JP2005269301A - Built-in antenna and electronic equipment having the same - Google Patents
Built-in antenna and electronic equipment having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005269301A JP2005269301A JP2004079613A JP2004079613A JP2005269301A JP 2005269301 A JP2005269301 A JP 2005269301A JP 2004079613 A JP2004079613 A JP 2004079613A JP 2004079613 A JP2004079613 A JP 2004079613A JP 2005269301 A JP2005269301 A JP 2005269301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- antenna element
- built
- horizontal portion
- frequency band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動体通信機器等の電子機器に用いられるアンテナに関し、特にデュアルバンドに対応した内蔵アンテナとこれを用いた電子機器に関するものである。 The present invention relates to an antenna used for an electronic device such as a mobile communication device, and more particularly to a built-in antenna corresponding to a dual band and an electronic device using the same.
近年、移動体通信機器の急速な普及に伴い、携帯電話に代表されるように、1つの通信システムでは回線数が不足する傾向にあるため、1つの端末で2種類の無線通信システムを利用できるような、デュアルバンド対応化が進んでいる。また、デザイン性や落下等による破損への対策として、アンテナの内蔵化が進んでいる。従来のデュアルバンド対応内蔵アンテナとしては、二つのアンテナの結合を低くしそれぞれのアンテナを独立して調整できるように、それぞれのアンテナを同一平面内で離間する方向に延びるように形成するものが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。図8は、特許文献1にて提案された内蔵アンテナの斜視図である。図8に示されるように、第1のアンテナエレメント101と第2のアンテナエレメント102とが互いに離間するように、グランド106に平行なアンテナ配置領域103に形成され、給電線104を介して給電点105より給電される。また、図9は、特許文献2にて提案された内蔵アンテナの斜視図である。図9に示されるように、第1のアンテナエレメント201と第2のアンテナエレメント202とはPCB205に誘電体基板203を介して取り付けられ、給電線204に接続される。そしてその接続点と接地ポストとの間にマッチングブリッジ207が接続される。これらの内蔵アンテナにおいて、各アンテナエレメントのサイズはその使用する周波数帯によって決定される。これらの従来例の、給電点近傍の位置を起点として互いに離間する方向に延びるように配置された構造は、それぞれの周波数帯におけるインピーダンス調整を独立して行えるため、エレメント長の調整などに対する作業性が向上するが、アンテナエレメントを互いに離間させる方向に配置されていることにより、その分の配置スペースが必要となる。また、アンテナそのものの性能を向上させるためには、アンテナエレメントとグランドとの距離を離す必要があり、その結果、これらアンテナを内蔵した端末(電子機器)の厚みが増加するという問題がある。
In recent years, with the rapid spread of mobile communication devices, as typified by mobile phones, there is a tendency for one communication system to have a shortage of lines, so two types of wireless communication systems can be used in one terminal. Dual band support is progressing. In addition, as a countermeasure against damage due to design or dropping, antennas are being built in. Conventional dual-band built-in antennas are known in which each antenna is formed to extend in the same plane so that the coupling between the two antennas is lowered and each antenna can be adjusted independently. (For example, see
上記以外のアンテナ性能を改善する従来技術としては、無給電素子を用いる方法がある(例えば、特許文献3参照)。図10は、特許文献3にて提案された内蔵アンテナの斜視図である。図10に示されるように、第1のアンテナエレメント301は、第1放射導体素子301a、第2放射導体素子301b、給電点305に接続される給電線304およびグランド306に接続される短絡端子307を有しており、第1のアンテナエレメント301とグランド306との間には、これらと平行にこれらには直接接続されない第2のアンテナエレメント302が配置される。第1、第2のアンテナエレメント301、302およびグランド306のそれぞれの間には、静電容量が発生しており、第1のアンテナエレメント301と第2のアンテナエレメント302との電磁界結合を利用することで、広帯域化、高感度化、小型化を図ることができるとされる。しかし、本従来例の構成では、所望の周波数帯ひとつに対してアンテナエレメント(放射導体素子)と無給電素子(第2のアンテナエレメント)を必要とするため、これらを配置するためのスペースが必要となり、アンテナの占有領域が増加するという問題がある。
図8、図9に示した、第1、第2のアンテナエレメントを互いに離間するように配置する構成ではデュアルバンドに対応した内蔵アンテナの平面形状が大型化してしまい、また、図10に示した、アンテナエレメントとグランドとの間に無給電素子を配置する構成では、アンテナの占有領域が増加してしまうため、これらアンテナを内蔵した電子機器のサイズが増加するという問題があった。
さらに、従来の逆L形状ないし逆F形状のデュアルバンド対応内蔵アンテナでは、アンテナエレメントの主要部(水平部)がグランドと平行に配置されていたため、これを内蔵した電子機器では、内蔵アンテナの高さ方向が電子機器筺体の厚さ方向となってしまうことにより、電子機器の薄型化が困難な構造となっていた。ここで、アンテナエレメントの特性向上を図るためにはアンテナエレメントとグランドとの距離を一定以上離す必要があり、このことが一層電子機器の薄型化を困難にしていた。
本発明の課題は、上述した従来技術の問題点を解決することであって、その目的は、アンテナの占有領域を増やすことなく、薄型で広帯域なデュアルバンド対応の内蔵アンテナを提供することである。
In the configuration in which the first and second antenna elements shown in FIG. 8 and FIG. 9 are arranged so as to be separated from each other, the planar shape of the built-in antenna corresponding to the dual band is increased, and as shown in FIG. In the configuration in which the parasitic element is disposed between the antenna element and the ground, the occupied area of the antenna increases, and thus there is a problem that the size of the electronic device incorporating the antenna increases.
Furthermore, in the conventional built-in antenna corresponding to an inverted L shape or inverted F shape dual band, the main portion (horizontal portion) of the antenna element is arranged in parallel with the ground. Since the vertical direction is the thickness direction of the electronic device housing, it has been difficult to reduce the thickness of the electronic device. Here, in order to improve the characteristics of the antenna element, it is necessary to increase the distance between the antenna element and the ground by a certain distance or more, which makes it difficult to make the electronic device thinner.
An object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a thin and wide band built-in dual-band antenna without increasing the area occupied by the antenna. .
上記の目的を達成するため、本発明によれば、第1の周波数帯、第2の周波数帯に対応したデュアルバンド対応の内蔵アンテナであって、前記第1の周波数帯および第2の周波数帯のそれぞれの中心周波数の約1/4波長に相当する長さを有する、それぞれ板状で水平部と垂直部とを有する第1および第2のアンテナエレメントと、グランドとを備え、前記第1のアンテナエレメントおよび第2のアンテナエレメントは、第1のアンテナエレメントの水平部を上側に第2のアンテナエレメントの水平部を下側に重ねて配置され、給電点となる場所にて共通化されていることを特徴とする内蔵アンテナ、が提供される。 In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a dual-band built-in antenna corresponding to the first frequency band and the second frequency band, the first frequency band and the second frequency band. Each of the first and second antenna elements each having a plate-like shape and having a horizontal portion and a vertical portion, and a ground. The antenna element and the second antenna element are arranged such that the horizontal portion of the first antenna element is placed on the upper side and the horizontal portion of the second antenna element is placed on the lower side. A built-in antenna is provided.
そして、好ましくは、前記第2の周波数帯は前記第1の周波数帯より高く、例えば前記第2の周波数帯の中心周波数は前記第1の周波数帯の中心周波数の2倍以上になされる。
また、好ましくは、前記第1のアンテナエレメントの水平部は、前記第2のアンテナエレメントの水平部と対向する範囲でその両サイドに第2のアンテナエレメントに近づく方向に折り曲げた垂下部を有している。
また、好ましくは、前記グランドが基板上に形成された導体パターンを含み、該導体パターンが形成されている平面と、第1および第2のアンテナエレメントの水平部が形成されている平面とは直交している。
Preferably, the second frequency band is higher than the first frequency band. For example, the center frequency of the second frequency band is set to be twice or more the center frequency of the first frequency band.
Preferably, the horizontal portion of the first antenna element has a hanging portion bent in a direction approaching the second antenna element on both sides within a range facing the horizontal portion of the second antenna element. ing.
Preferably, the ground includes a conductor pattern formed on the substrate, and the plane on which the conductor pattern is formed is orthogonal to the plane on which the horizontal portions of the first and second antenna elements are formed. doing.
本発明の内蔵アンテナは、第1、第2のアンテナエレメントを積み重ねるものであるため、両者を平面上で離隔して配置する場合に比較して配置スペースを低減することができる。
また、第1のアンテナエレメントに第2のアンテナエレメントの方向に向かう垂下部を設けたことにより、第2の周波数帯での動作において、第1のアンテナエレメントが無給電素子と同等に作用するため、新たに無給電素子を配置する必要が無く、アンテナの占有面積を増大させることなしにアンテナの性能向上が図れる。
Since the built-in antenna of the present invention is formed by stacking the first and second antenna elements, the arrangement space can be reduced as compared with the case where both are arranged apart on a plane.
In addition, since the first antenna element is provided with a hanging portion directed toward the second antenna element, the first antenna element acts in the same manner as the parasitic element in the operation in the second frequency band. Thus, there is no need to newly provide a parasitic element, and the antenna performance can be improved without increasing the area occupied by the antenna.
第2の周波数帯の中心周波数を第1の周波数帯の中心周波数の約2倍、若しくはそれ以上とすると、第1の周波数帯での動作において、共振周波数は第1のアンテナエレメント長にほぼ依存し、第2のアンテナエレメントによる影響は殆ど無くなるため、まず第1のエレメント長を調整・固定し、その後に第2のアンテナエレメントの長さ、および第1のエレメントとの距離を調整するという手順を採ることにより、第1の周波数帯、第2の周波数帯でのアンテナ入力インピーダンス特性の調整が容易に行える。
さらに、グランドとなる導体パターンをアンテナエレメントの水平部と直交するように配置したことにより、アンテナの高さ方向を電子機器の長さ方向とすることができ、電子機器の薄型化が可能になる。
When the center frequency of the second frequency band is about twice or more than the center frequency of the first frequency band, the resonance frequency substantially depends on the length of the first antenna element in the operation in the first frequency band. However, since the influence of the second antenna element is almost eliminated, the first element length is first adjusted and fixed, and then the length of the second antenna element and the distance from the first element are adjusted. By adopting the above, it is possible to easily adjust the antenna input impedance characteristics in the first frequency band and the second frequency band.
Furthermore, by arranging the conductor pattern as the ground so as to be orthogonal to the horizontal portion of the antenna element, the height direction of the antenna can be set to the length direction of the electronic device, and the electronic device can be thinned. .
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は本発明の第1の実施の形態の内蔵アンテナを示す斜視図である。同図に示されるように、本実施の形態の内蔵アンテナは、板状で逆L形状を有する第1のアンテナエレメント1および第2のアンテナエレメント2と、基板6上に形成された、グランドとなる導体パターン7とにより構成される。第1のアンテナエレメント1と第2のアンテナエレメント2とは、第1の周波数帯および第2の周波数帯のそれぞれの中心周波数の約1/4波長に相当する長さを有する。第1のアンテナエレメント1は、水平部1aと垂直部1bとを有し、また第2のアンテナエレメント2は、水平部2aと垂直部2bとを有しており、第2のアンテナエレメント2の水平部2aの上に第1のアンテナエレメント1の水平部1aが重なるように配置されている。第1のアンテナエレメント1の水平部1aが形成されている平面と第2のアンテナエレメント2の水平部2aが形成されている平面とは、導体パターン7が形成されている平面と直交している。第1のアンテナエレメント1の水平部1aには、第2のアンテナエレメント2の水平部2aと重なる範囲においてその両サイドに第2のアンテナエレメント2の方向に延びる垂下部1cが付設されている。そして、第1のアンテナエレメント1と第2のアンテナエレメント2は、共通に接続され、給電線4を介して給電点5より給電される。前記第1および第2のアンテナエレメントは、アンテナエレメント幅が電子機器の厚さ方向となるように配置される。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First embodiment]
FIG. 1 is a perspective view showing a built-in antenna according to a first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the built-in antenna of this embodiment includes a
なお、アンテナエレメントは、銅、銅合金、ステンレス等の導電性金属に金、ニッケル等の導電性金属メッキを施した薄板状の導体であって、逆L形状の樹脂ブロック3にインサート成型した構造を有する。または樹脂ブロック3の表面に導電性塗料を印刷した導電性パターンを形成した構造でもよい。あるいは樹脂ブロック3の表面にスパッタ法や蒸着法により銅やニッケル等の金属薄膜を形成し、その上に金、ニッケル等のメッキ層を形成したものであってもよい。
The antenna element is a thin plate-like conductor in which a conductive metal such as gold, nickel, etc. is applied to a conductive metal such as copper, copper alloy, and stainless steel, and is insert-molded into an inverted L-
次に、このように構成されたデュアルバンド対応内蔵アンテナの動作について説明する。第1の周波数帯において動作させる場合、共振電流は主として第1のアンテナエレメント上に分布し、その共振周波数はほぼ第1のアンテナエレメントの長さで決定され、周波数帯域は第1のアンテナエレメントの幅およびグランドとの電磁結合度により決定される。従って、電子機器の厚さを最大限に利用して第1のアンテナエレメントの幅を広げることによりインダクタンス成分が低下し、周波数帯域が拡大する。
第2の周波数帯において動作させる場合、共振電流は第2のアンテナエレメント上に分布する他に、この共振電流に対する誘導電流が第1のアンテナエレメント上に生じる。その共振周波数は第2のアンテナエレメントの長さと第1のアンテナエレメントと第2のアンテナエレメントとの距離により決定され、周波数帯域は第2のアンテナエレメントの幅およびグランドとの電磁結合度、更に第1のアンテナエレメントと第2のアンテナエレメントとの距離により決定される。第1の周波数帯での動作と同様に、第2のアンテナエレメントの幅を最大限に広げることによりインダクタンス成分が低下し、周波数帯域を拡大することが可能となる。更に第1のアンテナエレメントと第2のアンテナエレメントとの距離を近づけることで、両者の電磁結合度が強まり、第1のアンテナエレメントが無給電素子と同等に作用するため、周波数帯域を拡大することが可能となる。
また、第1の周波数帯と第2の周波数帯との関係が、例えばGSM(global system for mobile communication)(880MHz〜960MHz)とDCS(digital cellular system)(1710MHz〜1880MHz)、またはGSMとPCS(personal communication service)(1850MHz〜1990MHz)と言ったような組み合わせであった場合、即ち、第2の周波数帯の中心周波数を第1の周波数帯の中心周波数の約2倍、若しくはそれ以上となる場合、第2のアンテナエレメント長は第1のアンテナエレメント長の約1/2以下となり、第1の周波数帯での動作において、共振電流は第1のアンテナエレメント上に分布し、第2のアンテナエレメント上には殆ど分布しなくなる。このため、それぞれのアンテナエレメント長の調整が独立して行えるため、作業性が向上する。なお、第1の周波数帯と第2の周波数帯で適用する周波数帯については、上記のみとは限らず、第2の周波数帯の中心周波数を第1の周波数帯の中心周波数の約2倍、若しくはそれ以上となるような組み合わせであれば何れでもよい。
Next, the operation of the dual-band built-in antenna configured as described above will be described. When operating in the first frequency band, the resonance current is distributed mainly on the first antenna element, the resonance frequency is determined approximately by the length of the first antenna element, and the frequency band is determined by the first antenna element. Determined by width and degree of electromagnetic coupling with ground. Therefore, by increasing the width of the first antenna element by making the maximum use of the thickness of the electronic device, the inductance component is reduced and the frequency band is expanded.
When operating in the second frequency band, the resonance current is distributed on the second antenna element, and an induced current for the resonance current is generated on the first antenna element. The resonance frequency is determined by the length of the second antenna element and the distance between the first antenna element and the second antenna element, and the frequency band is the electromagnetic coupling with the width of the second antenna element and the ground, It is determined by the distance between the first antenna element and the second antenna element. Similarly to the operation in the first frequency band, by increasing the width of the second antenna element to the maximum, the inductance component is reduced and the frequency band can be expanded. Furthermore, by reducing the distance between the first antenna element and the second antenna element, the degree of electromagnetic coupling between the two increases, and the first antenna element acts in the same way as a parasitic element, so the frequency band is expanded. Is possible.
In addition, the relationship between the first frequency band and the second frequency band is, for example, GSM (global system for mobile communication) (880 MHz to 960 MHz) and DCS (digital cellular system) (1710 MHz to 1880 MHz), or GSM and PCS ( personal communication service) (1850MHz to 1990MHz), that is, when the center frequency of the second frequency band is about twice or more than the center frequency of the first frequency band The second antenna element length is about ½ or less of the first antenna element length, and in the operation in the first frequency band, the resonant current is distributed on the first antenna element, and the second antenna element Almost no distribution above. For this reason, since adjustment of each antenna element length can be performed independently, workability | operativity improves. Note that the frequency band applied in the first frequency band and the second frequency band is not limited to the above, and the center frequency of the second frequency band is approximately twice the center frequency of the first frequency band, Alternatively, any combination may be used as long as it is more than that.
[第2の実施の形態]
図2(a)は本発明の第2の実施の形態の内蔵アンテナを示す斜視図である。同図において、図1に示される第1の実施の形態の部分と同等の部分には同一の参照符号を付し重複する説明は省略する。本実施の形態の図1に示された第1の実施の形態と相違する点は、第1のアンテナエレメント1の水平部1aの形状が第2のアンテナエレメント2の水平部2aと対向していない部分で細くなされた点である。
第1の周波数帯での動作において、第1のアンテナエレメントの先端部分を細くすることにより、グランドとの電磁結合を弱め、周波数帯域を拡大することが可能となる。先端を細くすることにより第1のアンテナエレメントのインダクタンス成分が増加しアンテナの周波数帯域拡大を妨げる方向に作用するが、エレメント先端部分の共振電流は小さいため、この影響は小さい。
なお、水平部1aの先端部分を細くする形状については、図2(b)、(c)に示すように、第2のアンテナエレメントと対向していない部分を階段状に細くした形状、またはテーパー状に細くした形状としてもよい。
[Second Embodiment]
FIG. 2A is a perspective view showing a built-in antenna according to the second embodiment of the present invention. In the figure, parts that are the same as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted. The difference from the first embodiment shown in FIG. 1 of the present embodiment is that the shape of the horizontal portion 1 a of the
In operation in the first frequency band, by narrowing the tip of the first antenna element, it is possible to weaken electromagnetic coupling with the ground and expand the frequency band. By narrowing the tip, the inductance component of the first antenna element increases and acts in a direction that hinders the expansion of the frequency band of the antenna, but this effect is small because the resonance current at the tip of the element is small.
In addition, as for the shape which narrows the front-end | tip part of the horizontal part 1a, as shown to FIG. It is good also as a shape made thin.
[第3の実施の形態]
図3(a)は本発明の第3の実施の形態の内蔵アンテナの要部を示す斜視図である。同図において、給電線以下の部分は省略されている。本実施の形態の、図1に示された第1の実施の形態と相違する点は、第1のアンテナエレメント1の水平部の形状を曲面状にした点である。本実施の形態によれば、デザインの関係上、曲面を有する筐体内に設置する場合、筐体内のスペースを最大限活用出来る。
なお、樹脂ブロック3の形状は、図3(b)に示すように、底面以外の全体が曲面であっても、また図3(c)に示すように、部分的に曲面となるものであってもよい。
[Third Embodiment]
FIG. 3A is a perspective view showing a main part of the built-in antenna according to the third embodiment of the present invention. In the figure, the portion below the feeder line is omitted. The difference of the present embodiment from the first embodiment shown in FIG. 1 is that the shape of the horizontal portion of the
The shape of the
[第4の実施の形態]
図4は本発明の第4の実施の形態の内蔵アンテナを示す斜視図である。同図において、基板と導体パターンの図示は省略されている。本実施の形態の、図1に示された第1の実施の形態と相違する点は、第2のアンテナエレメント2の垂直部2bの部分が第1のアンテナエレメント1の垂直部1bと共用されている点である。本実施の形態によれば、構造が簡素化されたことで、より安価に製品を提供することが可能になる。
[Fourth Embodiment]
FIG. 4 is a perspective view showing a built-in antenna according to a fourth embodiment of the present invention. In the figure, illustration of the substrate and the conductor pattern is omitted. The difference of the present embodiment from the first embodiment shown in FIG. 1 is that the
[第5の実施の形態]
図5(a)は本発明の第5の実施の形態の内蔵アンテナを示す斜視図である。同図において、図1に示される第1の実施の形態の部分と同等の部分には同一の参照符号を付し重複する説明は省略する。本実施の形態の、図1に示された第1の実施の形態と相違する点は、導体パターン7に細長いスリット8が入れられたことである。すなわち、本実施の形態においては、アンテナエレメントの水平部と対向する導体パターン7の辺上であって、給電点5の位置から見て導体パターン7のコーナーまでの距離が短い側にスリット8が入れられている。
通常、逆L型の内蔵アンテナを用いた移動体通信機器の場合、グランド長辺部分の電流からの放射が多くなるが、図5(b)に示されるように、このグランド長辺上のアンテナ電流に節9が存在する場合、その方向への放射は弱くなる。これに対して本実施例では、スリットを設け、その長さを調整してグランド周囲長を変えることにより、アンテナ電流の節の位置を任意に移動させてグランド長辺上のアンテナ電流の節を無くし〔図5(c)〕、アンテナ電流の節が存在していた側の放射パターンを改善することを可能としている。このとき、電流の節の移動先は放射への寄与が少ない位置が好ましく、放射への寄与が少ない電流が分布しているアンテナエレメントと対向するグランドの辺上が好ましい。従って、スリットを配置する位置はアンテナエレメントと対向するグランドの辺上とし、この辺上に電流の節を移動させることが好ましい。特に、本実施例においてグランド長辺が1/4波長から1/2波長の長さである場合、給電点に近い側のグランド長辺上に電流の節が存在するため、この節をアンテナエレメントと対向するグランドの辺上に移動させるために、スリットは給電点の位置から見てグランドのコーナーまでの距離が短い側に配置することが好ましい。
[Fifth Embodiment]
FIG. 5A is a perspective view showing a built-in antenna according to the fifth embodiment of the present invention. In the figure, parts that are the same as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted. The present embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that a long and narrow slit 8 is inserted in the
Normally, in the case of a mobile communication device using an inverted L-type built-in antenna, radiation from the current on the long side of the ground increases, but as shown in FIG. If there is a node 9 in the current, the radiation in that direction is weakened. On the other hand, in the present embodiment, a slit is provided, and the length of the antenna current is changed by changing the length of the ground circumference. It is possible to improve the radiation pattern on the side where the node of the antenna current was present (FIG. 5C). At this time, the movement destination of the current node is preferably a position where the contribution to the radiation is small, and is preferably on the ground side facing the antenna element in which the current that contributes little to the radiation is distributed. Therefore, it is preferable to place the slit on the ground side facing the antenna element, and to move the current node on this side. In particular, in the present embodiment, when the ground long side has a length of ¼ wavelength to ½ wavelength, a current node exists on the ground long side near the feeding point. In order to move to the opposite ground side, the slit is preferably arranged on the side where the distance from the feeding point to the corner of the ground is short.
図6(a)、(b)は、第2の周波数帯での動作において、それぞれスリット無しの場合、アンテナエレメントと対向するグランドの辺上であって、前記給電点の位置から見てグランドのコーナーまでの距離が短い側にスリットを配置した場合の放射パターンEθの計算例を示したものである。スリットを配置し、適切なスリット長に調整することにより、主に図中の点線で囲んだ方向の放射が改善される。 6 (a) and 6 (b) show the operation of the second frequency band when there is no slit, respectively, on the ground side facing the antenna element, and when the ground is viewed from the position of the feeding point. The calculation example of the radiation pattern Eθ when the slit is arranged on the side where the distance to the corner is short is shown. By arranging the slit and adjusting it to an appropriate slit length, radiation in the direction mainly surrounded by the dotted line in the figure is improved.
[第6の実施の形態]
図7は本発明の第6の実施形態の内蔵アンテナを示す斜視図である。同図において、図1に示される第1の実施の形態の部分と同等の部分には同一の参照符号を付し重複する説明は省略する。第1の実施の形態の内蔵アンテナでは、グランドは基板6上に形成された導体パターン7であったのに対し、本実施の形態においては、グランドは、金属製で箱型形状の金属筐体10と、この金属筐体10の内部に配置された基板6上に形成された導体パターン7と、導電性を有する接触子11とで構成されており、金属筐体10と基板の導体パターン7は給電点5の近傍にて接触子11により電気的に接続されている。
本実施の形態の構成では、金属筐体10を用い、給電点5近傍で基板のグランドパターン(7)と接続するようにしたことにより、グランドに流れるアンテナ電流が接触子を起点として基板の導体パターン7と金属筐体10とに分流される。この結果、金属筐体上の誘導電流の発生が防止され、これに起因した不要共振の抑制が可能となり、更に金属筐体の放射素子としての利用が可能となる。なお、前記接触子の構造は、板バネ構造や、スプリングピンのような構造、ガスケット構造など、導電性と弾性を兼ね備えた構造であって、基板の導体パターンと金属筐体とを電気的、機械的に安定した接触が得られる構造であればよい。接触子は、導体パターンと金属筐体とは別体として構成されていてもよいが、何れか一方に固着されていてもよい。さらに、接触子に代え編組線などを用いたリード線により導体パターン−金属筐体間を接続するようにしてもよい。
[Sixth Embodiment]
FIG. 7 is a perspective view showing a built-in antenna according to a sixth embodiment of the present invention. In the figure, parts that are the same as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are given the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted. In the built-in antenna of the first embodiment, the ground is the
In the configuration of the present embodiment, the
以上好ましい実施の形態について説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜の変更が可能なものである。例えば、第5、第6の実施の形態では、第1の実施の形態の内蔵アンテナについてのスリットや金属筐体の追加を行っていたが他の実施の形態についてこれらを付加するようにしてもよい。また、各実施の形態では、長波長側のアンテナエレメントが短波長側のアンテナエレメントの上に配置されていたが、短波長側のアンテナエレメントの方を上側に配置するようにしてもよい。 Although preferred embodiments have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and appropriate modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in the fifth and sixth embodiments, the slit and the metal casing are added to the built-in antenna of the first embodiment, but these may be added to the other embodiments. Good. In each embodiment, the long wavelength antenna element is disposed on the short wavelength antenna element. However, the short wavelength antenna element may be disposed on the upper side.
1、101、201、301 第1のアンテナエレメント
1a、2a 水平部
1b、2b 垂直部
1c 垂下部
2、102、202、302 第2のアンテナエレメント
3 樹脂ブロック
4、104、204、304 給電線
5、105、305 給電点
6 基板
7 導体パターン
8 スリット
9 節
10 金属筐体
11 接触子
103 アンテナ配置領域
106、306 グランド
203 誘電体基板
205 PCB
206 接地ポスト
207 マッチングブリッジ
301a 第1放射導体素子
301b 第2放射導体素子
307 短絡端子
1, 101, 201, 301
206
Claims (11)
An electronic device having the built-in antenna according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004079613A JP2005269301A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Built-in antenna and electronic equipment having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004079613A JP2005269301A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Built-in antenna and electronic equipment having the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005269301A true JP2005269301A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35093356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004079613A Pending JP2005269301A (en) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | Built-in antenna and electronic equipment having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005269301A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009019782A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Panasonic Corporation | Antenna system and portable radio device |
WO2009080388A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Robert Bosch Gmbh | Multi-range antenna and method |
WO2009113143A1 (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | Anntena element |
WO2009113142A1 (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | Antenna element and mobile radio device |
US8054229B2 (en) | 2006-06-28 | 2011-11-08 | Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. | Antenna and portable wireless device |
US8306587B2 (en) | 2007-08-10 | 2012-11-06 | Panasonic Corporation | Antenna element and portable radio |
JP2016066939A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 京セラ株式会社 | Antenna, antenna substrate, and combustion auxiliary device |
WO2017221290A1 (en) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 三菱電機株式会社 | Antenna device |
Citations (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6141205A (en) * | 1984-08-01 | 1986-02-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Antenna for wide-band transmission line |
JPS6239317U (en) * | 1985-08-27 | 1987-03-09 | ||
JPH01231404A (en) * | 1988-03-10 | 1989-09-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Antenna for mobile body |
JPH06232624A (en) * | 1993-02-08 | 1994-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plane antenna for mobile radio equipment |
JPH09167214A (en) * | 1996-12-02 | 1997-06-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Contactless id card system |
JPH09232852A (en) * | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Uniden Corp | Antenna for radio communication equipment |
JP2712931B2 (en) * | 1991-09-30 | 1998-02-16 | 三菱電機株式会社 | Antenna device |
JPH1093332A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Nippon Antenna Co Ltd | Dual resonance inverted-f shape antenna |
JPH1093331A (en) * | 1996-09-19 | 1998-04-10 | N T T Ido Tsushinmo Kk | Microstrip antenna system |
JPH10322124A (en) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Nippon Antenna Co Ltd | Wide-band plate-shaped antenna |
JPH1168453A (en) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | Uniden Corp | Composite antenna |
JP2000101335A (en) * | 1998-02-13 | 2000-04-07 | Murata Mfg Co Ltd | Chip antenna, antenna device and mobile communication device |
JP2001217632A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna and electronic equipment |
JP3258819B2 (en) * | 1994-04-28 | 2002-02-18 | 株式会社豊田中央研究所 | Composite antenna |
JP2002223114A (en) * | 2000-11-22 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna and radio equipment using it |
JP2002280821A (en) * | 2001-01-12 | 2002-09-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Antenna system and terminal equipment |
JP2003051712A (en) * | 2001-06-01 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inverted f antenna and portble communication apparatus |
JP2003124742A (en) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Samsung Electronics Co Ltd | Antenna |
JP2003158419A (en) * | 2001-09-07 | 2003-05-30 | Tdk Corp | Inverted f antenna, and its feeding method and its antenna adjusting method |
JP2003332818A (en) * | 2002-03-04 | 2003-11-21 | Hitachi Metals Ltd | Surface mount antenna and antenna device mounted with the same |
JP2003347835A (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Murata Mfg Co Ltd | Antenna structure and communication device provided with the same |
JP2004193875A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Murata Mfg Co Ltd | Antenna structure and communication apparatus provided with the same |
JP2004320706A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi | Antenna |
JP2004343601A (en) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna and electronic device using the same |
-
2004
- 2004-03-19 JP JP2004079613A patent/JP2005269301A/en active Pending
Patent Citations (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6141205A (en) * | 1984-08-01 | 1986-02-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Antenna for wide-band transmission line |
JPS6239317U (en) * | 1985-08-27 | 1987-03-09 | ||
JPH01231404A (en) * | 1988-03-10 | 1989-09-14 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | Antenna for mobile body |
JP2712931B2 (en) * | 1991-09-30 | 1998-02-16 | 三菱電機株式会社 | Antenna device |
JPH06232624A (en) * | 1993-02-08 | 1994-08-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plane antenna for mobile radio equipment |
JP3258819B2 (en) * | 1994-04-28 | 2002-02-18 | 株式会社豊田中央研究所 | Composite antenna |
JPH09232852A (en) * | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Uniden Corp | Antenna for radio communication equipment |
JPH1093332A (en) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Nippon Antenna Co Ltd | Dual resonance inverted-f shape antenna |
JPH1093331A (en) * | 1996-09-19 | 1998-04-10 | N T T Ido Tsushinmo Kk | Microstrip antenna system |
JPH09167214A (en) * | 1996-12-02 | 1997-06-24 | Matsushita Electric Works Ltd | Contactless id card system |
JPH10322124A (en) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Nippon Antenna Co Ltd | Wide-band plate-shaped antenna |
JPH1168453A (en) * | 1997-08-18 | 1999-03-09 | Uniden Corp | Composite antenna |
JP2000101335A (en) * | 1998-02-13 | 2000-04-07 | Murata Mfg Co Ltd | Chip antenna, antenna device and mobile communication device |
JP2001217632A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna and electronic equipment |
JP2002223114A (en) * | 2000-11-22 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna and radio equipment using it |
JP2002280821A (en) * | 2001-01-12 | 2002-09-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Antenna system and terminal equipment |
JP2003051712A (en) * | 2001-06-01 | 2003-02-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Inverted f antenna and portble communication apparatus |
JP2003158419A (en) * | 2001-09-07 | 2003-05-30 | Tdk Corp | Inverted f antenna, and its feeding method and its antenna adjusting method |
JP2003124742A (en) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Samsung Electronics Co Ltd | Antenna |
JP2003332818A (en) * | 2002-03-04 | 2003-11-21 | Hitachi Metals Ltd | Surface mount antenna and antenna device mounted with the same |
JP2003347835A (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Murata Mfg Co Ltd | Antenna structure and communication device provided with the same |
JP2004193875A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Murata Mfg Co Ltd | Antenna structure and communication apparatus provided with the same |
JP2004320706A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Kotatsu Kokusai Denshi Kofun Yugenkoshi | Antenna |
JP2004343601A (en) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna and electronic device using the same |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8054229B2 (en) | 2006-06-28 | 2011-11-08 | Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. | Antenna and portable wireless device |
CN101779332A (en) * | 2007-08-09 | 2010-07-14 | 松下电器产业株式会社 | Antenna system and portable radio device |
US8339321B2 (en) | 2007-08-09 | 2012-12-25 | Panasonic Corporation | Antenna device and portable radio apparatus |
WO2009019782A1 (en) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Panasonic Corporation | Antenna system and portable radio device |
JPWO2009019782A1 (en) * | 2007-08-09 | 2010-10-28 | パナソニック株式会社 | ANTENNA DEVICE AND PORTABLE RADIO DEVICE |
US8306587B2 (en) | 2007-08-10 | 2012-11-06 | Panasonic Corporation | Antenna element and portable radio |
WO2009080388A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Robert Bosch Gmbh | Multi-range antenna and method |
DE102007061740B4 (en) | 2007-12-20 | 2022-12-01 | Robert Bosch Gmbh | Multi-area antenna and method |
JP2009218917A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Panasonic Corp | Antenna element |
CN101971421A (en) * | 2008-03-11 | 2011-02-09 | 松下电器产业株式会社 | Antenna element |
WO2009113142A1 (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | Antenna element and mobile radio device |
WO2009113143A1 (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-17 | パナソニック株式会社 | Anntena element |
JP2016066939A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | 京セラ株式会社 | Antenna, antenna substrate, and combustion auxiliary device |
WO2017221290A1 (en) * | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 三菱電機株式会社 | Antenna device |
JPWO2017221290A1 (en) * | 2016-06-20 | 2018-06-21 | 三菱電機株式会社 | Antenna device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108461902B (en) | Three-broadband hybrid LTE slot antenna | |
JP5653946B2 (en) | Modified inverted-F antenna for wireless communication | |
JP4680905B2 (en) | Tunable parasitic resonator | |
JP4231867B2 (en) | Wireless device and electronic device | |
KR101928989B1 (en) | Antenna device for portable terminal | |
JP5934147B2 (en) | Antenna device | |
KR101919840B1 (en) | Broad band tunable antenna device for portable terminal | |
JP2006238414A (en) | Antenna module and radio electronic device equipped with same | |
JP2005094360A (en) | Antenna device and radio communication apparatus | |
US20050174296A1 (en) | Antenna and wireless communications device having antenna | |
JP2014533474A (en) | Multi-mode broadband antenna module and wireless terminal | |
JP2007049249A (en) | Antenna system | |
US20110080330A1 (en) | Multiband antenna system with shield | |
JP2013530623A (en) | Antenna with planar conductive element | |
JP2005269301A (en) | Built-in antenna and electronic equipment having the same | |
JP3467164B2 (en) | Inverted F antenna | |
TWI524595B (en) | Antenna | |
JP2013093660A (en) | Dual band antenna | |
JP2008092311A (en) | Multiple frequency sharing antenna | |
JP2002319809A (en) | Antenna system | |
CN112216961B (en) | Antenna for multi-broadband and multi-polarized communications | |
TWI254493B (en) | Dual-band inverted-F antenna | |
JPH09232854A (en) | Small planar antenna system for mobile radio equipment | |
JP4661816B2 (en) | Antenna and wireless communication device | |
WO2019150874A1 (en) | Antenna device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080714 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080924 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20081010 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090508 |