JP2005276226A - Data transfer device and method for controlling it - Google Patents
Data transfer device and method for controlling it Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005276226A JP2005276226A JP2005108067A JP2005108067A JP2005276226A JP 2005276226 A JP2005276226 A JP 2005276226A JP 2005108067 A JP2005108067 A JP 2005108067A JP 2005108067 A JP2005108067 A JP 2005108067A JP 2005276226 A JP2005276226 A JP 2005276226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- audio
- transfer
- digital
- audio data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話機を含むプレーヤ機器などのデジタルデータ出力機器と外部機器との間でデジタルデータ転送を行う際に用いられるデータ転送装置およびデータ転送方法に関するものであり、特にAVデータの転送におけるデータ欠落を防止するデータ転送装置およびデータ転送方法に関するものである。 The present invention relates to a data transfer apparatus and a data transfer method used when digital data is transferred between a digital data output device such as a player device including a personal computer (PC) or a mobile phone and an external device, In particular, the present invention relates to a data transfer apparatus and a data transfer method for preventing data loss in AV data transfer.
従来、PCなどのデジタルデータ出力機器と、映像音響機器(以下、「AV機器」という)との間で、AVデータの受け渡しを行う場合には、USB(Universal Serial Bus)に代表される各種インターフェースを通じて、デジタルデータの転送が行われることが一般的であった。 Conventionally, when AV data is transferred between a digital data output device such as a PC and an audiovisual device (hereinafter referred to as “AV device”), various interfaces represented by USB (Universal Serial Bus) It is common for digital data to be transferred through the network.
例えば、USB通信によって、AVデータの転送を行う場合には、通常アイソクロナス方式が採用される。アイソクロナス方式とは、USB通信において規定されている4つのデータ転送方式の一つであり、一定期間内(以下、「1フレーム」という)に転送されるデータ量を保証するデータ転送方式である。 For example, when transferring AV data by USB communication, the normal isochronous method is adopted. The isochronous method is one of four data transfer methods stipulated in USB communication, and is a data transfer method that guarantees the amount of data transferred within a certain period (hereinafter referred to as “one frame”).
上記アイソクロナス方式は、下記a.〜c.の特色を有している。
a.アイソクロナス方式では、データ転送のバンド幅または転送速度が優先的に確保されるため、同一の通信ライン上で他のデータ転送を同時に行う場合であっても、上記他のデータ転送によって、アイソクロナス方式の対象となるデータ転送が中断することはない。
b.アイソクロナス方式では、アイソクロナス方式の対象データ転送中に転送エラーが発生しても、欠落データの再送は行われない。
c.アイソクロナス方式では、1フレームに転送されるデータ量は常に一定であり、毎回異なるデータ量のデータを転送することはできない。
The isochronous system has the following characteristics a. To c.
a. In the isochronous method, since the bandwidth or transfer speed of data transfer is preferentially secured, even when other data transfer is performed simultaneously on the same communication line, the isochronous method is performed by the other data transfer. Data transfer subject to the method is not interrupted.
b. In the isochronous method, even if a transfer error occurs during target data transfer in the isochronous method, retransmission of missing data is not performed.
c. In the isochronous method, the amount of data transferred in one frame is always constant, and data with a different amount of data cannot be transferred each time.
上記アイソクロナス方式は、上記a.〜c.の特色を有するため、データ欠落の防止よりも、データ転送のリアルタイム性を重要視するAVデータの通信に適している。AVデータの再生や複製においては、データ欠落に起因する瞬間的な動画のコマ切れや音楽の音切れよりも、データ転送のリアルタイム性が失われることによる再生テンポの変動などの方がより悪影響を及ぼすからである。 Since the isochronous system has the characteristics a. To c. Described above, it is suitable for AV data communication in which real-time property of data transfer is more important than prevention of data loss. In playback and duplication of AV data, fluctuations in the playback tempo due to the loss of real-time data transfer are more adversely affected than instantaneous interruptions in moving pictures or music due to data loss. Because it affects.
上記アイソクロナス方式では、1フレーム毎、例えば1ms毎に1つのアイソクロナスパケットを転送することにより、1フレーム毎に一定量のデータを転送する。上記アイソクロナス方式では、上記アイソクロナスパケットがフレーム内のいずれのタイミングで転送されるかは定められておらず、フレーム内における任意のタイミングで行われる。したがって、デジタルデータ出力機器とAV機器間のAVデータ転送においては、1フレーム、例えば1msの間、再生や複製を行うために必要とされる量のAVデータを含む上記アイソクロナスパケットが、上記フレーム内における任意のタイミングで供給される。 In the isochronous method, a certain amount of data is transferred for each frame by transferring one isochronous packet for each frame, for example, every 1 ms. In the isochronous method, it is not determined at which timing in the frame the isochronous packet is transferred, and is performed at any timing in the frame. Therefore, in the AV data transfer between the digital data output device and the AV device, the isochronous packet including the amount of AV data required for reproduction or duplication for one frame, for example, 1 ms is included in the frame. Is supplied at an arbitrary timing.
AVデータ、例えばPCやプレーヤ機器で一般的に扱われるサンプリング周波数48kHz,分解能16bitのステレオオーディオデータをリアルタイムに転送するためには、1秒間あたり、48kHz×16bit×2チャンネル=1.536Mbpsのデータ転送速度が要求される。したがって、PCやプレーヤ機器とその外部のAV機器とを接続するデータ転送装置では、1.536Mbpsのデータ転送速度を確保するようにクロックタイミングなどが設定されることが多い。 In order to transfer AV data, for example, stereo audio data with a sampling frequency of 48 kHz and a resolution of 16 bits, which is generally handled by PCs and player devices, in real time, data transfer of 48 kHz × 16 bits × 2 channels = 1.536 Mbps per second Speed is required. Therefore, in a data transfer apparatus that connects a PC or player device and an external AV device, the clock timing and the like are often set so as to ensure a data transfer rate of 1.536 Mbps.
上記のように、デジタルデータ出力機器やデータ転送装置のクロックタイミングなどを設定して、必要とされるデータ転送速度を確保すれば、不測のノイズによるデータエラーを除いて、理論上、AVデータをリアルタイムに転送することができる。例えば、転送するAVデータがオーディオデータであれば、音切れの生じない転送速度で上記オーディオデータを転送できるはずである。 As described above, if the clock timing of the digital data output device or data transfer device is set to ensure the required data transfer speed, the AV data can be converted theoretically except for data errors due to unexpected noise. Can be transferred in real time. For example, if the AV data to be transferred is audio data, it should be possible to transfer the audio data at a transfer speed that does not cause sound interruption.
しかしながら、実際には、上記転送速度を確保するように、デジタルデータ出力機器やデータ転送装置のクロックタイミングなどを設定した場合でも、転送データに欠落が生じ、AV機器側で動画のコマ切れや音楽の音切れを生じることが多い。 However, actually, even when the clock timing of the digital data output device or the data transfer device is set so as to ensure the above transfer speed, the transfer data is lost, and the AV device side cuts the frame of the video or music. Often causes sound interruption.
この原因としては、デジタルデータ出力機器の出力動作が一時的に不安定となることが挙げられる。 This is because the output operation of the digital data output device becomes temporarily unstable.
例えば、デジタルデータ出力機器において、AVデータを転送するアプリケーションソフトウェア(以下、「アプリケーション」という)の動作が、他のアプリケーションの動作に妨害されることがある。すなわち、USB通信などによってAVデータを転送するアプリケーションは、通常、PCなどのデジタルデータ出力機器のCPUに各種の計算処理や制御処理を要求し、CPUにこれら処理を実行させることにより、AVデータの転送を行う。 For example, in a digital data output device, the operation of application software (hereinafter referred to as “application”) that transfers AV data may be hindered by the operation of other applications. That is, an application that transfers AV data by USB communication or the like normally requests various calculation processes and control processes from the CPU of a digital data output device such as a PC, and causes the CPU to execute these processes, thereby Perform the transfer.
このため、他のアプリケーションが新たな処理を上記CPUに要求すると、上記CPUの限りある処理能力が上記処理に割り当てられ、上記AVデータの転送に割り当てられるべき処理能力が一時的に不足することになる。オペレーションソフトウェア(以下、「OS」という)の動作システム上、CPUの処理能力を上記AVデータの転送に優先して割り当てることは難しく、上記のようにCPUの処理能力が不足した場合、転送されるAVデータに欠落を生じ、AV機器側で動画のコマ切れや音楽の音切れが発生する。 For this reason, when another application requests a new process from the CPU, a limited processing capacity of the CPU is allocated to the process, and the processing capacity to be allocated to the transfer of the AV data is temporarily insufficient. Become. On the operating system of operation software (hereinafter referred to as “OS”), it is difficult to assign the CPU processing capacity in preference to the transfer of the AV data, and transfer is performed when the CPU processing capacity is insufficient as described above. AV data is lost, and the AV device side cuts out the frames of the moving image and cuts off the sound of the music.
上記問題の単純な解決手法として、AVデータの転送中に、デジタルデータ出力機器上でAVデータを転送するアプリケーション以外のアプリケーションが動作することのないように、デジタルデータ出力機器の環境を設定しておく手法が考えられる。 As a simple solution to the above problem, the environment of the digital data output device is set so that no application other than the application that transfers AV data on the digital data output device operates during the transfer of AV data. It is possible to consider
しかし、このような手法は現実的ではない。なぜなら、近年のデジタルデータ出力機器には、極めて多くのアプリケーションがインストールされており、これらアプリケーションの中には、ユーザが意図的に起動せずとも、オペレーションソフトウェアが、デジタルデータ出力機器の起動に連動して自動的に起動するアプリケーションも多い。例えば、PCのOSとしてWindows(登録商標)を採用している場合には、アプリケーションをスタートアップフォルダに登録しておけば、Windows(登録商標)は、PCの起動と同時に上記アプリケーションを自動起動する。ノート型PCの電源管理ユーティリティのように、ユーザやOSによる特別の起動指示を必要とせず、いわゆるバックグラウンドでCPUに処理を要求するアプリケーションも存在する。 However, such a method is not realistic. This is because a large number of applications are installed in recent digital data output devices, and in these applications, even if the user does not start intentionally, the operation software is linked to the start of the digital data output device Many applications start automatically. For example, when Windows (registered trademark) is adopted as the OS of the PC, if the application is registered in the startup folder, Windows (registered trademark) automatically starts the application simultaneously with the startup of the PC. There are applications that require processing from the CPU in a so-called background without requiring a special activation instruction by the user or the OS, unlike the power management utility of a notebook PC.
また、各種アプリケーションが起動している場合には、ユーザは該アプリケーションに特別の指示を行わないとしても、ユーザの認識以上にCPUの処理能力は消費されていることが多い。上記アプリケーションは、PCをインターネットなどに接続するネット接続処理や、定期的にサーバにアクセスを行って受信メールの有無を確認するメールチェック処理など、ユーザが意識していない様々な処理を自発的にCPUに要求することが多いからである。 In addition, when various applications are activated, the processing capacity of the CPU is often consumed more than the user recognizes even if the user does not give a special instruction to the application. The above applications voluntarily perform various processes that the user is not aware of, such as a network connection process that connects the PC to the Internet, etc., and a mail check process that periodically checks the presence of received mail by accessing the server. This is because there are many requests to the CPU.
以上のように、近年のデジタルデータ出力機器の動作環境は極めて複雑であるため、AVデータを転送するアプリケーション以外の、全てのアプリケーションによるCPUへの処理要求を制限および管理することは、初心者ユーザには困難なばかりか、いわゆるパワーユーザにおいても、デジタルデータ出力機器の操作性や利便性を大きく制限してしまうという問題を引き起こす。 As described above, since the operating environment of recent digital data output devices is extremely complicated, it is difficult for novice users to limit and manage processing requests to the CPU by all applications other than applications that transfer AV data. Is difficult, and even for so-called power users, the operability and convenience of the digital data output device are greatly limited.
本発明は、以上のような従来手法の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、ユーザに特別の負担を強いることなく、デジタルデータ出力機器とその外部機器との間でデジタルデータ、特にAVデータの転送を行う際のデータ欠落を防止するデータ転送装置およびデータ転送方法を提供することにある。 The present invention has been made to solve the problems of the conventional methods as described above, and the object of the present invention is to perform digital communication between a digital data output device and its external device without imposing a special burden on the user. An object of the present invention is to provide a data transfer device and a data transfer method for preventing data loss when transferring data, particularly AV data.
本発明に係るデータ転送装置は、デジタルデータからなるAVデータ及び該AVデータをコントロールするためのコントロール信号を受け取り、上記AVデータもしくは上記AVデータをデコードしたデコードAVデータを転送するデータ転送装置において、上記AVデータ、コントロール信号、およびデコードAVデータの転送をUSB通信によって行うものであり、上記受け取り信号からAVデータを抽出するAVデータ抽出手段と、上記AVデータ抽出手段によって抽出された上記AVデータを蓄積するAVデータ蓄積手段と、上記受け取り信号のコントロール信号によって、上記AVデータ蓄積手段から一定速度で連続的に出力するAVデータ出力手段とが備えられていることを特徴としている。 A data transfer apparatus according to the present invention is a data transfer apparatus that receives AV data composed of digital data and a control signal for controlling the AV data, and transfers the AV data or decoded AV data obtained by decoding the AV data. The AV data, the control signal, and the decoded AV data are transferred by USB communication. AV data extracting means for extracting AV data from the received signal, and the AV data extracted by the AV data extracting means AV data accumulating means for accumulating and AV data output means for continuously outputting from the AV data accumulating means at a constant speed by the control signal of the received signal are provided.
また、本発明に係るデータ転送装置の制御方法は、デジタルデータ出力機器から該デジタルデータ出力機器の外部機器へデジタルデータをUSB通信によって転送するデータ転送方法において、上記デジタルデータ出力機器より転送された上記デジタルデータから、時間的に連続しているAVデータを抽出する段階と、上記抽出されたAVデータを蓄積する段階と、上記蓄積されたAVデータを読み出して、上記外部機器へ一定速度で連続的に出力する段階とを含むことを特徴としている。 The data transfer device control method according to the present invention is a data transfer method for transferring digital data from a digital data output device to an external device of the digital data output device by USB communication. Extracting temporally continuous AV data from the digital data, storing the extracted AV data, and reading the stored AV data to the external device continuously at a constant speed Output stage.
上記の発明によれば、デジタルデータ出力機器より転送されたデジタルデータからAVデータが抽出され、抽出されたAVデータは、一旦蓄積された後、読み出されて外部機器へと出力される。 According to the above invention, AV data is extracted from the digital data transferred from the digital data output device, and the extracted AV data is temporarily stored and then read and output to the external device.
また、上記発明によれば、デジタルデータ出力機器と周辺機器とを接続するインターフェースとして広く普及しているUSB通信によって、簡便にデジタルデータ出力機器とデータ転送装置とを接続し、高速のデータ転送を行うことが可能となる。 Further, according to the above invention, the digital data output device and the data transfer device can be simply connected by USB communication which is widely used as an interface for connecting the digital data output device and the peripheral device, and high-speed data transfer can be performed. Can be done.
したがって、常に一定以上のAVデータを蓄積しておくことにより、デジタルデータ出力機器におけるCPUの処理能力不足などに起因して、デジタルデータ出力機器からのデジタルデータ転送が一時中断した場合でも絶え間なく、AVデータが上記外部機器へと安定出力される。 Therefore, by always accumulating AV data above a certain level, even if the digital data transfer from the digital data output device is temporarily interrupted due to insufficient processing capacity of the CPU in the digital data output device, AV data is stably output to the external device.
これにより、ユーザに特別の負担を強いることなく、デジタルデータ出力機器とその外部機器との間でAVデータの転送を行う際に生じるデータ欠落や、このようなデータ欠落に起因してAVデータの再生や複製時に生じる動画のコマ切れや音楽の音切れ現象を抑制することができる。 As a result, data is lost when AV data is transferred between the digital data output device and the external device without imposing a special burden on the user, and AV data is lost due to such data loss. It is possible to suppress the frame cut-off and the sound cut-out phenomenon of music that occur during playback and duplication.
本発明によれば、ユーザに特別の負担を強いることなく、AVデータの転送を行う際に生じるデータ欠落や、このようなデータ欠落に起因してAVデータの再生や複製時に生じる動画のコマ切れや音楽の音切れ現象を抑制することができるという作用効果を奏する。 According to the present invention, data loss that occurs when AV data is transferred without imposing a special burden on the user, and frames of moving images that are generated when AV data is reproduced or duplicated due to such data loss And the effect of being able to suppress the sound interruption phenomenon of music.
〔実施の形態1〕
本発明の実施の一形態について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
[Embodiment 1]
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は本実施形態の中間回路(データ転送装置)の構成をあらわすブロック図である。同図において、中間回路10は、USBケーブル2を介して、PC1(デジタルデータ出力機器)と接続されており、さらに、光ケーブル9を介して、外部のオーディオ機器11(外部機器)と接続されている。中間回路10の内部には、USBコントローラ3(AVデータ抽出手段),メモリコントローラ4(蓄積状態制御手段),メモリ5(AVデータ蓄積手段),オーディオタイミング発生回路6,デジタルオーディオトランスミッタ7および光送信ユニット8(AVデータ出力手段)が備えられている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the intermediate circuit (data transfer device) of this embodiment. In the figure, an
USBコントローラ3は、USBデータ転送プロトコルに従って、PC1から転送されるデジタルデータを受け取り、オーディオデータ(AVデータ),各種
タイミング信号,外部機器のコントロール信号などを抽出する制御回路である。
The USB controller 3 is a control circuit that receives digital data transferred from the
メモリ5は、デジタルデータの書き込み、読み出しが自在の半導体メモリである。 The memory 5 is a semiconductor memory in which digital data can be freely written and read.
メモリコントローラ4は、メモリ5の上記オーディオデータ書き込み、読み出しを管理し、メモリ5の上記オーディオデータ蓄積状態を制御する制御回路である。 The memory controller 4 is a control circuit that manages writing and reading of the audio data in the memory 5 and controls the audio data storage state of the memory 5.
オーディオタイミング発生回路6は、上記オーディオデータを正常に転送や再生するためのタイミング信号を発生する回路である。 The audio timing generation circuit 6 is a circuit that generates a timing signal for normally transferring and reproducing the audio data.
デジタルオーディオトランスミッタ7は、オーディオタイミング発生回路6の発生するタイミング信号に同期して、上記オーディオデータをインターフェース信号へと変換する回路である。 The digital audio transmitter 7 is a circuit that converts the audio data into an interface signal in synchronization with a timing signal generated by the audio timing generation circuit 6.
光送信ユニット8は、デジタルオーディオトランスミッタ7が発生する電気信号としてのインターフェース信号を、光信号へと変換して、光ケーブル9に出力する出力回路である。
The optical transmission unit 8 is an output circuit that converts an interface signal as an electrical signal generated by the digital audio transmitter 7 into an optical signal and outputs the optical signal to the
図2は、図1に示したPC1の内部構成をあらわすブロック図である。PC1の内部には、CD−ROMドライブ12,ハードディスクドライブ13,オーディオアプリケーション14,USBドライバ15が備えられている。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the
CD−ROMドライブ12およびハードディスクドライブ13は、PC1が外部のオーディオ機器11へ転送する上記オーディオデータをあらかじめ格納しておくための記録媒体であり、オーディオアプリケーション14は、PC1に備えられるメモリやCPU(いずれも図示せず)などのハードウェア構成と一体となって、上記オーディオデータの加工,保存,転送などを行うためのアプリケーションである。
The CD-
次に、図1,図2を用いて、PC1,中間回路10,およびオーディオ機器11の動作について説明する。
Next, the operations of the
まず、PC1の内部において、中間回路10へ上記オーディオデータを含むデジタルデータを転送する際の通信速度を例えば6Mbpsに設定する。具体的には、次の手順を行う。図2において、オーディオアプリケーション14は、CD−ROMドライブ12やハードディスクドライブ13に記録されている複数の上記オーディオデータのファイルから、中間回路10およびオーディオ機器11に転送すべきオーディオデータのファイルを選択して読み込む。オーディオアプリケーション14は、読み込んだ上記オーディオデータのファイルを、各種タイミング信号や外部機器のコントロール信号などと合わせて、USBデータ転送プロトコルに適合するように、所定のフォーマット変換を行う。このようにして得られたデジタルデータは、上記オーディオデータを含んでおり、オーディオアプリケーション14は、該デジタルデータを、6Mbpsの転送速度でUSBドライバ15に転送する。USBドライバ15は、USBデータ転送プロトコルに従い、上記デジタルデータを同じく6Mbpsの転送速度で、中間回路10のUSBコントローラ3(図1参照)に転送する。
First, in the
中間回路10において、USBコントローラ3は、転送された上記デジタルデータから、時間的に連続している上記オーディオデータ,各種タイミング信号,外部機器のコントロール信号などを抽出して、メモリコントローラ4に転送する。
In the
上記オーディオデータが時間的に連続しているとは、上記オーディオデ−タは経時と共に変化しながら連続的な再生や複製を行うための音声データであることをあらわしている。 The fact that the audio data is continuous in time means that the audio data is sound data for performing continuous reproduction or duplication while changing with time.
USBコントローラ3は、抽出した上記オーディオデータを、各種タイミング信号や外部機器のコントロール信号などと共に、メモリコントローラ4に転送する。 The USB controller 3 transfers the extracted audio data to the memory controller 4 together with various timing signals and control signals for external devices.
メモリコントローラ4は、上記オーディオデータを一旦メモリ5に蓄積した後、オーディオタイミング発生回路6の発生するタイミング信号に同期して、一定の速度、例えば上記オーディオデータがサンプリング周波数48kHz,分解能16bitのステレオオーディオデータであれば、1.536Mbpsの速度で、メモリ5から上記オーディオデータを読み出し、同速度で上記オーディオデータをデジタルオーディオトランスミッタ7に転送する。 The memory controller 4 temporarily stores the audio data in the memory 5 and then synchronizes with the timing signal generated by the audio timing generation circuit 6. For example, the audio data is stereo audio having a sampling frequency of 48 kHz and a resolution of 16 bits. If it is data, the audio data is read from the memory 5 at a speed of 1.536 Mbps, and the audio data is transferred to the digital audio transmitter 7 at the same speed.
なお、メモリコントローラ4は、メモリ5の上記オーディオデータ蓄積状態を常に監視しており、上記オーディオデータの蓄積状態に応じて、上記AVデータ蓄積手段における上記オーディオデータの蓄積または消去を制御する。 Note that the memory controller 4 constantly monitors the audio data storage state of the memory 5 and controls the storage or deletion of the audio data in the AV data storage means according to the audio data storage state.
具体的には、メモリコントローラ4は、メモリ5が常に規定量以上の上記オーディオデータを蓄積するように、上記オーディオデータを供給する一方、上記オーディオデータの供給速度が速すぎて、メモリ5がオーバーフローを生じることのないように、USBコントローラ3と共に、前記USB通信の転送速度を制御する。また、メモリコントローラ4は、メモリ5に蓄積された上記オーディオデータのうち、既にデジタルオーディオトランスミッタ7に転送された上記オーディオデータを順次消去する。 Specifically, the memory controller 4 supplies the audio data so that the memory 5 always accumulates the audio data of a predetermined amount or more, while the supply speed of the audio data is too high, and the memory 5 overflows. Together with the USB controller 3, the transfer rate of the USB communication is controlled. The memory controller 4 sequentially erases the audio data already transferred to the digital audio transmitter 7 from the audio data stored in the memory 5.
デジタルオーディオトランスミッタ7は、オーディオタイミング発生回路6の発生する上記タイミング信号に同期して、上記オーディオデータをインターフェース信号へと変換し、上記インターフェース信号を1.536Mbpsの速度で光送信ユニット8に転送する。 The digital audio transmitter 7 converts the audio data into an interface signal in synchronization with the timing signal generated by the audio timing generation circuit 6, and transfers the interface signal to the optical transmission unit 8 at a speed of 1.536 Mbps. .
光送信ユニット8は、電気信号としての上記インターフェース信号を、光信号へと変換して、光ケーブル9に出力する。光ケーブル9は、外部のオーディオ機器11に上記光信号を伝送し、オーディオ機器11は送られてきた光信号に基づいて、音楽の再生や録音(複製)を行う。
The optical transmission unit 8 converts the interface signal as an electrical signal into an optical signal and outputs the optical signal to the
すなわち、PC1,中間回路10,およびオーディオ機器11の上記動作は、PC1から中間回路10およびオーディオ機器11へデジタルデータを転送するデータ転送方法において、PC1より転送された上記デジタルデータから、時間的に連続しているオーディオデータを抽出する段階と、抽出されたオーディオデータを蓄積する段階と、蓄積されたオーディオを読み出して、オーディオ機器11へ出力する段階とを含む。
That is, the operations of the
上記のように、本実施形態では、PC1から中間回路10への上記デジタルデータの転送速度は6Mbpsであり、中間回路10からオーディオ機器11への上記オーディオデータ転送速度は1.536Mbpsである。したがって、上記デジタルデータは上記オーディオデータ以外のコントロール信号などを含むことを考慮しても、PC1と中間回路10との間で転送される上記デジタルデータに含まれるオーディオデータの転送速度は、中間回路10とオーディオ機器11へとの間のオーディオデータの転送速度の数倍の大きさである。
As described above, in this embodiment, the transfer rate of the digital data from the
それゆえ、メモリ5に蓄積される上記オーディオデータのデ−タ量は、メモリ5から読み出される上記オーディオデータのデータ量を上回ることになり、メモリ5に、常に一定量以上の上記オーディオデータを蓄積および確保しておくことが可能となる。 Therefore, the data amount of the audio data stored in the memory 5 exceeds the data amount of the audio data read from the memory 5, and a certain amount or more of the audio data is always stored in the memory 5. And can be secured.
これにより、PC1において、他のアプリケーションの動作などによりCPUの処理能力が不足して、PC1から中間回路10へのデジタルデータ転送が一時中断した場合でも、確実かつ安定的に、上記オーディオデータをメモリ5からオーディオ機器11へと出力できる。したがって、オーディオ機器11は欠落なく上記オーディオデータの再生や録音を行うことができる。
As a result, even if the processing capacity of the CPU is insufficient due to the operation of another application in the
また、PC1からのデジタルデータ転送の一時中断後、再開される際に、PC1から上記データ転送装置に上記デジタルデータ転送が高速供給されるため、PC1からのデータ転送中断の影響をさらに小さくすることが可能となる。
Further, when the digital data transfer from the
上記デジタルデータ転送の中断が許容される時間は、メモリ5の上記オーディオデータ蓄積量に依存し、単純には、メモリ5に蓄積されている上記オーディオデータのデータ量を、中間回路10から単位時間に出力される上記オーディオデータのデータ量で除した時間として計算することができる。すなわち、メモリ5の容量が大きく、多くの上記オーディオデータが蓄積されているほど、上記許容時間は長くなる。
The time during which the interruption of the digital data transfer is allowed depends on the amount of audio data stored in the memory 5. Simply, the amount of audio data stored in the memory 5 is converted from the
本実施形態において、例えば、メモリ5に8Mbitの上記オーディオデータを蓄積している場合、上記許容時間は8Mbit÷1.536Mbps≒5.2秒間となる。通常、PC1からの上記オーディオデータの転送中断は、1秒未満であることが多く、数秒間にわたって、上記デジタルデータ転送の中断が許容されれば、実用上十分である。
In the present embodiment, for example, when the audio data of 8 Mbit is stored in the memory 5, the allowable time is 8Mbit ÷ 1.536Mbps≈5.2 seconds. Usually, the interruption of the transfer of the audio data from the
〔実施の形態2〕
本発明の更なる実施の形態について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
[Embodiment 2]
Further embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
本実施形態に係る中間回路およびPCのハードウェア構成は、図1,図2に示した中間回路10およびPC1と同一であるため、ここでは説明を省略する。
The hardware configuration of the intermediate circuit and the PC according to the present embodiment is the same as that of the
図3(a)(b)は、いずれも、本実施形態の中間回路10とPC1との間のデータ通信における通信フレームのタイムチャートをあらわす説明図である。同図(a)(b)に示されるように、本実施形態では、上記データ通信におけるオーディオデータの転送に、アイソクロナス方式のUSB通信を採用している。
FIGS. 3A and 3B are explanatory diagrams showing time charts of communication frames in data communication between the
前述のように、アイソクロナス方式によれば、上記USB通信において、1フレームあたりに転送される所定のデータ量が優先的に保証されることになる。これにより、同一のUSB通信ライン上で他のデータ転送を同時に行う場合であっても、該他のデータ転送によって、アイソクロナス方式の対象となる上記オーディオデータの転送が中断することがなくなる。 As described above, according to the isochronous method, a predetermined amount of data transferred per frame is preferentially guaranteed in the USB communication. Thus, even when other data transfer is performed simultaneously on the same USB communication line, the transfer of the audio data subject to the isochronous method is not interrupted by the other data transfer.
例えば、サンプリング周波数48kHz,分解能16bitのステレオオーディオデータを音切れなく転送する場合、前述のように、1.536Mbpsのデータ転送速度が要求される。すなわち、1msのフレームあたりに転送されるデータ量は、1.536Mbps×1ms=1536bit=192byteである(8bit=1byte換算)。図3(a)は、上記データ転送速度で、アイソクロナス方式のUSB通信を行う場合のタイムチャートをあらわしたものである。市販のUSB通信を用いるオーディオ機器は、同図(a)のタイムチャートに示されるように、1536bit/フレームのデータ転送速度をアイソクロナス方式に割り当てることにより、ステレオオーディオデータのデータ転送を行っている。 For example, when stereo audio data having a sampling frequency of 48 kHz and a resolution of 16 bits is transferred without interruption, a data transfer rate of 1.536 Mbps is required as described above. That is, the amount of data transferred per 1 ms frame is 1.536 Mbps × 1 ms = 1536 bits = 192 bytes (8 bits = 1 byte conversion). FIG. 3A shows a time chart in the case of performing isochronous USB communication at the above data transfer rate. As shown in the time chart of FIG. 5A, a commercially available audio device using USB communication performs data transfer of stereo audio data by assigning a data transfer rate of 1536 bits / frame to the isochronous system.
しかし、上記データ転送速度では、PC1において、他のアプリケーションの動作などによりCPUの処理能力が不足して、PC1から中間回路10へのデジタルデータ転送が一時中断した場合、転送されるオーディオデータに欠落を生じやすいため、本実施形態では、上記アイソクロナス方式のUSB通信を行う際、必要転送速度(例えば、192byte/フレーム)の数倍(例えば、4倍の768byte/フレーム)の転送速度、すなわち通信フレーム上のバンド幅を確保しておく。
However, at the above data transfer rate, if the digital data transfer from the
次に、再び図1を用いて、PC1,中間回路10,およびオーディオ機器11の具体的なデータ転送動作について説明する。
Next, specific data transfer operations of the
上記オーディオデータを、PC1から中間回路10のメモリコントローラ4まで転送する手順については、実施形態1と同様である。
The procedure for transferring the audio data from the
メモリコントローラ4は、メモリ5の上記オーディオデータ蓄積状態を常に監視しており、上記オーディオデータの蓄積状態に応じて、上記AVデータ蓄積手段における上記オーディオデータの蓄積または消去を制御する。 The memory controller 4 constantly monitors the audio data accumulation state of the memory 5 and controls the accumulation or erasure of the audio data in the AV data accumulation means according to the accumulation state of the audio data.
具体的には、メモリコントローラ4は、メモリ5が常に規定量以上の上記オーディオデータを蓄積するように、上記オーディオデータを供給し、メモリ5に蓄積された上記オーディオデータのうち、既にデジタルオーディオトランスミッタ7に転送された上記オーディオデータを順次消去する。 Specifically, the memory controller 4 supplies the audio data so that the memory 5 always stores a predetermined amount or more of the audio data. Among the audio data stored in the memory 5, the memory controller 4 is already a digital audio transmitter. The audio data transferred to 7 is sequentially deleted.
一方、上記オーディオデータの供給が速すぎて、メモリ5のオーバーフローを生じることのないように、メモリコントローラ4は、メモリ5が上記オーディオデータで一杯になると、USBコントローラ3に上記オーディオデータ転送の一時中断を指示する。指示を受けたUSBコントローラ3は、該指示をUSB通信の前記コントロール転送によってPC1に伝送する。なお、上記コントロール転送とは、USB通信において、主に機器のコンフィグレーションやコントロール信号の通信に用いられるデータ転送である。
On the other hand, in order to prevent the supply of the audio data from being too fast and causing the memory 5 to overflow, the memory controller 4 temporarily transfers the audio data to the USB controller 3 when the memory 5 is full of the audio data. Instruct the interruption. Upon receiving the instruction, the USB controller 3 transmits the instruction to the
上記指示を受けたPC1は、上記オーディオデータの転送をストップし、代りに、上記オーディオデータと同じ転送速度、すなわち768byte/フレームのダミーデータを転送する。これにより、フレームあたり常に一定量のデータがPC1から中間回路10に転送されることになるため、上記オーディオデータを転送しないときにも、USB通信におけるアイソクロナス方式の規格が充たされることになる。
Receiving the instruction, the
この場合、PC1によって転送された上記ダミーデータは、USBコントローラ3によって破棄され、メモリ5には蓄積されない。したがって、中間回路10が上記オーディオデータをオーディオ機器11に出力し続けるに従って、メモリ5に蓄積された上記オーディオデータのデータ量は減少していく。この結果、メモリ5に蓄積された上記オーディオデータが所定量以下になると、メモリコントローラ4は、その旨をUSBコントローラ3に通知し、該通知を受けたUSBコントローラ3は、前記コントロール転送によって、PC1に上記オーディオデータの転送再開を要求する。
In this case, the dummy data transferred by the
上記転送再開要求を受けたPC1は、再び上記オーディオデータを768byte/フレームの転送速度でメモリ5の容量が一杯になるまで転送する。
The
図3(b)のタイムチャートは、上記のような手順によって、PC1が上記オーディオデータと上記ダミーデータとを混合して転送する状態をあらわしたものである。
The time chart of FIG. 3B shows a state in which the
これにより、PC1におけるCPUの処理能力不足などに起因して、PC1からのデジタルデータ転送が一時中断した場合でも、確実かつ安定的に、上記オーディオデータを出力することができる。また、PC1からのデジタルデータ転送が一時中断した後、再開される際に、PC1から上記データ転送装置に上記デジタルデータを高速供給できるため、PC1からデータ転送中断の影響をさらに小さくすることが可能となる。
As a result, even when the digital data transfer from the
図4は、本実施形態に係る中間回路10およびPC1が複数の上記オーディオデータを転送する場合におけるデータ転送動作の概略を段階的に説明するフローチャートである。同図に示したように、上記データ転送動作は、S1〜S5のステップであらわすことができる。これらS1〜S5のステップについて順に説明する。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the outline of the data transfer operation step by step when the
S1において、USBコントローラ3は、所定量の上記オーディオデータ転送をPC1に要求する。PC1から上記オーディオデータの転送が始まると、S2のステップに進む。
In S1, the USB controller 3 requests the
S2において、USBコントローラ3は、受け取った上記オーディオデータが転送すべき最終データ、すなわち末尾のオーディオデータであるか否かを判断する。具体的には、受け取る上記オーディオデータが最終データであれば、その旨の通知がPC1からUSBコントローラ3に転送されるので、USBコントローラ3は上記通知の有無を確認する。
In S2, the USB controller 3 determines whether or not the received audio data is the final data to be transferred, that is, the last audio data. Specifically, if the received audio data is the final data, a notification to that effect is transferred from the
上記S2において、USBコントローラ3が受け取った上記オーディオデータを最終データであると判断した場合には、USBコントローラ3はPC1との通信を終了する。 If it is determined in S2 that the audio data received by the USB controller 3 is the final data, the USB controller 3 ends the communication with the PC1.
一方、上記S2において、USBコントローラ3が受け取った上記オーディオデータを最終データではないと判断した場合には、S3のステップに進む。 On the other hand, if it is determined in S2 that the audio data received by the USB controller 3 is not final data, the process proceeds to step S3.
S3において、USBコントローラ3は、メモリコントロ−ラ4にアクセスしてメモリ5における上記オーディオデータの蓄積量を監視し、メモリ5は一杯であるか、すなわちメモリ5の容量に空きがあるか否かを判断する。 In S3, the USB controller 3 accesses the memory controller 4 to monitor the amount of audio data stored in the memory 5, and whether the memory 5 is full, that is, whether the capacity of the memory 5 is free. Judging.
上記S3において、USBコントローラ3が、メモリ5は一杯ではない、すなわちメモリ5の容量に空きがあると判断した場合には、上記オーディオデータの受け取りを続行して、上記S2〜S3のステップを繰り返す。 In S3, if the USB controller 3 determines that the memory 5 is not full, that is, the memory 5 has a free space, it continues to receive the audio data and repeats the steps S2 to S3. .
一方、上記S3において、USBコントローラ3が、メモリ5は一杯ではある、すなわちメモリ5の容量に空きはないと判断した場合には、S4のステップに進む。 On the other hand, if the USB controller 3 determines in S3 that the memory 5 is full, that is, there is no free space in the memory 5, the process proceeds to S4.
S4において、USBコントローラ3は、PC1に上記オーディオデータの転送中断を要求する。該中断要求を受けたPC1は、上記オーディオデータの転送を中断して、かわりに前記ダミーデータの転送を開始する。
In S4, the USB controller 3 requests the
上記オーディオデータの転送が中断された後も、中間回路10は一定速度で上記オーディオデータの出力を続ける。一方、前述のように、メモリコントローラ4は、メモリ5に蓄積された上記オーディオデータのうち、既にデジタルオーディオトランスミッタ7に転送された上記オーディオデータを順次消去するため、メモリ5に蓄積されている上記オーディオデータは時間とともに減少することになる。
Even after the transfer of the audio data is interrupted, the
S5において、USBコントローラ3は、再び、メモリコントロ−ラ4にアクセスしてメモリ5のデータ蓄積量を監視し、メモリ5内の残データが所定量以下となったか否か、すなわちメモリ5の容量に空きが生じたか否かを判断する。 In S5, the USB controller 3 accesses the memory controller 4 again to monitor the amount of data stored in the memory 5, and whether or not the remaining data in the memory 5 has become less than a predetermined amount, that is, the capacity of the memory 5 It is determined whether or not a vacancy has occurred.
上記S5において、USBコントローラ3が、メモリ5内の残データは所定量以下となっていない、すなわちメモリ5の容量に空きは生じていないと判断すれば、上記S5のステップを繰り返すことにより、メモリ5に蓄積されている上記オーディオデータの減少を待つ。 If the USB controller 3 determines in S5 that the remaining data in the memory 5 is not less than the predetermined amount, that is, that there is no free space in the memory 5, the memory controller 5 repeats the above step S5, thereby 5 waits for the audio data stored in 5 to decrease.
上記S5において、USBコントローラ3が、メモリ5内の残データは所定量以下となった、すなわちメモリ5の容量に空きが生じたと判断すれば、上記S1のステップに戻って、USBコントローラ3は、再び、所定量の上記オーディオデータ転送をPC1に要求する。
In S5, if the USB controller 3 determines that the remaining data in the memory 5 is equal to or less than the predetermined amount, that is, the capacity of the memory 5 is empty, the process returns to the step of S1 and the USB controller 3 Again, the
〔実施の形態3〕
本発明の更なる実施の形態について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
[Embodiment 3]
Further embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
本実施形態に係る中間回路およびPCのハードウェア構成も、図1,図2に示した中間回路10およびPC1と同一であるため、ここでは説明を省略する。
The hardware configuration of the intermediate circuit and the PC according to the present embodiment is also the same as that of the
図5は、本実施形態の中間回路10とPC1との間のデータ通信における通信フレームのタイムチャートをあらわす説明図である。同図に示されるように、本実施形態では、上記データ通信におけるオーディオデータの転送に、バルク方式のUSB通信を採用している。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a time chart of a communication frame in data communication between the
バルク方式とは、前述のアイソクロナス方式とは異なる、USB通信において規定されているデータ転送方式の一つであり、通信フレームに空き領域が生じれば、新たなパケットを上記空き領域に割り当ててデータ転送することにより、大量のデータ転送を行うデ−タ転送方式である。 The bulk method is one of the data transfer methods defined in USB communication, which is different from the isochronous method described above. If a free area occurs in a communication frame, a new packet is assigned to the free area and data is transferred. This is a data transfer method in which a large amount of data is transferred by transferring.
上記バルク方式は、下記a.〜c.の特色を有している。
a.最大512bitのデータを納めるパケットを通信フレームの空き領域に割り当て、該パケットを転送することにより、データ転送を行う。
b.バルク方式の対象データ転送中に転送エラーが発生した場合、欠落データの再送が可能である。
c.データ転送のバンド幅を確保する優先順位が低く、アイソクロナス方式など、より優先順位の高い転送方式による転送データで通信ラインが混み合っている場合には、バルク方式の対象データは転送順位を後回しにされる。
The above bulk system has the following characteristics a. To c.
a. Data transfer is performed by assigning a packet containing data of a maximum of 512 bits to an empty area of a communication frame and transferring the packet.
b. If a transfer error occurs during target data transfer in the bulk method, the missing data can be retransmitted.
c. When communication lines are crowded with transfer data using a transfer method with a higher priority, such as an isochronous method, in order to secure the bandwidth for data transfer, the target data for the bulk method has a transfer order To be deferred.
上記a.〜c.の特色を有するため、上記バルク方式は、転送データの信頼性を確保しながら、大量のデータ転送を行う場合に適している。 The bulk method is suitable for transferring a large amount of data while ensuring the reliability of the transfer data.
一般的に、PCがオーディオデータの転送を行う場合、オーディオ機器以外の機器とは通信を行っていないことが多く、このようなときには、上記バルク方式を採用することによって、通信フレームの空き領域を有効利用し、大量にオーディオデータの転送を行うことが可能となる。 Generally, when a PC transfers audio data, it is often not communicating with a device other than an audio device. In such a case, by adopting the above bulk method, the free space of the communication frame is reduced. Effective use makes it possible to transfer a large amount of audio data.
従来、上記バルク方式によって、オーディオデータの転送を行うと、データ欠落に起因するリアルタイム性の喪失、すなわち瞬間的な音切れが問題となることが多かったが、本発明では、中間回路10に上記オーディオデータを蓄積するメモリ5を備えることによって、上記問題を解決している。
Conventionally, when audio data is transferred by the bulk method, loss of real-time property due to data loss, that is, instantaneous sound interruption often occurs. However, in the present invention, the
なお、USBの高速転送規格(Revision1.1)は最大12Mbpsであるから、1フレームを例えば1msとすれば、単純計算では、最大12000bit/フレーム=1500byte/フレームのオーディオデータを上記バルク方式によって転送することが可能となる。実際には、USB通信による転送データの一部は同期信号や制御信号として用いられるため、12000bit/フレーム全てのデ−タ量を上記バルク方式に割り当てられるわけではなく、USB通信規格によれば、上記バルク方式として転送可能なデータ量は、1フレームあたり、512bit×19パケット=9728bit、すなわち最大1216byte/フレームと定められている。 Note that the USB high-speed transfer standard (Revision 1.1) is a maximum of 12 Mbps, so if 1 frame is set to 1 ms, for example, simple calculation transfers audio data of a maximum of 12000 bits / frame = 1500 bytes / frame by the above bulk method. It becomes possible. Actually, since a part of transfer data by USB communication is used as a synchronization signal or a control signal, the data amount of all 12000 bits / frame is not allocated to the bulk method. According to the USB communication standard, The amount of data that can be transferred as the bulk method is determined to be 512 bits × 19 packets = 9728 bits, that is, a maximum of 1216 bytes / frame per frame.
図5に示されるように、本実施形態では、上記データ通信におけるオーディオデータの転送に、バルク方式のUSB通信を採用しており、1フレーム内の長時間に渡って、上記オーディオデータが一括転送され、その後、データ転送を中断している様子がわかる。 As shown in FIG. 5, in this embodiment, bulk USB communication is employed for audio data transfer in the data communication, and the audio data is batch transferred over a long period of time in one frame. Then, it can be seen that the data transfer is interrupted.
その後のデータ転送の様子を、再び図1を用いて説明する。中間回路10から外部のオーディオ機器11(図1参照)への上記オーディオデータの出力に伴って、メモリ5に蓄積された上記オーディオデータは減少していく。メモリ5に蓄積された上記オーディオデータが所定量以下になり、メモリコントローラ4からその旨の通知を受け取ると、USBコントローラ3は、前記コントロール転送により、PC1にメモリ5の空き容量分の上記オーディオデータを要求する。上記オーディオデータの要求を受けたPC1は、再びバルク方式による上記オーディオデータの転送を再開する。
The state of subsequent data transfer will be described again with reference to FIG. As the audio data is output from the
図6は、本実施形態の中間回路10における制御の概略を説明するフローチャートである。上記制御は、S6〜S9のステップを備えており、これらS6〜S9のステップについて順に説明する。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an outline of control in the
S6において、USBコントローラ3は、所定量の上記オーディオデータ転送をPC1に要求する。PC1から上記オーディオデータの転送が始まると、S7のステップに進む。
In S6, the USB controller 3 requests the
S7において、USBコントローラ3は、受け取った上記オーディオデータが転送すべき最終データ、すなわち末尾のオーディオデータであるか否かを判断する。具体的には、受け取る上記オーディオデータが最終データであれば、その旨の通知がPC1からUSBコントローラ3に転送されるので、USBコントローラ3は上記通知の有無を確認する。
In S7, the USB controller 3 determines whether or not the received audio data is the final data to be transferred, that is, the last audio data. Specifically, if the received audio data is the final data, a notification to that effect is transferred from the
上記S7において、USBコントローラ3が受け取った上記オーディオデータを最終データであると判断した場合には、USBコントローラ3はPC1との通信を終了する。
If it is determined in S7 that the audio data received by the USB controller 3 is final data, the USB controller 3 ends communication with the
一方、上記S7において、USBコントローラ3が受け取った上記オーディオデータを最終データではないと判断した場合には、S8のステップに進む。 On the other hand, if it is determined in S7 that the audio data received by the USB controller 3 is not final data, the process proceeds to step S8.
S8において、USBコントローラ3は、指定量のデータ受信を終了したか否か、すなわちPC1から転送された上記オーディオデータのデータ量が、上記S6でPC1に要求した指定量に達したか否かを判断する。 In S8, the USB controller 3 determines whether or not the reception of the specified amount of data has been completed, that is, whether or not the data amount of the audio data transferred from the PC1 has reached the specified amount requested to the PC1 in S6. to decide.
