憶部
40 漁業資源分布情報演算部
42 漁業資源分布情報記憶部
44 投入漁具情報記憶部
46 設置時間情報演算部

Claims (8)

  1. GPSで位置情報を該位置情報を求めた時点の時刻情報との関連で求めるステップ1と、識別情報を有する識別標識を各々取り付けた複数の漁具の該識別標識から識別情報を該識別情報を求めた時点の時刻情報との関連で求めるステップ2と、該位置情報及び該位置情報を求めた時点の時刻情報と、該識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報を基に、同一時刻情報の位置情報及び識別情報を求めるステップ3と、引き揚げた該漁具中の漁獲物の数を計数して漁獲数情報を該漁獲数情報を求めた漁具の識別標識の識別情報との関連で求めるステップ4と、前記同一時刻情報の位置情報及び識別情報と、前記漁獲数情報及び該漁獲数情報を求めた漁具の識別標識の識別情報を基に、同一識別情報の位置情報と漁獲数情報を求めるステップ5とを備えたことを特徴とする漁業資源調査方法。
  2. 海底に設置されていた複数の漁具を船上に順次引き揚げて該複数の漁具の該識別標識から前記識別情報を求めることを特徴とする請求項1に記載の漁業資源調査方法。
  3. 海中に投入する前の複数の漁具の識別標識から前記識別情報を求めることを特徴とする請求項1に記載の漁業資源調査方法。
  4. 海中に投入する前に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報と、船上に引き揚げた後に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報とから該漁具の設置時間を求めることを特徴とする請求項2又は3に記載の漁業資源調査方法。
  5. 位置情報を求めるGPS装置と、時刻情報を出力する時刻装置と、複数の漁具と、該複数の漁具に各々取り付けられている複数の識別標識と、該識別標識の識別情報を読み取る標識読取装置と、該漁具の中に入っていた漁獲物の数を計数する漁獲物カウンタと、該GPS装置、該時刻装置、該標識読取装置及び該漁獲物カウンタによって求められた情報を処理するコンピュータと、該コンピュータによって得られた情報を出力する出力装置とを備え、該コンピュータは、該標識読取装置によって求められた識別情報を該時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶する漁具情報記憶部と、該漁獲物カウンタによって求められた漁獲数情報を該時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶する漁獲数情報記憶部と、該GPS装置によって求められた位置情報を該時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶する位置情報記憶部と、該漁具情報記憶部の識別情報及び時刻情報と、漁獲数情報記憶部の漁獲数情報及び時刻情報から、該漁具の識別情報及び漁獲数情報を求める漁獲数情報演算部と、該漁獲数情報演算部によって求められた該漁具の識別情報及び漁獲数情報を記憶する漁獲数情報記憶部と、該位置情報記憶部に記憶されている位置情報及び時刻情報と、該漁具情報記憶部に記憶されている識別情報及び時刻情報から該漁具の識別情報及び位置情報を求める位置情報演算部と、位置情報演算部によって求められた該漁具の識別情報及び位置情報を記憶する位置情報記憶部と、該漁獲数情報記憶部に記憶されている該漁具の識別情報及び漁獲数情報と、位置情報記憶部に記憶されている該漁具の識別情報及び漁獲数情報から、漁場の位置と漁獲数との関係情報を求める漁業資源分布情報演算部と、漁業資源分布情報演算部によって求められた漁場の位置と漁獲数との関係情報を記憶する漁業資源分布情報記憶部とを備えたことを特徴とする漁業資源調査装置。
  6. 前記漁具情報記憶部が、引き揚げられた前記漁具の識別標識を前記標識読取装置で読んで得られた識別情報を前記時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶させる引揚漁具情報記憶部から構成されていることを特徴とする請求項5に記載の漁業資源調査装置。
  7. 前記漁具情報記憶部が、海中に投入する前の複数の漁具の識別標識を前記標識読取装置で読んで得られた識別情報を前記時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶させる投入漁具情報記憶部と、引き揚げられた前記漁具の識別標識を前記標識読取装置で読んで得られた識別情報を前記時刻装置から出力された時刻情報との関連で記憶させる引揚漁具情報記憶部とから構成されていることを特徴とする請求項5に記載の漁業資源調査装置。
  8. 海中に投入する前に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報と、船上に引き揚げた後に求めた漁具の識別標識の識別情報及び該識別情報を求めた時点の時刻情報とから識別情報が共通な時刻情報の差を取って該漁具の設置時間情報を求め、該設置時間情報を識別情報との関連で漁業資源分布情報記憶部に記憶させる設置時間情報演算部を備えていることを特徴とする請求項6又は7に記載の漁業資源調査装置。
JP2004324511A 2004-03-01 2004-11-09 漁業資源調査方法とその装置 Expired - Fee Related JP3998211B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004324511A JP3998211B2 (ja) 2004-03-01 2004-11-09 漁業資源調査方法とその装置
KR1020067016906A KR20060127152A (ko) 2004-03-01 2005-02-23 어업 자원 조사 방법과 그 장치
US10/589,351 US7669756B2 (en) 2004-03-01 2005-02-23 Method for surveying fishery sources and device for effecting such method
PCT/JP2005/002883 WO2005082138A1 (ja) 2004-03-01 2005-02-23 漁業資源調査方法とその装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055828 2004-03-01
JP2004324511A JP3998211B2 (ja) 2004-03-01 2004-11-09 漁業資源調査方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005278632A true JP2005278632A (ja) 2005-10-13
JP3998211B2 JP3998211B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=34914469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004324511A Expired - Fee Related JP3998211B2 (ja) 2004-03-01 2004-11-09 漁業資源調査方法とその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7669756B2 (ja)
JP (1) JP3998211B2 (ja)
KR (1) KR20060127152A (ja)
WO (1) WO2005082138A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213473A (ja) * 2008-02-29 2009-09-24 Pukyong National Univ Industry-Univ Cooperation Foundation 漁撈シミュレーション方法と、漁撈シミュレーションの遂行方法及び漁撈シミュレーター
KR101138982B1 (ko) 2010-05-10 2012-04-25 양경혜 수산자원 관리를 위한 어류 위치추적 시스템 및 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998211B2 (ja) * 2004-03-01 2007-10-24 独立行政法人科学技術振興機構 漁業資源調査方法とその装置
KR100751438B1 (ko) * 2007-02-05 2007-08-23 인하대학교 산학협력단 지아이에스를 이용한 배타적 경제수역해양광물자원정보시스템 및 그 운영방법
JP4917457B2 (ja) * 2007-03-09 2012-04-18 富士通株式会社 漁獲証明処理方法,処理装置,処理プログラム,および処理システム
US9197984B2 (en) * 2011-04-19 2015-11-24 Qualcomm Incorporated RFID device with wide area connectivity
US12022815B1 (en) * 2020-12-24 2024-07-02 Todd Borino System, apparatus and methods for crab harvesting
CN113575528A (zh) * 2021-07-30 2021-11-02 海南福港远洋渔业有限公司 一种远深海捕捞方法
CN114494837B (zh) * 2022-01-06 2024-05-07 中国水产科学研究院南海水产研究所 一种渔业资源的密度智能识别方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2268463A (en) * 1939-08-21 1941-12-30 Bronson Reel Company Fishing reel
US2683893A (en) * 1950-10-26 1954-07-20 Baader Rudolf Machine for dressing fish such as herring
IS5049A (is) * 1999-05-11 2000-11-12 Stjörnu-Oddi ehf. Kerfi, búnaður og aðferð til að merkja sjávardýr
JP4190807B2 (ja) * 2002-06-13 2008-12-03 本多電子株式会社 漁船位置表示装置
JP3998211B2 (ja) * 2004-03-01 2007-10-24 独立行政法人科学技術振興機構 漁業資源調査方法とその装置
US7598869B2 (en) * 2005-11-17 2009-10-06 Kumagai Monto H Method to personalize and enhance the value of consumer items for use in outdoor activities
WO2007109636A2 (en) * 2006-03-20 2007-09-27 Monto Kumagai Rfid-tagged consumer items having personalized event information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213473A (ja) * 2008-02-29 2009-09-24 Pukyong National Univ Industry-Univ Cooperation Foundation 漁撈シミュレーション方法と、漁撈シミュレーションの遂行方法及び漁撈シミュレーター
KR101138982B1 (ko) 2010-05-10 2012-04-25 양경혜 수산자원 관리를 위한 어류 위치추적 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7669756B2 (en) 2010-03-02
US20070192148A1 (en) 2007-08-16
JP3998211B2 (ja) 2007-10-24
KR20060127152A (ko) 2006-12-11
WO2005082138A1 (ja) 2005-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leroy et al. Lessons learned from implementing three, large-scale tuna tagging programmes in the western and central Pacific Ocean
WO2005082138A1 (ja) 漁業資源調査方法とその装置
Morris et al. A new method for ecological surveying of the abyss using autonomous underwater vehicle photography
Gilman et al. Increasing the functionalities and accuracy of fisheries electronic monitoring systems
US20210185996A1 (en) Fishing assist system
JP4917457B2 (ja) 漁獲証明処理方法,処理装置,処理プログラム,および処理システム
AU2020102433A4 (en) Machine learning based fish monitoring machine and method thereof
Song et al. Environmental preferences of bigeye tuna, Thunnus obesus, in the Indian Ocean: an application to a longline fishery
Pita et al. Short-term performance of three underwater sampling techniques for assessing differences in the absolute abundances and in the inventories of the coastal fish communities of the Northeast Atlantic Ocean
Bacheler et al. Influence of soak time and fish accumulation on catches of reef fishes in a multispecies trap survey
Morgan et al. 11. Fishery-dependent sampling: total catch, effort and catch composition
Kleiven et al. Estimating recreational and commercial fishing effort for European lobster Homarus gammarus by strip transect sampling
Evans et al. Resolving estimation of movement in a vertically migrating pelagic fish: Does GPS provide a solution?
WO2018193805A1 (ja) 取引システム及び取引方法
Sharma et al. Virtual fisheries through mobile apps: The way forward
Rudershausen et al. Comparison of reef fish catch per unit effort and total mortality between the 1970s and 2005-2006 in Onslow Bay, North Carolina
Haggitt et al. Baited remote underwater video guidelines
Féral et al. A field guide to coastal echinoderms of the Kerguelen Islands
Phillips et al. Assessing the operational feasibility of stereo-video and evaluating monitoring options for the Southern Bluefin Tuna Fishery ranch sector
Fitzpatrick et al. The NMFS southeast region headboat survey: History, methodology, and data integrity
Pitcher et al. Innovative new methods for measuring the natural dynamics of some structurally dominant tropical sponges and other sessile fauna
Gilman et al. Meeting the objectives of fisheries observer programs through electronic monitoring
Masuda et al. Coded-wire tag sampling: the case for electronic-field detection
Loher et al. A Test of Deriving Sex‐Composition Data for the Directed Pacific Halibut Fishery via At‐Sea Marking
NO322585B1 (no) Utstyr for automatisk maling av individuell identifiserbar levende fisk i vann

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees