JP2005262306A - 異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管 - Google Patents

異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管 Download PDF

Info

Publication number
JP2005262306A
JP2005262306A JP2004082479A JP2004082479A JP2005262306A JP 2005262306 A JP2005262306 A JP 2005262306A JP 2004082479 A JP2004082479 A JP 2004082479A JP 2004082479 A JP2004082479 A JP 2004082479A JP 2005262306 A JP2005262306 A JP 2005262306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal tube
longitudinal direction
tube
cross
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004082479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277720B2 (ja
Inventor
Yuji Hashimoto
裕二 橋本
Koji Suzuki
孝司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2004082479A priority Critical patent/JP4277720B2/ja
Publication of JP2005262306A publication Critical patent/JP2005262306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277720B2 publication Critical patent/JP4277720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【要 約】
【課 題】 金属管長手方向で断面形状を変化させた2次加工金属管を経済的に製造しうる製造方法を、該製造方法で製造された異形断面金属管と共に提供する。
【解決手段】 金属管長手方向において管軸に直交する面内に2軸方向に互いに可動に組み合わされ、金属管長手方向両端に開口を有する空洞を形成する一組の金型を用い、前記空洞内に挿入した金属管を、2軸プレスにより金型の位置を動かし、管軸に直交する面内の圧縮量を金属管長手方向で変えて圧縮成形する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管に関する。
車両を構成するフロントサイドメンバーやリヤサイドメンバーなどは、車両衝突時に適度に潰れて衝突時のエネルギーを吸収し、キャビンの変形を抑制する役割を有している。
図7に自動車のバンパー200に直結されたフロントサイドメンバー100の一例を示す。例えば、前面からの衝突により衝突荷重がバンパー200からフロントサイドメンバー100の軸方向に伝達され、衝突荷重によりフロントサイドメンバー100は蛇腹状に潰れ、衝突エネルギーを吸収する。したがって、車両衝突時の安全性向上のため、フロントサイドメンバー100のようなエネルギー吸収部材に適用可能な2次加工金属管が求められている。
このような要求に対して本発明者らは、先に自動車用衝突エネルギー吸収部材に用いて好適な、例えば図8に示されるような2次加工金属管20を単軸プレスにより製造する方法を提案した(特許文献1)。
特許文献1に記載した成形方法によれば、1種類の押圧工具で種々の原管10の外径dサイズに対応でき、かつ1回の押圧で目標とする異形断面金属管を製造することができる利点がある。
特開2003−225714号公報
しかしながら、特許文献1記載の製造方法は、櫛歯が相手の櫛隙に嵌合して空洞を形成する一対の櫛型プレス治具を用いる成形方法であるため、一対の櫛型プレス治具の剛性が不十分で、剛性を高めた場合、相互の櫛歯が接触してしまい、金属管長手方向で断面形状を変化させた異形断面金属管を経済的に製造するのが困難であった。
本発明は、係る問題を解消し、金属管長手方向で断面形状を変化させた異形断面金属管を経済的に製造しうる製造方法を、異形断面金属管と共に提供することを目的とする。
本発明は、金属管長手方向において管軸に直交する面内に2軸方向に互いに可動に組み合わされ、金属管長手方向両端に開口を有する空洞を形成する一組の金型を用い、前記空洞内に挿入した金属管を、2軸プレスにより金型の位置を動かし、管軸に直交する面内の圧縮量を金属管長手方向で変えて圧縮成形することを特徴とする異形断面金属管の製造方法である。
また、本発明は、前記異形断面金属管の製造方法により製造された、金属管長手方向に直角な断面形状が金属管長手方向で異なっていることを特徴とする異形断面金属管である。
本発明に係る異形断面金属管の製造方法によれば、1組の金型で種々の原管の外径サイズに対応でき、かつ1回のプレス加工で各種の断面形状に成形できるので、金属管長手方向で断面形状を変化させた2次加工金属管を経済的に製造し得る。
以下に本発明に係る異形断面金属管の製造方法について図を用いて説明する。
図1、図2は、本発明の実施の形態を例示する立体模式図であって、図1は、本発明に係る製造方法を説明する2軸プレスの成形終了時点の状態を示す立体模式図であり、図2は、同、成形開始直前の状態を示す立体模式図である。
ここで、図1、図2に示す斜視図おいて、一組の金型3により形成される空洞の左手前を前側、右奥を後側とする。一組の金型3は、一体の金型部材3A、3B、3C、3Dにより構成され、一組の金型3により形成される空洞は前後に開口を有する。
図2中、左右方向から最初に原管1と接触する金型部材3A、3Cは、左右方向と上下方向の2軸方向に可動に金型部材3B、3Dと接触しており、上下方向から最初に原管1と接触する金型部材3B、3Dは、同様に左右方向と上下方向の2軸方向に可動に金型部材3A、3Cと接触している。この一組の金型3は、図示しない2軸プレス装置内に配置され、金型部材3A、3Cが2軸プレスのX軸方向ラムと連結させてあり、一方金型部材3B、3Dは、2軸プレスのY軸方向ラムと連結させてある。
X軸方向ラムは、左右方向へ金型部材3A、3Cを移動するもので、Y軸方向ラムは、上下方向へ金型部材3B、3Dを移動するものである。このような2軸プレスにより原管1を圧縮成形する際には、X軸方向ラムおよびY軸方向ラムにより対向する金型部材同士を接近させる。
本発明に用いる一組の金型3は、金型部材3A、3B、3C、3Dを有し、金属管長手方向4に直交する2軸方向に互いに可動に組み合わされ、図2に示すように組み合わせた状態で空洞内に原管1を収容でき、原管1は、上述した2軸プレスにより図1に示すようにして圧縮成形される。
ここで、図3-1は、本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造した2次加工金属管2の前側の形状を示す図であり、図3-2は、本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造した2次加工金属管2の後側の形状を示す図である。
このように本発明に係る異形断面金属管の製造方法は、金属管長手方向4に直交する2軸方向に互いに可動に組み合わされ、組み合わせた状態で空洞内に原管1を収容できる一組の金型3を用い、空洞内に挿入した金属管を、2軸プレスにより2軸方向における圧縮量を金属管長手方向で変えて圧縮成形する。一組の金型3は、金型部材3A、3B、3C、3Dが金属管長手方向4に直交する2軸方向に互いに可動に組み合わされているから、図1に示したように2軸プレスにより2軸方向における圧縮量を金属管長手方向4で変えることができる。このようにして製造した2次加工金属管2を図4に示す。
図4に示した2次加工金属管2の場合、成形前後において一組の金型3の前側を図3-1に示すように2軸方向へ移動させ、後側は、図3-2に示すように移動させずに2軸方向における圧縮量を金属管長手方向4で変えた。図3-1中、矢印5、6、7、8は、成形前、後における金型部材3A、3B、3C、3Dの前側角A、B、C、Dの移動量を示す。また、図3-2中、E、F、G、Hは、金型部材3A、3B、3C、3Dの後側角を示し、成形前後においてその位置は変化していない。
すなわち、原管1の後端では2軸方向における圧縮量を0とし、原管1の先端では、X軸方向圧縮量とY軸方向圧縮量とを同じに設定した。この結果、図4に示したような、金属管長手方向4で断面形状を変化させた2次加工金属管2が得られている。
但し、本発明で2軸方向における圧縮量とは、図2に示したように各金型部材が原管1に接触した状態を基準とし、基準状態からの金型部材3Aと3C間の左右方向間隔の縮小量をX軸方向圧縮量とし、また、基準状態からの金型部材3Bと3D間の上下方向間隔の縮小量をY軸方向圧縮量と定義した。
上述した実施の形態に用いた原管1は、外径が金属管長手方向4で同じである円管とし、原管1が各金型部材3A、3B、3C、3Dと最初に接触した時点で形成される空洞断面形状は正方形とし、かつ金属管長手方向4に直角な各断面で見ても同じ形状の正方形とした。本発明に係る異形断面金属管の製造方法においては、原管1として、金属管長手方向4で断面形状が同じである角管を用いることもできる。また、本発明に係る異形断面金属管の製造方法に用いる一組の金型3により形成する空洞は、正方形に限定されない。
また上記本発明に係る異形断面金属管の製造方法では、一組の金型3により2軸方向から原管1に圧縮力を加えることができ、圧縮成形の進行につれて原管1が座屈するに際して金属管の変形を一組の金型3によって規制している。このため、2軸方向における圧縮量を大きくするほど、得られる管の断面形状は管中心側に屈曲するように変化する。
図5-1、図5-2には、図4の場合により原管1の前端の2軸方向における圧縮量を図5-1、図5-2の順に小さく設定して、製造した2次加工金属管2の形状を示した。また図6には、原管1の前端の2軸方向における圧縮量を図4の場合と同じに設定し、反対側における原管1の後端の2軸方向における圧縮量を図4の場合より大きく設定して、2軸プレスにより製造した2次加工金属管2を示した。
2軸方向における圧縮量は、いずれの2軸プレスにおいても、X軸方向圧縮量とY軸方向圧縮量とを同じに設定した2軸均等圧縮で行った。
以上の説明より明らかなように、本発明に係る異形断面金属管の製造方法によれば、2次加工金属管2の断面形状は2軸方向における圧縮量によって異なり、しかも同じ一組の金型3を用い、2軸プレスにより1回だけ圧縮成形することで、図4、図5-1、図5-2、図6に例示したような、金属管長手方向で断面形状を変化させた2次加工金属管2を製造することができる。
その際、本発明に係る異形断面金属管の製造方法に用いる一組の金型3の構成から明らかなように、図2の状態で形成される空洞内に入りうる原管1の断面形状、外径サイズによらず、図1に示したようにして2軸方向における圧縮量を金属管長手方向4で変えて圧縮成形することができる。
上述した実施の形態においては、図3-1、図3-2に示したように、金属管長手方向でX軸方向圧縮量とY軸方向圧縮量を同じに設定した2軸均等圧縮による2軸プレスとしたが、本発明に係る異形断面金属管の製造方法は、金属管長手方向でX軸方向圧縮量とY軸方向圧縮量を変えた2軸不均等圧縮による2軸プレスとする場合も含む。
また、図4、図5-1、図5-2、図6に例示した異形断面金属管の製造方法により製造された2次加工金属管2は、図7に示すような車体のフロントサイドメンバー100の部材として適用することができる。
車体のフロントサイドメンバー100のような衝突エネルギー吸収部材として2次加工金属管2を適用する際には、2次加工金属管2の一側と他側における2軸方向における合計圧縮量の差を10〜50mmとすることが好ましい。2軸方向における合計圧縮量の差が10mm未満では、図8に示した従来の2次加工金属管20とのエネルギー吸収量の差が小さく、一方2軸方向における合計圧縮量の差が50mmを超えた場合、エネルギー吸収量が飽和するからである。また、原管1としては、鋼管が強度に対して安価で入手が容易であり好ましい。
金属管長手方向両端に正方形の開口を有する空洞を形成する一組の金型3を用い、図2のようにJIS STKM13B相当鋼の原管1を空洞内に挿入し、各金型部材3A、3B、3C、3Dと接触させ、原管1の前側でのX軸方向圧縮量を80mm、Y軸方向圧縮量を80mm、原管1の後側でのX軸方向圧縮量を0mm、Y軸方向圧縮量を0mmに設定して、2軸プレスにより図1のように圧縮成形した。なお、原管1の外径dは160mm、肉厚は1.6mmとした。その結果、図4に示すような金属管長手方向に直角な断面形状が金属管長手方向4で異なっている2次加工金属管2を製造することができた。
2軸プレスでの成形終了時点の状態を示す立体模式図である。 2軸プレスでの成形開始直前の状態を示す立体模式図である。 本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造した2次加工金属管2の一側の形状を示す図である。 本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造した2次加工金属管2の他側の形状を示す図である。 本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造した2次加工金属管2の全体形状を示す立体模式図である。 本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造することができる2次加工金属管2のその他の形状を示す立体模式図である。 本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造することができる2次加工金属管2のその他の形状を示す立体模式図である。 本発明に係る異形断面金属管の製造方法により製造することができる2次加工金属管2のその他の形状を示す立体模式図である。 2次加工金属管を適用して好適なフロントサイドメンバー100の車体内位置を示す模式図である。 従来の成形方法により得た2次加工金属管20の一例を示す立体模式図である。
符号の説明
1、10 原管
d 原管の外径
2、20 2次加工金属管
3 一組の金型
3A、3B、3C、3D 金型部材
4、40 金属管長手方向
X、Y 金属管長手方向4に対して直交する2軸方向
A、B、C、D 前側角
E、F、G、H 後側角
5、6、7、8 前側角A、B、C、Dの移動量
100 フロントサイドメンバー
200 バンパー

Claims (2)

  1. 金属管長手方向において管軸に直交する面内に2軸方向に互いに可動に組み合わされ、金属管長手方向両端に開口を有する空洞を形成する一組の金型を用い、前記空洞内に挿入した金属管を、2軸プレスにより金型の位置を動かし、管軸に直交する面内の圧縮量を金属管長手方向で変えて圧縮成形することを特徴とする異形断面金属管の製造方法。
  2. 請求項1に記載の異形断面金属管の製造方法により製造された、金属管長手方向に直角な断面形状が金属管長手方向で異なっていることを特徴とする異形断面金属管。
JP2004082479A 2004-03-22 2004-03-22 異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管 Expired - Fee Related JP4277720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082479A JP4277720B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082479A JP4277720B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005262306A true JP2005262306A (ja) 2005-09-29
JP4277720B2 JP4277720B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35087381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082479A Expired - Fee Related JP4277720B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277720B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114101376A (zh) * 2021-10-25 2022-03-01 浙江德威不锈钢管业股份有限公司 基于压辊错位设计的四轴长度变量可调式方管机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114101376A (zh) * 2021-10-25 2022-03-01 浙江德威不锈钢管业股份有限公司 基于压辊错位设计的四轴长度变量可调式方管机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277720B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2896457C (en) Press component and method and device for manufacturing same
JP6100191B2 (ja) 車両用構造部材の製造方法
US9731339B2 (en) Method for producing press-molded article
US9452650B2 (en) Vehicular arm component and manufacturing method the same
JP5470812B2 (ja) プレス成形品の製造方法および製造装置、並びにプレス成形品
KR102036062B1 (ko) 프레스 가공 장치 및 프레스 가공 방법
KR101668715B1 (ko) 굴곡 중공 파이프의 제조 방법
RU2654403C2 (ru) Образованное штамповкой изделие, автомобильный конструктивный элемент, включающий в себя изделие, способ изготовления и устройство для изготовления образованного штамповкой изделия
TWI590885B (zh) A method of manufacturing a press-formed product and a press-formed product, and a manufacturing apparatus of the press-formed product
KR101867744B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 제품의 제조 방법 그리고 프레스 성형 장치
CN107249773A (zh) 冲压成形方法及冲压成形模具
CN106994582A (zh) 纵梁以及用于制造该纵梁的方法
JP4277720B2 (ja) 異形断面金属管の製造方法および異形断面金属管
JP6586895B2 (ja) プレス装置及びプレス成形品の製造方法
JP4382627B2 (ja) 鍛造方法、鍛造品及び鍛造装置
KR100563597B1 (ko) 기어 랙 생산방법 및 이 방법을 실행하기 위한 스탬핑 장치
JP2016203255A (ja) プレス成形品の製造方法及びプレス装置
JP2018199146A (ja) 円筒部の製造方法
JP4133465B2 (ja) ハイドロフォーム加工方法
JP3373952B2 (ja) 支持棒
KR100945147B1 (ko) 하이드로 포밍 프레스 장치
JP7244287B2 (ja) プレス成形品
JPH07214147A (ja) 異形管の製造方法
JP2007083245A (ja) ステアリング装置用ラック及びその製造方法
JPH07108328A (ja) 角パイプの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4277720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees