JP2005276119A - Code symbol reading device and program - Google Patents

Code symbol reading device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005276119A
JP2005276119A JP2004092349A JP2004092349A JP2005276119A JP 2005276119 A JP2005276119 A JP 2005276119A JP 2004092349 A JP2004092349 A JP 2004092349A JP 2004092349 A JP2004092349 A JP 2004092349A JP 2005276119 A JP2005276119 A JP 2005276119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
code symbol
imaging
dimensional
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004092349A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4337597B2 (en
Inventor
Mitsuo Sakai
光夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004092349A priority Critical patent/JP4337597B2/en
Publication of JP2005276119A publication Critical patent/JP2005276119A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4337597B2 publication Critical patent/JP4337597B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To read out a plurality of kinds of code symbols of various sizes by a fixed focus type reading device. <P>SOLUTION: The characteristic information obtained by associating kinds of code symbols CS with characteristics is stored in a handy terminal 100 in advance. The handy terminal 100 determines whether the whole range of the code symbols CS is imaged or not on the basis of the kind of the imaged code symbol CS and the characteristic information. When the whole range of the code symbol CS is not imaged, the code symbol CS is imaged several times, and the code symbols CS indicated by the plurality of image data are respectively partially recognized. Here, the handy terminal 100 specifies overlapped parts of recognized parts, and the recognized parts are combined. The handy terminal 100 recognizes the code symbol CS on the basis of the combined recognized parts to acquire the code data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コードシンボル読取装置、および、プログラムに関し、特に、異なるサイズのコードシンボルの読み取りに好適なコードシンボル読取装置、および、プログラムに関する。   The present invention relates to a code symbol reader and a program, and more particularly to a code symbol reader and a program suitable for reading code symbols of different sizes.

流通分野などでの商品管理業務では、バーコードなどのコードシンボルを用いた商品管理が広くおこなわれている。このような商品管理形態においては、商品や梱包材などに付されているコードシンボルを読取装置で読み取ることで、当該商品等に関する情報(例えば、商品番号や製造者などを示す情報)を取得して、入荷量や出荷量などの管理に利用している。   In merchandise management work in the distribution field, merchandise management using code symbols such as barcodes is widely performed. In such a merchandise management form, information relating to the merchandise (for example, information indicating a merchandise number, a manufacturer, etc.) is acquired by reading a code symbol attached to the merchandise or packaging material with a reader. It is used to manage the quantity received and the quantity shipped.

このようなコードシンボルを読み取る読取装置として、いわゆる「ハンディターミナル」とよばれる装置が用いられている。ハンディターミナルは、通常、ユーザが携行して使用できる携帯性を有し、商品を取り扱う現場でコードシンボルの読み取り作業をおこなうことができる。そして、読み取った情報は、例えば、管理用のコンピュータなどに転送されて一括管理される。このようなシステムにより、商品管理の省力化や効率化が図られている。   As a reading device for reading such code symbols, a so-called “handy terminal” is used. The handy terminal usually has portability that can be carried and used by the user, and can read code symbols at the site where the product is handled. The read information is transferred to a management computer or the like and managed in a batch. With such a system, labor saving and efficiency improvement of product management are achieved.

従来、コードシンボルとして「1次元バーコード」が主流であったが、より多くの情報を含むことができる「2次元コード」の利用が広まりつつある。その結果、商品管理の現場では、1次元バーコードと2次元コードが混在する状況となっており、異なる種類のコードシンボルを取り扱う必要性が生じている。   Conventionally, “one-dimensional barcodes” have been mainstream as code symbols, but use of “two-dimensional codes” that can include more information is becoming widespread. As a result, in the field of merchandise management, a one-dimensional bar code and a two-dimensional code are mixed, and there is a need to handle different types of code symbols.

通常、2次元コードは1次元バーコードと比べサイズが小さく、また、2次元方向に情報が記録されているため、高分解能で読み取る必要がある。ハンディターミナルなどの読取装置では、レンズからの入射光をC−MOSイメージセンサなどで光電変換することで撮像し、撮像画像を画像認識することによってコードシンボルを読み取る方式が多く採用されている。ここで、レンズが単焦点式の場合、2次元コードの認識に必要な分解能となる焦点距離に設定すると、サイズのより大きい1次元バーコードを読み取る場合、撮像可能範囲に収まらない場合がある。このような場合、読取対象とするコードシンボルの種類に応じて、ユーザが移動するなどによって読取装置とコードシンボルとの距離を変えなければならず、作業効率が低下してしまう。   Usually, a two-dimensional code is smaller in size than a one-dimensional bar code and information is recorded in a two-dimensional direction, so that it needs to be read with high resolution. In a reading device such as a handy terminal, a method is often adopted in which incident light from a lens is imaged by photoelectric conversion with a C-MOS image sensor or the like, and a code symbol is read by recognizing the captured image. Here, when the lens is a single focus type, if the focal length is set to a resolution necessary for the recognition of the two-dimensional code, when reading a one-dimensional barcode having a larger size, it may not be within the imaging range. In such a case, depending on the type of code symbol to be read, the distance between the reading device and the code symbol must be changed due to the user moving or the like, resulting in a reduction in work efficiency.

このような不都合を解消するため、読取装置のレンズ部を多焦点式とすることで、読取対象のサイズに応じた画角とすることができる技術(例えば、特許文献1)も実現されている。しかしながら、多焦点式はレンズ駆動が必要なため、単焦点式と比べて複雑な機構となり、製造コストがかかる。また、構造が複雑になるため、単焦点式よりも堅牢性が低く、業務用途には不向きである。したがって、単焦点式の読取装置でサイズの異なるコードシンボルを効率的に読み取ることができる手法の確立が望まれている。
特表平9−512372号公報
In order to eliminate such an inconvenience, a technique (for example, Patent Document 1) that can achieve an angle of view corresponding to the size of a reading target by using a multi-focal type lens unit of the reading apparatus is also realized. . However, since the multifocal type requires lens driving, it becomes a more complicated mechanism than the single focus type, and the manufacturing cost is high. Moreover, since the structure is complicated, it is less robust than the single focus type, and is not suitable for business use. Therefore, it is desired to establish a technique that can efficiently read code symbols of different sizes with a single-focus reader.
Japanese National Patent Publication No. 9-512372

本発明は上記実状に鑑みてなされたもので、異なるサイズのコードシンボルを容易かつ効率的に読み取ることができるコードシンボル読取装置等を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a code symbol reading apparatus and the like that can easily and efficiently read code symbols of different sizes.

上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るコードシンボル読取装置は、
コードシンボルを撮像して画像データを取得する撮像手段と、
撮像画像に示されるコードシンボルを認識してコードデータを取得する認識手段と、
を備えたコードシンボル読取装置であって、
前記撮像手段は、一のコードシンボルについて複数の画像データを取得し、
前記認識手段は、前記撮像手段が取得した複数の画像データに基づいて、前記一のコードシンボルを認識する、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a code symbol reader according to the first aspect of the present invention provides:
An imaging means for imaging the code symbol to acquire image data;
Recognizing means for recognizing a code symbol shown in a captured image and acquiring code data;
A code symbol reader comprising:
The imaging means acquires a plurality of image data for one code symbol,
The recognizing means recognizes the one code symbol based on a plurality of image data acquired by the imaging means;
It is characterized by that.

上記コードシンボル読取装置において、
前記コードシンボルは1次元バーコードであり、
前記認識手段は、前記撮像手段が取得した複数の画像データそれぞれに示される前記1次元バーコードの寸法比を検出する寸法比検出手段をさらに備えていることが望ましく、この場合、
前記寸法比検出手段が検出した寸法比に基づいて、前記一のコードシンボルを認識することが望ましい。
In the code symbol reader,
The code symbol is a one-dimensional barcode;
The recognizing unit preferably further includes a dimensional ratio detecting unit that detects a dimensional ratio of the one-dimensional barcode indicated in each of the plurality of image data acquired by the imaging unit.
It is desirable that the one code symbol is recognized based on the dimensional ratio detected by the dimensional ratio detecting means.

上記コードシンボル読取装置において、
前記認識手段は、
前記寸法比検出手段が検出する寸法比を示す情報の重複を検出する寸法重複検出手段と、
前記寸法重複検出手段が検出した重複部分に基づいて、各画像データから検出された寸法比を示す寸法比情報を合成する寸法比情報合成手段と、をさらに備えていることが望ましく、この場合、
前記寸法比情報合成手段が合成した寸法比情報に基づいて、前記一のコードシンボルを認識することが望ましい。
In the code symbol reader,
The recognition means is
Dimension overlap detection means for detecting duplication of information indicating the dimension ratio detected by the dimension ratio detection means;
It is desirable to further comprise dimension ratio information synthesis means for synthesizing dimension ratio information indicating the dimension ratio detected from each image data based on the overlapping portion detected by the dimension overlap detection means.
It is desirable to recognize the one code symbol based on the dimensional ratio information synthesized by the dimensional ratio information synthesizing means.

上記コードシンボル読取装置は、
前記認識手段は、前記撮像手段が取得した複数の画像データそれぞれに示される前記1次元バーコードをデコードしてコードデータを取得するデコード手段をさらに備えていることが望ましく、この場合、
前記デコード手段が取得したコードデータに基づいて、前記一のコードシンボルを認識してもよい。
The code symbol reader is
The recognizing unit preferably further includes a decoding unit that decodes the one-dimensional barcode indicated in each of the plurality of image data acquired by the imaging unit to acquire code data.
The one code symbol may be recognized based on the code data acquired by the decoding means.

上記コードシンボル読取装置において、
前記認識手段は、
前記デコード手段がコードの重複を検出するコード重複検出手段と、
前記コード重複検出手段が検出した重複部分に基づいて、各画像データから取得されたコードデータを合成するコード合成手段と、をさらに備えていることが望ましく、この場合、
前記コード合成手段が合成したコードデータに基づいて、前記一のコードシンボルを認識することが望ましい。
In the code symbol reader,
The recognition means is
Code duplication detection means for detecting code duplication by the decoding means;
It is desirable to further comprise code synthesis means for synthesizing code data acquired from each image data based on the overlapping portion detected by the code duplication detection means, in this case,
It is desirable to recognize the one code symbol based on the code data synthesized by the code synthesis means.

上記コードシンボル読取装置は、
コードシンボルの種別と特徴が対応付けられた特徴情報を記憶する特徴情報記憶手段と、
前記寸法比検出手段が検出した寸法比と、前記特徴情報記憶手段に記憶されている特徴情報に基づいて、前記コードシンボルの全範囲が撮像されたか否かを判別する撮像範囲判別手段と、をさらに備えていることが望ましい。
The code symbol reader is
Feature information storage means for storing feature information in which the type and feature of the code symbol are associated;
An imaging range discriminating unit for discriminating whether or not the entire range of the code symbol has been imaged based on the dimension ratio detected by the dimension ratio detecting unit and the feature information stored in the feature information storage unit; It is desirable to have more.

この場合、
前記撮像範囲判別手段は、前記デコード手段が取得したコードデータと、前記特徴情報記憶手段に記憶されている特徴情報に基づいて、前記コードシンボルの全範囲が撮像されたか否かを判別することが望ましい。
in this case,
The imaging range determination unit may determine whether or not the entire range of the code symbol has been captured based on the code data acquired by the decoding unit and the feature information stored in the feature information storage unit. desirable.

上記コードシンボル読取装置において、
前記撮像範囲判別手段によって、前記コードシンボルの全範囲が撮像されていないと判別された場合、前記撮像手段による複数回の撮像を促すための情報を出力する情報出力手段をさらに備えていることが望ましい。
In the code symbol reader,
When the imaging range determining unit determines that the entire range of the code symbol has not been captured, the imaging range determining unit further includes an information output unit that outputs information for prompting the imaging unit to capture multiple times. desirable.

上記コードシンボル読取装置において、
前記撮像手段は、単焦点式の撮像装置から構成されることが望ましい。
In the code symbol reader,
It is desirable that the image pickup means is composed of a single focus type image pickup apparatus.

上記目的を達成するため、本発明の第2の観点にかかるプログラムは、
コンピュータに、
コードシンボルを撮像するステップと、
読取対象のコードシンボルの種別を特定するステップと、
コードシンボルの種別と特徴とが対応付けられた特徴情報を記憶するステップと、
特定されたコードシンボルの種別と、前記特徴情報とに基づいて、当該コードシンボルの全範囲が撮像されたか否かを判別するステップと、
当該コードシンボルの全範囲が撮像されていない場合、当該コードシンボルを複数回撮像するステップと、
複数回の撮像で得られた複数の画像データのそれぞれに示される前記コードシンボルの一部を認識するステップと、
認識された各部分の重複部分を特定するステップと、
特定された重複部分に基づいて、前記認識された部分を合成するステップと、
合成された認識部分に基づいて、前記コードシンボルを認識してコードデータを取得するステップと、
を実行させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to the second aspect of the present invention is:
On the computer,
Imaging a code symbol;
Identifying the type of code symbol to be read;
Storing feature information in which the type and feature of the code symbol are associated with each other;
Determining whether or not the entire range of the code symbol has been imaged based on the type of the identified code symbol and the feature information;
If the entire range of the code symbol has not been imaged, imaging the code symbol multiple times;
Recognizing a part of the code symbol shown in each of a plurality of image data obtained by a plurality of imaging operations;
Identifying the overlap of each recognized part;
Combining the recognized portion based on the identified overlap portion;
Recognizing the code symbol based on the synthesized recognition portion to obtain code data;
Is executed.

本発明によれば、一のコードシンボルを示す複数の画像データのそれぞれから、コードシンボルの寸法比あるいはコードデータを取得し、重複部分に基づいて合成して認識するので、1次元バーコードなどサイズの大きいコードシンボルが撮像範囲に収まらない場合に複数回撮像して認識することができる。これにより、単焦点式の撮像装置であっても、サイズが異なる複数種類のコードシンボルを効率的かつ正確に読み取ることができる。   According to the present invention, the size ratio of code symbols or code data is acquired from each of a plurality of image data representing one code symbol, and is synthesized and recognized based on the overlapping portion. When a large code symbol does not fit in the imaging range, it can be recognized by imaging multiple times. Thereby, even if it is a single focus type imaging device, multiple types of code symbols with different sizes can be read efficiently and accurately.

(実施形態1)
本発明にかかる実施形態を、以下図面を参照して説明する。本実施形態では、図1に示すように、商品のパッケージや外装、および、商品を運搬する際の梱包材など(以下、「物品GD」とする)に付されているコードシンボルCSを読取装置(ハンディターミナル100)で読み取ることで商品管理をおこなう場合を例に以下説明する。
(Embodiment 1)
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a reading device reads a code symbol CS attached to a package or exterior of a product and a packing material (hereinafter referred to as “article GD”) when the product is transported. A case where merchandise management is performed by reading with the (handy terminal 100) will be described below as an example.

本実施形態では、コードシンボルCSとして、図2(a)に示すような「1次元バーコード」と、図2(b)に示すような「2次元コード」とが用いられているものとする。「1次元バーコード」は、図2(a)に示すように、所定の寸法比で配置された複数のバー(「黒」)とスペース(「白」)から構成されたコードシンボルであり、1次元方向に所定のコードデータを含むものである。「2次元コード」は、図2(b)に示すように、縦横の2次元方向に配置された黒と白のブロックパターンによってコードデータを示すコードシンボルである。すなわち「コードシンボル」とは、白と黒の2値階調で所定の情報(コードデータ)を不可視的に示すことができる視覚的情報(画像情報)である。   In the present embodiment, a “one-dimensional barcode” as shown in FIG. 2A and a “two-dimensional code” as shown in FIG. 2B are used as the code symbol CS. . As shown in FIG. 2A, the “one-dimensional barcode” is a code symbol composed of a plurality of bars (“black”) and spaces (“white”) arranged at a predetermined dimensional ratio, It includes predetermined code data in a one-dimensional direction. As shown in FIG. 2B, the “two-dimensional code” is a code symbol indicating code data by black and white block patterns arranged in two-dimensional directions. That is, the “code symbol” is visual information (image information) that can indefinitely indicate predetermined information (code data) with binary gradations of white and black.

「1次元バーコード」は、従来より商品コードや梱包形態、あるいは、製造者などを示すコードとして種々の物品に付与されているが、1次元方向にのみ情報を含むので、情報量が少ないという欠点がある。一方「2次元コード」は、2次元方向のパターンによって情報を示すので、1次元バーコードよりも多くの情報量を含むことができる。さらに、「2次元コード」は2次元方向に情報を集積させることができるので、通常、1次元バーコードよりも小さなサイズとすることができる。一般的な1次元バーコードと2次元コードとでは、例えば、図2(c)に示すようなサイズ比となる。   The “one-dimensional barcode” has been conventionally given to various articles as a product code, packing form, or a code indicating the manufacturer, etc., but it contains information only in the one-dimensional direction, so the amount of information is small. There are drawbacks. On the other hand, since the “two-dimensional code” indicates information by a pattern in a two-dimensional direction, it can include a larger amount of information than a one-dimensional barcode. Furthermore, since the “two-dimensional code” can accumulate information in the two-dimensional direction, it can be usually smaller in size than the one-dimensional barcode. A general one-dimensional barcode and two-dimensional code have a size ratio as shown in FIG.

ここで、流通分野などにおいては、従来より用いられている1次元バーコードが伝統的に用いられている一方、商品の多様化などに伴う情報量の増大に対応するために2次元コードの利用も拡大しつつある。このような状況では、同一の物品GDについて、例えば、商品コードや梱包形態などといった基本情報を示す1次元バーコードと、商品毎のロット番号や有効期限その他の付帯情報を示す2次元コードとが付与されることがある一方、物品GDによっては、付与されているコードシンボルCSが1次元バーコードのみ、あるいは、2次元コードのみという場合もある。したがって、コードシンボルCSの読み取りをおこなう現場では、異なる種類のコードシンボルCSを効率的に取り扱わなければならない。すなわち、このような現場で用いられる読取装置は、サイズの異なるコードシンボルを適切に読み取る必要がある。   Here, in the distribution field, etc., conventionally used one-dimensional barcodes are traditionally used. On the other hand, the use of two-dimensional codes to cope with the increase in the amount of information accompanying the diversification of products. Is also expanding. In such a situation, for the same article GD, for example, a one-dimensional bar code indicating basic information such as a product code and a packing form, and a two-dimensional code indicating a lot number, an expiration date, and other supplementary information for each product. On the other hand, depending on the article GD, the assigned code symbol CS may be only a one-dimensional barcode or only a two-dimensional code. Therefore, at the site where the code symbol CS is read, different types of code symbols CS must be handled efficiently. That is, such a reader used in the field needs to appropriately read code symbols having different sizes.

本実施形態の「コードシンボルCS」はこのような2種類(1次元バーコードと2次元コード)のコードシンボルを含むものであり、本実施形態では、物品GDに付与されているコードシンボルCSをハンディターミナル100で読み取ることにより商品管理等をおこなうものとする。   The “code symbol CS” of the present embodiment includes such two types of code symbols (one-dimensional barcode and two-dimensional code). In the present embodiment, the code symbol CS assigned to the article GD is represented by the code symbol CS. Product management etc. shall be performed by reading with the handy terminal 100.

このようなコードシンボルCSの読み取りに用いられるハンディターミナル100の構成を図3、図4を参照して説明する。図3は本実施形態にかかるハンディターミナル100のシステム構成(内部構成)を示すブロック図であり、図4はハンディターミナル100の外観例を示す図(図4(a)は正面図、図4(b)は背面図)である。   The configuration of the handy terminal 100 used for reading the code symbol CS will be described with reference to FIGS. 3 is a block diagram showing a system configuration (internal configuration) of the handy terminal 100 according to the present embodiment. FIG. 4 is a diagram showing an example of the appearance of the handy terminal 100 (FIG. 4A is a front view, FIG. b) is a rear view).

図示するように、本実施形態にかかるハンディターミナル100は、制御部110と、撮像部120と、入力部130、出力部140と、プログラム格納部150と、記憶部160と、通信部170と、を備える。   As illustrated, the handy terminal 100 according to the present embodiment includes a control unit 110, an imaging unit 120, an input unit 130, an output unit 140, a program storage unit 150, a storage unit 160, a communication unit 170, Is provided.

制御部110は、例えば、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)などから構成され、ハンディターミナル100の各部を制御する。ここで、制御部110は、プログラム格納部150に格納された動作プログラムを実行することで後述する各処理が実現される。なお、制御部110は、動作時に必要なデータや動作プログラムなどを展開(ロード)するための記憶領域を備えているものとする。この記憶領域(以下「ワークエリア」とする)は、例えば、レジスタやキャッシュメモリ、および、RAM(Random Access Memory)などから構成される。   The control part 110 is comprised from CPU (Central Processing Unit: Central processing unit) etc., for example, and controls each part of the handy terminal 100. FIG. Here, the control part 110 implement | achieves each process mentioned later by executing the operation | movement program stored in the program storage part 150. FIG. Note that the control unit 110 includes a storage area for developing (loading) data and operation programs necessary for operation. This storage area (hereinafter referred to as “work area”) is configured by, for example, a register, a cache memory, and a RAM (Random Access Memory).

撮像部120は、制御部110の制御によって撮像動作をおこなうものであり、本実施形態では、コードシンボルを読み取るための、いわゆるエリアセンサとして機能する。撮像部120は、図3に示すように、光源121、レンズユニット122、撮像素子123、などを備える。   The imaging unit 120 performs an imaging operation under the control of the control unit 110. In the present embodiment, the imaging unit 120 functions as a so-called area sensor for reading a code symbol. As shown in FIG. 3, the imaging unit 120 includes a light source 121, a lens unit 122, an imaging element 123, and the like.

光源121は、例えば、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)やレーザ照射装置などの発光部材や反射鏡などの付帯部材から構成され、読取対象となるコードシンボルCSに光線を照射する。コードシンボルCSに照射された光線は反射してレンズユニット122に入射する。したがって、反射光がレンズユニット122に適切に入射するよう、光源121では、レンズユニット122や撮像素子123に応じた適切な光源、および、照射角や発光強度などが採用・設定される。なお、レンズユニット122や撮像素子123の性能などにより、コードシンボルCDの読み取りに光源を必要としない場合は、光源121の構成は省略されてもよい。   The light source 121 is composed of, for example, a light emitting member such as an LED (Light Emitting Diode) or a laser irradiation device or an incidental member such as a reflecting mirror, and irradiates the code symbol CS to be read with a light beam. The light beam applied to the code symbol CS is reflected and enters the lens unit 122. Therefore, in the light source 121, an appropriate light source according to the lens unit 122 and the image sensor 123, an irradiation angle, a light emission intensity, and the like are adopted and set so that the reflected light is appropriately incident on the lens unit 122. Note that the configuration of the light source 121 may be omitted when a light source is not required for reading the code symbol CD due to the performance of the lens unit 122 and the image sensor 123, and the like.

レンズユニット122は、所定のレンズ群などから構成され、読取対象のコードシンボルCSからの反射光を入射光として受光し、撮像素子123上に結像させる。本実施形態では、構造が簡単で経済性・堅牢性に優れる単焦点式のレンズをレンズユニット122に採用するものとする。すなわち、本実施形態にかかる撮像部120は、単焦点式のエリアセンサにより構成されることとなる。また、レンズユニット122には、通常の読み取り作業において物品GDに付されている2次元コードを読み取るのに適した焦点距離が設定されているものとする。   The lens unit 122 includes a predetermined lens group and receives reflected light from the code symbol CS to be read as incident light and forms an image on the image sensor 123. In the present embodiment, it is assumed that a single-focus lens having a simple structure and excellent in economic efficiency and robustness is adopted for the lens unit 122. That is, the imaging unit 120 according to the present embodiment is configured by a single focus area sensor. Further, it is assumed that the lens unit 122 has a focal length suitable for reading a two-dimensional code attached to the article GD in a normal reading operation.

撮像素子123は、例えば、CMOSイメージセンサ(CMOS: Complementary Metal Oxide Semiconductor「相補型金属酸化物半導体」)などから構成され、レンズユニット122によって結像される入射光の強弱に応じて光電変換することで、コードシンボルからの反射光の強弱を示すアナログ信号を生成する。撮像素子123は、所定のAD変換回路を備えるものとし、生成されたアナログ信号をデジタルデータに変換する。ここでは、コードシンボルの黒色部分と白色部分を示す2値データに変換する。   The image sensor 123 is configured by, for example, a CMOS image sensor (CMOS: Complementary Metal Oxide Semiconductor), and performs photoelectric conversion according to the intensity of incident light imaged by the lens unit 122. Thus, an analog signal indicating the intensity of the reflected light from the code symbol is generated. The image sensor 123 includes a predetermined AD conversion circuit, and converts the generated analog signal into digital data. Here, it is converted into binary data indicating the black portion and the white portion of the code symbol.

入力部130は、ユーザによって操作される部材から構成され、ユーザからの指示を受け付ける。入力部130は、操作に応じた所定の信号を制御部110に送出することで、ユーザの指示を制御部110に入力する。入力部130は、例えば、所定の操作ボタンやカーソルキーなどから構成され、ユーザによって操作される。入力されるユーザの指示は、例えば、コードシンボルCSの読取動作の開始・終了や読取対象とするコードシンボルCSの種別指定、あるいは、取得された情報の転送指示などである。   The input unit 130 is configured by a member operated by the user, and receives an instruction from the user. The input unit 130 inputs a user instruction to the control unit 110 by sending a predetermined signal corresponding to the operation to the control unit 110. The input unit 130 includes, for example, predetermined operation buttons and cursor keys, and is operated by the user. The input user instruction is, for example, the start / end of the reading operation of the code symbol CS, the designation of the type of the code symbol CS to be read, or the transfer instruction of the acquired information.

出力部140は、種々の情報を出力するものであり、例えば、液晶表示装置などの表示装置から構成された表示部141などを有する。表示部141は、撮像部120が撮像した画像やコードシンボルの読取結果、その他ユーザによる設定や操作のためのメニュー画面などを表示する。なお、表示部141がタッチパネルなどから構成される場合には、入力部130と同等の入力装置として機能させてもよい。また、出力部140は、必要に応じて、所定の音声を出力するスピーカや、LEDなどの発光部材によるインジケータなどを備えていてもよい。   The output unit 140 outputs various information, and includes, for example, a display unit 141 configured from a display device such as a liquid crystal display device. The display unit 141 displays an image captured by the imaging unit 120, a result of reading a code symbol, a menu screen for setting and operation by the user, and the like. Note that when the display unit 141 includes a touch panel or the like, the display unit 141 may function as an input device equivalent to the input unit 130. Further, the output unit 140 may include a speaker that outputs a predetermined sound, an indicator using a light emitting member such as an LED, and the like as necessary.

プログラム格納部150は、例えば、フラッシュメモリなどの記憶装置から構成され、制御部110が実行する動作プログラムを記憶する。本実施形態では、ハンディターミナル100の基本的な動作を司るプログラム(基本プログラム:OS(Operating System))の他、後述する各処理を実現するためのプログラムが記憶される。本実施形態では、以下のようなプログラムが格納される。
(P1)「撮像プログラム」:撮像部120を駆動し、読取対象のコードシンボルを撮像するためのプログラム
(P2)「画像認識プログラム」:撮像部120が撮像した画像を画像認識し、撮像されたコードシンボルを認識するためのプログラム
(P3)「寸法比検出プログラム」:バーコードを撮像した場合に、バー部分とスペース部分の寸法比を検出するためのプログラム
(P4)「撮像範囲判別プログラム」:読取対象のコードシンボルの全範囲が撮像されているか否かを判別するためのプログラム
(P5)「撮像制御プログラム」:読取対象コードシンボルの全範囲が撮像されるよう制御するためのプログラム
(P6)「重複検出プログラム」:一のコードシンボルについて複数回撮像された画像に示されているコードシンボルの重複部分を検出するためのプログラム
(P7)「合成プログラム」:一のコードシンボルについて複数回撮像された画像に示されているコードシンボルまたは当該コードシンボルで示されるコードデータを合成するためのプログラム
(P8)「デコードプログラム」:撮像画像に示されるコードシンボルをデコードし、当該コードシンボルが示すコードデータを取得するためのプログラム
(P9)「出力プログラム」:取得されたコードデータに基づく情報を出力するためのプログラム
The program storage unit 150 includes a storage device such as a flash memory, for example, and stores an operation program executed by the control unit 110. In this embodiment, in addition to a program (basic program: OS (Operating System)) that controls the basic operation of the handy terminal 100, a program for realizing each process described later is stored. In the present embodiment, the following program is stored.
(P1) “Imaging program”: A program for driving the imaging unit 120 and imaging a code symbol to be read (P2) “Image recognition program”: An image captured by the imaging unit 120 is recognized and captured. Program for recognizing code symbol (P3) “Dimension ratio detection program”: Program (P4) “Imaging range discriminating program” for detecting the dimensional ratio between the bar portion and the space portion when a bar code is imaged: Program for determining whether or not the entire range of code symbols to be read has been imaged (P5) “Imaging control program”: Program for controlling the entire range of code symbols to be read to be imaged (P6) "Duplicate detection program": The code symbol shown in the image captured multiple times for one code symbol Program for detecting multiple portions (P7) “Composition program”: Program for synthesizing code symbols shown in an image captured multiple times for one code symbol or code data indicated by the code symbol ( P8) “Decode program”: a program for decoding the code symbol shown in the captured image and acquiring the code data indicated by the code symbol (P9) “output program”: outputting information based on the acquired code data Program for

このようなプログラムを実行することなどにより、制御部110は以下のような機能を実現する。
(F1)「撮像機能」:撮像部120を動作させ、レンズユニット122から入光した入射光に基づく画像データを取得する機能
(F2)「撮像範囲判別機能」:取得した画像データに読取対象コードシンボルの全範囲が撮像されているか否かを判別する機能
(F3)「撮像制御機能」:読取対象コードシンボルの全範囲が撮像されるよう制御する機能
(F4)「合成機能」:一のコードシンボルについて複数回撮像された画像に示されているコードシンボルまたは当該コードシンボルで示されるコードデータを合成するためのプログラム
(F5)「コードシンボル認識機能」:取得された一または複数の画像データから読取対象のコードシンボルを認識する機能
(F6)「コード認識機能」:認識されたコードシンボルをデコードして、当該コードシンボルが示すコードデータを認識する機能
(F7)「出力機能」:撮像されたコードシンボルから取得したコードデータに基づく情報を出力する機能
By executing such a program, the control unit 110 realizes the following functions.
(F1) “Imaging function”: a function for operating the imaging unit 120 and acquiring image data based on incident light incident from the lens unit 122 (F2) “imaging range determination function”: a read target code for the acquired image data Function for determining whether or not the entire range of symbols has been imaged (F3) “Imaging control function”: Function for controlling the entire range of code symbols to be read to be imaged (F4) “Combining function”: One code A program (F5) “code symbol recognition function” for synthesizing a code symbol shown in an image captured multiple times with respect to a symbol or code data shown by the code symbol: from one or more acquired image data Function for recognizing a code symbol to be read (F6) “Code recognition function”: decoding a recognized code symbol Ability to recognize the code data indicated by the code symbol (F7) "Output function": function to output information based on the code data acquired from the captured code symbol

なお、本実施形態では、制御部110がプログラムを実行することによるソフトウェア処理で上記各機能を実現するが、例えば、これらの各機能をそれぞれ専門的に処理する回路等(いわゆる「ASIC」(Application Specific Integrated Circuit))をハンディターミナル100に構成することにより、ハードウェア処理によって上記各機能が実現されてもよい。   In the present embodiment, each function is realized by software processing by the control unit 110 executing a program. For example, a circuit or the like that specially processes each function (so-called “ASIC” (Application By configuring the Specific Integrated Circuit)) in the handy terminal 100, the above functions may be realized by hardware processing.

記憶部160は、例えば、フラッシュメモリなどの記憶装置から構成され、制御部110が後述する処理の実行に用いるデータや処理結果を示すデータ(以下、「処理データ」とする)を記憶する。「処理データ」として、例えば、図5に示すような「特徴テーブル」が記憶される。「特徴テーブル」には、ハンディターミナル100が読取可能なコードシンボルの特徴を示す情報が記録される。   The storage unit 160 is configured by a storage device such as a flash memory, for example, and stores data used by the control unit 110 to execute processing to be described later and data indicating processing results (hereinafter referred to as “processing data”). As the “process data”, for example, a “feature table” as shown in FIG. 5 is stored. In the “feature table”, information indicating the features of code symbols that can be read by the handy terminal 100 is recorded.

本実施形態では、ハンディターミナル100によって「1次元バーコード」および「2次元コード」が読取可能であるものとし、各コード形態の複数種類のコードシンボルについての特徴を示す情報が記録される。1次元バーコードの特徴として、種別毎に定められているコード桁数やモジュール(バーコードのバー部分とスペース部分の組み合わせ)の数、および、コードの始点・終点を示す既定のコード(「スタートコード」、「ストップコード」)、などが記録される。また、2次元コードについては、各種別毎に定められている、2次元コードの範囲を規定しているパターン(「認識パターン」)などが記録される。   In the present embodiment, it is assumed that “one-dimensional bar code” and “two-dimensional code” can be read by the handy terminal 100, and information indicating characteristics of a plurality of types of code symbols in each code form is recorded. The characteristics of the one-dimensional barcode include the number of code digits determined for each type, the number of modules (combination of the bar part and space part of the barcode), and the default code ("Start" Code "," stop code "), etc. are recorded. In addition, for the two-dimensional code, a pattern (“recognition pattern”) that defines the range of the two-dimensional code defined for each type is recorded.

上記「特徴テーブル」の他、読み取られたコードシンボルをデコードして取得されるコードデータ、および、取得されたコードデータに応じて設定されている各種情報などが記憶部160に記憶される。   In addition to the above “feature table”, the code data acquired by decoding the read code symbol, and various information set according to the acquired code data are stored in the storage unit 160.

通信部170は、例えば、IEEE802.3、IEEE802.11、Bluetooth、IrDA (Infrared Data Association)、USB (Universal Serial Bus)、などといった所定のデータ転送規格に基づく通信装置から構成され、所定のコンピュータ装置(不図示)などに制御部110の処理結果などを転送する。すなわち、通信部170は、ハンディターミナル100が読み取ったコードシンボルから得られるコードデータもしくは当該コードデータに基づく情報を、商品管理に関する電算処理をおこなうサーバなどのコンピュータに転送するための通信インタフェースとして機能する。   The communication unit 170 is configured by a communication device based on a predetermined data transfer standard such as IEEE802.3, IEEE802.11, Bluetooth, IrDA (Infrared Data Association), USB (Universal Serial Bus), etc. The processing result of the control unit 110 is transferred to (not shown). That is, the communication unit 170 functions as a communication interface for transferring code data obtained from the code symbol read by the handy terminal 100 or information based on the code data to a computer such as a server that performs a computer process related to product management. .

なお、上記の各構成は、本発明の実施に必要な要部であり、ハンディターミナル100には、これらの他に、ハンディターミナルとして必要な構成や機能、および、その他の付加的な構成や機能が、必要に応じて備えられているものとする。   In addition, each said structure is a principal part required for implementation of this invention, In addition to these, the structure and function required as a handy terminal, and other additional structures and functions are included in the handy terminal 100. Are provided as necessary.

次に、上記のように構成されたハンディターミナル100の動作を図面を参照して以下説明する。後述する各処理は、プログラム格納部150に格納されている動作プログラムを制御部110が実行することで実現される。本実施形態では、ハンディターミナル100を用いて物品GDに付されているコードシンボルCSを読み取って商品管理をおこなう場合を例に以下説明する。   Next, the operation of the handy terminal 100 configured as described above will be described with reference to the drawings. Each process to be described later is realized by the control unit 110 executing an operation program stored in the program storage unit 150. In the present embodiment, a case where merchandise management is performed by reading a code symbol CS attached to an article GD using the handy terminal 100 will be described as an example.

本発明の実施形態1にかかる「読取処理(1)」を図6に示すフローチャートを参照して説明する。この「読取処理(1)」は、ハンディターミナル100に電源が投入され、入力部130から読取開始の指示が入力されることを契機に開始される。ここで、読取開始の指示が入力されると撮像部120が駆動され、レンズユニット122への入射光に基づく画像が表示部141に表示される。また、読取対象とするコードシンボルの種別を指定するための画像(種別指定部142)が表示部141に表示される。   The “reading process (1)” according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This “reading process (1)” is started when the handy terminal 100 is turned on and an instruction to start reading is input from the input unit 130. Here, when an instruction to start reading is input, the imaging unit 120 is driven, and an image based on incident light on the lens unit 122 is displayed on the display unit 141. In addition, an image (type designation unit 142) for designating the type of code symbol to be read is displayed on the display unit 141.

ユーザは、読取対象とするコードシンボルCSの種別を種別指定部142から指定する。この場合、ユーザが入力部130を操作することで、種別指定部142に表示されている種別から所望のものを選択し、入力する。なお、表示部141がタッチパネルから構成されている場合には、ペン型の入力装置などを用いて表示部141上の種別指定部142を直接指示することで指定してもよい。このような操作により、読取対象のコードシンボルCSの種別を示す情報(以下、「コード種情報」とする)が制御部110に入力される(ステップS101)。   The user designates the type of the code symbol CS to be read from the type designation unit 142. In this case, the user operates the input unit 130 to select and input a desired one from the types displayed on the type designation unit 142. When the display unit 141 is configured by a touch panel, the designation may be performed by directly instructing the type designation unit 142 on the display unit 141 using a pen-type input device or the like. By such an operation, information indicating the type of the code symbol CS to be read (hereinafter referred to as “code type information”) is input to the control unit 110 (step S101).

ユーザは、表示部141に表示されている画像をもとに、ハンディターミナル100の位置を調整し、読取対象のコードシンボルCSが表示部141に表示されるようにする。本実施形態では、図7(a)に示すように、表示部141上に撮像部120が取得する画像を表示するための領域(以下、「ファインダ領域FR」とする)が規定されるものとし、このファインダ領域FRに読取対象のコードシンボルCSが表示される。ここで、上述したように、レンズユニット122の焦点距離を2次元コードにあわせて設定しているので、読取対象が2次元コードである場合には、図7(a)に示すように、撮像範囲内(ファインダ領域FR内)に2次元コードの全範囲を収めることができる。   The user adjusts the position of the handy terminal 100 based on the image displayed on the display unit 141 so that the code symbol CS to be read is displayed on the display unit 141. In the present embodiment, as shown in FIG. 7A, an area for displaying an image acquired by the imaging unit 120 (hereinafter referred to as “finder area FR”) is defined on the display unit 141. The code symbol CS to be read is displayed in the finder area FR. Here, as described above, since the focal length of the lens unit 122 is set in accordance with the two-dimensional code, when the reading target is the two-dimensional code, as shown in FIG. The entire range of the two-dimensional code can be accommodated within the range (in the finder region FR).

一方、読取対象が1次元バーコードである場合、2次元コードよりもサイズが大きいため、全範囲が収まらない場合がある(図7(b))。本実施形態では、このような場合、当該1次元バーコードの一部分が含まれるようにハンディターミナル100を位置調整して読取動作を開始するものとする。この場合、1次元バーコードには、左端から右端方向にコードが記録されているので、コードの始点を示す左端部が収まる位置に調整して読取動作を開始するものとする。   On the other hand, when the reading target is a one-dimensional barcode, the entire range may not be accommodated because the size is larger than the two-dimensional code (FIG. 7B). In this embodiment, in such a case, the position of the handy terminal 100 is adjusted so that a part of the one-dimensional barcode is included, and the reading operation is started. In this case, since the code is recorded in the one-dimensional bar code from the left end to the right end, the reading operation is started by adjusting the position so that the left end indicating the start point of the code is accommodated.

ユーザは、読取対象とするコードシンボルCSを画像上で捉えると、入力部130を操作し、位置が決定された旨を示す指示を入力する。すなわち、位置決定指示を示す信号(以下、「位置決定信号」とする)が入力部130から制御部110に入力され、これにより制御部110は撮像位置が決定されたと判別する(ステップS102)。   When the user captures the code symbol CS to be read on the image, the user operates the input unit 130 and inputs an instruction indicating that the position has been determined. That is, a signal indicating a position determination instruction (hereinafter referred to as a “position determination signal”) is input from the input unit 130 to the control unit 110, whereby the control unit 110 determines that the imaging position has been determined (step S102).

撮像位置が決定されると(ステップS102:Yes)、制御部110は、入力時点で撮像素子123に結像されている入射光に基づく画像データを取得し、撮像画像としてワークエリアに保持する(ステップS103)。すなわち、読取対象としているコードシンボルCSの黒色部分と白色部分を示す2値データを取得する。   When the imaging position is determined (step S102: Yes), the control unit 110 acquires image data based on the incident light imaged on the imaging device 123 at the time of input, and holds it in the work area as a captured image ( Step S103). That is, binary data indicating the black portion and white portion of the code symbol CS to be read is acquired.

ここで、ステップS101で入力されたコード種情報が2次元コードを示している場合(ステップS104:No)、制御部110はステップS103で取得した画像データに示されるコードシンボルCSをデコードしてコードデータを取得し、記憶部160に格納する(ステップS107)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータから得られる情報(例えば、商品コードや製造者などを示す情報。以下、「商品情報」とする)を生成し、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS108)、処理を終了する。   Here, when the code type information input in step S101 indicates a two-dimensional code (step S104: No), the control unit 110 decodes the code symbol CS indicated in the image data acquired in step S103 to generate a code. Data is acquired and stored in the storage unit 160 (step S107). The control unit 110 generates the acquired code data or information obtained from the code data (for example, information indicating a product code, a manufacturer, etc .; hereinafter referred to as “product information”), and the display unit 141 or the communication unit 170. To the external device (step S108), and the process is terminated.

一方、ステップS101で入力されたコード種情報が1次元バーコードを示している場合(ステップS104:Yes)、制御部110はステップS103で取得した画像データに示されるコードシンボルCSを画像認識し、1次元バーコードを構成するバー部分とスペース部分の寸法比を検出し、検出した寸法比を示す情報(以下、「寸法比情報」とする)をワークエリアに保持する(ステップS105)。   On the other hand, when the code type information input in step S101 indicates a one-dimensional barcode (step S104: Yes), the control unit 110 recognizes an image of the code symbol CS indicated in the image data acquired in step S103, The dimension ratio between the bar portion and the space portion constituting the one-dimensional barcode is detected, and information indicating the detected dimension ratio (hereinafter referred to as “dimension ratio information”) is held in the work area (step S105).

ここでは、取得された2値画像を、図8(a)に示すような1次元方向に走査し、2値データの分布を検出することで寸法比を求める。すなわち、黒色部分と白色部分を示す2値データ上では、例えば、黒色部分の階調を「0」、白色部分の階調を「1」で示すので、撮像画像の1次元方向上のデータ中、「0」が連続する部分を「バー」、「1」が連続する部分を「スペース」と認識する。この場合、連続する「0」または「1」の範囲を検出することでバー部分の幅とスペース部分の幅を検出する。ここで、撮像部120により取得される画像はラスタ画像であるので、画像を構成するピクセルの数によって範囲を検出することができる。すなわち、走査した1次元方向上で、データ値が「0」となっているピクセルが連続している部分のピクセル数をバーの幅とすることができる。同様に、データ値が「1」となっているピクセルが連続している部分のピクセル数をスペースの幅とすることができる。   Here, the obtained binary image is scanned in a one-dimensional direction as shown in FIG. 8A and the distribution of binary data is detected to obtain the size ratio. That is, on the binary data indicating the black portion and the white portion, for example, the gradation of the black portion is indicated by “0” and the gradation of the white portion is indicated by “1”. , “0” is recognized as “bar”, and “1” is recognized as “space”. In this case, the width of the bar portion and the width of the space portion are detected by detecting a continuous range of “0” or “1”. Here, since the image acquired by the imaging unit 120 is a raster image, the range can be detected by the number of pixels constituting the image. That is, the width of the bar can be the number of pixels in a portion in which pixels having a data value of “0” continue in the one-dimensional direction scanned. Similarly, the number of pixels in a portion where pixels having data values “1” are continuous can be set as the width of the space.

制御部110は、このように検出されたデータ値が「0」のピクセル数と、データ値が「1」のピクセル数を、1次元バーコードのバーとスペースの寸法比とする。例えば、図8(b)に示すようなバーコードの場合において、例えば、バーB1を示すピクセルの数が「10」であり、以下、スペースS1のピクセル数が「5」、バーB2のピクセル数が「3」、スペースS2のピクセル数が「3」、バーB3のピクセル数が「2」…、であるとすると、制御部110は、「10,5,3,3,2,…」という情報を「寸法比情報」として生成する。なお、バーコードの始まりがバーであるかスペースであるかは各種別毎に定められているので、読取対象として指定された種別にしたがって寸法比情報を生成するものとする。   The control unit 110 sets the number of pixels with the data value “0” and the number of pixels with the data value “1” thus detected as the size ratio of the bar and space of the one-dimensional barcode. For example, in the case of the barcode as shown in FIG. 8B, for example, the number of pixels indicating the bar B1 is “10”, and hereinafter, the number of pixels of the space S1 is “5” and the number of pixels of the bar B2 Is “3”, the number of pixels in the space S2 is “3”, and the number of pixels in the bar B3 is “2”..., The control unit 110 says “10, 5, 3, 3, 2,. Information is generated as “dimension ratio information”. Since whether the bar code starts with a bar or a space is determined for each type, the dimensional ratio information is generated according to the type specified as the reading target.

制御部110は、撮像された画像に示されている1次元バーコードについて、バー部分とスペース部分の寸法比を求めると、ステップS101で指定されたコードシンボルの種別に基づいて、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されているか否かを判別する(ステップS106)。ここでは、ステップS105で寸法比を算出するために1次元バーコードのバー部分とスペース部分を検出しているので、撮像画像中のモジュール数を検出することができる。したがって、制御部110は、記憶部160の「特徴テーブル」(図5)を参照し、検出したモジュール数と、指定されている種別の1次元バーコードに規定されているモジュール数(以下、「規定モジュール数」とする)とを比較することで、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されているか否かを判別する。   When determining the dimensional ratio between the bar portion and the space portion for the one-dimensional barcode shown in the captured image, the control unit 110 determines the one-dimensional barcode based on the type of code symbol specified in step S101. It is determined whether or not the entire code range has been imaged (step S106). Here, since the bar portion and space portion of the one-dimensional barcode are detected in order to calculate the dimensional ratio in step S105, the number of modules in the captured image can be detected. Therefore, the control unit 110 refers to the “feature table” (FIG. 5) in the storage unit 160, and detects the number of modules and the number of modules defined in the specified type of one-dimensional barcode (hereinafter “ It is determined whether or not the entire range of the one-dimensional barcode has been imaged.

ここで、読取対象としている1次元バーコードの全範囲が撮像されている場合(ステップS106:Yes)、制御部110は、当該1次元バーコードをデコードしてコードデータを取得して、記憶部160に格納する(ステップS107)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成して、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS108)、処理を終了する。   Here, when the entire range of the one-dimensional barcode to be read has been imaged (step S106: Yes), the control unit 110 decodes the one-dimensional barcode to obtain code data, and stores the code data. 160 (step S107). The control unit 110 generates the acquired code data or product information based on the code data, and outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S108), and ends the process.

一方、1次元バーコードの全範囲が撮像されていない場合(ステップS106:No)、制御部110は、複数回の撮像によって全範囲の画像を取得するための「全範囲撮像処理(1)」を実行する(ステップS150)。この「全範囲撮像処理(1)」を図9に示すフローチャートを参照して説明する。   On the other hand, when the entire range of the one-dimensional barcode is not captured (step S106: No), the control unit 110 acquires “entire range imaging process (1)” for acquiring an image of the entire range by capturing multiple times. Is executed (step S150). This “entire range imaging process (1)” will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず制御部110は、読取対象の1次元バーコードの全範囲が撮像できない旨を示すメッセージを表示部141に表示する(ステップS151)。このメッセージには、ステップS103での撮像(以下、「第1回目撮像」とする)で収まらなかった部分の撮像を促すメッセージなどが含まれる。   First, the control unit 110 displays a message indicating that the entire range of the one-dimensional barcode to be read cannot be captured on the display unit 141 (step S151). This message includes, for example, a message that prompts the user to take an image of a part that has not been captured by the imaging in step S103 (hereinafter referred to as “first imaging”).

ユーザは、表示されたメッセージにしたがって、第1回目撮像で撮像されなかった部分がファインダ領域FR内に収まるようにハンディターミナル100の位置を調整する。ハンディターミナル100の位置を決定すると、ユーザは入力部130を操作して位置決定指示を入力する。すなわち、入力部130から位置決定信号が制御部110に入力されることで、制御部110は撮像位置が決定されたと判別する(ステップS152)。すなわち、第1回目撮像に続く撮像(以下、「第2回目撮像」とする)についての撮像範囲が指定される。   In accordance with the displayed message, the user adjusts the position of the handy terminal 100 so that the portion that has not been captured in the first imaging is within the finder region FR. When the position of the handy terminal 100 is determined, the user operates the input unit 130 to input a position determination instruction. That is, when the position determination signal is input from the input unit 130 to the control unit 110, the control unit 110 determines that the imaging position is determined (step S152). That is, an imaging range for imaging following the first imaging (hereinafter referred to as “second imaging”) is designated.

ここでは、図10(a)に示す範囲CR1が第1回目撮像で取得された範囲であるとすると、図10(b)に示す範囲RRに対応するバーコード部分が撮像されるようにハンディターミナル100の位置を調整して位置決定指示をおこなう。位置決定指示は、ハンディターミナル100がユーザに保持された状態で手動によっておこなわれるため、分断部分を正確に合わせることは困難であり、第1回目撮像画像と第2回目撮像画像との間にはズレが生じる。この場合、第1回目撮像画像と第2回目撮像画像のいずれにも示されない部分があると正確な読取・認識ができないため、図10(c)に示すように、第1回目撮像での撮像範囲CR1の右端付近と第2回目撮像での撮像範囲CR2の左端付近が重複するようにハンディターミナル100の位置調整をおこなうものとする。   Here, assuming that the range CR1 shown in FIG. 10 (a) is the range acquired by the first imaging, the handy terminal so that the barcode portion corresponding to the range RR shown in FIG. 10 (b) is imaged. The position is instructed by adjusting the position of 100. Since the position determination instruction is manually performed while the handy terminal 100 is held by the user, it is difficult to accurately match the divided portions, and between the first captured image and the second captured image. Deviation occurs. In this case, if there is a portion that is not shown in either the first captured image or the second captured image, accurate reading / recognition cannot be performed. Therefore, as illustrated in FIG. Assume that the position of the handy terminal 100 is adjusted so that the vicinity of the right end of the range CR1 and the vicinity of the left end of the imaging range CR2 in the second imaging overlap.

撮像位置が決定されると(ステップS152:Yes)、制御部110は、入力時点で撮像素子123に結像されている入射光に基づく画像データを取得し、「第2の撮像画像」としてワークエリアに保持する(ステップS153)。   When the imaging position is determined (step S152: Yes), the control unit 110 acquires image data based on the incident light imaged on the imaging device 123 at the time of input, and the workpiece is set as the “second captured image”. The area is held (step S153).

制御部110は、上記ステップS105と同様の処理により、ステップS153で取得した第2の撮像画像に示される1次元バーコードのバー部分とスペース部分の寸法比を検出して寸法比情報を生成する(ステップS154)。生成された寸法比情報をワークエリアに保持する。すなわち、制御部110は、第2の撮像画像に示されるバー部分とスペース部分を認識し、これらの寸法比を検出する。   The control unit 110 detects the dimensional ratio between the bar portion and the space portion of the one-dimensional barcode shown in the second captured image acquired in step S153, and generates dimensional ratio information by the same process as in step S105. (Step S154). The generated dimension ratio information is held in the work area. That is, the control unit 110 recognizes the bar portion and the space portion shown in the second captured image, and detects their dimensional ratio.

制御部110は、第1回目撮像で得られた寸法比情報(以下、「寸法比情報(1)」とする)と第2回目撮像で得られた寸法比情報(以下、「寸法比情報(2)」とする)とを比較し、寸法比が重複する部分を特定し(ステップS155)、当該重複部分を一方から除外して、寸法比情報(1)と寸法比情報(2)を合成する(ステップS156)。すなわち、例えば、寸法比情報(1)が「10,5,3,3,5」であり、寸法比情報(2)が「3,5,5,10,5」である場合、「3,5」の部分が重複する。したがって、寸法比情報(1)または寸法比情報(2)のいずれかから「3,5」の部分を除外して合成することで、「10,5,3,3,5,5,10,5」という寸法比情報(以下、「寸法比情報T1」とする)を得ることができる。   The control unit 110 includes dimension ratio information obtained by the first imaging (hereinafter referred to as “dimension ratio information (1)”) and dimension ratio information obtained by the second imaging (hereinafter, “dimension ratio information ( 2) "), and a portion where the size ratio overlaps is specified (step S155), the overlapping portion is excluded from one side, and the size ratio information (1) and the size ratio information (2) are combined. (Step S156). That is, for example, when the dimension ratio information (1) is “10, 5, 3, 3, 5” and the dimension ratio information (2) is “3, 5, 5, 10, 5”, “3, The part “5” overlaps. Therefore, by excluding the part “3, 5” from either the dimension ratio information (1) or the dimension ratio information (2), the composition is “10, 5, 3, 3, 5, 5, 10, 5 "(hereinafter referred to as" dimension ratio information T1 ") can be obtained.

制御部110は、このようにして得られた寸法比情報T1に基づいて、第1回目撮像画像に示されるバー部分とスペース部分、および、第2回目撮像画像に示されるバー部分とスペース部分を特定することができる。よって、特定されたバー部分とスペース部分に基づいて、第1回目撮像と第2回目撮像で得られたバーコード画像に示されるモジュール数を特定することができる。したがって、制御部110は、特定されたモジュール数と規定モジュール数とを比較することで、第1回目撮像と第2回目撮像によって、読取対象の1次元バーコードの全範囲が撮像できたか否かを判別する(ステップS157)。   Based on the dimensional ratio information T1 obtained in this way, the control unit 110 determines the bar portion and the space portion shown in the first captured image, and the bar portion and the space portion shown in the second captured image. Can be identified. Therefore, the number of modules shown in the barcode image obtained by the first imaging and the second imaging can be specified based on the specified bar portion and space portion. Therefore, the control unit 110 compares the specified number of modules with the specified number of modules to determine whether or not the entire range of the one-dimensional barcode to be read has been captured by the first imaging and the second imaging. Is discriminated (step S157).

ここで、まだ全範囲が撮像されない場合(ステップS157:No)、制御部110はステップS151〜S156までの処理を繰り返し、1次元バーコードの全範囲が撮像されるまで複数の撮像画像を取得する。この場合、撮像回数に応じて、以下、第3回目撮像、第4回目撮像、…、第n回目撮像とし、各撮像毎に合成される寸法比情報を寸法比情報T2、寸法比情報T3、…、寸法比情報Tn-1とする。ここで、寸法比情報T1〜Tn-1のいずれかを寸法情報Txとする。   Here, when the entire range has not been captured yet (step S157: No), the control unit 110 repeats the processing from steps S151 to S156, and acquires a plurality of captured images until the entire range of the one-dimensional barcode is captured. . In this case, in accordance with the number of times of imaging, hereinafter, the third imaging, the fourth imaging,..., The nth imaging, and the dimension ratio information synthesized for each imaging is dimension ratio information T2, dimension ratio information T3, ..., dimension ratio information Tn-1. Here, any one of the dimension ratio information T1 to Tn-1 is defined as dimension information Tx.

一方、全範囲が撮像された場合(ステップS157:Yes)、ステップS156での合成により得られた寸法比情報Txに基づいて、読取対象としている1次元バーコードを認識して(ステップS158)、「読取処理(1)」(図6)のフローに戻る。すなわち、寸法比情報Txは、1次元バーコードの全範囲におけるバー部分とスペース部分の寸法比を示しているので、この寸法比情報Txにより、読取対象としている1次元バーコードの全範囲を認識することができる。   On the other hand, when the entire range has been imaged (step S157: Yes), the one-dimensional barcode as the reading target is recognized based on the dimensional ratio information Tx obtained by the synthesis in step S156 (step S158), Returning to the flow of “reading process (1)” (FIG. 6). That is, the dimensional ratio information Tx indicates the dimensional ratio between the bar portion and the space portion in the entire range of the one-dimensional barcode, and the entire range of the one-dimensional barcode to be read is recognized from the dimensional ratio information Tx. can do.

「読取処理(1)」では、ステップS158での認識結果に基づいてデコード処理をおこなってコードデータを取得して記憶部160に格納する(ステップS107)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成し、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS108)、処理を終了する。   In “reading process (1)”, the decoding process is performed based on the recognition result in step S158 to acquire the code data and store it in the storage unit 160 (step S107). The control unit 110 generates the acquired code data or product information based on the code data, outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S108), and ends the process.

上記「読取処理(1)」によれば、1次元バーコードなどサイズの大きいコードシンボルCSを読み取る場合において、1次元バーコードのバー部分とスペース部分の寸法比に基づいて、撮像範囲内に1次元バーコードの全範囲が収まっているか否かを判別し、収まらない場合は、ユーザに複数回撮像させることで当該1次元バーコードの全範囲を撮像する。したがって、ユーザがハンディターミナル100を物品GDから遠ざけたり近づけるすることなくコードシンボルCSを撮像して認識することができる。この結果、コードシンボルCSの読取作業時に、ユーザが移動する必要がない。また、複数回の撮像によって生じる重複部分を考慮してデコードするので、ユーザの手動操作による撮像であっても正確にデコードすることができる。   According to the above “reading process (1)”, when a large code symbol CS such as a one-dimensional barcode is read, 1 in the imaging range based on the dimensional ratio between the bar portion and the space portion of the one-dimensional barcode. It is determined whether or not the entire range of the dimensional barcode is accommodated. If not, the entire range of the one-dimensional barcode is imaged by causing the user to image a plurality of times. Therefore, the user can capture and recognize the code symbol CS without moving the handy terminal 100 away from or close to the article GD. As a result, it is not necessary for the user to move when the code symbol CS is read. In addition, since decoding is performed in consideration of overlapping portions caused by a plurality of times of imaging, accurate imaging can be performed even when imaging is performed manually by a user.

(実施形態2)
上記実施形態1では、複数回の撮像で得られた撮像画像のそれぞれに示されている1次元バーコードのバー部分とスペース部分との寸法比に基づいて、撮像された1次元バーコードの範囲や重複部分を特定したが、各撮像画像に示されている範囲のバーコードをデコードして得られるコードデータに基づいて、撮像された1次元バーコードの範囲や重複部分を特定してもよい。この場合のハンディターミナル100の処理(「読取処理(2)」)を図11に示すフローチャートを参照して以下説明する。なお、ハンディターミナル100の構成や「読取処理(2)」の開始条件、その他用語の定義などは実施形態1と同様である。
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the range of the one-dimensional barcode imaged based on the dimensional ratio between the bar portion and the space portion of the one-dimensional barcode shown in each of the captured images obtained by a plurality of imaging operations. However, the range and overlapping portion of the captured one-dimensional barcode may be specified based on the code data obtained by decoding the barcode in the range shown in each captured image. . The processing of the handy terminal 100 in this case (“reading processing (2)”) will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. The configuration of the handy terminal 100, the start condition of the “reading process (2)”, definitions of other terms, and the like are the same as in the first embodiment.

ユーザは、読取対象とするコードシンボルCSの種別を種別指定部142から指定する。すなわち、コード種情報が制御部110に入力される(ステップS201)。   The user designates the type of the code symbol CS to be read from the type designation unit 142. That is, the code type information is input to the control unit 110 (step S201).

ユーザは、表示部141に表示されている画像をもとに、ハンディターミナル100の位置を調整し、読取対象のコードシンボルCSが表示部141のファインダ領域FRに表示されるようにする。   The user adjusts the position of the handy terminal 100 based on the image displayed on the display unit 141 so that the code symbol CS to be read is displayed in the finder region FR of the display unit 141.

ユーザは、読取対象とするコードシンボルCSを画像上で捉えると、入力部130を操作し、位置が決定された旨を示す指示を入力する。すなわち、位置決定信号が入力部130から制御部110に入力され、これにより制御部110は撮像位置が決定されたと判別する(ステップS202)。   When the user captures the code symbol CS to be read on the image, the user operates the input unit 130 and inputs an instruction indicating that the position has been determined. That is, the position determination signal is input from the input unit 130 to the control unit 110, and the control unit 110 thereby determines that the imaging position has been determined (step S202).

撮像位置が決定されると(ステップS202:Yes)、制御部110は、入力時点で撮像素子123に結像されている入射光に基づく画像データを取得し、撮像画像としてワークエリアに保持する(ステップS203)。すなわち、読取対象としているコードシンボルCSの黒色部分と白色部分を示す2値データを取得する。   When the imaging position is determined (step S202: Yes), the control unit 110 acquires image data based on the incident light imaged on the imaging device 123 at the time of input, and holds it in the work area as a captured image ( Step S203). That is, binary data indicating the black portion and white portion of the code symbol CS to be read is acquired.

制御部110はステップS203で取得した画像データに示されるコードシンボルCSをデコードしてコードデータを取得する(ステップS204)。取得されたコードはワークエリアに保持される。   The control unit 110 decodes the code symbol CS indicated in the image data acquired in step S203 and acquires code data (step S204). The acquired code is stored in the work area.

ここで、ステップS201で指定されたコード種が2次元コードを示す場合(ステップS205:No)、制御部110は、ステップS204で取得したコードデータを記憶部160に格納する(ステップS207)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成して、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS208)、処理を終了する。   Here, when the code type specified in step S201 indicates a two-dimensional code (step S205: No), the control unit 110 stores the code data acquired in step S204 in the storage unit 160 (step S207). The control unit 110 generates the acquired code data or product information based on the code data, and outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S208), and ends the process.

一方、指定されたコード種が1次元バーコードである場合(ステップS205:Yes)、制御部110は、記憶部160の「特徴テーブル」(図5)を参照し、ステップS201で指定されたコード種に対応する桁数を特定し、ステップS204で取得されたコードの桁数と比較することで、読取対象としている1次元バーコードの全範囲が撮像されているか否かを判別する(ステップS206)。   On the other hand, when the designated code type is a one-dimensional barcode (step S205: Yes), the control unit 110 refers to the “feature table” (FIG. 5) in the storage unit 160, and the code designated in step S201. By specifying the number of digits corresponding to the seed and comparing it with the number of digits of the code acquired in step S204, it is determined whether or not the entire range of the one-dimensional barcode to be read has been imaged (step S206). ).

すなわち、デーコードで取得したコードの桁数と「特徴テーブル」に設定されている桁数(以下、「規定桁数」とする)と一致する場合、制御部110は、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されていると判別する。一方、デコードで取得したコードの桁数が規定桁数より少ない場合、制御部110は、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されていないと判別する。   That is, when the number of digits of the code acquired by the data code matches the number of digits set in the “feature table” (hereinafter referred to as “specified number of digits”), the control unit 110 displays the one-dimensional barcode. It is determined that the entire range has been imaged. On the other hand, when the number of digits of the code acquired by decoding is smaller than the specified number of digits, the control unit 110 determines that the entire range of the one-dimensional barcode is not captured.

1次元バーコードの全範囲が撮像されている場合(ステップS206:Yes)、制御部110は、ステップS205で取得したコードデータを記憶部160に格納する(ステップS207)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成して、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS208)、処理を終了する。   When the entire range of the one-dimensional barcode is captured (step S206: Yes), the control unit 110 stores the code data acquired in step S205 in the storage unit 160 (step S207). The control unit 110 generates the acquired code data or product information based on the code data, and outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S208), and ends the process.

一方、1次元バーコードの全範囲が撮像されていない場合(ステップS206:No)、制御部110は、複数回の撮像によって全範囲の画像を取得するための「全範囲撮像処理(2)」を実行する(ステップS250)。この「全範囲撮像処理(2)」を図12に示すフローチャートを参照して説明する。   On the other hand, when the entire range of the one-dimensional barcode is not captured (step S206: No), the control unit 110 acquires “entire range imaging process (2)” for acquiring an image of the entire range by performing multiple imaging. Is executed (step S250). This “whole range imaging process (2)” will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず制御部110は、読取対象の1次元バーコードの全範囲が撮像できない旨を示すメッセージを表示部141に表示する(ステップS251)。このメッセージには、ステップS203での第1回目撮像で収まらなかった部分の撮像を促すメッセージなどが含まれる。   First, the control unit 110 displays a message indicating that the entire range of the one-dimensional barcode to be read cannot be captured on the display unit 141 (step S251). This message includes, for example, a message that prompts the user to capture an area that did not fit in the first imaging in step S203.

ユーザは、表示されたメッセージにしたがって、第1回目撮像で撮像されなかった部分が収まるようにハンディターミナル100の位置を調整して位置を決定すると、入力部130を操作して位置決定指示を入力する。すなわち、入力部130から位置決定信号が制御部110に入力されることで、制御部110は撮像位置が決定されたと判別する(ステップS252)。すなわち、第1回目撮像に続く第2回目撮像についての撮像範囲が指定される。   According to the displayed message, the user adjusts the position of the handy terminal 100 so that a portion that has not been captured in the first imaging is settled and determines the position, and then operates the input unit 130 to input a position determination instruction. To do. That is, when the position determination signal is input from the input unit 130 to the control unit 110, the control unit 110 determines that the imaging position has been determined (step S252). That is, the imaging range for the second imaging following the first imaging is designated.

ここでは、実施形態1の場合と同様に、図10(a)に示す範囲CR1が第1回目撮像で取得された範囲であるとすると、図10(b)に示す範囲RRに対応するバーコード部分が撮像されるようにハンディターミナル100の位置を調整して位置決定指示をおこなう。この場合、図10(c)に示すように、第1回目撮像での撮像範囲CR1の右端付近と第2回目撮像での撮像領域CR2の左端付近が重複するようにハンディターミナル100の位置調整をおこなうものとする。   Here, as in the case of the first embodiment, assuming that the range CR1 shown in FIG. 10A is the range acquired by the first imaging, the barcode corresponding to the range RR shown in FIG. The position is instructed by adjusting the position of the handy terminal 100 so that the portion is imaged. In this case, as shown in FIG. 10C, the position adjustment of the handy terminal 100 is performed so that the vicinity of the right end of the imaging range CR1 in the first imaging and the vicinity of the left end of the imaging area CR2 in the second imaging overlap. Shall be done.

撮像位置が決定されると(ステップS252:Yes)、制御部110は、入力時点で撮像素子123に結像されている入射光に基づく画像データを取得し、「第2の撮像画像」としてワークエリアに保持する(ステップS253)。   When the imaging position is determined (step S252: Yes), the control unit 110 acquires image data based on incident light imaged on the imaging device 123 at the time of input, and the workpiece is set as a “second captured image”. The area is held (step S253).

制御部110は、第2の撮像画像に示されている1次元バーコードをデコードしてコードデータを取得する(ステップS254)。   The control unit 110 decodes the one-dimensional bar code indicated in the second captured image and acquires code data (step S254).

制御部110は、「読取処理(2)」(図11)のステップS205で取得している、第1回目撮像で撮像された1次元バーコードから取得されたコードデータと、ステップS254で取得されたコードデータとの間で重複するコードデータを特定する(ステップS255)。例えば、ステップS205で取得されたコードデータが「12345」で、ステップS254で取得されたコードデータが「45678」である場合、「45」を重複部分として特定する。   The control unit 110 acquires the code data acquired from the one-dimensional barcode imaged in the first imaging and the code data acquired in step S205 of “reading process (2)” (FIG. 11), and acquired in step S254. The code data that overlaps with the other code data is identified (step S255). For example, when the code data acquired in step S205 is “12345” and the code data acquired in step S254 is “45678”, “45” is specified as an overlapping portion.

制御部110は、ステップS205で取得されたコードデータ、あるいは、ステップS254で取得されたコードデータの一方から、ステップS255で特定した重複部分を除外した上で、両コードデータを合成する(ステップS256)。例えば、ステップS205で取得されたコードデータが「12345」で、ステップS254で取得されたコードデータが「45678」である場合、一方から重複コードデータである「45」を除外して合成することで「12345678」を得る。   The control unit 110 synthesizes both code data after excluding the overlapping portion specified in step S255 from one of the code data acquired in step S205 or the code data acquired in step S254 (step S256). ). For example, when the code data acquired in step S205 is “12345” and the code data acquired in step S254 is “45678”, the duplicate code data “45” is excluded from one and synthesized. "12345678" is obtained.

制御部110は、ステップS256で合成したコードの桁数と、当該1次元バーコードの規定桁数とを比較することで、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されたか否かを判別する(ステップS257)。すなわち、合成後のコードの桁数が規定桁数と一致する場合、制御部110は、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されていると判別する。一方、合成後のコードの桁数が規定桁数より少ない場合、制御部110は、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されていないと判別する。   The control unit 110 determines whether or not the entire range of the one-dimensional barcode has been imaged by comparing the number of digits of the code synthesized in step S256 with the specified number of digits of the one-dimensional barcode ( Step S257). That is, when the number of digits of the combined code matches the specified number of digits, the control unit 110 determines that the entire range of the one-dimensional barcode is captured. On the other hand, when the number of digits of the combined code is smaller than the specified number of digits, the control unit 110 determines that the entire range of the one-dimensional barcode is not captured.

1次元バーコードの全範囲が撮像されていない場合(ステップS257:No)、制御部110は、ステップS251〜S256までの処理を繰り返し、1次元バーコードの全範囲が撮像されるまで複数の撮像画像を取得する。   When the entire range of the one-dimensional barcode is not captured (step S257: No), the control unit 110 repeats the processing from steps S251 to S256, and performs multiple imaging until the entire range of the one-dimensional barcode is captured. Get an image.

一方、1次元バーコードの全範囲が撮像されている場合(ステップS257:Yes)、「読取処理(2)」(図11)のフローに戻る。   On the other hand, if the entire range of the one-dimensional barcode has been imaged (step S257: Yes), the flow returns to the “reading process (2)” (FIG. 11) flow.

「読取処理(2)」では、ステップS256で合成されたコードが記憶部160に格納される(ステップS207)。制御部110は、合成したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成して、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS208)、処理を終了する。   In “reading process (2)”, the code synthesized in step S256 is stored in the storage unit 160 (step S207). The control unit 110 generates synthesized code data or product information based on the code data, and outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S208), and ends the process.

上記「読取処理(2)」によれば、1次元バーコードなどサイズの大きいコードシンボルCSを読み取る場合において、1次元バーコードをデコードして得られるコードの桁数に基づいて、撮像範囲内に1次元バーコードの全範囲が収まっているか否かを判別し、収まらない場合は、ユーザに複数回撮像させることで当該1次元バーコードの全範囲を撮像する。したがって、ユーザがハンディターミナル100を物品GDから遠ざけたり近づけるすることなくコードシンボルCSを撮像して認識することができる。この結果、コードシンボルCSの読取作業時に、ユーザが移動する必要がない。また、複数回の撮像によって生じる重複部分を考慮してコードデータを取得する、ユーザの手動操作による撮像であっても正確にコードデータを取得することができる。   According to the “reading process (2)”, when a code symbol CS having a large size such as a one-dimensional barcode is read, the number of digits of a code obtained by decoding the one-dimensional barcode is within the imaging range. It is determined whether or not the entire range of the one-dimensional barcode is within the range. If the entire range is not within the range, the entire range of the one-dimensional barcode is captured by causing the user to capture images a plurality of times. Therefore, the user can capture and recognize the code symbol CS without moving the handy terminal 100 away from or close to the article GD. As a result, it is not necessary for the user to move when the code symbol CS is read. In addition, code data can be accurately acquired even when imaging is performed by a user's manual operation in which code data is acquired in consideration of overlapping portions caused by multiple times of imaging.

上記実施形態1では、1次元バーコードのバー部分とスペース部分の寸法比を用い、上記実施形態2では、1次元バーコードをデコードして得られるコードの桁数を用いたが、この双方を用いて、撮像されている範囲や重複部分を特定してもよい。この場合、より高い判別精度を実現することができる。   In the first embodiment, the dimensional ratio between the bar portion and the space portion of the one-dimensional barcode is used, and in the second embodiment, the number of digits of the code obtained by decoding the one-dimensional barcode is used. It may be used to identify the range being imaged and the overlapping portion. In this case, higher discrimination accuracy can be realized.

また、上記各実施形態では、ユーザがコード種を指定したが、撮像される画像に基づいて、ハンディターミナル100がコード種を自動的に判別するようにしてもよい。この場合のハンディターミナル100の処理(「読取処理(3)」を図13に示すフローチャートを参照して説明する。なお、ハンディターミナル100の構成や「読取処理(3)」の開始条件、その他用語の定義などは上記各実施形態と同様である。   In each of the above embodiments, the user specifies the code type. However, the handy terminal 100 may automatically determine the code type based on the captured image. The processing of the handy terminal 100 in this case ("reading process (3)" will be described with reference to the flowchart shown in Fig. 13. The configuration of the handy terminal 100, the start condition of "reading process (3)", and other terms The definition and the like are the same as those in the above embodiments.

ユーザは、読取対象とするコードシンボルCSを画像上で捉えると、入力部130を操作し、位置が決定された旨を示す指示を入力する。すなわち、位置決定信号が入力部130から制御部110に入力されることで、制御部110は、撮像位置が決定されたと判別する(ステップS301)。   When the user captures the code symbol CS to be read on the image, the user operates the input unit 130 and inputs an instruction indicating that the position has been determined. That is, when the position determination signal is input from the input unit 130 to the control unit 110, the control unit 110 determines that the imaging position has been determined (step S301).

撮像位置が決定されると(ステップS301:Yes)、制御部110は、入力時点で撮像素子123に結像されている入射光に基づく画像データを取得し、撮像画像としてワークエリアに保持する(ステップS302)。すなわち、読取対象としているコードシンボルCSの黒色部分と白色部分を示す2値データを取得する。   When the imaging position is determined (step S301: Yes), the control unit 110 acquires image data based on incident light imaged on the imaging element 123 at the time of input, and holds it in the work area as a captured image ( Step S302). That is, binary data indicating the black portion and white portion of the code symbol CS to be read is acquired.

制御部110は、ステップS302で取得した撮像画像を画像認識し、2次元コードに規定されている「認識パターン」を含んでいるか否かを判別する(ステップS303)。すなわち、2次元コードには、コードの範囲やコード種別を示すための所定のパターンが含まれており、例えば、2次元コードの一種である「QR Code」には、図14(a)に示すような「切り出しシンボル」が認識パターンとして規定されており、「Data Matrix」には、図14(b)に示すような「L型ガイドセル」が認識パターンとして規定されている。本実施形態では、このような認識パターンの特徴が「特徴テーブル」(図5)に記録されているので、画像認識によりいずれかの認識パターンが検出されれば、制御部110は、撮像されたコードシンボルCSが2次元コードであるか否かを判別することができる。   The control unit 110 recognizes the captured image acquired in step S302 and determines whether or not the “recognition pattern” defined in the two-dimensional code is included (step S303). That is, the two-dimensional code includes a predetermined pattern for indicating a code range and a code type. For example, “QR Code” which is a kind of two-dimensional code is shown in FIG. Such “cut-out symbols” are defined as recognition patterns, and “Data Matrix” is defined as “L-type guide cells” as recognition patterns as shown in FIG. In this embodiment, since the feature of such a recognition pattern is recorded in the “feature table” (FIG. 5), if any recognition pattern is detected by image recognition, the control unit 110 has been captured. It can be determined whether or not the code symbol CS is a two-dimensional code.

撮像画像に2次元コードの認識パターンが含まれている場合(ステップS303:Yes)、制御部110は、当該コードシンボルCSが2次元コードであると認識する。この場合、制御部110は当該2次元コードをデコードしてコードデータを取得し、記憶部160に格納する(ステップS304)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成し、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS305)、処理を終了する。   When the captured image includes a two-dimensional code recognition pattern (step S303: Yes), the control unit 110 recognizes that the code symbol CS is a two-dimensional code. In this case, the control unit 110 acquires the code data by decoding the two-dimensional code and stores it in the storage unit 160 (step S304). The control unit 110 generates the acquired code data or product information based on the code data, outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S305), and ends the process.

一方、撮像画像に2次元コードの認識パターンが含まれていない場合(ステップS303:No)、制御部110は、当該コードシンボルCSが1次元バーコードであると認識する。この場合、制御部110は、1次元バーコードを読み取るための「バーコード読取処理」を実行する(ステップS350)。この「バーコード読取処理」を図15に示すフローチャートを参照して説明する。   On the other hand, when the captured image does not include a two-dimensional code recognition pattern (step S303: No), the control unit 110 recognizes that the code symbol CS is a one-dimensional barcode. In this case, the control unit 110 executes “bar code reading processing” for reading the one-dimensional bar code (step S350). The “bar code reading process” will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、制御部110は、ステップS302で取得された撮像画像に示される1次元バーコードの種別を特定する(ステップS351)。ここでは、例えば、撮像されている1次元バーコードのバー部分とスペース部分の認識(実施形態1参照)、あるいは、撮像されている1次元バーコードをデコードすることによるコードの取得(実施形態2参照)により、制御部110が、撮像されている1次元バーコードのスタートコードを認識する。制御部110は、記憶部160の「特徴テーブル」(図5)を参照し、認識されたスタートコードを特徴としている1次元バーコードの種別を特定する。なお、スタートコードの特徴では、一の種別に定められない場合は、該当する複数の種別を候補として特定する。   First, the control unit 110 specifies the type of the one-dimensional barcode indicated in the captured image acquired in step S302 (step S351). Here, for example, recognition of a bar portion and a space portion of a captured one-dimensional barcode (see Embodiment 1) or acquisition of a code by decoding the captured one-dimensional barcode (Embodiment 2). The control unit 110 recognizes the start code of the one-dimensional barcode being imaged. The control unit 110 refers to the “feature table” (FIG. 5) in the storage unit 160 and identifies the type of one-dimensional barcode that is characterized by the recognized start code. Note that if the start code is not defined as one type, a plurality of corresponding types are specified as candidates.

撮像されている1次元バーコードの種別もしくはその候補が特定されると、制御部110は、撮像されている部分のモジュール数もしくはデコードによって得られたコードの桁数に基づいて、読取対象としている1次元バーコードの全範囲が撮像されているか否かを判別する(ステップS352)。   When the type of the one-dimensional barcode being picked up or its candidate is specified, the control unit 110 makes the reading target based on the number of modules in the picked-up portion or the number of digits of the code obtained by decoding. It is determined whether or not the entire range of the one-dimensional barcode has been imaged (step S352).

すなわち、上記実施形態1の手法により、撮像されている1次元バーコードのバー部分とスペース部分を認識した場合は、制御部110が撮像されている部分のモジュール数を検出する。そして、記憶部160の「特徴テーブル」(図5)を参照し、ステップS351で特定した種別(もしくはその候補)についての規定モジュール数と比較することで、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されているか否かを判別する。あるいは、上記実施形態2の手法により、撮像されている1次元バーコードをデコードしてコードデータを取得した場合は、制御部110が取得されたコードの桁数を特定する。そして、特定した桁数と、ステップS351で特定した種別(もしくはその候補)についての規定桁数とを比較することで、当該1次元バーコードの全範囲が撮像されているか否かを判別する。   That is, when the bar portion and space portion of the one-dimensional barcode being imaged are recognized by the method of the first embodiment, the control unit 110 detects the number of modules in the imaged portion. Then, by referring to the “feature table” (FIG. 5) in the storage unit 160 and comparing with the specified number of modules for the type (or candidate) specified in step S351, the entire range of the one-dimensional barcode is imaged. It is determined whether or not. Alternatively, when the code data is acquired by decoding the captured one-dimensional barcode by the method of the second embodiment, the control unit 110 specifies the number of digits of the acquired code. Then, by comparing the specified number of digits with the specified number of digits for the type (or candidate) specified in step S351, it is determined whether or not the entire range of the one-dimensional barcode has been imaged.

1次元バーコードの全範囲が撮像されている場合(ステップS352:Yes)、「読取処理(3)」(図13)のフローに戻る。「読取処理(3)」では、ステップS352の判別で取得したコードデータ、あるいは、撮像されている1次元バーコードをデコードして取得したコードデータを記憶部160に格納する(ステップS304)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成し、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS305)、処理を終了する。   If the entire range of the one-dimensional barcode has been imaged (step S352: Yes), the flow returns to the “reading process (3)” (FIG. 13) flow. In “reading process (3)”, the code data acquired in the determination in step S352 or the code data acquired by decoding the captured one-dimensional barcode is stored in the storage unit 160 (step S304). The control unit 110 generates the acquired code data or product information based on the code data, outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S305), and ends the process.

一方、1次元バーコードの全範囲が撮像されていない場合(ステップS352:No)、制御部110は、上記実施形態1の「全範囲撮像処理(1)」(ステップS150)あるいは上記実施形態2の「全範囲撮像処理(2)」(ステップS250)と同様の処理を実行することにより(ステップS353)、読取対象としている1次元バーコードを複数回撮像し、当該1次元バーコードの全範囲を撮像した複数の撮像画像を取得する。また、取得された複数の撮像画像から寸法比情報もしくはコードの重複部分を特定し、寸法比情報もしくはコードの合成をおこなう。   On the other hand, when the entire range of the one-dimensional barcode is not captured (step S352: No), the control unit 110 performs the “entire range imaging process (1)” (step S150) of the first embodiment or the second embodiment. The “all-range imaging process (2)” (step S250) is executed (step S353), and the one-dimensional barcode to be read is captured a plurality of times, and the entire range of the one-dimensional barcode is captured. A plurality of captured images obtained by capturing images are acquired. Moreover, the overlapping part of the dimension ratio information or the code is specified from the acquired plurality of captured images, and the dimension ratio information or the code is synthesized.

読取対象としている1次元バーコードの全範囲が撮像されると、制御部110は、「読取処理(3)」(図13)のフローに戻る。「読取処理(3)」では、ステップS353で合成されたコード、もしくは、ステップS353で合成された寸法比情報に基づくデコードにより取得されるコードデータを記憶部160に格納する(ステップS304)。制御部110は、取得したコードデータもしくは当該コードデータに基づく商品情報を生成し、表示部141もしくは通信部170を介して外部装置に出力して(ステップS305)、処理を終了する。   When the entire range of the one-dimensional barcode to be read is imaged, the control unit 110 returns to the flow of “reading process (3)” (FIG. 13). In the “reading process (3)”, the code synthesized in step S353 or the code data acquired by decoding based on the size ratio information synthesized in step S353 is stored in the storage unit 160 (step S304). The control unit 110 generates the acquired code data or product information based on the code data, outputs it to the external device via the display unit 141 or the communication unit 170 (step S305), and ends the process.

上記「読取処理(3)」によれば、撮像されたコードシンボルCSの種別をハンディターミナル100が自動的に判別し、種別に応じた処理を実行するので、ユーザがコード種別を指定する必要がない。このため、より効率的にコードシンボルCSの読取作業を実施することができる。   According to the “reading process (3)”, since the handy terminal 100 automatically determines the type of the captured code symbol CS and executes the process according to the type, it is necessary for the user to specify the code type. Absent. For this reason, the code symbol CS can be read more efficiently.

以上説明したように、本発明にかかる実施形態によれば、読取対象としているコードシンボルCSが撮像範囲内に収まらない場合、これを自動的に検知してユーザに複数回撮像させることができる。この場合、バーコードの寸法比やデコードされたコードデータに基づいて複数の撮像画像上での重複部分を特定するので、ユーザによる手動撮像であっても、全体のコードデータを正確に取得することができる。したがって、撮像部が単焦点式である場合でも、サイズの異なる複数種類のコードシンボルを、1つの装置で効率的に取り扱うことができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, when the code symbol CS to be read does not fall within the imaging range, this can be automatically detected and the user can image multiple times. In this case, since overlapping portions on a plurality of captured images are specified based on the barcode size ratio and decoded code data, the entire code data can be accurately acquired even when manual imaging is performed by the user. Can do. Therefore, even when the imaging unit is a single focus type, a plurality of types of code symbols having different sizes can be efficiently handled by one apparatus.

なお、上記実施形態では、コードシンボルCSの読取装置としてハンディターミナル100を採用した場合を例示したが、コードシンボルを読み取るための装置であれば、ハンディターミナルでなくてもよく、例えば、POSシステム(POS: Point Of Sales)などで用いられるバーコードリーダなどに本発明を適用してもよい。   In the above embodiment, the case where the handy terminal 100 is adopted as the reading device of the code symbol CS is exemplified. However, the device may not be a handy terminal as long as it is a device for reading the code symbol. The present invention may be applied to a barcode reader used in POS (Point Of Sales) or the like.

上記実施形態では、撮像範囲内にコードシンボルCSが収まらない場合に複数回撮像するようにしたが、この場合に、前回の撮像画像を表示部141に残像的に表示させることで、ユーザが次回撮像のための位置決めを容易におこなえるようにしてもよい。この場合、例えば、制御部110が、前回の撮像で取得した画像について、2値データ画像以外の多値データ画像を取得する。そして、制御部110が、取得した多値データ画像の透過度を制御することで、ファインダ領域FR内に前回撮像画像を透過的に表示させる。   In the above embodiment, when the code symbol CS does not fit within the imaging range, the image is captured a plurality of times. In this case, the previous captured image is displayed on the display unit 141 as an afterimage so that the user can Positioning for imaging may be easily performed. In this case, for example, the control unit 110 acquires a multi-value data image other than the binary data image for the image acquired by the previous imaging. Then, the control unit 110 controls the transparency of the acquired multi-value data image to display the previous captured image transparently in the finder region FR.

上記実施形態では、1次元バーコードや2次元コードなどのコードシンボルを読取対象としたが、例えば、OCRフォントなどで構成される文字情報をハンディターミナル100で読み取るようにしてもよい。この場合、プログラム格納部150に所定の文字認識プログラムを格納し、制御部110がこれを実行することで、撮像部120で撮像された文字情報を認識することができる。ここで、OCRフォントは1次元バーコードに付帯して当該コード等を示す文字情報として利用されることがある。したがって、1次元バーコードが撮像範囲に収まらない場合と同様に、OCRフォントで構成された文字列も撮像範囲に収まらないことがある。このような場合には、上記実施形態における各「全範囲撮像処理」と同様の処理を実行することにより、OCRフォントで構成された文字列の全範囲を撮像して、正確に認識することができる。この場合、例えば、文字部分と文字間(スペース)の寸法比から撮像範囲の判別や重複部分の特定などができる他、各撮像毎に文字認識をおこない、認識された文字の文字数(桁数)によって撮像範囲の判別や重複部分の特定などをおこなうことができる。   In the above embodiment, a code symbol such as a one-dimensional barcode or a two-dimensional code is to be read. However, for example, character information composed of an OCR font or the like may be read by the handy terminal 100. In this case, a predetermined character recognition program is stored in the program storage unit 150, and the control unit 110 executes the program to recognize character information captured by the imaging unit 120. Here, the OCR font may be used as character information indicating the code or the like attached to the one-dimensional barcode. Therefore, as in the case where the one-dimensional barcode does not fit in the imaging range, the character string composed of the OCR font may not fit in the imaging range. In such a case, by performing the same processing as each “entire range imaging process” in the above embodiment, the entire range of the character string composed of the OCR font can be captured and accurately recognized. it can. In this case, for example, the imaging range can be determined and the overlapping part can be identified based on the dimensional ratio between the character part and the character (space), and character recognition is performed for each imaging, and the number of recognized characters (number of digits). Thus, it is possible to determine the imaging range, specify the overlapping portion, and the like.

上記実施形態では、撮像素子123としてCMOSイメージセンサを例示したが、例えば、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)を利用した撮像素子などを採用してもよい。すなわち、入射光を光電変換して画像データを得ることができるのであれば、任意の撮像素子(撮像装置)を採用することができる。   In the above-described embodiment, a CMOS image sensor is exemplified as the imaging device 123. However, for example, an imaging device using a CCD (Charge Coupled Device) may be employed. That is, any image sensor (imaging device) can be employed as long as image data can be obtained by photoelectric conversion of incident light.

また、動作プログラムの更新により機能の拡張を図ることができるハンディターミナルなどの読取装置に上述した各処理を実現するプログラムを適用することで、既存のハンディターミナル等を上記実施形態にかかる読取装置(ハンディターミナル100)として機能させることができる。あるいは、撮像機能を有する汎用PDA(Personal Data Assistance:携帯情報端末)や携帯電話などの移動体通信端末などに同様のプログラムを適用することで、汎用PDAなどを上記実施形態にかかる読取装置(ハンディターミナル100)として機能させることができる。この場合、上記実施形態にかかる動作プログラムおよび処理データをこれらの装置にインストールし、当該装置の制御部が実行する。これにより、これらの装置が上記実施形態における読取装置(ハンディターミナル100)と同等の装置として機能する。   In addition, by applying the program for realizing each process described above to a reading device such as a handy terminal whose function can be expanded by updating the operation program, the existing handy terminal or the like according to the above-described embodiment ( It can function as a handy terminal 100). Alternatively, by applying a similar program to a general-purpose PDA (Personal Data Assistance: portable information terminal) having an imaging function or a mobile communication terminal such as a mobile phone, the general-purpose PDA or the like can be used as a reading device (handy device). It can function as a terminal 100). In this case, the operation program and the processing data according to the above-described embodiment are installed in these devices, and are executed by the control unit of the devices. Accordingly, these devices function as devices equivalent to the reading device (handy terminal 100) in the above embodiment.

このような動作プログラムを配布する方法は任意であり、例えば、CD−ROMやメモリカードなどの記録媒体に格納して配布可能であることはもとより、インターネットなどの通信媒体を介して配布することもできる。   A method for distributing such an operation program is arbitrary. For example, the operation program can be distributed by being stored in a recording medium such as a CD-ROM or a memory card, and can also be distributed via a communication medium such as the Internet. it can.

また、上記実施形態では、コードシンボルCSを読み取ることにより商品管理をおこなう場面を例示したが、コードシンボルCSの読み取りが必要となるあらゆる場面に本発明を適用した読取装置を用いることができる。   Further, in the above-described embodiment, the scene where merchandise management is performed by reading the code symbol CS is illustrated, but the reading apparatus to which the present invention is applied can be used in any scene where the code symbol CS needs to be read.

以上説明したように、本発明を上記実施形態の如く適用することにより、単焦点式の読取装置で異なるサイズの複数種類のコードシンボルを効率的に読み取ることができる。   As described above, by applying the present invention as in the above-described embodiment, it is possible to efficiently read a plurality of types of code symbols of different sizes with a single focus reader.

本発明の実施形態に係るハンディターミナルが用いられる様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the handy terminal which concerns on embodiment of this invention is used. 本発明の実施形態において読取対象とされるコードシンボルを説明するための図であり、(a)は1次元バーコードの例を示し、(b)は2次元コードの例を示し、(c)は1次元バーコードと2次元コードのサイズ差の例を示す。It is a figure for demonstrating the code symbol made into reading object in embodiment of this invention, (a) shows the example of a one-dimensional barcode, (b) shows the example of a two-dimensional code, (c) Indicates an example of the size difference between the one-dimensional barcode and the two-dimensional code. 図1に示すハンディターミナルの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the handy terminal shown in FIG. 図1に示すハンディターミナルの外観構成を示す図であり、(a)はハンディターミナルの正面図であり、(b)はハンディターミナルの背面図である。It is a figure which shows the external appearance structure of the handy terminal shown in FIG. 1, (a) is a front view of a handy terminal, (b) is a rear view of a handy terminal. 図3に示す記憶部に格納される「特徴テーブル」の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the "feature table" stored in the memory | storage part shown in FIG. 本発明の実施形態1にかかる「読取処理(1)」を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating "reading process (1)" concerning Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態にかかるハンディターミナルでの撮像範囲を説明するための図であり、(a)は2次元コードを撮像する際の撮像範囲の例を示し、(b)は1次元バーコードを撮像する際の撮像範囲の例を示す。It is a figure for demonstrating the imaging range in the handy terminal concerning embodiment of this invention, (a) shows the example of the imaging range at the time of imaging a two-dimensional code, (b) shows a one-dimensional barcode. The example of the imaging range at the time of imaging is shown. 図6に示す「読取処理(1)」における1次元バーコードの読取動作を説明するための図であり、(a)は1次元バーコードの走査方向の例を示し、(b)は1次元バーコードの寸法比の例を示す。FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining a reading operation of a one-dimensional barcode in the “reading process (1)” illustrated in FIG. 6. FIG. 7A illustrates an example of a scanning direction of a one-dimensional barcode, and FIG. An example of the dimensional ratio of the barcode is shown. 図6に示す「読取処理(1)」で実行される「全範囲撮像処理(1)」を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating "all range imaging process (1)" performed by "reading process (1)" shown in FIG. 図9に示す「全範囲撮像処理(1)」における撮像範囲を説明するための図であり、(a)は第1回目撮像での撮像範囲の例を示し、(b)は第2回目撮像で撮像すべき範囲の例を示し、(c)は第1回目撮像の撮像範囲と第2回目撮像の撮像範囲についての位置関係の例を示す。FIG. 10 is a diagram for describing an imaging range in the “whole range imaging process (1)” illustrated in FIG. 9, where (a) illustrates an example of an imaging range in the first imaging, and (b) illustrates a second imaging. (C) shows an example of a positional relationship between the imaging range of the first imaging and the imaging range of the second imaging. 本発明の実施形態2にかかる「読取処理(2)」を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating "reading process (2)" concerning Embodiment 2 of this invention. 図11に示す「読取処理(2)」で実行される「全範囲撮像処理(2)」を説明するためのフローチャートである。12 is a flowchart for explaining “entire range imaging process (2)” executed in “reading process (2)” shown in FIG. 11; 本発明の実施形態3にかかる「読取処理(3)」を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating "reading process (3)" concerning Embodiment 3 of this invention. 2次元コードに設けられる認識パターンの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the recognition pattern provided in a two-dimensional code. 図13に示す「読取処理(3)」で実行される「バーコード読取処理」を説明するためのフローチャートである。14 is a flowchart for explaining a “barcode reading process” executed in the “reading process (3)” shown in FIG. 13.

符号の説明Explanation of symbols

100…ハンディターミナル、110…制御部、120…撮像部、121…光源、122…レンズユニット、123…撮像素子、130…入力部、140…出力部、150…プログラム格納部、160…記憶部、170…通信部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Handy terminal, 110 ... Control part, 120 ... Imaging part, 121 ... Light source, 122 ... Lens unit, 123 ... Imaging element, 130 ... Input part, 140 ... Output part, 150 ... Program storage part, 160 ... Storage part, 170 ... communication section

Claims (10)

コードシンボルを撮像して画像データを取得する撮像手段と、
撮像画像に示されるコードシンボルを認識してコードデータを取得する認識手段と、
を備えたコードシンボル読取装置であって、
前記撮像手段は、一のコードシンボルについて複数の画像データを取得し、
前記認識手段は、前記撮像手段が取得した複数の画像データに基づいて、前記一のコードシンボルを認識する、
ことを特徴とするコードシンボル読取装置。
An imaging means for imaging the code symbol to acquire image data;
Recognizing means for recognizing a code symbol shown in a captured image and acquiring code data;
A code symbol reader comprising:
The imaging means acquires a plurality of image data for one code symbol,
The recognizing means recognizes the one code symbol based on a plurality of image data acquired by the imaging means;
A code symbol reader characterized by the above.
前記コードシンボルは1次元バーコードであり、
前記認識手段は、前記撮像手段が取得した複数の画像データそれぞれに示される前記1次元バーコードの寸法比を検出する寸法比検出手段をさらに備え、
前記寸法比検出手段が検出した寸法比に基づいて、前記一のコードシンボルを認識する、
ことを特徴とする請求項1に記載のコードシンボル読取装置。
The code symbol is a one-dimensional barcode;
The recognizing means further includes a dimensional ratio detecting means for detecting a dimensional ratio of the one-dimensional barcode indicated in each of a plurality of image data acquired by the imaging means,
Recognizing the one code symbol based on the dimensional ratio detected by the dimensional ratio detecting means;
The code symbol reader according to claim 1.
前記認識手段は、
前記寸法比検出手段が検出する寸法比を示す情報の重複を検出する寸法重複検出手段と、
前記寸法重複検出手段が検出した重複部分に基づいて、各画像データから検出された寸法比を示す寸法比情報を合成する寸法比情報合成手段と、をさらに備え、
前記寸法比情報合成手段が合成した寸法比情報に基づいて、前記一のコードシンボルを認識する、
ことを特徴とする請求項2に記載のコードシンボル読取装置。
The recognition means is
Dimension overlap detection means for detecting duplication of information indicating the dimension ratio detected by the dimension ratio detection means;
Dimensional ratio information synthesizing means for synthesizing dimensional ratio information indicating the dimensional ratio detected from each image data based on the overlapping portion detected by the dimensional overlap detection means,
Recognizing the one code symbol based on the dimensional ratio information synthesized by the dimensional ratio information synthesizing means;
The code symbol reader according to claim 2.
前記認識手段は、前記撮像手段が取得した複数の画像データそれぞれに示される前記1次元バーコードをデコードしてコードデータを取得するデコード手段をさらに備え、
前記デコード手段が取得したコードデータに基づいて、前記一のコードシンボルを認識する、
ことを特徴とする請求項2または3に記載のコードシンボル読取装置。
The recognizing unit further includes a decoding unit that decodes the one-dimensional barcode indicated in each of the plurality of image data acquired by the imaging unit to acquire code data,
Recognizing the one code symbol based on the code data acquired by the decoding means;
4. The code symbol reader according to claim 2, wherein the code symbol reader is provided.
前記認識手段は、
前記デコード手段がコードの重複を検出するコード重複検出手段と、
前記コード重複検出手段が検出した重複部分に基づいて、各画像データから取得されたコードデータを合成するコード合成手段と、をさらに備え、
前記コード合成手段が合成したコードデータに基づいて、前記一のコードシンボルを認識する、
ことを特徴とする請求項4に記載のコードシンボル読取装置。
The recognition means is
Code duplication detection means for detecting code duplication by the decoding means;
Code synthesizing means for synthesizing code data acquired from each image data based on the overlapping portion detected by the code duplication detecting means,
Recognizing the one code symbol based on the code data synthesized by the code synthesis means;
The code symbol reader according to claim 4.
コードシンボルの種別と特徴が対応付けられた特徴情報を記憶する特徴情報記憶手段と、
前記寸法比検出手段が検出した寸法比と、前記特徴情報記憶手段に記憶されている特徴情報に基づいて、前記コードシンボルの全範囲が撮像されたか否かを判別する撮像範囲判別手段と、をさらに備える、
ことを特徴とする2乃至5のいずれか1項に記載のコードシンボル読取装置。
Feature information storage means for storing feature information in which the type and feature of the code symbol are associated;
An imaging range discriminating unit for discriminating whether or not the entire range of the code symbol has been imaged based on the dimension ratio detected by the dimension ratio detecting unit and the feature information stored in the feature information storage unit; In addition,
6. The code symbol reading apparatus according to any one of 2 to 5, wherein
前記撮像範囲判別手段は、前記デコード手段が取得したコードデータと、前記特徴情報記憶手段に記憶されている特徴情報に基づいて、前記コードシンボルの全範囲が撮像されたか否かを判別する、
ことを特徴とする請求項6に記載のコードシンボル読取装置。
The imaging range determining unit determines whether or not the entire range of the code symbol has been captured based on the code data acquired by the decoding unit and the feature information stored in the feature information storage unit.
The code symbol reader according to claim 6.
前記撮像範囲判別手段によって、前記コードシンボルの全範囲が撮像されていないと判別された場合、前記撮像手段による複数回の撮像を促すための情報を出力する情報出力手段をさらに備える、
ことを特徴とする請求項6または7に記載のコードシンボル読取装置。
When the imaging range determining unit determines that the entire range of the code symbol has not been captured, the imaging range determining unit further includes an information output unit that outputs information for prompting the imaging unit to perform multiple imaging.
8. The code symbol reader according to claim 6 or 7,
前記撮像手段は、単焦点式の撮像装置から構成される、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のコードシンボル読取装置。
The imaging means is composed of a single-focus imaging device.
The code symbol reading device according to claim 1, wherein the code symbol reading device is a code symbol reading device.
コンピュータに、
コードシンボルを撮像するステップと、
読取対象のコードシンボルの種別を特定するステップと、
コードシンボルの種別と特徴とが対応付けられた特徴情報を記憶するステップと、
特定されたコードシンボルの種別と、前記特徴情報とに基づいて、当該コードシンボルの全範囲が撮像されたか否かを判別するステップと、
当該コードシンボルの全範囲が撮像されていない場合、当該コードシンボルを複数回撮像するステップと、
複数回の撮像で得られた複数の画像データのそれぞれに示される前記コードシンボルの一部を認識するステップと、
認識された各部分の重複部分を特定するステップと、
特定された重複部分に基づいて、前記認識された部分を合成するステップと、
合成された認識部分に基づいて、前記コードシンボルを認識してコードデータを取得するステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
Imaging a code symbol;
Identifying the type of code symbol to be read;
Storing feature information in which the type and feature of the code symbol are associated with each other;
Determining whether or not the entire range of the code symbol has been imaged based on the type of the identified code symbol and the feature information;
If the entire range of the code symbol has not been imaged, imaging the code symbol multiple times;
Recognizing a part of the code symbol shown in each of a plurality of image data obtained by a plurality of imaging operations;
Identifying the overlap of each recognized part;
Combining the recognized portion based on the identified overlap portion;
Recognizing the code symbol based on the synthesized recognition portion to obtain code data;
A program characterized by having executed.
JP2004092349A 2004-03-26 2004-03-26 Code symbol reader and program Expired - Fee Related JP4337597B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092349A JP4337597B2 (en) 2004-03-26 2004-03-26 Code symbol reader and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092349A JP4337597B2 (en) 2004-03-26 2004-03-26 Code symbol reader and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005276119A true JP2005276119A (en) 2005-10-06
JP4337597B2 JP4337597B2 (en) 2009-09-30

Family

ID=35175694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092349A Expired - Fee Related JP4337597B2 (en) 2004-03-26 2004-03-26 Code symbol reader and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4337597B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146328A (en) * 2007-12-18 2009-07-02 Panasonic Corp Device for mounting electronic part and method to read one-dimensional bar code
JP2011503748A (en) * 2007-11-13 2011-01-27 コグネックス・コーポレイション System and method for reading a pattern using a plurality of image frames
JP2011186950A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Tec Corp Code reader and program
JP2013101481A (en) * 2011-11-08 2013-05-23 Toshiba Corp Reading device, method, and program
JP2013206348A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Denso Wave Inc Information code reader
JP2014071719A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Denso Wave Inc Bar code reader
JP2014197842A (en) * 2013-03-15 2014-10-16 コグネックス・コーポレイション Systems and methods for pattern stitching and decoding using multiple captured images
US9600703B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Cognex Corporation Systems and methods for sorting image acquisition settings for pattern stitching and decoding using multiple captured images
US9798910B2 (en) 2004-12-22 2017-10-24 Cognex Corporation Mobile hand held machine vision method and apparatus using data from multiple images to perform processes
US10061946B2 (en) 2004-12-23 2018-08-28 Cognex Technology And Investment Llc Method and apparatus for industrial identification mark verification

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9798910B2 (en) 2004-12-22 2017-10-24 Cognex Corporation Mobile hand held machine vision method and apparatus using data from multiple images to perform processes
US10061946B2 (en) 2004-12-23 2018-08-28 Cognex Technology And Investment Llc Method and apparatus for industrial identification mark verification
US9734376B2 (en) 2007-11-13 2017-08-15 Cognex Corporation System and method for reading patterns using multiple image frames
JP2011503748A (en) * 2007-11-13 2011-01-27 コグネックス・コーポレイション System and method for reading a pattern using a plurality of image frames
US10592715B2 (en) 2007-11-13 2020-03-17 Cognex Corporation System and method for reading patterns using multiple image frames
JP2009146328A (en) * 2007-12-18 2009-07-02 Panasonic Corp Device for mounting electronic part and method to read one-dimensional bar code
JP2011186950A (en) * 2010-03-10 2011-09-22 Toshiba Tec Corp Code reader and program
US8439259B2 (en) 2010-03-10 2013-05-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Code reading apparatus, sales registration processing apparatus, and code reading method
JP2013101481A (en) * 2011-11-08 2013-05-23 Toshiba Corp Reading device, method, and program
JP2013206348A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Denso Wave Inc Information code reader
JP2014071719A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Denso Wave Inc Bar code reader
US9600703B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Cognex Corporation Systems and methods for sorting image acquisition settings for pattern stitching and decoding using multiple captured images
US9104932B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Cognex Corporation Systems and methods for pattern stitching and decoding using multiple captured images
JP2014197842A (en) * 2013-03-15 2014-10-16 コグネックス・コーポレイション Systems and methods for pattern stitching and decoding using multiple captured images

Also Published As

Publication number Publication date
JP4337597B2 (en) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111787B2 (en) Multimode image capturing and decoding optical reader
US7611059B2 (en) Code reading device and program
US7841532B2 (en) Bar code reading device having image processing mode
US6942151B2 (en) Optical reader having decoding and image capturing functionality
US8517269B2 (en) Using a user&#39;S application to configure user scanner
US7784696B2 (en) Indicia reading apparatus having image sensing and processing circuit
US20070285698A1 (en) Indicia reading apparatus having reduced trigger-to-read time
US8376217B2 (en) Method of barcode sequencing when area imaging
JP4337597B2 (en) Code symbol reader and program
US10621397B2 (en) Intelligent indicia reader
US8903201B2 (en) Method and apparatus for enhanced document capture
JP5017988B2 (en) Code reader and program
JP2006250998A (en) Image display system
JP5780219B2 (en) Information terminal and program
JP2006268699A (en) Code reader
EP4332761A2 (en) Scanning method, electronic device and processing system for multiple barcodes
EP3425893A1 (en) Methods for changing a configuration of a device for reading machine-readable code
JP6432585B2 (en) Information terminal and program
JP6056915B2 (en) Information terminal and program
JP2018010555A (en) Symbol reading device, symbol reading program and symbol reading method
JP2008176636A (en) Optical information reading apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees