JP2005259603A - 光源モジュールおよび車両用灯具 - Google Patents

光源モジュールおよび車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005259603A
JP2005259603A JP2004071587A JP2004071587A JP2005259603A JP 2005259603 A JP2005259603 A JP 2005259603A JP 2004071587 A JP2004071587 A JP 2004071587A JP 2004071587 A JP2004071587 A JP 2004071587A JP 2005259603 A JP2005259603 A JP 2005259603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light source
emitting element
semiconductor light
lighting circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004071587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373822B2 (ja
Inventor
Masayasu Ito
昌康 伊藤
Hitoshi Takeda
仁志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004071587A priority Critical patent/JP4373822B2/ja
Priority to US11/076,782 priority patent/US7237935B2/en
Priority to DE200510011336 priority patent/DE102005011336A1/de
Publication of JP2005259603A publication Critical patent/JP2005259603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373822B2 publication Critical patent/JP4373822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0088Details of electrical connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】小型化が可能であり、発光ダイオード素子を効率良く放熱することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両に用いられる車両用灯具であって、光を発生する複数の光源モジュールを備え、複数の光源モジュールのそれぞれは、半導体発光素子と、半導体発光素子に流れる電流を制御することにより、半導体発光素子を点消灯させる点灯回路と、車両用灯具の外部にある電源からの電力を点灯回路に供給する電源ケーブルと、半導体発光素子の点消灯を制御する制御信号を、点灯回路へ伝送する制御ケーブルと、半導体発光素子および点灯回路を搭載する搭載基板とを有し、1つの光源モジュールは、電源ケーブルによって電源に接続され、当該1つの光源モジュール以外の光源モジュールは、車両用灯具内で当該1つの光源モジュールと電源ケーブルを介して並列に接続される。
【選択図】図9

Description

本発明は、光源モジュールおよび車両用灯具に関する。
従来、半導体発光素子を利用した車両用灯具が知られている(例えば、特許文献1参照)。車両用灯具では、複数の半導体発光素子が用いられ、それぞれを個別に点消灯させることにより、異なる配光パターンを形成する場合がある。
特開2002−231013号公報
このような車両用灯具においては、例えばそれぞれの半導体発光素子を独立に制御するために、回路規模が増大する場合があった。また、これにより、車両用灯具のコストが増大する場合があった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる光源モジュールおよび車両用灯具を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態は、車両に用いられる車両用灯具であって、光を発生する複数の光源モジュールを備え、複数の光源モジュールのそれぞれは、半導体発光素子と、半導体発光素子に流れる電流を制御することにより、半導体発光素子を点消灯させる点灯回路と、車両用灯具の外部にある電源からの電力を点灯回路に供給する電源ケーブルと、半導体発光素子の点消灯を制御する制御信号を、点灯回路へ伝送する制御ケーブルと、半導体発光素子および点灯回路を搭載する搭載基板とを有し、1つの光源モジュールは、電源ケーブルによって電源に接続され、当該1つの光源モジュール以外の光源モジュールは、車両用灯具内で当該1つの光源モジュールと電源ケーブルを介して並列に接続される。
点灯回路は、第1の部品と、第2の部品とを含み、搭載基板は、第1の部品および第2の部品を搭載し、第2の部品は、第1の部品よりも搭載基板からの高さが低く、第1の部品よりも半導体発光素子の近くに搭載されることが好ましい。
搭載基板は、金属で形成されており、点灯回路および半導体発光素子を同一の面に搭載してもよい。この場合、複数の光源モジュールのそれぞれは、搭載基板よりも熱伝導率が小さい素材で形成され、点灯回路を搭載し、搭載基板における半導体発光素子が搭載されている側の面に搭載されるサブ基板をさらに有してもよい。
