JP2005259323A - Dvdプレイヤ - Google Patents

Dvdプレイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005259323A
JP2005259323A JP2004113653A JP2004113653A JP2005259323A JP 2005259323 A JP2005259323 A JP 2005259323A JP 2004113653 A JP2004113653 A JP 2004113653A JP 2004113653 A JP2004113653 A JP 2004113653A JP 2005259323 A JP2005259323 A JP 2005259323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dvd player
screenless
small
portable dvd
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004113653A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehisa Chiwaki
滋寿 血脇
Yoshiaki Kimura
凱昭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bluedot
BLUEDOT CO Ltd
RAKKUNDOKKU KK
Original Assignee
Bluedot
BLUEDOT CO Ltd
RAKKUNDOKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bluedot, BLUEDOT CO Ltd, RAKKUNDOKKU KK filed Critical Bluedot
Priority to JP2004113653A priority Critical patent/JP2005259323A/ja
Priority to US10/942,677 priority patent/US20050201734A1/en
Publication of JP2005259323A publication Critical patent/JP2005259323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤを使って再生映像を見る従来の方法では、モーバイル性が生かされていなかった。小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤのモーバイル性を生かした映像再生方法が強く求められていた。もう一つの重要なモーバイル機器である携帯電話についても簡便な充電問題の解決方法が求められていた。
【解決手段】本発明は小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤの表示部として、常に携帯が日常化されている携帯電話機の表示部を利用し、DVDプレイヤと該携帯電話機を1本のラインでのみで結合する事によって前記の課題を解決したものである。さらに、DVDプレイヤ側にUSB端子を設け、小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤの電源であるバッテリーパック電源を利用し、USB端子を利用して携帯電話への充電を行うことによって充電にたいする課題も解決したものである。
【選択図】図1

Description

本発明はDVDプレイヤに関するものであって、特に表示スクリーンを含まない小型ポータブルDVDに関するものである。
高密度で映像や音声が記録されたDVDディスクを再生する手段としてDVDプレイヤが広く使われている。
DVDプレイヤは当初、ビデオデッキと略同じサイズを持つ装置であって、表示部はプレイヤには搭載されず、映像の表示部は通常のTV画面を利用するタイプのものであった。
しかし、技術の進歩によって装置の小型化が実現し、表示部が搭載された、いわゆるスクリーン一体型になったポータブルDVDが出現するに至った。
表示用のスクリーンには通常液晶を利用した、液晶スクリーンが使用されている。この液晶スクリーンの出現もスクリーン一体型になったポータブルDVDを可能にした原因の一つである。
更に、モーバイル性を追求した、より小型化された、表示部を含まないポータブルDVDが出現した(例えば松下電器製DVD−PV40など)。ここではこの表示部を含まないポータブルDVDを小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤと呼びことにする。
現在広く使われているモーバイル機器として携帯電話がある。携帯電話の発達は目覚しく、カメラ付きの携帯電話が一般的になり、ついでチューナを内蔵し、TV映像が見られる携帯電話まで出現した(例えばボーダーホン、テレビ付き携帯電話「V601N」など)。携帯電話の使用頻度は年々増加しており、携帯する時間も長くなって来ている。機能的には多種多様な機能が付加されており、全体的に電力の消費が増大している。このような理由により携帯電話は電池切れになることがしばしばある。このような時に対処する為に携帯用の充電器なども別に販売されている。
小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤを使って再生映像を見るには、一般的にはTVと接続したり、パソコンのスクリーンを利用したりしている。このような再生方法では小型である事は生かされているが、モーバイル性は生かされているとは言いがたい。
小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤのモーバイル性を生かした映像再生方法が強く求められていた。もう一つの重要なモーバイル機器である携帯電話については簡便な充電問題の解決方法が求められていた。
本発明は小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤの表示部として、常に携帯が日常化されている携帯電話機の表示部を利用し、該DVDプレイヤと該携帯電話機を、音声信号及び映像信号に関して1本のラインでのみで結合する事によって前記の課題を解決したものである。
さらに、該DVDプレイヤ側にUSB端子を設け、小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤの電源であるバッテリーパック電源を利用し、USB端子を利用して携帯電話への充電を行うことによって、前記、充電にたいする課題を解決したものである。
本発明の第一の目的は、携帯電話機を利用して簡単に映像や音声の再生を行うことの出来る小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤを提供する事である。
本発明の第2の目的は、携帯電話機の充電を行うことの出来る小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤを提供する事である。
図1は本発明を示すブロック・ダイヤグラムを示す図である。以下、図をもとに本発明を詳細に説明する。図において、1はDVDプレイヤ、2は電源、3は映像信号、4は音声信号、5は音声信号出力端子、6は映像信号出力端子、7はACカップリング回路、8は映像信号/音声信号結合端子、9は映像信号/音声信号結合コネクタ、10はステレオホン用平型コネクタ、11はチューナが内蔵された携帯電話、12はDC−DCコンバータ、13はUSB端子、14はUSBコネクタ、15は充電コードである。
通常の小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤにおいては、出力端子として、5は音声信号出力端子および6は映像信号出力端子のみをそなえており、この2つの端子と2本のラインでスクリーンと結合する。
本発明においては、3の映像信号と4の音声信号を、一度7のACカップリング回路を通して出力のレベルあわせを行った後、これらを8の映像信号/音声信号結合端子に導く。8の映像信号/音声信号結合端子は映像信号と音声信号を束ねて物理的に1本のラインにするための端子である。8の映像信号/音声信号結合端子は9は映像信号/音声信号結合コネクタと結合し、1本のラインで11の携帯電話と結ばれる。ここに使用される携帯電話はチューナが内蔵された電話機である。8の映像信号/音声信号結合端子は少なくとも、3以上の接点を持つものが使用される。携帯電話側の端子は携帯電話のステレオホン用端子に結合されるステレオホーン用の10の平型コネクタである。
DVD駆動に使用される2の電源電圧は通常、携帯電話に使用される電源電圧とは異なっている(例えばBLUEDOT社のBDV−0101用のものでは9ボルト、2.2アンペア)が、これを12はDC−DCコンバータにより携帯電話の充電電圧5.6ボルトと等しいように降圧する。
降圧された電流は13のUSB端子に導かれる。13のUSB端子は5.6Vの電源を接続された携帯電話に供給するためのものである。13のUSB端子は14のUSB端子コネクタと結合し、15の充電コードを介して、携帯電話の充電用の端子と結合される。充電コードの接続は携帯電話に充電が必要な時に使用すればよい。
本発明によって簡便に小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤの映像や音声の再生が可能となった。また、同時に携帯電話機の充電を行うことが可能となった。
本発明の第一の発明を実施するための最良の形態は、映像信号/音声信号結合端子を含むことを特徴とする小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤに関するものである。
本発明の第2の発明を実施するための最良の形態は、充電用USB端子を含むことを特徴とする小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤに関するものである。
本発明の第3の発明を実施するための最良の形態は、映像信号/音声信号結合端子及び充電用USB端子を含むことを特徴とする小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤに関するものである。
本発明の第4の発明を実施するための最良の形態は、一端が映像信号/音声信号結合端子コネクタであり他端がステレオホーン用平型コネクタで構成されるスクリーンレスDVDプレイヤ用コード(電線)に関することである。
図1は、前記したように本発明を説明するために用いたが、明らかなように本発明の1実施例である。
本発明によれば、共にモーバイル性を追求したポータブル・DVDと携帯電話が簡単に接続され、新しい利用法が生まれる可能性がある。
本発明のブロック・ダイアグラムを示した図である。
符号の説明
1 DVDプレイヤ。
2 電源。
3 映像信号。
4 音声信号。
5 音声信号出力端子。
6 映像信号出力端子。
7 ACカップリング回路。
8 映像信号/音声信号結合端子。
9 映像信号/音声信号結合コネクタ。
10 ステレオホン用平型コネクタ。
11 チューナが内蔵された携帯電話。
12 DC−DCコンバータ。
13 USB端子。
14 USBコネクタ。
15 充電コード。

Claims (4)

  1. 少なくとも1個の映像信号/音声信号結合端子を含むことを特徴とする小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤ。
  2. 少なくとも1個の5.6Vの携帯電話充電用のUSB端子を含むことを特徴とする小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤ。
  3. 少なくとも1個の映像信号/音声信号結合端子及び5.6Vの携帯電話充電用のUSB端子を含むことを特徴とする小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤ。
  4. 一端が映像信号/音声信号結合端子コネクターであり他端がステレオホーン用平型コネクタで構成されることを特徴とする小型スクリーンレス・ポータブルDVDプレイヤ用コード。
JP2004113653A 2004-03-12 2004-03-12 Dvdプレイヤ Pending JP2005259323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113653A JP2005259323A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Dvdプレイヤ
US10/942,677 US20050201734A1 (en) 2004-03-12 2004-09-15 Small screenless portable DVD player having picture signal and sound signal combination terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113653A JP2005259323A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Dvdプレイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005259323A true JP2005259323A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113653A Pending JP2005259323A (ja) 2004-03-12 2004-03-12 Dvdプレイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050201734A1 (ja)
JP (1) JP2005259323A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508343A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 インテル・コーポレーション 双方向パワーマネジメント技術

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI410108B (zh) * 2005-10-28 2013-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 多功能行動電話
CN1956469A (zh) * 2005-10-28 2007-05-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多功能移动电话

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508343A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 インテル・コーポレーション 双方向パワーマネジメント技術
US8358107B2 (en) 2007-12-31 2013-01-22 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
US9018918B2 (en) 2007-12-31 2015-04-28 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
US10992151B2 (en) 2007-12-31 2021-04-27 Intel Corporation Bidirectional power management techniques
US11721983B2 (en) 2007-12-31 2023-08-08 Tahoe Research, Ltd. Bidirectional power management techniques

Also Published As

Publication number Publication date
US20050201734A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8843178B1 (en) Wireless hotspot device capable of sharing video picture
US20070174645A1 (en) Multimedia video and audio player
CN209055941U (zh) 带有音频输出的扩展坞
CN101841588A (zh) 音频接口装置及使用该音频接口装置的电子装置
JP2013013120A (ja) メディア装置を動作させるシステム及び方法
CN101102404B (zh) 摄像设备和在所述摄像设备之间无线发送和/或接收数据的方法
US8126182B2 (en) Sound effect system and wireless audio output device
US20060156349A1 (en) Digital video player accessory
TW201025742A (en) Portable electric apparatus and jack connection method therefor
CN202533696U (zh) 一种具有反向供电功能的微型投影仪
JP2005259323A (ja) Dvdプレイヤ
CN101621649A (zh) 一种集成双接口的便携式投影仪及其实现方法
CN201904377U (zh) 一种手机及其电池
JP2006310981A (ja) 携帯機器用音楽再生装置
CN201039355Y (zh) 具有高速usb接口电路的影音播放设备
JP2002123334A (ja) 多機能型携帯機器装置
CN201623272U (zh) 投影机多功能连接线
JP2006303859A (ja) 卓上ホルダー
JP2020018018A (ja) 映像出力装置
KR20040034664A (ko) 휴대용 정보저장장치와 멀티미디어 운용장치
KR20130119746A (ko) 단말기 아이디 인식에 따른 전원공급 장치
JP2015018378A (ja) 電気機器
JP2008160224A (ja) 電子機器システム
JP2002315071A (ja) リモコン用ジャック、リモコンケーブル用プラグ、インターフェースケーブル用プラグ及びリモコン装置
JP2008071402A (ja) 携帯型情報記録再生装置