JP2005265524A - Coated optical fiber collator and coated optical fiber collating method - Google Patents
Coated optical fiber collator and coated optical fiber collating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005265524A JP2005265524A JP2004076011A JP2004076011A JP2005265524A JP 2005265524 A JP2005265524 A JP 2005265524A JP 2004076011 A JP2004076011 A JP 2004076011A JP 2004076011 A JP2004076011 A JP 2004076011A JP 2005265524 A JP2005265524 A JP 2005265524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical fiber
- concave portion
- receiving element
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、非破壊で光ファイバ心線の心線対照や活線判別を行う曲げ部を備える光ファイバ心線対照装置、及び光ファイバ心線対照方法に関する。 The present invention relates to an optical fiber core wire contrast device and a fiber optic core wire contrast method including a bending portion that performs non-destructive optical fiber core wire contrast and live line discrimination.
光ファイバの敷設・保守・撤去等を行う場合、光ファイバに曲げを加え、その部位から僅かに漏れてくる通信光や特定の信号光を検出することで、通信光の有無を非破壊で判別する活線判別方法や、特定の光ファイバであるか否かを判定する光ファイバ心線対照方法が一般に利用されている。 When installing, maintaining, or removing an optical fiber, the presence or absence of communication light is detected nondestructively by bending the optical fiber and detecting communication light or specific signal light that slightly leaks from the site. In general, an active fiber discriminating method and an optical fiber core wire contrast method for determining whether or not a specific optical fiber is used are generally used.
図8は、このような光ファイバ心線対照方法の構成を示す図である。この心線対照装置100は、大きく分けて送信側と受信側に分けられており、送信側は、光ファイバ104と、この光ファイバ104の一端に接続される発光素子102と、この発光素子102に送信信号を出力する発振器103とを少なくとも有し、受信側は、光ファイバ104からの漏洩光を検出して光/電気変換する受光素子109と、受光素子109で検出された微弱電流を増幅する増幅回路105と、増幅された電流波形から不要な周波数を取り除くバンドパスフィルタ106と、取り出された特定周波数を整流する整流回路107と、整流後の信号を送信側の通信信号と比較するコンパレータ108と、比較の結果を判定する判定部110とを少なくとも備えている。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of such an optical fiber core wire contrast method. The optical fiber contrast device 100 is roughly divided into a transmitting side and a receiving side. The transmitting side is an optical fiber 104, a
このような構成を有する心線対照装置100において心線対照検査を行う場合は、送信側の発振器103から低周波(一般的に270Hzが多い)で変調された光(例えば、1.55μm)を発光素子102で光に変換し、対照する目的の光ファイバ心線の片端に入射させる。
In the case of performing the cardiac contrast inspection in the cardiac contrast device 100 having such a configuration, light (for example, 1.55 μm) modulated at a low frequency (generally 270 Hz) is transmitted from the
そして受信側では、複数の光ファイバの中から1本の光ファイバを引き出し、その光ファイバの一部分に曲げ加え、その曲げ部分から漏れた漏洩光を受光素子(例えばPD(photo diode))で受光する。受光素子109で光/電気変換された信号はバンドパスフィルタ106により入射光と同じ周波数付近の成分(一般的に270Hzが多い)が取り出され、整流回路107で直流化される。直流化された信号は、コンパレータ108で入射光と同じ周波数成分のレベルと比較され、周波数成分が一致すれば対照物であると判定され、一致しない場合は対照物ではないと判定される。対照物でないと判定された場合は、次の光ファイバを引き出して上記一連の作業により心線対照を繰り返し行う。このようにして心線対照を行う。
On the receiving side, one optical fiber is pulled out from a plurality of optical fibers, bent to a part of the optical fiber, and leaked light leaking from the bent part is received by a light receiving element (for example, a PD (photo diode)). To do. From the signal optical / electrically converted by the light receiving element 109, a component near the same frequency as the incident light (generally 270 Hz is high) is extracted by the
次に、図9を参照して活線判別装置111の構成及び動作を説明する。この活線判別装置111は、上記心線対照装置100を略同一の構成を有している。異なる点は、心線対照装置100の発振器103が通信信号112に代替される点と、心線対照装置100のバンドパスフィルタ106及び整流回路107が不要になる点である。信号を平準化するために、バンドパスフィルタ106と整流回路107をローパスフィルタに置き換えても良い。
Next, the configuration and operation of the hot-line determination device 111 will be described with reference to FIG. The live line discrimination device 111 has substantially the same configuration as the core wire contrast device 100. The difference is that the
このような構成を有する活線判別装置111において活線判別を行う場合は、まず送信側の通信信号112から電気信号を発光素子102に出力し、発光素子102にて電気信号から光信号に変換する。そしてこの光信号を活線判別したい光ファイバの片端に入射させる。受信側では、活線判別したい光ファイバの一部に曲げを加え、これにより漏れた漏洩光を受光素子109で受光する。受光素子はこの光信号を電気信号に変換する。この電気信号はコンパレータで一定基準以上のレベルであるか否か判定され、基準レベル以上であると判定された場合には活線と判断され、基準以下のレベルであると判定された場合には不活線と判断される。このようにして活線判定が行われる。
In the case of performing live line discrimination in the hot line discrimination device 111 having such a configuration, first, an electrical signal is output from the transmission-
上記した心線対照装置100及び活線判別装置111において、通常は光ファイバからの漏洩光を発生させるために、図10に示す曲げ部120を用いる。 In the above-described core wire contrast device 100 and the hot wire discrimination device 111, the bending portion 120 shown in FIG. 10 is usually used to generate leaked light from the optical fiber.
この曲げ部120は、凸部121と凹部122を嵌合させる構成を有しており、凸部121と凹部122の間に光ファイバ124を挟み、曲げを加えることで漏洩光を発生させるものである。発生した漏洩光は凸部121か凹部122のどちらか一方に設けられた受光素子123で受光されることで心線対照が実現する。また、活線判別を行う場合は、受光素子123で通信光を受信することで活線状態を検出できる。
The bent portion 120 has a configuration in which the convex portion 121 and the
ところで、漏洩光は光信号の伝送方向により強度分布が異なるものである。従って図10において、伝送方向が左から右に抜けるときは受光素子123の手前のカーブで漏洩光強度分布が弱く検出され、受光素子123を越えた後のカーブで強く検出される。この現象を利用して図11(a),(b)に示すような、伝送方向を判別する方法が発案されている。 By the way, the intensity distribution of the leaked light differs depending on the transmission direction of the optical signal. Therefore, in FIG. 10, when the transmission direction goes from left to right, the leaked light intensity distribution is weakly detected by the curve before the light receiving element 123 and is strongly detected by the curve after the light receiving element 123 is exceeded. A method of determining the transmission direction as shown in FIGS. 11A and 11B using this phenomenon has been proposed.
この曲げ部130は、凸部131及び凹部132のカーブを左右非対称とする構成を有している。このような構成にすることで、入射方向の違いにより受光素子133で受光可能な漏洩光の量に差がでるので、これにより1本の光ファイバ134を左右逆向きに各1回ずつ(合計2回)測定し、そのレベルの差から伝送方向を判別することが可能となる。この技術は非特許文献1に開示されている。 The bent portion 130 has a configuration in which the curves of the convex portion 131 and the concave portion 132 are left-right asymmetric. With such a configuration, the amount of leaked light that can be received by the light receiving element 133 varies depending on the direction of incidence, so that one optical fiber 134 is moved in the left and right directions one by one (total) It is possible to determine the transmission direction from the difference between the two levels. This technique is disclosed in Non-Patent Document 1.
また、この現象を利用して図12に示す構成を有する曲げ部140も提案されている。この曲げ部140の凹部142には、受光素子145と受光素子146が設けられており、この受光強度を比較することで伝送方向を判定する方法である。例えば、受光素子145で検出された信号光強度をPa、受光素子146で検出された信号光強度をPbとすると、Pa<Pbの場合は信号光の伝送方向が左から右に伝播しており、Pa>Pbの場合は信号光の伝送方向が右から左に伝播していると判別できる。 Further, a bent portion 140 having the configuration shown in FIG. 12 has been proposed by utilizing this phenomenon. A light receiving element 145 and a light receiving element 146 are provided in the concave portion 142 of the bent portion 140, and the transmission direction is determined by comparing the received light intensity. For example, if the signal light intensity detected by the light receiving element 145 is Pa and the signal light intensity detected by the light receiving element 146 is Pb, the transmission direction of the signal light propagates from left to right when Pa <Pb. , Pa> Pb, it can be determined that the transmission direction of the signal light propagates from right to left.
また、他の従来技術として、図13(a),(b)に示す検出方法が挙げられる。この方法は、光ファイバ150に新たな曲げを付与することで損失の増減をもとに伝送方向を判別するものである。同図に示すように、信号光の漏れを検出する光ファイバ150の特定部位の片側、または両側に適当な損失を与える曲げ手段を設け、この手段で新たに曲げを加えた状態と加えない状態での信号光強度を比較し伝送方向を判別する。
As another conventional technique, there is a detection method shown in FIGS. In this method, a new bend is applied to the
例えば図13(a)の状態で、受光素子151に検出された信号光強度をPc、図13(b)の状態で、受光素子151に検出された信号光強度をPdとする。図13(b)のように、受光素子151の左側に曲げ付与aを加えた場合、信号光が左から右に伝送されているときは、曲げによる損失が生じた後に信号光検出を行うため、Pc>Pdとなる。信号光が右から左に伝送されているときは、信号光検出後に曲げによる損失が生じるためPc=Pdとなる。したがってPcとPdを比較することで信号光の伝送方向を判別することができる。 For example, assume that the signal light intensity detected by the light receiving element 151 in the state of FIG. 13A is Pc, and the signal light intensity detected by the light receiving element 151 in the state of FIG. 13B is Pd. As shown in FIG. 13B, when a bend imparting a is added to the left side of the light receiving element 151, when signal light is transmitted from left to right, signal light detection is performed after loss due to bending occurs. , Pc> Pd. When signal light is transmitted from right to left, Pc = Pd because loss due to bending occurs after signal light detection. Therefore, the transmission direction of the signal light can be determined by comparing Pc and Pd.
曲げによる損失を一定レベルに抑えたい場合は、一定の曲げ損失を加える治具を用いれば良い。特に損失レベルを問題にしない場合は、作業者が手で光ファイバに適当な曲げを加えても判定は可能である。 If it is desired to suppress the bending loss to a certain level, a jig that adds a certain bending loss may be used. In particular, when the loss level is not an issue, the determination can be made even if the operator manually bends the optical fiber appropriately.
また更に図14は、上記図13の伝送方向の判定確度をより高める方法の構成一例を示す図である。図13と異なる点は、信号光の漏れを検出する部位の両側に曲げを加える点(曲げ付与aと曲げ付与b)を設ける点にある。このような構成において図14(a)の状態で受光素子151に検出された信号光強度をPe、図14(b)の状態で検出された信号光強度をPfとすると、Pe<Pfのときは信号光の伝送方向は左から右、Pe>Pfのときは信号光の伝送方向は右から左に伝播していると判別することができる。
ところで、図11に示した伝送方向判別方法では、方向判別を行うために最低2回、光ファイバを挟み直して測定を行う必要がある。そのため測定作業時間が2回分掛かり効率的ではないという問題がある。 By the way, in the transmission direction discrimination method shown in FIG. 11, it is necessary to repeat the measurement at least twice to perform the direction discrimination. Therefore, there is a problem that the measurement work time is twice and it is not efficient.
また、光ファイバの敷設状態によって、充分な余長がない場合は、十分な作業スペースが確保できず、左右逆方向の測定ができない場合があるという問題がある。 In addition, there is a problem in that, when there is not a sufficient extra length depending on the laying state of the optical fiber, a sufficient working space cannot be secured and the measurement in the left and right direction may not be possible.
一方、図12に示した方法では、信号光の伝送方向を判定するために受光素子を2つ用いるが、受光素子は一般に高価な部品であり、更に受光素子1個に付き電気/光変換回路もそれぞれ必要となることから装置全体のコストが高くなるという問題がある。 On the other hand, in the method shown in FIG. 12, two light receiving elements are used to determine the transmission direction of the signal light. However, the light receiving elements are generally expensive parts, and an electric / optical conversion circuit is attached to each light receiving element. However, there is a problem that the cost of the entire apparatus increases.
また、図13及び図14に示した方法では、新たな曲げにより損失を付加しなければならないため、曲げによる損失を低レベルに抑える必要がある場合には、正確に検出できない場合があるという問題がある。 Further, in the method shown in FIG. 13 and FIG. 14, since loss must be added by a new bending, there is a problem that it may not be detected accurately when it is necessary to suppress the loss due to bending to a low level. There is.
本発明は、上記課題を鑑みてなされたもので、その目的は、作業効率を向上し、且つ製品コストを抑制することができる光ファイバ心線対照装置、及び光ファイバ心線対照方法を提供する。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an optical fiber core wire contrast device and an optical fiber core wire contrast method capable of improving work efficiency and suppressing product cost. .
上記課題を解決するために請求項1記載の本発明は、光ファイバの一部を凸部と凹部で挟み込み、曲げが付与されたこの光ファイバから漏洩する光の強度を測定する光ファイバ心線対照装置であって、凹部又は凸部は、漏洩光を受光する受光素子を備え、凸部又は凹部は、内部に中空部を備え、この中空部には、受光素子に対向する位置に開口される開口部と、この開口部の左右両側であって光ファイバ上に開口される第1の光取り入れ口及び第2の光取り入れ口と、この第1及び第2の光取り入れ口から取り込まれた漏洩光を受光素子に導く第1導光手段及び第2の導光手段と、一方の光取り入れ口から取り込まれた漏洩光を遮断する遮断手段とを少なくとも備えることを要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention according to claim 1 is an optical fiber core wire that measures the intensity of light leaking from a bent optical fiber by sandwiching a part of the optical fiber between the convex part and the concave part. In the control device, the concave portion or the convex portion includes a light receiving element that receives leaked light, and the convex portion or the concave portion includes a hollow portion inside, and the hollow portion is opened at a position facing the light receiving element. The first light intake port and the second light intake port that are opened on the optical fiber on both the left and right sides of the opening portion, and the first and second light intake ports. The gist is to include at least first light guide means and second light guide means for guiding leaked light to the light receiving element, and blocking means for blocking leaked light taken in from one light intake port.
請求項2記載の本発明は、遮断手段は、光を透過させない不透板であり、第1の光取り込み口から取り込んだ漏洩光を第1導光手段を介して受光素子に導く光路、又は第2の光取り込み口から取り込んだ漏洩光を第2導光手段を介して受光素子に導く光路のどちらか一方を塞ぐ切替可能な1枚の板であることを要旨とする。 According to the second aspect of the present invention, the blocking means is an impermeable plate that does not transmit light, and an optical path that guides leaked light taken in from the first light intake port to the light receiving element via the first light guide means, or The gist of the present invention is that it is a switchable plate that blocks either one of the optical paths that guide the leaked light taken in from the second light intake port to the light receiving element via the second light guide.
請求項3記載の本発明は、光ファイバの一部を凸部と凹部で挟み込み、曲げが付与されたこの光ファイバから漏洩する光の強度を測定する光ファイバ心線対照方法であって、光ファイバの一部に曲げを付与する工程と、曲げが付与された凹部先端を中心に一方の側に設けられる第1の取り入れ口から漏洩する漏洩光の強度を測定する第1の光強度測定工程と、凹部先端を中心に他方の側に設けられる第2の取り入れ口から漏洩する漏洩光の強度を測定する第2の光強度測定工程と、第1の光強度測定工程によって測定された光強度と第2の光強度測定工程によって測定された光強度とを比較する工程とを有することを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided an optical fiber core wire comparison method for measuring the intensity of light leaking from a bent optical fiber by sandwiching a part of the optical fiber between a convex portion and a concave portion. A step of applying a bend to a part of the fiber, and a first light intensity measuring step of measuring the intensity of leaked light leaking from a first intake port provided on one side centering on the tip of the bent concave portion And a second light intensity measurement step for measuring the intensity of leaked light leaking from the second intake port provided on the other side centering on the tip of the recess, and the light intensity measured by the first light intensity measurement step And a step of comparing the light intensity measured by the second light intensity measurement step.
請求項4記載の本発明は、光ファイバの一部を凸部と凹部で挟み込み、曲げが付与されたこの光ファイバから漏洩する光の強度を測定する光ファイバ心線対照装置であって、凹部は、曲げを付与する凹部先端を中心に両側に開口される漏洩光を取り込むための第1開口部及び第2開口部と、この第1及び第2開口部を受光素子面上に連続して滑動する滑動手段を少なくとも備え、凸部は、凹部と連動して滑動する滑動手段を備え、凸部と凹部で光ファイバの一部を把持した状態で、この凸部、この凹部及び光ファイバを一体に受光素子面上を滑動させて凹部に設けられる第1及び第2開口部を介して漏洩光を受光することを要旨とする。 The present invention according to claim 4 is an optical fiber core-line contrast device for measuring the intensity of light leaking from a bent optical fiber by sandwiching a part of the optical fiber between the convex part and the concave part. Includes a first opening and a second opening for taking in leaked light that is opened on both sides centering on the tip of a concave portion to bend, and the first and second openings are continuously provided on the light receiving element surface. At least a sliding means for sliding is provided, and the convex portion includes a sliding means that slides in conjunction with the concave portion, and the convex portion, the concave portion, and the optical fiber are held in a state where a part of the optical fiber is gripped by the convex portion and the concave portion. The gist of the present invention is to receive the leaked light through the first and second openings provided in the recess by sliding on the surface of the light receiving element integrally.
請求項5記載の本発明は、光ファイバの一部を凸部と凹部で挟み込み、曲げが付与されたこの光ファイバから漏洩する光の強度を測定する光ファイバ心線対照装置であって、凹部は、曲げを付与する凹部先端を中心に両側に開口される漏洩光を取り込むための第1開口部及び第2開口部と、この第1及び第2開口部を受光素子面上に連続して滑動する滑動手段を少なくとも備え、凸部と凹部で光ファイバの一部を把持した状態で、凹部のみを滑動させて凹部に設けられる第1及び第2開口部を介して漏洩光を受光することを要旨とする。 A fifth aspect of the present invention is an optical fiber core wire contrast device for measuring the intensity of light leaking from a bent optical fiber by sandwiching a part of the optical fiber between the convex portion and the concave portion. Includes a first opening and a second opening for taking in leaked light that is opened on both sides centering on the tip of a concave portion to bend, and the first and second openings are continuously provided on the light receiving element surface. With at least sliding means for sliding, in a state where a part of the optical fiber is gripped by the convex portion and the concave portion, only the concave portion is slid to receive the leaked light through the first and second openings provided in the concave portion. Is the gist.
請求項6記載の本発明は、光ファイバの一部を凸部と凹部で挟み込み、曲げが付与されたこの光ファイバから漏洩する光の強度を測定する光ファイバ心線対照装置であって、凹部は、曲げを付与する凹部先端を中心に両側に開口される漏洩光を取り込むための第1開口部及び第2開口部を備え、漏洩光を受光する受光部は、この第1及び第2開口部を連続して通過する滑動手段を備え、凸部と凹部で光ファイバの一部を把持した状態で、受光部のみを凹部に設けられる第1及び第2開口部面上を連続して滑動させて各漏洩光を受光することを要旨とする。
The present invention according to
本発明によれば、1個の受光素子を用い1回の測定で伝送方向を判別又は心線対照検出を行うことができるので、作業効率を向上し、且つ製品コストを抑制することができる光ファイバ心線対照装置、及び光ファイバ心線対照方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to discriminate the transmission direction or perform the core line contrast detection by one measurement using one light receiving element, so that the light that can improve the working efficiency and suppress the product cost. A fiber core contrast device and an optical fiber core contrast method can be provided.
以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る光ファイバ心線対照装置、又は光ファイバ活線判別装置に備えられる曲げ部1の断面構造を示す図である。尚、以下光ファイバ心線対照装置で統一して説明するが、本発明は活線判別装置にも適用可能である。 FIG. 1 is a diagram showing a cross-sectional structure of a bending portion 1 provided in an optical fiber core line contrast device or an optical fiber live line discrimination device according to an embodiment of the present invention. In addition, although unified and demonstrated below with an optical fiber core wire contrast apparatus, this invention is applicable also to a hot-wire discrimination apparatus.
この曲げ部1は、光ファイバ9の一部を挟み込む凸部2と凹部3で構成されており、凹部3には、漏洩光を受光する受光素子10が設けられている。凸部2には内部に中空部4が設けられており、この中空部4には、第1開口部8cに対向する位置に開口される第2開口部8dと、この第2開口部の左右両側に開口され且つ光ファイバ9上に開口される第1及び第2の光取り入れ口8a,8bと、この第1及び第2の光取り入れ口8a及び8bから取り込まれた漏洩光を受光素子10に導く第1及び第2の導光手段5及び6と、2個の光取り入れ口のうち一方の光取り入れ口から取り込まれた漏洩光を遮断する切替手段7aとが少なくとも備えられている。
The bent portion 1 includes a
ここで第1及び第2の導光手段5及び6とは、光取り入れ口8a,8bから取り込まれた漏洩光を受光素子10に結合するものであって、例えばミラー等が挙げられる。
Here, the first and second light guides 5 and 6 are for coupling the leaked light taken in from the
導光手段として例えばミラーを適用した場合には、ミラーの角度を、第1の光取り入れ口8aで取り込まれた漏洩光を受光素子10に結合させる角度に設定する必要がある。また第2の導光手段6も同様に、第2の光取り入れ口8bで取り込まれた漏洩光を受光素子10に結合させる角度に設定する必要がある。
When, for example, a mirror is used as the light guide means, it is necessary to set the angle of the mirror to an angle at which the leaked light taken in by the first
上記したように第1及び第2のミラー5及び6を設けると、各光取り込み口からの漏洩光は同時に受光素子10に導光される。そこで片方の漏洩光のみを受光素子10に導くために遮断手段7aを設ける。
When the first and
この遮断手段7aは、第1及び第2のミラー5及び6で反射された漏洩光のうち一方の漏洩光を遮断して他方の漏洩光のみを受光素子10に導くものであればよく、例えば光取り入れ口を直接覆うような開閉扉や、ミラーで反射した光を遮る板状の切替板等が挙げられる。
This blocking means 7a only needs to block one leakage light among the leakage lights reflected by the first and
ここで遮断手段7aとして切替板を適用した場合には、2枚のハの字型に配置されたミラー5,6の間に切替板を配置し、回転軸7bを軸にして2枚のミラー間をワイパーのように切り替えるようにする。このような構成とすることで1枚の切替板で、2本の漏洩光を効率良く遮断することができる。
Here, when the switching plate is applied as the blocking means 7a, the switching plate is disposed between the two C-shaped
次に、図2を参照して上記構成を有する曲げ部1の作用を説明する。 Next, the operation of the bending portion 1 having the above configuration will be described with reference to FIG.
図2(a)(b)は、第1の光取り込み口から取り込む漏洩光と第2の光取り込み口から取り込む漏洩光を切替板を用いて切り替える各状態を示す模式図である。 FIGS. 2A and 2B are schematic diagrams illustrating states in which the leakage light captured from the first light capturing port and the leakage light captured from the second light capturing port are switched using the switching plate.
図2(a)に示すように、回転軸7bを軸にして切替板を受光素子10よりも左側に配置させることで第1の光取り込み口8aからの漏洩光を切替板で遮断することができる。一方、遮断されていない第2の取り込み口からの漏洩光は第2ミラー6で反射し受光素子10に導光される。
As shown in FIG. 2A, the switching plate is arranged on the left side of the
次いでこの切替板を受光素子10よりも右側に配置させると、図2(b)に示すように、第2の光取り込み口8bから取り込まれた漏洩光は切替板で遮断されて受光素子には届かないが、第1の取り込み口から取り込まれた漏洩光は第1ミラー5で反射し受光素子10に導光される。
Next, when this switching plate is arranged on the right side of the
ここで図2(a)に示したように、切替板が左側に配置されているときに受光した漏洩光の光強度が強く、図2(b)に示したように切替板が右側に配置されているときに受光した漏洩光の光強度が弱いときには、光ファイバ9内を伝播する信号光の伝送方向は左から右に伝播していると判別することができる。
Here, as shown in FIG. 2 (a), the light intensity of the leaked light received when the switching plate is arranged on the left side is strong, and the switching plate is arranged on the right side as shown in FIG. 2 (b). When the light intensity of the leaked light received at the time is weak, it can be determined that the transmission direction of the signal light propagating through the
一方、図3(a)に示すように、切替板が左側に配置されているときに受光した漏洩光の光強度が弱く、図3(b)に示すように切替板が右に右側に配置されているときに受光した漏洩光の光強度が弱いときには、光ファイバ9内を伝播する信号光の伝送方向は右から左に伝播していると判別することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 3 (a), the light intensity of the leaked light received when the switching plate is arranged on the left side is weak, and the switching plate is arranged on the right side as shown in FIG. 3 (b). When the light intensity of the leaked light received at the time is weak, it can be determined that the transmission direction of the signal light propagating through the
上記構成を有する曲げ部1によれば、1回の測定において切替板を左右に切り替えて、その時々の受光強度のレベル差を判別することで、伝送方向を確実に判別することができる。このとき切替板が設けられているので受光素子10は1個済み、装置製造コストを抑制することができる。
According to the bending portion 1 having the above-described configuration, the transmission direction can be reliably determined by switching the switching plate to the left and right in one measurement and determining the level difference of the received light intensity at that time. At this time, since the switching plate is provided, one
尚、図1において中空部4は、凸部2の内部に設ける構成としたが、これに限らず、凹部3の内部に設けるようにしても上記同様の効果を得ることができる。
In FIG. 1, the hollow portion 4 is provided inside the
次に、図4を参照して、この曲げ部1を制御する制御装置と、この制御装置による伝送方向の判別方法を説明する。 Next, with reference to FIG. 4, the control apparatus which controls this bending part 1, and the determination method of the transmission direction by this control apparatus are demonstrated.
この制御装置は、送信側と受信側に大きく分けられ、送信側は、光ファイバ9と、この光ファイバ9の一端に接続される発光素子11と、この発光素子11に電気信号を出力する従来の送信部回路(例えば図8における発信器103等)12と、この光ファイバ9に曲げを付与する曲げ部1とで少なくとも構成されている。
This control device is roughly divided into a transmission side and a reception side. The transmission side is a conventional
一方受信側は、曲げ部1からの漏洩光を受光して電気信号に変換する受光素子10と、電気信号を増幅する増幅回路13と、従来の受信部回路19(例えば図8におけるバンドパスフィルター106、整流回路107及びコンパレータ108等)を備え、更に増幅回路13で増幅された信号を取得して記憶する第1及び第2のレベル記憶回路14及び15と、この第1及び第2のレベル記憶回路14及び15に記憶されたレベルを比較するコンパレータ17と、その比較結果から通信光の伝送方向を判定する伝送方向判定部18と、曲げ部1に具備される切替板の切替制御を行うと共に切り替えた方向を第1及び第2の記憶回路14及び15に伝達する切替板切替回路16を少なくとも備えている。
On the other hand, the receiving side receives the leaked light from the bending section 1 and converts it into an electric signal, an
このような構成において切替板切替回路16は、曲げ部1に具備される切替板を一方の光取り込み口からの漏洩光を遮断し、他方の漏洩光を受光させる。このとき第1レベル記憶回路14を記録可能状態に固定して、受光素子10で受光した光強度を第1レベル記憶回路14に記録させる。
In such a configuration, the switching
同様にして、曲げ部1に具備される切替板を切り替えて、他方の光取り込み口からの漏洩光を遮断し、もう一方の漏洩光を受光させる。このとき第2レベル記憶回路15を記録可能状態に固定して、受光素子10で受光した光強度を第2レベル記憶回路15に記録させる。
Similarly, the switching plate provided in the bending portion 1 is switched to block the leaked light from the other light intake port and receive the other leaked light. At this time, the second
このような構成とすることにより、切替板を切り替えた際の受光レベルをそれぞれ第1及び第2記憶回路14及び15に記憶させることができるので、これをコンパレータで比較することで、伝送方向を判定することができる。
With such a configuration, the light reception level when the switching plate is switched can be stored in the first and
尚、第1及び第2レベル記憶回路14及び15の具体的な実現方法としては、例えばアナログ回路によりピークホールド回路を適用する方法や、A/D変換を行ったデジタル値をCPUなどで記憶する方法等が挙げられる。
As specific implementation methods of the first and second
従って、上記構成を有する曲げ部1及びこの曲げ部1を制御する制御回路を心線対照装置又は活線判別装置に設けることで、受光素子1個で、且つ1回の測定で、心線対照又は活線判別を行いつつ、同時に伝送方法の判別が可能になる。 Therefore, by providing the bending portion 1 having the above-described configuration and a control circuit for controlling the bending portion 1 in the core line contrast device or the hot wire discrimination device, the core wire contrast can be performed with one light receiving element and in one measurement. Alternatively, it is possible to simultaneously determine the transmission method while performing live line determination.
次に、図5(a)を参照して、第2の実施の形態に係る曲げ部20の構成を説明する。 Next, the configuration of the bending portion 20 according to the second embodiment will be described with reference to FIG.
この曲げ部20は、光ファイバの一部を挟み込む凸部21と凹部22で構成されており、回転軸23を軸にして、挟み込まれた光ファイバと共に凸部21と凹部22が左右方向に半回転する構成を有している。
The bent portion 20 is composed of a
凹部22には2個の開口部が開口されており、この開口部が左右にスイングするときに描かれる軌跡上に漏洩光を受光するための受光素子が1個設けられている。
The
即ち曲げ部20は、光ファイバの一部を挟み込む凸部21と凹部22を有し、凹部22は、挟み込んだ光ファイバから漏れる漏洩光を通過させるための第1開口部22aと第2開口部22bを備えている。この第1開口部22aと第2開口部22bは、図10に示した弱い漏洩光と強い漏洩光が発生する位置に合わせて開口されており、その開口面積は受光素子24の受光面程度の面積を有する。凹部22には更に、凹部自体を左右方向にスイングさせるための回転軸23が設けられており、これを軸にして凹部22が振り子のように半回転する構成となっている。
That is, the bending portion 20 has a
一方、凸部21にも回転軸23が設けられており、この回転軸23を軸にして振り子のように半回転する構成となっている。このような凸部21には、更に上下方向の移動を可能にする上下駆動部25が設けられており、この上下駆動部25の制御により凸部21が上下移動して凹部22と凸部21の嵌合が可能になる。
On the other hand, the
そして曲げ部20には、1個の受光素子24が設けられるが、その受光素子24は、回転軸23を軸にしてスイングしたときに描かれる第1及び第2開口部22a及び22bの軌跡上に設置される。
The bent portion 20 is provided with a single
次に、図5(a)〜(d)を参照して、この曲げ部20の作用を説明する。まず図5(a)に示すように、上下駆動部25の制御により凸部21と凹部22を分離させた状態で、凹部22に光ファイバ26の一部分を配置して静かに凸部21を降下させて挟み込む。
Next, the operation of the bent portion 20 will be described with reference to FIGS. First, as shown in FIG. 5A, in a state where the
次いで図5(b)に示すように、挟み込まれた光ファイバ26の一方の端から検査光を入射する。入射された検査光は、曲げ部20を通過する際に付与された曲げ部分から漏洩するので、このとき第1開口部22aの位置と受光素子24の位置を一致させて漏洩光の光強度を測定する。
Next, as shown in FIG. 5B, inspection light is incident from one end of the
次いで図5(c)に示すように、回転軸23を軸にして、光ファイバ26、凸部21及び凹部22を一体に矢印の方向に回転させる。
Next, as shown in FIG. 5C, the
そして図5(d)に示すように、第2開口部22bの開口面が受光素子24の受光面と一致したときに再び漏洩光の光強度を測定する。
Then, as shown in FIG. 5D, when the opening surface of the
ここで、図4に示した制御部にこのような曲げ部20を組み込むと、第1開口面で受光した光強度と、第2開口部で受光した光強度をそれぞれ取得し比較を行うことができるので、その結果から伝送方向を確定することができる。 Here, when such a bending portion 20 is incorporated in the control unit shown in FIG. 4, the light intensity received at the first opening surface and the light intensity received at the second opening portion can be respectively acquired and compared. Therefore, the transmission direction can be determined from the result.
上記構成によれば、図13、図14に示したように光ファイバに新たな損失を付加せずに、1個の受光素子で活線判別又は心線対照を行うことができるようになる。 According to the above configuration, as shown in FIGS. 13 and 14, it is possible to perform live line discrimination or core line contrast with one light receiving element without adding new loss to the optical fiber.
次に、図6(a)を参照して、第3の実施の形態に係る曲げ部30の構成を説明する。 Next, the configuration of the bending portion 30 according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
この曲げ部30は、図5に示した曲げ部20とよく似た構造を有しているが、凸部31及び受光素子34を固定し、凹部のみを半回転させるという点で上記曲げ部20と異なる。
The bent portion 30 has a structure similar to that of the bent portion 20 shown in FIG. 5, but the bent portion 20 is fixed in that the
即ちこの曲げ部30は、光ファイバの一部を挟み込む凸部31と凹部32で構成されており、凹部32に設けられた回転軸33を軸にして凹部32のみをスイングさせる構成となっている。
That is, the bent portion 30 is composed of a
このような構成により、凹部32のみをスイングさせるだけで光ファイバに徐々に曲げを変化させながら加えることができるので、凸部31及び凹部32を一体に半回転させることなく、効率よく2種類の漏洩光の光強度を検出することができる。
With such a configuration, the optical fiber can be added while gradually changing the bending by swinging only the
次に、図6(a)〜(d)を参照して、この曲げ部30の作用を説明する。まず図6(a)に示すように、上下駆動部35の制御により凸部31と凹部32を分離させた状態で、凹部32に光ファイバ36の一部分を配置して静かに凸部31を降下させて挟み込む。
Next, with reference to FIGS. 6A to 6D, the operation of the bent portion 30 will be described. First, as shown in FIG. 6A, in a state where the
次いで図6(b)に示すように、挟み込まれた光ファイバ36の一方の端から検査光を入射させる。検査光は曲げ部30を通過する際に、付与された曲げ部分で光を漏洩させるので、このとき開口部の位置と受光素子34の位置を一致させておくことで漏洩光の光強度を測定する。ここでこの開口部を第1開口部32aとする。
Next, as shown in FIG. 6B, inspection light is incident from one end of the sandwiched
次いで図6(c)に示すように、回転軸33を軸にして、凹部32のみを凸部31の曲面に沿うように図中の矢印の方向にスライドさせる。
Next, as shown in FIG. 6 (c), only the
そして図6(d)に示すように、第2開口部32bの開口面が受光素子24の受光面に一致するまでスライドさせた後に、この第2開口部からの漏洩光の光強度を測定する。
Then, as shown in FIG. 6D, after the opening surface of the
ここで、図4に示した制御部にこのような曲げ部30を組み込むと、第1開口面で受光した光強度と、第2開口部で受光した光強度をそれぞれ取得し比較を行うことができるので、その結果から伝送方向を確定することができる。
上記構成によれば、図13、図14に示したように光ファイバに新たな損失を付加せずに、1個の受光素子で心線対照又は活線判別を行うことができるうえ、凹部32のみを駆動させればよいので、より簡便な構成で効率よく心線対照又は活線判別を行うことができる。
Here, when such a bending portion 30 is incorporated in the control unit shown in FIG. 4, the light intensity received at the first opening surface and the light intensity received at the second opening portion can be respectively acquired and compared. Therefore, the transmission direction can be determined from the result.
According to the above configuration, as shown in FIG. 13 and FIG. 14, it is possible to perform core line contrast or live line discrimination with one light receiving element without adding new loss to the optical fiber, and the
次に、図7(a)を参照して、第4の実施の形態に係る曲げ部40の構成を説明する。 Next, with reference to FIG. 7A, the configuration of the bending portion 40 according to the fourth embodiment will be described.
この曲げ部40は、図5,図6に示した曲げ部20,30とよく似た構造を有しているが、凸部41及び凹部42を固定し、受光素子44のみを半回転させるという点で上記曲げ部20,30と異なる。
The bent portion 40 has a structure similar to that of the bent portions 20 and 30 shown in FIGS. 5 and 6, but the
即ちこの曲げ部40は、光ファイバの一部を挟み込む凸部41と凹部42で構成されており、回転軸43を軸にして受光素子44を備える振り子部47のみを凹部42に設けられた第1及び第2開口部42a及び42bが設けられた面に沿うようにスイングさせる構成となっている。
That is, the bent portion 40 is composed of a
このような構成により、振り子部47のみをスイングさせることで、凸部31及び凹部32を一体に半回転させることなく、2種類の漏洩光の光強度を検出することができる。
With such a configuration, by swinging only the
次に、図7(a)〜(d)を参照して、この曲げ部40の作用を説明する。まず図7(a)に示すように、上下駆動部45の制御により凸部41と凹部42を分離させた状態で、凹部42に光ファイバ46の一部分を配置して静かに凸部41を降下させて挟み込む。
Next, with reference to FIGS. 7A to 7D, the operation of the bent portion 40 will be described. First, as shown in FIG. 7A, in a state where the
次いで図7(b)に示すように、挟み込まれた光ファイバ46の一方の端から検査光を入射させる。検査光は曲げ部40を通過する際に、曲げ付与部分を境にその前とその後とで漏洩する光の強度が変わるので、まずは振り子部47をどちらか一方の開口部に設定して、この開口部から漏洩する漏洩光を振り子部47に設けられら受光素子44で受光させる。ここでこの開口部を第1開口部42aとする。
Next, as shown in FIG. 7B, inspection light is incident from one end of the sandwiched
次いで図7(c)に示すように、回転軸43を軸にして、振り子部47を凹部42の曲面を沿うように図中の矢印の方向にスライドさせる。
Next, as shown in FIG. 7C, the
そして図7(d)に示すように、第2開口部42bの開口面が受光素子44の受光面に一致するまでスライドさせた後に、この第2開口部からの漏洩光の光強度を測定する。
Then, as shown in FIG. 7 (d), after sliding the opening surface of the
ここで、図4に示した制御部にこのような曲げ部40を組み込むと、第1開口面42aで受光した光強度と、第2開口部42bで受光した光強度をそれぞれ取得し比較を行うことができるので、その結果から伝送方向を確定することができる。
上記構成によれば、図13、図14に示したように光ファイバに新たな損失を付加せずに、1個の受光素子で活線判別又は心線対照を行うことができるうえ、更に光ファイバは固定した状態で振り子部47のみを半回転させればよいので、より簡便な構成で高信頼性を有する活線判別又は心線対照を行うことができる。
Here, when such a bending portion 40 is incorporated into the control unit shown in FIG. 4, the light intensity received by the
According to the above configuration, as shown in FIG. 13 and FIG. 14, it is possible to perform live line discrimination or core line contrast with one light receiving element without adding new loss to the optical fiber, and further, Since only the
1、20、30、40…曲げ部
2、21、31、41…凸部
3、22、32、42…凹部
4…中空部
5…第1のミラー(第1の導光手段)
6…第2のミラー(第2の導光手段)
7a…切替手段(遮断手段)
7b…回転軸
8a…第1光取り込み口
8b…第2光取り込み口
8c…第1開口部
8d…第2開口部
9…光ファイバ
10…受光素子
11…発光素子
13…増幅回路
14…第1レベル記憶回路
15…第2レベル記憶回路
16…切替板切替回路
17…コンパレータ
18…伝送方向判定部
19…受信部回路
22a、32a、42a…第1開口部
22b、32b、42b…第2開口部
23、33、43…回転軸
24、34、44…受光素子
25、35、45…上下駆動部
26、36、46…光ファイバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 20, 30, 40 ... Bending
6 ... 2nd mirror (2nd light guide means)
7a ... Switching means (blocking means)
7b: Rotating
Claims (6)
前記凹部又は凸部は、漏洩光を受光する受光素子を備え、
前記凸部又は凹部は、内部に中空部を備え、該中空部には、前記受光素子に対向する位置に開口される開口部と、該開口部の左右両側であって光ファイバ上に開口される第1の光取り入れ口及び第2の光取り入れ口と、該第1及び第2の光取り入れ口から取り込まれた漏洩光を受光素子に導く第1導光手段及び第2の導光手段と、一方の光取り入れ口から取り込まれた漏洩光を遮断する遮断手段とを少なくとも備えることを特徴とする光ファイバ心線対照装置。 A fiber optic contrast device that sandwiches a part of an optical fiber between a convex part and a concave part and measures the intensity of light leaking from the optical fiber to which bending is applied,
The concave portion or the convex portion includes a light receiving element that receives leakage light,
The convex portion or the concave portion has a hollow portion therein, and the hollow portion is opened on the optical fiber on both the left and right sides of the opening, and an opening that is opened at a position facing the light receiving element. First light inlet and second light inlet, and first and second light guiding means for guiding leakage light taken from the first and second light inlets to the light receiving element, An optical fiber optical fiber contrast device comprising at least blocking means for blocking leaked light taken from one of the light inlets.
光ファイバの一部に曲げを付与する工程と、曲げが付与された凹部先端を中心に一方の側に設けられる第1の取り入れ口から漏洩する漏洩光の強度を測定する第1の光強度測定工程と、前記凹部先端を中心に他方の側に設けられる第2の取り入れ口から漏洩する漏洩光の強度を測定する第2の光強度測定工程と、第1の光強度測定工程によって測定された光強度と第2の光強度測定工程によって測定された光強度とを比較する工程とを有することを特徴とする光ファイバ心線対照方法。 An optical fiber core wire contrast method for sandwiching a part of an optical fiber between a convex part and a concave part and measuring the intensity of light leaking from the optical fiber to which bending is applied,
A step of applying a bend to a part of the optical fiber, and a first light intensity measurement for measuring the intensity of leaked light leaking from a first intake port provided on one side around the tip of the recessed portion provided with the bend Measured by a first light intensity measuring step, a second light intensity measuring step for measuring the intensity of leaked light leaking from a second intake port provided on the other side around the tip of the concave portion A method for comparing optical fiber cores, comprising comparing the light intensity with the light intensity measured by the second light intensity measurement step.
前記凹部は、曲げを付与する凹部先端を中心に両側に開口される漏洩光を取り込むための第1開口部及び第2開口部と、該第1及び第2開口部を受光素子面上に連続して滑動する滑動手段を少なくとも備え、
前記凸部は、前記凹部と連動して滑動する滑動手段を備え、
前記凸部と前記凹部で前記光ファイバの一部を把持した状態で、該凸部、該凹部及び光ファイバを一体に前記受光素子面上を滑動させて前記凹部に設けられる第1及び第2開口部を介して漏洩光を受光することを特徴とする光ファイバ心線対照装置。 A fiber optic contrast device that sandwiches a part of an optical fiber between a convex part and a concave part and measures the intensity of light leaking from the optical fiber to which bending is applied,
The concave portion includes a first opening and a second opening for taking in leaked light that is opened on both sides around the tip of the concave portion to bend, and the first and second openings are continuous on the light receiving element surface. And at least sliding means for sliding,
The convex portion includes sliding means that slides in conjunction with the concave portion,
First and second portions provided in the concave portion by sliding the convex portion, the concave portion and the optical fiber together on the light receiving element surface in a state where a part of the optical fiber is gripped by the convex portion and the concave portion. An optical fiber optical fiber contrast device, wherein leaked light is received through an opening.
前記凹部は、曲げを付与する凹部先端を中心に両側に開口される漏洩光を取り込むための第1開口部及び第2開口部と、該第1及び第2開口部を受光素子面上に連続して滑動する滑動手段を少なくとも備え、
前記凸部と前記凹部で前記光ファイバの一部を把持した状態で、前記凹部のみを滑動させて前記凹部に設けられる第1及び第2開口部を介して漏洩光を受光することを特徴とする光ファイバ心線対照装置。 A fiber optic contrast device that sandwiches a part of an optical fiber between a convex part and a concave part and measures the intensity of light leaking from the optical fiber to which bending is applied,
The concave portion includes a first opening and a second opening for taking in leaked light that is opened on both sides around the tip of the concave portion to bend, and the first and second openings are continuous on the light receiving element surface. And at least sliding means for sliding,
In a state where a part of the optical fiber is gripped by the convex portion and the concave portion, only the concave portion is slid and leaked light is received through first and second openings provided in the concave portion. Optical fiber core wire contrast device.
前記凹部は、曲げを付与する凹部先端を中心に両側に開口される漏洩光を取り込むための第1開口部及び第2開口部を備え、
漏洩光を受光する受光部は、該第1及び第2開口部を連続して通過する滑動手段を備え、
前記凸部と前記凹部で前記光ファイバの一部を把持した状態で、前記受光部のみを前記凹部に設けられる第1及び第2開口部面上を連続して滑動させて各漏洩光を受光することを特徴とする光ファイバ心線対照装置。
A fiber optic contrast device that sandwiches a part of an optical fiber between a convex part and a concave part and measures the intensity of light leaking from the optical fiber to which bending is applied,
The concave portion includes a first opening and a second opening for taking in leaked light that is opened on both sides around the leading end of the concave portion that imparts bending,
The light receiving portion that receives the leaked light includes sliding means that passes through the first and second openings continuously,
In a state where a part of the optical fiber is gripped by the convex portion and the concave portion, only the light receiving portion is continuously slid on the first and second opening surfaces provided in the concave portion to receive each leakage light. An optical fiber core wire contrast device characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076011A JP2005265524A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Coated optical fiber collator and coated optical fiber collating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004076011A JP2005265524A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Coated optical fiber collator and coated optical fiber collating method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005265524A true JP2005265524A (en) | 2005-09-29 |
Family
ID=35090250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004076011A Pending JP2005265524A (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Coated optical fiber collator and coated optical fiber collating method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005265524A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008295929A (en) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Olympus Corp | Lighting apparatus and endoscopic apparatus |
JP2009216521A (en) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical filter existence confirmation method and optical filter existence confirmation device of optical path |
JP2009236514A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Hioki Ee Corp | Tool for light detection, and core wire identifying measuring device |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004076011A patent/JP2005265524A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008295929A (en) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Olympus Corp | Lighting apparatus and endoscopic apparatus |
JP2009216521A (en) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical filter existence confirmation method and optical filter existence confirmation device of optical path |
JP2009236514A (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Hioki Ee Corp | Tool for light detection, and core wire identifying measuring device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7812708B2 (en) | Manipulation protection for a fire detector | |
JP2011522292A (en) | Method and apparatus for verifying termination quality at an optical fiber joint in an optical fiber cable connector | |
JP2019021748A (en) | Thickness measuring apparatus, polishing device, and polishing method | |
CN107328559B (en) | Optical fiber connection loss measuring device and measuring method | |
US8976344B2 (en) | Live optical fiber identifier tool | |
US8731342B2 (en) | Fiber-optic sensor for liquid-immersion detection and fiber-optic detection system for liquid-immersion detection | |
JP2005265524A (en) | Coated optical fiber collator and coated optical fiber collating method | |
US10823678B2 (en) | Raman spectrum detection apparatus and method based on power of reflected light | |
JP2009103838A (en) | Optical connector adaptor | |
US9854945B2 (en) | Kitchen machine | |
JP2008051735A (en) | Optical detection device for cable core referencing | |
WO2007068111A3 (en) | An apparatus and method for determining stray light emitted by a mechanical splice | |
JP2007510166A (en) | A device that detects dirt on a cover plate that passes light in front of an optical device | |
US8462320B2 (en) | Sensor apparatus comprising a distance sensor | |
JP2008096237A (en) | Photodetection device for core wire contrast | |
JP4087282B2 (en) | Optical fiber contrast method and light receiving device | |
CN104392538A (en) | Tape detecting device and method for negotiable securities | |
JP5049639B2 (en) | Optical fiber bending head and optical fiber contrast device | |
CA2379150A1 (en) | Method and device for determining the width of the air gap between rotor and stator of a rotating electric machine, in particular an annular mo tor | |
CN105321253A (en) | Photoelectric detection device and method characterized by using lasers to reflect and identify transparent adhesive tape on banknote | |
JP3778433B2 (en) | Optical signal receiving device for contrasting cord and method of using the same | |
JP2018096788A (en) | Active core determination device | |
JPH07218756A (en) | Optical fiber curvature photodetection head | |
JP3711121B2 (en) | Optical fiber contrast method and light receiving device | |
JP2007259179A (en) | Optical communication apparatus |