車両用灯具は、搭載基板の半導体発光素子が設けられている面側に設けられ、半導体発光素子が発生する光を反射する反射鏡をさらに備え、点灯回路は、搭載基板に搭載され、搭載基板から半導体発光素子までの高さよりも、搭載基板からの高さが高く、半導体発光素子が反射鏡へ照射する光の光路の外側に設けられる第3の部品を含んでもよい。この場合、反射鏡は、半導体発光素子の発光面上に光学的中心を有し、半導体発光素子が発生する光を搭載基板の側方へ向けて反射することが好ましい。
本発明の第2の形態によると、光源モジュールは、半導体発光素子と、半導体発光素子に流れる電流を制御することにより、半導体発光素子を点消灯させる点灯回路と、略長方形の金属で形成されており、半導体発光素子を一端近傍に搭載し、かつ点灯回路を他端近傍に搭載する搭載基板とを備える。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1から図3は、本発明の一実施形態に係る車両用灯具500の構成の一例を示す。図1は、車両用灯具500の正面図である。図2は、図1に示す透明カバー400を取り外した状態の車両用灯具500を斜め前方から見た斜視図である。図3は、図2に示した車両用灯具500を斜め後方から見た斜視図である。本実施形態は、小型化することができると共に、車両用灯具500が有する光源を効率良く放熱することができる車両用灯具500を提供することを目的とする。なお、本実施形態において前後左右及び上下の方向はそれぞれ車両の前後左右及び上下の方向と一致する。
車両用灯具500は、車両に用いられる例えばロービーム照射用のヘッドランプであり、素通し状の透明カバー400とブラケット54とで構成される灯室内に複数の光源ユニットを収容する。光源ユニットは、丸型で比較的大きな直径を有する第1光源ユニット100と、丸型で比較的小さな直径を有する第2光源ユニット200と、左右方向に長い角型の第3光源ユニット300とに分類される。光源ユニットのそれぞれは、後述する発光ダイオード素子を光源として有しており、発光ダイオード素子が発生する光をそれぞれ車両の前方に照射する。発光ダイオード素子は、本発明の半導体発光素子の一例である。半導体発光素子は、発光ダイオード素子の他にも、例えばレーザダイオード等であってもよい。
光源ユニットは、それぞれ車両の前方に対して0.5〜0.6°程度下方を向くようにブラケット54に取り付けられている。ブラケット54は、光源ユニットの光軸の向きを調整するエイミング機構によって傾動可能に、車両用灯具500に取り付けられている。それぞれの光源ユニットは、種類毎に配光パターンの一部の領域を照射しており、全体として車両用灯具500に要求される配光パターンを形成する。
ブラケット54の裏面には、複数のヒートシンク56が設けられている。ヒートシンク56は金属やセラミック等、樹脂よりも高い熱伝導率を有する材料で形成され、複数の光源ユニットが発生する熱を吸収して放散する。
図4は、第1光源ユニット100の分解斜視図である。第1光源ユニット100は、車両用灯具500の配光パターンのうちで比較的狭い中央の領域を集中的に照射するように構成される。第1光源ユニット100は、光源モジュール40、台座50、反射鏡80、およびレンズ90を備える。光源モジュール40は、光源部10、点灯回路30、および金属基板42を有する。光源部10は、内部に発光ダイオード素子14を有しており、受け取る電力に応じて発光する。点灯回路30は、車両用灯具500の外部から受け取る制御信号に応じて、車両用灯具500の外部から受け取る電力に基づいて、光源部10に流れる電流を制御することにより、光源部10を点消灯させる。本発明における搭載基板の一例である金属基板42は、略長方形の金属を絶縁層で覆うことにより形成されており、熱伝導率が高い。また、金属基板42は、点灯回路30および光源部10を同一の面に搭載する。
台座50は、光源モジュール40を載置すると共に、反射鏡80およびレンズ90を光源モジュール40に対して固定する。台座50は、金属やセラミック等、樹脂よりも高い熱伝導率を有する材料で形成されるのが好ましい。反射鏡80は、光源部10の発光ダイオード素子14の上方に固定される略ドーム状の部材であり、内側に第1光源ユニット100の光軸を中心軸とした略楕円球面状の反射面を有する。より詳細には、第1光源ユニット100の光軸を含む断面が、光源部10の後方に離間した一点を共通の頂点とした略1/4楕円形状となるように反射面が形成されている。このような形状により、反射鏡80は光源部10が発する光を前方へ向けてレンズ90の光軸寄りに集光反射する。レンズ90は、光源モジュール40側にシェード92を含む。シェード92は、反射鏡80が反射した光の一部を遮蔽あるいは反射することにより、第1光源ユニット100の配光パターンを形成する光線をレンズ90に入射させる。レンズ90は、反射鏡80で反射された光を車両用灯具500の前方に投影する。
ここで、金属基板42は、熱伝導率の高い素材で形成されており、点灯回路30および当該点灯回路30が点消灯させる光源部10を同一の面に搭載するので、光源部10が発生する熱を、光源部10および点灯回路30が搭載されている金属基板42の裏面から台座50へ伝導させ、第1光源ユニット100の背面に設けられたヒートシンク56に伝導させることができる。従って、金属基板42は、光源部10が発生した熱を効率良く放散することができる。
図5は、光源モジュール40の詳細な構成の一例を示す。図5(a)は、光源モジュール40の上面図である。図5(b)は、光源モジュール40の側面図である。金属基板42は、略長方形の板状体であり、光源部10を一端近傍に搭載し、かつ点灯回路30を他端近傍に搭載する。光源部10は、発光ダイオード素子14の他に、モールド12および放熱基板16を有する。放熱基板16は、モールド12および発光ダイオード素子14を上面に載置し、発光ダイオード素子14が発生した熱を金属基板42へ伝導させる。モールド12は、光を透過する素材により半球状に形成され、発光ダイオード素子14を封止する。
点灯回路30は、点灯回路部品32、点灯回路部品34、点灯回路部品36、およびコネクタ38を備える。コネクタ38は、光源モジュール40の外部から点灯回路30に供給される電力を受け取る。点灯回路部品32は、発光ダイオード素子14からLだけ離れた金属基板42上の位置に搭載されており、高さがhである。点灯回路部品34は、発光ダイオード素子14からLよりも遠いLだけ離れた金属基板42上の位置に搭載されており、高さがhよりも高いhである。点灯回路部品36は、発光ダイオード素子14からLだけ離れた金属基板42上の位置に搭載されており、その高さhは、金属基板42から発光ダイオード素子14までの高さであるhよりも高い。なお、発光ダイオード素子14と点灯回路部品36との距離Lは、例えば5mm以上であることが好ましい。
このように、高さのより低い部品が発光ダイオード素子14のより近くに搭載されるので、発光ダイオード素子14が発生する光の中で点灯回路30によって遮られる割合を少なくすることができる。従って、発光ダイオード素子14が発生する光をより効率良く光源モジュール40の外部へ照射することができる。
なお、本例において、光源モジュール40は、1個の光源部10を有するが、他の例として、複数の光源部10を有してもよい。また、本例において、光源部10は、1個の発光ダイオード素子14を有するが、他の例として、複数の発光ダイオード素子14を有してもよい。なお、点灯回路部品32は、本発明における第2の部品の一例であり、点灯回路部品34は、本発明における第1の部品の一例であり、点灯回路部品36は、本発明における第3の部品の一例である。
図6は、光源モジュール40の温度分布の一例を示す。光源部10が点灯する場合、光源部10が発生した熱が金属基板42に伝導することにより、光源部10は、金属基板42に、光源部10から離れるほど温度が低くなる、Aに示すような温度分布を形成する。また、点灯回路30が光源部10を点灯させる場合、点灯回路30が有するトランジスタ等が発熱する。そのため、点灯回路30は、金属基板42に、点灯回路30から離れるほど温度が低くなる、Bに示すような温度分布を形成する。これにより、光源部10および点灯回路30は、金属基板42に、Cに示すような温度分布を形成する。
ここで、光源部10と点灯回路30とが金属基板42上で近接して配置されるとすれば、光源部10が点灯する場合、光源部10の発光ダイオード素子14が発生する熱に加えて、点灯回路30が発生する熱により、光源部10がさらに加熱される場合がある。この場合、外気と光源部10の温度差は、発光ダイオード素子14のみによる温度上昇よりも高くなる。
しかし、本例においは、光源部10および点灯回路30は、光源モジュール40の一端および他端にそれぞれ搭載されるので、点灯回路30が発生する熱が光源部10に伝わる割合が小さい。そのため、光源部10と点灯回路30とが近接して配置される場合に比べて、光源部10の温度上昇が小さくなり、光源部10の外気との温度差は小さくなる。これにより、光源部10と点灯回路30とが近接して配置される場合に比べて、発光ダイオード素子14の放熱効率は高くなる。従って、光源部10のモールド12が黄変等を生じることによる、光源部10の光量の低下を防止することができる。さらに、発光ダイオード素子14が発生した熱が、点灯回路30へ伝わる割合も小さくなるので、温度変化に対する定数の変化の大きい、安価な部品を点灯回路30に用いることができる。
図7は、第1光源ユニット100の光路の一例を示す断面図である。反射鏡80は、金属基板42の光源部10が搭載されている面側に設けられる。反射鏡80の内面に形成された反射面は、レンズ90の光軸を含む断面形状が略楕円形状に形成されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。反射鏡80は、発光ダイオード素子14の発光面上に光学的中心を有する。これにより、反射鏡80は、発光ダイオード素子14が発生する光を金属基板42の側方へ向けて照射する。レンズ90の光軸を含む垂直方向の断面において、レンズ90は、後方側焦点位置F2を反射鏡80の反射面の焦点位置に一致させるようにして配置されている。
反射鏡80は、F2を通過してレンズ90の下端に入射する光線94の反射点Aよりも後方の反射面で光源部10の光をF2に集光する。この光線94は、第1光源ユニット100の配光パターンのうちの下側境界に投影される。
一方、レンズ90の光軸に沿った光線96は、第1光源ユニット100の配光パターンのうちの上側境界に投影される。レンズ90と一体に設けられたシェード92は、F2から下方に落ち込むエッジが形成されている。これにより、F2を含む焦点面上においてシェード92のエッジと反射鏡80により形成される光学像がレンズ90により反転され前方へ投影される。
一方、水平方向において反射鏡80の焦点はF2よりもレンズ90側に設けられている。そしてF2を含むシェード92のエッジは、反射鏡80の像面湾曲、つまり左右方向に於ける焦点面の湾曲に対応して、上面から見た両側が前方へ湾曲して形成されている。従って、反射鏡80の反射によりF2よりも前方のエッジで結像した光学像は、レンズ90によって左右方向に拡大されて反転投影される。
ここで、点灯回路部品36は、発光ダイオード素子14が反射鏡80へ照射する光の光路の外側に設けられ、金属基板42から発光ダイオード素子14までの高さよりも、金属基板42からの高さが高い。これにより、点灯回路部品36は、発光ダイオード素子14が反射鏡80へ照射する光を遮らない。そのため、発光ダイオード素子14が発生する光を反射鏡80およびレンズ90を介して、効率良く第1光源ユニット100の外部へ照射することができる。
図8は、車両用灯具500の配光パターンの一例を示す。当該配光パターンは、車両用灯具500の前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される左ロービーム配光パターンである。当該配光パターンは、第1光源ユニット100によって形成される第1配光パターン800と、第2光源ユニット200によって形成される第2配光パターン802および第3配光パターン804と、第3光源ユニット300によって形成される第4配光パターン806との合成配光パターンとして形成される。配光パターンは、その上端に上下方向の明暗境界を定める水平カットラインCL1及び斜めカットラインCL2を有している。
水平カットラインCL1は、車両用灯具500の正面(水平軸H−垂直軸Vの交点)に対してやや下方(0.5〜0.6°程度下向き)に設定されている。斜めカットラインCL2は、垂直軸VとCL1の交点から左上方に約15°程度傾斜している。第1配光パターン800のうちの水平カットラインCL1は、シェード92の水平エッジによって形成され、斜めカットラインCL2は、シェード92の傾斜エッジによって形成される。車両用灯具500はこの様な配光パターンにより、車両前方路面における視認性を確保することができる。
図9は、車両用灯具500、電源600、および制御信号生成部700の接続の一例を示す。電源600および制御信号生成部700は、車両用灯具500の外部に設けられる。電源600は、例えば車両のバッテリであり、電源ケーブル602および604を介して、車両用灯具500に電力を供給する。制御信号生成部700は、フラットケーブル702を介して、車両用灯具500が有する複数の光源モジュール40a、b、およびcのそれぞれを点消灯させるための制御信号を、車両用灯具500に与える。
車両用灯具500は、保護回路502およびフィルタ回路504をさらに有する。保護回路502は、例えばダイオード素子であり、車両用灯具500に逆電圧が印可された場合に車両用灯具500に電流を流さないことにより、車両用灯具500を保護する。フィルタ回路504は、例えばコイルおよびコンデンサによるπ型回路であり、電源600へ漏れてしまう電力、或いは電源600から供給される電力の高周波成分を除去する。電源600からの電力は、保護回路502およびフィルタ回路504を経由した後、電源ケーブル606および608を介して、光源モジュール40a、b、およびcのそれぞれの点灯回路30へ供給される。1つの光源モジュール40aは、電源ケーブル606および608によって電源600に接続される。光源モジュール40bおよびcは、車両用灯具500内で光源モジュール40aと電源ケーブル606および608を介して並列に接続される。なお、保護回路502およびフィルタ回路504は、車両に設けられる車両用灯具500のソケット内に設けられてもよく、車両用灯具500内に設けられた専用の基板上に搭載されてもよい。
フラットケーブル702は、複数の制御ケーブル704a、b、およびcを有する。制御ケーブル704a、b、およびcのそれぞれは、それぞれの光源モジュール40に対応して設けられており、発光ダイオード素子14の点消灯を制御する制御信号を、対応する点灯回路30へ伝送する。また、制御ケーブル704a、b、およびcのそれぞれは、複数の電源ケーブル602、604、606、および608のそれぞれよりも流れる電流が小さい。そのため、制御ケーブル704a、b、およびcのそれぞれは、複数の電源ケーブル602、604、606、および608のそれぞれよりも細い。なお、例えば光源モジュールaおよびbに同一の点消灯をさせる場合には、制御ケーブル704aおよびbを統合させてもよい。即ち、車両用灯具500に接続される制御ケーブルの本数を、光源モジュールの個数よりも少なくしてもよい。
ここで、点灯回路30が車両用灯具500の外部にあるとすれば、車両用灯具500には、光源部10に電流を供給するためのケーブルを設ける必要がある。また、複数の光源部10を個別に点消灯させる場合、車両用灯具500は、個別に点消灯させる光源部10の個数分のケーブルが必要になる。さらに、それぞれ光源部10に接続するケーブルは、制御ケーブル704よりも大きな電流が流れるので、制御ケーブル704よりも太いケーブルである必要がある。そのため、車両用灯具500を小型化することが困難な場合がある。しかし、本例において、車両用灯具500には、電源ケーブル602および604の2本のケーブルと、フラットケーブル702とを接続すればよい。従って、車両用灯具500に接続されるケーブルを少なくすることができるので、車両用灯具500を小型化することができる。
図10は、光源モジュール40の構成の他の例を示す。なお、以下に説明する点を除き、図10において、図5と同じ符号を付した構成は、図5における構成と同一又は同様の機能を有するため説明を省略する。光源モジュール40は、サブ基板44をさらに備える。サブ基板44は、金属基板42よりも熱伝導率が小さい素材で形成される。サブ基板44は、点灯回路30を搭載しており、金属基板42における光源部10が搭載される側の面に搭載される。これにより、点灯回路30は、光源部10の発光ダイオード素子14が発生する熱によって加熱されにくい。そのため、温度変化に応じて特性が変化する部品を点灯回路30に用いた場合であっても、点灯回路30は発光ダイオード素子14を適切に点灯させることができる。
上記説明から明らかなように、本実施形態によれば、小型化することができると共に、発光ダイオード素子14が発生する熱を効率良く放散することができる車両用灯具500を提供することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
車両用灯具500の正面図である。 車両用灯具500を斜め前方から見た斜視図である。 車両用灯具500を斜め後方から見た斜視図である。 第1光源ユニット100の分解斜視図である。 光源モジュール40の詳細な構成の一例を示す図である。 光源モジュール40の温度分布の一例を示す図である。 第1光源ユニット100の光路の一例を示す断面図である。 車両用灯具500の配光パターンの一例を示す図である。 車両用灯具500、電源600、および制御信号生成部700の接続の一例を示す図である。 光源モジュール40の構成の他の例を示す図である。
符号の説明
10・・・光源部、12・・・モールド、14・・・発光ダイオード素子、16・・・放熱基板、30・・・点灯回路、32、34、36・・・点灯回路部品、38・・・コネクタ、40・・・光源モジュール、42・・・金属基板、44・・・サブ基板、50・・・台座、54・・・ブラケット、56・・・ヒートシンク、80・・・反射鏡、90・・・レンズ、92・・・シェード、94、96・・・光線、100・・・第1光源ユニット、200・・・第2光源ユニット、300・・・第3光源ユニット、400・・・透明カバー、500・・・車両用灯具、502・・・保護回路、504・・・フィルタ回路、600・・・電源、602、604、606、608・・・電源ケーブル、700・・・制御信号生成部、702・・・フラットケーブル、704・・・制御ケーブル、800・・・第1配光パターン、802・・・第2配光パターン、804・・・第3配光パターン、806・・・第4配光パターン

Claims (7)

  1. 車両に用いられる車両用灯具であって、
    光を発生する複数の光源モジュールを備え、
    前記複数の光源モジュールのそれぞれは、
    半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子に流れる電流を制御することにより、前記半導体発光素子を点消灯させる点灯回路と、
    前記車両用灯具の外部にある電源からの電力を前記点灯回路に供給する電源ケーブルと、
    前記半導体発光素子の点消灯を制御する制御信号を、前記点灯回路へ伝送する制御ケーブルと、
    前記半導体発光素子および前記点灯回路を搭載する搭載基板と
    を有し、
    1つの前記光源モジュールは、前記電源ケーブルによって前記電源に接続され、当該1つの光源モジュール以外の光源モジュールは、前記車両用灯具内で当該1つの光源モジュールと前記電源ケーブルを介して並列に接続される車両用灯具。
  2. 前記点灯回路は、
    第1の部品と、
    第2の部品と
    を含み、
    前記搭載基板は、前記第1の部品および前記第2の部品を搭載し、
    前記第2の部品は、前記第1の部品よりも前記搭載基板からの高さが低く、前記第1の部品よりも前記半導体発光素子の近くに搭載される請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記搭載基板は、金属で形成されており、前記点灯回路および前記半導体発光素子を同一の面に搭載する請求項1に記載の車両用灯具。
  4. 前記複数の光源モジュールのそれぞれは、
    前記搭載基板よりも熱伝導率が小さい素材で形成され、前記点灯回路を搭載し、前記搭載基板における前記半導体発光素子が搭載されている側の面に搭載されるサブ基板をさらに有する請求項3に記載の車両用灯具。
  5. 前記搭載基板の前記半導体発光素子が設けられている面側に設けられ、前記半導体発光素子が発生する光を反射する反射鏡をさらに備え、
    前記点灯回路は、前記搭載基板に搭載され、前記搭載基板から前記半導体発光素子までの高さよりも、前記搭載基板からの高さが高く、前記半導体発光素子が前記反射鏡へ照射する光の光路の外側に設けられる第3の部品を含む請求項3に記載の車両用灯具。
  6. 前記反射鏡は、前記半導体発光素子の発光面上に光学的中心を有し、前記半導体発光素子が発生する光を前記搭載基板の側方へ向けて反射する請求項5に記載の車両用灯具。
  7. 半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子に流れる電流を制御することにより、前記半導体発光素子を点消灯させる点灯回路と、
    略長方形の金属で形成されており、前記半導体発光素子を一端近傍に搭載し、かつ前記点灯回路を他端近傍に搭載する搭載基板と
    を備える光源モジュール。
JP2004071587A 2004-03-12 2004-03-12 光源モジュールおよび車両用灯具 Expired - Fee Related JP4373822B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071587A JP4373822B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 光源モジュールおよび車両用灯具
US11/076,782 US7237935B2 (en) 2004-03-12 2005-03-10 Light source module and vehicular lamp
DE200510011336 DE102005011336A1 (de) 2004-03-12 2005-03-11 Lichtquellenmodul und Fahrzeugleuchte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071587A JP4373822B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 光源モジュールおよび車両用灯具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205428A Division JP4523055B2 (ja) 2008-08-08 2008-08-08 光源モジュールおよび車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005259603A true JP2005259603A (ja) 2005-09-22
JP4373822B2 JP4373822B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34909403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071587A Expired - Fee Related JP4373822B2 (ja) 2004-03-12 2004-03-12 光源モジュールおよび車両用灯具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7237935B2 (ja)
JP (1) JP4373822B2 (ja)
DE (1) DE102005011336A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081967A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
WO2012042762A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 株式会社小糸製作所 回路モジュール、発光モジュールおよび車両用灯具
WO2012042761A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 株式会社小糸製作所 回路モジュール、発光モジュールおよび車両用灯具
US8222839B2 (en) 2008-08-29 2012-07-17 Koito Manufacturing Co., Ltd. Dimming control system for vehicular lamp
US8998463B2 (en) 2009-09-03 2015-04-07 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting apparatus and automotive headlamps

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4565646B2 (ja) * 2005-07-25 2010-10-20 スタンレー電気株式会社 Led光源車両用灯具
JP2007141549A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP4500273B2 (ja) * 2006-01-31 2010-07-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US20080094820A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Yu-Chu Lin LED Vehicle Light Having A Current Consuming Device
AU2008352855A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Thermoking Technology International Co. A semiconductor solid illuminator and the method thereof
JP5145190B2 (ja) * 2008-03-13 2013-02-13 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
EP2474778A1 (en) 2009-09-03 2012-07-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlight
CN102454916A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具
CN102537696A (zh) * 2010-12-23 2012-07-04 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具
US8939627B2 (en) * 2011-07-29 2015-01-27 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lighting unit
CN103836442A (zh) * 2012-11-22 2014-06-04 欧普照明股份有限公司 照明装置
CN109253428B (zh) * 2013-08-23 2021-10-08 株式会社小糸制作所 照明装置
CN103945622B (zh) * 2014-03-04 2016-02-03 中达电通股份有限公司 一种集中供电的高压直流led路灯系统的保护控制方法
US10545314B1 (en) 2014-03-16 2020-01-28 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low lateral chromatic aberration
US10139595B1 (en) 2014-03-16 2018-11-27 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low first lens diameter to image diagonal ratio
US10386604B1 (en) 2014-03-16 2019-08-20 Navitar Industries, Llc Compact wide field of view digital camera with stray light impact suppression
US9316808B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with a low sag aspheric lens element
US9316820B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low astigmatism
US9995910B1 (en) 2014-03-16 2018-06-12 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with high MTF
US9091843B1 (en) 2014-03-16 2015-07-28 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low track length to focal length ratio
US9726859B1 (en) 2014-03-16 2017-08-08 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a wide field of view camera with low TV distortion
US9494772B1 (en) 2014-03-16 2016-11-15 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low field curvature

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563617B2 (ja) * 1989-11-20 1996-12-11 松下電器産業株式会社 屋外型光送信器
US6218785B1 (en) * 1999-03-19 2001-04-17 Incerti & Simonini Di Incerti Edda & C. S.N.C. Low-tension lighting device
JP2002231013A (ja) 2001-01-29 2002-08-16 Koito Mfg Co Ltd 発光ダイオード及びこれを用いた車両用灯具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8222839B2 (en) 2008-08-29 2012-07-17 Koito Manufacturing Co., Ltd. Dimming control system for vehicular lamp
US8998463B2 (en) 2009-09-03 2015-04-07 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting apparatus and automotive headlamps
JP2011081967A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
US8851728B2 (en) 2009-10-05 2014-10-07 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
WO2012042762A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 株式会社小糸製作所 回路モジュール、発光モジュールおよび車両用灯具
WO2012042761A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 株式会社小糸製作所 回路モジュール、発光モジュールおよび車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4373822B2 (ja) 2009-11-25
DE102005011336A1 (de) 2005-09-29
US7237935B2 (en) 2007-07-03
US20050201115A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373822B2 (ja) 光源モジュールおよび車両用灯具
JP4523055B2 (ja) 光源モジュールおよび車両用灯具
JP5652996B2 (ja) 車両用灯具
US7165871B2 (en) Lamp
JP4343720B2 (ja) 灯具
US7114837B2 (en) Headlamp for vehicle
US7520645B2 (en) Vehicular headlamp and car headlamp
US9310057B2 (en) Lighting apparatus
US7131759B2 (en) Vehicular lamp and light source module
US7318662B2 (en) Vehicular headlamp
JP6648430B2 (ja) 車両用灯具
JP2004349130A (ja) 車両用灯具
JP4593661B2 (ja) 車両用灯具
JP6095937B2 (ja) 車輌用前照灯
CN108431489B (zh) 车辆用灯具
JP2005209538A (ja) 灯具
JPWO2020080512A1 (ja) 車両用灯具、灯具ユニット及びリフレクタモジュール
JP2020013697A (ja) 車両用灯具
JP4295126B2 (ja) 灯具
JP2009163921A (ja) 車両用前照灯
JP7108359B2 (ja) 車両用灯具
US10883696B2 (en) Lighting tool for vehicle
JP7469861B2 (ja) 灯具ユニット
JP2005209537A (ja) 灯具
JP7101547B2 (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080922

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373822

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees