JP2005269325A - Safety check system - Google Patents

Safety check system Download PDF

Info

Publication number
JP2005269325A
JP2005269325A JP2004080056A JP2004080056A JP2005269325A JP 2005269325 A JP2005269325 A JP 2005269325A JP 2004080056 A JP2004080056 A JP 2004080056A JP 2004080056 A JP2004080056 A JP 2004080056A JP 2005269325 A JP2005269325 A JP 2005269325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
information
safety
identification information
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004080056A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Muneaki Yamamoto
宗明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F II S KK
Original Assignee
F II S KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F II S KK filed Critical F II S KK
Priority to JP2004080056A priority Critical patent/JP2005269325A/en
Publication of JP2005269325A publication Critical patent/JP2005269325A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently check the safety within a quick and short connection time. <P>SOLUTION: The system is composed of an information terminal 5 carried by an access making person and a server computer 1 for providing the access making person with safety information. The server computer 1 comprises a group address generating means 22 for generating group identification information and an exclusive page address, member registering means 22, 25 for registering member identification information belong to the formed group in relation to group specifying information, safety information storing means 22, 25 for storing the member identification information and the safety information related thereto after receiving the member identification information and the safety information, and a general broadcast radio wave transmitting means for transmittingthe safety information of members belonging to the group stored by the safety information storing means 22, 25 with a general semiconductor radio wave carrying the safety information related to the group identification information to which the members belong. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、大地震等の災害発生時等において、社員や職員や在校生や在園児等の家族や友人、知人の安否を確認するための安否確認システムに関する。   The present invention relates to a safety confirmation system for confirming the safety of family members, friends, and acquaintances such as employees, staff members, current students, and children in the event of a disaster such as a major earthquake.

従来におけるこれら安否確認システムとしては、電話における171番並びに172番において実用化されている伝言サービスを利用するものや、インターネット等の掲示板を利用したシステムが実用化されている。   As these safety confirmation systems in the past, a system using a message service put to practical use in telephone numbers 171 and 172 and a system using a bulletin board such as the Internet have been put into practical use.

しかしながら、これら従来の安否確認システムにおいては、実際に大地震等の災害が発生すると、通信手段である電話の輻輳が発生し、電話が非常にかかりにくくなるとともに、これらの輻輳を解消するために、電話の利用が大幅に規制されて、長い時間の通話の利用が困難となってしまうため、上記した伝言サービスを利用するものや、インターネット等の掲示板を利用したシステムでは、安否を確認したい人の安否の情報を入手できるまでに、実際に安否確認をしたい人以外の安否情報も入手して、その中から実際に安否を確認したい人の安否の情報を得る必要があるために、これら実際に安否を確認したい人の安否の情報を得るまでに比較的長い時間に亘り通話帯域を占有するか、或いはデータ通信であっても比較的長い時間に亘りデータ通信を実施する必要があり、迅速でかつ少ない接続時間にて効率良く安否確認を実施することのできる安否確認システムが切望されていた。   However, in these conventional safety confirmation systems, when a disaster such as a large earthquake actually occurs, telephone congestion, which is a communication means, occurs, making it very difficult to make a telephone call, and to eliminate these congestions. Those who want to check the safety of those using the above message service or the system using the bulletin board such as the Internet, etc., because the use of the telephone is greatly restricted and it becomes difficult to use the telephone for a long time. It is necessary to obtain the safety information other than the person who actually wants to confirm the safety and obtain the safety information of the person who wants to actually confirm the safety from among them. It takes up a relatively long time to obtain information on the safety of the person who wants to confirm the safety, or it takes a relatively long time even for data communication. It must be carried out data communications, safety confirmation systems that can be implemented efficiently safety confirmation at rapid and less connection time has been desired.

本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、大地震等の災害が発生時における輻輳状況下においても、迅速でかつ少ない接続時間にて効率良く安否確認を実施することのできる安否確認システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to such problems, and even in a congestion situation when a disaster such as a large earthquake occurs, it is possible to carry out safety confirmation quickly and with a short connection time. An object is to provide a safety confirmation system that can be used.

上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の安否確認システムは、
一斉同報通信電波の受信機能と、インターネット等のオープンコンピュータネットワークへの接続機能とを有し、利用者が携行する情報端末と、
前記オープンコンピュータネットワークに接続され、前記情報端末からのアクセスに基づき、該アクセス者から安否情報を受付けて記憶、管理するサーバコンピュータと、
該サーバコンピュータに接続され、該サーバコンピュータにおいて記憶、管理されている安否情報を、一斉同報通信電波に乗調して送信するための一斉同報通信電波送信手段と、
から成り、
前記サーバコンピュータは、
安否確認の実施対象とするグループを形成し、当該グループを特定可能なグループ識別情報を該生成したグループに付与するとともに、該グループに固有とされたアクセスページへのアクセスを可能とするための前記オープンコンピュータネットワーク上のアドレスを生成するグループアドレス生成手段と、
該グループアドレス生成手段にて形成されたグループに属するメンバーを個々に識別可能なメンバー識別情報を受付け、該受付けたメンバー識別情報を、該グループを個々に特定可能なグループ特定情報に対応付けて記憶することでメンバーの登録を実施するメンバー登録手段と、
前記アクセス者が携行する情報端末からの前記グループアドレス生成手段にて生成されたアドレスによる当該アクセス者がメンバーとなっているグループに対応するアクセスページへのアクセスに基づいて、該アクセスページに対応するグループに属するメンバーの内、該アクセス者が該当するメンバーのメンバー識別情報と安否情報とを受付け、該受付けたメンバー識別情報と安否情報とを対応付けて記憶する安否情報記憶手段と、
を備え、
前記一斉同報通信電波送信手段は、前記安否情報記憶手段にて記憶された各メンバーの安否情報に基づいて、前記アクセスページに対応するグループに属する各メンバーの安否情報を、当該グループに付与された前記グループ識別情報に対応付けて送信し、
前記情報端末は、該一斉同報通信電波送信手段から送信される安否情報の受信に基づいて、該受信した安否情報を出力する出力手段を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、インターネット網等のオープンコンピュータネットワークを介したデータ通信を用い、各グループに固有に割り当てられたアクセスページへアクセスして自分の安否を入力することで、該入力した自分の安否情報が、利用者が携行する情報端末にて一斉に受信可能な一斉同報通信電波に乗調されて送信されるとともに、自分以外の他のメンバーの安否情報が一斉同報通信電波に乗調されて送信されてくることで確認できるようになるため、音声による安否情報や、所定のサイト等にアクセスして安否情報を確認する場合に比較して、通信回線等を必要とせず、よって安否確認に要する手間や時間を大幅に削減できるできる。また、大地震等の災害が発生時における輻輳状況下にあっても、例えば携帯電話におけるデータ通信であるパケット通信によるデータ通信での接続の可能性は、通話による通信よりも接続可能性が高く、自分の安否をアクセスページにアクセスして入力できる可能性が高まるとともに、各メンバーの安否情報が、一斉同報通信電波送信手段から送信されるため、これらメンバーの安否情報を得るための回線の利用を更に低減でき、より一層、輻輳の発生を緩和することができ、より確実性の高い安否確認システムを構築できる。
In order to solve the above-described problem, a safety confirmation system according to claim 1 of the present invention provides:
An information terminal that has a broadcast radio wave reception function and a connection function to an open computer network such as the Internet, carried by the user,
A server computer connected to the open computer network and receiving and storing safety information from the accessor based on access from the information terminal; and
Broadcasting radio wave transmission means connected to the server computer, for storing and managing safety information stored and managed in the server computer, in combination with the broadcasting radio wave,
Consisting of
The server computer
The group for forming a group to be subjected to safety confirmation, giving group identification information for identifying the group to the generated group, and enabling access to an access page unique to the group Group address generating means for generating an address on an open computer network;
Member identification information that can individually identify members belonging to the group formed by the group address generation means is received, and the received member identification information is stored in association with group identification information that can individually identify the group. Member registration means to carry out member registration by doing,
Corresponding to the access page based on the access to the access page corresponding to the group of which the accessor is a member by the address generated by the group address generation means from the information terminal carried by the accessor Safety information storage means for receiving member identification information and safety information of the corresponding member among the members belonging to the group, and storing the received member identification information and safety information in association with each other,
With
Based on the safety information of each member stored in the safety information storage means, the broadcast radio wave transmission means gives the safety information of each member belonging to the group corresponding to the access page to the group. Transmitted in association with the group identification information,
The information terminal includes output means for outputting the received safety information based on the reception of the safety information transmitted from the broadcast radio wave transmitting means.
According to this feature, by using data communication via an open computer network such as the Internet network, accessing the access page uniquely assigned to each group and entering their own safety, the entered safety The information is transmitted in the form of a broadcast signal that can be received all at once by the information terminal carried by the user, and the safety information of other members other than yourself is multiplied by the broadcast signal. Therefore, it does not require a communication line or the like as compared with the case of confirming safety information by accessing a predetermined site, etc. The labor and time required for confirmation can be greatly reduced. Even in the event of congestion such as a major earthquake, the possibility of connection by data communication by packet communication, which is data communication by a mobile phone, is higher than that by communication by telephone. Since the possibility of entering their own safety by accessing the access page is increased, the safety information of each member is transmitted from the broadcast radio wave transmission means, so the line for obtaining the safety information of these members Usage can be further reduced, the occurrence of congestion can be alleviated further, and a more reliable safety confirmation system can be constructed.

本発明の請求項2に記載の安否確認システムは、請求項1に記載の安否確認システムであって、
前記情報端末は、
該情報端末を携行するアクセス者がメンバーとなっているグループに付与された前記グループ識別情報を記憶するためのグループ識別情報記憶手段と、
前記一斉同報通信電波送信手段から前記安否情報と対応付けて送信されるグループ識別情報が、前記グループ識別情報記憶手段に記憶されているグループ識別情報に一致したときに、当該一致したグループ識別情報に対応付けて送信される安否情報を選択受信する選択受信手段と、
を備え、
前記出力手段は、該選択受信手段にて選択受信された安否情報を表示することを特徴としている。
この特徴によれば、情報端末においては、自分が属するグループのグループ識別情報に対応付けて送信される当該グループに属する各メンバーの安否情報が選択受信されて出力されるとともに、その他のグループ識別情報が一致しない安否情報は受信されないようになるため、グループ識別情報が一致しない無関係な安否情報をチェックするする必要がなく、効率良く各メンバーの安否情報を確認することができる。
The safety confirmation system according to claim 2 of the present invention is the safety confirmation system according to claim 1,
The information terminal
A group identification information storage means for storing the group identification information given to a group of which an accessor carrying the information terminal is a member;
When the group identification information transmitted in association with the safety information from the broadcast radio wave transmission means matches the group identification information stored in the group identification information storage means, the matched group identification information Selective receiving means for selectively receiving safety information transmitted in association with
With
The output means displays the safety information selected and received by the selective receiving means.
According to this feature, in the information terminal, the safety information of each member belonging to the group transmitted in association with the group identification information of the group to which the user belongs is selectively received and output, and other group identification information Since safety information that does not match is not received, it is not necessary to check irrelevant safety information that does not match group identification information, and it is possible to efficiently check the safety information of each member.

本発明の請求項3に記載の安否確認システムは、請求項1または2に記載の安否確認システムであって、
前記メンバー登録手段は、メンバー識別情報とともに当該メンバーの電子メールアドレスを受付け、該受付けた電子メールアドレスをメンバー識別情報に対応付けて記憶し、
前記サーバコンピュータは、前記メンバー登録手段にて受付けた電子メールアドレスに対して前記グループアドレス生成手段にて生成したアクセスページのアドレスと、当該グループに付与したグループ識別情報を含む電子メールを送信する電子メール送信手段を備え、
前記情報端末は、前記電子メール送信手段から送信されてきた電子メールに含まれるグループ識別情報を前記グループ識別情報記憶手段に記憶することを特徴としている。
この特徴によれば、メンバー登録した各メンバーにアクセスページのアドレスやグループ識別情報を通知する手間を省けるとともに、当該アクセスページのアドレスやグループ識別情報の間違いによる不都合を大幅に低減できるばかりか、仮に電子メールアドレスが間違えて登録されているメンバーへはアクセスページのアドレスを含む電子メールが送信されず、エラーメールとなることで、これら電子メールアドレスの間違いを事前に把握することもできる。
A safety confirmation system according to claim 3 of the present invention is the safety confirmation system according to claim 1 or 2,
The member registration means receives the member's email address together with the member identification information, stores the received email address in association with the member identification information,
The server computer transmits an e-mail including an address of an access page generated by the group address generating unit to the e-mail address received by the member registration unit and group identification information assigned to the group. E-mail transmission means,
The information terminal stores group identification information included in an electronic mail transmitted from the electronic mail transmission means in the group identification information storage means.
This feature not only saves the trouble of notifying each registered member of the address and group identification information of the access page, but also greatly reduces the inconvenience caused by an error in the address and group identification information of the access page. An e-mail including the address of the access page is not transmitted to a member who is registered with the wrong e-mail address, and an error mail is generated, so that it is possible to grasp in advance these e-mail addresses.

本発明の請求項4に記載の安否確認システムは、請求項3に記載の安否確認システムであって、
前記サーバコンピュータは、各メンバーの認証に使用するための認証情報を生成する認証情報生成手段を備え、
前記メンバー登録手段は、該認証情報生成手段にて生成された認証情報をメンバー識別情報に対応付けて仮登録し、
前記電子メール送信手段は、前記認証情報生成手段にて生成した認証情報を含む電子メールを送信し、
前記サーバコンピュータは、アクセス者から前記電子メール送信手段にて送信された電子メールにて通知された認証情報とメンバー識別情報とを受付けて、該受付けた認証情報とメンバー識別情報の認証を、前記メンバー登録手段にて記憶した認証情報とメンバー識別情報との比較に基づいて実施する認証手段を備え、
前記メンバー登録手段は、該認証手段における認証が一致したことを条件に、該メンバー識別情報の仮登録を正規登録に更新することを特徴としている。
この特徴によれば、電子メールにて通知された認証情報に基づく認証がとれたメンバーが正規登録されることで、虚偽や他人の電子メールアドレス等を用いた登録を排除できるとともに、アクセスしてきたメンバーには、確実にアクセスページのアドレスとグループ識別情報とが通知されていることを確認することができる。
The safety confirmation system according to claim 4 of the present invention is the safety confirmation system according to claim 3,
The server computer includes authentication information generation means for generating authentication information for use in authentication of each member,
The member registration means temporarily registers the authentication information generated by the authentication information generation means in association with member identification information,
The e-mail transmission means transmits an e-mail including authentication information generated by the authentication information generation means,
The server computer accepts the authentication information and member identification information notified by the e-mail transmitted by the e-mail transmission means from the accessor, and authenticates the accepted authentication information and member identification information. Comprising authentication means implemented based on a comparison between the authentication information stored in the member registration means and the member identification information;
The member registration means updates the provisional registration of the member identification information to regular registration on condition that the authentication in the authentication means matches.
According to this feature, members who have been authenticated based on the authentication information notified by e-mail can be registered, so that registration using false or other person's e-mail address can be excluded and accessed. It can be confirmed that the member is surely notified of the address of the access page and the group identification information.

本発明の請求項5に記載の安否確認システムは、請求項1〜4のいずれかに記載の安否確認システムであって、
前記サーバコンピュータは、複数のグループをリング付けするグループリンク手段を備え、
前記一斉同報通信電波送信手段は、前記アクセスページに対応するグループに属する各メンバーの安否情報に加えて、当該グループに対して前記グループリンク手段にてリンクされたグループに属するメンバーの安否情報を、該グループリンク手段にてリンクされた全てのグループのグループ識別情報に対応付けて送信することを特徴としている。
この特徴によれば、グループに属するメンバーは、所属するグループにリンクされている他のグループのメンバーに自分の安否を通知できるとともに、該リンクされている他のグループのメンバーの安否情報も確認することができる。
The safety confirmation system according to claim 5 of the present invention is the safety confirmation system according to any one of claims 1 to 4,
The server computer includes group link means for ringing a plurality of groups,
In addition to the safety information of each member belonging to the group corresponding to the access page, the broadcast radio wave transmission means transmits the safety information of members belonging to the group linked to the group by the group link means. The group link means transmits the information in association with the group identification information of all the groups linked.
According to this feature, a member belonging to a group can notify his / her safety to other group members linked to the group to which the member belongs, and also confirms safety information of other linked group members. be able to.

本発明の請求項6に記載の安否確認システムは、請求項1〜5のいずれかに記載の安否確認システムであって、
前記一斉同報通信電波送信手段は、前記安否情報記憶手段において新たな安否情報の受付けがあったときに、受付けた安否情報を、該新たな安否情報を受付けたメンバー識別情報とともに、当該メンバー識別情報から識別されるメンバーのグループ識別情報に対応付けて送信することを特徴としている。
この特徴によれば、更新された安否情報が迅速に送信されるようになる。
The safety confirmation system according to claim 6 of the present invention is the safety confirmation system according to any one of claims 1 to 5,
When the broadcast information radio wave transmitting means receives new safety information in the safety information storage means, the broadcast information transmitting means transmits the received safety information together with the member identification information that has received the new safety information. The information is transmitted in association with group identification information of members identified from the information.
According to this feature, the updated safety information is quickly transmitted.

本発明の請求項7に記載の安否確認システムは、請求項1〜6のいずれかに記載の安否確認システムであって、
前記情報端末は、前記グループアドレス生成手段にて生成されたアクセスページのアドレスにアクセスするための単独のアクセス操作手段を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、単独とされたアクセス操作手段を操作するのみで簡便にアクセスページにアクセスできるようになり、災害時における動転状況下においても、機械操作を不得手とする高齢者や女性であっても、アクセスページへアクセスできる可能性を大幅に高めることができる。
The safety confirmation system according to claim 7 of the present invention is the safety confirmation system according to any one of claims 1 to 6,
The information terminal includes a single access operation means for accessing the address of the access page generated by the group address generation means.
According to this feature, it is possible to easily access the access page simply by operating the single access operation means, and it is possible for elderly people and women who are not good at machine operation even under dynamic conditions in the event of a disaster. Even so, the possibility of accessing the access page can be greatly increased.

本発明の請求項8に記載の安否確認システムは、請求項7に記載の安否確認システムであって、
前記アクセス操作手段が、前記情報端末に着脱可能とされ、前記グループアドレス生成手段にて生成されたアクセスページのアドレスを記憶する記憶媒体を、前記情報端末に装着することで形成されていることを特徴としている。
この特徴によれば、これら記憶媒体を非常時に備えて携行することで、例えば、自分が携行する携帯電話等が故障または電池切れになっても、これら記憶媒体を他人の携帯電話やPDA端末等に装着することで、アクセスページにアクセスして安否情報の入力や確認を実施できるようになる。
A safety confirmation system according to claim 8 of the present invention is the safety confirmation system according to claim 7,
The access operation means can be attached to and detached from the information terminal, and is formed by attaching a storage medium for storing the address of the access page generated by the group address generation means to the information terminal. It is a feature.
According to this feature, by carrying these storage media in an emergency, for example, even if a mobile phone carried by the user malfunctions or runs out of battery, these storage media can be used by another person's mobile phone, PDA terminal, etc. By attaching to, you can access the access page and enter and confirm safety information.

本発明の実施例を以下に説明する。
図1は、本発明が適用された本実施例の安否確認システムの構成を示すシステム概要図であり、図2は、本実施例の安否確認システムに用いた安否確認サービスをクライアントに提供するサービス提供会社(ASP)に設置されたサーバコンピュータ1の構成を示す図であり、図3は、該サーバコンピュータ1に記憶されている各データベースの構成を示す図であり、図4は、本実施例に用いた情報端末としての携帯電話5に装着使用されるアクセスアダプタの装着状況を示す図であり、図5は、該アクセスアダプタの構成並びに携帯電話の一部の構成を示すブロック図である。
Examples of the present invention will be described below.
FIG. 1 is a system schematic diagram showing the configuration of a safety confirmation system of the present embodiment to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a service for providing a client with the safety confirmation service used in the safety confirmation system of the present embodiment. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a server computer 1 installed in a provider company (ASP), FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of each database stored in the server computer 1, and FIG. It is a figure which shows the mounting condition of the access adapter used by mounting | wearing and using to the mobile telephone 5 as an information terminal used for FIG. 5, FIG. 5 is a block diagram which shows the structure of this access adapter and a part of structure of a mobile telephone.

まず、本実施例の安否確認システムの構成は、図1に示すように、オープンコンピュータネットワークであるインターネット網6に接続され、サービス提供会社(ASP)に設置されているサーバコンピュータ1と、該サーバコンピュータ1に接続され、安否情報をFM放送電波によるFM文字放送により一斉同報に送信アンテナ3から送信するFM放送局に設置された本発明における一斉同報通信電波送信手段を成すFM放送装置2と、前記インターネット網6に接続され、該サービス提供会社(ASP)との契約企業であるサービス利用会社(クライアント)に設置されたコンピュータ端末7と、前記インターネット網6への接続機能を有し、実際に安否確認の対象となる前記サービス利用会社(クライアント)の社員が所持する携帯電話5と、から主に構成されている。   First, as shown in FIG. 1, the configuration of the safety confirmation system according to the present embodiment is connected to an Internet network 6 that is an open computer network and is installed in a service provider (ASP), and the server FM broadcast apparatus 2 connected to a computer 1 and serving as a broadcast communication radio wave transmission means in the present invention installed in an FM broadcast station that transmits safety information from the transmission antenna 3 simultaneously by FM teletext broadcasting using FM broadcast radio waves. A computer terminal 7 connected to the Internet network 6 and installed in a service user company (client) which is a contract company with the service provider company (ASP), and has a function of connecting to the Internet network 6; Mobile phones owned by employees of the service company (client) that are actually subject to safety confirmation And 5, are mainly composed of.

本実施例に用いたサービス提供会社(ASP)に設置されているサーバコンピュータ1は、図2に示すような構成とされ、サーバコンピュ−タ1の内部にてデ−タの送受を行うデ−タバス21に、後述する各データベースの更新処理等の各種処理を処理プログラムに基づいて実施する中央演算処理装置(CPU)22や、該CPU22のワークメモリ等に使用されるRAM23や、現在の時刻情報や任意年月日の曜日等のカレンダ−情報を出力可能なリアルタイムクロック(RTC)24や、前記インターネット網6に接続された図示しない通信装置に接続されてデータの送受信を行う第1通信部26と、前記FM放送局に設置されたFM放送装置2へ安否情報を送信するための第2通信部27と、磁気ディスクや光磁気ディスクから成り、前記中央演算処理装置(CPU)22が実施する前記各種処理プログラムや、図3(a)に示すグループ情報データベース(DB)や、図3(b)に示すメンバー情報データベース(DB)や、図3(c)に示すクライアント情報データベース(DB)、前記メンバー情報データベース(DB)に登録されている各メンバーの登録や、当該各メンバーに安否入力ページを提供するためのジグソウプログラム((株)エフ・イー・エス社 商品名)や、各メンバーのメッセージ内容が記憶されるメッセージファイルや、各ページに使用されるページデータ等が記憶されている記憶装置25と、が接続された比較的演算能力に優れたコンピュ−タとされている。   The server computer 1 installed in the service provider company (ASP) used in the present embodiment is configured as shown in FIG. 2, and is a data that transmits and receives data inside the server computer 1. A central processing unit (CPU) 22 that performs various processes such as update processing of each database, which will be described later, based on a processing program, a RAM 23 used as a work memory of the CPU 22, and current time information The first communication unit 26 is connected to a real-time clock (RTC) 24 capable of outputting calendar information such as a day of the week, an arbitrary year, month, day, etc., or a communication device (not shown) connected to the Internet network 6 to transmit / receive data A second communication unit 27 for transmitting safety information to the FM broadcast apparatus 2 installed in the FM broadcast station, and a magnetic disk or a magneto-optical disk, The various processing programs executed by the central processing unit (CPU) 22, the group information database (DB) shown in FIG. 3A, the member information database (DB) shown in FIG. (C) Client information database (DB), registration of each member registered in the member information database (DB), and a jigsaw program (F) ES Co., Ltd. (trade name), a message file storing the message contents of each member, and a storage device 25 storing page data used for each page. It is regarded as an excellent computer.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1の中央演算処理装置(CPU)22は、安否確認の実施対象とするグループを形成し、当該グループを特定可能なグループ識別情報となるグループIDを該生成したグループに付与するとともに、該グループに固有とされたアクセスページとなる後述する安否入力ページへのアクセスを可能とするためのインターネット上のアドレスであるURLを生成するグループアドレス生成処理を実施する。   Further, the central processing unit (CPU) 22 of the server computer 1 of this embodiment forms a group to be subjected to safety confirmation, and generates a group ID serving as group identification information that can identify the group. A group address generation process for generating a URL, which is an address on the Internet, for enabling access to a later-described safety input page, which is an access page unique to the group, is performed.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、該グループアドレス生成処理にて形成されたグループに属するメンバーを個々に識別可能なメンバー識別情報としてのメンバーIDを受付け、該受付けたメンバーIDを、該グループの前記グループIDに対応付けて、後述するグループ情報テーブルに登録(記憶)することでメンバーの登録を実施するメンバー登録処理を実施する。   Further, the CPU 22 of the server computer 1 of this embodiment accepts a member ID as member identification information that can individually identify members belonging to the group formed by the group address generation processing, and accepts the received member ID. Is registered (stored) in a group information table, which will be described later, in association with the group ID of the group, thereby performing member registration processing for registering members.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、グループに対応するアクセスページである安否入力ページへのアクセスに基づいて、該アクセスページに対応するグループに属するメンバーの内、該アクセス者が該当するメンバーのメンバー識別情報であるメンバーIDと安否情報(ALIVEまたはdead)とを受付け、該受付けたメンバー識別情報であるメンバーIDと安否情報とを対応付けてメンバー情報テーブルに記憶する安否情報記憶処理を実施する。   Further, the CPU 22 of the server computer 1 according to the present embodiment, based on access to the safety input page that is an access page corresponding to the group, the accessor among the members belonging to the group corresponding to the access page The safety information storage which receives member ID and safety information (ALIVE or dead) which are the member identification information of a corresponding member, and memorize | stores the received member ID and safety information in association with the received member identification information in a member information table. Perform the process.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、アクセスページである安否入力ページにて新たな安否情報が入力されることで、該新たな安否情報を受付けたときに、該安否入力ページに対応するグループに属する等当該受付けた新たな安否情報を含む各メンバーの安否情報を、当該グループのグループIDに対応付けてFM放送装置2に送信する安否情報送信処理を実施する。   Further, the CPU 22 of the server computer 1 according to the present embodiment receives the new safety information by inputting the new safety information on the safety input page that is an access page. The safety information transmission process of transmitting the safety information of each member including the received new safety information, such as belonging to the group corresponding to, to the FM broadcast apparatus 2 in association with the group ID of the group is performed.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、新規にメンバーとして登録されるメンバーの登録内容として受付けた電子メールアドレスに対して、前記グループアドレス生成処理にて生成したアクセスページである安否入力ページのURLと該URLに対応するグループのグループIDとを含む電子メールを送信する電子メール送信処理を実施する。   Further, the CPU 22 of the server computer 1 according to the present embodiment is the safety page that is the access page generated by the group address generation process for the e-mail address accepted as the registered content of the member newly registered as a member. An e-mail transmission process for transmitting an e-mail including the URL of the input page and the group ID of the group corresponding to the URL is performed.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、各メンバーの認証に使用するための認証情報となるメンバーIDを生成する認証情報生成処理を実施するとともに、該生成したメンバーIDをメンバー情報テーブルに登録するとともに、当該メンバーIDに対応する仮登録の値を1として該登録を仮登録とする。尚、本実施例では、処理を簡素化させるために、認証情報とメンバー識別情報とを同一としてメンバーIDを用いるようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら認証情報をメンバー識別情報とは個別に生成するようにしても良い。   In addition, the CPU 22 of the server computer 1 according to the present embodiment performs an authentication information generation process for generating a member ID serving as authentication information for use in authentication of each member, and uses the generated member ID as member information. While registering in the table, the temporary registration value corresponding to the member ID is set to 1, and the registration is set as temporary registration. In this embodiment, in order to simplify the process, the authentication information and the member identification information are made the same, and the member ID is used. However, the present invention is not limited to this, and the authentication information is not limited to this. May be generated separately from the member identification information.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、新たにメンバー登録されるメンバー(社員)から電子メールにて通知された認証情報としてのメンバーIDを受付けて、電子メールにて通知したメンバーIDとの比較により認証を実施する認証処理を行い、該認証処理における認証が一致したことを条件に、当該メンバー識別情報並びに認証情報であるメンバーIDの仮登録を正規登録である「0」に更新する。   In addition, the CPU 22 of the server computer 1 of this embodiment accepts the member ID as authentication information notified by e-mail from a member (employee) newly registered as a member, and the member notified by e-mail An authentication process for performing authentication by comparison with the ID is performed, and the provisional registration of the member ID that is the member identification information and the authentication information is set to “0” that is regular registration on the condition that the authentication in the authentication process matches. Update.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、グループに所属するメンバーが他のグループのグループリーダとなっているグループのグループIDを、リンクグループIDとして当該グループのグループIDに対応付けて登録することで、複数のグループをリング付けするグループリンク処理を実施し、前記安否情報送信処理においては、前記アクセスページである安否入力ページに対応するグループに属する各メンバーの安否情報を送信する際、当該グループのグループIDがリンクグループIDとして記憶(登録)されているグループのグループIDも、当該グループIDとともに対応付けて送信されることで、当該グループの各メンバーの安否情報が、リンクされているグループの各メンバーの携帯電話5においても受信されるようになっている。   Further, the CPU 22 of the server computer 1 of the present embodiment associates the group ID of the group in which the member belonging to the group is the group leader of the other group with the group ID of the group as a link group ID. By registering, a group link process for linking a plurality of groups is performed, and in the safety information transmission process, the safety information of each member belonging to the group corresponding to the safety input page that is the access page is transmitted. The group ID of the group in which the group ID of the group is stored (registered) as the link group ID is also transmitted in association with the group ID, so that the safety information of each member of the group is linked. It is also received by the mobile phone 5 of each member of the group It has become to so that.

また、本実施例のサーバコンピュ−タ1のCPU22は、前記安否情報記憶処理において、安否情報とともに、他のメンバーへの連絡情報(メッセージ)を受付けてメンバー識別情報であるメンバーIDに対応付けて記憶し、該安否情報を受付けたメンバーが属するグループのその他のメンバーがサイトにアクセスして安否情報を確認する場合に、前記安否情報に加えて前記連絡情報を、アクセス者の選択に基づいて配信する。   Further, in the safety information storage process, the CPU 22 of the server computer 1 of this embodiment accepts contact information (message) to other members together with the safety information and associates it with the member ID which is member identification information. When other members of the group to which the member who received the safety information belongs accesses the site and confirms the safety information, the contact information is distributed based on the selection of the accessor in addition to the safety information. To do.

この記憶装置25に記憶されている本実施例のグループ情報データベース(DB)には、図3(a)に示すように、各グループを特定可能なグループ特定情報であるグループIDに対応付けて、当該グループに固有とされた安否入力ページのURLが記憶される専用ページURLと、グループ名と、グループリーダのメンバーIDが記憶されるGリーダIDと、当該グループに属する各メンバーのメンバーIDが記憶されるGメンバーID2、GメンバーID3…や、当該グループに属するメンバーがグループリーダとなっているリンクグループのグループIDが記憶されるリンクグループID1、リンクグループID2、…が記憶されている。   In the group information database (DB) of this embodiment stored in the storage device 25, as shown in FIG. 3A, each group is associated with a group ID which is group specifying information that can be specified. A dedicated page URL for storing the URL of the safety input page unique to the group, a group name, a G reader ID for storing the group leader member ID, and a member ID for each member belonging to the group are stored. G member ID2, G member ID3, etc., and link group ID1, link group ID2,... In which the group ID of the link group in which the member belonging to the group is the group leader are stored.

また、記憶装置25に記憶されている本実施例のメンバー情報データベース(DB)には、図3(b)に示すように、各メンバーを特定可能なメンバー識別情報であるメンバーIDに対応付けて、パスワードと、当該メンバーの氏名、電子メールアドレス、安否情報(aliveまたはdead)、安否情報とともに受付けた連絡メッセージを含むメッセージファイルへのパスデータ、当該メンバーIDの登録が仮登録であるか否か(仮登録時には1が登録され、本登録時において0に更新される)が記憶されている。   Further, in the member information database (DB) of this embodiment stored in the storage device 25, as shown in FIG. 3B, each member is associated with a member ID which is member identification information that can be specified. , Whether the password, the member's name, e-mail address, safety information (alive or dead), the path data to the message file containing the message received together with the safety information, and whether the registration of the member ID is provisional registration (1 is registered at the time of provisional registration and updated to 0 at the time of main registration) is stored.

また、記憶装置25に記憶されている本実施例のクライアント情報データベース(DB)には、図3(c)に示すように、各クライアント(オーガニゼーション;組織母体)を特定可能な情報であるクライアントIDに対応付けて、認証用のパスワードが記憶されており、新たにグループを形成する場合には、当該クライアントID並びにパスワードによる認証が実施されて、新規グループの受付けが実施されることで、これらクライアントID並びにパスワードを知り得ている特定の管理者のみが新たなグループの登録を実施できるようになっている。   Further, in the client information database (DB) of the present embodiment stored in the storage device 25, as shown in FIG. 3C, a client ID that is information that can identify each client (organization; organization base). The password for authentication is stored in association with each other, and when a new group is formed, the client ID and password are authenticated and the new group is accepted, so that these clients Only a specific administrator who knows the ID and password can register a new group.

次いで、本実施例において各社員が携行する携帯電話5は、インターネット網へのアクセス機能を有するとともに、図5に示すように、その内部にFM電波の受信用のFM−RFモジュール15を有することで、一斉同報通信電波の受信機能となるFM文字放送電波の受信機能を備えている。尚、図5中の14は、携帯電話5の各種動作を制御するためのMPUである。   Next, the mobile phone 5 carried by each employee in this embodiment has an access function to the Internet network, and also has an FM-RF module 15 for receiving FM radio waves inside as shown in FIG. In addition, it has a FM teletext radio wave reception function which is a broadcast broadcast radio wave reception function. Incidentally, 14 in FIG. 5 is an MPU for controlling various operations of the mobile phone 5.

また、図4に示すように、その操作ボタン群の中に、単独の操作キーとして非常キー8が設けられており、該非常キー8を操作することで、図9(a)に示すように、ワンタッチでFM文字放送にて受信して記憶されている自分が所属するグループの各メンバーの安否情報やリンクグループの各メンバーの安否情報を表示させることが可能であるとともに、該非常キー8を所定時間以上に亘り長押しすることで、図9(b)に示すように、自分がメンバーとして所属しているグループの安否入力ページのURLにアクセスし、自分のIDとパスワードとが自動入力されるようになっており、このようにすることで、普段使用しないので、非常時において安否入力ページにアクセスしたくてもURLやメンバーIDとパスワードを忘れてしまっていて、上手く利用できなかったり、特に、高齢者や女性が、携帯電話の操作に不慣れな場合等において、非常時における非平静環境にあっても、容易に安否入力ページにアクセスできるようになっている。   As shown in FIG. 4, an emergency key 8 is provided as a single operation key in the operation button group. By operating the emergency key 8, as shown in FIG. It is possible to display the safety information of each member of the group to which the user belongs and the safety information of each member of the link group stored and received by FM teletext broadcasting with one touch, and the emergency key 8 is displayed. By pressing and holding for a predetermined time or longer, as shown in Fig. 9 (b), the URL of the safety input page of the group to which you belong as a member is accessed, and your ID and password are automatically entered. By doing so, it is not used normally, so even if you want to access the safety input page in an emergency, you forget the URL, member ID and password In particular, when the elderly and women are not familiar with the operation of mobile phones, it is possible to easily access the safety input page even in a non-quiet environment in an emergency. Yes.

また、本実施例では、非常時における安否入力ページへのアクセスや安否情報の受信を、自分の携帯電話以外のインターネット網へのアクセス機能を有するとともにFM文字放送の受信機能を備える携帯電話等を用いて簡便に実施できるようにするためにアクセスアダプタ4を各社員に配布しており、本実施例にて用いたアクセスアダプタ4は、図4に示すような略前方後円状の小型のモジュールとされていて、各社員は配布された当該アクセスアダプタ4を非常時に備えて携行しておく。   Also, in this embodiment, a mobile phone or the like that has an access function to the safety input page and reception of safety information in an emergency, an access function to an Internet network other than its own mobile phone, and an FM text broadcast reception function is provided. The access adapter 4 is distributed to each employee so that it can be easily implemented, and the access adapter 4 used in the present embodiment is a small module having a substantially front and rear circular shape as shown in FIG. Each employee carries the distributed access adapter 4 in case of emergency.

このアクセスアダプタ4の内部には、図5に示すように、各携帯電話5に装備されている接続インターフェイス13との間において、データの送受を可能とするコントロールデバイス12と、該コントロールデバイス12に接続され、各種データを記憶可能な不揮発性メモリであるEPROM11と、が搭載されている。   As shown in FIG. 5, the access adapter 4 includes a control device 12 that can transmit and receive data to and from the connection interface 13 provided in each mobile phone 5, and the control device 12. An EPROM 11, which is a non-volatile memory that is connected and can store various data, is mounted.

このように、本実施例では、アクセスアダプタ4の内部の不揮発性メモリとしてEPROM11を使用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら不揮発性メモリとしては、電気的にデータ書き換えが可能なEEPROMやフラッシュメモリ等を使用しても良い。尚、本実施例においては、前記アクセスアダプタ4は電池等を内在しておらず、携帯電話5に装着されることで、該携帯電話5より電力の供給を受けるようになっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、電池を搭載するようにしても良い。   As described above, in this embodiment, the EPROM 11 is used as the nonvolatile memory inside the access adapter 4, but the present invention is not limited to this. A rewritable EEPROM or flash memory may be used. In the present embodiment, the access adapter 4 does not contain a battery or the like and is supplied to the mobile phone 5 by being attached to the mobile phone 5. The invention is not limited to this, and a battery may be mounted.

このEPROM11の内部には、図5に示すように、該アクセスアダプタ4を携行する社員が所属するグループのグループIDと、当該社員のメンバーIDと、パスワード、当該社員がメンバーとなっているグループに固有とされた安否入力ページへのURL(アドレス)、並びに装着された携帯電話5に前記URLアドレスへのアクセスを実施するようにさせるためのアクセス指示プログラム(スクリプト)と、前記グループIDに対応する安否情報データを受信して記憶させるための安否情報受信指示プログラム(スクリプト)が記憶されており、該アクセスアダプタ4を携帯電話5の接続口9へ装着することで、前記アクセス指示プログラム(スクリプト)並びに前記URLアドレスが携帯電話5に出力されて、該URLアドレスへのアクセスが自動的に実施され、前記メンバーIDとパスワードが自動入力されて安否情報の入力を容易に実施できるようになるとともに、該安否情報の入力後において、安否情報受信指示プログラム(スクリプト)に基づいて、自分のグループIDに対応付けて送信される安否情報データが自動的に受信、記憶されるようになっている。   In the EPROM 11, as shown in FIG. 5, the group ID of the group to which the employee carrying the access adapter 4 belongs, the member ID of the employee, the password, and the group in which the employee is a member. Corresponding to the URL (address) to the unique safety input page, the access instruction program (script) for causing the attached mobile phone 5 to access the URL address, and the group ID A safety information reception instruction program (script) for receiving and storing safety information data is stored, and the access instruction program (script) is installed by attaching the access adapter 4 to the connection port 9 of the mobile phone 5. And the URL address is output to the mobile phone 5, and the URL address Access is automatically performed, and the member ID and password are automatically input so that the safety information can be easily input, and after the safety information is input, based on the safety information reception instruction program (script) Thus, safety information data transmitted in association with its own group ID is automatically received and stored.

次に、前記サーバコンピュータ1から送信されるグループIDを含む安否情報が、前記FM放送装置2からFM文字放送により送信される状況について、図11に基づいて説明すると、これらサーバコンピュータ1から送信されるグループIDを含む安否情報は、FM放送装置2において送信する安否情報として受信した順序にて送信用テーブルに順次記憶される。   Next, the situation in which the safety information including the group ID transmitted from the server computer 1 is transmitted from the FM broadcast apparatus 2 by FM character broadcast will be described with reference to FIG. The safety information including the group ID is sequentially stored in the transmission table in the order received as the safety information to be transmitted in the FM broadcast apparatus 2.

FM文字放送には、複数のサービスカテゴリがあり、その各サービスカテゴリに独自に付与されたサービスIDにより、受信する情報をサービス毎に個別受信できるようにされていることから、本実施例では、これら安否情報を送信するための独自のカテゴリを形成するために、該安否確認のカテゴリに独自のサービスIDを割り当て、該安否確認のサービスIDを送信する各安否情報の先頭に付加することで、安否情報のみを選択受信できるようにしている。   In FM teletext, there are a plurality of service categories, and the received information can be individually received for each service by a service ID uniquely assigned to each service category. In order to form a unique category for transmitting these safety information, by assigning a unique service ID to the safety confirmation category, and adding the safety confirmation service ID to the head of each safety information to be transmitted, Only safety information can be selectively received.

そして、これら送信用テーブルに記憶(セット)された安否情報は、当該安否情報に含まれる各メンバーの安否が記述された文字情報(安否情報データ)の先頭部分に、当該安否情報に含まれるグループIDを付加するとともに、前記サービスIDが付加された1送信単位にて、送信用テーブルに記憶(セット)された順序にて送信されるようになっている。   The safety information stored (set) in the transmission table is a group included in the safety information at the head of the character information (safety information data) describing the safety of each member included in the safety information. In addition to adding an ID, it is transmitted in the order stored (set) in the transmission table in one transmission unit to which the service ID is added.

尚、本実施例では、これら送信用テーブルに記憶(セット)された安否情報は、1回の送信で消去されるのではなく、送信用テーブルに記憶(セット)された安否情報の数に基づいて、その送信回数を最大3回まで(安否情報の数が少ないとき)増減され、所定時間毎に繰返して送信されることで、より確実に携帯電話5にて受信されるように工夫されている。   In this embodiment, the safety information stored (set) in the transmission table is not erased by one transmission, but based on the number of safety information stored (set) in the transmission table. The number of transmissions is increased or decreased up to a maximum of 3 times (when the number of safety information is small), and is repeatedly transmitted every predetermined time, so that the mobile phone 5 can receive more reliably. Yes.

以下、本実施例の安否確認システムにおいて、実際に運用するためのグループ登録やメンバー登録の流れと、非常時における運用状況について、図6〜図9に基づいて以下に説明する。   Hereinafter, in the safety confirmation system of the present embodiment, the flow of group registration and member registration for actual operation and the operation status in an emergency will be described below with reference to FIGS.

まず、新規にグループを登録する場合には、予め各クライアントの管理者に予め通知されている管理者用のログインページに管理者が、自社のパソコン7や、或いは自分の携帯電話からアクセスする。尚、本説明においては、管理者がグループのリーダーである場合を例とし、当該グループのリーダーがグループの作成も行うことから、該グループのリーダーが自分の携帯電話からアクセスする例について図6に示す。   First, when newly registering a group, the administrator accesses the login page for the administrator who has been notified in advance to the administrator of each client from his / her personal computer 7 or his / her mobile phone. In this description, the administrator is a group leader, and the group leader also creates a group. Therefore, an example in which the group leader accesses from his / her mobile phone is shown in FIG. Show.

このアクセスにおいて、管理者の携帯電話には図6(a)に示すクライアントログインページがサーバコンピュ−タ1から配信されて表示されることで、該管理者は、自社に対して予めサービス提供会社から通知されている前記クライアントデータベースに登録されているクライアントIDとパスワードとを入力した後、「ログイン」を選択入力する。   In this access, a client login page shown in FIG. 6A is distributed and displayed from the server computer 1 on the administrator's mobile phone, so that the administrator can provide the service provider company to the company in advance. After inputting the client ID and password registered in the client database notified by the user, “Login” is selected and input.

このようにして、クライアントログインページにて入力されたクライアントIDとパスワードとに基づいて、前記サーバコンピュ−タ1のCPU22は、該入力されたクライアントIDとパスワードがクライアントデータベースに入力されたクライアントIDに対応して記憶されているパスワードと一致するかを判定して、認証処理を実施し、パスワードと一致した場合においてログインを許容して、図6(b)に示す新規グループ登録ページを配信する。   In this way, based on the client ID and password entered on the client login page, the CPU 22 of the server computer 1 changes the entered client ID and password to the client ID entered in the client database. It is determined whether the password matches the corresponding stored password, and an authentication process is performed. If the password matches, the login is permitted and the new group registration page shown in FIG. 6B is distributed.

そして、該配信された新規グループ登録ページにおいて管理者は、新たに作成するグループ名と、グループリーダーの電子メールアドレス(本実施例では管理者自身がグループリーダーとなることから自分の電子メールアドレス)を入力した後、「送信」を選択入力する。   Then, in the distributed new group registration page, the administrator creates a group name to be newly created and an e-mail address of the group leader (in this embodiment, the administrator himself becomes the group leader, so his own e-mail address) After entering, select and enter “Send”.

このようにして新規グループ登録ページにおいて新たに作成するグループ名とグループリーダーの電子メールアドレスとを受付けた前記サーバコンピュ−タ1のCPU22は、該受付けたグループのグループIDを、当該クライアントのクライアントIDと、当該クライアントにおいて作成されているグループのシリアル番号とから生成して付与する。具体的に、クライアントIDが「ak0001」で当該クライアントにおいて作成される1番目のグループであり、シリアル番号が「0001」である場合には、グループIDとして「ak00010001」を生成する。   In this way, the CPU 22 of the server computer 1 that has received the newly created group name and the group leader's e-mail address on the new group registration page uses the group ID of the received group as the client ID of the client. And the serial number of the group created in the client. Specifically, when the client ID is “ak0001” and the first group created in the client and the serial number is “0001”, “ak00010001” is generated as the group ID.

そして、このようにして付与したグループIDをグループデータベースに記憶するとともに、当該グループIDに対応付けて、前記にて新規グループ登録ページにおいて受付けたグループ名を記憶するとともに、当該グループに専用の本登録受付けページのURLを生成して、該生成したURLを対応する専用ページURLの項目に登録(記憶)する。(尚、該専用ページURLの項目のURLは、後述する本登録後において本登録受付けページのURLから安否入力ページのURLに更新される)さらに、当該グループのグループリーダのメンバーIDを、前記にて付与したグループIDに当該グループのメンバー番号を付加することで生成し、該生成したグループリーダのメンバーIDを、前記グループIDに対応するGリーダIDの項目に登録する。   Then, the group ID assigned in this way is stored in the group database, the group name received in the new group registration page is stored in association with the group ID, and the main registration dedicated to the group is stored. The URL of the receiving page is generated, and the generated URL is registered (stored) in the corresponding dedicated page URL item. (Note that the URL of the item of the dedicated page URL is updated from the URL of the main registration acceptance page to the URL of the safety input page after the main registration described later) Further, the member ID of the group leader of the group is set to the above The member ID of the group is generated by adding the member number of the group to the assigned group ID, and the generated member ID of the group leader is registered in the G reader ID corresponding to the group ID.

そして、該GリーダIDの項目に登録したメンバーIDと、前記新規グループ登録ページにおいて受付けたグループリーダーの電子メールアドレスとをメンバー情報データベースに対応付けて記憶するとともに、対応する仮登録のデータに仮登録を示す「1」を記憶する。   The member ID registered in the G reader ID item and the group leader's e-mail address received in the new group registration page are stored in association with the member information database, and the corresponding temporary registration data is temporarily stored. “1” indicating registration is stored.

これらグループ情報データベース並びにメンバー情報データベースへの登録が完了することに基づいて、サーバコンピュ−タ1のCPU22は、前記グループ情報テーブルに記憶した本登録受付けページのURLとグループ名とを含む図6(d)に示す電子メールを送信するとともに、図6(c)に示す新規グループの受付け完了ページを配信し、グループリーダに送信した電子メールにおいて通知されたページにアクセスして本登録を実施する必要がある旨を通知する。   Based on the completion of registration in the group information database and member information database, the CPU 22 of the server computer 1 includes the URL of the main registration acceptance page and the group name stored in the group information table in FIG. In addition to sending the e-mail shown in d), it is necessary to distribute the acceptance completion page of the new group shown in FIG. 6C and access the page notified in the e-mail sent to the group leader to perform the main registration. Notify that there is.

そして、グループリーダ(本例では管理者)が図6(d)に示す電子メールの受信に基づき、当該電子メールにて通知されているURLにアクセスすると、サーバコンピュ−タ1のCPU22は、当該アクセスに基づいて、該URLが間違いなくグループリーダに通知されたものと判定して、該アクセスされたURLが登録されているグループIDを特定し、該特定したグループIDに基づいて当該グループに専用とする安否入力ページのURLを生成して、該生成した安否入力ページのURLを該アクセスされたURLに代えて更新記憶することで、グループの本登録がなされるとともに、該生成した安否入力ページのURLと当該グループのリーダIDとを含む図6(e)に示す本登録受付けページを配信し、グループリーダに対して、当該グループリーダのメンバーIDとなるリーダIDと安否入力ページのURLとを通知する。   When the group leader (administrator in this example) accesses the URL notified by the email based on the reception of the email shown in FIG. 6D, the CPU 22 of the server computer 1 Based on the access, it is determined that the URL is definitely notified to the group leader, the group ID in which the accessed URL is registered is specified, and dedicated to the group based on the specified group ID The URL of the safety input page is generated and the URL of the generated safety input page is updated and stored in place of the accessed URL, so that the group is registered and the generated safety input page is generated. The registration acceptance page shown in FIG. 6 (e) including the URL and the reader ID of the group is distributed. To notify the URL of the reader ID and the safety input page become a member ID of the group leader.

そして、該本登録受付けページの配信を受けて、グループリーダは、安否入力ページのURLと自分のメンバーIDとなるリーダIDとを携帯電話5に記憶させるとともに、当該安否入力ページに設けられているリーダ氏名とパスワードの各項目に、氏名とパスワードとを入力した後、「送信」を選択入力することで、図6(f)に示す本登録完了のページが配信される。   Then, upon receiving the distribution of the main registration acceptance page, the group leader stores the URL of the safety input page and the reader ID serving as its member ID in the mobile phone 5 and is provided on the safety input page. After the name and password are entered in the respective items of the reader name and password, “Send” is selected and input, thereby delivering the main registration completion page shown in FIG.

このようにして本登録受付けページにて受付けたグループリーダの氏名とパスワードととは、該グループリーダのメンバーIDに対応するメンバー情報データベースにおける氏名とパスワードとに登録されるとともに、対応する仮登録のデータが仮登録を示す「1」から本登録を示す「0」に更新される。尚、本実施例においては、安否入力ページのURLをサーバコンピュ−タ1にて生成して、無効なURLとならないようにして通知しているが、これら通知した安否入力ページのURLをグループリーダが、より覚え安いアドレスに変更できるようにし、該変更されたURLの有効、無効をグループリーダに通知するようにしても良い。   In this way, the name and password of the group leader received on the main registration acceptance page are registered in the name and password in the member information database corresponding to the member ID of the group leader, and the corresponding temporary registration The data is updated from “1” indicating temporary registration to “0” indicating main registration. In this embodiment, the URL of the safety input page is generated by the server computer 1 and notified so as not to become an invalid URL. However, the URL of the notified safety input page is sent to the group leader. However, it may be possible to change the address to a cheaper address and notify the group leader of the validity or invalidity of the changed URL.

これらの登録が完了した段階において、サーバコンピュ−タ1のCPU22は、図6(f)に示す本登録完了のページを配信するとともに、図7(a)に示すメンバー登録をするためのリーダー専用ページのURLと当該グループのグループIDとを含むとともに、該グループIDを携帯電話5に記憶させるためのアプリケーションプログラムが添付された電子メールを当該グループリーダの電子メールアドレスに送信する。   At the stage where these registrations are completed, the CPU 22 of the server computer 1 distributes the main registration completion page shown in FIG. 6 (f) and is dedicated to the leader for the member registration shown in FIG. 7 (a). An e-mail including the page URL and the group ID of the group and an application program for storing the group ID in the mobile phone 5 is transmitted to the e-mail address of the group leader.

該電子メールを受信したグループリーダは、該受信メールに添付されているアプリケーションプログラムを起動して、当該受信メールに含まれる自分が所属するグループのグループIDを、携帯電話5内部に設けられているグループ識別情報記憶手段となるメモリ16(図5参照)に記憶させることで、図7(b)に示すように、該グループIDをFM安否受信用IDとして記憶した旨が表示されるとともに、該受信メールに含まれるリーダー専用ページのURLへのアクセスの有無が選択可能に表示される。   The group leader that has received the e-mail activates an application program attached to the received mail, and the group ID of the group to which the group belongs in the received mail is provided in the mobile phone 5. By storing in the memory 16 (see FIG. 5) serving as the group identification information storage means, as shown in FIG. 7B, the fact that the group ID has been stored as the FM safety reception ID is displayed, The presence or absence of access to the URL of the reader-dedicated page included in the received mail is displayed so as to be selectable.

この図7(b)においてグループリーダは、グループのメンバーを登録するために、「する」を選択してリーダー専用ページにアクセスする。すると、図7(c)に示すリーダー専用ページが配信されることで、当該リーダー専用ページに設けられている各種のメニュー内容の処理を実施できるようになっており、まず、グループリーダは、「3メンバー登録」を選択して自分がグループリーダであるグループに属する各メンバーの登録を実施する。   In FIG. 7B, the group leader selects “Yes” to access the leader-dedicated page in order to register group members. Then, the leader-dedicated page shown in FIG. 7C is distributed, so that various menu contents provided in the reader-dedicated page can be processed. Select “3 Member Registration” to register each member belonging to the group of which he is the group leader.

この「3メンバー登録」を選択した場合には、図7(d)に示すように、メンバー登録ページが配信されて、各メンバーの氏名とともに、電子メールアドレスを入力するようになっており、各メンバーの氏名と電子メールアドレスとを入力した後に「送信」を選択入力することで、サーバコンピュ−タ1のCPU22は、該メンバー登録ページにて受付けた各メンバーに、メンバーIDを付与し、それぞれのメンバーIDを、前記グループ情報テーブルにて当該グループIDに対応するGメンバーID2、GメンバーID3、…にそれぞれ登録するとともに、該メンバーIDと当該メンバーのメンバー名と電子メールアドレスとを対応付けてメンバー情報データベースに登録(記憶)し、これら登録した各メンバーの仮登録のデータに仮登録を示す「1」を記憶する。   When this “3 member registration” is selected, as shown in FIG. 7D, a member registration page is distributed, and the e-mail address is input together with the name of each member. By inputting “Send” after inputting the member's name and e-mail address, the CPU 22 of the server computer 1 assigns a member ID to each member received on the member registration page, Are registered in G member ID2, G member ID3,... Corresponding to the group ID in the group information table, and the member ID, the member name of the member, and the e-mail address are associated with each other. Register (store) in the member information database and temporarily register the data of each registered member Shown to store a "1".

そして、これら仮登録を実施した各メンバーの電子メールアドレスに対して、図8(a)に示すメンバー情報登録ページのURLを含む本登録を促すメールを送信する。   Then, an e-mail for encouraging the main registration including the URL of the member information registration page shown in FIG. 8A is transmitted to the e-mail address of each member who has performed the temporary registration.

該メールを受信したメンバーは、該メールにて通知されたメンバー情報登録ページのURLにアクセスすることで、図8(b)に示すメンバー情報登録ページが配信される。   When the member who has received the mail accesses the URL of the member information registration page notified by the mail, the member information registration page shown in FIG. 8B is distributed.

このメンバー情報登録ページには、図8(b)に示すように、前記メールにて通知された自分のメンバーIDを入力するためのメンバーIDの項目と、パスワードを入力するためのパスワードの項目とが設けられており、各項目にメンバーIDとパスワードとを入力した後に、「送信」を選択入力することで、該メンバー情報登録ページにて受付けたメンバーIDに対応する前記メンバー情報データベースにおけるパスワードの項目に、該受付けたパスワードが記憶され、対応する仮登録のデータが仮登録を示す「1」から「0」へ更新される。   In this member information registration page, as shown in FIG. 8 (b), a member ID item for inputting his / her member ID notified by the e-mail, and a password item for inputting a password, After entering the member ID and password in each item, selecting “Send” allows the password of the member information database corresponding to the member ID received on the member information registration page to be entered. In the item, the accepted password is stored, and the corresponding temporary registration data is updated from “1” to “0” indicating temporary registration.

そして、これら仮登録から本登録への変更登録が完了した段階において、サーバコンピュ−タ1のCPU22は、当該グループのグループIDと当該グループ専用の安否入力ページのURLとを含むとともに、該グループIDを携帯電話5に記憶させるためのアプリケーションプログラムが添付された図8(d)に示す内容の本登録完了メールを、当該メンバーの電子メールアドレスに送信するとともに、図8(c)に示すように、該本登録完了メールが送信されたことを通知する。   When the change registration from the temporary registration to the main registration is completed, the CPU 22 of the server computer 1 includes the group ID of the group and the URL of the safety input page dedicated to the group, and the group ID. Is sent to the e-mail address of the member, as shown in FIG. 8 (c). The main registration completion mail is notified.

この本登録完了メールを受信したメンバーは、該受信メールに添付されているアプリケーションプログラムを起動して、当該受信メールに含まれる自分が所属するグループのグループIDと安否入力ページのURLとを、携帯電話5内部に設けられているメモリ16(図5参照)に記憶させることができる。そして、携帯電話5には、図8(e)に示すように、メンバーIDとパスワードの記憶の要否の受付けが携帯電話5において実施されることで、メンバーIDとパスワードの記憶が可能とされ、該メンバーIDとパスワードを記憶しておくことで、後述する非常時におけるアクセスにおいて当該記憶したメンバーIDとパスワードとが自動入力される。   The member who has received the main registration completion mail activates an application program attached to the received mail, and carries the group ID of the group to which he belongs and the URL of the safety input page included in the received mail. It can be stored in a memory 16 (see FIG. 5) provided in the telephone 5. Then, as shown in FIG. 8 (e), the mobile phone 5 accepts the necessity of storing the member ID and password in the mobile phone 5 so that the member ID and password can be stored. By storing the member ID and password, the stored member ID and password are automatically input in an emergency access described later.

次に、これらグループに属する各メンバーが、地震等の発生時に安否確認を実施する場合には、2つの方法が可能とされている。その1つは、本発明の特徴であるFM文字放送にて送信される自分が所属するグループの安否情報を受信して確認する方法であり、他の1つは、自分が所属するグループに専用とされた安否入力ページにアクセスして、自分以外の他のメンバーの安否とメッセージを確認する方法であるが、以下の説明においては、FM文字放送にて送信される自分が所属するグループの安否情報を受信する場合を主として説明する。   Next, when each member belonging to these groups conducts safety confirmation when an earthquake or the like occurs, two methods are possible. One is a method for receiving and confirming the safety information of the group to which the user belongs, transmitted by FM teletext, which is a feature of the present invention, and the other is dedicated to the group to which the user belongs. This is a method for accessing the safety input page and confirming the safety and message of other members other than yourself, but in the following explanation, the safety of the group to which you belong is transmitted by FM teletext. A case where information is received will be mainly described.

まず、本実施例におい災害発生時に、携帯電話5において、前記FM文字放送にて送信される安否情報の内、当該携帯電話5を携行するメンバーが所属するグループの安否情報のみが選択して受信される処理について、図12に示すフロー図に基づいて説明すると、
携帯電話5は、起動中において絶えずFM文字放送の受信があるか、つまりは、FM文字放送の電波を受信可能であるかを監視しており(S1)、FM文字放送の受信がある場合には、S2に進んで、前記FM放送装置2から送信される1送信単位の先頭部分に付与されているサービスIDとグループID(複数の場合もある)とを受信する。
First, when a disaster occurs in this embodiment, the mobile phone 5 selects and receives only the safety information of the group to which the member carrying the mobile phone 5 belongs among the safety information transmitted by the FM teletext. The processing to be performed will be described based on the flowchart shown in FIG.
The mobile phone 5 monitors whether or not FM character broadcast is continuously received during activation, that is, whether or not the FM character broadcast can be received (S1), and when FM character broadcast is received. The process proceeds to S2 and receives the service ID and group ID (which may be plural) provided at the beginning of one transmission unit transmitted from the FM broadcast apparatus 2.

そして、当該受信したサービスIDが安否情報のサービスIDに一致するか否かを判定するとともに(S3)、当該受信したグループID(複数の場合もある)のいずれか1つがメモリ16に記憶されているグループIDに一致するか否かを判定する(S4)。
そして、これらS3とS4双方の判定が一致した場合においてS5に進み、該一致したサービスID並びにグループIDに続いて送信されてくる安否情報データを受信し、その受信時刻とともにメモリ16に更新記憶する。この更新記憶の際、グループIDが一致する安否情報データには、当該メンバーが所属しているグループのメンバーの安否以外に、リングされたリンクグループのメンバーの安否情報が含まれることから、安否情報データ中に含まれる各メンバーのメンバーIDが同一のものが更新記憶され、その他のメンバーIDが一致しないメンバーの安否情報は、更新記憶されずにそのままの内容が保持されることで、同一グループ並びにリングクループの各メンバーの最新の安否情報が、メモリ16に更新記憶されていく。尚、受信した安否情報データに含まれるメンバーIDと一致する安否情報データの記憶が存在しない場合には、当該受信したメンバーIDと安否情報とが新たに記憶される。
Then, it is determined whether or not the received service ID matches the service ID of the safety information (S3), and any one of the received group IDs (may be plural) is stored in the memory 16. It is determined whether or not it matches the existing group ID (S4).
If the determinations of both S3 and S4 match, the process proceeds to S5, and the safety information data transmitted following the matched service ID and group ID is received and updated and stored in the memory 16 together with the reception time. . At the time of this update storage, the safety information data with the matching group ID includes the safety information of the members of the linked link group in addition to the safety of the members of the group to which the member belongs. The same member ID of each member included in the data is updated and stored, and the safety information of other members whose member IDs do not match is updated and stored as it is, so that the same group and The latest safety information of each member of the ring group is updated and stored in the memory 16. When there is no storage of safety information data that matches the member ID included in the received safety information data, the received member ID and safety information are newly stored.

このようにして、被災時においてFM放送装置2から送信アンテナ3を介して送信されて、メモリ16に更新記憶された同一グループ並びにリングクループの各メンバーの最新の安否情報は、図9(a)に示すように、前記非常キー8を短い時間において1回操作することで、該メモリ16から読み出されて、本発明の出力手段となる携帯電話5の表示部17に、各メンバーの安否一覧として表示出力されることにより、各メンバーの安否を、特別なサイトへのアクセスや電話等かけることなしに確認することができる。   In this way, the latest safety information of each member of the same group and ring group transmitted from the FM broadcasting device 2 via the transmission antenna 3 and updated and stored in the memory 16 at the time of the disaster is shown in FIG. As shown in FIG. 4, when the emergency key 8 is operated once in a short time, the safety information of each member is read out from the memory 16 and displayed on the display unit 17 of the mobile phone 5 serving as output means of the present invention. As a result, the safety of each member can be confirmed without accessing a special site or making a phone call.

そして、自分の安否を他のメンバーに通知したい場合には、図9(b)に示すように、前記非常キー8を所定時間以上に亘って長押し操作することで、データ通信が可能な状況でれば、当該グループ専用の安否入力ページにアクセスできるとともに、自分のメンバーIDとパスワードが自動的に入力される。   When it is desired to notify other members of his / her safety, as shown in FIG. 9 (b), data communication is possible by pressing and holding the emergency key 8 for a predetermined time or longer. Then, it is possible to access the safety input page dedicated to the group, and the member ID and password are automatically input.

また、自分が携行する携帯電話5が使用不可な状況である場合には、他人の携帯電話5を借りて、携行しているアクセスアダプタ4を装着して当該グループ専用の安否入力ページにアクセスしても良いし、或いは、インターネット網に接続されているパソコン等からURLを入力してアクセスしても良い。   If the mobile phone 5 carried by the user is unusable, borrow another person's mobile phone 5 and attach the access adapter 4 carried to access the safety input page dedicated to the group. Alternatively, it may be accessed by inputting a URL from a personal computer connected to the Internet.

そして、自分の安否情報である「ALIVE」または「dead」を選択することで、該入力されたメンバーIDとパスワードが、該アクセスされたグループに属するメンバーであって、メンバー情報データベースにおいて入力されたメンバーIDに対応するパスワードに一致しているかに基づいて認証が実施され、該認証においてパスワードに一致している場合において、該メンバーIDに対応する安否情報が入力された安否情報である、例えば「ALIVE」に更新される。尚、本実施例では、「ALIVE」または「dead」を選択するようにしているが、アクセスがある事自体を「ALIVE」である証拠と見なし、「dead」の情報が不必要であれば、メンバーIDとパスワードによる認証が確認できた段階において、対応する安否情報に「ALIVE」を登録するようにしても良い。   Then, by selecting “ALIVE” or “dead” which is his / her safety information, the entered member ID and password are members belonging to the accessed group and entered in the member information database. Authentication is performed based on whether or not the password corresponding to the member ID matches, and when the password matches the password in the authentication, the safety information corresponding to the member ID is input to the safety information, for example, “ Updated to “ALIVE”. In this embodiment, “ALIVE” or “dead” is selected, but the fact that there is access is regarded as evidence that “ALIVE” is present, and if the information of “dead” is unnecessary, “ALIVE” may be registered in the corresponding safety information at the stage where the authentication by the member ID and the password is confirmed.

これら新たに安否情報が更新された場合においてサーバコンピュ−タ1のCPU22は、当該グループの各メンバーの安否データ(メンバーIDと安否内容)と、当該グループのグループID、並びに当該グループにリンクされているリンクグループのグループIDとを含む安否情報を、前記FM放送装置2に送信することで、前述のように、当該送信された安否情報が、FM文字放送として送信アンテナ3から送信される。   When the safety information is newly updated, the CPU 22 of the server computer 1 is linked to the safety data (member ID and safety content) of each member of the group, the group ID of the group, and the group. By transmitting the safety information including the group ID of the existing link group to the FM broadcast apparatus 2, the transmitted safety information is transmitted from the transmission antenna 3 as FM teletext as described above.

そして、該メンバーが、他のメンバーやリンクされている他のグループのメンバーに対してメッセージを伝えたい場合には、該図9(c)に示すページにおけるメッセージ受付けの項目にメッセージを入力した後、「送信」を選択入力することで、該入力されたメッセージの内容が、当該メンバーのメンバーIDからメンバー情報データベースにて特定されるメッセージファイルに書き加えられてメッセージファイルが更新される。   When the member wants to convey a message to other members or members of other linked groups, after inputting the message in the message accepting item on the page shown in FIG. By selecting and inputting “Send”, the content of the input message is added to the message file specified in the member information database from the member ID of the member, and the message file is updated.

また、該メンバーが他のメンバーやリンクされている他のグループのメンバーの安否並びにメッセージを確認したい場合には、図9(c)に示すページ下部における他のメンバーの安否とメッセージを確認するためのメニュー項目を選択することで、その時点において当該メンバーが属するグループの他のメンバー並びにリンクされている他のグループのメンバーの安否が、グループ情報データベース並びにメンバー情報データベースの登録内容に基づいて特定されて図9(d)に示すメンバー安否情報ページとして配信されることで、安否入力ページにアクセス可能な状態(データ通信が可能な状態)であれば、任意に安否入力ページにアクセスして、他のメンバーの安否を簡便に確認することもできる。   If the member wants to confirm the safety and message of another member or a member of another group to which the member is linked, in order to confirm the safety and message of the other member at the bottom of the page shown in FIG. By selecting this menu item, the safety of other members of the group to which the member currently belongs and the members of other linked groups are identified based on the registered contents of the group information database and member information database. As shown in FIG. 9 (d), if the member is in a state where the safety input page can be accessed (data communication is possible), the safety input page can be accessed arbitrarily. You can easily check the safety of members.

また、これら他のメンバーからのメッセージ、例えば居場所や連絡先当を見たい場合には、そのメンバーに対応する「閲覧」の選択入力部を選択入力することで、該選択されたメンバーのメッセージファイルに記憶されているメッセージ内容が配信されることで、各メンバーからのメッセージが他のメンバーに伝達されるようになる。   Also, if you want to see messages from these other members, such as whereabouts and contact information, you can select and input the “browse” selection input section corresponding to the member, and the message file of the selected member The message content stored in the message is distributed, so that the message from each member is transmitted to the other members.

尚、本実施例では、メンバーが所属するグループの他のメンバー以外に、当該メンバーにリンクされている他のグループメンバーの安否も確認できるようになっているが、これら安否を確認できるグループメンバーとしては、図10に示すように、当該メンバーが所属しているグループに直接リンクされているグループのメンバーの安否が確認でき、該リンクされているグループにさらにリンクされているグループのメンバーの安否に関しては確認することはできないようになっている。   In this embodiment, in addition to the other members of the group to which the member belongs, the safety of other group members linked to the member can be confirmed. However, as a group member who can confirm the safety of these members. As shown in FIG. 10, the safety of a member of a group directly linked to the group to which the member belongs can be confirmed, and the safety of a member of a group further linked to the linked group can be confirmed. Can not be confirmed.

以上、本実施例の安否確認システムによれば、インターネット網等のオープンコンピュータネットワークを介したデータ通信を用い、各グループに固有に割り当てられたアクセスページである安否入力ページへアクセスして自分の安否を入力することで、該入力した自分の安否情報が、利用者が携行する情報端末である携帯電話5にて一斉に受信可能な一斉同報通信電波であるFM文字放送の電波に乗調されて送信されるとともに、自分以外の他のメンバーの安否情報がFM文字放送の電波に乗調されて送信されてくることで確認できるようになるため、音声による安否情報や、所定のサイト等にアクセスして安否情報を確認する場合に比較して、通信回線等を必要とせず、よって安否確認に要する手間や時間を大幅に削減できるできる。また、大地震等の災害が発生時における輻輳状況下にあっても、例えば携帯電話5におけるデータ通信であるパケット通信によるデータ通信での接続の可能性は、通話による通信よりも接続可能性が高く、自分の安否をアクセスページにアクセスして入力できる可能性が高まるとともに、各メンバーの安否情報が、一斉同報通信電波送信手段であるFM放送装置2から送信されるため、これらメンバーの安否情報を得るのための回線の利用を更に低減でき、より一層、輻輳の発生を緩和することができ、より確実性の高い安否確認システムを構築できる。   As described above, according to the safety confirmation system of the present embodiment, by using data communication via an open computer network such as the Internet network, access to the safety input page which is an access page uniquely assigned to each group is performed. , The input safety information is multiplied by the FM teletext signal, which is a simultaneous broadcast signal that can be simultaneously received by the mobile phone 5 as an information terminal carried by the user. It is possible to confirm that the safety information of other members other than yourself is transmitted after being adjusted to the radio waves of FM teletext. Compared with the case of checking safety information by accessing, a communication line or the like is not required, so that the time and effort required for safety confirmation can be greatly reduced. Further, even under a congestion situation when a disaster such as a large earthquake occurs, for example, the possibility of connection by data communication by packet communication that is data communication in the mobile phone 5 is more likely than by communication by telephone call. Since the possibility of being able to access and input his / her safety by accessing the access page is increased, the safety information of each member is transmitted from the FM broadcast apparatus 2 which is a broadcast radio wave transmission means. The use of a line for obtaining information can be further reduced, the occurrence of congestion can be further reduced, and a more reliable safety confirmation system can be constructed.

また、本実施例の安否確認システムによれば、携帯電話5においては、自分が属するグループのグループ識別情報であるグループIDに対応付けて送信される当該グループに属する各メンバーの安否情報やリンクグループの安否情報が選択受信されて表示(出力されるとともに、その他のグループIDが一致しない安否情報は受信されないようになるため、グループ識別情報が一致しない無関係な安否情報をチェックする必要がなく、効率良く各メンバーの安否情報を確認することができる。   Further, according to the safety confirmation system of the present embodiment, in the mobile phone 5, the safety information and link group of each member belonging to the group transmitted in association with the group ID which is the group identification information of the group to which the mobile phone 5 belongs. Safety information is selectively received and displayed (output, and other safety information that does not match the group ID is not received, so there is no need to check irrelevant safety information that does not match the group identification information. You can check the safety information of each member well.

また、本実施例の安否確認システムによれば、メンバー登録したリーダーや各メンバーに、安否入力ページのURLやグループIDを含むメールが自動的に送信されるようになるため、メンバー登録したリーダーや各メンバーに、その都度毎に安否入力ページのURLやグループIDを通知する手間を省けるとともに、当該安否入力ページのURLやグループIDの間違いによる不都合を大幅に低減できるばかりか、仮に電子メールアドレスが間違えて登録されているメンバーへはアクセスページのアドレスを含む電子メールが送信されず、エラーメールとなることで、これら電子メールアドレスの間違いを事前に把握することもできる。   In addition, according to the safety confirmation system of the present embodiment, the member registration leader and each member are automatically sent an email including the URL of the safety input page and the group ID. Each member can save the trouble of notifying the URL or group ID of the safety input page each time, and can greatly reduce the inconvenience caused by the mistake of the URL or group ID of the safety input page. An e-mail including the address of the access page is not sent to a member registered by mistake, but an error mail is generated, so that it is possible to grasp in advance these e-mail addresses.

また、本実施例の安否確認システムによれば、電子メールにて通知された認証情報となるメンバーIDに基づく認証がとれたメンバーが、仮登録を示す情報が「1」から「0」に変更されて本登録とされて正規登録されることで、虚偽や他人の電子メールアドレス等を用いた登録を排除できるとともに、アクセスしてきたメンバーには、確実にアクセスページのアドレスが通知されていることを確認することができる。   In addition, according to the safety confirmation system of the present embodiment, the information indicating the temporary registration is changed from “1” to “0” by the member who has been authenticated based on the member ID as the authentication information notified by the e-mail. By being registered as a regular registration and being registered, it is possible to eliminate registrations using false or other people's e-mail addresses, etc., and members who have accessed are surely notified of the address of the access page Can be confirmed.

また、本実施例の安否確認システムによれば、グループに属するメンバーは、所属するグループにリンクされている他のグループのメンバーに自分の安否を通知できるとともに、該リンクされている他のグループのメンバーの安否情報も確認することができる。   Further, according to the safety confirmation system of the present embodiment, a member belonging to a group can notify his / her safety to other group members linked to the group to which the group belongs, and the other group linked to the group. Member safety information can also be confirmed.

また、本実施例の安否確認システムによれば、安否情報が更新されることに基づいて、該更新された安否情報を含む当該グループの安否情報が、FM放送装置2に送信されることで、更新された安否情報が迅速に各メンバー(リンクされたグループのメンバーを含む)に通知されるようになる。   Further, according to the safety confirmation system of the present embodiment, the safety information of the group including the updated safety information is transmitted to the FM broadcast apparatus 2 based on the updated safety information. The updated safety information is promptly notified to each member (including members of the linked group).

また、本実施例の安否確認システムによれば、単独とされたアクセス操作手段となる非常キー8を操作するのみで簡便にアクセスページにアクセスできるようになり、災害時における動転状況(非平静状況)下においても、機械操作を不得手とする高齢者や女性であっても、アクセスページである安否入力ページへアクセスできる可能性を大幅に高めることができる。   In addition, according to the safety confirmation system of the present embodiment, it is possible to easily access the access page only by operating the emergency key 8 which is an independent access operation means, and the state of movement at the time of disaster (non-sedation state) ) The possibility of being able to access the safety input page, which is an access page, can be greatly increased even for elderly people and women who are not good at machine operation.

また、本実施例の安否確認システムによれば、前記記憶媒体となるアクセスアダプタ4を非常時に備えて携行することで、例えば、自分が携行する携帯電話5等が故障または電池切れになっても、これら記憶媒体であるアクセスアダプタ4を他人の携帯電話5やPDA端末等に装着することで、アクセスページである安否入力ページにアクセスして安否情報の入力や、安否情報の受信による確認を実施できるようになる。   Further, according to the safety confirmation system of the present embodiment, the access adapter 4 serving as the storage medium is carried in preparation for an emergency, so that, for example, even if the cellular phone 5 carried by the user fails or runs out of battery. By attaching the access adapter 4 as a storage medium to another person's mobile phone 5 or a PDA terminal, etc., the user can access the safety input page as an access page and enter safety information or confirm by receiving safety information. become able to.

以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.

例えば、上記実施例では、サービス提供会社(ASP)が、社員の安否確認を実施するための安否確認サービスをクライアントなる企業に提供する例を示したが、このようにすることは、システムの運用コストや費用を多くの利用者にて分担することとなり、これらのシステムの保守や運用に係る費用を低くおさえ、安価にて安否確認のシステムを企業や組織や家庭が導入できるようになることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの安否確認システムとなるサーバコンピュータ1を、企業や組織が単独にて設置して運用するようにしても良い。   For example, in the above embodiment, the service provider company (ASP) provides a safety confirmation service for confirming the safety of the employee to the client company. Costs and expenses will be shared among many users, and it will be possible for companies, organizations, and homes to introduce a safety confirmation system at a low cost while keeping the costs for maintenance and operation of these systems low. However, the present invention is not limited to this, and the server computer 1 serving as the safety confirmation system may be installed and operated by a company or an organization alone.

また、前記実施例では、サーバコンピュータ1を1つとしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらサーバコンピュータ1のミラーサーバを、例えば海外に設置しておき、これらミラーサーバとFM放送装置2とを、インターネット網を通じて接続して、仮にサーバコンピュータ1が被災して稼働不能となっても、安否確認システムが良好に作動できるように冗長性を持たせるようにしても良い。   Moreover, in the said Example, although the server computer 1 is made into one, this invention is not limited to this, The mirror server of these server computers 1 is installed abroad, for example, these mirror servers and The FM broadcast apparatus 2 may be connected through the Internet network so that redundancy is provided so that the safety confirmation system can operate satisfactorily even if the server computer 1 is damaged and becomes inoperable.

また、前記実施例では、携帯電話5において、メンバー自身が所属する安否情報のみを選択して受信するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら安否情報を全て受信して、順次表示部17に表示するようにしても良い。   In the embodiment, the mobile phone 5 selects and receives only the safety information to which the member belongs, but the present invention is not limited to this, and all the safety information is received. Then, the images may be sequentially displayed on the display unit 17.

また、前記実施例では、一斉同報通信電波としてFM文字放送の電波(FM放送電波の副搬送波)を使用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら一斉同報通信電波として、その他の放送波、例えば、テレビ放送の電波や衛生放送の電波の主搬送波や副搬送波を利用しても良いし、更には、従来より一斉同報通信手段として使用されているページャの機能を携帯電話5に搭載して、当該ページャ用の電波を利用しても良い。   In the above-described embodiment, FM teletext radio waves (FM broadcast radio subcarriers) are used as broadcast radio waves. However, the present invention is not limited to this, and these broadcast broadcasts are used. As the radio wave, other broadcast waves, for example, the main carrier wave and subcarrier wave of the television broadcast wave and the sanitary broadcast wave may be used. Further, the pager of a pager that has been conventionally used as a broadcast communication means. The function may be installed in the mobile phone 5 and the radio wave for the pager may be used.

また、前記実施例では、メンバーが所有する情報端末として携帯電話5を例に説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これら情報端末は、オープンコンピュータネットワークであるインターネット網6に接続でき、前記一斉同報通信電波を受信可能なものであれば良い。   In the above embodiment, the cellular phone 5 is described as an example of an information terminal owned by a member. However, the present invention is not limited to this, and the information terminal is an Internet network that is an open computer network. 6 and can receive the broadcast broadcast radio wave.

また、前記実施例では、メンバー自身が自分の安否情報を安否入力ページにアクセスして入力するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、これらの安否情報を、例えば学校や幼稚園や老人ホーム等においては、グループリーダが入力して、該入力された安否情報が、該メンバーの「保護者」である他のグループの親や、他のグループの医師、介護士等にも通知されるようにしても良い。   In the above embodiment, the member himself / herself accesses and inputs his / her safety information on the safety input page. However, the present invention is not limited to this, and the safety information is, for example, a school. At a kindergarten or nursing home, etc., the group leader inputs the information, and the entered safety information is sent to the parent of another group who is the “guardian” of the member, the doctor of the other group, a caregiver, etc. May also be notified.

尚、本発明はインターネット網を利用するために、メンバーの所在地は、同一の国内に限ることなく、国外に在住するメンバーであっても良い。   Since the present invention uses the Internet network, the member's location is not limited to the same country, but may be a member who lives outside the country.

本発明の実施例における安否確認システムの構成を示すシステム概要図である。It is a system outline figure showing the composition of the safety confirmation system in the example of the present invention. 本発明の実施例における安否確認システムに用いたサーバコンピュータの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server computer used for the safety confirmation system in the Example of this invention. 本発明の実施例における安否確認システムに用いたサーバコンピュータに登録されている各データベースを示す図である。It is a figure which shows each database registered into the server computer used for the safety confirmation system in the Example of this invention. 本発明の実施例に用いた携帯電話と、該携帯電話に装着使用されるアクセスアダプタの装着状況を示す図である。It is a figure which shows the mounting condition of the mobile phone used for the Example of this invention, and the access adapter used by mounting | wearing to this mobile phone. 本発明の実施例に用いたアクセスアダプタの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the access adapter used for the Example of this invention. 本発明の実施例におけるグループ登録の実施時におけるアクセス画面を示す図である。It is a figure which shows the access screen at the time of implementation of group registration in the Example of this invention. 本発明の実施例におけるメンバー仮登録の実施時におけるアクセス画面を示す図である。It is a figure which shows the access screen at the time of implementation of member temporary registration in the Example of this invention. 本発明の実施例におけるメンバー本登録の実施時におけるアクセス画面を示す図である。It is a figure which shows the access screen at the time of implementation of member main registration in the Example of this invention. 本発明の実施例における安否情報ページへのアクセス画面を示す図である。It is a figure which shows the access screen to the safety information page in the Example of this invention. 本発明の実施例における複数グループのリンクと安否確認可能なグループ範囲とを示す図である。It is a figure which shows the link of several groups and the group range which can confirm safety | security in the Example of this invention. 本発明の実施例における安否情報の送信データの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the transmission data of the safety information in the Example of this invention. 本発明の実施例に用いた携帯電話における安否情報の受信に関する処理内容を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing content regarding reception of the safety information in the mobile telephone used for the Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

l サーバコンピュータ
2 FM放送装置
3 送信アンテナ
4 アクセスアダプタ
5 携帯電話
6 インターネット網
7 コンピュータ端末
9 接続口
11 EPROM
12 コントロールデバイス
13 接続インターフェイス
14 MPU
15 FM−RFモジュール
16 メモリ
21 データバス
22 中央演算処理装置(CPU)
23 RAM
24 リアルタイムクロック
25 記憶装置
26 第1通信部
27 第2通信部
l Server computer 2 FM broadcasting device 3 Transmitting antenna 4 Access adapter 5 Mobile phone 6 Internet network 7 Computer terminal 9 Connection port 11 EPROM
12 Control device 13 Connection interface 14 MPU
15 FM-RF module 16 Memory 21 Data bus 22 Central processing unit (CPU)
23 RAM
24 real time clock 25 storage device 26 first communication unit 27 second communication unit

Claims (8)

一斉同報通信電波の受信機能と、インターネット等のオープンコンピュータネットワークへの接続機能とを有し、利用者が携行する情報端末と、
前記オープンコンピュータネットワークに接続され、前記情報端末からのアクセスに基づき、該アクセス者から安否情報を受付けて記憶、管理するサーバコンピュータと、
該サーバコンピュータに接続され、該サーバコンピュータにおいて記憶、管理されている安否情報を、一斉同報通信電波に乗調して送信するための一斉同報通信電波送信手段と、
から成り、
前記サーバコンピュータは、
安否確認の実施対象とするグループを形成し、当該グループを特定可能なグループ識別情報を該生成したグループに付与するとともに、該グループに固有とされたアクセスページへのアクセスを可能とするための前記オープンコンピュータネットワーク上のアドレスを生成するグループアドレス生成手段と、
該グループアドレス生成手段にて形成されたグループに属するメンバーを個々に識別可能なメンバー識別情報を受付け、該受付けたメンバー識別情報を、該グループを個々に特定可能なグループ特定情報に対応付けて記憶することでメンバーの登録を実施するメンバー登録手段と、
前記アクセス者が携行する情報端末からの前記グループアドレス生成手段にて生成されたアドレスによる当該アクセス者がメンバーとなっているグループに対応するアクセスページへのアクセスに基づいて、該アクセスページに対応するグループに属するメンバーの内、該アクセス者が該当するメンバーのメンバー識別情報と安否情報とを受付け、該受付けたメンバー識別情報と安否情報とを対応付けて記憶する安否情報記憶手段と、
を備え、
前記一斉同報通信電波送信手段は、前記安否情報記憶手段にて記憶された各メンバーの安否情報に基づいて、前記アクセスページに対応するグループに属する各メンバーの安否情報を、当該グループに付与された前記グループ識別情報に対応付けて送信し、
前記情報端末は、該一斉同報通信電波送信手段から送信される安否情報の受信に基づいて、該受信した安否情報を出力する出力手段を備えることを特徴とする安否確認システム。
An information terminal that has a broadcast radio wave reception function and a connection function to an open computer network such as the Internet, carried by the user,
A server computer connected to the open computer network and receiving and storing safety information from the accessor based on access from the information terminal; and
Broadcasting radio wave transmission means connected to the server computer, for storing and managing safety information stored and managed in the server computer, in combination with the broadcasting radio wave,
Consisting of
The server computer
The group for forming a group to be subjected to safety confirmation, giving group identification information for identifying the group to the generated group, and enabling access to an access page unique to the group Group address generating means for generating an address on an open computer network;
Member identification information that can individually identify members belonging to the group formed by the group address generation means is received, and the received member identification information is stored in association with group identification information that can individually identify the group. Member registration means to carry out member registration by doing,
Corresponding to the access page based on the access to the access page corresponding to the group of which the accessor is a member by the address generated by the group address generation means from the information terminal carried by the accessor Safety information storage means for receiving member identification information and safety information of the corresponding member among the members belonging to the group, and storing the received member identification information and safety information in association with each other,
With
Based on the safety information of each member stored in the safety information storage means, the broadcast radio wave transmission means gives the safety information of each member belonging to the group corresponding to the access page to the group. Transmitted in association with the group identification information,
The safety confirmation system characterized in that the information terminal comprises an output means for outputting the received safety information based on the reception of the safety information transmitted from the broadcast radio wave transmitting means.
前記情報端末は、
該情報端末を携行するアクセス者がメンバーとなっているグループに付与された前記グループ識別情報を記憶するためのグループ識別情報記憶手段と、
前記一斉同報通信電波送信手段から前記安否情報と対応付けて送信されるグループ識別情報が、前記グループ識別情報記憶手段に記憶されているグループ識別情報に一致したときに、当該一致したグループ識別情報に対応付けて送信される安否情報を選択受信する選択受信手段と、
を備え、
前記出力手段は、該選択受信手段にて選択受信された安否情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の安否確認システム。
The information terminal
A group identification information storage means for storing the group identification information given to a group of which an accessor carrying the information terminal is a member;
When the group identification information transmitted in association with the safety information from the broadcast radio wave transmission means matches the group identification information stored in the group identification information storage means, the matched group identification information Selective receiving means for selectively receiving safety information transmitted in association with
With
2. The safety confirmation system according to claim 1, wherein the output means displays safety information selectively received by the selective receiving means.
前記メンバー登録手段は、メンバー識別情報とともに当該メンバーの電子メールアドレスを受付け、該受付けた電子メールアドレスをメンバー識別情報に対応付けて記憶し、
前記サーバコンピュータは、前記メンバー登録手段にて受付けた電子メールアドレスに対して前記グループアドレス生成手段にて生成したアクセスページのアドレスと、当該グループに付与したグループ識別情報を含む電子メールを送信する電子メール送信手段を備え、
前記情報端末は、前記電子メール送信手段から送信されてきた電子メールに含まれるグループ識別情報を前記グループ識別情報記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の安否確認システム。
The member registration means receives the member's email address together with the member identification information, stores the received email address in association with the member identification information,
The server computer transmits an e-mail including an address of an access page generated by the group address generating unit to the e-mail address received by the member registration unit and group identification information assigned to the group. E-mail transmission means,
The safety confirmation system according to claim 1 or 2, wherein the information terminal stores group identification information included in an e-mail transmitted from the e-mail transmission unit in the group identification information storage unit.
前記サーバコンピュータは、各メンバーの認証に使用するための認証情報を生成する認証情報生成手段を備え、
前記メンバー登録手段は、該認証情報生成手段にて生成された認証情報をメンバー識別情報に対応付けて仮登録し、
前記電子メール送信手段は、前記認証情報生成手段にて生成した認証情報を含む電子メールを送信し、
前記サーバコンピュータは、アクセス者から前記電子メール送信手段にて送信された電子メールにて通知された認証情報とメンバー識別情報とを受付けて、該受付けた認証情報とメンバー識別情報の認証を、前記メンバー登録手段にて記憶した認証情報とメンバー識別情報との比較に基づいて実施する認証手段を備え、
前記メンバー登録手段は、該認証手段における認証が一致したことを条件に、該メンバー識別情報の仮登録を正規登録に更新することを特徴とする請求項3に記載の安否確認システム。
The server computer includes authentication information generation means for generating authentication information for use in authentication of each member,
The member registration means temporarily registers the authentication information generated by the authentication information generation means in association with member identification information,
The e-mail transmission means transmits an e-mail including authentication information generated by the authentication information generation means,
The server computer accepts the authentication information and member identification information notified by the e-mail transmitted by the e-mail transmission means from the accessor, and authenticates the accepted authentication information and member identification information. Comprising authentication means implemented based on a comparison between the authentication information stored in the member registration means and the member identification information;
The safety confirmation system according to claim 3, wherein the member registration unit updates the temporary registration of the member identification information to regular registration on condition that the authentication in the authentication unit matches.
前記サーバコンピュータは、複数のグループをリング付けするグループリンク手段を備え、
前記一斉同報通信電波送信手段は、前記アクセスページに対応するグループに属する各メンバーの安否情報に加えて、当該グループに対して前記グループリンク手段にてリンクされたグループに属するメンバーの安否情報を、該グループリンク手段にてリンクされた全てのグループのグループ識別情報に対応付けて送信することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の安否確認システム。
The server computer includes group link means for ringing a plurality of groups,
In addition to the safety information of each member belonging to the group corresponding to the access page, the broadcast radio wave transmission means transmits the safety information of members belonging to the group linked to the group by the group link means. The safety confirmation system according to any one of claims 1 to 4, wherein the safety information is transmitted in association with group identification information of all groups linked by the group link means.
前記一斉同報通信電波送信手段は、前記安否情報記憶手段において新たな安否情報の受付けがあったときに、受付けた安否情報を、該新たな安否情報を受付けたメンバー識別情報とともに、当該メンバー識別情報から識別されるメンバーのグループ識別情報に対応付けて送信することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の安否確認システム。   When the broadcast information radio wave transmitting means receives new safety information in the safety information storage means, the broadcast information transmitting means transmits the received safety information together with the member identification information that has received the new safety information. The safety confirmation system according to any one of claims 1 to 5, wherein the safety confirmation system is transmitted in association with group identification information of members identified from the information. 前記情報端末は、前記グループアドレス生成手段にて生成されたアクセスページのアドレスにアクセスするための単独のアクセス操作手段を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の安否確認システム。   The safety confirmation system according to any one of claims 1 to 6, wherein the information terminal includes a single access operation unit for accessing an address of an access page generated by the group address generation unit. . 前記アクセス操作手段が、前記情報端末に着脱可能とされ、前記グループアドレス生成手段にて生成されたアクセスページのアドレスを記憶する記憶媒体を、前記情報端末に装着することで形成されていることを特徴とする請求項7に記載の安否確認システム。   The access operation means can be attached to and detached from the information terminal, and is formed by attaching a storage medium for storing the address of the access page generated by the group address generation means to the information terminal. The safety confirmation system according to claim 7, wherein the system is a safety confirmation system.
JP2004080056A 2004-03-19 2004-03-19 Safety check system Pending JP2005269325A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080056A JP2005269325A (en) 2004-03-19 2004-03-19 Safety check system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080056A JP2005269325A (en) 2004-03-19 2004-03-19 Safety check system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005269325A true JP2005269325A (en) 2005-09-29

Family

ID=35093377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080056A Pending JP2005269325A (en) 2004-03-19 2004-03-19 Safety check system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005269325A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279880A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd Apparatus for receiving broadcast data
JP2007213468A (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Fujitsu Access Ltd System and method for collecting safety information
WO2007114333A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Kddi Corporation Information transmitter, information sending device, and information transmission method
WO2009063937A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-22 Graphy Inc. Contents disclosure system
JP2009282655A (en) * 2008-05-21 2009-12-03 Fujino Shoji Co Ltd Vehicle inspection and maintenance information management system for service station
US8958776B2 (en) * 2010-04-24 2015-02-17 Blackberry Limited Apparatus, and associated method, for assigning policy settings to a mobile station
JP2016082505A (en) * 2014-10-21 2016-05-16 富士通株式会社 Information acquisition device, information acquisition method and information acquisition program
JP2018055159A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 特定非営利活動法人日本リビングウィル協会 Safety confirmation system

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727272B2 (en) * 2005-03-30 2011-07-20 京セラ株式会社 Broadcast data receiver
JP2006279880A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd Apparatus for receiving broadcast data
JP2007213468A (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Fujitsu Access Ltd System and method for collecting safety information
US8422498B2 (en) 2006-03-31 2013-04-16 Kddi Corporation Information communication apparatus, information transmitting apparatus, and information communication method
CN101411101B (en) * 2006-03-31 2013-05-01 Kddi株式会社 Information transmitter, information sending device, and information transmission method
CN101411101A (en) * 2006-03-31 2009-04-15 Kddi株式会社 Information transmitter, information sending device, and information transmission method
WO2007114333A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Kddi Corporation Information transmitter, information sending device, and information transmission method
EP2003920A4 (en) * 2006-03-31 2013-02-20 Kddi Corp Information transmitter, information sending device, and information transmission method
JP4886769B2 (en) * 2006-03-31 2012-02-29 Kddi株式会社 Information transmission system and information transmission method
EP2003920A1 (en) * 2006-03-31 2008-12-17 KDDI Corporation Information transmitter, information sending device, and information transmission method
JP2009122971A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Graphy Inc Content disclosure system
WO2009063937A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-22 Graphy Inc. Contents disclosure system
JP4637208B2 (en) * 2008-05-21 2011-02-23 藤野商事株式会社 Vehicle inspection and maintenance information management system for service stations
JP2009282655A (en) * 2008-05-21 2009-12-03 Fujino Shoji Co Ltd Vehicle inspection and maintenance information management system for service station
US8958776B2 (en) * 2010-04-24 2015-02-17 Blackberry Limited Apparatus, and associated method, for assigning policy settings to a mobile station
JP2016082505A (en) * 2014-10-21 2016-05-16 富士通株式会社 Information acquisition device, information acquisition method and information acquisition program
JP2018055159A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 特定非営利活動法人日本リビングウィル協会 Safety confirmation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11687843B2 (en) System and method for reserving resources and notifying group members
US7026925B2 (en) Disaster recovery virtual roll call and recovery management system
US20020165732A1 (en) System and method for automated and interactive scheduling
US9497143B2 (en) Method and system for providing on-air service using official account
JP2001509981A (en) Method of transmitting real-time SMS application message using SMSC link server
CN106651073A (en) Task distribution management system and method thereof
KR100396204B1 (en) Receiver&#39;s e-mail address input method and computer readable medium stored thereon computer executable instruction for performing the method
US20210256481A1 (en) Resource reservation system, usage management method, and non-transitory recording medium
CN101467215A (en) Auxiliary output device
US20210357878A1 (en) Resource reservation system, resource reservation method, and non-transitory computer-executable medium
JP2005269325A (en) Safety check system
US11797947B2 (en) Resource reservation system, method for starting using resource, and non-transitory recording medium
US20210350299A1 (en) Information processing device, scheduling system, a method for scheduling event, and non-transitory recording medium
US20090112722A1 (en) Centralized consumer notification system
US20020092903A1 (en) Method of and apparatus for managing delivery goods and computer products
JP4282001B2 (en) Safety confirmation system and method for providing safety confirmation service
JP2019067165A (en) Reservation system
JP7419760B2 (en) Resource reservation system, display method, information processing device
JP4700502B2 (en) Communication network system using mobile terminals
JP6713608B1 (en) Information distribution acquisition processing device and information distribution acquisition processing program
US8165274B1 (en) System for digitally notifying customers of a utility
Memon et al. An electronic information desk system for information dissemination in educational institutions
US20020010698A1 (en) Method of applying locking function to electronic documents and text messages
WO2007021000A1 (en) Electronic bulletin board managing apparatus and message notifying method
JP2003150758A (en) Schedule managing system using web page and electronic mail

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317