JP2005259102A - 充電構造を有する入力装置 - Google Patents

充電構造を有する入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005259102A
JP2005259102A JP2004196002A JP2004196002A JP2005259102A JP 2005259102 A JP2005259102 A JP 2005259102A JP 2004196002 A JP2004196002 A JP 2004196002A JP 2004196002 A JP2004196002 A JP 2004196002A JP 2005259102 A JP2005259102 A JP 2005259102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
charging
power
pair
rechargeable battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004196002A
Other languages
English (en)
Inventor
Pen-Jen Chen
本健 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cellink Co Ltd
Original Assignee
Cellink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cellink Co Ltd filed Critical Cellink Co Ltd
Publication of JP2005259102A publication Critical patent/JP2005259102A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】入力装置が充電を行うと同時に使用者が操作できるようにする。
【解決手段】少なくとも1つの充電電池と1対の電源入力端子33が設けられた入力本体31と、電源信号の入力を受信し、受信された電源信号を入力本体の充電電池充電用の電源信号として処理し、処理された電源信号を受信するための一対の電源伝送端子34を有する充電体32とを備え、入力本体は充電電池によって給電され、使用者が入力本体を操作し、電子情報装置の作動を制御するようにしており、充電体の殻体が入力本体の外殻に応じて延び、充電体と入力本体とは水平方向の組み合わせ方式によって相互に接合され、入力本体の1対の電源入力端子が充電体の1対の電源伝送端子にそれぞれ接続することで、入力本体の電源入力端子が電源伝送端子からの電源信号を充電電池の受電電源のソースとして受信し、使用者が入力本体を操作している場合にも入力本体の充電電池を充電できるようにする。
【選択図】図3

Description

本発明は充電構造を有する入力装置に関し、より詳しくは、充電を行うと同時に使用者が操作できるようにする入力装置に関するものである。
従来より、広汎に使用されている無線マウスの給電構造を、図1に示す。無線マウス10は該無線マウス10の本体内部に装着された充電電池(図示せず)を充電体11によって充電し、該充電体11の内部には電圧検出、電圧変換、電圧充電または電圧放電などの機能を有する処理回路(図示せず)が設けられ、該処理回路により電源線13からの電源信号を処理し、該処理回路が受信された電源信号を該無線マウス10の本体内部における充電電池充電用の電源信号として処理するようにする。
該充電体11には無線マウス10を収容する収容槽16が設けられ、該収容槽16に1対の金属接触プローブ12が突設され、処理された電源信号を無線マウス10の充電電池に伝送し充電させるように、前記処理回路により処理された電源信号を該1対の金属接触プローブ12によって、該収容槽16に収容された無線マウス10の1対の金属接触弾片14に出力する。
しかしながら、前記無線マウス10及び充電体11は上下に組み合わせられることによって充電処理(図2に示すように)を行っているため、使用者が充電中の無線マウス10を操作することができず、該無線マウス10の使用範囲がある程度に限られている。一方、前記無線マウス10及び充電体11の接触方式は上、下の組み合わせ関係を採用しているため、該無線マウス10の背部15に装着された金属接触弾片14と充電体11の金属接触プローブ12との接触の位置合わせは容易ではなく、充電をスムーズに行うことができない問題がある。
上記の課題に鑑みて、本発明は入力装置が充電を行うと同時に使用者が操作できるようにする、充電構造を有する入力装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、良好な接続性があるために、入力装置の接触弾片の装着箇所および充電体の接触プローブの装着箇所に、相互に嵌合可能の構造がそれぞれ形成されるようにする、充電構造を有する入力装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る充電構造を有する入力装置は、少なくとも1つの充電電池が収容され、外殻の側辺に1対の電源入力端子が設けられ、充電電池によって給電され、使用者が電子情報装置の作動を制御する入力本体と、入力される電源信号を受信し、受信された電源信号を該入力本体の充電電池充電用の電源信号として処理する充電体と、を備え、該充電体の殻体が該入力本体の外殻に応じて延び、該充電体の外殻の側辺に1対の電源伝送端子が設けられ、該充電体と入力本体とは水平方向の組み合わせ方式によって相互に接合され、該入力本体の該1対の電源入力端子が充電体の該1対の電源伝送端子にそれぞれ接続することで、該入力本体の電源入力端子が該電源伝送端子からの電源信号を充電電池の充電電源のソースとして受信し、かつ該入力本体が充電の状態においても使用者が操作できるようにする。
一方、該入力本体の該1対の電源入力端子の装着箇所、及び該充電体の電源伝送端子の装着箇所には、相互に嵌合可能の構造がそれぞれ形成され、該入力本体と充電体との接合がより強固となるとともに、入力本体の該1対の電源入力端子と充電体の該一対の電源伝送端子との接続もより正確になる。
下記は特定の具体的な実施例によって本発明の実施方式を説明する。明細書に記載の内容によってこの技術に習熟した者は簡単に本発明のその他の利点や効果を理解できる。本発明に係る実質的な技術内容は、広汎に下記の特許請求の範囲内に定義される。他人に完成された如何なる技術や方法は、下記の特許請求の範囲に定義されたものとまったく同然であり、または同一であり、等効の変更であれば、特許請求の範囲に含まれると思われる。また、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で数々の変更態様が可能であることは言うまでもない。
図3は、本発明に係る充電構造を有する入力装置の構成を模式的に示す。図3に示すように、本発明に係る充電構造を有する入力装置は、例えば無線マウスである入力本体31と、充電体32と、例えば変圧器である電源受信体37とを備える。ここで、該入力本体31、充電体32、電源受信体37はさらに他の各種の部材を備える。図面や説明の簡単化のため、ここでは本発明に係る部材のみを示しており、その他の関連のない部材等例えば充電状態表示ライト、無線マウスの座標判定部材等は、図面に示していない。
該入力本体31は、内部に装着された充電電池(図示せず)によって給電され、使用者が該入力本体31を操作して例えばデスクトップまたはノートパソコンなどの電子情報装置(図示せず)の作動を制御する。該入力本体31の手握り部310の外殻の側端に、例えば金属接触弾片である電源入力端子33が露出されている。
該電源受信体37は、1対の電源プラグ370によって電源プラグ(図示せず)からの電源信号を受信し、該電源受信体37内に電圧変換、電圧レギュレーションなどの機能を有する処理回路(図示せず、それらの機能は一般の充電装置の周知の標準機能であるため、以下は該機能及びその構造に関する詳しい説明を省略する)が設けられ、該処理回路によって該電源プラグ370からの電源信号を処理して、該処理回路が、受信された電源信号を該入力本体31の充電電池充電用の電源信号として処理するようにする。
該充電体32は、電源線35を通して該電源受信体37に電気的に接続され、該充電体32の殻体は、該入力本体31の外殻に応じて延び、該充電体32の外殻の側辺に、該電源受信体37によって処理された電源信号を受信するための1対の電源伝送端子34例えば金属接触プローブが設けられている。
本実施例では、該充電体32の殻体は、該入力本体31の外殻に応じて延びたものであるため、ここでの充電体32が該楕円形となっている入力本体31に応じてU字形の構造となり、使用者が水平方向に充電体32と入力本体31とを強固に結合して、該入力本体31の電源入力端子33と該充電体32の電源伝送端子34とが相互に接続することで、該充電体32の電源伝送端子34が受信された処理後の電源信号を、該入力本体31の電源入力端子33に伝送し、該入力本体31の内部における充電電池を充電し、且つ、該充電体32は該入力本体31において使用者が手で握るための手握り部310の尾端に接合されているため、該入力本体31が該充電体32によって充電を行うと同時に、使用者の該入力本体31に対する操作使用に影響することはない(図5に示すように)。
さらに、本実施例では、該入力本体31の電源入力端子33は、凹部330内に設けられ、該充電体32の電源伝送端子34に近い装着箇所には凸部340(図1に示すように)が設けられ、使用者は水平方向に充電体32と入力本体31とを結合し、該入力本体31の電源入力端子33と該充電体32の電源伝送端子34とが相互に接続すると同時に、該充電体32の凸部340が該入力本体31の凹部330内に収容され、これによって該入力本体31の電源入力端子33と充電体32の電源伝送端子34との接続がより確実になる。
上記のように、本発明に係る充電構造を有する入力装置は、該入力本体31と充電体32とを水平方向に組み合わせることによって入力本体31内における充電電池を充電し、使用者が充電中の入力本体31を操作できるようにする。また、該入力本体31の電源入力端子33の装着箇所、及び該充電体32の電源伝送端子34の装着箇所に、相互に嵌合可能の凹凸部(330、340)構造がそれぞれ形成され、電源入力端子33と電源伝送端子34との接続がより確実となり、従来のように無線マウス10が該充電体11の収容槽16に収容され充電を行う場合、使用者が該無線マウス10を操作できなくなる課題を有効に解決することができる。
ここで、前記電源受信体37に設けられた処理回路は、該充電体32に収容されても良く、且つ、電源プラグを有する電源線(図示せず)が該充電体32より外へ延び、充電体32の電源プラグを、電源信号が供給された電源プラグ(図示せず)に入れ、該充電体32が該処理回路によって電源プラグからの電源信号を処理し、該処理回路が受信された電源信号を該入力本体31の充電電池充電用の電源信号として処理するようにする。
上記の実施例は本発明の原理及びその効果を例示的に示しているが、それらに限定されるものではない。例えば、前記の実施例では、該充電体32は該入力本体31において使用者が手で握るための手握り部310の尾端のみに接合されるものではなく、該充電体32は該入力本体31の該1対の電源入力端子33の装着箇所に応じて該入力本体31の殻体の側辺のいずれかに接合され、且つ、該充電体32の殻体はU字形構造のみとなるものではなく、該入力本体31の外殻に応じてコ字形またはく字形などの異なる形状に延びる構造となり、使用者が水平方向に該充電体32と入力本体31とを強固に結合するようにできる。即ち、実施形態に応じて、この技術分野に精通したものが特許請求の範囲を脱しない範囲で色々な修飾や変更が可能であり、そうした修飾や変更は本発明の技術範囲に入るものである。
従来の無線マウスと充電体の構造を模式的に示す。 従来の無線マウスと充電体との組み合わせを模式的に示す。 本発明に係る充電構造を有する入力装置の構造を模式的に示す。 本発明に係る充電構造を有する入力装置の入力本体と充電池との組み合わせを模式的に示す。 本発明に係る充電構造を有する入力装置に適用される場合の使用状態図である。
符号の説明
10 無線マウス
11 充電体
12 金属接触プローブ
13 電源線
14 金属接触弾片
15 無線マウスの背部
16 収容槽
31 入力本体
32 充電体
310 手握り部
32 充電体
33 電源入力端子
330 凹部
34 電源伝送端子
340 凸部
35 電源線
37 電源受信体
370 プラグ

Claims (7)

  1. 充電構造を有する入力装置において、
    少なくとも1つの充電電池が収容され、外殻の側辺に1対の電源入力端子が設けられ、充電電池によって給電され、使用者が電子情報装置の作動を制御する入力本体と、
    外殻の側辺に1対の電源伝送端子が設けられ、殻体が前記入力本体の外殻に応じて延び、入力される電源信号を受信し、且つ、受信された電源信号を前記入力本体における充電電池充電用の電源信号として処理しており、入力本体とは水平方向の組み合わせ方式によって相互に接合され、該入力本体の該1対の電源入力端子が充電体の該1対の電源伝送端子にそれぞれ接続することで、該入力本体の電源入力端子が該電源伝送端子からの電源信号を充電電池の充電電源のソースとして受信し、使用者が前記入力本体を操作している場合にも前記入力本体の充電電池を充電できるようにする充電体と、
    を備えることを特徴とする充電構造を有する入力装置。
  2. 充電構造を有する入力装置において、
    少なくとも1つの充電電池が収容され、外殻の側辺に1対の電源入力端子が設けられ、充電電池によって給電され、使用者が電子情報装置の作動を制御する入力本体と、
    電源信号の入力を受信し、受信された電源信号を前記入力本体における充電電池充電用の電源信号として処理する電源受信体と、
    前記電源受信体と電気的に接続され、殻体が前記入力本体の外殻に応じて延び、外殻の側辺に前記電源受信体によって処理された電源信号を受信するための1対の電源伝送端子が設けられ、入力本体とは水平方向の組み合わせ方式によって相互に接合され、前記入力本体の前記1対の電源入力端子が前記1対の電源伝送端子にそれぞれ接続することで、前記入力本体の電源入力端子が前記電源伝送端子からの電源信号を充電電池の充電電源のソースとして受信し、使用者が前記入力本体を操作している場合にも該入力本体の充電電池を充電できるようにする充電体と、
    を備えることを特徴とする充電構造を有する入力装置。
  3. 前記入力本体は無線マウスであることを特徴とする請求項1又は2に記載の充電構造を有する入力装置。
  4. 前記1対の電源入力端子は前記入力本体の手握り箇所の尾端に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の充電構造を有する入力装置。
  5. 前記充電体の殻体の外形はU字形、コ字形、及びく字形のいずれかであることを特徴とする請求項1又は2に記載の充電構造を有する入力装置。
  6. 入力本体と充電体との接続性を向上させるように、前記入力本体の電源入力端子の装着箇所、及び前記充電体の電源伝送端子の装着箇所に、相互に嵌合可能の構造がそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の充電構造を有する入力装置。
  7. 前記電源受信体と充電体は電源線を通して電気的に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の充電構造を有する入力装置。

JP2004196002A 2004-03-10 2004-07-01 充電構造を有する入力装置 Withdrawn JP2005259102A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093106297A TW200530896A (en) 2004-03-10 2004-03-10 Input device with charging structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005259102A true JP2005259102A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34919161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196002A Withdrawn JP2005259102A (ja) 2004-03-10 2004-07-01 充電構造を有する入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050200605A1 (ja)
JP (1) JP2005259102A (ja)
DE (1) DE102005011144A1 (ja)
TW (1) TW200530896A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060250362A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Areson Technology Corp. Input device capable of using cabled mouse and wireless mouse
US20070146351A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Yuji Katsurahira Position input device and computer system
US7589496B2 (en) * 2006-06-02 2009-09-15 Microsoft Corporation User input device charging system
TW201301087A (zh) * 2011-06-17 2013-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 多功能無線滑鼠
AT525385B1 (de) * 2021-09-13 2023-05-15 Solumics Gmbh Maus-Cover

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689812B2 (ja) * 2000-11-17 2011-05-25 富士通コンポーネント株式会社 ワイヤレスマウス

Also Published As

Publication number Publication date
US20050200605A1 (en) 2005-09-15
DE102005011144A1 (de) 2005-10-13
TW200530896A (en) 2005-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831443B2 (en) Power adapter assembly for portable electrical device
JP3160449U (ja) 二次電池
JP3148046U (ja) 携帯型給電装置
US6188201B1 (en) Device for converting direct current input into multiple voltage outputs
US8461805B2 (en) Rechargeable battery pack with connecting ports for internal and external charging/output operations
WO2015106470A1 (zh) 可携带充电转换接头并支持二维条形码识别的移动电源
US20130082543A1 (en) Portable power supply
US20210075237A1 (en) Battery charging device
JPWO2009057187A1 (ja) 充電システム、処理装置及び給電装置
US20050189911A1 (en) Combination mobile phone charger
JP2005259102A (ja) 充電構造を有する入力装置
JP5949701B2 (ja) 充電システム及び処理装置
GB2468930A (en) Power supply with a detachable USB hub.
US20160261138A1 (en) Wireless charging receiver
CN101315576A (zh) 具有手机充电接口的笔记本电脑电源器
JP2008027147A (ja) 携帯端末
US20060202959A1 (en) Rechargeable mouse holder
US8164219B2 (en) Portable electronic device
JP3113067U (ja) 有線又は無線マウスを使用可能な入力装置
CN216805126U (zh) 潜水推进器
US20110080136A1 (en) Power adaptor with backup battery charging function for portable computer
CN211151564U (zh) 一种便携式充电器
KR20120007003U (ko) 휴대폰 충전용 보조 배터리팩
JP2004040845A (ja) パック電池とパック電池及び電気機器
RU86775U1 (ru) Платежный терминал с функцией подзарядки цифровых устройств

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904