上記S8において、USBコントローラ3が、指定量のデータ受信を終了していない、すなわちPC1から転送された上記オーディオデータのデータ量が、上記S6でPC1に要求した指定量に達していないと判断すれば、上記S7〜S8のステップを繰り返すことにより、上記データ受信の終了を待つ。
In S8, it is determined that the USB controller 3 has not finished receiving the specified amount of data, that is, the data amount of the audio data transferred from the
一方、上記S8において、USBコントローラ3が、指定量のデータ受信を終了した、すなわちPC1から転送された上記オーディオデータのデータ量が、上記S6でPC1に要求した指定量に達したと判断すれば、S9のステップに進む。なお、上記指定量のデータ受信を終了した後も、中間回路10は一定速度で上記オーディオデータの出力を続ける。一方、前述のように、メモリコントローラ4は、メモリ5に蓄積された上記オーディオデータのうち、既にデジタルオーディオトランスミッタ7に転送された上記オーディオデータを順次消去するため、メモリ5に蓄積されている上記オーディオデータは時間とともに減少することになる。
On the other hand, if it is determined in S8 that the USB controller 3 has finished receiving the specified amount of data, that is, the data amount of the audio data transferred from the PC1 has reached the specified amount requested to the PC1 in S6. , The process proceeds to step S9. Note that the
S9において、USBコントローラ3は、メモリコントロ−ラ4にアクセスしてメモリ5のデータ蓄積量を監視し、メモリ5内の残データが所定量以下となったか否か、すなわちメモリ5の容量に空きが生じたか否かを判断する。 In S9, the USB controller 3 accesses the memory controller 4 to monitor the amount of data stored in the memory 5, and whether or not the remaining data in the memory 5 is less than or equal to the predetermined amount, that is, the capacity of the memory 5 is empty. It is determined whether or not
上記S9において、USBコントローラ3が、メモリ5内の残データは所定量以下となっていない、すなわちメモリ5の容量に空きは生じていないと判断すれば、上記S9のステップを繰り返すことにより、メモリ5に蓄積されている上記オーディオデータの減少を待つ。 If the USB controller 3 determines in S9 that the remaining data in the memory 5 is not less than the predetermined amount, that is, there is no space in the capacity of the memory 5, the memory controller 5 repeats the step in S9 to 5 waits for the audio data stored in 5 to decrease.
上記S9において、USBコントローラ3が、メモリ5内の残データは所定量以下となった、すなわちメモリ5の容量に空きが生じたと判断すれば、上記S6のステップに戻って、USBコントローラ3は、上記空き容量分の上記オーディオデータ転送をPC1に要求する。
In S9, if the USB controller 3 determines that the remaining data in the memory 5 is equal to or less than a predetermined amount, that is, the memory 5 has a free space, the process returns to the step of S6, and the USB controller 3 The
〔実施の形態4〕
本発明の更なる実施の形態について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
[Embodiment 4]
Further embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図7は、図1で示した中間回路10にデコード回路20(AVデータ伸長手段)を内蔵したハードウェア構成をあらわすブロック図である。図1と共通する構成部材には、共通の部材番号を附してその説明を省略する。
FIG. 7 is a block diagram showing a hardware configuration in which the
図7において、デコード回路20は、メモリコントローラ4とデジタルオーディオトランスミッタ7との間に接続され、メモリコントローラ4から転送される前記オーディオデータを伸長および復元するための演算回路である。
In FIG. 7, a
PC1に保存されているオーディオデータは、記録媒体の容量や各種ネットワークから入手する場合の利便性などを重視して、MP3などのデータ圧縮フォーマットによって圧縮されていることが多い。したがって、オーディオ機器11が上記データ圧縮フォーマットに対応した再生などを行えない場合には、通常、PC1は、上記圧縮されたオーディオデータを、CPUなどによって、元の状態に伸長および復元してから中間回路10へ転送することになる。
Audio data stored in the
しかし、上記のように、PC1が上記オーディオデータを伸長してから、USB通信などによって、上記オーディオデータの転送を行う場合、転送する上記オーディオデータのサイズが大きくなって、上記オーディオデータの転送は同一通信ライン上のUSB通信におけるデータ転送を占有してしまい、PC1と中間回路10以外の機器とのUSBデータ転送を妨げることが多い。
However, when the audio data is transferred by the USB communication or the like after the
例えば、MP3はデータ圧縮率が約1/10に及ぶため、MP3で圧縮された上記オーディオデータを伸長すると、PC1から中間回路10に転送されるべき上記オーディオデータは、約10倍のデータ量に増加することになる。
For example, since the data compression rate of MP3 reaches about 1/10, when the audio data compressed by MP3 is expanded, the audio data to be transferred from the
また、上記のように、オーディオデータの伸長および復元をPC1が行う場合、PC1のCPU処理能力が上記伸長処理に消費されるため、上記オーディオデータの転送に関するCPUの処理能力は不足しがちとなり、転送される上記オーディオデータに欠落を生じたり、上記オーディオデータの転送が中断する可能性が高くなる。
Further, as described above, when the
そこで、本実施形態では、PC1から、上記オーディオデータを圧縮されたままの状態で中間回路10に転送し、すなわちPC1と中間回路10との間で転送される前記デジタルデータに含まれるオーディオデータは圧縮されており、転送された上記オーディオデータを中間回路10内部のデコード回路20によって、伸長および復元する構成とした。
Therefore, in the present embodiment, the audio data contained in the digital data transferred between the
次に、図7を用いて、PC1,中間回路10,およびオーディオ機器11の具体的なデータ転送動作について説明する。ただし、PC1より転送されたデジタルデータから、中間回路10のUSBコントローラ3が、時間的に連続しているオーディオデータを抽出して、メモリコントローラ4に転送するまでの動作は実施形態1および図1と同一であるから、ここではその説明を省略する。
Next, specific data transfer operations of the
圧縮された状態のオーディオデータをUSBコントローラ3から受け取ったメモリコントローラ4は、上記オーディオデータを一旦メモリ5に蓄積した後、デコード回路20の要求に従って、メモリ5から上記オーディオデータを読み出し、デコード回路20へと転送する。
The memory controller 4 that has received the compressed audio data from the USB controller 3 temporarily stores the audio data in the memory 5, and then reads out the audio data from the memory 5 according to the request of the
デコード回路20は、圧縮された上記オーディオデータを伸長し、一定の転送速度で、デジタルオーディオトランスミッタ7に送出する。
The
デジタルオーディオトランスミッタ7は、オーディオタイミング発生回路6(図1参照)の発生する上記タイミング信号に同期して、上記オーディオデータをインターフェース信号へと変換し、上記インターフェース信号を光送信ユニット8に転送する。 The digital audio transmitter 7 converts the audio data into an interface signal in synchronization with the timing signal generated by the audio timing generation circuit 6 (see FIG. 1), and transfers the interface signal to the optical transmission unit 8.
光送信ユニット8は、電気信号としての上記インターフェース信号を、光信号へと変換して、光ケーブル9に出力する。光ケーブル9は、外部のオーディオ機器11に上記光信号を伝送し、オーディオ機器11は送られてきた光信号に基づいて、音楽の再生や録音を行う。なお、上記動作におけるデータの転送速度や、メモリコントローラ4によるメモリ5の上記オーディオデータ蓄積状態の管理については、実施形態1および図1と同様である。
The optical transmission unit 8 converts the interface signal as an electrical signal into an optical signal and outputs the optical signal to the
上記構成によれば、上記オーディオデータを圧縮したままの状態で、PC1から中間回路10へと転送するので、転送される上記オーディオデータおよびこれを含むデジタルデータのデータ量は小さくなり、PC1や中間回路10の通信負担が軽くなる。また、圧縮されている上記オーディオデータの伸長処理は、PC1ではなく、中間回路10内部に備えられるデコード回路20によって行われるため、PC1のCPU処理能力を上記伸長処理によって消費することがなくなる。
According to the above configuration, since the audio data is transferred from the
これにより、PC1から上記オーディオデータの転送を行う際に生じるデータ欠落や、このようなデータ欠落に起因して上記オーディオデータの再生や複製時に生じる音切れ現象を一層抑制することが可能となる。また、同一量のオーディオデータを転送するのであれば、伸長されたオーディオデータを転送する場合と比較して、上記データ転送の容量に余裕ができるため、同一通信ラインを用いたデータ転送において、上記オーディオデータ以外のデータ転送を行うことが容易となる。
As a result, it is possible to further suppress the data loss that occurs when the audio data is transferred from the
図8(a)(b)は、いずれも、同一ラインのUSBデータ転送において、本実施形態の中間回路10とPC1との間で、前記コントロール信号とオーディオデータとを転送する場合における通信フレームのタイムチャートをあらわす説明図である。同図(a)は、アイソクロナス方式でUSB通信を行う場合の例をあらわし、同図(b)は、バルク方式でUSB通信を行う場合の例をあらわしている。
8 (a) and 8 (b) both show the communication frame in the case where the control signal and the audio data are transferred between the
〔実施の形態5〕
前記実施形態1乃至4で説明したデータ転送装置およびデータ転送方法では、PC1上のオーディオアプリケーション14(図2参照)において、ユーザが上記オーディオデータの再生中止を指示することにより、PC1からの上記オーディオデータ転送を中止したとしても、中間回路10のメモリ5内部に上記オーディオデータは残存しており、残存している上記オーディオデータは中間回路10からオーディオ機器11へと出力され続ける。すなわち、ユーザの指示が上記オーディオデータの出力状態に即座に反映されないという問題が生じる。
[Embodiment 5]
In the data transfer device and the data transfer method described in the first to fourth embodiments, the audio application 14 (see FIG. 2) on the
そこで、本実施形態においては、PC1から上記オーディオデータと共に転送される前記コントロール信号に基づいて、中間回路10からの上記オーディオデータの出力を制御する構成としている。
Therefore, in the present embodiment, the output of the audio data from the
上記制御の具体的手順を説明すると次の通りである。 A specific procedure of the control will be described as follows.
PC1上のオーディオアプリケーション14は、ユーザから上記オーディオデータ再生中止の指示を受けると、PC1からの上記オーディオデータ転送を中止すると同時に、中間回路10にオーディオデータの出力中止を指示するコントロール信号をUSBドライバ15へ転送する。USBドライバ15は、上記オーディオデータに加えて上記コントロール信号を、中間回路10のUSBコントローラ3に転送する。
When the
USBコントローラ3は、転送されたデジタルデータの中から上記コントロール信号を分離する。USBコントローラ3は、上記コントロール信号に従って、メモリコントローラ4を制御することにより、メモリ5からの上記オーディオデータの読み出しおよびデジタルオーディオトランスミッタ7への転送を中止させる。さらに、必要に応じて、メモリコントローラ4は、メモリ5に蓄積されたオーディオデータを消去する。 The USB controller 3 separates the control signal from the transferred digital data. The USB controller 3 controls the memory controller 4 according to the control signal, thereby stopping the reading of the audio data from the memory 5 and the transfer to the digital audio transmitter 7. Further, the memory controller 4 erases the audio data stored in the memory 5 as necessary.
また、前記実施形態4のように、中間回路10の内部にデコード回路20を設ける場合には、USBコントローラ3は、同様にメモリコントローラ4を制御することにより、メモリ5からの上記オーディオデータの読み出しおよびデコード回路20への転送を停止させたり、メモリ5に蓄積されたオーディオデータを消去させる。さらに、USBコントローラ3は、必要に応じて、デコード回路20のデコード処理やデジタルオーディオトランスミッタ7および光送信ユニット8からの上記オーディオデータの出力を中止させる。
When the
これにより、ユーザによる指示を上記オーディオデータの出力状態に即座に反映させることや、上記オーディオデータの出力状態をユーザが直接的に操作することが可能となる。 As a result, the user's instruction can be immediately reflected in the output state of the audio data, and the user can directly operate the output state of the audio data.
なお、上記では、ユーザが上記オーディオデータの再生中止を指示する場合の動作について説明したが、上記コントロール信号の内容は、上記オーディオデータの再生中止に限られるものではなく、上記オーディオデータの再生再開や再生順序の変更などであってもよい。 In the above description, the operation in the case where the user instructs to stop the reproduction of the audio data has been described. However, the contents of the control signal are not limited to the reproduction of the audio data, but the reproduction of the audio data is resumed. Or a change in the playback order.
〔その他〕
本実施形態に係るデ−タ転送装置は、デジタルデータ出力機器と該デジタルデータ出力機器の外部機器との間に接続され、該デジタルデータ出力機器から該外部機器へデジタルデータを転送するデータ転送装置において、上記デジタルデータ出力機器と上記外部機器とのデジタルデータの転送をUSB通信によって行うものであり、上記デジタルデータ出力機器より転送されたデジタルデータから、時間的に連続しているAVデータを抽出するAVデータ抽出手段と、上記AVデータ抽出手段によって抽出された上記AVデータを蓄積するAVデータ蓄積手段と、上記AVデータ蓄積手段から上記AVデータを読み出して、上記外部機器へ一定速度で連続的に出力するAVデータ出力手段とが備えられている構成である。
[Others]
A data transfer device according to the present embodiment is connected between a digital data output device and an external device of the digital data output device, and is a data transfer device that transfers digital data from the digital data output device to the external device. The digital data transfer between the digital data output device and the external device is performed by USB communication, and AV data continuous in time is extracted from the digital data transferred from the digital data output device. AV data extracting means, AV data accumulating means for accumulating the AV data extracted by the AV data extracting means, reading the AV data from the AV data accumulating means, and continuously to the external device at a constant speed And AV data output means for outputting to.
上記の実施形態において、時間的に連続しているAVデータとは、経時と共に変化しながら連続的な再生や複製を行うための音声映像データ一般をいう。 In the above-described embodiment, temporally continuous AV data refers to audio / video data in general for performing continuous reproduction or duplication while changing over time.
上記の実施形態によれば、上記デジタルデータ出力機器より転送されたデジタルデータに含まれる上記AVデータは、接続された上記データ転送装置を経由して、上記外部機器へと転送される。すなわち、上記データ転送装置の上記AVデータ抽出手段によって、上記デジタルデータ出力機器より転送されたデジタルデータから上記AVデータが抽出され、抽出された上記AVデータは、一旦、上記AVデータ蓄積手段に蓄積された後、上記AVデータ出力手段によって読み出され、上記外部機器へと出力される。 According to the above embodiment, the AV data included in the digital data transferred from the digital data output device is transferred to the external device via the connected data transfer device. That is, the AV data extraction means of the data transfer device extracts the AV data from the digital data transferred from the digital data output device, and the extracted AV data is temporarily stored in the AV data storage means. After that, it is read by the AV data output means and outputted to the external device.
また、上記実施形態によれば、デジタルデータ出力機器と周辺機器とを接続するインターフェースとして広く普及しているUSB通信によって、簡便にデジタルデータ出力機器と上記データ転送装置とを接続し、高速のデータ転送を行うことが可能となる。 Further, according to the embodiment, the digital data output device and the data transfer device are simply connected by USB communication that is widely used as an interface for connecting the digital data output device and the peripheral device, so that high-speed data can be obtained. Transfer can be performed.
したがって、上記AVデータ蓄積手段に、常に一定量以上のAVデータを蓄積しておくことにより、上記デジタルデータ出力機器におけるCPUの処理能力不足などに起因して、上記デジタルデータ出力機器からのデジタルデータ転送が一時中断した場合でも、上記AVデータ蓄積手段から絶え間なく、上記AVデータが上記外部機器へと安定出力される。 Therefore, by always storing a certain amount or more of AV data in the AV data storage means, the digital data from the digital data output device is caused by insufficient processing capacity of the CPU in the digital data output device. Even when the transfer is temporarily interrupted, the AV data is stably output from the AV data storage means to the external device.
これにより、ユーザに特別の負担を強いることなく、デジタルデータ出力機器とその外部機器との間でAVデータの転送を行う際に生じるデータ欠落や、このようなデータ欠落に起因してAVデータの再生や複製時に生じる動画のコマ切れや音楽の音切れ現象を抑制することができる。 As a result, data is lost when AV data is transferred between the digital data output device and the external device without imposing a special burden on the user, and AV data is lost due to such data loss. It is possible to suppress the frame cut-off and the sound cut-out phenomenon of music that occur during playback and duplication.
また、上記実施形態によれば、それぞれ一定のクロックタイミングに基づいて、上記AVデータの出力の制御を正確かつ簡便に行えるので、上記AVデータの転送に、クロックタイミングを基礎とする各種のデータ通信規格を利用することが可能となる。 Further, according to the above embodiment, the output of the AV data can be controlled accurately and simply based on a fixed clock timing, so that various data communication based on the clock timing can be used for the transfer of the AV data. The standard can be used.
上記デ−タ転送装置において、上記AVデータの蓄積状態に応じて、上記AVデータ蓄積手段における上記AVデータの蓄積または消去を制御する蓄積状態制御手段が備えられていることが好ましい。 Preferably, the data transfer device includes storage state control means for controlling storage or erasure of the AV data in the AV data storage means in accordance with the storage state of the AV data.
上記実施形態によれば、上記AVデータ蓄積手段の蓄積容量に限りがある場合であっても、上記蓄積状態制御手段によって上記AVデータの蓄積または消去を制御することにより、上記AVデータ蓄積手段に蓄積される上記AVデータの内容やデ−タ量などを適切に制御することが可能となる。 According to the embodiment, even when the storage capacity of the AV data storage means is limited, the AV data storage means is controlled by controlling the storage or erasure of the AV data by the storage state control means. It is possible to appropriately control the contents of AV data to be accumulated and the data amount.
また、上記デ−タ転送装置において、上記デジタルデータ出力機器より転送される上記デジタルデータに含まれるAVデータの転送速度は、上記データ転送装置と上記外部機器との間の上記AVデータの転送速度より大きいことが好ましい。 In the data transfer device, the transfer rate of AV data contained in the digital data transferred from the digital data output device is the transfer rate of the AV data between the data transfer device and the external device. Larger is preferred.
上記実施形態によれば、上記AVデータ蓄積手段に蓄積される上記AVデータのデ−タ量は、上記AVデータ蓄積手段から読み出される上記AVデータのデータ量を上回ることになり、上記AVデータ蓄積手段に、常に一定量以上のAVデータを蓄積および確保しておくことが可能となる。 According to the embodiment, the data amount of the AV data stored in the AV data storage means exceeds the data amount of the AV data read from the AV data storage means, and the AV data storage It is possible to always store and secure a certain amount or more of AV data in the means.
これにより、上記デジタルデータ出力機器におけるCPUの処理能力不足などに起因して、上記デジタルデータ出力機器からのデジタルデータ転送が一時中断した場合でも、確実かつ安定的に、上記外部機器へ、上記AVデータを出力できる。また、上記デジタルデータ出力機器からのデジタルデータ転送が一時中断した後、再開する際に、上記デジタルデータ出力機器から上記データ転送装置に上記デジタルデータを高速供給できるため、上記デジタルデータ出力機器からのデータ転送中断の影響をさらに小さくすることが可能となる。 As a result, even when digital data transfer from the digital data output device is temporarily interrupted due to insufficient processing capability of the CPU in the digital data output device, the AV data can be reliably and stably transferred to the external device. Data can be output. In addition, when the digital data transfer from the digital data output device is temporarily suspended and resumed, the digital data can be supplied from the digital data output device to the data transfer device at a high speed. The influence of data transfer interruption can be further reduced.
また、上記デ−タ転送装置において、上記USB通信は、アイソクロナス方式であることが好ましい。 In the data transfer device, the USB communication is preferably an isochronous method.
上記実施形態によれば、上記USB通信において、1フレームあたりに転送される所定のデータ量が優先的に保証されることになる。これにより、同一のUSB通信ライン上で他のデータ転送を同時に行う場合であっても、該他のデータ転送によって、アイソクロナス方式の対象となる上記AVデータの転送が中断することが少なくなる。 According to the embodiment, in the USB communication, a predetermined amount of data transferred per frame is preferentially guaranteed. As a result, even when other data transfer is performed simultaneously on the same USB communication line, the transfer of the AV data subject to the isochronous method is less likely to be interrupted by the other data transfer.
また、上記デ−タ転送装置において、上記USB通信は、バルク方式であることが好ましい。 In the data transfer device, the USB communication is preferably a bulk method.
上記実施形態によれば、上記USB通信において、通信フレームに空き領域があれば、上記空き領域を利用したパケット転送が行われるため、大量の上記AVデータを転送できる。また、上記AVデータの通信途中に何らかのエラーが生じた場合には、上記AVデータの再送を行うことにより、上記AVデータを欠落なく確実に転送することが可能となる。 According to the embodiment, in the USB communication, if there is a free area in the communication frame, packet transfer using the free area is performed, so that a large amount of AV data can be transferred. Further, when an error occurs during the AV data communication, the AV data can be reliably transferred without omission by retransmitting the AV data.
また、上記デ−タ転送装置において、上記デジタルデータ出力機器より転送される上記デジタルデータに含まれるAVデータは圧縮されており、かつ、該AVデータを伸長するAVデータ伸長手段が備えられていることが好ましい。 In the data transfer apparatus, AV data included in the digital data transferred from the digital data output device is compressed, and AV data expansion means for expanding the AV data is provided. It is preferable.
上記実施形態によれば、上記AVデータは圧縮したままの状態で、上記デジタルデータ出力機器から上記デ−タ転送装置へと転送されるので、転送される上記AVデータおよびこれを含むデジタルデータのデータ量は小さくなり、上記デジタルデータ出力機器や上記デ−タ転送装置の通信負担が軽くなる。また、圧縮された上記AVデータの伸長処理は、上記デジタルデータ出力機器ではなく、上記デ−タ転送装置の上記AVデータ伸長手段によって行われるため、上記デジタルデータ出力機器のCPU処理能力を上記伸長処理によって消費することがなくなる。 According to the embodiment, since the AV data is transferred from the digital data output device to the data transfer device in a compressed state, the AV data to be transferred and the digital data including the AV data are transferred. The amount of data is reduced, and the communication burden of the digital data output device and the data transfer device is reduced. Further, the decompression processing of the compressed AV data is performed not by the digital data output device but by the AV data decompression means of the data transfer device, so that the CPU processing capability of the digital data output device is decompressed by the decompression processing. It is not consumed by processing.
これにより、デジタルデータ出力機器と外部機器との間でAVデータの転送を行う際に生じるデータ欠落や、このようなデータ欠落に起因してAVデータの再生や複製時に生じる動画のコマ切れや音楽の音切れ現象を一層抑制することが可能となる。また、同一量のAVデータを転送するのであれば、伸長されたAVデータを転送する場合と比較して、上記データ転送の容量に余裕ができるため、同一通信ラインを用いたデータ転送において、上記AVデータ以外のデータ転送を行うことが容易となる。 As a result, data loss that occurs when AV data is transferred between the digital data output device and the external device, and frame loss or music that occurs during reproduction or duplication of AV data due to such data loss. It is possible to further suppress the sound interruption phenomenon. In addition, if the same amount of AV data is transferred, the capacity of the data transfer can be increased compared to the case where the decompressed AV data is transferred. Therefore, in the data transfer using the same communication line, It becomes easy to transfer data other than AV data.
さらに、上記デ−タ転送装置において、上記AVデータ出力手段は、上記デジタルデータ出力機器より転送される上記デジタルデータに含まれるコントロール信号に基づいて、上記AVデータの出力を制御することが好ましい。 Furthermore, in the data transfer device, the AV data output means preferably controls the output of the AV data based on a control signal included in the digital data transferred from the digital data output device.
上記実施形態によれば、上記コントロール信号によって、上記AVデータ出力手段による上記AVデータの出力が制御される。例えば、ユーザが上記デジタルデータ出力機器に上記AVデータの転送中止を指示した場合、上記デジタルデータ出力機器から上記データ転送装置へのデジタルデータ転送を中止するだけでなく、上記AVデータ出力手段からの上記AVデータの出力を停止させることができる。 According to the embodiment, the output of the AV data by the AV data output means is controlled by the control signal. For example, when the user instructs the digital data output device to stop the transfer of the AV data, not only the digital data transfer from the digital data output device to the data transfer device is stopped, but also from the AV data output means. The output of the AV data can be stopped.
これにより、ユーザによる指示を上記AVデータの出力状態に即座に反映させることや、上記AVデータの出力状態をユーザが直接的に操作することが可能となる。 As a result, the user's instruction can be immediately reflected in the output state of the AV data, and the user can directly operate the output state of the AV data.
本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話機を含むプレーヤ機器などのデジタルデータ出力機器と外部機器との間のデジタルデータ転送等に適用できる。 The present invention can be applied to digital data transfer between a digital data output device such as a player device including a personal computer (PC) or a mobile phone and an external device.
1 PC(デジタルデータ出力機器)
3 USBコントローラ(AVデータ抽出手段)
4 メモリコントローラ(蓄積状態制御手段)
5 メモリ(AVデータ蓄積手段)
7 デジタルオーディオトランスミッタ(AVデータ出力手段)
8 光送信ユニット(AVデータ出力手段)
10 中間回路(データ転送装置)
11 オーディオ機器(外部機器)
20 デコード回路(AVデータ伸長手段)
1 PC (digital data output device)
3 USB controller (AV data extraction means)
4. Memory controller (accumulation state control means)
5 Memory (AV data storage means)
7 Digital audio transmitter (AV data output means)
8 Optical transmission unit (AV data output means)
10 Intermediate circuit (data transfer device)
11 Audio equipment (external equipment)
20 Decoding circuit (AV data decompression means)
Claims (2)
上記AVデータ、コントロール信号、およびデコードAVデータの転送をUSB通信によって行うものであり、
上記受け取り信号からAVデータを抽出するAVデータ抽出手段と、
上記AVデータ抽出手段によって抽出された上記AVデータを蓄積するAVデータ蓄積手段と、
上記受け取り信号のコントロール信号によって、上記AVデータ蓄積手段から一定速度で連続的に出力するAVデータ出力手段とが備えられていることを特徴とするデータ転送装置。 In a data transfer apparatus that receives AV data composed of digital data and a control signal for controlling the AV data, and transfers the AV data or decoded AV data obtained by decoding the AV data.
The AV data, control signal, and decoded AV data are transferred by USB communication.
AV data extracting means for extracting AV data from the received signal;
AV data storage means for storing the AV data extracted by the AV data extraction means;
A data transfer apparatus comprising: AV data output means for continuously outputting from the AV data storage means at a constant speed in accordance with a control signal of the reception signal.
上記抽出されたAVデータを蓄積する段階と、
上記蓄積されたAVデータを読み出して、上記外部機器へ一定速度で連続的に出力する段階とを含むことを特徴とするデータ転送装置の制御方法。
In a data transfer method for transferring digital data from a digital data output device to an external device of the digital data output device by USB communication, temporally continuous AV data from the digital data transferred from the digital data output device Extracting the
Accumulating the extracted AV data;
A method of controlling the data transfer apparatus, comprising: reading the stored AV data and continuously outputting the AV data to the external device at a constant speed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005108067A JP2005276226A (en) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | Data transfer device and method for controlling it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005108067A JP2005276226A (en) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | Data transfer device and method for controlling it |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000275508A Division JP2002091896A (en) | 2000-09-11 | 2000-09-11 | Data transfer device and data transfer method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005276226A true JP2005276226A (en) | 2005-10-06 |
Family
ID=35175747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005108067A Pending JP2005276226A (en) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | Data transfer device and method for controlling it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005276226A (en) |
-
2005
- 2005-04-04 JP JP2005108067A patent/JP2005276226A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7873059B2 (en) | Gateway device | |
JP4772297B2 (en) | Media Foundation Media Processor | |
JP2008243367A (en) | Method and device for recording broadcast data | |
EP1724989A1 (en) | Content reproducing device and content reproducing method | |
EP2061241A1 (en) | Method and device for playing video data of high bit rate format by player suitable to play video data of low bit rate format | |
US7194548B1 (en) | Data transmission apparatus, receiving apparatus, and sending apparatus | |
JP2006332759A (en) | Electronic apparatus, image control method, and program for image control | |
JP4750379B2 (en) | Electronics | |
KR100988110B1 (en) | Recording device and recording method | |
JP4062725B2 (en) | Data transfer method | |
JP2005278201A (en) | Data transfer apparatus, and data transfer method | |
JP2005276226A (en) | Data transfer device and method for controlling it | |
JP2002091896A (en) | Data transfer device and data transfer method | |
JP4595247B2 (en) | Data reproduction method, data reproduction control program, and data reproduction apparatus | |
JP3977090B2 (en) | Data processing device | |
JP3827192B2 (en) | Multimedia communication terminal | |
JP2007102955A (en) | Information recording apparatus, imaging apparatus, method for controlling information recording, and computer program | |
JP2005167891A (en) | Content server, content receiving apparatus, program and storage medium | |
JP2003208398A (en) | Data input/output device, data input/output method, program and medium | |
WO2005104125A1 (en) | Record reproducing device, simultaneous record reproduction control method and simultaneous record reproduction control program | |
JP2003224801A (en) | Reproduction apparatus system, information processing apparatus, and control method for the information processing apparatus | |
JP2000092020A (en) | Digital signal transmission system, digital signal transmitter, digital signal receiver and digital signal transmission method | |
JP2010057051A (en) | Controller, control method, and program | |
JP5498124B2 (en) | Video storage conversion system and program | |
JP2005303783A (en) | Stream reproducing method and program therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080422 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080819 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |