JP2005274308A - 長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法 - Google Patents

長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274308A
JP2005274308A JP2004087181A JP2004087181A JP2005274308A JP 2005274308 A JP2005274308 A JP 2005274308A JP 2004087181 A JP2004087181 A JP 2004087181A JP 2004087181 A JP2004087181 A JP 2004087181A JP 2005274308 A JP2005274308 A JP 2005274308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melanization
long
wavelength ultraviolet
melanin
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004087181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ono
隆之 小野
Kiyoshi Sato
潔 佐藤
Masato Hatao
正人 畑尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2004087181A priority Critical patent/JP2005274308A/ja
Publication of JP2005274308A publication Critical patent/JP2005274308A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】 紫外線によって誘導されるメラニンモノマーのメラニン化を抑制する効果の程度を、少量の試料で正確に評価することのできる方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法を提供する。
【解決手段】 メラニンモノマーと被測定試料を含む溶液に紫外線を照射し、次いで、溶液に励起光を照射した時の蛍光強度から得られる紫外線照射後のメラニンモノマー残存率を前記被測定試料のメラニン化抑制作用の指標として用いる。
【選択図】 なし

Description

本発明は長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法に関し、さらに詳しくは紫外線によって誘導されるメラニンモノマーのメラニン化を抑制する効果の程度を利用して長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニングを行う方法、および紫外線によって誘導されるメラニンモノマーのメラニン化を抑制する効果の程度を、少量の試料で正確に評価することのできる長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法に関する。
従来、紫外線による皮膚の黒化のメカニズムは、紫外線照射後に表皮基底層に存在するメラノサイト内において酵素チロシナーゼの活性が高まることにより、アミノ酸の一種であるチロシンから新規のメラニンが生成され、周囲のケラチノサイトがメラニンを受け取ることによると説明されてきた。この過程にはチロシナーゼ蛋白の新規生合成、基質チロシンからのメラニン合成と周囲のケラチノサイトによるメラニンの受け取りという過程が関与しているため、皮膚が黒く見えるまでには数日程度かかる。このような紫外線による皮膚黒化を防止する方法としては、紫外線を吸収あるいは散乱する紫外線遮蔽剤の他に、チロシナーゼの合成や活性を抑制するいわゆる美白剤と称されるコウジ酸やアルブチン等が用いられてきた。
一方、レジャーや海水浴で過度に太陽光線を浴びた場合には1日以内という短い時間で皮膚の黒化が起こる場合があるが、上記の皮膚黒化の作用機序では説明がつかないため、異なる作用機序が存在していると考えられていた。近年、この比較的短時間で生じる皮膚黒化のメカニズム解析が進み、表皮基底層に存在している無色透明な化合物ジヒドロキシインドールカルボン酸やその関連化合物等のメラニンモノマーが、紫外線A波(320nm〜400nm)にあたることによって重合しメラニンになることが、短時間に生じる皮膚黒化のメカニズムの一つであることが明らかになった(例えば特許文献1、非特許文献1)。
このような皮膚黒化を抑制する化合物は、美白剤としての応用の他に、紫外線、特にUVAの関与する皮膚症状、例えば持続性即時型黒化の改善や防止への応用が可能である。
そのような化合物のスクリーニング方法およびメラニン化抑制効果の評価について、従来は以下に示す方法によって行われていた。すなわち、メラニンモノマーと被測定試料を含む溶液に紫外線を照射し、照射後のメラニン生成の程度を、吸光度により算出し、前記被測定試料のメラニン化抑制作用の指標として用いていた。そのような方法により上記のメラニン化抑制効果を有する化合物として、既にアスコルビン酸およびその誘導体が知られている。
評価方法の一例として、メラニンモノマーの一種であるDHICA(5,6―ジヒドロキシインドールー2−カルボン酸)の黒色メラニン化に対する化合物の抑制効果評価方法を示す。
DHICAを0.01〜0.1質量%となるよう、水またはリン酸緩衝液等の緩衝液に溶解し、マイクロプレートウェルに100μl分注する。各濃度に調製した被測定試料、例えばアスコルビン酸やその誘導体を100μl添加してFL−20BLB蛍光ランプを用いて長波長紫外線を1時間照射し、マイクロプレートリーダーで405nmの吸光度を測定して、黒褐色メラニン化の程度を算出し、化合物の抑制効果を評価する。
特開2003−55260号公報 J.Invest.Dermatol.vol.122,pp503-509(2004)
しかしながら、上記の紫外線誘導メラニン化の抑制効果の評価方法では、メラニンモノマーはメラニン化を吸光度で評価できる程度の濃度(0.01〜0.1質量%)の溶液が必要であり、それに伴い、被測定試料も同程度の濃度の溶液が必要となってくる。ここでいう必要な濃度とはすべて最終濃度のことであり、混合前にはより高い濃度での各試料の調製が必要となり、リン酸緩衝液等の溶媒に溶解性が悪い化合物については評価することができないという欠点があった。
また、製造コストが高いメラニンモノマーにおいては、1回の評価にかかるコストを低減するためにより低濃度での評価法が望まれていた。
さらに、長波長紫外線領域に吸収を持つ化合物の場合には、化合物の吸収によるメラニン生成抑制効果を無視できず、メラニン生成抑制効果を評価できないという問題点もあった。
本発明はこのような従来の評価方法の問題点を解決するためになされたもので、吸光度に代わる新たな指標を用いて微量の被測定試料で正確に長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニングを行う方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果を評価する方法を提供することを目的とする。
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、紫外線照射前後における特定波長の蛍光強度を測定することによって、紫外線照射後のメラニンモノマー残存率を算出し、これを被測定試料のメラニン化抑制効果の指標として用いることができることを見出した。
すなわち本発明は、メラニンモノマーと被測定試料を含む溶液に長波長紫外線を照射し、次いで、溶液に励起光を照射した時の蛍光強度から得られる紫外線照射後のメラニンモノマー残存率を用いて長波長紫外線誘導メラニン化の抑制に働く薬剤のスクリーニングを行うことを特徴とする長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法である。
また本発明は、メラニンモノマーと被測定試料を含む溶液に紫外線を照射し、次いで、溶液に励起光を照射した時の蛍光強度から得られる紫外線照射後のメラニンモノマー残存率を前記被測定試料のメラニン化抑制作用の指標として用いることを特徴とする長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法である。
本発明においては、照射する紫外線が波長320〜400nmの長波長紫外線であることが好ましい。
本発明の長波長紫外線誘導メラニン化の抑制に働く薬剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法によれば、用いるメラニンモノマーの濃度は、従来の評価方法に比べておよそ百分の一から千分の一であり、また被測定試料の濃度は十分の一から百分の一で評価が可能となる。
よって、本発明の方法によれば、従来のスクリーニング方法および評価方法での問題点である、被測定試料の溶解性の問題を解決し、より多くの化合物を評価することができる。また、評価に要するメラニンモノマーのコストを低減化することができると共に、被測定試料による紫外線吸収を除いた評価が可能となる。
以下に、本発明の最良の実施の形態について説明する。
本発明の方法で、適用可能な、あるいは用いられうる紫外線は、蛍光ランプやソーラーシュミレーター、モノクロメーター等の290〜400nmの連続または単波長紫外線である。本発明の評価方法は、上記したようにUVAによる即時型黒化の抑制効果の評価に用いられることを好適とするものであるから、好ましくは320〜400nmのUVA領域の紫外線である。
本発明で用いられるメラニンモノマーとしては、DHICA(5,6−ジヒドロキシインドールー2−カルボン酸)やその塩、DHI(5,6−ジヒドロキシインドール)、6H5MICA(6−ヒドロキシー5−メトキシインドールー2−カルボン酸)、5H6MICA(5−ヒドロキシー6−メトキシインドールー2−カルボン酸)、6H5MI(6−ヒドロキシー5−メトキシインドール)、5H6MI(5−ヒドロキシー6−メトキシインドール)等が挙げられる。
このうち、蛍光強度の点から、DHICA(5,6−ジヒドロキシインドールー2−カルボン酸)やその塩、6H5MICA(6−ヒドロキシー5−メトキシインドールー2−カルボン酸)、5H6MICA(5−ヒドロキシー6−メトキシインドールー2−カルボン酸)が好ましく、特に6H5MICA(6−ヒドロキシー5−メトキシインドールー2−カルボン酸)やその塩が望ましい。
本発明においては、メラニンモノマーに長波長紫外線を照射したときに長波長紫外線誘導メラニン化が生じるが、長波長紫外線照射前のメラニンモノマーは励起光を照射した時に蛍光を発するものの、長波長紫外線照射後に生じるメラニンについては励起光を照射しても蛍光を発しないことを利用して、メラニンモノマーと被測定試料を含む溶液に長波長紫外線を照射し、次いで、溶液に励起光を照射した時の蛍光強度からメラニンモノマー残存率を測定し、長波長紫外線誘導メラニン化の抑制に働く薬剤のスクリーニングを行うものである。なお本発明者による実験の結果、メラニンモノマーに励起光を照射した時のメラニンモノマーの濃度と蛍光強度(蛍光波長390nm)とは低濃度領域でほぼ比例関係にあることが分かっている。
更に本発明のスクリーニング方法について説明する。
まず、薬剤が入っていない場合の紫外線照射によるメラニンモノマーの重合率を次の方法によって測定する。
メラニンモノマー0.00001〜0.001質量%を水またはリン酸緩衝液などの緩衝液に溶解し、マイクロプレートウェルに100〜200μl分注する。このウェルにモノクロメーターを用いて特定波長の励起光を照射し、それによって発生する蛍光強度(N0)をマイクロプレートリーダーにより測定する。
次いでこのウェルに320〜400nm波長を有する蛍光ランプを10分から1時間照射し、メラニンモノマーの重合を行った後、前述した方法で再度励起光を照射し、重合後の蛍光強度(N1)をマイクロプレートリーダーにより測定する。ちなみに6H5MICAの場合は、320nmの励起光で390nmの蛍光強度を測定する。
これらの測定値を基に下記の計算式(1)により、薬剤が入っていない場合のメラニンモノマーの重合率(Nj)を求める。
Nj={(N0−N1)/N0}×100 ‥(1)
次いで、スクリーニング対象となる薬剤を別のウエルに添加し、薬剤が入った場合のメラニンモノマーの重合率を測定する。より詳しくは、所定の濃度に調製した薬剤1〜100μlをメラニンモノマーが終濃度で0.00001〜0.001質量%となるように調製したマイクロプレートウェルに添加し、このウェルにモノクロメーターを用いて特定波長の励起光を照射し、それによって発生する蛍光強度(Y0)をマイクロプレートリーダーにより測定する。
更に、320〜400nm波長を有する蛍光ランプを用いて、薬剤が入っていなかったウェルに照射した時間と同じ時間照射して、メラニンモノマーの重合を行った後、再度励起光を照射し、それによって発生する蛍光強度(Y1)をマイクロプレートリーダーにより測定する。
これらの測定値を基に下記計算式(2)により、メラニンモノマーの重合率(Yj)を求める。
Yj={(Y0−Y1)/Y0}×100 ‥(2)
前記式(1)から求めたメラニンモノマーの重合率(Nj)と式(2)から求めたメラニンモノマーの重合率(Yj)から、次式(3)によって薬剤のメラニンモノマーのメラニン化抑制率(%)を求め、この結果から薬剤のスクリーニングを行う。
メラニン化抑制率(%)={(Nj−Yj)/Nj}×100 ‥(3)
なお、上記スクリーニング方法においてはUVAを照射しない時の励起光照射後の蛍光強度(N0)と、UVAを照射した時の励起光照射後の蛍光強度(N1)を同一のマイクロプレートウェルを用いてUVAの照射前後で測定したが、2つのマイクロプレートウェルを並置し、一方はアルミホイルなどで遮光し、他方は遮光せずにUVAを照射した後、それぞれを励起光照射して測定することもできる。この方法は、蛍光強度(Y0)および蛍光強度(Y1)の測定においても同様である。
メラニンモノマーの重合に用いられる蛍光ランプは、一般的にUVA領域の波長である320nmから420nmの波長を有するものであれば良く、市販のBLBランプ、ソーラーシミュレーター、モノクロメーターなどを用いることができる。
次に、本発明を、実施例を挙げて更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(1)6H5MICAを使った薬剤のスクリーニング
6H5MICAを溶解したリン酸緩衝液(0.0002質量%)に、薬剤としてアスコルビン酸、薬剤A、薬剤B、薬剤Cを50μl添加し、各種薬剤のメラニン化抑制率(%)を下記条件で測定した。
メラニンモノマー重合用光源:BLBランプ(照射時間10分、照射強度10J/cm
薬剤濃度:10μM
既に明示した計算式(3)により得られた結果を表1に示す。この結果から、長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニングを行うことができる。
Figure 2005274308
(2)従来の測定方法との比較
本発明の蛍光強度による測定方法と吸光度を指標とする従来の測定方法を比較した。メラニンモノマーとしては、6H5MICA、DHICA、5H6MICAを選択し、薬剤としてはアスコルビン酸を使って本発明の有用性を確認した。なお、メラニンモノマー重合用光源としてはBLBランプを用いて、照射時間10分、照射強度10J/cmで測定した。その結果をそれぞれ表2〜表4に示す。
a.6H5MICAによる比較
Figure 2005274308
b.DHICAによる比較
Figure 2005274308
c.5H6MICAによる比較
Figure 2005274308
a〜cに示されるように、いずれのメラニンモノマーを用いてもスクリーニング対象薬剤が100分の1以下で、使用されるメラニンモノマーも1000分の1から2000分の1の量で従来の吸光度による測定方法とほぼ同等の測定結果が得られた。

Claims (3)

  1. メラニンモノマーと被測定試料を含む溶液に長波長紫外線を照射し、次いで、溶液に励起光を照射した時の蛍光強度から得られる紫外線照射後のメラニンモノマー残存率を用いて長波長紫外線誘導メラニン化の抑制に働く薬剤のスクリーニングを行うことを特徴とする長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法。
  2. 照射する長波長紫外線が波長320〜400nmの長波長紫外線であることを特徴とする請求項1記載の長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法。
  3. メラニンモノマーと被測定試料を含む溶液に紫外線を照射し、次いで、溶液に励起光を照射した時の蛍光強度から得られる紫外線照射後のメラニンモノマー残存率を前記被測定試料のメラニン化抑制作用の指標として用いることを特徴とする長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法。




JP2004087181A 2004-03-24 2004-03-24 長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法 Withdrawn JP2005274308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087181A JP2005274308A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087181A JP2005274308A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005274308A true JP2005274308A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35174145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087181A Withdrawn JP2005274308A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005274308A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100529734C (zh) * 2006-06-13 2009-08-19 中国科学院上海有机化学研究所 乙酰胆碱酯酶抑制剂筛选方法
CN102023145A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 住友化学株式会社 膜的粘合性评价方法
KR20140090184A (ko) * 2011-11-08 2014-07-16 로레알 생체 조직에서의 멜라닌과 같은 내생적 형광단의 특정 3d 검출, 시각화 및/또는 정량화를 위한 비침습적 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100529734C (zh) * 2006-06-13 2009-08-19 中国科学院上海有机化学研究所 乙酰胆碱酯酶抑制剂筛选方法
CN102023145A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 住友化学株式会社 膜的粘合性评价方法
KR20140090184A (ko) * 2011-11-08 2014-07-16 로레알 생체 조직에서의 멜라닌과 같은 내생적 형광단의 특정 3d 검출, 시각화 및/또는 정량화를 위한 비침습적 방법
JP2014532888A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 ロレアル 生体組織におけるメラニンなどの内因性蛍光体の特異的3d検出、視覚化、および/または定量化のための非侵襲的方法
KR102024956B1 (ko) 2011-11-08 2019-09-24 로레알 생체 조직에서의 멜라닌과 같은 내생적 형광단의 특정 3d 검출, 시각화 및/또는 정량화를 위한 비침습적 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rosario-Ortiz et al. Probe compounds to assess the photochemical activity of dissolved organic matter
McNeill et al. Triplet state dissolved organic matter in aquatic photochemistry: reaction mechanisms, substrate scope, and photophysical properties
Barreto et al. Terephthalic acid: a dosimeter for the detection of hydroxyl radicals in vitro
Magalhães et al. Methodological aspects about in vitro evaluation of antioxidant properties
Parker et al. Influence of ionic strength on triplet-state natural organic matter loss by energy transfer and electron transfer pathways
Boyle et al. Optical properties of humic substances and CDOM: relation to structure
O’Brien et al. An improved labelling technique for monitoring microcrack growth in compact bone
Straume et al. Interconversion of metarhodopsins I and II: a branched photointermediate decay model
Braga et al. Morphological and mineral analysis of dental enamel after erosive challenge in gastric juice and orange juice
JP4659407B2 (ja) オリゴメリックプロアントシアニジン(opc)の分析方法
Stein et al. Photolysis and cellular toxicities of the organic ultraviolet filter chemical octyl methoxycinnamate and its photoproducts
Chen et al. Photodegradation of 2-(2-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole (UV-P) in coastal seawaters: Important role of DOM
JP2007517866A (ja) 皮膚美白効能を上昇させる化粧料組成物
Montanaro et al. A mechanistic study on the phototoxicity of atorvastatin: singlet oxygen generation by a phenanthrene-like photoproduct
Tsentalovich et al. Time-Resolved CIDNP and Laser Flash Photolysis Study of the Photoreactions of N-Acetyl Histidine with 2, 2 ‘-Dipyridyl in Aqueous Solution
Remke et al. Enhanced transformation of aquatic organic compounds by long-lived photooxidants (LLPO) produced from dissolved organic matter
Wenk et al. Effect of solution pH on the dual role of dissolved organic matter in sensitized pollutant photooxidation
Larsen et al. Initial photo-induced dynamics of the photoactive yellow protein chromophore in solution
Varchola et al. Singlet oxygen produced by quasi-continuous photo-excitation of hypericin in dimethyl-sulfoxide
Fracassetti et al. Investigating the role of antioxidant compounds in riboflavin-mediated photo-oxidation of methionine: A 1H-NMR approach
Lotfi et al. Determination of sertraline in pharmaceutical and biological samples using 1, 10-phenanthroline-terbium probe and silver nanoparticles enhanced fluorescence
Liu et al. Excited-state dynamics of sinapate esters in aqueous solution and polyvinyl alcohol film
Murphy et al. Complexation of fluorenone and xanthone to cyclodextrins: comparison of theoretical and experimental studies
Tanimoto et al. Chemical methods for degradation of target proteins using designed light-activatable organic molecules
JP2005274308A (ja) 長波長紫外線誘導メラニン化抑制剤のスクリーニング方法および長波長紫外線誘導メラニン化抑制効果の評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605